JP2003203214A - 非接触型icカード - Google Patents

非接触型icカード

Info

Publication number
JP2003203214A
JP2003203214A JP2002001920A JP2002001920A JP2003203214A JP 2003203214 A JP2003203214 A JP 2003203214A JP 2002001920 A JP2002001920 A JP 2002001920A JP 2002001920 A JP2002001920 A JP 2002001920A JP 2003203214 A JP2003203214 A JP 2003203214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna coil
insulating substrate
card
contact type
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2002001920A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Murohara
勝 室原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002001920A priority Critical patent/JP2003203214A/ja
Publication of JP2003203214A publication Critical patent/JP2003203214A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07796Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements on the record carrier to allow stacking of a plurality of similar record carriers, e.g. to avoid interference between the non-contact communication of the plurality of record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非接触型ICカードを複数枚重ねあわせたと
きにも通信に与える影響を軽減する。 【解決手段】 絶縁基板11の周辺部に固着したアンテ
ナコイル14の両端に接続した電極17,19と絶縁基
板11から構成するコンデンサおよび受信された信号電
波に基づいて生成された電力で受信信号の演算処理を行
うとともに、該演算結果を外部に返信するための送受信
部を有し、該送受信部の一部をアンテナコイル14の両
端に接続した集積回路15とにより非接触状態でデータ
通信を行う。電極17,19と絶縁基板11から構成す
るコンデンサをアンテナコイル14の外側に配置する。
これにより、複数枚の非接触型ICカードを重ね合わせ
た場合でも、コンデンサの構成の一部をなす導電性の電
極17,19がアンテナコイル14の内側に配置される
ことがないことから、良好なデータ通信を実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、非接触状態で外
部とのデータ通信を行うことを可能とする非接触型IC
カードに関し、特に配線パターンを利用してコンデンサ
を構成してなるコンデンサの配置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】非接触型ICカードは、リーダライタと
称される無線送受信機からの送信周波数と非接触型IC
カード内に実装された少なくとも送受信部と同調部で構
成する集積回路でデータ通信を行っている。
【0003】一般的に同調コンデンサは、チップコンデ
ンサを半田付けで接続したり、絶縁基板そのものを誘電
体としその表裏を導電性のパターンで挟み込むことでパ
ターンコンデンサを構成している。
【0004】図5に示すように、従来の非接触型ICカ
ードは、ICカード51の外形近くにアンテナとなるパ
ターンアンテナコイル52を配置し、パターンコンデン
サ53はアンテナコイル52の内側に配置している。こ
の場合、アンテナコイル52に囲まれた位置にあるパタ
ーンコンデンサ53は、導体であるため通信を行うとき
にはアンテナコイル52で発生する磁界の遮蔽板となっ
てしまう。特に、アンテナコイル52の内側にコンデン
サパターンが配置されている図5に示すICカードを複
数枚重ね合わせたときには、図6に示すように遮蔽板の
面積が相対的に大きくなり著しく通信機能を低下させて
いた。
【0005】アンテナコイルの外側にコンデンサを配置
したものとしては、特開2000-123136号公報に開示され
ている。これは回路基板の概ね半分の面積部分にアンテ
ナコイルを、このアンテナコイル外側の残りの面積の回
路基板に、同調用のコンデンサチップ部品を実装したも
のである。
【0006】この場合、2枚のICカードの一方を裏返
しの状態で重ね合わせたときは、コンデンサチップ部品
がアンテナコイルの内側に位置し通信機能の低下を招く
ばかりか、高価なコンデンサチップを使用している等の
問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
の非接触型ICカードでは、コンデンサの電極を構成す
るパターンは、導体であるため通信を行うときには遮蔽
板となってしまう。特にアンテナコイルの内側にコンデ
ンサの電極が配置されているカードを複数枚重ね合わせ
たときには、遮蔽板の面積が相対的に大きくなり著しく
通信機能を低下させていた。
【0008】そこで、この発明の目的は、非接触型IC
カードを一枚使用するときはもちろんのこと、複数枚重
ね合わせたときにも通信に与える悪影響を軽減する非接
触型ICカードを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は上記した課題
を解決するために、この発明の非接触型ICカードで
は、絶縁基板と、前記絶縁基板の外周部に固着したアン
テナコイルと、受信した信号電波に基づいて生成された
電力で受信信号の演算処理を行うとともに、該演算結果
を外部に返信するための送受信部を有し、該送受信部の
一部を前記アンテナコイルの両端に接続した集積回路
と、前記絶縁基板の前記アンテナコイルの外側に固着す
るとともに、前記アンテナコイルの一端に接続した第1
の電極と、前記第1の電極と前記絶縁基板を挟んで対向
配置して前記絶縁基板に固着するとともに前記アンテナ
コイルの他端に接続した第2の電極とを具備してなるこ
とを特徴とする。
【0010】上記した手段によれば、アンテナコイル内
に配線パターンを形成すると同時に形成されるコンデン
サの電極が配置されることがないことからデータ通信機
能の低下を防止することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、こ
の発明の一実施の形態について説明するための構成図で
ある。まず図1(a)において、11は、たとえば厚さ
0.05mm程度のポリエチレンテレフタレートを用い
て形成した絶縁基板である。この絶縁基板11上にたと
えば厚さ0.02mm程度のアルミ箔を固着し、アルミ
箔をエッチングして配線パターン12を形成する。絶縁
基板11の外形は、横が85mm、縦が54mm程度の
カード外装13より若干小さい大きさとする。
【0012】絶縁基板11にはさらに配線パターン12
の形成と同時にエッチングによりアンテナコイル14を
形成する。アンテナコイル14の外周と絶縁性基板11
の上下左右の各端縁からの距離11a〜11dは、それ
ぞれ4mm程度とする。アンテナコイル14は、絶縁基
板11の外周辺部に1回以上、例えば3,4回巻回す
る。アンテナコイル14の両端子14a,14bは、た
とえばフリップチップ方式により絶縁基板11に実装さ
れる集積回路15に接続する。
【0013】集積回路15は、アンテナコイル14を介
して外部からの信号電波を受信し、この受信電波に基づ
いた電力を生成するとともに演算処理を行い、演算処理
で得られた結果を、演算処理で使用された電力の余剰分
で外部に返信する機能を備えている。
【0014】また、絶縁基板11の表面にはコンデンサ
を構成する一方の電極17をエッチングにより配線パタ
ーン12の形成と同時に、アンテナコイル14と絶縁基
板11の側端縁111との間の位置に形成する。電極1
7には複数の幅の狭いパターンカット部位18a,18
b〜18nを形成する。
【0015】絶縁基板11の表面の電極17の対向する
位置には、図1(b)に示すようにコンデンサを構成す
る他方の電極19を形成する。電極17と電極19は、
絶縁基板11を誘電体としてコンデンサを構成する。電
極17と同様に電極19にも幅の狭いパターンカット部
位20a,20b〜20nを形成する。
【0016】電極17は配線パターン12を介し、電極
19は配線パターン121から図示しないスルーホール
を介して絶縁基板11の表面に取り出して集積回路15
にそれぞれ接続する。これによりアンテナコイル14と
の間に図2に示すように、共振回路21を構成する。共
振回路21の調整は、電極17のパターンカット部位1
7a,17b〜17nを、所望の同調周波数となるよう
なトリミングを行うことによって調整を図ることができ
る。
【0017】このようにして、非接触の状態で外部との
データ通信を可能とする非接触型ICカードを実現する
ことができる。この実施の形態では、複数の非接触型I
Cカードを重ね合わせて使用する場合に、パターンコン
デンサがアンテナの磁界に影響を及ぼす位置にないこと
から、確実なデータの送受を実現することができる。ま
た、コンデンサは配線パターンを形成する過程で同時に
形成できることから、新たな部品の取り付け等が必要な
く低価格化にも寄与する。
【0018】なお、この実施の形態では厚さ0.05m
mのポリエチレンテレフタレートを誘電体として用い、
表裏のアルミ電極で挟んだところ、電極面積4mm×1
0mmで約10PFの容量となった。
【0019】図3は、この発明の他の実施の形態につい
て説明するための構成図である。この実施の形態は、図
中上方の絶縁基板11の側端縁112との間の位置に形
成する。一方の電極31を形成したものである。
【0020】すなわち、図中上方の表面に電極31を形
成し、この電極31の裏面対向面に図示しない電極を形
成してここにもコンデンサを構成したものである。な
お、このコンデンサの両端も集積回路15の所望端子に
接続する。
【0021】この場合、絶縁基板11の上下対照的にコ
ンデンサが形成されることから、図3で構成される非接
触型ICカードを複数枚重ね合わせたとしても、アンテ
ナコイルとコンデンサが重なり合う関係を極力解消でき
る。従って、アンテナコイルにおける磁界の阻害を抑え
られることから、確実なデータ通信を行うことができ
る。
【0022】図4は、図3により構成された4枚の非接
触型ICカードを、4通りで重ね合わされた状態を正面
から透視的に示した説明図である。この図でわかること
は、何枚重ね合わせた状態でもアンテナコイル14のデ
ータ伝送に影響のある内部にコンデンサを構成する電極
が配置されることがないことから、複数枚重ね合わせて
も非接触型ICカードのデータ送受を良好に行うことが
できる。なお、この点は図1の非接触型ICカードでも
同様である。
【0023】この発明は上記した実施の形態に限定され
るものではなく、例えば、図1の電極にはパターンカッ
ト部位19a,19b〜19nを必ずしも形成する必要
はない。また、コンデンサは絶縁基板11の図中上下の
何れか一方に配置するとしているが、アンテナコイル1
4の外側の図中左右の何れか一方に配置しても構わな
い。集積回路15の実装部をアンテナコイル14の内側
に配置したが、パターンコンデンサと同じくアンテナコ
イル14の外側に配置することでさらに通信機能が向上
する。
【0024】図1の説明で具体的な寸法を入れて説明し
たが、示した寸法はあくでも一例であり、この発明の趣
旨を逸脱しない範囲の寸法であればこれに限られるもの
ではない。さらに、集積回路15の実装はワイヤーボン
ディング方式でも構わないし、表裏の電極を同じ種類の
アルミとしたが、銅箔とアルミ箔の組み合わせでも構わ
ない。さらにまた、アンテナコイル14の内側に別のア
ンテナコイルをさらに配置し、アンテナコイル14と併
用することにより、カードを重ね合わせたときには内側
のアンテナが作用することで通信特性の向上を図ること
ができる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の非接触
型ICカードによれば、複数の非接触型ICカードを重
ね合わせて使用した状況下でも、良好なデータ通信を行
うことができる
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1の実施の形態について説明す
るための正面図。
【図2】 図1の要部の等価回路。
【図3】 この発明の第2の実施の形態について説明す
るための正面図。
【図4】 図3に示す非接触ICカードを複数重ね合わ
せで使用した場合の効果について説明するための正面
図。
【図5】 従来の非接触型ICカードについて説明する
ための正面図。
【図6】 図5の非接触ICカードを重ね合わせで使用
した場合に生じる課題について説明するための正面図。
【符号の説明】
11…絶縁基板 12…配線パターン 13…カード外装 14…アンテナコイル 15…集積回路 17,19,31…電極 18a,18b〜18n,20a,20b〜20n…パ
ターンカット部位 111,112…側端縁

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板と、 前記絶縁基板の外周部に固着したアンテナコイルと、 受信した信号電波に基づいて生成された電力で受信信号
    の演算処理を行うとともに、該演算結果を外部に返信す
    るための送受信部を有し、該送受信部の一部を前記アン
    テナコイルの両端に接続した集積回路と、 前記絶縁基板の前記アンテナコイルの外側に固着すると
    ともに、前記アンテナコイルの一端に接続した第1の電
    極と、 前記第1の電極と前記絶縁基板を挟んで対向配置して前
    記絶縁基板に固着するとともに、前記アンテナコイルの
    他端に接続した第2の電極とを具備してなることを特徴
    とする非接触型ICカード。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の非接触型ICカードを、
    複数枚重ね合わせたときに前記コンデンサが概ね重なる
    位置になるように、前記コンデンサを配置したことを特
    徴とする非接触型ICカード。
  3. 【請求項3】 前記アンテナコイルは、前記絶縁基板に
    エッチングにより配線パターンの形成と同時に同方法に
    より形成したことを特徴とする請求項1記載の非接触型
    ICカード。
  4. 【請求項4】 前記第1および第2の電極は、前記絶縁
    基板を誘電体とするコンデンサを構成してなることを特
    徴とする請求項1に記載の非接触型ICカード。
JP2002001920A 2002-01-09 2002-01-09 非接触型icカード Abandoned JP2003203214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001920A JP2003203214A (ja) 2002-01-09 2002-01-09 非接触型icカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001920A JP2003203214A (ja) 2002-01-09 2002-01-09 非接触型icカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003203214A true JP2003203214A (ja) 2003-07-18

Family

ID=27641920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002001920A Abandoned JP2003203214A (ja) 2002-01-09 2002-01-09 非接触型icカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003203214A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007048183A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Dainippon Printing Co Ltd 非接触icタグラベル
JP2007233703A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Minerva:Kk 無線タグおよびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007048183A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Dainippon Printing Co Ltd 非接触icタグラベル
JP2007233703A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Minerva:Kk 無線タグおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5970719B2 (ja) 回路基板
US8400307B2 (en) Radio frequency IC device and electronic apparatus
JP5521686B2 (ja) アンテナ装置及び無線通信デバイス
EP2928015B1 (en) Radio frequency ic device and electronic apparatus
US10396429B2 (en) Wireless communication device
US9509049B2 (en) Magnetic antenna, antenna device, and electronic apparatus
JP5655959B2 (ja) アンテナ装置、給電素子および通信端末装置
JP5655985B2 (ja) 回路基板および電子機器
JP2011193245A (ja) アンテナ装置、無線通信デバイス及び無線通信端末
US10122065B2 (en) Antenna device, card information medium, electronic apparatus, and method for manufacturing antenna device
JP5353609B2 (ja) アンテナ装置
JP2000285214A (ja) 非接触データキャリア
JP2002109492A (ja) 非接触式データキャリア装置とブースターアンテナ部用配線部材
JP5822010B2 (ja) 無線通信端末
JPWO2015166835A1 (ja) アンテナ装置および通信端末装置
JP2003203214A (ja) 非接触型icカード
JP6015813B2 (ja) 多層回路モジュール
KR100279729B1 (ko) 적층형 칩 인덕터
JP2003242474A (ja) 非接触型icカード
JP2009239487A (ja) 平面型アンテナ素子及びその製造方法
JP6108016B2 (ja) アンテナ装置およびこれを備えた通信端末装置
JP2011193025A (ja) 回路基板装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050111

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060925