JP2003190198A - 矯正用靴下 - Google Patents

矯正用靴下

Info

Publication number
JP2003190198A
JP2003190198A JP2001397698A JP2001397698A JP2003190198A JP 2003190198 A JP2003190198 A JP 2003190198A JP 2001397698 A JP2001397698 A JP 2001397698A JP 2001397698 A JP2001397698 A JP 2001397698A JP 2003190198 A JP2003190198 A JP 2003190198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sock
orthodontic
toe
foot
socks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001397698A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwao Kasahara
巌 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001397698A priority Critical patent/JP2003190198A/ja
Publication of JP2003190198A publication Critical patent/JP2003190198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Socks And Pantyhose (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所定の離脱防止手段による足後側からの保持
で装用中における足先側へのずれを抑え、足に対する矯
正効果を最大限発揮させられると共に、使用感に優れる
矯正用靴下を提供する。 【解決手段】 略袋状体として編成された靴下本体10
の開口端部に略紐状の離脱防止手段20をループ状に取
付け、靴下本体10を足100に装着した状態で足後部
に離脱防止手段20を掛けると、靴下本体10開口端部
の足先側への移動を拘束できることから、靴下本体10
を足先側にずらそうとする外力に対し、靴下本体10の
足先側への動きを抑えられることとなり、足100に対
する靴下本体10の押圧力を与える部分を対象部位にそ
のまま当接させられ、矯正用の押圧力を装着中常に与え
られると共に、装着開始時からの装着感を変化させずに
維持でき、歩行姿勢への悪影響もない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は足に装着されて足へ
所定の矯正効果を与える矯正用靴下で、特に重ね履き時
における足先側へのずれを抑えて確実に矯正状態を維持
し、正しい歩行姿勢をとれるようにする矯正用靴下に関
する。
【0002】
【従来の技術】靴下は、足に装着して汗や湿気を吸収し
たり、足を保護したりするものであるが、このうち、外
反母趾など足の不正常な状態の矯正を図る用途に特に用
いられているものとして矯正用靴下がある。この矯正用
靴下は一般的な靴下と同様、所定素材の糸から略袋状に
編成され、全体的に所定の伸縮性を有しており、対応す
る足各部にぴったりと装着された状態で、所定の部位に
適切な押圧力を与えて矯正を行うものである。このう
ち、特に外反母趾の矯正に対応するものとして、中足関
節部及び第五中足骨基底部の周りに押圧部分を配置した
矯正用靴下が従来から広く知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の矯正用靴下は以
上のように構成されていることから、押圧力で外反母趾
の矯正は行えるものの、通常の靴下と同様の爪先部分で
拘束されて親指及び小指が外方に開きにくく、代りに各
足指が上方に向いてしまうこととなり、歩行の際不安定
になるという課題を有していた。
【0004】これを改善するために、爪先部分が各指毎
に分れた先割れタイプの矯正用靴下も従来から用いられ
ていたが、各指毎に分れたデザインは外見上好ましくな
いと見なされ、外側に通常の靴下を重ね履きして使用さ
れることが多かった。この場合、靴下を二重に装着した
状態となるため、厚くなって靴を履く際に具合が悪い
上、足が蒸れやすくなって使用感が劣るという課題を有
していた。
【0005】こうした重ね履き用として、足先だけに装
着する矯正用靴下も一部用いられていたが、動き代の大
きい足先においては使用中に足先側へずれやすく、外側
の靴下と足との間で足先側にずれた矯正用靴下を元に戻
すのが困難なこともあり、使用感が著しく劣ることに加
えて、矯正用靴下の押圧部分が対象部位に当接しない状
態となり、矯正効果を発揮させられなくなるという課題
を有していた。
【0006】本発明は前記課題を解消するためになされ
たもので、所定の離脱防止手段による足後側からの保持
で装用中における足先側へのずれを抑え、足に対する矯
正効果を最大限発揮させられると共に、使用感に優れる
矯正用靴下を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る矯正用靴下
は、伸縮性を有する略袋状体として編成されて足の一部
又は全部を覆う靴下本体を少なくとも備え、足への装着
状態で足の所定箇所に矯正用の押圧力を与える矯正用靴
下において、前記靴下本体の開口端部における所定複数
箇所に両端部をそれぞれ固定される一又は複数の略紐状
又は略帯状の離脱防止手段を備え、前記靴下本体が、足
の中足骨基底部より前方を覆う形状で、且つ足の中足関
節部及び/又は第五中足骨基底部を囲む周囲部分を他部
分より強い締付け力が内方へ発生する状態に編成される
と共に、足先側の端部分を少なくとも足の親指及び小指
が外側方へ拡開可能となる状態に形成されるものであ
る。
【0008】このように本発明においては、略袋状体と
して編成された靴下本体の開口端部に略紐状又は略帯状
の離脱防止手段をループ状に配設し、靴下本体を足に装
着した状態で足後部に離脱防止手段を掛けると、靴下本
体開口端部の足先側への移動を拘束できることにより、
靴下本体を足先側にずらそうとする外力に対し、開口端
部を足の一定箇所に位置させて靴下本体の足先側への不
要な動きを抑えられることとなり、足に対する靴下本体
の足先側へのずれを防いで押圧力を与える部分を対象部
位にそのまま当接させられ、矯正用の押圧力を装着中常
に与えられると共に、装着開始時からの装着感を変化さ
せずに維持でき、歩行姿勢への悪影響もない。また、足
先側を少なくとも親指と小指が外側方へ拡開可能となる
ように形成し、矯正用の押圧力で足の親指及び小指を適
切な位置へ抵抗無く動かせることにより、確実に外反母
趾や内反小趾の矯正を図ることができる。
【0009】また、本発明に係る矯正用靴下は必要に応
じて、前記靴下本体が、足先側の端部分に足の親指を覆
う親指包容部及び他の足指を覆う一又は複数の指包容部
をそれぞれ互いに分離した状態で形成されるものであ
る。このように本発明においては、少なくとも親指包容
部を他の指部が挿入された指包容部に対し分離させて形
成し、足の親指を他の指と独立に動かせることにより、
足の親指を外側に広げることができ、効率的に外反母趾
の矯正を図ることができる。
【0010】また、本発明に係る矯正用靴下は必要に応
じて、前記靴下本体における親指包容部及び/又は指包
容部が、一又は複数の開口部を配設されるものである。
このように本発明においては、親指包容部及び/又は指
包容部に開口部が配設され、各足指の一部が靴下本体外
へ露出状態となることにより、開口部を通じて各足指へ
の通気性を確保できることとなり、矯正用靴下のさらに
外側に靴下を装着する場合でも足指の蒸れを防止でき
る。
【0011】また、本発明に係る矯正用靴下は必要に応
じて、前記靴下本体が、前記指包容部として、足の小指
を覆う小指包容部と、他の足指をまとめて覆う爪先部と
をそれぞれ形成されるものである。このように本発明に
おいては、親指包容部に加えて小指包容部を他の指部が
挿入された爪先部に対し分離させて形成し、足の親指及
び小指を他の指と独立に動かせることにより、足の親指
及び小指を外側に広げることができ、効率的に外反母趾
や内反小趾の矯正を図ることができる。
【0012】また、本発明に係る矯正用靴下は必要に応
じて、前記離脱防止手段が、所定範囲伸縮自在な略紐状
又は略帯状の弾性体で形成されるものである。このよう
に本発明においては、離脱防止手段を所定範囲伸縮自在
な弾性体とし、靴下本体を足に装着した状態で足後部に
離脱防止手段を掛けると、靴下本体開口端部を離脱防止
手段の弾性力で踵側へ引張って足先側への移動を抑えら
れることにより、離脱防止手段の伸縮の範囲内で足のサ
イズ違いを許容でき、様々な大きさの足についても同じ
一種類の靴下本体及び離脱防止手段の組合せで対応して
足からの靴下本体のずれを防ぐことができ、靴下本体と
離脱防止手段との組合せ数を減らして製造コストの低減
が図れると共に、押圧力付加による矯正能力及び装着感
を同じ状態に維持できる。
【0013】また、本発明に係る矯正用靴下は必要に応
じて、前記離脱防止手段が、前記靴下本体の開口端部に
対し着脱可能とされ、且つ、前記開口端部への着設位置
を所定範囲調節可能とされてなるものである。このよう
に本発明においては、離脱防止手段を開口端部に対し着
脱可能とすると共に着設位置調節可能とし、開口端部か
らの離脱防止手段のループの大きさを足に合わせて調整
できることにより、離脱防止手段の着設位置調整の範囲
内で足のサイズ違いを許容でき、様々な大きさの足につ
いても同じ一種類の靴下本体及び離脱防止手段の組合せ
で対応して足からの靴下本体のずれを防ぐことができ、
靴下本体と離脱防止手段との組合せ数を減らして製造コ
ストの低減が図れると共に、押圧力付加による矯正能力
及び装着感を同じ状態に維持できる。
【0014】また、本発明に係る矯正用靴下は必要に応
じて、前記離脱防止手段が、一端部を親指部位まで延長
配設され、延長された一端を前記親指包容部側部に固定
されるものである。このように本発明においては、離脱
防止手段の一端部を延長して親指包容部側部に固定し、
靴下本体の足装着状態で親指包容部に挿入されている足
の親指を離脱防止手段の張力で他の指包容部から離す向
きへ引張れることにより、親指に対しより強力に外側に
広げる矯正力を与えられることとなり、さらに効率よく
外反母趾の矯正を図ることができる。
【0015】また、本発明に係る矯正用靴下は必要に応
じて、前記離脱防止手段が、略透明色とされてなるもの
である。このように本発明においては、離脱防止手段を
略透明色とし、靴下本体を足に装着して離脱防止手段を
足後部に掛けた状態で、離脱防止手段が周囲の肌と違和
感無くとけ込んで目立たなくなることにより、矯正用靴
下のさらに外側に靴下を装着する場合に内側の離脱防止
手段が浮き出ることもなく、靴下の外観に悪影響を及さ
ない。
【0016】また、本発明に係る矯正用靴下は必要に応
じて、前記離脱防止手段が、前記靴下本体と一体に編成
されてなるものである。このように本発明においては、
離脱防止手段を靴下本体と一体に編成し、靴下本体の一
部として連続した同じ生地とすることにより、靴下本体
と連続して編成できることとなり、製造コストの低減が
図れる。
【0017】また、本発明に係る矯正用靴下は必要に応
じて、前記靴下本体が、足先側の端部分における足の親
指と第二指間、及び第四指と小指間に対応する箇所に弾
性素材製のパッドを一体に配設されてなるものである。
このように本発明においては、靴下本体の足先側におけ
る足の親指と第二指間、及び第四指と小指間に対応する
箇所にパッドが配設され、靴下本体を足に装着した状態
で足の親指と第二指間、及び第四指と小指間にパッドが
位置し、親指と小指が強制的に外側方へ開いた状態とな
ることにより、親指及び小指に対しより強力に外側に広
げる矯正力を与えられることとなり、さらに効率よく外
反母趾及び内反小趾の矯正を図ることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
1に基づいて説明する。図1は本実施の形態に係る矯正
用靴下の使用状態斜視図である。前記図1において本実
施形態に係る矯正用靴下1は、伸縮性を有する略袋状体
として編成されて足の一部又は全部を覆う靴下本体10
と、この靴下本体10の開口端部における所定の二箇所
に両端を固定されてなる前記離脱防止手段としてのバン
ド20とを備える構成である。
【0019】前記靴下本体10は、足100の中足骨基
底部101より前方を覆う形状で、且つ足の中足関節部
102及び第五中足骨基底部を囲む周囲(環状)部分を
それぞれ他部分より強い締付け力が内方へ発生する締付
けリブ部11として編成されると共に、足先側の閉止端
部分に足の親指を覆う親指包容部12、足の小指を覆う
小指包容部13、及び他の足指をまとめて覆う爪先部1
4をそれぞれ互いに分離した状態で形成される構成であ
る。この靴下本体10は、一体に連続する略筒状に編上
げられた後、一開口端部を縫製して袋状体とされる従来
の靴下同様の編成方法により編成される構成である。
【0020】前記締付けリブ部11は、足先側となる中
足関節部102の周囲にあたる部分を、もう一方の第五
中足骨基底部の周囲にあたる部分に比べて、同じ伸び量
であってもより強い復元力が得られるような編み方で編
成されており、靴下本体10の足100への装着状態で
伸び量がより大となる第五中足骨基底部の周囲にあたる
部分に対して、伸び量が小となる中足関節部102の周
囲にあたる部分でも同じような内方への締付け力が得ら
れる仕組みである。前記バンド20は、所定範囲伸縮自
在な略紐状の透明弾性体で形成され、両端を靴下本体1
0の開口端部に一体に縫着されて、靴下本体10の足1
00装着状態で足100後部の踵などに掛けられるルー
プ状とされる構成である。
【0021】次に、本実施形態に係る矯正用靴下の製造
工程について説明する。はじめに、靴下本体10として
親指包容部12、小指包容部13、及び爪先部14の形
状を適切に与えた一体の略筒状体を編成した後、この略
筒状体における爪先側の開口端部を一体に縫製して閉じ
合せれば、靴下本体10の完成状態となる。靴下本体1
0が得られた後、靴下本体10の開口端部の二箇所に所
定長さとしたバンド20の両端をそれぞれ縫着して一体
に固定すると、靴下本体10へのバンド20の取付けが
完了する。
【0022】続いて、本実施形態に係る矯正用靴下の使
用状態について説明する。まず、ループ状のバンド20
を装着の邪魔にならないように靴下本体10の足裏側に
ずらした状態で、靴下本体10の開口部分に足先を入れ
てそのまま足100に被せていき、開口端部を足100
の中足骨基底部101まで引張ると共に、親指包容部1
2、小指包容部13、及び爪先部14をそれぞれ足10
0の対応箇所に位置させ、足100にぴったり合わせれ
ば靴下本体10の装着状態となる。この後、バンド20
を足100後部に掛けて踵上部に位置させた上で、この
上にさらに通常の靴下を重ね履きする。
【0023】この状態では、靴下本体10各部分が足1
00にフィットして密着すると共に、踵上部に掛けられ
たバンド20が靴下本体10の開口部との間隔を保持す
ることから、歩行の際など、足の動きが大きくなる場合
でも、靴下本体10が足に対し足先側へ大きく動くこと
はなく、矯正用靴下1としての効果を与える締付け部分
の足100との位置関係も変化せず、矯正効果を維持で
き、且つ、装着感も変らない。また、靴下本体10やバ
ンド20が外側の靴下を介して表面に浮き出ることもな
く、外観を損ねない。
【0024】このように、本実施の形態に係る矯正用靴
下においては、略袋状体として編成された靴下本体10
の開口端部に離脱防止手段としてのバンド20を取付
け、靴下本体10を足100に装着した状態で足後部に
バンド20を掛けると、靴下本体10開口端部の足先側
への移動を拘束できることから、靴下本体10を足先側
にずらそうとする外力に対し靴下本体10の動きを抑え
られることとなり、靴下本体10の押圧力を与える部分
を足100の対象部位にそのまま当接させられ、矯正用
の押圧力を装着中常に与えられると共に、装着開始時か
らの装着感を維持でき、歩行姿勢への悪影響もない。ま
た、親指包容部12及び小指包容部13を他の指部が挿
入された爪先部14に対し分離させて形成し、足100
の親指及び小指を他の指と独立に動かせることから、足
100の親指及び小指を外側に広げることができ、効率
的に外反母趾や内反小趾の矯正を図ることができる。さ
らに、バンド20を所定範囲伸縮自在な弾性体としてお
り、靴下本体10を足100に装着して足後部にバンド
20を掛けた状態で、靴下本体10開口端部をバンド2
0の弾性力で踵側へ引張ることとなり、バンド20の伸
縮の範囲内で足のサイズ違いを許容でき、様々な大きさ
の足についても同じ一種類の靴下本体10及びバンド2
0の組合せで対応でき、靴下本体10とバンド20との
組合せ数を減らして製造コストの低減が図れる。
【0025】なお、前記実施の形態に係る矯正用靴下に
おいては、靴下本体10を足先部分がそれぞれ略袋状の
親指包容部12、小指包容部13、及び爪先部14の三
つに分割された形状とする構成としているが、これに限
らず、親指包容部12と他の足指をまとめて覆う指包容
部の二つを有する構成としたり、各足指毎に独立した指
包容部分を有する構成としたり、また、図2に示すよう
に、靴下本体10の親指包容部12及び/又は指包容部
に一又は複数の開口部を配設した略筒形状として各足指
を露出させる構成としたりすることもできる。
【0026】また、前記実施の形態に係る矯正用靴下に
おいては、靴下本体10の開口端部の二箇所に離脱防止
手段としてのバンド20の両端をそれぞれ縫着して一体
に取付ける構成としているが、これに限らず、バンド2
0の両端にそれぞれ面ファスナ21を配設すると共に、
靴下本体10の開口端部所定範囲に前記面ファスナ21
と係脱自在な面ファスナ15を配設し、靴下本体10開
口端部に対しバンド20両端部の着設位置を面ファスナ
15の配設範囲で調節可能にする構成とすることもで
き、バンド20の着設位置調整の範囲内で足のサイズ違
いを許容でき、様々な大きさの足についても同じ一種類
の靴下本体10及びバンド20の組合せで対応して足か
らの靴下本体10のずれを防ぐことができ、靴下本体1
0とバンド20との組合せ数を減らして製造コストの低
減が図れる。さらに、図3に示すように、離脱防止手段
としてのバンド20の一端部を延長して親指包容部12
側部に固定する構成とすることもでき、靴下本体10の
足装着状態で親指包容部12に挿入されている足の親指
をバンド20の張力及び弾性力で爪先部14から離す向
きへ引張れることから、親指に対しより強力に外側に広
げる矯正力を与えられることとなり、さらに効率よく外
反母趾の矯正を図ることができる。
【0027】また、前記実施の形態に係る矯正用靴下に
おいては、離脱防止手段として靴下本体10と別体のバ
ンド20を縫着して一体化する構成としているが、これ
に限らず、図4に示すように、離脱防止手段を靴下本体
10と一体に編成し、靴下本体10の一部として連続さ
せる構成とすることもでき、靴下本体10と連続して編
成できることとなり、製造コストの低減が図れる。加え
て、離脱防止手段は、靴下本体10と一体か別体かに関
わりなく、靴下本体10に対し一つに限られず、複数そ
れぞれループ状に配設する構成としてもかまわない。さ
らに、離脱防止手段の幅も紐程度から踵を覆える広幅の
帯状まで適宜設定することができる。
【0028】また、前記実施の形態に係る矯正用靴下に
おいては、締付けリブ部11を中足関節部102の周囲
にあたる部分と第五中足骨基底部の周囲にあたる部分の
二箇所に配置してこれらの部位を締付ける構成としてい
るが、これに限らず、二箇所の締付けリブ部11に挟ま
れる中間部分も締付けリブ部11と同じ編成状態として
締付けリブ部11を一まとまりとする構成としてもかま
わない。この他、締付けリブ部を中足関節部102の周
囲にあたる部分と第五中足骨基底部の周囲にあたる部分
のいずれか一方のみに配置する構成とすることもでき
る。
【0029】さらに、前記実施の形態に係る矯正用靴下
においては、靴下本体10の足先側の端部分に複数の指
包容部分を有する構成としているが、これに限らず、図
5に示すように、靴下本体10の足先側を各足指が自由
に動かせる開放状態として形成する構成とすることもで
きる。そして、この図5に示すように、靴下本体10の
足先側における足の親指と第二指間、及び第四指と小指
間に対応する箇所に弾性素材製のパッド16を配設する
構成とすることもでき、靴下本体10を足100に装着
した状態で足の親指と第二指間、及び第四指と小指間に
パッド16が位置し、親指と小指が強制的に外側方へ開
いた状態となることから、親指及び小指に対しより強力
に外側に広げる矯正力を与えられることとなり、さらに
効率よく外反母趾及び内反小趾の矯正を図ることができ
る。
【0030】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、略袋状体
として編成された靴下本体の開口端部に略紐状の離脱防
止手段をループ状に取付け、靴下本体を足に装着した状
態で足後部に離脱防止手段を掛けると、靴下本体開口端
部の足先側への移動を拘束できることにより、靴下本体
を足先側にずらそうとする外力に対し、開口端部を足の
一定箇所に位置させて靴下本体の足先側への不要な動き
を抑えられることとなり、足に対する靴下本体の足先側
へのずれを防いで押圧力を与える部分を対象部位にその
まま当接させられ、矯正用の押圧力を装着中常に与えら
れると共に、装着開始時からの装着感を変化させずに維
持でき、歩行姿勢への悪影響もないという効果を奏す
る。また、足先側を少なくとも親指と小指が外側方へ拡
開可能となるように形成し、矯正用の押圧力で足の親指
及び小指を適切な位置へ抵抗無く動かせることにより、
確実に外反母趾や内反小趾の矯正を図ることができると
いう効果を有する。
【0031】また、本発明によれば、少なくとも親指包
容部を他の指部が挿入された指包容部に対し分離させて
形成し、足の親指を他の指と独立に動かせることによ
り、足の親指を外側に広げることができ、効率的に外反
母趾の矯正を図ることができるという効果を有する。
【0032】また、本発明によれば、親指包容部及び/
又は指包容部に開口部が配設され、各足指の一部が靴下
本体外へ露出状態となることにより、開口部を通じて各
足指への通気性を確保できることとなり、矯正用靴下の
さらに外側に靴下を装着する場合でも足指の蒸れを防止
できるという効果を有する。
【0033】また、本発明によれば、親指包容部に加え
て小指包容部を他の指部が挿入された爪先部に対し分離
させて形成し、足の親指及び小指を他の指と独立に動か
せることにより、足の親指及び小指を外側に広げること
ができ、効率的に外反母趾や内反小趾の矯正を図ること
ができるという効果を有する。
【0034】また、本発明によれば、離脱防止手段を所
定範囲伸縮自在な弾性体とし、靴下本体を足に装着した
状態で足後部に離脱防止手段を掛けると、靴下本体開口
端部を離脱防止手段の弾性力で踵側へ引張って足先側へ
の移動を抑えられることにより、離脱防止手段の伸縮の
範囲内で足のサイズ違いを許容でき、様々な大きさの足
についても同じ一種類の靴下本体及び離脱防止手段の組
合せで対応して足からの靴下本体のずれを防ぐことがで
き、靴下本体と離脱防止手段との組合せ数を減らして製
造コストの低減が図れると共に、押圧力付加による矯正
能力及び装着感を同じ状態に維持できるという効果を有
する。
【0035】また、本発明によれば、離脱防止手段を開
口端部に対し着脱可能とすると共に着設位置調節可能と
し、開口端部からの離脱防止手段のループの大きさを足
に合わせて調整できることにより、離脱防止手段の着設
位置調整の範囲内で足のサイズ違いを許容でき、様々な
大きさの足についても同じ一種類の靴下本体及び離脱防
止手段の組合せで対応して足からの靴下本体のずれを防
ぐことができ、靴下本体と離脱防止手段との組合せ数を
減らして製造コストの低減が図れると共に、押圧力付加
による矯正能力及び装着感を同じ状態に維持できるとい
う効果を有する。
【0036】また、本発明によれば、離脱防止手段の一
端部を延長して親指包容部側部に固定し、靴下本体の足
装着状態で親指包容部に挿入されている足の親指を離脱
防止手段の張力で他の指包容部から離す向きへ引張れる
ことにより、親指に対しより強力に外側に広げる矯正力
を与えられることとなり、さらに効率よく外反母趾の矯
正を図ることができるという効果を有する。
【0037】また、本発明によれば、離脱防止手段を略
透明色とし、靴下本体を足に装着して離脱防止手段を足
後部に掛けた状態で、離脱防止手段が周囲の肌と違和感
無くとけ込んで目立たなくなることにより、矯正用靴下
のさらに外側に靴下を装着する場合に内側の離脱防止手
段が浮き出ることもなく、靴下の外観に悪影響を及さな
いという効果を有する。
【0038】また、本発明によれば、離脱防止手段を靴
下本体と一体に編成し、靴下本体の一部として連続した
同じ生地とすることにより、靴下本体と連続して編成で
きることとなり、製造コストの低減が図れるという効果
を有する。
【0039】また、本発明によれば、靴下本体の足先側
における足の親指と第二指間、及び第四指と小指間に対
応する箇所にパッドが配設され、靴下本体を足に装着し
た状態で足の親指と第二指間、及び第四指と小指間にパ
ッドが位置し、親指と小指が強制的に外側方へ開いた状
態となることにより、親指及び小指に対しより強力に外
側に広げる矯正力を与えられることとなり、さらに効率
よく外反母趾及び内反小趾の矯正を図ることができると
いう効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る矯正用靴下の使用
状態斜視図である。
【図2】本発明の他の実施形態に係る第一の矯正用靴下
の使用状態斜視図である。
【図3】本発明の他の実施形態に係る第二の矯正用靴下
の使用状態斜視図である。
【図4】本発明の他の実施形態に係る第三の矯正用靴下
の使用状態斜視図である。
【図5】本発明の他の実施形態に係る第四の矯正用靴下
の使用状態斜視図である。
【符号の説明】
1 矯正用靴下 10 靴下本体 11 締付けリブ部 12 親指包容部 13 小指包容部 14 爪先部 15 面ファスナ 16 パッド 20 バンド 21 面ファスナ 100 足 101 中足骨基底部 102 中足関節部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伸縮性を有する略袋状体として編成され
    て足の一部又は全部を覆う靴下本体を少なくとも備え、
    足への装着状態で足の所定箇所に矯正用の押圧力を与え
    る矯正用靴下において、 前記靴下本体の開口端部における所定複数箇所に両端部
    をそれぞれ固定される一又は複数の略紐状又は略帯状の
    離脱防止手段を備え、 前記靴下本体が、足の中足骨基底部より前方を覆う形状
    で、且つ足の中足関節部及び/又は第五中足骨基底部を
    囲む周囲部分を他部分より強い締付け力が内方へ発生す
    る状態に編成されると共に、足先側の端部分を少なくと
    も足の親指及び小指が外側方へ拡開可能となる状態に形
    成されることを特徴とする矯正用靴下。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載の矯正用靴下におい
    て、 前記靴下本体が、足先側の端部分に足の親指を覆う親指
    包容部及び他の足指を覆う一又は複数の指包容部をそれ
    ぞれ互いに分離した状態で形成されることを特徴とする
    矯正用靴下。
  3. 【請求項3】 前記請求項2に記載の矯正用靴下におい
    て、 前記靴下本体における親指包容部及び/又は指包容部
    が、一又は複数の開口部を配設されることを特徴とする
    矯正用靴下。
  4. 【請求項4】 前記請求項2又は3に記載の矯正用靴下
    において、 前記靴下本体が、前記指包容部として、足の小指を覆う
    小指包容部と、他の足指をまとめて覆う爪先部とをそれ
    ぞれ形成されることを特徴とする矯正用靴下。
  5. 【請求項5】 前記請求項1ないし4のいずれかに記載
    の矯正用靴下において、 前記離脱防止手段が、所定範囲伸縮自在な略紐状又は略
    帯状の弾性体で形成されることを特徴とする矯正用靴
    下。
  6. 【請求項6】 前記請求項5に記載の矯正用靴下におい
    て、 前記離脱防止手段が、前記靴下本体の開口端部に対し着
    脱可能とされ、且つ、前記開口端部への着設位置を所定
    範囲調節可能とされてなることを特徴とする矯正用靴
    下。
  7. 【請求項7】 前記請求項5又は6に記載の矯正用靴下
    において、 前記離脱防止手段が、一端部を親指部位まで延長配設さ
    れ、延長された一端を前記親指包容部側部に固定される
    ことを特徴とする矯正用靴下。
  8. 【請求項8】 前記請求項5ないし7のいずれかに記載
    の矯正用靴下において、 前記離脱防止手段が、略透明色とされてなることを特徴
    とする矯正用靴下。
  9. 【請求項9】 前記請求項1ないし4のいずれかに記載
    の矯正用靴下において、 前記離脱防止手段が、前記靴下本体と一体に編成されて
    なることを特徴とする矯正用靴下。
  10. 【請求項10】 前記請求項1ないし9のいずれかに記
    載の矯正用靴下において、 前記靴下本体が、足先側の端部分における足の親指と第
    二指間、及び第四指と小指間に対応する箇所に弾性素材
    製のパッドを一体に配設されてなることを特徴とする矯
    正用靴下。
JP2001397698A 2001-12-27 2001-12-27 矯正用靴下 Pending JP2003190198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001397698A JP2003190198A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 矯正用靴下

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001397698A JP2003190198A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 矯正用靴下

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003190198A true JP2003190198A (ja) 2003-07-08

Family

ID=27603412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001397698A Pending JP2003190198A (ja) 2001-12-27 2001-12-27 矯正用靴下

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003190198A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005312512A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Eiji Takakura 靱帯補強靴下
JP2007167180A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Iwao Kasahara 外反母趾及び内反小指矯正用サポータ
JP2010518898A (ja) * 2007-02-20 2010-06-03 ルカ,カルロ デ 外反母趾の防止および/または治療のための補強ストッキングまたはソックス
EP2207447B1 (de) 2007-07-06 2016-01-13 Rolf Dieter Prof. Dr. Med. Hesch Fussbekleidungsstück

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005312512A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Eiji Takakura 靱帯補強靴下
JP2007167180A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Iwao Kasahara 外反母趾及び内反小指矯正用サポータ
JP2010518898A (ja) * 2007-02-20 2010-06-03 ルカ,カルロ デ 外反母趾の防止および/または治療のための補強ストッキングまたはソックス
EP2207447B1 (de) 2007-07-06 2016-01-13 Rolf Dieter Prof. Dr. Med. Hesch Fussbekleidungsstück

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11337840B2 (en) Orthopedic device
US7396338B2 (en) Orthopaedic device for correcting abnormal positions of the toes
JP5255897B2 (ja) 靴下
JP6321136B2 (ja) サポータ及びその製造方法
WO2009144967A1 (ja) 足の変形を伴う疾患を予防または治療するためのサポーター構造体
EP3716925B1 (en) Orthopedic device
WO2014066528A1 (en) Motion restriction kit
WO2011029837A1 (en) An orthopaedic hosiery item
JP2005516124A (ja) 足首位置にサポーターを有するソックス
JP2018166963A (ja) 外反母趾用衣類
JP2003190198A (ja) 矯正用靴下
JP3123091U (ja) 肌着コルセット
JP2501250Y2 (ja) 足指矯正具
US20160338418A1 (en) Protective accessory for ankle or leg
JP3801560B2 (ja)
JP3166221U (ja) 外反母趾矯正用ベルト
JP2005013365A (ja) レーシング股付シューズ
JP2004236811A (ja) 足関節サポーター
JPH0713686Y2 (ja) 矯正足袋
JP2003339408A (ja)
JP3103687U (ja) 靴下
JP5499249B2 (ja) 矯正ストラップ及びこれを有する足矯正靴下
JP2003180406A (ja)
JP2001254214A (ja) ふくらはぎ用サポータ
JP3069414U (ja) 靴 下