JP2003198765A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JP2003198765A
JP2003198765A JP2001391578A JP2001391578A JP2003198765A JP 2003198765 A JP2003198765 A JP 2003198765A JP 2001391578 A JP2001391578 A JP 2001391578A JP 2001391578 A JP2001391578 A JP 2001391578A JP 2003198765 A JP2003198765 A JP 2003198765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
circuit
control circuit
signal
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001391578A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Takeuchi
祥久 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2001391578A priority Critical patent/JP2003198765A/ja
Priority to US10/322,401 priority patent/US20030117668A1/en
Publication of JP2003198765A publication Critical patent/JP2003198765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32561Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ファクシミリ装置の処理速度を低下させるこ
となく、高周波の電磁ノイズの放射レベルを抑えること
ができるファクシミリ装置を提供する。 【解決手段】 ファクシミリ装置1を構成する回路要素
が、複数のモジュール2、3、4に分割されるととも
に、各モジュール毎に少なくとも1つの制御手段5、
6、7が備えられ、各モジュールの回路要素は、当該モ
ジュールの制御手段により制御される。各モジュール
2、3、4間は、シリアルインターフェースにより接続
される。各モジュール2、3、4に接続される被制御機
器は、各モジュールの制御手段5、6、7により制御さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装置
の回路要素を複数のモジュールに分割して各モジュール
毎に制御することにより、各制御手段の負荷を減少させ
て、各制御手段を構成するCPU(Central Processing
Unit)の低速化を図り、高周波の電磁ノイズの放射レ
ベルを抑えることが可能なファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は、従来のファクシミリ装置51の
回路構成を示すブロック図である。この図に示すよう
に、従来のファクシミリ装置51は、一枚の基板52の
上にメインバス53を介して信号の送受信を行なうこと
ができるようにして、制御回路(CPU)54のほか、
プログラムメモリ、RAM(Random Access Memory)、
モデム、コーデック、スキャナASIC(ASIC:Ap
plication Specific Integrated Circuit)、スキャナ
プリントコーデック、メモリASIC、プリントASI
C、表示コントロールASIC、画像メモリ等の多数の
回路要素が形成されている。また、液晶ディスプレイ、
プリンタインターフェース、網制御装置(NCU)、原
稿自動供給装置、スキャナ、プリンタ等の被制御機器
が、16ビットパラレル等の信号ケーブル55によって
基板52に接続されている。
【0003】このように、従来のファクシミリ装置51
においては、各回路要素及び被制御機器は、1つの制御
回路54によって制御されている。したがって、ファク
シミリ装置51の全体において高速の処理を達成するた
めには、高周波のクロック信号を使用する必要がある。
そのため、ここでは基準信号発生回路56から32MH
zのクロック信号を制御回路54に供給することとして
いる。この場合、基板52上のメインバス53や基板5
2と被制御機器とを接続する信号ケーブル55等にも高
周波のクロック信号が伝送されることとなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うにメインバス53や信号ケーブル55を伝送される信
号のクロック周波数が高い場合には、そこから放射され
る電磁ノイズが問題となる。特に、高周波の電磁ノイズ
は、周辺回路や周辺機器等にも悪影響を与える場合があ
り、30MHz以上の高周波の電磁ノイズについては、
情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)に
よっても厳しく規制されている。
【0005】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、ファクシミリ装置の処理速度を低下させること
なく、高周波の電磁ノイズの放射レベルを抑えることが
できるファクシミリ装置を提供することを技術課題とす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記技術課題を解決する
ための具体的手段は、次のようなものである。すなわ
ち、請求項1に記載するファクシミリ装置は、ファクシ
ミリ装置を構成する回路要素が、複数のモジュールに分
割されるとともに、各モジュール毎に少なくとも1つの
制御手段が備えられ、各モジュールの回路要素は、当該
モジュールの制御手段により制御されることを特徴とす
るものである。
【0007】請求項2に記載するファクシミリ装置は、
請求項1に記載する構成において、各モジュール間が、
シリアルインターフェースにより接続されることを特徴
とするものである。
【0008】請求項3に記載するファクシミリ装置は、
請求項1又は2に記載する構成において、各モジュール
に接続される被制御機器が、各モジュールの制御手段に
より制御されることを特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態に係るフ
ァクシミリ装置1について図面に基づいて説明する。図
1は、本発明の実施形態に係るファクシミリ装置1の回
路構成を示すブロック図である。この図に示すように、
本実施形態に係るファクシミリ装置1は、ファクシミリ
装置1を構成する回路要素が、複数のモジュール、具体
的には、主制御モジュール2、機構制御モジュール3、
及び表示制御モジュール4の3つに分割されるととも
に、各モジュール毎に少なくとも1つの制御手段、具体
的には、主制御回路5、機構制御回路6、表示制御回路
7が備えられ、各モジュールの回路要素は、当該モジュ
ールの制御手段により制御されるというものである。こ
こで、主制御モジュール2、機構制御モジュール3、及
び表示制御モジュール4の各モジュールは、それぞれの
モジュール毎に1枚の基板となるように形成されてい
る。以下更に詳細に説明する。
【0010】主制御モジュール2は、機構制御モジュー
ル3及び表示制御モジュール4の統括制御を含むファク
シミリ装置1の全体の動作制御、及びファクシミリ送受
信の際の通信制御を行なうための回路要素を有して構成
されたモジュールである。ここで、主制御モジュール2
による機構制御モジュール3及び表示制御モジュール4
の統括制御とは、機構制御回路6に対して当該機構制御
回路6が制御する機構制御モジュール3の各部の動作制
御を行なうように指示し、表示制御回路7に対して当該
表示制御回路7が制御する表示制御モジュール4の各部
の動作制御を行なうように指示することにより、機構制
御モジュール3及び表示制御モジュール4を統括する制
御のことである。本実施形態においては、主制御モジュ
ール2には、主制御回路5、第1プログラムメモリ8、
RAM(Random Access Memory)9、インターフェース
ASIC(ASIC:Application Specific Integrate
dCircuit)10、モデム11、及び、コーデック(CO
DEC:Coder and Decoder)12の各回路要素を有し
て構成されている。
【0011】主制御回路5は、主制御モジュール2に備
えられた制御手段であって、主制御モジュール2の各部
の動作制御、機構制御モジュール3及び表示制御モジュ
ール4の統括制御、ファクシミリ送受信の際の通信制御
等を行なう制御回路であり、演算処理を行なうCPU
(Central Processing Unit:中央処理装置)により構
成されている。そして、この主制御回路5は、主制御バ
ス13によって主制御モジュール2の各部とデータ信号
を伝送可能に接続されている。
【0012】第1プログラムメモリ8は、この主制御回
路5による制御処理に必要な動作プログラム等の各種の
プログラムを記憶するメモリである。RAM9は、主制
御回路5の制御処理に伴って取得される各種データ等を
一時的に記憶する書込み及び読出しが可能なメモリであ
る。インターフェースASIC10は、主制御回路5に
より機構制御モジュール3及び表示制御モジュール4を
統括制御し、またプリンタユニット14を制御するため
に、機構制御回路6、表示制御回路7、及びプリンタユ
ニット14を主制御バス13に接続するインターフェー
スを構成する回路である。ここで、プリンタユニット1
4は、インターフェースASIC10に接続された被制
御機器であって、ファクシミリ装置1をパーソナルコン
ピュータ等の端末装置のプリンタとして使用するため
に、ファクシミリ装置1と当該端末装置とを接続するオ
プションユニットである。
【0013】そして、このインターフェースASIC1
0と機構制御回路6及び表示制御回路7との間は、シリ
アルインターフェースの信号ケーブル15によりデータ
信号を伝送可能に接続されている。これはすなわち、主
制御モジュール2と機構制御モジュール3及び表示制御
モジュール4との間をシリアルインターフェースにより
接続しているということになる。このように、各モジュ
ール間の接続をシリアルインターフェースとすれば、パ
ラレルインターフェースによる接続とする場合等と比較
して各モジュール間を接続する信号ケーブル15の信号
線の本数を少なくすることができ、当該信号ケーブル1
5からの電磁ノイズの放射レベルを抑えることができ
る。また、このように各モジュール間の接続をシリアル
インターフェースとした場合であっても、本実施形態に
係るファクシミリ装置1においては、ファクシミリ装置
1の動作制御を各モジュール毎に分担して行なうことに
より、各モジュール間を接続する信号ケーブル15によ
り伝送されるデータ信号の量を少なくすることができる
ため、ファクシミリ装置1の全体としての処理速度が大
きく低下することがない。また、ここでは、インターフ
ェースASIC10とプリンタユニット14との間につ
いてもシリアルインターフェースの信号ケーブル15に
より接続している。
【0014】モデム11は、公衆電話回線を用いたファ
クシミリ送受信のためにデジタル信号をアナログ信号に
変換する装置である。網制御装置(NCU:Network Co
ntrol Unit)16は、モデム11に接続された被制御機
器であって、公衆電話回線を制御する装置である。この
モデム11と網制御装置16との間は、シリアルインタ
ーフェースの信号ケーブル15によりデータ信号を伝送
可能に接続されている。コーデック12は、ファクシミ
リ送受信のために送受信データの符合化及び復号を行な
う回路である。
【0015】そして、本実施形態においては、主制御回
路5に対して、基準信号発生回路17から16MHzの
クロック信号が供給されている。これは、従来例に係る
ファクシミリ装置51の制御回路54に供給されるクロ
ック信号の周波数よりも低い周波数である。このように
主制御回路5に供給するクロック信号の周波数を低くす
ることができるのは、ファクシミリ装置1を構成する回
路要素を主制御モジュール2、機構制御モジュール3、
及び表示制御モジュール4の3つに分割し、各モジュー
ル毎にそれぞれ主制御回路5、機構制御回路6、表示制
御回路7によって分担して制御することとしたことによ
り、主制御回路5の制御処理の負荷を少なくできること
によるものである。これにより、主制御バス13や信号
ケーブル15を伝送されるデータ信号のクロック周波数
も16MHzという低い周波数とすることができ、主制
御バス13や信号ケーブル15からの高周波の電磁ノイ
ズの放射レベルを抑えることができる。
【0016】機構制御モジュール3は、ファクシミリ装
置1における画像読み取り、印字、画像記憶の各機構の
動作制御を行なうための回路要素を有して構成されたモ
ジュールである。本実施形態においては、機構制御モジ
ュール3には、機構制御回路6、第2プログラムメモリ
18、スキャナASIC19、プリントASIC20、
メモリASIC21、画像メモリ22、及びスキャナプ
リントコーデック23の各回路要素を有して構成されて
いる。
【0017】機構制御回路6は、機構制御モジュール3
に備えられた制御手段であって、機構制御モジュール3
の各部の動作制御を行なう制御回路であり、演算処理を
行なうCPUにより構成されている。そして、この機構
制御回路6は、機構制御バス24によって機構制御モジ
ュール3の各部とデータ信号を伝送可能に接続されてい
る。そして、本実施形態においては、機構制御回路6に
対して、前述の主制御回路5と同様に、基準信号発生回
路25から16MHzのクロック信号が供給されてい
る。このように従来例よりもクロック信号の周波数を低
くすることができるのは、ファクシミリ装置1を構成す
る回路要素を主制御モジュール2、機構制御モジュール
3、及び表示制御モジュール4の3つに分割し、機構制
御回路6は機構制御モジュール3に含まれる各機構の動
作制御のみを担当するようにしたことにより、機構制御
回路6の制御処理の負荷を少なくできることによるもの
である。これにより、機構制御バス24や信号ケーブル
15を伝送されるデータ信号のクロック周波数も16M
Hzという比較的低い周波数とすることができ、機構制
御バス24や信号ケーブル15からの高周波の電磁ノイ
ズの放射レベルを抑えることができる。
【0018】第2プログラムメモリ18は、この機構制
御回路6による制御処理に必要な動作プログラム等の各
種のプログラムを記憶するメモリである。スキャナAS
IC19は、機構制御回路6からの命令信号を受けて、
画像読み取り機構を構成するスキャナ26及び原稿自動
供給装置(ADF:Automatic Document Feeder)27
の動作制御を行なうための回路である。ここで、スキャ
ナ26は、スキャナASIC19に接続された被制御機
器であって、ファクシミリ送信等のために原稿の画像を
走査して電子データとして読み取るための機構である。
また、原稿自動供給装置27は、スキャナASIC19
に接続された被制御機器であって、原稿をスキャナ26
による読み取り位置に自動的に供給するための機構であ
る。このスキャナASIC19とスキャナ26及び原稿
自動供給装置27との間は、シリアルインターフェース
の信号ケーブル15によりデータ信号を伝送可能に接続
されている。プリントASIC20は、機構制御回路6
からの命令信号を受けて、印字機構を構成するプリンタ
28の動作制御を行なうための回路である。ここで、プ
リンタ28は、プリントASIC20に接続された被制
御機器であって、画像メモリ22に記憶された原稿の画
像データを記録紙に印字出力するための機構である。こ
のプリントASIC20とプリンタ28との間は、シリ
アルインターフェースの信号ケーブル15によりデータ
信号を伝送可能に接続されている。
【0019】メモリASIC21は、機構制御回路6か
らの命令信号を受けて、画像記憶機構を構成する画像メ
モリ22の制御を行なうための回路である。画像メモリ
22は、ファクシミリ受信し、又はスキャナ26により
読み取った原稿の画像データを記憶するメモリである。
メモリASIC21とスキャナASIC19との間、及
びメモリASIC21とプリントASIC20との間
は、それぞれシリアルインターフェースの信号ケーブル
15によりデータ信号を伝送可能に接続されている。ス
キャナプリントコーデック23は、画像メモリ22に記
憶されている画像データの符号化及び復号を行なう回路
である。具体的には、スキャナプリントコーデック23
は、スキャナ26において読み取られた原稿の画像デー
タを画像メモリ22に記憶するために符号化し、又は画
像メモリ22に記憶された原稿の画像データをプリンタ
28において印字出力するために復号する。
【0020】表示制御モジュール4は、ファクシミリ装
置1の動作状態や設定状態等の情報を表示する表示部の
動作制御を行なうための回路要素を有して構成されたモ
ジュールである。本実施形態においては、表示制御モジ
ュール4には、表示制御回路7、第3プログラムメモリ
29、表示コントロールASIC30の各回路要素を有
して構成されている。
【0021】表示制御回路7は、表示制御モジュール4
に備えられた制御手段であって、表示制御モジュール4
の各部の動作制御を行なう制御回路であり、演算処理を
行なうCPUにより構成されている。そして、この表示
制御回路7は、表示制御バス31によって表示制御モジ
ュール4の各部とデータ信号を伝送可能に接続されてい
る。そして、本実施形態においては、表示制御回路7に
対して、基準信号発生回路32から8MHzのクロック
信号が供給されている。このように主制御回路5及び機
構制御回路6に供給されるクロック信号の周波数よりも
更に低い周波数とすることができるのは、表示制御回路
7による制御処理の対象となる表示制御モジュール4に
含まれる回路要素が、主制御回路5や機構制御回路6に
よる制御処理の対象となる回路要素よりも少なく、表示
制御回路7の制御処理の負荷が、主制御回路5や機構制
御回路6に比べて少ないからである。
【0022】第3プログラムメモリ29は、この表示制
御回路7による制御処理に必要な動作プログラム等の各
種のプログラムを記憶するメモリである。表示コントロ
ールASIC30は、表示制御回路7からの命令信号を
受けて、表示部を構成する液晶表示装置33の動作制御
を行なうための回路である。ここで、液晶表示装置33
は、表示コントロールASIC30に接続された被制御
機器であって、液晶表示画面に任意の文字や図形等の情
報を表示することができ、それによってファクシミリ装
置1の動作状態や設定状態等の情報を表示する装置であ
る。この表示コントロールASIC30と液晶表示装置
33との間は、シリアルインターフェースの信号ケーブ
ル15によりデータ信号を伝送可能に接続されている。
【0023】以上、本実施形態においては、各モジュー
ル間の接続、具体的には、主制御モジュール2と機構制
御モジュール3及び表示制御モジュール4との間の接
続、及び各モジュールと当該モジュールに接続された被
制御機器との間の接続、具体的には、インターフェース
ASIC10とプリンタユニット14との間の接続や、
スキャナASIC19とスキャナ26及び原稿自動供給
装置27との間の接続等について、シリアルインターフ
ェースの信号ケーブル15により接続することとしてい
る。しかしながら、これらの接続は、シリアルインター
フェースに限定されるものではなく、他のインターフェ
ースにより行なうことも可能である。この際、例えば、
光ファイバケーブルを用いて光信号を伝送する方法によ
る接続とすれば、当該光ファイバケーブルからは電磁ノ
イズが発生することがないので好適である。あるいは、
2本の信号線に等しい大きさであって位相を反転させた
信号である差動信号を伝送する方法による接続とすれ
ば、2本の信号線によって発生した磁界が互いに作用し
あって電磁ノイズを相殺し、当該信号線からの電磁ノイ
ズの発生量を更に減少させることができるので好適であ
る。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
に係るファクシミリ装置によれば、ファクシミリ装置を
構成する回路要素を複数のモジュールに分割し、各モジ
ュール毎にそれぞれの制御手段が分担して制御処理を行
なうことにより、制御手段1つあたりの制御処理の負荷
を少なくすることができる。したがって、高速の制御手
段を1つのみ備える従来のファクシミリ装置と比較し
て、ファクシミリ装置の処理速度を低下させることな
く、各モジュールの制御手段を低速のものとすることが
でき、各モジュールの制御手段に供給されるクロック信
号の周波数を低くすることができる。これにより、バス
や信号ケーブルを伝送されるデータ信号のクロック周波
数も低くすることができるので、高周波の電磁ノイズの
放射レベルを抑えることができる。
【0025】本発明の請求項2に係るファクシミリ装置
によれば、上述の効果に加えて、各モジュール間をシリ
アルインターフェースにより接続することにより、パラ
レルインターフェースによる接続とする場合等と比較し
て各モジュール間を接続する信号ケーブルの信号線の本
数を少なくすることができ、当該信号ケーブルからの電
磁ノイズの放射レベルを抑えることができる。また、こ
のように各モジュール間をシリアルインターフェースに
より接続した場合であっても、ファクシミリ装置の動作
制御を各モジュール毎に分担して行なうことにより、各
モジュール間を接続する信号ケーブルにより伝送される
データ信号の量を少なくすることができるため、ファク
シミリ装置の全体としての処理速度が大きく低下するこ
とがない。
【0026】本発明の請求項3に係るファクシミリ装置
によれば、上述の効果に加えて、各モジュールに接続さ
れる被制御機器についても各モジュール毎にそれぞれの
制御手段が分担して制御処理を行なうことにより、制御
手段1つあたりの制御処理の負荷を少なくすることがで
きる。したがって、更に各モジュールの制御手段を低速
のものとすることができ、各モジュールの制御手段に供
給されるクロック信号の周波数を低くすることができ
る。これにより、更にバスや信号ケーブルを伝送される
データ信号のクロック周波数も低くすることができるの
で、より一層高周波の電磁ノイズの放射レベルを抑える
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るファクシミリ装置の回
路構成を示すブロック図である。
【図2】従来例に係るファクシミリ装置の回路構成を示
すブロック図である。
【符号の説明】
1 ファクシミリ装置 2 主制御モジュール 3 機構制御モジュール 4 表示制御モジュール 5 主制御回路 6 機構制御回路 7 表示制御回路 10 インターフェースASIC 13 主制御バス 15 信号ケーブル 17 主制御回路の基準信号発生回路 24 機構制御バス 25 機構制御回路の基準信号発生回路 31 表示制御バス 32 表示制御回路の基準信号発生回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファクシミリ装置を構成する回路要素
    が、複数のモジュールに分割されるとともに、各モジュ
    ール毎に少なくとも1つの制御手段が備えられ、各モジ
    ュールの回路要素は、当該モジュールの制御手段により
    制御されることを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 各モジュール間は、シリアルインターフ
    ェースにより接続されることを特徴とする請求項1記載
    のファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 各モジュールに接続される被制御機器
    は、各モジュールの制御手段により制御されることを特
    徴とする請求項1又は2記載のファクシミリ装置。
JP2001391578A 2001-12-25 2001-12-25 ファクシミリ装置 Pending JP2003198765A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001391578A JP2003198765A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 ファクシミリ装置
US10/322,401 US20030117668A1 (en) 2001-12-25 2002-12-18 Facsimile apparatus and electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001391578A JP2003198765A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003198765A true JP2003198765A (ja) 2003-07-11

Family

ID=19188539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001391578A Pending JP2003198765A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 ファクシミリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030117668A1 (ja)
JP (1) JP2003198765A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7215438B2 (en) * 2002-08-05 2007-05-08 Teco Image Systems Co., Ltd Transmittance and receiving method of an internet facsimile system
US7333226B2 (en) * 2003-02-20 2008-02-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Program distribution from a program distribution source to an image forming apparatus

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4106509A (en) * 1976-08-05 1978-08-15 The Kendall Company Catheters
US4157094A (en) * 1977-09-01 1979-06-05 The Kendall Company Catheter with improved balloon and tip assembly
US4921483A (en) * 1985-12-19 1990-05-01 Leocor, Inc. Angioplasty catheter
US5571087A (en) * 1992-02-10 1996-11-05 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular catheter with distal tip guide wire lumen
US5868704A (en) * 1995-09-18 1999-02-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Balloon catheter device
JP3707509B2 (ja) * 1996-09-05 2005-10-19 ブラザー工業株式会社 多機能並行処理型電子装置
JPH1195623A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Toshiba Corp 画像形成装置
US6010521A (en) * 1997-11-25 2000-01-04 Advanced Cardiovasular Systems, Inc. Catheter member with bondable layer
US6129707A (en) * 1998-01-21 2000-10-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Intravascular catheter with expanded distal tip
US6206852B1 (en) * 1999-12-15 2001-03-27 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Balloon catheter having a small profile catheter
US6368301B1 (en) * 1999-12-21 2002-04-09 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter having a soft distal tip
US6428506B1 (en) * 1999-12-22 2002-08-06 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Medical device formed of ultrahigh molecular weight polyethylene
US7058088B2 (en) * 2001-03-28 2006-06-06 Minolta Co., Ltd. Data communication program product to rewrite simultaneously firmware of plurality of devices connected to network
US7213052B2 (en) * 2001-03-31 2007-05-01 Minolta Co., Ltd. Data communication apparatus capable of rewriting firmware
JP2003025688A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Fujitsu Ltd プリンタのファームウエアインストール方法、プリンタ及びプリンタシステム
JP3743323B2 (ja) * 2001-08-02 2006-02-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、画像形成装置管理ユニット、および、画像処理装置もしくは画像処理装置の管理ユニットにおいて実行されるプログラム
JP3823777B2 (ja) * 2001-08-14 2006-09-20 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP4189570B2 (ja) * 2001-12-28 2008-12-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、ファームウェアの送信方法、及び画像処理装置の管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20030117668A1 (en) 2003-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7804497B2 (en) Display driving circuit, display device, display system and method of driving display devices
JP2005345721A (ja) 表示コントローラ、電子機器及び画像データ供給方法
US6999056B1 (en) Liquid crystal monitor drive apparatus capable of reducing electromagnetic interference
JP2003198765A (ja) ファクシミリ装置
JP3707509B2 (ja) 多機能並行処理型電子装置
CN100501583C (zh) 图像形成装置、图像处理装置和图像形成系统
US6791701B2 (en) Image forming apparatus having copy mode and printer mode
JP2005260845A (ja) 画像情報装置
US20060077201A1 (en) Synchronous image-switching device and method thereof
JP4907464B2 (ja) 電子機器の電子回路装置
EP0500100B1 (en) Video signal synthesizing system for synthesizing system's own signal and external signal
KR20050052379A (ko) 화상 표시 장치 및 화상 데이터 전송 방법
JP2001298558A (ja) 画像処理装置
US20050024483A1 (en) Apparatus and method for image forming capable of processing an image at suitable clock speeds
KR20030058732A (ko) 액정 표시 장치의 구동 회로
JP2017208740A (ja) 装置および割当方法
JP2006217063A (ja) テレビ機能付き移動情報端末およびその制御方法
JP2023073902A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2002055730A (ja) 情報処理装置
JP2007150727A (ja) 電子機器
JPS60136880A (ja) 画像処理装置
JPH08166901A (ja) メモリ制御回路及びそれを備えたファクシミリ装置
JP2006191217A (ja) 画像処理装置ならびにその製造方法およびアップグレード方法
JP4044581B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム並びに画像形成動作の制御方法
JPH1032663A (ja) 多機能入出力装置