JP2003198311A - 圧電デバイスと圧電振動片の接合方法、及び圧電デバイスを利用した携帯電話装置ならびに圧電デバイスを利用した電子機器 - Google Patents

圧電デバイスと圧電振動片の接合方法、及び圧電デバイスを利用した携帯電話装置ならびに圧電デバイスを利用した電子機器

Info

Publication number
JP2003198311A
JP2003198311A JP2001392614A JP2001392614A JP2003198311A JP 2003198311 A JP2003198311 A JP 2003198311A JP 2001392614 A JP2001392614 A JP 2001392614A JP 2001392614 A JP2001392614 A JP 2001392614A JP 2003198311 A JP2003198311 A JP 2003198311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
conductive adhesive
package
piezoelectric
vibrating piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001392614A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kuwabara
卓男 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001392614A priority Critical patent/JP2003198311A/ja
Publication of JP2003198311A publication Critical patent/JP2003198311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】圧電デバイスの耐衝撃性を損なうことなく、圧
電振動片の引出し電極に対する導通性を改善すること。 【解決手段】 圧電振動片32の一部を支持固定して内
部に収容するようにしたパッケージ36を有する圧電デ
バイスであって、前記パッケージの内側底部の一端領域
に設けられた電極部31と、前記圧電振動片側に設けら
れ、前記パッケージ側の電極部に対して電気的に接続さ
れる表面に金または金合金もしくは銀が露出された引出
し電極52と、前記パッケージ側の電極部と圧電振動片
の引出し電極との間に配置され、これらを接続する導電
性接着剤43とを備えており、前記導電性接着剤とし
て、少なくとも、圧電振動片の引出し電極と接触される
側にエポキシ系またはポリイミド系導電性接着剤43a
が、それ以外の箇所には、シリコーン系導電性接着剤4
3bが配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧電振動片をパッ
ケージに内蔵した圧電デバイスとそのパッケージに収容
される圧電振動片の接合方法に関する。
【0002】
【従来の技術】HDD(ハード・ディスク・ドライ
ブ)、モバイルコンピュータ、あるいはICカード等の
小型の情報機器や、携帯電話、自動車電話、またはペー
ジングシステム等の移動体通信機器において、近年、装
置の小型薄型化がめざましく、それらに用いられる圧電
デバイスも小型薄型化が要求されている。また、それと
ともに、装置の回路基板に表面実装が可能な表面実装タ
イプの圧電デバイスが求められている。図9及び図10
は、このような圧電デバイスの構成例を示す概略図であ
り、図9は、圧電デバイスの構成を示す概略平面図、図
10は、図9の圧電デバイスのA−A線概略断面図であ
る。
【0003】図9及び図10において、従来の圧電デバ
イス1は、パッケージ6の内部に、圧電振動片2を収容
している。この圧電振動片2は、例えば水晶基板を利用
して形成されている。この圧電振動片2は、パッケージ
6の電極部に接合される基部11と、この基部11から
平行に延びる一対の振動腕4,5を有する音叉型に形成
され、その表面に図示しない駆動用の金属電極が形成さ
れている。
【0004】パッケージ6は、セラミック製の複数の基
板を積層して内側に所定の内部空間Sを形成するように
されている。この内部空間Sにおいて、パッケージ6の
内側の底部には、導電性の接着剤7,7を介して、上述
した圧電振動片2の基部11の幅方向両端部に形成され
た引出し電極(後述)が電極部3,3上に接合固定され
ており、圧電振動片2の先端部は自由端とされている。
そして、パッケージ6の開放された上端には、低融点ガ
ラス等のロウ材8を介して、ガラス等の光を透過する材
料,すなわち光透過性の材料で形成された蓋体9が接合
されることにより、封止されている。
【0005】圧電デバイス1は、以上のように構成され
ており、外部からの駆動電圧が、電極部3及び導電性接
着剤7を介して、圧電振動片2に伝えられると、圧電振
動片2の図示しない励振電極からの電圧が圧電材料に伝
えられることで、一対の振動腕4,5が屈曲振動を生
じ、所定の周波数で振動する。この振動周波数を外部に
取り出すことによって、所定の周波数の出力を得ること
ができるようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような圧電デバイ
ス1では、上述したように、圧電デバイス1のパッケー
ジ6内部に、導電性接着剤7を用いて圧電振動片2をマ
ウント作業と呼ばれる接合工程により行っているが、そ
の接合構造においては以下のような問題がある。図11
は、図10の円形で囲んだ箇所Bを拡大して示した図で
ある。図において、圧電振動片2の基部11には、引出
し電極12,12が形成されている。この引出し電極1
2,12は、図9に示されているように、基部11の左
端部の幅方向の両側にそれぞれ設けられており、図11
に示すように、基部11の表裏に回りこんでいると共
に、上述した圧電振動片2の表面に形成された駆動用の
金属電極(図示せず)と一体に形成されている。
【0007】この引出し電極12,12は、圧電振動片
2の基部11を構成する水晶材料の表面に、クロム(C
r)等の下地層を形成しその上に金(Au)を被覆して
形成されている。そして、圧電振動片2をパッケージ6
内で片持ち式に支持すると共に、パッケージ側の電極部
3と、圧電振動片2の基部11の引出し電極12,12
を電気的に固定するためには、上述した導電性接着剤7
が使用されている。
【0008】ここで、導電性接着剤7は、接合力を発揮
する接着剤成分としての合成樹脂剤に、導電性の粒子を
含有させたもので、従来は、特に、シリコーン系導電性
接着剤が使用されていた。シリコーン系の導電性接着剤
は、圧電振動片2のマウント構造において、衝撃吸収能
力が高く、パッケージ6の外部から衝撃が加わった場合
に、その衝撃を吸収して、圧電振動片2側に伝えにくい
性質を有している。これにより、外部からの衝撃によ
り、圧電振動片2が破壊されにくくなり、耐衝撃性を良
好にする機能がある。
【0009】しかしながら、シリコーン系の導電性接着
剤は、金または金合金もしくは銀で形成した電極である
圧電振動片2の引出し電極12,12との導通性が悪
く、そのため、圧電デバイス1のCI(クリスタルイン
ピーダンス)値を増大させてしまうという問題があっ
た。
【0010】本発明の目的は、圧電デバイスの耐衝撃性
を損なうことなく、圧電振動片の引出し電極に対する導
通性を改善することができる圧電デバイスと、この圧電
デバイスに収容される圧電振動片の接合方法、及びこの
圧電デバイスを利用した携帯電話装置及び電子機器を提
供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述の目的は、請求項1
の発明によれば、圧電振動片の一部を支持固定して内部
に収容するようにしたパッケージを有する圧電デバイス
であって、前記パッケージの内側底部の一端領域に設け
られた電極部と、前記圧電振動片側に設けられ、前記パ
ッケージ側の電極部に対して電気的に接続される表面に
金または金合金もしくは銀が露出された引出し電極と、
前記パッケージ側の電極部と圧電振動片の引出し電極と
の間に配置され、これらを接続する導電性接着剤とを備
えており、前記導電性接着剤として、少なくとも、圧電
振動片の引出し電極と接触される側にエポキシ系または
ポリイミド系導電性接着剤が、それ以外の箇所には、シ
リコーン系導電性接着剤が配置されている、圧電デバイ
スにより、達成される。請求項1の構成によれば、圧電
デバイスの圧電振動片の引出し電極と、パッケージ側の
電極部との間に、エポキシ系またはポリイミド系導電性
接着剤と、シリコーン系導電性接着剤とが配されてい
る。エポキシ系またはポリイミド系導電性接着剤は、シ
リコーン系接着剤と比較して、金製の引出し電極との導
通性が良好である。また、シリコーン系接着剤は、接着
構造において、耐衝撃性を発揮する。したがって、エポ
キシ系またはポリイミド系導電性接着剤は、少なくと
も、圧電振動片の引出し電極と接触される側に配置され
る。また、エポキシ系またはポリイミド系導電性接着剤
だけを接合に用いるのではなく、シリコーン系の導電性
接着剤もあわせて使用することで、耐衝撃性を具備させ
ることができる。尚、この発明で、圧電デバイスとは、
圧電振動子や圧電発振器等の名称にかかわらず、パッケ
ージ内に圧電振動片を収容した全ての製品を意味するも
のである。
【0012】請求項2の発明は、請求項1の構成におい
て、前記エポキシ系またはポリイミド系導電性接着剤
が、少なくとも前記圧電振動片の引出し電極の一部と、
前記パッケージ側の電極部の一部との間に配置されてい
ることを特徴とする。請求項2の構成によれば、エポキ
シ系またはポリイミド系導電性接着剤を、圧電振動片の
引出し電極の一部と、パッケージ側の電極部の一部との
両方に接触させることで、各電極部が金または金合金も
しくは銀で形成されている場合にも導通性を改善でき
る。
【0013】請求項3の発明は、請求項2の構成におい
て、前記圧電振動片の引出し電極と、前記パッケージ側
の電極部の表面に金または金合金もしくは銀が露出され
ていることを特徴とする。請求項3の構成によれば、エ
ポキシ系またはポリイミド系導電性接着剤を、圧電振動
片の引出し電極の一部と、パッケージ側の電極部の一部
との両方に接触させることで、圧電振動片の引出し電極
の表面に金または銀、パッケージ側の電極部の表面に、
積極的に金または金合金を積極的に採用することでき
る。これにより、接合部における導通性を確保しなが
ら、さらに電極自体の抵抗値を低くすることができると
いう金および銀使用の場合の利点を生かすことが可能と
なる。
【0014】また、上述の目的は、請求項4の発明によ
れば、圧電振動片の一部を支持固定して内部に収容する
ようにしたパッケージを有する圧電デバイスの前記圧電
振動片の接合方法であって、前記圧電振動片に設けら
れ、表面に金または金合金もしくは銀が露出している引
出し電極の接合側表面に、エポキシ系またはポリイミド
系導電性接着剤を適用し、前記パッケージの内側底部に
設けられた電極部にシリコーン系導電性接着剤を適用
し、前記シリコーン系導電性接着剤が適用されたパッケ
ージ側の電極部の上に、前記エポキシ系またはポリイミ
ド系導電性接着剤が適用された面を対向させるようにし
て、前記圧電振動片の引出し電極を載せて、荷重をかけ
る、圧電振動片の接合方法により、達成される。
【0015】請求項4の構成によれば、接合工程におい
て、圧電振動片の引出し電極の接合側表面に、エポキシ
系またはポリイミド系導電性接着剤を適用し、パッケー
ジの内側底部に設けられた電極部にシリコーン系導電性
接着剤を適用することで、2種類の導電性接着剤を用い
て行う接合において、異なる種類の導電性接着剤を同時
に使用する上で、取扱いを容易にし、この方法で得られ
る接合構造は、請求項1の作用を発揮することができ
る。
【0016】請求項5の発明は、請求項4の構成におい
て、前記パッケージ側の電極部の表面に金または金合金
もしくは銀が露出されている場合には、エポキシ系また
はポリイミド系導電性接着剤が、前記圧電振動片の引出
し電極と、パッケージ側の電極部の双方の一部領域に接
触させるようにすることを特徴とする。請求項5の構成
によれば、エポキシ系またはポリイミド系導電性接着剤
を、圧電振動片の引出し電極の一部と、パッケージ側の
電極部の一部との両方に接触させることで、圧電振動片
の引出し電極の表面に金または銀、パッケージ側の電極
部の表面に、積極的に金または金合金を積極的に採用す
ることできる。これにより、接合部における導通性を確
保しながら、さらに電極自体の抵抗値を低くすることが
できるという金および銀使用の場合の利点を生かすこと
が可能となる。
【0017】また、上述の目的は、請求項6の発明によ
れば、圧電振動片の一部を支持固定して内部に収容する
ようにしたパッケージを有する圧電デバイスを利用した
携帯電話装置であって、前記パッケージの内側底部の一
端領域に設けられた電極部と、前記圧電振動片側に設け
られ、前記パッケージ側の電極部に対して電気的に接続
される表面に金または金合金もしくは銀が露出された引
出し電極と、前記パッケージ側の電極部と圧電振動片の
引出し電極との間に配置されこれらを接続する導電性接
着剤とを備えており、前記導電性接着剤として、少なく
とも、圧電振動片の引出し電極と接触される側にエポキ
シ系またはポリイミド系導電性接着剤が、それ以外の箇
所には、シリコーン系導電性接着剤が配置されている圧
電デバイスにより、制御用のクロック信号を得るように
した、携帯電話装置により、達成される。
【0018】さらにまた、上述の目的は、請求項7の発
明によれば、圧電振動片の一部を支持固定して内部に収
容するようにしたパッケージを有する圧電デバイスを利
用した電子機器であって、前記パッケージの内側底部の
一端領域に設けられた電極部と、前記圧電振動片側に設
けられ、前記パッケージ側の電極部に対して電気的に接
続される表面に金または金合金もしくは銀が露出された
引出し電極と、前記パッケージ側の電極部と圧電振動片
の引出し電極との間に配置されこれらを接続する導電性
接着剤とを備えており、前記導電性接着剤として、少な
くとも、圧電振動片の引出し電極と接触される側にエポ
キシ系またはポリイミド系導電性接着剤が、それ以外の
箇所には、シリコーン系導電性接着剤が配置されている
圧電デバイスにより、制御用のクロック信号を得るよう
にした、電子機器により、達成される。
【0019】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の圧電デバイスの
第1の実施の形態を示しており、図1はその概略平面
図、図2は図1のC−C線概略断面図である。これらの
図において、圧電デバイス30は、圧電振動子を構成し
た例を示しており、圧電デバイス30は、パッケージ3
6内に圧電振動片32を収容している。パッケージ36
は、例えば、セラミックグリーンシートを成形して焼結
した酸化アルミニウム質焼結体等を利用した複数の基板
を積層して形成されている。複数の各基板は、その内側
に所定の孔を形成することで、積層した場合に内側に所
定の内部空間Sを形成するようにされている。
【0020】パッケージ36の内部空間S内の図におい
て左端部付近において、内部空間Sに露出して底部を構
成するベースとなる積層基板には、例えば、金または金
合金で形成した電極部31,31が設けられている。こ
の電極部31,31は、外部と接続されて、駆動電圧を
供給するものである。この各電極部31,31の上に導
電性接着剤43,43が塗布され、この導電性接着剤4
3,43の上に圧電振動片32の基部51が載置され
て、導電性接着剤43,43が硬化されるようになって
いる。この圧電振動片32の接合工程については、後述
する。
【0021】圧電振動片32は、例えば水晶で形成され
ており、水晶以外にもタンタル酸リチウム,ニオブ酸リ
チウム等の圧電材料を利用することができる。本実施形
態の場合、圧電振動片32は、小型に形成して、必要な
性能を得るために、特に図示する形状とされている。す
なわち、圧電振動片32は、パッケージ36側と後述す
るようにして固定される基部51と、この基部51を基
端として、図において右方に向けて、二股に別れて平行
に延びる一対の振動腕34,35を備えており、全体が
音叉のような形状とされた、所謂、音叉型圧電振動片が
利用されている。
【0022】圧電振動片32の基部51の導電性接着剤
43,43と触れる部分には、駆動電圧を伝えるための
引出電極52,52が形成されており、これにより、圧
電振動片32は、駆動用電極がパッケージ36側の電極
部31,31と導電性接着剤43,43を介して、電気
的に接続されている。この引出し電極52,52は、圧
電振動片32の表面に形成された励振電極(後述)と一
体に形成されて、励振電極に駆動電圧を伝えるためのも
のである。このため、引出し電極52,52は、圧電振
動片32の製造工程において、圧電振動片32の励振電
極の形成時に同時に形成される。この励振電極及び引出
し電極52,52は、例えば、下地層をクロム(Cr)
とし、その上に金(Au)を成膜して形成される。
【0023】パッケージ36の開放された上端には、低
融点ガラス等のロウ材33を介して、蓋体39が接合さ
れることにより、封止されている。蓋体39は、後述す
る周波数調整を行うために、光を透過する材料,例え
ば、ガラスで形成されている。
【0024】また、パッケージ36の底面のほぼ中央付
近には、パッケージ36を構成する2枚の積層基板(図
示せず)に連続する貫通孔37a,37bを形成するこ
とにより、開口37が設けられている。この開口37を
構成する2つの貫通孔のうち、パッケージ内部に開口す
る第1の孔37aに対して、第2の孔である外側の貫通
孔37bは、より大きな内径を備えるようにされてい
る。これにより、開口37は段つき開口とされており、
好ましくは、第2の孔である貫通孔37bの段部と、貫
通孔37aの孔内周面には金属が被覆されている。
【0025】すなわち、パッケージ36内に圧電振動片
32を固定した後で、開口37には、金属製封止材38
が充填されることにより、パッケージ36内を気密状態
に封止する。その後、透明な蓋体39を介して、外部か
らレーザ光を圧電振動片32の図示しない金属被膜に照
射し、その一部を蒸散させることにより、質量削減方式
の周波数調整を行うことができるようにされている。
【0026】ここで、開口37に充填される金属製封止
材38としては、例えば、金(Au)と錫(Sn)によ
る合金が用いられ、第2の孔37bの段部と、貫通孔3
7aの内周面の金属被覆部には、ニッケルメッキによる
下地層の上に金メッキを被覆した構成が適している。
【0027】さらに、この実施形態では、パッケージ3
6を構成する積層基板の最下層の基板には、図において
右端部付近に孔を形成することにより、この積層基板の
厚みに対応した凹部42が形成されている。この凹部4
2は、圧電振動片32の自由端32bの下方に位置して
いる。これにより、本実施形態では、パッケージ36に
外部から衝撃が加わった場合に、圧電振動片32の自由
端32bが、矢印D方向に変位して振れた場合において
も、パッケージ36の内側底面と当接されることを有効
に防止されるようになっている。
【0028】次に、本実施形態における特徴的構成を詳
しく説明する。図3は、図2の円形で囲んだ箇所Fを拡
大して示した図である。図において、符号31は、上述
したようにパッケージ36の内側底部の一端領域に設け
られた電極部である。そして、この電極部31の上方に
位置する圧電振動片32の引出し電極52の下面側に
は、その一部領域にエポキシ系またはポリイミド系導電
性接着剤43aが接触されている。そして、このエポキ
シ系またはポリイミド系導電性接着剤43aが接触され
ている領域以外の領域には、シリコーン系導電性接着剤
43bが適用されている。
【0029】すなわち、本実施形態では、パッケージ3
6側の電極部31と圧電振動片32の引出し電極52を
接合し、かつ電気的に接続するための導電性接着剤43
としては、2種類の導電性接着剤43aと43bを使用
する点に特徴がある。このような導電性接着剤は、接合
力を発揮する接着剤成分としての合成樹脂剤に、銀製の
細粒等の導電性の粒子を含有させたものである。
【0030】この実施形態では、導電性接着剤43とし
て、エポキシ系またはポリイミド系導電性接着剤43a
と、シリコーン系導電性接着剤43bとが配されてい
る。エポキシ系またはポリイミド系導電性接着剤43a
は、シリコーン系接着剤43bと比較して、金または銀
製の引出し電極52との導通性が良好である。このた
め、図示されているように、引出し電極52の下面の一
部領域にエポキシ系またはポリイミド系導電性接着剤4
3aを接触させるようにしている。また、シリコーン系
接着剤は、接着構造において、耐衝撃性を発揮する。こ
のように、本実施形態では、導電性接着剤43としてエ
ポキシ系またはポリイミド系導電性接着剤43aだけを
接合に用いるのではなく、シリコーン系の導電性接着剤
43bもあわせて使用することで、耐衝撃性を具備させ
ることができる。尚、実際には、図3の場合、接合時
に、上から加重をかけると、エポキシ系またはポリイミ
ド系導電性接着剤43aは、電極部31と接触すること
になる。
【0031】また、パッケージ側の電極部31の表面
に、金または金合金もしくは銀を用いた場合には、図3
とは異なり、エポキシ系またはポリイミド系導電性接着
剤43aを、圧電振動片32の引出し電極52の一部領
域と、パッケージ側の電極部31の一部領域との間に配
置するようにしてもよい。これにより、パッケージ側の
電極部31の表面に、積極的に金または金合金もしくは
銀を採用することできるため、接合部における導通性を
確保しながら、さらに電極自体の抵抗値を低くすること
ができるという金使用の場合の利点を生かすことが可能
となる。
【0032】次に、図1の圧電デバイス30の圧電振動
片32の接合方法の実施形態を図4ないし図6の工程図
を参照して説明する。図4は、図1の圧電振動片32の
E−E線概略断面図である。図において、圧電振動片3
2には、基部51に引出し電極52,52が形成されて
いると共に、圧電振動片32の表面には、上述した励振
電極53,53が形成されている。
【0033】図5において、圧電振動片32の引出し電
極52,52の接合側表面である図示の下面に、エポキ
シ系またはポリイミド系導電性接着剤43aを塗布す
る。次に、図6に示されているように、パッケージ36
の内側底部に設けられた電極部31上にシリコーン系導
電性接着剤43bを塗布する。このシリコーン系導電性
接着剤43bの上に、図5でエポキシ系またはポリイミ
ド系導電性接着剤43aが塗布された面を対向させるよ
うにして、圧電振動片32の引出し電極52を載せて、
軽く荷重Wをかける。
【0034】これにより、引出し電極52と電極部31
との間に挟まれた導電性接着剤43に含有された導電粒
子は加圧されて絶縁被覆がはがれ、互いに接近して導通
できるようにされる。しかも、ポリイミド系導電性接着
剤43aは、引出し電極52の一部領域と接触されてお
り、このポリイミド系導電性接着剤43aはシリコーン
系接着剤43bと比較して、金または銀製の引出し電極
52との導通性が良好であるから、その導通性が改善さ
れる。そして、導電性接着剤43としてエポキシ系また
はポリイミド系導電性接着剤43aだけを接合に用いる
のではなく、シリコーン系の導電性接着剤43bもあわ
せて使用することで、耐衝撃性を具備させることができ
る。
【0035】また、この接合方法では、接合工程におい
て、図5のように、圧電振動片32の引出し電極の接合
側表面52に、エポキシ系またはポリイミド系導電性接
着剤43aを塗布し、パッケージ36側の電極部31に
シリコーン系導電性接着剤43bを塗布することで、2
種類の導電性接着剤を用いて行う接合において、異なる
種類の導電性接着剤を使用しているのにもかかわらず、
特別な困難性をともなうことなく、接合工程を実施する
ことができる。
【0036】図7は、本発明の圧電デバイスの第2の実
施の形態の構成を示す概略断面図である。図において、
圧電デバイス80は、圧電振動片32を用いて、圧電発
振器を形成した例を示しており、第1の実施の形態と同
一の符号を付した箇所は共通する構成であるから、重複
した説明は省略し、相違点を中心に説明する。
【0037】図において、パッケージ82は、その製造
の際に、第1の実施形態のパッケージ36よりも多くの
セラミックシート等で形成した積層基板を用いて製造さ
れている。パッケージ82には、図7に示すように、中
央付近に凹部87が形成されており、その内側底部に
は、図示しない電極が設けられている。この電極上に
は、集積回路88が実装されており、集積回路88は、
所定の分周回路等を構成していて、圧電振動片32の駆
動電極と電気的に接続され、集積回路88から出力され
た駆動電圧が圧電振動片32に与えられるようになって
いる。第2の実施形態は以上のように構成されており、
第1の実施形態と同様の作用効果を発揮することができ
る。
【0038】図8は、本発明の上述した実施形態に係る
圧電デバイスを利用した電子機器の一例としてのデジタ
ル式携帯電話装置の概略構成を示す図である。図におい
て、送信者の音声を受信するマイクロフォン308及び
受信内容を音声出力とするためのスピーカ309を備え
ており、さらに、送受信信号の変調及び復調部に接続さ
れた制御部としての集積回路等でなるコントローラ30
1を備えている。コントローラ301は、送受信信号の
変調及び復調の他に画像表示部としてのLCDや情報入
力のための操作キー等でなる情報の入出力部302や、
RAM,ROM等でなる情報記憶手段303の制御を行
うようになっている。このため、コントローラ301に
は、圧電デバイス30が取り付けられて、その出力周波
数をコントローラ301に内蔵された所定の分周回路
(図示せず)等により、制御内容に適合したクロック信
号として利用するようにされている。このコントローラ
301に取付けられる圧電デバイス30は、圧電デバイ
ス30単体でなくても、圧電デバイス30と、所定の分
周回路等とを組み合わせた発振器である図7のような圧
電デバイス80であってもよい。
【0039】コントローラ301は、さらに、温度補償
水晶発振器(TCXO)305と接続され、温度補償水
晶発振器305は、送信部307と受信部306に接続
されている。これにより、コントローラ301からの基
本クロックが、環境温度が変化した場合に変動しても、
温度補償水晶発振器305により修正されて、送信部3
07及び受信部306に与えられるようになっている。
【0040】このように、制御部を備えた携帯電話装置
300のような電子機器に、上述した実施形態に係る圧
電デバイスを利用することにより、耐衝撃性を備えつ
つ、圧電振動片の導通性を向上させて、CI値を向上さ
せることができる圧電デバイスを使用していることによ
って、正確なクロック信号を生成することができる。
【0041】本発明は上述の実施形態に限定されない。
各実施形態の各構成はこれらを適宜組み合わせたり、省
略し、図示しない他の構成と組み合わせることができ
る。
【0042】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、圧
電デバイスの耐衝撃性を損なうことなく、圧電振動片の
引出し電極に対する導通性を改善することができる圧電
デバイスと、この圧電デバイスに収容される圧電振動片
の接合方法、及びこの圧電デバイスを利用した携帯電話
装置及び電子機器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の圧電デバイスの第1の実施形態を示
す概略平面図。
【図2】 図1のC−C線概略断面図。
【図3】 図2の円形で囲んだ箇所Fを拡大して示した
図。
【図4】 図1の圧電デバイスの圧電振動片の接合工程
の説明図。
【図5】 図1の圧電デバイスの圧電振動片の接合工程
の説明図。
【図6】 図1の圧電デバイスの圧電振動片の接合工程
の説明図。
【図7】 本発明の圧電デバイスの第2の実施形態を示
す概略断面図。
【図8】 本発明の各実施形態に係る圧電デバイスを利
用した電子機器の一例としてのデジタル式携帯電話装置
の概略構成を示す図。
【図9】 従来の圧電デバイスの一例を示す概略平面
図。
【図10】 図9のA−A線概略断面図。
【図11】 図10の円形で囲んだ箇所Bを拡大して示
した図。
【符号の説明】
30,80・・・圧電デバイス、32・・・圧電振動
片、36,82・・・パッケージ、39・・・蓋体、4
2・・・凹部、43・・・導電性接着剤、43a・・・
エポキシ系またはポリイミド系導電性接着剤、43b・
・・シリコーン系導電性接着剤、51・・・基部。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電振動片の一部を支持固定して内部に
    収容するようにしたパッケージを有する圧電デバイスで
    あって、 前記パッケージの内側底部の一端領域に設けられた電極
    部と、 前記圧電振動片側に設けられ、前記パッケージ側の電極
    部に対して電気的に接続される表面に金または金合金も
    しくは銀が露出された引出し電極と、 前記パッケージ側の電極部と圧電振動片の引出し電極と
    の間に配置され、これらを接続する導電性接着剤とを備
    えており、 前記導電性接着剤として、少なくとも、圧電振動片の引
    出し電極と接触される側にエポキシ系またはポリイミド
    系導電性接着剤が、それ以外の箇所には、シリコーン系
    導電性接着剤が配置されていることを特徴とする、圧電
    デバイス。
  2. 【請求項2】 前記エポキシ系またはポリイミド系導電
    性接着剤が、少なくとも前記圧電振動片の引出し電極の
    一部と、前記パッケージ側の電極部の一部との間に配置
    されていることを特徴とする、請求項1に記載の圧電デ
    バイス。
  3. 【請求項3】 前記圧電振動片の引出し電極と、前記パ
    ッケージ側の電極部の表面に金または金合金もしくは銀
    が露出されていることを特徴とする、請求項2に記載の
    圧電デバイス。
  4. 【請求項4】 圧電振動片の一部を支持固定して内部に
    収容するようにしたパッケージを有する圧電デバイスの
    前記圧電振動片の接合方法であって、 前記圧電振動片に設けられ、表面に金または金合金もし
    くは銀が露出している引出し電極の接合側表面に、エポ
    キシ系またはポリイミド系導電性接着剤を適用し、 前記パッケージの内側底部に設けられた電極部にシリコ
    ーン系導電性接着剤を適用し、 前記シリコーン系導電性接着剤が適用されたパッケージ
    側の電極部の上に、前記エポキシ系またはポリイミド系
    導電性接着剤が適用された面を対向させるようにして、
    前記圧電振動片の引出し電極を載せて、荷重をかけるこ
    とを特徴とする、圧電振動片の接合方法。
  5. 【請求項5】 前記パッケージ側の電極部の表面に金ま
    たは金合金もしくは銀が露出されている場合には、エポ
    キシ系またはポリイミド系導電性接着剤が、前記圧電振
    動片の引出し電極と、パッケージ側の電極部との双方の
    一部領域に接触させるようにすることを特徴とする、請
    求項4に記載の圧電振動片の接合方法。
  6. 【請求項6】 圧電振動片の一部を支持固定して内部に
    収容するようにしたパッケージを有する圧電デバイスを
    利用した携帯電話装置であって、 前記パッケージの内側底部の一端領域に設けられた電極
    部と、 前記圧電振動片側に設けられ、前記パッケージ側の電極
    部に対して電気的に接続される表面に金または金合金も
    しくは銀が露出された引出し電極と、 前記パッケージ側の電極部と圧電振動片の引出し電極と
    の間に配置されこれらを接続する導電性接着剤とを備え
    ており、 前記導電性接着剤として、少なくとも、圧電振動片の引
    出し電極と接触される側にエポキシ系またはポリイミド
    系導電性接着剤が、それ以外の箇所には、シリコーン系
    導電性接着剤が配置されている圧電デバイスにより、制
    御用のクロック信号を得るようにしたことを特徴とす
    る、携帯電話装置。
  7. 【請求項7】 圧電振動片の一部を支持固定して内部に
    収容するようにしたパッケージを有する圧電デバイスを
    利用した電子機器であって、 前記パッケージの内側底部の一端領域に設けられた電極
    部と、 前記圧電振動片側に設けられ、前記パッケージ側の電極
    部に対して電気的に接続される表面に金または金合金も
    しくは銀が露出された引出し電極と、 前記パッケージ側の電極部と圧電振動片の引出し電極と
    の間に配置されこれらを接続する導電性接着剤とを備え
    ており、 前記導電性接着剤として、少なくとも、圧電振動片の引
    出し電極と接触される側にエポキシ系またはポリイミド
    系導電性接着剤が、それ以外の箇所には、シリコーン系
    導電性接着剤が配置されている圧電デバイスにより、制
    御用のクロック信号を得るようにしたことを特徴とす
    る、電子機器。
JP2001392614A 2001-12-25 2001-12-25 圧電デバイスと圧電振動片の接合方法、及び圧電デバイスを利用した携帯電話装置ならびに圧電デバイスを利用した電子機器 Pending JP2003198311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001392614A JP2003198311A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 圧電デバイスと圧電振動片の接合方法、及び圧電デバイスを利用した携帯電話装置ならびに圧電デバイスを利用した電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001392614A JP2003198311A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 圧電デバイスと圧電振動片の接合方法、及び圧電デバイスを利用した携帯電話装置ならびに圧電デバイスを利用した電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003198311A true JP2003198311A (ja) 2003-07-11

Family

ID=27599872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001392614A Pending JP2003198311A (ja) 2001-12-25 2001-12-25 圧電デバイスと圧電振動片の接合方法、及び圧電デバイスを利用した携帯電話装置ならびに圧電デバイスを利用した電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003198311A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096945A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Daishinku Corp 水晶振動デバイスおよび水晶振動デバイスの製造方法
JP2007166435A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Daishinku Corp 水晶振動デバイス
JP2008295031A (ja) * 2007-04-27 2008-12-04 Daishinku Corp 水晶振動デバイス
JP2009152717A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Epson Toyocom Corp 圧電素子
JP2010124494A (ja) * 2010-03-05 2010-06-03 Seiko Epson Corp 圧電発振器、電子機器および圧電発振器の製造方法
JP2010154565A (ja) * 2010-03-24 2010-07-08 Seiko Epson Corp 圧電発振器、電子機器および圧電発振器の製造方法
WO2020202962A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社村田製作所 音叉型圧電振動子及びその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096945A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Daishinku Corp 水晶振動デバイスおよび水晶振動デバイスの製造方法
JP2007166435A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Daishinku Corp 水晶振動デバイス
JP2008295031A (ja) * 2007-04-27 2008-12-04 Daishinku Corp 水晶振動デバイス
JP4720846B2 (ja) * 2007-04-27 2011-07-13 株式会社大真空 水晶振動デバイス
JP2009152717A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Epson Toyocom Corp 圧電素子
JP2010124494A (ja) * 2010-03-05 2010-06-03 Seiko Epson Corp 圧電発振器、電子機器および圧電発振器の製造方法
JP2010154565A (ja) * 2010-03-24 2010-07-08 Seiko Epson Corp 圧電発振器、電子機器および圧電発振器の製造方法
WO2020202962A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社村田製作所 音叉型圧電振動子及びその製造方法
JPWO2020202962A1 (ja) * 2019-03-29 2021-10-14 株式会社村田製作所 音叉型圧電振動子及びその製造方法
JP7043035B2 (ja) 2019-03-29 2022-03-29 株式会社村田製作所 音叉型圧電振動子及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7067966B2 (en) Piezoelectric device, cellular phone system using the piezoelectric device, and electronic equipment using the piezoelectric device
US8032997B2 (en) Manufacturing method for a piezoelectric vibrator
EP2566051A1 (en) Piezoelectric vibration device and oscillator
EP2355342A2 (en) Piezoelectric vibrator and oscillator using the same
EP2355341A2 (en) Piezoelectric vibrator and oscillator using the same
JP2004282230A (ja) 圧電振動片、及びこれを利用した圧電デバイス、並びにこれを利用した携帯電話装置、電子機器
JP2005278069A (ja) 圧電振動片およびこれを用いた圧電デバイス
JP2003258589A (ja) 圧電デバイスと圧電デバイスを利用した電波時計、及び圧電デバイスを利用した携帯電話装置ならびに圧電デバイスを利用した電子機器
JP4038819B2 (ja) 表面実装型圧電デバイスとその容器ならびに表面実装型圧電デバイスを利用した携帯電話装置および表面実装型圧電デバイスを利用した電子機器
JP2003198311A (ja) 圧電デバイスと圧電振動片の接合方法、及び圧電デバイスを利用した携帯電話装置ならびに圧電デバイスを利用した電子機器
JP2003133897A (ja) 圧電デバイスと圧電デバイスを利用した携帯電話装置及び圧電デバイスを利用した電子機器
JP2003158208A (ja) 圧電デバイス及びその製造方法
JP2004120249A (ja) 圧電振動片と圧電振動片を利用した圧電デバイス、ならびに圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器
JP4724518B2 (ja) 圧電発振器
JP2003152499A (ja) 圧電デバイスとその圧電振動片の製造方法及び圧電デバイスを利用した携帯電話装置及び圧電デバイスを利用した電子機器
JP3975860B2 (ja) 圧電デバイスと圧電デバイスを利用した携帯電話装置及び圧電デバイスを利用した電子機器
JP2003069368A (ja) 圧電デバイスと圧電振動片の接合方法、及び圧電デバイスを利用した携帯電話装置ならびに圧電デバイスを利用した電子機器
JP2004056760A (ja) 圧電デバイスと圧電デバイス用パッケージ、圧電デバイスの製造方法、ならびに圧電デバイスを利用した携帯電話装置ならびに圧電デバイスを利用した電子機器
JP2004201211A (ja) 圧電振動片の接合構造および圧電デバイスとその製造方法ならびに圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器
JP3894284B2 (ja) 圧電デバイス
JP3937314B2 (ja) 圧電デバイスと圧電デバイスを利用した携帯電話装置ならびに圧電デバイスを利用した電子機器
JP2001102905A (ja) 弾性表面波装置
JP2005241380A (ja) 圧電デバイスならびに圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器
JP2004222053A (ja) 圧電デバイス、携帯電話装置及び電子機器
JP2005051408A (ja) 圧電デバイスとその製造方法ならびに圧電デバイスを利用した携帯電話装置および圧電デバイスを利用した電子機器