JP2003188119A - 半導体ウエーハの研磨方法 - Google Patents

半導体ウエーハの研磨方法

Info

Publication number
JP2003188119A
JP2003188119A JP2001380996A JP2001380996A JP2003188119A JP 2003188119 A JP2003188119 A JP 2003188119A JP 2001380996 A JP2001380996 A JP 2001380996A JP 2001380996 A JP2001380996 A JP 2001380996A JP 2003188119 A JP2003188119 A JP 2003188119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
semiconductor wafer
layer
eccentric
concentric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001380996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4034560B2 (ja
Inventor
Takashi Mori
俊 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2001380996A priority Critical patent/JP4034560B2/ja
Publication of JP2003188119A publication Critical patent/JP2003188119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4034560B2 publication Critical patent/JP4034560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体ウエーハの裏面の研削歪み層を、化学
的エッチングによる方法のごとき、大がかりな設備を設
けることなく、また産業廃棄物として処理すべき物質を
大量に生成することなく、除去することができる方法を
提供する。 【解決手段】 回転する円板形状の、半導体ウエーハの
裏面である被研磨面を、この半導体ウエーハの回転中心
と実質上同一の回転中心において半導体ウエーハより大
径の研磨層を有する研磨砥石を回転させ研磨する同心研
磨工程と、研磨層の回転中心を研磨層の外周縁が半導体
ウエーハの回転中心を通る位置に位置付けて研磨する偏
心研磨工程とを含む方法により研磨する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ウエーハの
研磨方法に関する。
【0002】
【従来の技術】IC、LSI等の半導体チップが表面に
複数形成された半導体ウエーハは、裏面が研削され、厚
さ100μm以下好ましくは50μm以下に形成され、
携帯電話、ノートパソコン、スマートカード等の電気機
器の軽量化、小型化を可能にしている。しかしながら、
IC、LSI等の半導体チップは100μm以下に薄く
研削されると、その表面の研削歪み層によって抗折強度
(破壊強度)が著しく低下する。この研削歪み層は、研
削された面から深さ1μm程の領域に残留している。そ
こで、この研削歪み層を除去するために、硝酸及びフッ
酸を含むエッチング液によるエッチング除去、あるいは
フッ酸及び酸素をプラズマ化してのドライエッチング除
去が遂行されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この化
学的なエッチングによる半導体ウエーハの研削歪み層の
除去においては、大がかりな設備が必要であり、また産
業廃棄物としてエッチング処理液や処理ガスが大量に生
成される、等の問題を有している。
【0004】本発明は上記事実に鑑みてなされたもの
で、その技術的課題は、大がかりな設備を設けることな
く、また産業廃棄物として処理すべき物質を大量に生成
することなく、半導体ウエーハの研削歪み層を除去する
ことができる方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、鋭意検討及
び実験の結果、半導体ウエーハの研削歪み層を、研磨層
を有する研磨砥石により均一に除去することができる半
導体ウエーハの研磨方法を開発した。
【0006】すなわち、本発明によれば、上記技術的課
題を解決する半導体ウエーハの研磨方法として、チャッ
クテーブルに保持され回転する円板形状の半導体ウエー
ハの被研磨面を、この半導体ウエーハの回転中心と実質
上同一の回転中心において該半導体ウエーハより大径の
研磨層を有する研磨砥石を回転させ研磨する同心研磨工
程と、該研磨層の回転中心を該研磨層の外周縁が該半導
体ウエーハの回転中心を通る位置に位置付けて研磨する
偏心研磨工程とを含む、ことを特徴とする半導体ウエー
ハの研磨方法が提供される。
【0007】そして、同心研磨工程と偏心研磨工程との
組み合わせにより、研削歪み層を均一に除去する。した
がってこの方法によれば、化学的エッチングのように大
がかりな設備を設けることなく、また産業廃棄物として
処理すべき物質を大量に生成することなしに研削歪み層
を除去することができる。
【0008】好適実施形態においては、該研磨層はフエ
ルトに砥粒を含浸させて形成されている。そして、該研
磨層により研磨される研磨代は0.5μm〜2.0μm
である。さらに、該同心研磨工程又は該偏心研磨工程に
より先ず研磨された該半導体ウエーハの研磨面に対し、
該研磨面に形成された最大研磨深さと実質的に同一の研
磨代により残りの研磨工程が遂行される。また、該半導
体ウエーハと該研磨砥石とは相互に逆方向に回転され、
該半導体ウエーハの回転速度は100RPM〜300R
PMであり、該研磨砥石の回転速度は4000RPM〜
7000RPMである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適実施形態につ
いて、添付図面を参照して、さらに詳細に説明する。
【0010】図1は、半導体ウエーハの被研磨面であ
る、研削された裏面を研磨するための研磨装置の一実施
形態を示している。全体を番号2で示す研磨装置は、装
置ハウジング4の一端に立設された直立壁6に、鉛直方
向に延びる一対の案内レール8、8を介して研磨ユニッ
ト10を、また同様に延びる一対の案内レール12、1
2を介して研磨ユニット14を備えている。装置ハウジ
ング4の上面には、所定の間隔で配設された4個のチャ
ックテーブル16を有するターンテーブル18を備えて
いる。チャックテーブル16の各々は、上面に半導体ウ
エーハを吸着保持するための円形状の多孔質のセラミッ
ク板からなる載置面を有し、回転駆動を自在に備えられ
ている。ターンテーブル18は、矢印Tで示す反時計方
向に間欠的に回転駆動を自在にして備えられている。こ
の間欠回転によりチャックテーブル16は、同心研磨工
程が遂行される研磨ユニット10の設置位置である位置
G1、偏心研磨工程が遂行される研磨ユニット14の設
置位置である位置G2に移動され位置付けられる。
【0011】そして本発明に係る半導体ウエーハの研磨
方法は、上述の同心研磨工程と偏心研磨工程とにより遂
行され、本実施の形態においては同心研磨工程が先に遂
行され、その後に偏心研磨工程が遂行される。
【0012】研磨ユニット10は、鉛直方向に延びる軸
線11を中心に電動モータにより回転駆動される回転軸
の下端に円板形状の研磨砥石20を備えている。研磨ユ
ニット14も同様に、鉛直方向に延びる軸線15を中心
に電動モータにより回転駆動される回転軸の下端に研磨
砥石20を備えている。研磨ユニット10と研磨ユニッ
ト14とは実質的に同一に形成されているが、各々は直
立壁6に対する位置がターンテーブル18方向において
寸法Lずらされて取付けられている。この寸法Lの違い
により、研磨ユニット10は同心研磨工程が遂行される
位置G1においてチャックテーブル16の回転中心と研
磨ユニット10の軸線11とを実質上一致させて配設さ
れ、研磨ユニット14は偏心研磨工程が遂行される位置
G2においてチャックテーブル16の回転中心と研磨ユ
ニット14の軸線15とを偏心させて配設されている
(寸法L、同心研磨工程、偏心研磨工程、偏心位置、等
の関係については後に詳述する)。
【0013】研磨砥石20について、図2及び図2を倒
立状態で示した図3を参照して説明する。研磨砥石20
は、研磨ユニット10及び14それぞれの回転軸の下端
のフランジに取付けられる支持板22、及び支持板22
に接合された研磨層24を備えている。支持板22はア
ルミニウムのごとき適宜の金属で形成され、円板形状で
あって平坦な円形支持面である下面を有している。支持
板22はその上面から下方に延びる盲ねじ孔22aを周
方向に間隔をおいて複数個(図示の場合は4個)備え、
回転軸のフランジに盲ねじ孔22aに止めねじ(図示し
ていない)を螺合させ取付けられている。研磨層24も
円板形状であり、その外径は支持板22の外径寸法と実
質上同一である。研磨層24の円板形状は、円板形状の
半導体ウエーハよりも大径に形成されている。
【0014】本発明者による検討及び実験によれば、本
発明に係る研磨方法により半導体ウエーハの研削歪み層
を研磨するための研磨層24としては、フエルトに砥粒
を含浸させボンド剤により固めて形成したフエルト砥石
を用いるのが好都合である。フエルトとしては、周知
の、羊毛、ポリエステル、ナイロンのごとき合成繊維、
綿、麻のごとき天然繊維、等が用いられる。砥粒として
は、0.01μm〜100μmの粒径を有する、周知の
シリカ、ダイヤモンド、等の材料が用いられる。砥粒は
フエルトに含浸され、フェノール樹脂系接着剤によって
フエルト中に結合される。この研磨層24は、支持板2
2の下面にエポキシ樹脂系接着剤のごとき適宜の接着剤
によって接合されている。
【0015】上述の同心研磨工程を遂行する研磨ユニッ
ト10及び偏心研磨工程を遂行する研磨ユニット14の
配設位置関係について、研磨砥石の側から半導体ウエー
ハの方向を見て示した説明図である図4を参照して説明
する。 (1)G1で示した同心研磨工程位置においては、二点
鎖線で示す研磨層24(研磨ユニット10)はその軸線
11を、実線で示す半導体ウエーハW(チャックテーブ
ル16)の回転中心17と一致させて配設される。 (2)G2で示した偏心研磨工程位置においては、二点
鎖線で示す研磨層24(研磨ユニット14)はその軸線
15を、半導体ウエーハW(チャックテーブル16)の
回転中心17に対し、研磨層24の外周縁が半導体ウエ
ーハWの回転中心17を通る位置に、前述の寸法L偏心
されて配設されている。
【0016】本発明者の検討及び実験によれば、半導体
ウエーハの研削歪み層を研磨するには、上記のごとく研
磨層24と半導体ウエーハWの関係を位置付けて、半導
体ウエーハW(チャックテーブル16)の回転方向(矢
印Vで示す)に対し研磨層24(研磨砥石20)を逆方
向に回転(矢印Sで示す)させると共に、チャックテー
ブルテーブル16の回転速度を100RPM〜300R
PMに、研磨砥石20の回転速度を4000RPM〜7
000RPMにするとよい。
【0017】再び図1を参照を参照して、研磨装置2に
おけるの半導体ウエーハWの流れについて説明する。研
磨前の半導体ウエーハはカセット26内に収容されてい
る。カセット26内の半導体ウエーハは、搬出入手段2
8により中心位置合わせテーブル30に搬送され中心位
置合わせが行われる。次いで半導体ウエーハは、旋回ア
ームを有する搬送手段32により吸着され受け取り位置
Qに位置付けられたチャックテーブル16に搬送され載
置面に吸引保持され、ターンテーブル18の矢印Tで示
す方向への間欠回転によって同心研磨工程を遂行するた
めの研磨ユニット10の配設位置G1に位置付けられ
る。この時ターンテーブル18上の4個のチャックテー
ブル16は、同心研磨工程位置G1のチャックテーブル
16は偏心研磨工程を遂行するための研磨ユニット14
の配設位置G2に、位置G2にあったチャックテーブル
16は受け渡し位置Rに、それぞれ位置付けられる。受
け渡し位置Rに位置付けられた研磨済みの半導体ウエー
ハWは、チャックテーブル16の載置面の吸引保持が解
除されると共に、旋回アームを有する搬送手段34によ
り吸着され、スピンナー洗浄手段36に搬送され、洗浄
及び乾燥の後、前記搬出入手段28によりカセット38
に収容される。
【0018】次に、研磨ユニット10による同心研磨工
程及び研磨ユニット14による偏心研磨工程それぞれに
おける半導体ウエーハWの研磨状態について、図4と共
に研磨状態を誇張して示した図5を参照して説明する。
【0019】(1)同心研磨工程、図5(a):同心研
磨工程においては、円板形状の半導体ウエーハWは、同
心で回転される円板形状の研磨層24との周方向の速度
差が回転中心17から外縁になるにつれ大きくなること
により、外縁側が研磨され易くなり、外縁部に最大研磨
深さδを有した凸面形状に研磨される。この最大研磨深
さδは、半導体ウエーハWの研磨して除く研削歪み層の
厚さに応じて0.5μm〜2.0μmに規定される。
【0020】(2)偏心研磨工程、図5(b):偏心研
磨工程においては、同心研磨工程において研磨された半
導体ウエーハWの状態(二点鎖線で示す)に対して、そ
の最大研磨深さδと実質的に同一の大きさの研磨代δで
研磨される。偏心研磨工程においては、半導体ウエーハ
Wの回転中心17の部分を研磨層24の外周縁が通るこ
とから、半導体ウエーハWは回転中心17の側が研磨さ
れ易くなり、中心部の凹んだ凹面形状に研磨される。
【0021】(3)研磨終了、図5(c):かくして、
同心研磨工程及び偏心研磨工程が遂行された半導体ウエ
ーハWには、図5(c)に示すごとく研削歪み層が取り
除かれた略均一で平坦な研磨面が形成される。
【0022】上述したとおりの、半導体ウエーハの研磨
方法の作用について説明する。
【0023】(1)設備、産業廃棄物:半導体ウエーハ
の研削面の研削歪み層の除去を、研磨砥石により機械的
に行うことにより、従来の化学的エッチングにより除去
する場合のように、大がかりな設備を設けることがな
い、また産業廃棄物として処理すべき物質を大量に生成
することがない。さらに、半導体ウエーハの裏面を研削
する周知の研削装置の、研削砥石に代えて研磨砥石を取
付け、その回転軸線の位置を変えることにより、本発明
の研磨方法を遂行するための研磨装置を容易に用意する
ことができる。
【0024】(2)歪み層除去面:本発明の研磨方法に
より研磨された半導体ウエーハのは、同心研磨工程に
より回転中心部が山なりの凸面状に研磨された後に偏心
研磨工程において回転中心部がお盆状に凹んだ凹面状に
研磨されるので、凸と凹とによって均一に研削歪み層が
除去された高品質の研磨面が形成される。
【0025】以上、本発明を実施の形態に基づいて詳細
に説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定される
ものではなく、例えば下記のように、本発明の範囲内に
おいてさまざまな変形あるいは修正ができるものであ
る。
【0026】(1)研磨装置:本発明の実施の形態にお
いては、半導体ウエーハを保持するためのチャックテー
ブルは間欠回転されるターンテーブルに備えられている
が、ターンテーブルに代えて直線的に移動するテーブル
を設け、このテーブルにチャックテーブルを備え、同心
研磨工程と偏心研磨工程とを遂行するようにしてもよ
い。
【0027】(2)研磨装置:また、本発明の実施の形
態においては、同心研磨工程を遂行する研磨ユニットと
偏心研磨工程を遂行する研磨ユニットとを別個の研磨ユ
ニットとして計2個の研磨ユニットを備えたが、1個の
研磨ユニットを、その研磨砥石の回転中心を移動可能に
設けて、同心研磨工程終了後に研磨ユニットを移動させ
偏心研磨工程を遂行するようにしてもよい。
【0028】(3)研磨工程:さらに、本発明の実施の
形態においては、同心研磨工程を遂行した後に偏心研磨
工程を遂行したが、この研磨工程の順番は逆であっても
よい。
【0029】
【発明の効果】本発明に従って構成された半導体ウエー
ハの研磨方法によれば、半導体ウエーハの研削された裏
面から、化学的エッチングによる方法のごとき、大がか
りな設備を設けることなく、また産業廃棄物として処理
すべき物質を大量に生成することなく、研削歪み層を除
去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体ウエーハの研磨方法を遂行
するための研磨装置の一実施形態を示す斜視図。
【図2】本発明に係る半導体ウエーハの研磨方法におい
て使用される研磨砥石の、好適実施形態の斜視図。
【図3】図2の研磨砥石を倒立状態で示した斜視図。
【図4】本発明に係る同心研磨工程と偏心研磨工程につ
いて、研磨砥石の側から下方の研磨される半導体ウエー
ハを見てその位置関係を示した説明図。
【図5】本発明に係る半導体ウエーハの研磨方法により
研磨された半導体ウエーハの断面を誇張し拡大図示した
説明図。図が煩雑になるのを避けて断面ハッチングは省
略されている。(a)は、同心研磨工程を遂行した状
態。(b)は、同心研磨工程遂行後に偏心研磨工程を遂
行した状態。(c)は、偏心研磨工程終了後の、研磨を
終えた状態。
【符号の説明】
2:研磨装置 10:研磨ユニット 11:軸線 14:研磨ユニット 15:軸線 16:チャックテーブル 18:ターンテーブル 20:研磨砥石 24:研磨層 W:半導体ウエーハ G1:同心研磨工程位置 G2:偏心研磨工程位置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チャックテーブルに保持され回転する円
    板形状の半導体ウエーハの被研磨面を、この半導体ウエ
    ーハの回転中心と実質上同一の回転中心において該半導
    体ウエーハより大径の研磨層を有する研磨砥石を回転さ
    せ研磨する同心研磨工程と、該研磨層の回転中心を該研
    磨層の外周縁が該半導体ウエーハの回転中心を通る位置
    に位置付けて研磨する偏心研磨工程とを含む、ことを特
    徴とする半導体ウエーハの研磨方法。
  2. 【請求項2】 該研磨層はフエルトに砥粒を含浸させて
    形成されている、請求項1記載の半導体ウエーハの研磨
    方法。
  3. 【請求項3】 該研磨層により研磨される研磨代は0.
    5μm〜2.0μmである、請求項1又は2記載の半導
    体ウエーハの研磨方法。
  4. 【請求項4】 該同心研磨工程又は該偏心研磨工程によ
    り先ず研磨された該半導体ウエーハの研磨面に対し、該
    研磨面に形成された最大研磨深さと実質的に同一の研磨
    代により残りの研磨工程が遂行される、請求項3記載の
    半導体ウエーハの研磨方法。
  5. 【請求項5】 該半導体ウエーハと該研磨砥石とは相互
    に逆方向に回転される、請求項1から4までのいずれか
    に記載の半導体ウエーハの研磨方法。
  6. 【請求項6】 該半導体ウエーハの回転速度は100R
    PM〜300RPMであり、該研磨砥石の回転速度は4
    000RPM〜7000RPMである、請求項5記載の
    半導体ウエーハの研磨方法。
JP2001380996A 2001-12-14 2001-12-14 半導体ウエーハの研磨方法 Expired - Lifetime JP4034560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001380996A JP4034560B2 (ja) 2001-12-14 2001-12-14 半導体ウエーハの研磨方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001380996A JP4034560B2 (ja) 2001-12-14 2001-12-14 半導体ウエーハの研磨方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003188119A true JP2003188119A (ja) 2003-07-04
JP4034560B2 JP4034560B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=27591817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001380996A Expired - Lifetime JP4034560B2 (ja) 2001-12-14 2001-12-14 半導体ウエーハの研磨方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4034560B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005317846A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体デバイス及び半導体デバイスの加工方法
KR100917566B1 (ko) * 2008-01-02 2009-09-16 주식회사 실트론 웨이퍼 연마장치
JP2014144504A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Disco Abrasive Syst Ltd 研削研磨装置
WO2014123233A1 (ja) * 2013-02-07 2014-08-14 株式会社タンケンシールセーコウ メカニカルシールおよびその製造方法
CN116276629A (zh) * 2023-05-19 2023-06-23 连云港浩尔晶电子有限公司 一种多工位石英晶片研磨装置及其使用方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005317846A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体デバイス及び半導体デバイスの加工方法
KR100917566B1 (ko) * 2008-01-02 2009-09-16 주식회사 실트론 웨이퍼 연마장치
JP2014144504A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Disco Abrasive Syst Ltd 研削研磨装置
WO2014123233A1 (ja) * 2013-02-07 2014-08-14 株式会社タンケンシールセーコウ メカニカルシールおよびその製造方法
CN116276629A (zh) * 2023-05-19 2023-06-23 连云港浩尔晶电子有限公司 一种多工位石英晶片研磨装置及其使用方法
CN116276629B (zh) * 2023-05-19 2023-11-07 连云港浩尔晶电子有限公司 一种多工位石英晶片研磨装置及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4034560B2 (ja) 2008-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4154067B2 (ja) 研削装置
JP2001205560A (ja) 研削ホイール及び該研削ホイールの製造方法
US20080045015A1 (en) Method of etching wafer
JPH0855826A (ja) 研磨方法および研磨装置
US7413501B2 (en) Method for concave grinding of wafer and unevenness-absorbing pad
JPH11235663A (ja) ウェハ研磨設備及びウェハ後面研磨方法
TWI823988B (zh) 研磨墊
US6113467A (en) Polishing machine and polishing method
TW201222705A (en) Wafer transfer mechanism
JP2003188119A (ja) 半導体ウエーハの研磨方法
JPH10166259A (ja) サファイア基板研削研磨方法および装置
JP2001284303A (ja) 研削装置
TW202133254A (zh) 晶圓之加工方法
JP2004082319A (ja) チップの研削方法及びリングフレーム固定機構
JP4594545B2 (ja) 研磨装置及びこれを含んだ研削・研磨機
JP3117132B2 (ja) ウェーハの平面加工装置
JP2005166861A (ja) ウエーハの研磨方法
JP4546659B2 (ja) 研磨工具
JP2003188118A (ja) 半導体ウエーハの研磨装置
JP2002307286A (ja) 研削装置
JP2000198073A (ja) 研磨砥石
JP7301472B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP2017019055A (ja) チャックテーブル及びチャックテーブルを備えた加工装置
JP4580118B2 (ja) 研磨方法及び研削・研磨方法
TWI834798B (zh) 被加工物的加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4034560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term