JP2003188496A - 配線基板の製造方法 - Google Patents

配線基板の製造方法

Info

Publication number
JP2003188496A
JP2003188496A JP2001383333A JP2001383333A JP2003188496A JP 2003188496 A JP2003188496 A JP 2003188496A JP 2001383333 A JP2001383333 A JP 2001383333A JP 2001383333 A JP2001383333 A JP 2001383333A JP 2003188496 A JP2003188496 A JP 2003188496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
wiring board
conductor layer
wiring
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001383333A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nakamigawa
健 中三川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001383333A priority Critical patent/JP2003188496A/ja
Publication of JP2003188496A publication Critical patent/JP2003188496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】微細化した配線基板を短い製造期間で、かつ安
価なランニングコストにより製造することでコストダウ
ンを実現した配線基板の製造方法を提供する。 【解決手段】配線の形成にフォトリソグラフィー技術と
メッキ技術を利用する配線基板の製造方法において、基
板1上にメッキ電極となる下地2を形成し、フォトレジ
スト3によって配線パターンを形成し、メッキ技術によ
り配線となる導体層4を形成した後にフォトレジスト3
を除去し、メッキ電極となる下地2をレーザを照射して
除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、配線基板の製造方
法に関し、特に配線の微細化とその製造コストの低減を
図った配線基板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子機器における実装の高密度化により
配線基板については、配線及び配線間隔が微細化し、配
線の形成にはフォトリソグラフィー技術とメッキ技術を
利用して配線基板を製造することが重要な要素の一つと
なっている。
【0003】このようなフォトリソグラフィー技術を用
いた配線基板の製造方法では、通常、まず図2(a)に
示すように基板11上にメッキ電極となる下地12をス
パッタ等の手法を用いて形成する。次いで、図2(b)
に示すようにフォトリソグラフィー技術によってフォト
レジスト13による配線パターン(フォトレジスト13
を形成していない部分)を形成する。次いで、図2
(c)に示すようにメッキ技術により配線パターンの部
分に導体層14を形成する。次いで、図2(d)に示す
ように全てのフォトレジスト13を除去する。次いで図
2(e)に示すように、下地12をエッチング液に溶解
して除去するウエットエッチング技術、又は真空中で活
性ガス、プラズマ、イオンビーム等を使用して除去する
ドライエッチング技術により、導体層14の下部以外の
下地12を除去して配線基板を製造する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の配線基板の製造方法では、配線パターンの部分
以外のメッキ電極として使用した下地12を除去する過
程で、ウエットエッチング技術による場合はメッキされ
た導体層14の下部の下地12もエッチングされる図2
(e)に示すようなオーバーエッチング15の問題が発
生して微細化が困難であるという問題を発生する。
【0005】また、真空中で活性ガス、プラズマ、イオ
ンビーム等を使用して下地12を除去するドライエッチ
ング技術の場合では、常圧より真空状態にする過程で多
くの時間を費やすことで製造に掛かる期間が長くなり、
更に、真空装置についてはランニングコストが大きくな
ることで、結果として配線基板の製造コストが高くなる
という問題をもたらしている。
【0006】本発明の主な目的は、微細化した配線と配
線間隔の配線基板を低コストで製造することを実現する
配線基板の製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の配線基板の製造
方法は、基板(図1の1)にメッキ電極となる下地(図
1の2)を形成し、この下地上に配線パターンになるよ
うに導体層(図1の4)を形成し、次にレーザ(図1の
5)を照射して前記下地の前記導体層が形成されなかっ
た部分を除去することを特徴とする。
【0008】本発明の配線基板の製造方法は、基板(図
1の1)にメッキ電極となる下地(図1の2)を形成す
る工程と、この下地上に配線パターンとなる部分を除い
てフォトレジスト(図1の3)を形成する工程と、次に
前記下地の前記配線パターンとなる部分に導体層(図1
の4)をメッキにより形成する工程と、次に前記下地上
から前記フォトレジストを除去する工程と、次にレーザ
(図1の5)を照射して前記下地の前記導体層がメッキ
されていない部分を除去する工程とを含むことを特徴と
する。
【0009】本発明の配線基板の製造方法は、基板(図
1の1)にメッキ電極となる下地(図1の2)を形成
し、この下地上に配線パターンになるように導体層(図
1の4)を形成し、次にレーザ(図1の5)の照射およ
びウェットエッチングの併用により前記下地の前記導体
層が形成されなかった部分を除去することを特徴とす
る。
【0010】上述の配線基板の製造方法は、前記下地の
除去に、レーザを前記導体層が形成された部分および形
成されなかった部分を区別することなく全面を走査して
照射するようにも、レーザを前記導体層が形成された部
分のみに照射し、形成されなかった部分には照射しない
ようにすることもできる。
【0011】上述の配線基板の製造方法で前記配線基板
は、例えばセラミック基板である。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の目的、特徴および利点を
明確にすべく、添付した図面を参照しながら、本発明の
実施の形態を以下に詳述する。
【0013】図1は、本発明の実施の形態としての配線
基板の製造方法を示す断面図であり、図1(a)〜
(e)は各製造工程を段階的に示している。
【0014】まず図1(a)に示すようにアルミナ、ム
ライト、ガラスセラミックなどの材料よりなるセラミッ
ク基板1上にメッキ電極となる下地2をスパッタ、蒸着
等の手法を用いて約10〜約500ナノメートルの厚さ
で形成する。ここで、メッキ電極となる下地2は、セラ
ミック基板1とメッキ配線間の密着層の役割も果たし、
基板材質とメッキする材質により選定され、前記の基板
材質の例ではチタン(Ti)、バナジウム(V)、クロ
ム(Cr)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、ジルコニ
ウム(Zr)、パラジウム(Pd)、タンタル(Ta)
などの金属、及びその合金の中から、1層または複数積
層して形成される。
【0015】或いは、セラミック基板1に代えて、プリ
ント配線基板などの有機系基板、シリコン(Si)ウエ
ハなどを用いることも好ましい態様の一つである。ま
た、上記メッキ電極となる下地2の材料、及びその厚さ
も本実施の形態の構成のみに限定されるものではない。
【0016】次いで、図2(b)に示すようにフォトリ
ソグラフィー技術によってフォトレジスト3による配線
パターン(フォトレジスト3が形成されていない部分)
を形成する。すなわち、下地2を形成したセラミック基
板1上に液状フォトレジスト3をスピンコートして乾燥
し、所定の配線パターンを有するガラスマスクを用いて
露光した後、フォトレジスト3を現像することで配線パ
ターンを形成した。或いは、液状フォトレジスト3に代
えてドライフィルムレジストを用いることも好ましい態
様の一つであるが、現状では、材料コストが安くなる反
面、配線の微細化では液状フォトレジスト3にやや劣る
という特徴がある。
【0017】次いで、図2(c)に示すように配線パタ
ーンの部分に銅(Cu)、又は金(Au)の電解メッキ
を厚さ約1〜約20マイクロメートルで施し、配線パタ
ーンとなる導体層4を形成する。また、部品実装に半田
接続を使用する場合には上記の配線材料に代えて、銅
(Cu)、ニッケル(Ni)、金(Au)の連続メッキ
を用いることも好ましい態様の一つであり、上記の導体
層4の材質、及びその厚さは本実施の形態の構成のみに
限定されるものではない。
【0018】次いで、図2(d)に示すようにフォトレ
ジスト3を除去する。
【0019】次いで、図2(e)に示すようにセラミッ
ク基板1の全面にイットリウム・アルミニウム・ガーネ
ット(YAG)レーザ装置によるレーザ5を走査して照
射し、露出している下地2を除去する。この時、導体層
4の表面も除去されるが、導体層4は下地2に比較して
十分に厚いため導体層4の膜厚減少分はその特性を阻害
するものではない。
【0020】或いは、上記のイットリウム・アルミニウ
ム・ガーネットレーザ装置によるレーザ5に代えて、炭
酸ガス(CO2)レーザ、エキシマレーザなどを用いる
ことも好ましい態様の一つであり、メッキ電極の下地2
と導体層4の材質により選定が可能でレーザ5の種類は
本実施の形態の構成のみに限定されるものではない。
【0021】従って、メッキ電極となる下地2の除去を
ウエットエッチング技術、又は真空中でのドライエッチ
ング技術を使用することなく行えるので、微細配線を短
い製造期間で、かつ安価なランニングコストにより製造
することで配線基板のコストダウンが図れるという効果
がもたらされる。
【0022】以上、本発明をその好適な実施の形態に基
づいて説明したが、本構成において配線基板は導体層が
1層のみでなく、絶縁層と導体層を交互に積層すること
で多層配線基板としてもよい。
【0023】また、下地2の除去にレーザ照射およびウ
ェットエッチングを併用することもできる。すなわち、
フォトレジスト3の除去で露出した下地2の大部分をレ
ーザ照射で除去した後に、ウェットエッチングを実施し
下地2を完全に除去するようにしてもよい。この場合
は、レーザ照射量を少し低減でき、導体層4の表面の除
去を少なくすることができる。
【0024】また、レーザ5をセラミック基板1の全面
に照射するのではなく、導体層4が形成されていない下
地2が露出している部分のみに照射するようにすること
もできる。例えば、下地2が露出した部分のみにレーザ
を透過するマスクを基板1上に配置してレーザを走査し
て行うことができる。このようにすれば、導体層4がレ
ーザによっては全く除去されないようにできる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、微
細化した配線と配線間隔の形成にフォトリソグラフィー
技術とメッキ技術を利用した配線基板の製造方法で、レ
ーザを照射してメッキ電極となる下地を除去することに
より、下地の除去をウェットエッチング技術、又は真空
中でのドライエッチング技術を使用することなく微細化
した配線基板を短い製造期間で、かつ安価なランニング
コストにより配線基板を製造でき、配線基板の製造コス
トを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の配線基板の製造方法を示
し、(a)〜(e)は、それぞれ各工程における配線基
板の断面図である。
【図2】従来の配線基板の製造方法を示し、(a)〜
(e)は、それぞれ各工程における配線基板の断面図で
ある。
【符号の説明】
1 基板 2 下地 3 フォトレジスト 4 導体層 5 レーザ 11 基板 12 下地 13 フォトレジスト 14 導体層 15 オーバーエッチング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E339 AB06 BC01 BC02 BD08 BE20 CE20 DD03 5E343 AA23 BB14 BB16 BB18 BB22 BB23 BB24 BB38 BB44 BB48 BB52 DD23 DD25 DD43 ER25 GG11

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板にメッキ電極となる下地を形成し、
    この下地上に配線パターンになるように導体層を形成
    し、次にレーザを照射して前記下地の前記導体層が形成
    されなかった部分を除去することを特徴とする配線基板
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 基板にメッキ電極となる下地を形成する
    工程と、この下地上に配線パターンとなる部分を除いて
    フォトレジストを形成する工程と、次に前記下地の前記
    配線パターンとなる部分に導体層をメッキにより形成す
    る工程と、次に前記下地上から前記フォトレジストを除
    去する工程と、次にレーザを照射して前記下地の前記導
    体層がメッキされていない部分を除去する工程とを含む
    ことを特徴とする配線基板の製造方法。
  3. 【請求項3】 基板にメッキ電極となる下地を形成し、
    この下地上に配線パターンになるように導体層を形成
    し、次にレーザの照射およびウェットエッチングの併用
    により前記下地の前記導体層が形成されなかった部分を
    除去することを特徴とする配線基板の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記下地の除去に、レーザを前記導体層
    が形成された部分および形成されなかった部分を区別す
    ることなく全面を走査して照射することを特徴とする請
    求項1〜3のいずれかに記載の配線基板の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記下地の除去に、レーザを前記導体層
    が形成された部分のみに照射し、形成されなかった部分
    には照射しないことを特徴とする請求項1〜3のいずれ
    かに記載の配線基板の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記配線基板が、セラミック基板である
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の配線
    基板の製造方法。
JP2001383333A 2001-12-17 2001-12-17 配線基板の製造方法 Pending JP2003188496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001383333A JP2003188496A (ja) 2001-12-17 2001-12-17 配線基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001383333A JP2003188496A (ja) 2001-12-17 2001-12-17 配線基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003188496A true JP2003188496A (ja) 2003-07-04

Family

ID=27593415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001383333A Pending JP2003188496A (ja) 2001-12-17 2001-12-17 配線基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003188496A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008172273A (ja) * 2008-03-24 2008-07-24 Matsushita Electric Works Ltd 回路基板の製造方法
US7458149B2 (en) 2004-10-19 2008-12-02 Fujitsu Limited Printed circuit board and method of manufacturing the same
JP2011109056A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Holy Stone Enterprise Co Ltd セラミック基板の製造方法
WO2011122244A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 イビデン株式会社 配線板及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7458149B2 (en) 2004-10-19 2008-12-02 Fujitsu Limited Printed circuit board and method of manufacturing the same
JP2008172273A (ja) * 2008-03-24 2008-07-24 Matsushita Electric Works Ltd 回路基板の製造方法
JP2011109056A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Holy Stone Enterprise Co Ltd セラミック基板の製造方法
WO2011122244A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 イビデン株式会社 配線板及びその製造方法
CN102918935A (zh) * 2010-03-31 2013-02-06 揖斐电株式会社 电路板及其制造方法
US8581104B2 (en) 2010-03-31 2013-11-12 Ibiden Co., Ltd. Wiring board and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4202641B2 (ja) 回路基板及びその製造方法
JP2003031925A (ja) 同一平面回路フィーチャを有する構造およびその製法
JP2000294921A (ja) プリンス基板及びその製造方法
US6841877B2 (en) Semiconductor device, metal laminated plate for fabricating circuit on semiconductor, and method of fabricating circuit
JP2006100631A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP2004119968A (ja) 細線回路
JP2003188496A (ja) 配線基板の製造方法
JP2002033584A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2001251040A (ja) 高周波用回路基板及びその製造方法
JPH11214850A (ja) プリント基板の製造方法及びプリント基板
JP2006080424A (ja) 配線基板およびその製造方法
US6808641B2 (en) Method of wiring formation and method for manufacturing electronic components
US20020084244A1 (en) Method of making multilayer substrate
JP4252227B2 (ja) 両面可撓性回路基板の製造法
JP3821072B2 (ja) 電子回路基板およびその製造方法
JPH10246736A (ja) 検査電極を有する配線回路基板及びその形成方法
JP2000340926A (ja) 金属・プラスチックハイブリッド構造印刷版の製造方法
JPH05277774A (ja) 導体層付き絶縁基板における絶縁体層の部分的除去方法
JP4267807B2 (ja) 回路基板に於ける微細スル−ホ−ルの形成法
JP2001028477A (ja) 金属配線の形成方法および金属配線
JP2825050B2 (ja) 多層配線基板
JP2018006476A (ja) 配線板の製造方法
JP2000114705A (ja) 金属・プラスチックハイブリッドマスクの製造方法
JP3678562B2 (ja) プリント配線板及びその製造方法
KR100649736B1 (ko) 캐패시터 내장형 인쇄회로기판의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040420

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20050322

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070220