JP2003202321A - チップ上の電気的な微細検出器 - Google Patents

チップ上の電気的な微細検出器

Info

Publication number
JP2003202321A
JP2003202321A JP2002320074A JP2002320074A JP2003202321A JP 2003202321 A JP2003202321 A JP 2003202321A JP 2002320074 A JP2002320074 A JP 2002320074A JP 2002320074 A JP2002320074 A JP 2002320074A JP 2003202321 A JP2003202321 A JP 2003202321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
fine
microchannel
sample
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002320074A
Other languages
English (en)
Inventor
Taisei In
大 成 尹
Yoon-Kyoung Cho
允 ▲きょう▼ 趙
Seong-Ho Kang
成 浩 姜
Young-Sun Lee
英 善 李
Geun-Bae Lim
根 培 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003202321A publication Critical patent/JP2003202321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44756Apparatus specially adapted therefor
    • G01N27/44791Microapparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/22Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance
    • G01N27/226Construction of measuring vessels; Electrodes therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44717Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones
    • G01N27/4473Arrangements for investigating the separated zones, e.g. localising zones by electric means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 微細分析システムに利用可能な電気的な微
細検出器を提供する。 【解決手段】 少なくとも1本の微細流路6及びこの微
細流路6と流体疎通が可能な少なくとも1つの貯蔵部1
を含む第1の表面11を有する第1の基板と、第1の基
板の第1の表面11上に接合された接する第2の表面1
2を有しており、第1の基板上に位置する第2の基板
と、微細流路6に沿って第2の基板の第2の表面上に配
され、微細流路6の底面に対向して位置する少なくとも
1対の検出用の第1の電極5を含む検出部と、を有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微細検出器、及び
その製造方法、ならびに生物質のサンプルモニタリング
方法に係り、より詳細には、チップ上において試料の誘
電特性を測定することができ、製造が簡便であり、且
つ、経済的な電気的微細検出器、及びその製造方法、な
らびにこれを用いて試料内の生物質を検出するサンプル
モニタリング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、人間ゲノムが完全に解読されて一
般に公開されるに伴い、人間の遺伝情報を短時間内に検
索して疾病の症候を判別することができるバイオチップ
に関する研究が盛んになされている。既に市販されてい
るバイオチップにおいては、ほとんどの場合、血液や細
胞の分離、精製、遺伝子増幅、電気泳動を経て純粋に回
収された遺伝子試料を使用する。
【0003】バイオチップ、特にラブ・オン・チップ(l
ab−on−chip)は、生物化学的な分析において
興味を持たれており、このようなバイオチップにおいて
は、PCR(ポリメラーゼ連鎖反応法)及びCE(毛細
管電気泳動)は、2つの重要な技術である。PCRは、
生体外の装置における核酸分子の増幅方法の一つであ
る。また、CEチップも、極めて高速で感度の高い分離
が可能であるという特徴を有する。特に、PCE/CE
チップとよばれるバイオチップは、単一のチップ装置内
においてPCR増幅及びCEが同時に行えるように統合
化したチップを意味する。
【0004】現在、MEMS技術(いわゆるマイクロマ
シニング)を用いてシリコン、ガラス、またはポリマー
基板に流路と反応路(チャンバ)とを形成したチップ型
のPCR素子及びCEチップ(電気泳動チップ)が活発
に開発されつつある。
【0005】PCRチップや電気泳動チップ上において
分離された所望の純粋な遺伝子を検出する方法は、蛍光
検出法、UV/VIS吸光度法などの光学測定方法、及
び電気化学法などに依存している。しかし、これらの方
法は大掛かりで且つ高価の装備を必要とするばかりでは
なく、検出方法の複雑性のために素子をチップ化させる
のに多くの問題点を持つ。
【0006】例えば、光学測定法の場合には、まず、レ
ーザー光源、レンズ、フィルター、及びミラーなどの様
々な光部品が必要とされるために相当のコスト及び空間
が要る。従って、集積化の上で相当の難点がある。その
解決手段として、近年、チップの内部にレーザーダイオ
ード及びフィルターを薄膜状に搭載した素子が開発され
てきているが、これもまた製作コストが高いために使い
捨てを目指す前記のチップには向いていない。
【0007】電気化学法の場合には3つ以上の電極を必
要とし、また、目的に応じて、各電極の材質を2種以上
使用しなければならないためにその構造が複雑であり、
その結果、製造工程が複雑になる。さらに、検出条件と
実際のPCR生成物の溶液とを適合させる必要があるた
めに、測定法に適した溶液環境を造成しなければなら
ず、測定時に相当の煩わしさが伴う。
【0008】さらに、従来の技術として、アレイ型の混
成化チャンバ(hybridization cham
bers)内に電極を設け、この電極に探針DNA(プ
ローブDNA)を固定した後、ターゲットDNAが反応
をした場合と反応する前とを誘電定数または誘電損失の
変化を測定して検出する方法がある。しかしながら、こ
の方法は疾病診断用であって、探針DNAそのものをチ
ャンバ内の電極上に固定した後、固定されたDNAが一
本鎖から2本鎖へと変わることを観察することができる
だけであって、微細流路内で流体中に浮遊して移動する
DNAを検出することはできなかった。
【0009】そこで、本発明者らは、以上のような従来
の技術の問題点を克服するために鋭意研究を重ねてきた
結果、少なくとも1本の微細流路及びこの微細流路と流
体疎通が可能な少なくとも1つの貯蔵部を含む第1の表
面を有する第1の基板と、第1の基板の第1の表面上に
接する第2の表面を有しており、前記第1の基板上に位
置する第2の基板と、微細流路に沿って第2の基板の第
2の表面上に配され、微細流路の底面に対向して位置す
る少なくとも1対の検出用の第1の電極を含む検出部
と、を備えることを特徴とする電気的な微細検出器を利
用する場合、チップの製作工程が単純化し、且つ、製造
コストが低くなるということを確認し、本発明を完成す
るに至った。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主な目的は、
チップの製作工程を単純化し、且つ、製造コストが低く
なる長所を有し、チップの微細流路において試料の電気
的、誘電的特性を測定することができる電気的な微細検
出器を提供するところにある。
【0011】本発明の他の目的は、前記検出器を用いて
試料の誘電定数、誘電損失、インピーダンスまたはアド
ミタンスなどの誘電的特性の変化をモニタリングするこ
とにより、試料内の生物質を検出する方法を提供すると
ころにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の主な目的を達成
するために、本発明は、少なくとも1本の微細流路及び
この微細流路と流体疎通が可能な少なくとも1つの貯蔵
部を含む第1の表面を有する第1の基板と、第1の基板
の第1の表面上に接する第2の表面を有しており、前記
第1の基板上に位置する第2の基板と、微細流路に沿っ
て第2の基板の第2の表面上に配され、微細流路の底面
に対向して位置する少なくとも1対の検出用の第1の電
極を含む検出部と、を備える電気的な微細検出器を提供
する。
【0013】さらに、好ましくは、第2の基板の第2の
表面上に、微細流路の両端周辺に配される少なくとも1
対の電気泳動用の第2の電極をさらに含み、この微細流
路は、電気泳動のための毛細管チャンネルとして用いら
れる。
【0014】さらに、好ましくは、前記貯蔵部は、ポリ
メラーゼ連鎖反応(PCR)が行われる少なくとも1つ
のPCRチャンバを含む。
【0015】さらに、好ましくは、前記第1及び第2の
基板のうち少なくとも1つは、注入口及び排出口を含
む。
【0016】さらに、好ましくは、第1の電極は、イン
ターデジット電極である。
【0017】さらに、好ましくは、検出部は、微細流路
に沿って互いに所定間隔をおいて配列された少なくとも
2対の第1の電極を含む。
【0018】さらに、好ましくは、前記第1及び第2の
基板は、ガラス、シリコン、石英、PMMA、PDM
S、ポリイミド、ポリプロピレン、ポリカーボネート、
活性化したアクリルアミド、及びこれらの複合体のうち
から選ばれた1種以上の材料を含む。
【0019】前記他の目的を達成するために、本発明
は、第1の基板の第1の表面上に、少なくとも1本の微
細流路及びこの微細流路と流体疎通が可能な少なくとも
1つの貯蔵部を形成する段階と、第2の基板の第2の表
面上に少なくとも1対の検出用の第1の電極を形成する
段階と、第1の電極が微細流路の底面と対向して位置す
るように第1の基板の第1の表面に第2の基板の第2の
表面を接合する段階とを含むことを特徴とする電気的な
微細検出器の製造方法を提供する。
【0020】さらに、好ましくは、第2の基板上の微細
流路の両端近傍の位置に少なくとも1対の電気泳動用の
第2の電極を形成する段階をさらに含む。
【0021】さらに、好ましくは、前記第1の基板の第
1の表面に第2の基板の第2の表面を接合する段階は、
ポリマーフィルム接合法、陽極接合法または熱接合法に
より行われる。
【0022】前記他の目的を達成するために、本発明は
また、(a)少なくとも1本の微細流路及びこの微細流
路と流体疎通が可能な少なくとも1つの貯蔵部を含む第
1の表面を有する第1の基板と、第1の基板の第1の表
面上に接する第2の表面を有しており、前記第1の基板
上に位置する第2の基板と、微細流路に沿って第2の基
板の第2の表面上に配され、微細流路の底面と対向して
位置する少なくとも1対の検出用の第1の電極を含む検
出部とを備える電気的な微細検出器を微細分析システム
に与える段階と、(b)前記第1の電極に電力を供給す
る段階と、(c)微細流路内にサンプルを注入する段階
と、(d)サンプルが微細流路に沿って流れる時に検出
部でサンプルの誘電特性の変化を検出することによりサ
ンプル内の生物質を確認する段階とを含むことを特徴と
する微細分析システムにおけるサンプルモニタリング方
法を提供する。
【0023】さらに、好ましくは、前記誘電特性は、誘
電定数、誘電損失、インピーダンスまたはアドミタンス
である。
【0024】さらに、好ましくは、前記生物質は、核
酸、蛋白質、オリゴペプチド、及び細胞のうちから選ば
れた少なくとも1種以上の物質を含む。
【0025】さらに、好ましくは、前記電気的な微細検
出器は、第2の基板の第2の表面上に、微細流路の両端
周辺に配される少なくとも1対の電気泳動用の第2の電
極をさらに含み、(c)段階で注入されたサンプルは、
電気泳動によって微細流路に沿って移動しつつDNAバ
ンドを形成する。
【0026】さらに、好ましくは、(b)段階前にサン
プルをPCRする段階をさらに含み、前記検出器は、少
なくとも1つのPCRチャンバを含み、サンプルは、P
CRチャンバ内でPCRされたPCR生成部を含む。
【0027】さらに、好ましくは、(d)段階の誘電特
性の変化の検出は、5mV〜2VのVrms及び0V〜
10Vのバイアス電圧条件下で、1Hz〜100MHz
の範囲で周波数を固定し、または、周波数を変化させつ
つスキャンして誘電特性の変化を測定することにより行
われる。
【0028】
【発明の実施の形態】本発明は様々なマイクロ分析シス
テムに用いられる電気的な微細検出器(マイクロ−エレ
クトリカル検出器)に関する。本発明は、試料に電荷を
帯びた高分子がある場合、誘電定数、誘電損失、インピ
ーダンス、またはアドミタンスなどの誘電的特性が変わ
る性質に着目してなされたものであって、この検出器
は、マイクロ分析システムのマイクロチャンネル内に位
置する試料の誘電的特性などを測定して生物学的物質
(生物質)の検出を行うことを特徴とする。本発明の微
細検出器は、単一のチップ上に統合されて、PCRチッ
プ(ポリメラーゼ連鎖反応チップ)やCEチップ(毛細
管電気泳動チップ)を含む色々な分析システムに簡便に
利用できる。ラブ・オン・チップでは、チップ上の微細流
路内で試料の注入、前処理工程、遺伝子増幅、電気泳
動、分析などが一括的に行われる。従って、チップの駆
動時に生物学的物質、特にDNAの流れを正確にモニタ
リングすることにより、信頼性及び正確性の優れたチッ
プを実現することができる。
【0029】従って、本発明の検出システム(電気的な
微細検出器)は、第一には、ラブ・オン・チップを含む
マイクロ分析システム内に適用され、このような誘電特
性及びインピーダンスを検出する検出部を微細流路の幾
つかの個所に実現することによりDNAの流れをモニタ
リングする素子として利用できる。また、本発明の検出
システムは、第二には、DNAラブ・オン・チップに必須
的なPCR/電気泳動チップのDNA検知部分である微
細流路において、DNAのサイズの大小に応じて分離さ
れた複数のDNAバンドをセンシングするのに利用でき
る。
【0030】本発明の検出システムでは、第1の基板の
上面には試料が流動する微細流路及び貯蔵部(リザーバ
ー)が形成されており、前記第1の基板と接合されて微
細流路の上面を形成する第2の基板の下面には、第1の
基板との接合時に、微細流路の上面に相当する位置内
に、互いに所定間隔をおいて配列された1対以上の単一
電極あるいはインターデジット電極を含む検出部を備え
ることを特徴とする。
【0031】前記検出部の上記の単一電極あるいはイン
ターデジット電極の両端間に特定周波数の入力波を与
え、誘電定数、誘電損失、インピーダンス、またはアド
ミタンスを測定して試料の誘電的特性の変化をモニタリ
ングすれば、試料中に含まれたDNAなどの高分子物質
を検出することができる。本発明の基礎実験の結果によ
れば、DNAが存在する試料の誘電定数または誘電損失
値の変化は、DNAを含まない試料の場合と比べて、1
0倍以上に変化し、優れた検出特性を有するということ
が分かった。
【0032】前記の如き本発明の検出システムが毛細管
電気泳動チップに用いられる場合、電気泳動を生じさせ
るための電気泳動電極と上記の検出部の電極とが一つの
平面上、たとえば上記第2の基板の第2の表面上に形成
されるので、半導体工程及びMEMS工程における製造
工程が単純になると共に、容易になるといった利点を有
する。
【0033】本発明の他の特徴及び利点は添付図面に基
づく下記の説明により一層明白になる。
【0034】図1は、本発明の検出システム100をP
CR/CEチップに適用した例を示す図面である。図1
において、検出システム100は、互いに重ね合わされ
た第1の基板及び第2の基板を含む。説明の便宜のため
に、図1では、第1の基板の第1の表面11と第2の基
板の第2の表面12とを互いにオーバーラップして示し
ている。すなわち、第1の基板の第1の表面11に形成
されている構造と、第2の基板の第2の表面12に形成
されている構造とをともにオーバーラップさせて図1に
示されている。
【0035】ここで、第1および第2の基板は、ガラ
ス、シリコン、石英、ポリメチルメタクリレート(PM
MA)、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、ポリイ
ミド、ポリプロピレン、ポリカーボネート、活性化した
アクリルアミド、及びこれらの複合体のうちから選ばれ
た1種以上の材料を含む。
【0036】図1のシステムにおいて、第1の基板の上
面(第1の表面)には、電気泳動が行われる微細流路6
と、貯蔵部の一例であるPCRチャンバ2とが形成され
ており、第2の基板の下面(第2の表面)には、上記検
出のための検出電極5(第1の電極)と電気泳動を生じ
させるための電気泳動電極4(第2の電極)とが形成さ
れている。そして、第1の基板の上面と第2の基板の下
面とが接するように構成されている。ここで、微細流路
6は、電気泳動のための毛細管チャンネルとしての役割
を果たす。また、第1の基板には、試料注入口1及び試
料排出口(図示せず)と、PCRチャンバ2から試料が
流体移動するための圧力印加部3がさらに形成されてい
る。なお、本実施の形態と異なり、第2の基板側に、試
料注入口1と試料排出口が形成されていてもよい。
【0037】本発明では、電気泳動のための電気泳動電
極5と検出部の検出電極4とを単一のマスクを用いて形
成する。すなわち、すべての複数の電極が、単一のマス
クを用いた一段階のフォトリソグラフィー工程により形
成される。このように、一回のフォトリソグラフィー工
程及びリフトオフにより電気泳動電極及び検出電極を形
成することにより、製造工程を極めて単純化させてい
る。このような効果は、検出電極が第1の基板側におけ
る微細流路の隔壁に形成される従来の方法によっては達
成できないものである。
【0038】図2は、本発明の電気的な微細検出器にお
いて、微細流路6と検出部7との関係を示す拡大図であ
る。検出部7は、1対の検出電極、または微細流路6に
沿って互いに所定間隔をおいて配列された2対以上の検
出電極を含む。前述のように、微細流路は第1の基板上
に形成され、検出用の電極5は第2の基板上に形成され
る。前記検出用の電極5は、第1の基板及び第2の基板
が組み合わせられて電気的な微細検出器を形成する時、
微細流路の底面に対向して位置することになる。
【0039】検出部7の電極は、微細流路に沿って伸延
された2本の直線状電極からなる単純な形(図2の
(a)にて表示)であってもよく、またはインターデジ
ット電極(図2の(b)にて表示)であってもよい。こ
こで、インターデジット電極(IDE:interdi
git electrode)とは、電極間の作用面積
を広くするために両電極を各々タコ足状のアレイ状に形
成して各々の線形電極が反対の線形電極と交差して噛み
合っているような構造であって、図2の(b)に示され
たような電極形態を意味する。いいかえれば、インター
デジット電極とは、一対の電極を形成する各電極が複数
の分岐を有しており、一つの電極の分岐と他の電極の分
岐とが交互に配置されるタイプの電極である。
【0040】このシステムの動作原理及び検出方法は、
下記の通りである。
【0041】2つの注入口1に人の血、あるいは毛根細
胞、頬の細胞などを溶解させた溶液及びPCR緩衝液を
入れて混合機により混合した後にPCRチャンバ2内に
流入させる。チャンバ内において30サイクル以上の酵
素反応を通じてDNAの特定の部分を増幅させる。この
結果、サンプルには、PCRチャンバ2内でPCRされ
たPCR生成物が含まれることとなる。その後、圧力印
加部3を用いて圧力を与える。この圧力によって、サン
プルを、電気泳動のための微細流路6へ移動させる。電
気泳動のための微細流路6の両端近傍に電気泳動電極4
を通じて直流高電圧を加える。この結果、電気泳動が生
じて、この際にDNAの大きさ(長さ)に応じて移動速
度が異なるため、同じ大きさのDNAが高密度に集まっ
たDNAバンドを形成しつつDNAが移動する。すなわ
ち、サンプルは、電気泳動によって微細流路に沿って移
動しつつDNAバンドを形成する。検出器では、誘電的
特性の測定を通じてこのDNAバンドをモニタリングす
ることにより、リアルタイムにてDNA流動を観察する
ことができる。
【0042】微細流路の方向に電気泳動のための高電圧
がかかっているために、検出用の電極5を微細流路の方
向に沿うように配置して測定電圧の方向を電気泳動電場
(電圧)と垂直にすることが望ましい。これは、DNA
バンドの検出に際し、電気泳動電場による雑音の混入の
余地を最少化させるためである。
【0043】検出用の電極5の両端に測定装備または回
路での測定電圧の出力端子を接続させて誘電定数、誘電
損失、インピーダンス、アドミタンスなどの誘電的な特
性を測定する。
【0044】図3は、電気泳動方向に対し垂直に切り取
った断面であり、本発明の一実施の形態による電気泳動
チップ上の検出器に電圧が印加されて動作する状態を示
す。図3に示されたように、第2の基板の第2の表面1
2上に少なくとも一対の検出電極5が形成されており、
この一対の電極5は、微細流路6内の底面に対向して位
置するように配置される。そして、DANが含まれた溶
液はこの断面図の紙面の前方から後方へと流れる。
【0045】本発明に係る検出システムの作動のため
に、0.1Hz〜100MHzの周波数を有する交流信
号電圧を検出電極5に印加する。Vrms(root
mean square:平方自乗平均電圧)を5mV
〜2V、より好ましくは5mV〜1.1Vの電圧とし、
バイアス電圧を0V〜10Vとする。
【0046】この場合、検出電極5間に図面の如き電場
(電界)が形成され、この電場を通る荷電された粒子は
これらの電場に反応して特有の動きを示す。電極5の両
端間の誘電媒質内(絶縁媒質内)に誘発双極子や永久双
極子が存在するか、あるいは帯電された粒子が存在する
場合、両極に交流の電場を加えることによって静電容量
が増える傾向がある。ただし、このような誘電現象の特
徴は、両電極5間に存在する媒質に応じて極めて様々な
様相を有する。実際に、ある物質の誘電特性において重
要なのは、誘電定数及び反応時間である。誘電定数は、
双極子モーメントの量または電荷量と直接的な関係があ
り、反応時間は、粒子の質量、粒径及び周りの環境に大
いに影響される。また、電極5間のインピーダンス測定
やアドミッタンス測定を実行することもできる。ここ
で、インピーダンスとは、交流信号電圧が印加される時
に交流の流れを妨げるものを意味し、アドミッタンス
は、インピーダンスの逆数である。これらの値もまたイ
オンの濃度、DNAなどの存否及び長さに応じて変わ
る。また、DNA以外の生物質、たとえば蛋白質、オリ
ゴペプチド、および細胞などがサンプル中に存在する場
合にも、電極5を用いて種々の誘電特性の変化を検出す
ることによって、これらの生物質を確認することができ
る。
【0047】DNA電気泳動を例に取って説明すれば、
高濃度のDNAバンドが形成される微細流路6の部分に
はDNAの負の電荷を相殺させるための多くのカウンタ
ーイオンが密集されている。したがって、DNAが存在
する場合とそうでない場合との信号差は一層大きくな
る。一般に、DNAなどを検出するためのメカニズム
は、試料の誘電定数、インピーダンス、またはアドミタ
ンスを測定して各々のDNAの存否状態での特性値の差
を比較することにより実行することができる。
【0048】以上のとおり、本実施の形態におけるマイ
クロ分析システムにおけるサンプルモニタリング方法
は、上述した構成の電気的な微細検出器を微細分析シス
テム(マイクロ分析システム)に提供する段階と、検出
電極5に電極を提供する段階と、微細流路6内にサンプ
ルを注入する段階と、サンプルが微細流路6に沿って流
れる時に、検出用電極5を有する検出部でサンプルの誘
電特性の変化を検出することにより、サンプル内の生物
質を確認する段階とを含む。
【0049】上述した例では、1対の検出用電極5を第
2基板の第2表面12上に形成する場合を示したが、本
発明はこの場合に限られず、検出部が、微細流路6に沿
って互いに所定間隔を置いて配列された少なくとも2対
の検出用電極を有していてもよい。
【0050】図4を見れば、検出用の電極5と電気泳動
用の電極4とが単一のフォトリソグラフィー過程を通じ
て1つの表面に同時に形成される。そして、同様に、検
出用電極の数に関係なく単一の段階で全ての電極を形成
することができる。
【0051】従って、本発明の検出システムによれば、
微細流路の複数の個所に同一の電極5を形成するとして
も、単一の製造工程により全ての電極の形成がなされる
ので、複数の対の検出用電極を有するマルチ検出器の構
造を採用する場合であっても、製造コストが上がること
ない。また、同一平面上に電極を具現するので製作工程
が単純になる。さらに、誘電的特性の測定モジュールさ
えあれば測定が可能になるので、チップの製造コストを
顕著に下げることができる。
【0052】本発明の検出方法によれば、測定メカニズ
ムが単純であるのでチップの構造及び周辺装置の最少化
が可能であり、他の測定方式では得られないDNAの長
さ及び応答速度などの付加情報を得ることができる。
【0053】さらに、本発明によれば、光学検出法とは
異なって、不透明な材質のチップでもDNA検出器を実
現することができる。
【0054】さらには、本発明の検出器に用いられる電
極の構造は、DNAの検出ばかりではなく、両端に強い
静電圧を加えることによりDNAの流れが断続可能なス
イッチや弁としても兼用することができる。
【0055】本発明の検出システムを採用したラブ・オ
ン・チップは、PCR/電気泳動遂行部のDNAの検出
部分にこの検出器を用いてDNAバンドを検出すること
ができる。PCR/電気泳動を行うチップの場合、DN
Aがそのサイズ(長さ)に応じて分離されてDNAバン
ドの形で微細流路上に存在する。したがって、DNAバ
ンドの存在の有無をオン/オフ検出することも可能であ
る。したがって、本発明は製造工程の容易さ及び性能の
側面で最適のDNAバンドの検出方法を提供することが
できる。
【0056】以下、実施例を通じて本発明を一層詳細に
説明する。これらの実施例は本発明を例示するためのも
のであって、本発明の範囲がこれらの実施例により制限
されると解釈されることはない。
【0057】実施例1 電気的な微細検出器付きPCR/CEチップの製造工程 図4は、本発明の微細検出器が装着されるチップの製造
工程を示す図面である。第1の基板はシリコン基板また
はガラス基板などの様々な基板が使用可能であるが、シ
リコン基板を使用する場合、先ず、湿式酸化法を用いて
適当な厚さの酸化膜を形成する(図4の(A))。フォ
トリソグラフィー(図4の(B))及び反応性イオンエ
ッチング(RIE:Reactive Ion Etch
ing)(図4の(C))あるいは湿式エッチング工程
によりPCR遂行部及び電気泳動遂行部をエッチングす
る。エッチング後に、フッ酸希釈液を用いて残存する酸
化膜を除去した後に適当な厚さの酸化膜を再び形成する
(図4の(D))。この酸化膜は、DNAが基板の表面
に吸着することを防止するためのものであって、チャン
バ内において親水性膜の役割を果たす。
【0058】第2の基板であるガラス基板にフォトリソ
グラフィーにより注入口及び排出口パターンを形成した
後(図4の(E))、サンドブラストを用いて注入口、
排出口を加工する(図4の(F))。残存するフォトレ
ジスト膜をアセトンで溶かした後に再びフォトリソグラ
フィーを行い、電極パターンマスクを形成する。電極パ
ターンマスクの形成されたガラス基板をスパッタリング
してPt/TiまたはAu/Cr薄膜を順次に蒸着した
後に、アセトンを用いてリフトオフして電極パターンを
具現する。この結果、1対または2対以上の検出用電極
と、電気泳動を行うための電気泳動用電極とが一度に形
成される。
【0059】前記のように製造されたPCRチャンバ及
び電気泳動のための微細流路が含まれた第1の基板の上
面(第1の面)と検出器電極が具現された第2の基板の
下面(第2の面)とを陽極接合法により接合する(図4
の(H))。接合したウェーハをダイシングして最終チ
ップを得る。なお、第1および第2の基板に応じて、種
々の接合法を採用することができる。第1の基板の第1
の表面と第2の基板の第2の表面とを接合する段階は、
ポリマーフィルムを介して接合するポリマーフィルム接
合法、または加熱することによって接合する熱接合法な
どの種々の接合法により実現することができる。
【0060】本発明では、電気泳動のための微細流路6
の両端周辺、すなわち、微細流路の端部に位置する注入
口及び排出口の近傍に設けられた電気泳動電極と、検出
部の部分の電極とを1枚のフォトマスクで実現すること
ができ、一回のフォトリソグラフィー工程及びリフトオ
フにより電気泳動電極及び検出電極を同時に形成するこ
とにより、製造工程を極めて単純化させた。これは、検
出電極を第1の基板面上の微細流路の隔壁ではなく、他
方の第2の基板面に具現することにより可能になった。
【0061】実施例2 DNAの検出 製作されたチップ内にPCR反応物をマイクロチャンバ
内へ移動させた後に温度サイクルを回してPCR反応を
起こす。PCR生成物を電気泳動のための微細流路まで
移動させた後に電気泳動のための微細流路の両端に特定
の電圧を加えて電気泳動を行う。これと同時に、検出部
の電極の両端に交流信号電圧を加えつつ試料の誘電定
数、誘電損失、インピーダンス、アドミタンスなどの誘
電的特性を測定する。実際に、DNA移動などの動力学
的な情報を得る時には低周波から高周波にスキャンする
モードを主として使用する。一方、電気泳動のDNAバ
ンドを観察するためにはDNA+緩衝液と標準緩衝液と
の特性値の差が大きい周波数帯域を選定し、この周波数
帯域の一周波数に固定して誘電的特性を観察することに
より、DNAバンドの移動の状態を観察することができ
る。すなわち、目的によって、1Hz〜100MHzの
範囲で周波数を固定して誘電特性の変化を測定したり、
上記の範囲で周波数を変化させつつスキャンして誘電特
性の変化を測定したりすることができる。
【0062】実施例3 周波数による誘電的特性曲線 図5、6、及び7は、実際に微細流路レベルの検出部を
具現して両電極に交流信号電圧を加え、試料が蒸溜水、
緩衝液、緩衝液+DNAの場合について、誘電定数、イ
ンピーダンス、アドミタンスなどの誘電的特性を測定し
た。
【0063】図5は、0.1Hzから108Hzまで測
定した誘電定数または誘電損失データである。この実験
条件では、誘電損失よりは誘電定数の値の方が、溶液内
のDNAの存否に応じてその差が大きかった。DNAが
存在しない緩衝液(buffer:NaH2PO4)溶液
の誘電定数値に対するDNAが存在する緩衝液(DNA
溶液)の誘電定数値の差は、低周波と高周波帯域とでは
少なく現れるが、10Hz〜100kHzにおいて10
倍以上の値の差が生じた。DNAが約1μMの低濃度で
も約10倍の誘電定数差を示したので、実際のPCR生
成物の濃度レベル(100μM以上)の場合は、さらに
容易に検出可能である。誘電損失の場合には、誘電定数
の値の変化の場合と比べて、緩衝液とDNA溶液におけ
る値との間に大差はなかった。これは、実際に使われた
DNAを構成する塩基が15個と(15mer)極めて
短いものであったからである。DNAがさらに長くなる
と、DNA溶液における誘電損失値が緩衝液の誘電損失
値に対して大きい差を有するように、誘電損失が大きく
示される周波数帯域が移動する。実際に、PCR生成物
の場合には、約100bp〜1kbpであるので、誘電
損失によっても、十分にDNAの存否が判別できると判
断される。
【0064】図6は、同一条件下で測定されたインピー
ダンスデータである。インピーダンスの実数部の場合に
は10Hz〜100kHzの辺りで安定した数値を示
し、緩衝液と1μMのDNA溶液とは約3〜4倍のイン
ピーダンス差を示した。これは、誘電定数において10
倍の差が生じたことと比較すると、選択度が落ちるとい
うことを意味する。これに対し、インピーダンスの虚数
部の場合には50kHz〜1MHzにおいて極めて優れ
た検出特性を示した。緩衝液及び1μMのDNA溶液
は、インピーダンスの虚数部の値において約10倍の違
いが生じており、高い選択度を有することが分かる。
【0065】図7は、同一条件下におけるアドミタンス
の実数部及びアドミタンスの虚数部値との値を示す。ア
ドミタンスの実数部の場合には、100Hz以上では全
ての場合に安定した一定値を示し、緩衝液及び1μMの
DNA溶液は約4倍の選択度を有する。アドミタンスの
虚数部の場合には、アドミタンスの実数部とは異なっ
て、約100Hz〜100kHzにおいて優れた選択度
を有し、緩衝液及び1μMのDNA溶液との間で最大1
0倍の差を示した。
【0066】以上の実験結果から、各々の特性値はDN
Aの濃度及び塩基数(bp)、緩衝液の種類及び濃度に
よって強い依存性を示すことが分かる。この他にも、電
極の材質及び構造、温度等の外部の環境によって様々な
依存性を示す。従って、チップのデザイン、PCRされ
た遺伝子の種類及び選択された緩衝液などに応じて適切
な特性値及び周波数帯域を選択しなければならない。
【0067】
【発明の効果】本発明の検出システムによれば、微細流
路の複数の個所に同一電極を形成する場合であっても、
単一の製造工程により全ての電極を形成することができ
ることから、複数の検出用電極を有するマルチ検出器の
構造を採用する場合であっても、製造コストが上がらな
い。また、同一平面上に電極を具現することから、製作
工程が単純化し、且つ、チップの製造コストが格段に下
がる。
【0068】さらに、本発明の検出方法によれば、測定
メカニズムが単純であることから、チップ構造及び周辺
装置の最小化が可能であり、他の測定方式では得られな
い存在するDNAの長さ及び応答速度などの付加情報を
得ることができる。
【0069】さらに、本発明の検出システムを採用した
ラブ・オン・チップは、PCR/電気泳動遂行部のDN
Aの検出部分にこの検出器を用いることから、性能の面
で最適のDNAバンドの検出方法を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態による検出システムを
含むPCR/CEチップの概略図である。
【図2】 本発明の一実施の形態によるチップの微細流
路及びこの微細流路内の検出部の構造を拡大して示すも
のである。
【図3】 本発明の一実施の形態による検出部の動作状
態を示すものである。
【図4】 本発明の一実施の形態による検出部が装着さ
れたチップの製作工程図である。
【図5】 本発明の検出システムで測定した、蒸溜水、
緩衝液、様々な濃度のDNA溶液における周波数による
誘電定数または誘電損失の特性を示すグラフである。
【図6】 本発明の検出システムで測定した、蒸溜水、
緩衝液、様々な濃度のDNA溶液における周波数による
インピーダンスの実数部及び虚数部の値を示すグラフで
ある。
【図7】 本発明の検出システムで測定した、蒸溜水、
緩衝液、様々な濃度のDNA溶液における周波数による
アドミタンスの実数部及び虚数部の値を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
1・・・試料注入口、 2・・・PCRチャンバ、 3・・・圧力印加部、 4・・・電気泳動電極、 5・・・検出電極、 6・・・微細流路、 7・・・検出部、 11・・・第1の表面、 12・・・第2の表面、 100・・・検出システム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 33/53 G01N 37/00 102 37/00 101 27/26 331E 102 C12N 15/00 F G01N 27/26 331Z (72)発明者 姜 成 浩 大韓民国京畿道始興市正往洞1878−5番地 東原アパート108棟303号 (72)発明者 李 英 善 大韓民国京畿道龍仁市器興邑農書里山14− 1番地 三星綜合技術院内 (72)発明者 林 根 培 大韓民国京畿道水原市八達区靈通洞1053− 2番地 凰谷マウル豊林アパート232棟 1205号 Fターム(参考) 2G045 AA24 BA11 DA13 FB05 JA01 2G060 AA06 AC10 AD06 AE17 AF06 AF11 AG10 AG15 FA01 FA14 FB02 HA02 HC07 HC10 HC18 HD03 HE03 KA06 4B024 AA11 AA19 HA12 4B029 AA07 AA23 BB20 FA15

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1本の微細流路及びこの微細
    流路と流体疎通が可能な少なくとも1つの貯蔵部を含む
    第1の表面を有する第1の基板と、 前記第1の基板の前記第1の表面上に接する第2の表面
    を有しており、前記第1の基板上に位置する第2の基板
    と、 前記微細流路に沿って前記第2の基板の前記第2の表面
    上に配され、前記微細流路の底面に対向して位置する少
    なくとも1対の検出用の第1の電極を含む検出部と、を
    備えることを特徴とする電気的な微細検出器。
  2. 【請求項2】 前記第2の基板の前記第2の表面上に、
    前記微細流路の両端周辺に配される少なくとも1対の電
    気泳動用の第2の電極をさらに含み、当該微細流路は、
    電気泳動のための毛細管チャンネルとして用いられるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の電気的な微細検出器。
  3. 【請求項3】 前記貯蔵部は、ポリメラーゼ連鎖反応
    (PCR)が行われる少なくとも1つのPCRチャンバ
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の電気的な微細
    検出器。
  4. 【請求項4】 前記第1及び第2の基板のうち少なくと
    も1つは、注入口及び排出口を含むことを特徴とする請
    求項1に記載の電気的な微細検出器。
  5. 【請求項5】 前記第1の電極は、インターデジット電
    極であることを特徴とする請求項1に記載の電気的な微
    細検出器。
  6. 【請求項6】 前記検出部は、前記微細流路に沿って互
    いに所定間隔をおいて配列された少なくとも2対の第1
    の電極を含むことを特徴とする請求項1に記載の電気的
    な微細検出器。
  7. 【請求項7】 前記第1及び第2の基板は、ガラス、シ
    リコン、石英、ポリメチルメタクリレート(PMM
    A)、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、ポリイミ
    ド、ポリプロピレン、ポリカーボネート、活性化したア
    クリルアミド、及び、これらの複合体のうちから選ばれ
    た1種以上の材料を含むことを特徴とする請求項1に記
    載の電気的な微細検出器。
  8. 【請求項8】 前記第1の基板の前記第1の表面上に、
    少なくとも1本の微細流路及びこの微細流路と流体疎通
    が可能な少なくとも1つの貯蔵部を形成する段階と、 第2の基板の第2の表面上に少なくとも1対の検出用の
    第1の電極を形成する段階と、 前記第1の電極が前記微細流路の底面と対向して位置す
    るように前記第1の基板の前記第1の表面に前記第2の
    基板の前記第2の表面を接合する段階とを含むことを特
    徴とする電気的な微細検出器の製造方法。
  9. 【請求項9】 第2の基板上の微細流路の両端近傍の位
    置に少なくとも1対の電気泳動用の第2の電極を形成す
    る段階をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の
    方法。
  10. 【請求項10】 前記第1の基板の前記第1の表面に前
    記第2の基板の前記第2の表面を接合する段階は、ポリ
    マーフィルム接合法、陽極接合法または熱接合法により
    行われることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  11. 【請求項11】 (a)少なくとも1本の微細流路及び
    この微細流路と流体疎通が可能な少なくとも1つの貯蔵
    部を含む第1の表面を有する第1の基板と、 前記第1の基板の前記第1の表面上に接する第2の表面
    を有しており、前記第1の基板上に位置する第2の基板
    と、前記微細流路に沿って前記第2の基板の前記第2の
    表面上に配され、前記微細流路の底面と対向して位置す
    る少なくとも1対の検出用の第1の電極を含む検出部と
    を備える電気的な微細検出器を微細分析システムに与え
    る段階と、 (b)前記第1の電極に電力を供給する段階と、 (c)前記微細流路内にサンプルを注入する段階と、 (d)前記サンプルが前記微細流路に沿って流れる時に
    前記検出部でサンプルの誘電特性の変化を検出すること
    によりサンプル内の生物質を確認する段階とを含むこと
    を特徴とする微細分析システムにおけるサンプルモニタ
    リング方法。
  12. 【請求項12】 前記誘電特性は、誘電定数、誘電損
    失、インピーダンスまたはアドミタンスであることを特
    徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記生物質は、核酸、蛋白質、オリゴ
    ペプチド、及び細胞のうちから選ばれた少なくとも1種
    以上の物質を含むことを特徴とする請求項11に記載の
    方法。
  14. 【請求項14】 前記電気的な微細検出器は、前記第2
    の基板の前記第2の表面上に、前記微細流路の両端周辺
    に配される少なくとも1対の電気泳動用の第2の電極を
    さらに含み、前記(c)段階で注入されたサンプルは、
    電気泳動によって微細流路に沿って移動しつつDNAバ
    ンドを形成することを特徴とする請求項11に記載の方
    法。
  15. 【請求項15】 前記(b)段階前にサンプルをPCR
    する段階をさらに含み、前記検出器は、少なくとも1つ
    のPCRチャンバを含み、サンプルは、PCRチャンバ
    内でPCRされたPCR生成物を含むことを特徴とする
    請求項11に記載の電気的な微細検出器。
  16. 【請求項16】 (d)段階の誘電特性の変化の検出
    は、5mV〜2Vの平方自乗平均電圧Vrms及び0V
    〜10Vのバイアス電圧条件下で、1Hz〜100MH
    zの範囲で周波数を固定し、または周波数を変化させつ
    つスキャンして誘電特性の変化を測定することにより行
    われることを特徴とする請求項11に記載の方法。
JP2002320074A 2001-11-08 2002-11-01 チップ上の電気的な微細検出器 Pending JP2003202321A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0069502A KR100438828B1 (ko) 2001-11-08 2001-11-08 칩 상의 전기적 미세 검출기
KR2001-069502 2001-11-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003202321A true JP2003202321A (ja) 2003-07-18

Family

ID=36580467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002320074A Pending JP2003202321A (ja) 2001-11-08 2002-11-01 チップ上の電気的な微細検出器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20030085719A1 (ja)
EP (1) EP1312683B1 (ja)
JP (1) JP2003202321A (ja)
KR (1) KR100438828B1 (ja)
CN (1) CN100378451C (ja)
AT (1) ATE314490T1 (ja)
DE (1) DE60208313T2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006078475A (ja) * 2004-08-09 2006-03-23 Nsk Ltd 反応器及びその製造方法
JP2008532003A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 複合混合物中の分子標的を分離するための方法及びデバイス
EP1986186A1 (en) 2002-12-20 2008-10-29 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Recording method for optical recording medium
US7660217B2 (en) 2004-03-30 2010-02-09 Mitsubishi Electric Corporation Optical disc recording method and optical disc
JP2010204013A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Kyushu Univ 粒状物質密度測定装置及び粒状物質密度測定方法
KR101065493B1 (ko) * 2009-10-13 2011-09-16 광주과학기술원 미세유체소자 및 이를 포함하는 미세유체 검사 장치
WO2014017193A1 (ja) * 2012-07-23 2014-01-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ 前処理・電気泳動用一体型カートリッジ、前処理一体型キャピラリ電気泳動装置及び前処理一体型キャピラリ電気泳動方法
WO2014045482A1 (ja) * 2012-09-19 2014-03-27 日本電気株式会社 分析チップ、及び分析装置
JP2014198337A (ja) * 2003-08-27 2014-10-23 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 流体種の電子的制御
JP2015516067A (ja) * 2012-05-01 2015-06-04 アイシス イノベーション リミテッド 電気化学的検出法
CN104888675A (zh) * 2015-06-08 2015-09-09 南京理工大学 集成传热单元和检测单元的微流体反应器
US20150283546A1 (en) 2003-04-10 2015-10-08 President And Fellows Of Harvard College Formation and control of fluidic species
JP2019109097A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 株式会社 堀場アドバンスドテクノ 電磁気センサ
US11085923B2 (en) 2011-03-24 2021-08-10 Anpac Bio-Medical Science Co., Ltd Micro-devices for disease detection
JP2021525883A (ja) * 2018-06-06 2021-09-27 エルテック・ソチエタ・ペル・アツィオーニEltek S.P.A. 遠心力による粒子の濃縮用のマイクロフルイディック装置、及び対応する遠心分離及び/又は検出装置
JP2021526641A (ja) * 2018-06-05 2021-10-07 クロノス ヘルス, インク. 液体移動を制御し、生体試料を分析するためのデバイス、カートリッジ、およびセンサ

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100647277B1 (ko) * 2003-08-14 2006-11-17 삼성전자주식회사 B형 간염 검사용 pcr 프라이머 세트 및 이를 포함하는 b형 간염 검사 키트
KR100946644B1 (ko) * 2003-12-19 2010-03-09 (주)아모레퍼시픽 에멀젼의 상 변이 측정을 위한 전자 칩의 구조 및 측정 방법
KR100918025B1 (ko) * 2007-12-05 2009-09-18 한국전자통신연구원 검출 소자
KR100969667B1 (ko) * 2008-03-24 2010-07-14 디지탈 지노믹스(주) 생리활성물질을 전기적으로 검출하는 방법 및 이를 위한바이오칩
WO2011108540A1 (ja) 2010-03-03 2011-09-09 国立大学法人大阪大学 ヌクレオチドを識別する方法および装置、ならびにポリヌクレオチドのヌクレオチド配列を決定する方法および装置
US8598018B2 (en) 2010-06-22 2013-12-03 International Business Machines Corporation Forming an electrode having reduced corrosion and water decomposition on surface using a custom oxide layer
US8354336B2 (en) 2010-06-22 2013-01-15 International Business Machines Corporation Forming an electrode having reduced corrosion and water decomposition on surface using an organic protective layer
US8940148B2 (en) 2010-06-22 2015-01-27 International Business Machines Corporation Nano-fluidic field effective device to control DNA transport through the same
KR101696665B1 (ko) * 2010-09-16 2017-01-16 삼성전자주식회사 체적 음향 공진기 센서
JP2013156167A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Osaka Univ 物質の移動速度の制御方法および制御装置、並びに、これらの利用
EP2887058B1 (en) 2012-08-17 2017-11-29 Quantum Biosystems Inc. Sample analysis method
JP6282036B2 (ja) 2012-12-27 2018-02-21 クオンタムバイオシステムズ株式会社 物質の移動速度の制御方法および制御装置
EP3047282B1 (en) 2013-09-18 2019-05-15 Quantum Biosystems Inc. Biomolecule sequencing devices, systems and methods
JP2015077652A (ja) 2013-10-16 2015-04-23 クオンタムバイオシステムズ株式会社 ナノギャップ電極およびその製造方法
DE102013112687A1 (de) 2013-11-18 2015-05-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung einer multifunktionellen Schicht, Elektrophorese-Substrat, Konverterplättchen und optoelektronisches Bauelement
US10438811B1 (en) 2014-04-15 2019-10-08 Quantum Biosystems Inc. Methods for forming nano-gap electrodes for use in nanosensors
KR101754239B1 (ko) 2015-12-28 2017-07-06 한국과학기술연구원 수용체와 표적 생체물질의 반응을 이용한 교차 전극 바이오센서
CN109847817B (zh) * 2019-01-09 2020-11-10 中国科学院半导体研究所 一种微流控芯片及其制备方法
KR102579071B1 (ko) 2021-02-18 2023-09-15 고려대학교 산학협력단 포어 구조를 구비하는 핵산 검출용 미세 유동장치

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5766934A (en) * 1989-03-13 1998-06-16 Guiseppi-Elie; Anthony Chemical and biological sensors having electroactive polymer thin films attached to microfabricated devices and possessing immobilized indicator moieties
DE4314755C2 (de) * 1993-05-05 1995-03-02 Meinhard Prof Dr Knoll Kapillarelektrophoretisches Trennverfahren sowie Vorrichtung zur Durchführung von chemischen oder biochemischen Analysen
US5856174A (en) * 1995-06-29 1999-01-05 Affymetrix, Inc. Integrated nucleic acid diagnostic device
JP3725591B2 (ja) * 1995-09-27 2005-12-14 オリンパス株式会社 小型電気泳動装置
US5906723A (en) * 1996-08-26 1999-05-25 The Regents Of The University Of California Electrochemical detector integrated on microfabricated capillary electrophoresis chips
US5858187A (en) * 1996-09-26 1999-01-12 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Apparatus and method for performing electrodynamic focusing on a microchip
US5958791A (en) * 1996-09-27 1999-09-28 Innovative Biotechnologies, Inc. Interdigitated electrode arrays for liposome-enhanced immunoassay and test device
US5976336A (en) * 1997-04-25 1999-11-02 Caliper Technologies Corp. Microfluidic devices incorporating improved channel geometries
US6159353A (en) * 1997-04-30 2000-12-12 Orion Research, Inc. Capillary electrophoretic separation system
US6126804A (en) * 1997-09-23 2000-10-03 The Regents Of The University Of California Integrated polymerase chain reaction/electrophoresis instrument
US6169394B1 (en) * 1998-09-18 2001-01-02 University Of The Utah Research Foundation Electrical detector for micro-analysis systems
US6261431B1 (en) * 1998-12-28 2001-07-17 Affymetrix, Inc. Process for microfabrication of an integrated PCR-CE device and products produced by the same
US6361671B1 (en) * 1999-01-11 2002-03-26 The Regents Of The University Of California Microfabricated capillary electrophoresis chip and method for simultaneously detecting multiple redox labels
US6372484B1 (en) * 1999-01-25 2002-04-16 E.I. Dupont De Nemours And Company Apparatus for integrated polymerase chain reaction and capillary electrophoresis
US6878255B1 (en) * 1999-11-05 2005-04-12 Arrowhead Center, Inc. Microfluidic devices with thick-film electrochemical detection
EP1285259A1 (en) * 2000-03-10 2003-02-26 DNA Sciences, Inc. Cross channel device for serial sample injection
US6939451B2 (en) * 2000-09-19 2005-09-06 Aclara Biosciences, Inc. Microfluidic chip having integrated electrodes
CN1131428C (zh) * 2001-04-23 2003-12-17 清华大学 用于化学分析的毛细管电泳芯片的制备方法

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1986186A1 (en) 2002-12-20 2008-10-29 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Recording method for optical recording medium
US11141731B2 (en) 2003-04-10 2021-10-12 President And Fellows Of Harvard College Formation and control of fluidic species
US20150283546A1 (en) 2003-04-10 2015-10-08 President And Fellows Of Harvard College Formation and control of fluidic species
US10293341B2 (en) 2003-04-10 2019-05-21 President And Fellows Of Harvard College Formation and control of fluidic species
US10625256B2 (en) 2003-08-27 2020-04-21 President And Fellows Of Harvard College Electronic control of fluidic species
JP2014198337A (ja) * 2003-08-27 2014-10-23 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 流体種の電子的制御
US9878325B2 (en) 2003-08-27 2018-01-30 President And Fellows Of Harvard College Electronic control of fluidic species
US9789482B2 (en) 2003-08-27 2017-10-17 President And Fellows Of Harvard College Methods of introducing a fluid into droplets
US11383234B2 (en) 2003-08-27 2022-07-12 President And Fellows Of Harvard College Electronic control of fluidic species
US7969840B2 (en) 2004-03-30 2011-06-28 Mitsubishi Electric Corporation Recording method for optimizing an optimal recording power
US7660217B2 (en) 2004-03-30 2010-02-09 Mitsubishi Electric Corporation Optical disc recording method and optical disc
US8004943B2 (en) 2004-03-30 2011-08-23 Mitsubishi Electric Corporation Optical disc recording method and optical disc having multiple layers with non-overlapping test recording areas in adjacent layers
JP2006078475A (ja) * 2004-08-09 2006-03-23 Nsk Ltd 反応器及びその製造方法
JP2008532003A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 複合混合物中の分子標的を分離するための方法及びデバイス
JP2010204013A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Kyushu Univ 粒状物質密度測定装置及び粒状物質密度測定方法
KR101065493B1 (ko) * 2009-10-13 2011-09-16 광주과학기술원 미세유체소자 및 이를 포함하는 미세유체 검사 장치
US11085923B2 (en) 2011-03-24 2021-08-10 Anpac Bio-Medical Science Co., Ltd Micro-devices for disease detection
JP2015516067A (ja) * 2012-05-01 2015-06-04 アイシス イノベーション リミテッド 電気化学的検出法
US10545113B2 (en) 2012-05-01 2020-01-28 Isis Innovation Limited Electrochemical detection method
GB2518103B (en) * 2012-07-23 2019-08-07 Hitachi High Tech Corp Pre-processing/electrophoresis integrated cartridge, device and method
GB2518103A (en) * 2012-07-23 2015-03-11 Hitachi High Tech Corp Pre-processing/electrophoresis integrated cartridge, pre-processing integrated capillary electrophoresis device, and pre-processing integrated capillary
JP2014021052A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Hitachi High-Technologies Corp 前処理・電気泳動用一体型カートリッジ、前処理一体型キャピラリ電気泳動装置及び前処理一体型キャピラリ電気泳動方法
WO2014017193A1 (ja) * 2012-07-23 2014-01-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ 前処理・電気泳動用一体型カートリッジ、前処理一体型キャピラリ電気泳動装置及び前処理一体型キャピラリ電気泳動方法
JPWO2014045482A1 (ja) * 2012-09-19 2016-08-18 日本電気株式会社 分析チップ、及び分析装置
WO2014045482A1 (ja) * 2012-09-19 2014-03-27 日本電気株式会社 分析チップ、及び分析装置
CN104888675A (zh) * 2015-06-08 2015-09-09 南京理工大学 集成传热单元和检测单元的微流体反应器
JP2019109097A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 株式会社 堀場アドバンスドテクノ 電磁気センサ
JP7173731B2 (ja) 2017-12-15 2022-11-16 株式会社 堀場アドバンスドテクノ 電磁気センサ
JP2021526641A (ja) * 2018-06-05 2021-10-07 クロノス ヘルス, インク. 液体移動を制御し、生体試料を分析するためのデバイス、カートリッジ、およびセンサ
JP2021525883A (ja) * 2018-06-06 2021-09-27 エルテック・ソチエタ・ペル・アツィオーニEltek S.P.A. 遠心力による粒子の濃縮用のマイクロフルイディック装置、及び対応する遠心分離及び/又は検出装置
JP7461305B2 (ja) 2018-06-06 2024-04-03 エルテック・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 遠心力による粒子の濃縮用のマイクロフルイディック装置、及び対応する遠心分離及び/又は検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60208313D1 (de) 2006-02-02
KR20030038084A (ko) 2003-05-16
ATE314490T1 (de) 2006-01-15
CN100378451C (zh) 2008-04-02
CN1417574A (zh) 2003-05-14
EP1312683B1 (en) 2005-12-28
KR100438828B1 (ko) 2004-07-05
DE60208313T2 (de) 2006-06-29
EP1312683A2 (en) 2003-05-21
US20030085719A1 (en) 2003-05-08
EP1312683A3 (en) 2003-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003202321A (ja) チップ上の電気的な微細検出器
KR100858080B1 (ko) 전기적 신호를 측정하는 pcr 증폭 산물을 검출하는 방법
US6440725B1 (en) Integrated fluid manipulation cartridge
US6878540B2 (en) Device for lysing cells, spores, or microorganisms
US8592157B2 (en) Method for separating an analyte from a sample
CA2274620C (en) Microfabricated sleeve devices for chemical reactions
JP3654481B2 (ja) 生化学反応用マイクロリアクタ
EP1003759A2 (en) Microstructures for the manipulation of fluid samples
KR100883775B1 (ko) 모세관 전기영동 칩상에 집적된 전기화학적 검출기 및 이의제조방법
US7125478B2 (en) Microscale electrophoresis devices for biomolecule separation and detection
AU4437602A (en) Microstructures for the manipulation of fluid samples
AU4437702A (en) Microstructures for the manipulation of fluid samples
Yobas et al. Nucleic acid extraction, amplification, and detection on Si-based microfluidic platforms
Petersen Biomedical applications of MEMS
AU2003200701B2 (en) Integrated fluid manipulation cartridge
Haab et al. Single-molecule DNA detection in microfabricated capillary electrophoresis chips
JP4984648B2 (ja) 検出素子、その製造方法、および標的検出装置
Wang et al. PET-laminated thin-film capillary electrophoresis chips by sandwiching method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628