JP2003201485A - 燃料組成物 - Google Patents

燃料組成物

Info

Publication number
JP2003201485A
JP2003201485A JP2002000858A JP2002000858A JP2003201485A JP 2003201485 A JP2003201485 A JP 2003201485A JP 2002000858 A JP2002000858 A JP 2002000858A JP 2002000858 A JP2002000858 A JP 2002000858A JP 2003201485 A JP2003201485 A JP 2003201485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid ester
fatty acid
hydroxy fatty
fuel composition
polyhydric alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002000858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3872985B2 (ja
Inventor
Hiroaki Wakayama
博昭 若山
Yoshiaki Fukushima
喜章 福嶋
Kiyomi Kawamura
清美 河村
Taku Noda
卓 野田
Akinori Saito
昭則 斎藤
Katsuya Mizutani
克彌 水谷
Takeshi Kawai
丈志 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Tsusho Corp
Taiyo Kagaku KK
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Tsusho Corp
Taiyo Kagaku KK
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Tsusho Corp, Taiyo Kagaku KK, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Tsusho Corp
Priority to JP2002000858A priority Critical patent/JP3872985B2/ja
Publication of JP2003201485A publication Critical patent/JP2003201485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3872985B2 publication Critical patent/JP3872985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 分散性及び安定性に優れると共にエマルジョ
ンの形成に伴う高粘度化が十分に抑制されており、燃焼
の際にNOxなどの有害物質の発生を抑制できる燃料組
成物を提供すること。 【解決手段】 本発明の燃料組成物は、液体燃料と、水
などの燃焼温度降下剤と、多価アルコールヒドロキシ脂
肪酸エステルと、を含有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料組成物に関す
るものであり、詳しくは、軽油、灯油、ガソリン、重油
などの液体燃料を含む燃料組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車や発電所などの内燃機関に
おいては、軽油、灯油、液化天然ガス(LNG)、プロ
パンなどの液体燃料を空気と混合して高温(通常100
0〜2000℃)で燃焼させるために、NO、NO2
どの窒素酸化物(NOx)やすす(カーボン)などの有
害物質が発生するという問題があった。そのため、内燃
機関を稼動する場合には排ガスから有害物質を除去する
ための浄化装置が必要となるが、特に大規模な発電所な
どでは設備投資や運転コストの削減が切望されている。
【0003】このような背景の下、液体燃料の燃焼に伴
う有害物質の発生を抑制するために、エマルジョン燃料
についての研究が進められている。例えば特開平4−2
34492号公報、特開平6−346071号公報、特
表平11−515037号公報には、石油系液体燃料に
水及び界面活性剤を配合したエマルジョン燃料が開示さ
れており、かかる界面活性剤としてスルホン酸、カルボ
ン酸又はそれらのエステルなどが例示されている。この
ようなエマルジョン燃料において、水は界面活性剤の乳
化作用により液体燃料中に微分散状態で存在し、また、
燃焼の際には突沸して周囲に存在する液体燃料を飛散さ
せる。従って、液体燃料を単に噴射した場合に比べてよ
り微細な油滴の形成が可能であり、燃焼性の向上による
有害物質の発生抑制効果が期待できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のエマルジョン燃料は、分散性や安定性の点で必ずし
も十分とは言い難く、またエマルジョンの形成に伴い高
粘度化しやすいため、有害物質の発生抑制の点で十分な
効果が得られず市場での使用には至っていないのが実情
である。
【0005】本発明は、上記従来技術の有する課題に鑑
みてなされたものであり、分散性及び安定性に優れると
共にエマルジョンの形成に伴う高粘度化が抑制されてお
り、燃焼の際にNOxなどの有害物質の発生を十分に抑
制できる燃料組成物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、液体燃料に特定の
燃焼温度降下剤及び多価アルコールヒドロキシ脂肪酸エ
ステルを配合した燃料組成物により上記課題が解決され
ることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】すなわち、本発明の燃料組成物は、液体燃
料と;水、過酸化水素、メタノール、エタノール、プロ
パノール及びブタノールからなる群より選ばれる少なく
とも1種の燃焼温度降下剤と;多価アルコールヒドロキ
シ脂肪酸エステルと、を含有することを特徴とする。
【0008】本発明の燃料組成物では、多価アルコール
ヒドロキシ脂肪酸エステルの乳化作用によって、エマル
ジョンの形成に伴う高粘度化を生じることなく、燃焼温
度降下剤が液体燃料中に十分に微細に且つ安定的に保持
される。従って、当該燃料組成物が燃焼する際には、燃
焼温度降下剤の突沸による液体燃料の微細化及び燃焼温
度降下剤の気化潜熱による燃焼温度の低下によって、N
Oxなどの有害物質の発生を十分に抑制することができ
る。
【0009】なお、本発明でいう多価アルコールヒドロ
キシ脂肪酸エステルとは、多価アルコールの水酸基とヒ
ドロキシ脂肪酸(一分子中に水酸基とカルボキシル基と
の双方を有する脂肪酸)のカルボキシル基とによりエス
テル結合が形成されたエステルを意味する。
【0010】また、当該多価アルコールヒドロキシ脂肪
酸エステルは、多価アルコール縮合ヒドロキシ脂肪酸エ
ステルであることが好ましく、ポリグリセリン縮合ヒド
ロキシ脂肪酸エステルであることがより好ましい。かか
る多価アルコールヒドロキシ脂肪酸エステルを用いるこ
とによって、分散性、安定性及び高粘度化防止性が一層
向上するので、有害物質の発生をより確実に抑制するこ
とができる。なお、ここでいう多価アルコール縮合ヒド
ロキシ脂肪酸エステルとは、多価アルコールに結合した
ヒドロキシ脂肪酸の水酸基と別のヒドロキシ脂肪酸のカ
ルボキシル基とのエステル結合によりヒドロキシ脂肪酸
の縮合鎖が形成された縮合エステルを意味する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
ついて詳細に説明する。
【0012】本発明の燃料組成物において用いられる液
体燃料としては特に制限されず、従来より公知の液体燃
料が使用可能である。具体的には、軽油、灯油、ガソリ
ン、重油、液化天然ガス(LNG)、プロパン、ナフサ
などが挙げられる。
【0013】また、本発明においては、前述の通り、燃
焼温度降下剤として水、過酸化水素、メタノール、エタ
ノール、プロパノール又はブタノールが用いられる。こ
れらの燃焼温度降下剤は、燃焼の際に突沸して液体燃料
を微細な液滴とすると共に、かかる突沸の際の気化潜熱
により液体燃料の燃焼温度を十分に低くするものであ
る。
【0014】これらの燃焼温度降下剤は、1種を単独で
用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよいが、当
該燃焼温度降下剤又はその混合物(以下、混合物を含め
て単に「燃焼温度降下剤」という)として、気化潜熱が
30J/K・mol以上(より好ましくは35〜40J
/K・mol以上のもの、具体的には、水、過酸化水
素、メタノール及びエタノールからなる群より選ばれる
少なくとも1種を用いることが好ましい。気化潜熱が上
記の条件を満たす燃焼温度降下剤を用いると、液体燃料
の燃焼温度がより低下して、窒素酸化物などの有害物質
の低減効果がより向上する傾向にあるので好ましい。ま
た、メタノール、エタノールなどのアルコール類を用い
ると、すす生成の際の環化反応が抑制される傾向にあ
る。
【0015】燃焼温度降下剤の含有量は、燃料組成物全
量を基準として、好ましくは1〜20重量%であり、よ
り好ましくは2〜10重量%である。燃焼温度降下剤の
含有量が前記下限値未満の場合、液体燃料の燃焼温度が
低下しにくくなり、窒素化合物などの有害物質の発生抑
制効果が低下する傾向にある。他方、燃焼温度降下剤の
含有量が前記上限値を超えると、液体燃料の燃焼効率が
低下する傾向にある。
【0016】また、本発明にかかる多価アルコールヒド
ロキシ脂肪酸エステルとは、ヒドロキシ脂肪酸と多価ア
ルコールとを反応して得られるエステルである。
【0017】本発明に使用される多価アルコールヒドロ
キシ脂肪酸エステルの構成成分である多価アルコールを
具体的に示すと、例えば、ペンタエリスリトール、グリ
セリンなどのアルカンポリオール、ショ糖などの糖類、
ソルビトール、マンニトールなどの糖アルコールに代表
される糖誘導体、ペンタグリセリン、ヘキサグリセリ
ン、デカグリセリンなどのポリグリセリン、ジペンタエ
リスリトール、トリペンタエリスリトールに代表される
ポリアルカンポリオールなどが挙げられ、これらの1種
を単独で又は2種以上を組み合わせて使用することがで
きる。上記多価アルコールの中でも、ポリグリセリン及
びペンタエリスリトールが好ましく、ポリグリセリンが
より好ましい。また、ポリグリセリンの重合度は、2〜
10が好ましく、4〜8がより好ましい。
【0018】他方、多価アルコールヒドロキシ脂肪酸エ
ステルを構成するヒドロキシ脂肪酸とは、分子内に1個
以上の水酸基を有する脂肪酸であり、具体的には、リシ
ノレイン酸(リシノール酸)、12−ヒドロキシステア
リン酸、水素添加ヒマシ油脂肪酸(12−ヒドロキシス
テアリン酸の他に少量のステアリン酸及びパルミチン酸
を含有する脂肪酸)などが挙げられ、これらの1種を単
独で又は2種以上を組み合わせて使用することができ
る。これらのヒドロキシ脂肪酸の中でも、リシノレイン
酸及び12−ヒドロキシステアリン酸が好ましい。
【0019】また、ヒドロキシ脂肪酸は縮合ヒドロキシ
脂肪酸であってもよい。縮合ヒドロキシ脂肪酸の縮合度
は、通常1より大きく、好ましくは3以上であり、より
好ましくは3.5〜7である。
【0020】なお、本発明でいう縮合度とは、下記式
(1)で求められる。 (縮合度)=(脂肪酸の酸価)/(縮合後の脂肪酸の酸価) (1)
【0021】ここで、酸価とは脂肪酸を中和するのに必
要な水酸化カリウム(KOH、分子量:56.11)の
ミリグラム数をいい、下記式(2)で求められる。 (酸価)=[KOH]/[脂肪酸]×1000 (2) (式(2)中、[KOH]は水酸化カリウムの分子量を
表し、[脂肪酸]は脂肪酸の平均分子量を表す。)
【0022】本発明にかかる多価アルコールヒドロキシ
脂肪酸エステルは、上記の多価アルコール及びヒドロキ
シ脂肪酸を、リン酸、p−トルエンスルホン酸、苛性ソ
ーダなどの触媒の存在下又は無触媒で100〜300℃
(好ましくは120〜250℃)に加熱し、生成した水
を系外に除去することによって得ることができる。この
反応は不活性ガス雰囲気下で行うことが好ましく、ま
た、トルエン、キシレンなどの共沸溶剤中で行ってもよ
い。反応の進行度合いは、生成した水の量と反応物の酸
価を測定することで確認することができる。
【0023】このようにして合成される多価アルコール
比ヒドロキシ脂肪酸エステルとしては、具体的には、ポ
リグリセリンヒドロキシ脂肪酸エステル、ペンタエリス
リトールヒドロキシ脂肪酸エステル、ショ糖ヒドロキシ
脂肪酸エステル、ポリグリセリン縮合ヒドロキシ脂肪酸
エステル、ペンタエリスリトール縮合ヒドロキシ脂肪酸
エステル、ショ糖縮合ヒドロキシ脂肪酸エステルなどが
挙げられ、更に詳しくは、テトラグリセリンリシノレイ
ン酸エステル、テトラグリセリン12−ヒドロキシステ
アリン酸エステル、ヘキサグリセリンリシノレイン酸エ
ステル、ヘキサグリセリン12−ヒドロキシステアリン
酸エステル、オクタグリセリンリシノレイン酸エステ
ル、オクタグリセリン12−ヒドロキシステアリン酸エ
ステル、デカグリセリンリシノレイン酸エステル、デカ
グリセリン12−ヒドロキシステアリン酸エステル、ペ
ンタエリスリトールリシノレイン酸エステル、ペンタエ
リスリトール12−ヒドロキシステアリン酸エステル、
テトラグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、テトラ
グリセリン縮合12−ヒドロキシステアリン酸エステ
ル、ヘキサグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、ヘ
キサグリセリン縮合12−ヒドロキシステアリン酸エス
テル、オクタグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、
オクタグリセリン縮合12−ヒドロキシステアリン酸エ
ステル、デカグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、
デカグリセリン縮合12−ヒドロキシステアリン酸エス
テル、ペンタエリスリトール縮合リシノレイン酸エステ
ル、ペンタエリスリトール縮合12−ヒドロキシステア
リン酸エステルなどが挙げられ、これらは1種を単独で
又は2種以上を組み合わせて使用することができる。こ
れらの中でも、重合度2〜10のポリグリセリンと縮合
リシノレイン酸又は縮合12−ヒドロキシステアリン酸
とのエステルが好ましく、テトラグリセリン縮合リシノ
レイン酸エステル、テトラグリセリン縮合12−ヒドロ
キシステアリン酸エステル、ヘキサグリセリン縮合リシ
ノレイン酸エステル、ヘキサグリセリン縮合12−ヒド
ロキシステアリン酸エステル、オクタグリセリン縮合リ
シノレイン酸エステル、オクタグリセリン縮合12−ヒ
ドロキシステアリン酸エステル、デカグリセリン縮合リ
シノレイン酸エステル、デカグリセリン縮合12−ヒド
ロキシステアリン酸エステル等を挙げることができる。
【0024】本発明にかかる多価アルコールヒドロキシ
脂肪酸エステルの酸価は、好ましくは10以下であり、
より好ましくは5以下である。当該多価アルコールヒド
ロキシ脂肪酸エステルの酸価が10を超えると燃焼温度
降下剤を液体燃料に乳化させる際の分散性や安定性が低
下する傾向にある。
【0025】多価アルコールヒドロキシ脂肪酸エステル
の含有量は、燃焼温度降下剤を乳化して液体燃料中に微
細に且つ安定的に分散可能であれば特に制限されない
が、燃料組成物全量を基準として、好ましくは0.1〜
10重量%であり、より好ましくは0.2〜4重量%で
ある。多価アルコールヒドロキシ脂肪酸エステルの含有
量が前記下限値未満であると分散性及び安定性が低下す
る傾向にあり、他方、前記上限値を超えると高粘度化し
やすくなる傾向にある。
【0026】また、本発明においては、分散性、安定性
及び高粘度化防止性が損なわれない限りにおいて、特開
平4−234492号公報、特開平6−346071号
公報、特表平11−515037号公報などに例示され
た他の界面活性剤をさらに配合することができる。
【0027】上記の構成を有する本発明の燃料組成物
は、分散性及び安定性に優れると共に高粘度化が十分に
抑制されたものであり、NOx、すすなどの有害物質の
発生を十分に抑制することができるものである。従っ
て、例えば自動車や発電所などの内燃機関で生じる排ガ
ス中の有害物質濃度を十分に低減できる点で、本発明の
燃料組成物は非常に有用である。
【0028】
【実施例】以下、実施例及び比較例に基づいて本発明を
更に具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に何ら
限定されるものではない。
【0029】[実施例1] (燃料組成物の調製)軽油、水及びヘキサグリセリン縮
合リシノレイン酸エステル[ポリグリセリンの重合度:
6、リシノレイン酸の縮合度:5、酸価:2.5]を重
量比で90:10:1となるように混合し、ホモミキサ
ー(特殊機化(株)製ROBO MICS)にて60
℃、10,000rpmで10分間撹拌して燃料組成物
を得た。得られた燃料組成物の20℃における密度を図
1、20℃における動粘度を図2にそれぞれ示す。な
お、図1及び図2には、それぞれ軽油又は水の密度及び
動粘度を併せて示した。
【0030】(燃焼特性の評価)表1に示す仕様のディ
ーゼルエンジンを用いて上記の燃焼組成物の燃焼試験を
行い、排ガス中のNOx濃度を測定した。空燃比とNO
x濃度との相関を図3に示す。
【表1】
【0031】[実施例2]実施例1における水の代わり
に30重量%過酸化水素水を用いたこと以外は実施例1
と同様にして、燃料組成物を調製した。得られた燃料組
成物の密度を図1、動粘度を図2にそれぞれ示す。
【0032】また、得られた燃料組成物を用いて実施例
1と同様の燃焼試験を行い、排ガス中のNOx濃度を測
定した。空燃比とNOx濃度との相関を図3に示す。
【0033】[実施例3]実施例1におけるヘキサグリ
セリン縮合リシノレイン酸エステルの代わりに、オクタ
グリセリン縮合12−ヒドロキシステアリン酸エステル
[ポリグリセリンの重合度:8、12−ヒドロキシステ
アリン酸の縮合度:5、酸価:3]を用いたこと以外は
実施例1と同様にして、燃料組成物を調製した。得られ
た燃料組成物の密度を図1、動粘度を図2にそれぞれ示
す。
【0034】また、得られた燃料組成物を用いて実施例
1と同様の燃焼試験を行い、排ガス中のNOx濃度を測
定した。空燃比とNOx濃度との相関を図3に示す。
【0035】[比較例1]実施例1の軽油をそのまま用
いて実施例1と同様の燃焼試験を行い、排ガス中のNO
x濃度を測定した。空燃比とNOx濃度との相関を図3
に示す。
【0036】[比較例2]実施例1におけるヘキサグリ
セリン縮合リシノレイン酸エステルの代わりにエチレン
オキシド(EO)を用いたこと(軽油/水/EO=90
/10/10)以外は実施例1と同様にして、燃料組成
物を調製した。得られた燃料組成物の密度を図1、動粘
度を図2にそれぞれ示す。
【0037】また、得られた燃料組成物を用いて実施例
1と同様の燃焼試験を行い、排ガス中のNOx濃度を測
定した。空燃比とNOx濃度との相関を図3に示す。
【0038】図1、2に示したように、実施例1〜3の
燃料組成物の密度及び動粘度は軽油と比較して殆ど増加
しておらず、エマルジョンの形成に伴う高粘度化が十分
に防止されていることが確認された。また、図3に示し
たように、これらの燃料組成物を用いた燃焼試験におい
ては、排ガス中に含まれるNOx濃度を十分に低減する
ことができた。
【0039】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の燃料組成物
では、多価アルコールヒドロキシ脂肪酸エステルの乳化
作用によって、エマルジョンの形成に伴う高粘度化を生
じることなく、燃焼温度降下剤が液体燃料中に十分に微
細に且つ安定的に保持される。従って、当該燃料組成物
が燃焼する際には、燃焼温度降下剤の突沸による液体燃
料の微細化及び燃焼温度降下剤の気化潜熱による燃焼温
度の低下によって、NOxなどの有害物質の発生を十分
に抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1〜3、比較例1〜2で用いた軽油及び
水、並びに得られた燃料組成物の密度を示すグラフであ
る。
【図2】実施例1〜3、比較例1〜2で用いた軽油及び
水、並びに得られた燃料組成物の動粘度を示すグラフで
ある。
【図3】実施例1〜3及び比較例1〜2で得られた排ガ
ス中のNOx濃度と空燃比との相関を示すグラフであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 若山 博昭 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 福嶋 喜章 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 河村 清美 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 野田 卓 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 斎藤 昭則 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 水谷 克彌 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目7番23号 豊田通商株式会社内 (72)発明者 川合 丈志 三重県四日市市赤堀新町9番5号 太陽化 学株式会社内 Fターム(参考) 4H013 CA03 CD02 CE03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体燃料と、水、過酸化水素、メタノー
    ル、エタノール、プロパノール及びブタノールからなる
    群より選ばれる少なくとも1種の燃焼温度降下剤と、多
    価アルコールヒドロキシ脂肪酸エステルと、を含有する
    ことを特徴とする燃料組成物。
  2. 【請求項2】 前記多価アルコールヒドロキシ脂肪酸エ
    ステルが多価アルコール縮合ヒドロキシ脂肪酸エステル
    であることを特徴とする、請求項1に記載の燃料組成
    物。
  3. 【請求項3】 前記多価アルコールヒドロキシ脂肪酸エ
    ステルがポリグリセリン縮合ヒドロキシ脂肪酸エステル
    であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の燃料
    組成物。
JP2002000858A 2002-01-07 2002-01-07 燃料組成物 Expired - Fee Related JP3872985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000858A JP3872985B2 (ja) 2002-01-07 2002-01-07 燃料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000858A JP3872985B2 (ja) 2002-01-07 2002-01-07 燃料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003201485A true JP2003201485A (ja) 2003-07-18
JP3872985B2 JP3872985B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=27641131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002000858A Expired - Fee Related JP3872985B2 (ja) 2002-01-07 2002-01-07 燃料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3872985B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005054102A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Nippon Oil Corp ガソリン
JP2008308577A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Wako Chemical:Kk 燃料用の添加剤組成物
JP2012092276A (ja) * 2010-10-29 2012-05-17 Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd 燃料用w/o乳化剤
JP2012184366A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Lion Corp 乳化燃料
WO2013001064A1 (en) * 2011-06-29 2013-01-03 Dupont Nutrition Biosciences Aps Composition

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005054102A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Nippon Oil Corp ガソリン
JP2008308577A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Wako Chemical:Kk 燃料用の添加剤組成物
JP4612655B2 (ja) * 2007-06-14 2011-01-12 株式会社和光ケミカル 燃料油用添加剤組成物
JP2012092276A (ja) * 2010-10-29 2012-05-17 Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd 燃料用w/o乳化剤
JP2012184366A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Lion Corp 乳化燃料
WO2013001064A1 (en) * 2011-06-29 2013-01-03 Dupont Nutrition Biosciences Aps Composition
CN103619999A (zh) * 2011-06-29 2014-03-05 杜邦营养生物科学有限公司 组合物
JP2014518303A (ja) * 2011-06-29 2014-07-28 デュポン ニュートリション バイオサイエンシーズ エーピーエス 組成物
CN103619999B (zh) * 2011-06-29 2015-10-14 杜邦营养生物科学有限公司 组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3872985B2 (ja) 2007-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2167920C2 (ru) Эмульгированное топливо, присадочный состав для топлива, способ получения эмульгированного топлива, устройство для его осуществления
US7598426B2 (en) Self-lubricating diesel fuel and method of making and using same
US20100037513A1 (en) Biofuel Composition and Method of Producing a Biofuel
JP4761685B2 (ja) 水及び液体炭化水素間のエマルジョンを含む燃料
JP2006503116A (ja) ポリアフロン燃料組成物
JP4870905B2 (ja) ディーゼル燃料エマルジョン
JP2003201485A (ja) 燃料組成物
JP3812853B2 (ja) 植物油含有ディーゼル燃料
US20040123515A1 (en) Fuel additive, additive-containing fuel compositions and method of manufacture
US6482243B2 (en) Fuel reformulator
WO2002092731A1 (en) Compositions for non-polluting fuels, preparation processes and use thereof
US20090307967A1 (en) Biofuel
JP2004204232A (ja) 内燃機関の粒子状排出物低減方法
US20040237385A1 (en) Lubricity improver for diesel oil
JP2001011477A (ja) 界面活性剤組成物及びそれを含有する乳化型燃料
EP2726579B1 (en) Composition
KR100356715B1 (ko) 청정 디젤연료
CA2380174A1 (en) Aqueous fuel mixture
JP4424620B2 (ja) 植物油含有ディーゼル燃料
JP2000144155A (ja) 軽油組成物
JPH0913056A (ja) 乳化重質油燃料
AU2002250375A1 (en) Fuel reformulator
KR20040067031A (ko) 유화 연료용 천연 계면활성제 및 이를 함유하는 유화 연료
JPS60390B2 (ja) エマルシヨン燃料用界面活性剤
MXPA01005151A (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040618

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060704

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060711

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061023

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees