JP2003182900A - 排紙装置及び画像形成装置 - Google Patents

排紙装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JP2003182900A
JP2003182900A JP2001382723A JP2001382723A JP2003182900A JP 2003182900 A JP2003182900 A JP 2003182900A JP 2001382723 A JP2001382723 A JP 2001382723A JP 2001382723 A JP2001382723 A JP 2001382723A JP 2003182900 A JP2003182900 A JP 2003182900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
paper
electrostatic
belt
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001382723A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Aoki
秀夫 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001382723A priority Critical patent/JP2003182900A/ja
Publication of JP2003182900A publication Critical patent/JP2003182900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】搬送ベルトで搬送している記録媒体を印刷面を
汚さずに安定して排出する。 【解決手段】静電搬送ベルト10に静電吸着して搬送さ
れる記録媒体30の後端部を、複数に分割された静電搬
送ベルト10の案内溝20に入り込む排紙板25の排紙
突起25aで押して静電搬送ベルト10から記録用紙3
0を排出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複写機やプリン
タ装置やファクシミリ装置等において、搬送ベルトで搬
送している記録媒体を搬送ベルトから排出する排紙装置
及びそれを使用した画像形成装置、特に記録媒体の印刷
面を汚すことなく確実に排出することに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】例えばプリンタ装置等で搬送している記
録用紙に画像を印字したり転写するとき、良質な画像を
形成するためには、画像を形成する際の記録用紙と印字
手段との位置や記録用紙の印字手段に対する平面性及び
記録用紙の挙動の安定性を精度良く確保する必要があ
る。特に、近年は記録用紙に対する画像形成範囲が広が
っており、記録用紙の後端ぎりぎりまで画像を形成する
ようにしている。記録用紙を搬送ローラ対で搬送してい
ると、記録用紙の後端近くまで画像を形成するときに、
記録用紙が搬送ローラ対から外れるため、印字手段の部
分で記録用紙の挙動が不安定になる。これを防止するた
め、例えば特開平11−105401号公報に示すように、用紙
搬送手段として、絶縁体に正の電荷と負の電荷を交互に
印加して微小電界を発生させて記録用紙を吸着する静電
搬送ベルトを使用して、印字手段の位置で記録用紙の平
面性を確保するとともに記録用紙の挙動を安定させて良
質な印刷を行うようにしている。
【0003】このように静電搬送ベルトで搬送している
記録用紙が静電搬送ベルトを通過した後は、例えば特開
平11−17064号公報や特開平11−189361号公報に示すよ
うに、記録用紙の印刷した面を汚さないように、拍車ユ
ニットを搬送ローラと対向させて設け、静電搬送ベルト
から抜けた記録用紙を搬送ローラと拍車ユニットとで挟
み込んで排出するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように拍車ユニ
ットを使用した場合、記録用紙の搬送性が悪くなるとと
もに、記録用紙の画像等を印刷した面の全面に拍車ユニ
ットの先端が断続的に接触するため、印刷した画像等の
画質が劣化するという短所があった。この画質が劣化す
ることを防ぐため、拍車ユニットのような搬送手段を設
けない場合は、記録用紙の後端部が静電搬送ベルトから
分離しにくく、静電搬送ベルトから排出した記録用紙を
排紙トレイ等にうまくスタックされないという問題があ
った。また、静電搬送ベルトで搬送した記録用紙を排紙
トレイ等に排出するため、静電搬送ベルトが排紙トレイ
側で外部に露出していると、ユーザが触る等による汚れ
から、静電搬送ベルトの絶縁性が低下して搬送性が低下
してしまうという短所もあった。
【0005】この発明はかかる短所を改善し、搬送ベル
トで搬送している記録媒体を印刷面を汚さずに安定して
排出することができるとともに、搬送ベルトにユーザが
触れることを防止して搬送性を向上させることができる
排紙装置及びそれを使用した画像形成装置を提供するこ
とを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る排紙装置
は、絶縁体で形成され正の電荷と負の電荷を移動方向に
対して交互に印加して記録媒体を静電吸着して搬送する
静電搬送ベルトから記録媒体を排出させる排紙装置であ
って、複数に分割された静電搬送ベルトの分割された部
分に形成された案内溝に入り込む複数の排紙部を有し、
静電搬送ベルトの排出側に設けられた平板状の回転部材
と、回転部材を回転する回転駆動部を有し、回転駆動部
により回転部材を回転して静電搬送ベルトに静電吸着し
て搬送される記録媒体の後端部を回転部材の排紙部で押
して記録媒体を静電搬送ベルトから排出することを特徴
とする。
【0007】この発明の画像形成装置は、上記排紙装置
を有することを特徴とする。そして静電搬送ベルトに静
電吸着した記録媒体の先端部が排出側に搬送されるま
で、回転部材により静電搬送ベルトの排出側を遮蔽し、
記録媒体の先端部が排出側に搬送されたとき、回転部材
を一定角度回転して、静電搬送ベルトの排出側を遮蔽を
解除し、記録媒体の後端が排出側に搬送されたとき、回
転部材を一定角度回転して静電搬送ベルトに静電吸着し
て搬送される記録媒体の後端部を回転部材の排紙部で押
して記録媒体を静電搬送ベルトから排出する。
【0008】この記録媒体の先端部と後端部を静電搬送
ベルトの排出側に設けた記録媒体検知センサで検出する
ことにより、回転部材を回転するタイミングを記録媒体
の搬送状態に応じて精度良く制御することができる。
【0009】また、回転部材を透明材料で形成し、静電
搬送ベルトで搬送されている記録媒体の搬送状況を確認
できるようにすると良い。
【0010】
【発明の実施の形態】図1はこの発明のインクジェット
プリンタの構成図である。図に示すように、インクジェ
ットプリンタ1は、シアンC,マゼンタM、イェロー
Y,ブラックBkの各色のインクをそれぞれ収納した4
個のインクカートリッジ2と、複数のノズルを有し各イ
ンクカートリッジ2からインクが供給される4個の記録
ヘッド3と、インクカートリッジ2と記録ヘッド3を搭
載したキャリッジ4と、記録用紙を収納した給紙トレイ
5と用紙搬送手段6と両面ユニット7及び排紙トレイ8
を有する。
【0011】用紙搬送手段6は給紙トレイ5の先端に設
けられた給紙ローラ9と、記録ヘッド3と対向して設け
られた搬送ベルトユニット10及び排紙手段11を有す
る。搬送ベルトユニット10は絶縁体で形成され、図2
の斜視図に示すように、駆動ローラ12と従動ローラ1
3に巻き回された静電搬送ベルト14と、静電搬送ベル
ト14に交流バイアスを加えて、正と負の電荷を静電搬
送ベルト14の移動方向に対して交互に帯電させる帯電
ローラ15と、帯電ローラ15と対向して設けられた対
向ローラ16と、静電搬送ベルト14を挟んで駆動ロー
ラ12と対向して設けられた先端コロ17を有する。こ
の用紙搬送手段6の給紙ローラ9と駆動ローラ12は副
走査駆動モータ18に設けられたタイミングベルト19
により駆動するようになっている。静電搬送ベルト14
は、図2の斜視図に示すように、複数に分割され、従動
ローラ13は静電搬送ベルト14の分割に合わせて分割
され、分割された部分に一定幅の案内溝20が形成され
ている。
【0012】キャリッジ4はメインロッド21とサブロ
ッド22より支持されており、主走査駆動モータ23の
駆動軸に取り付けられたタイミングベルト24により、
静電搬送ベルト14によって搬送される記録用紙の進行
方向に対し直角方向に移動可能となっている。
【0013】排紙手段11は、図3の構成図に示すよう
に、回転自在に設けられた排紙板25と、排紙板25を
回転する排紙モータ26と、排紙モータ26と排紙板2
5の回転軸を連結する歯車群等の連結部材27及び静電
搬送ベルト14の従動ローラ13側の端部に設けられた
用紙検知センサ28を有する。排紙板25の回転軸と平
行な両辺には従動ローラ13と静電搬送ベルト14で形
成された案内溝20の上部に入り込む複数の排紙突起2
5aを有する。排紙トレイ8の静電搬送ベルト14側の
上端部には、図2に示すように、案内溝20の下部に入
り込む複数のガイド突起8aを有する。用紙検知センサ
28は、図4のブロック図に示すように、制御装置29
に接続している。
【0014】このインクジェットプリンタ1でホスト装
置から送られた画像データを記録用紙に印刷するとき、
給紙トレイ5に積載された記録用紙を給紙ローラ9によ
り分離して送り出す。送り出された記録用紙は先端コロ
12ににより静電搬送ベルト14に送られる。静電搬送
ベルト14に送られた記録用紙は、帯電ローラ15によ
り正の電荷と負の電荷が交互に印加されて微小電界を発
生する静電搬送ベルト14に静電吸着して搬送される。
この静電搬送ベルト14で搬送される記録用紙に対し
て、キャリッジ4をメインロッド21とサブロッド22
に倣って主走査方向に走査しながら記録ヘッド3のノズ
ルから画像データに応じてインクを噴射して文字や画像
を印刷する。画像が形成された記録用紙は排紙手段11
により排紙トレイ8に送られる。
【0015】このインクジェットプリンタ1において、
近年は記録用紙に対する画像形成範囲が広がっており、
記録用紙の端部近傍まで画像を形成する。このように記
録用紙の端部まで画像を形成するとき、記録用紙の先端
部に画像を印刷する場合、記録用紙を静電搬送ベルト1
4に静電吸着して送ることにより、記録用紙の後端ぎり
ぎりまで画像を印刷する場合でも、記録用紙の平面性を
確保して挙動が不安定になることを防ぐことができる。
【0016】この画像が形成された記録用紙を排紙手段
11で排紙トレイ8に送るときの動作を、図5の動作工
程図を参照して説明する。
【0017】排紙手段11は、記録用紙30に画像を形
成しないとき及び静電搬送ベルト14で搬送されながら
画像が形成された記録用紙30の先端部が用紙検知セン
サ28の位置まで送られるまで、図5(a)に示すよう
に、静電搬送ベルト14の従動ローラ13側から排紙ト
レイ8までの用紙搬送経路31を遮蔽する初期位置32
で排紙板25を停止している。このように記録用紙30
に画像を形成しないとき及び画像が形成された記録用紙
30の先端部が用紙検知センサ28の位置まで送られる
まで排紙板25の排紙突起25aと排紙トレイ8のガイ
ド突起8aで用紙搬送経路31を遮蔽しているから、ユ
ーザ等が静電搬送ベルト14に触れることを防ぐことが
でき、静電搬送ベルト14を汚して静電搬送ベルト14
の絶縁性が低下し搬送性が低下してしまうことを防ぐこ
とができる。また、記録用紙30を搬送するために電荷
を印加している静電搬送ベルト14にユーザが触れない
から、ユーザの保護を図ることもできる。
【0018】この状態で静電搬送ベルト14で搬送され
ている記録用紙30の先端部を用紙検知センサ28で検
出すると、制御装置39は排紙モータ26を駆動して排
紙板24を一定角度回転し、図5(b)に示すように、
排紙板24の一方の排紙突起25aを従動ローラ13の
上部に配置し、静電搬送ベルト14から排紙トレイ8ま
での用紙搬送経路31を開にする。この開にした用紙搬
送経路31から記録用紙30を排紙トレイ8に排出す
る。この排出している記録用紙30の後端部を用紙検知
センサ28で検出すると、制御装置39は排紙モータ2
6を駆動して排紙板25を初期位置32まで回転して停
止させる。この排紙板25の回転により、排紙板25の
排紙突起25aが静電搬送ベルト14の案内溝20に入
り込みながら回転して、図5(c)に示すように、静電
搬送ベルト14に静電吸着している記録用紙30の後端
を押して、記録用紙30を排紙トレイ8に排出する。
【0019】このように、排紙板25を一定角度回転し
て静電搬送ベルト14に静電吸着している記録用紙30
の後端を押すことにより、静電搬送ベルト14から記録
用紙30の後端部を確実に離すことができる。また、画
像が形成された記録用紙30の後端を押すことにより、
記録用紙30の画像等が記録された面に接触することな
く静電搬送ベルト14から記録用紙30の後端部を離し
て排紙トレイ8に排出することができ、記録用紙30に
形成された画像の画質が劣化することを防ぐことができ
る。
【0020】また、用紙搬送経路31を封止するととも
に記録用紙30の後端部を押し出す排紙板25と、その
近傍の外装の一部33を透明材料で形成することによ
り、静電搬送ベルト14で搬送されている記録用紙30
の挙動や、用紙ジャム等を外部から確認することができ
る。したがって使い勝手を向上することができる。
【0021】上記説明では排紙板25を排紙モータ26
で回転する場合について説明したが、ソレノイド等を使
用して一定角度ずつ回転するようにしても良い。
【0022】また、画像を記録した記録用紙30の先端
部と後端部を用紙検知センサ28で検知して排紙板25
を回転する場合について説明したが、記録用紙30の紙
サイズと副走査方向の送り速度から、排紙板25を回転
するタイミングを決定しても良い。
【0023】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、静電搬
送ベルトに静電吸着して搬送される記録媒体の後端部
を、複数に分割された静電搬送ベルトの案内溝に入り込
む回転部材の複数の排紙部で押して静電搬送ベルトから
排出するようにしたから、静電搬送ベルトから記録媒体
の後端部を確実に離すことができる。
【0024】また、この排出装置を画像形成装置に使用
することにより、記録媒体の画像等が記録された面に接
触することなく静電搬送ベルトから記録媒体の後端部を
離して排出することができ、記録媒体に形成された画像
の画質が劣化することを防ぐことができる。
【0025】さらに、静電搬送ベルトに静電吸着した記
録媒体の先端部が排出側に搬送されるまで、回転部材に
より静電搬送ベルトの排出側を遮蔽することにより、ユ
ーザ等が静電搬送ベルトに触れることを防ぐことがで
き、静電搬送ベルトを汚して静電搬送ベルトの絶縁性が
低下し搬送性が低下してしまうことを防ぐことができる
とともに電荷を印加している静電搬送ベルトからユーザ
の保護を図ることもできる。
【0026】また、記録媒体の先端部と後端部を静電搬
送ベルトの排出側に設けた記録媒体検知センサで検出す
ることにより、回転部材を回転するタイミングを記録媒
体の搬送状態に応じて精度良く制御することができる。
【0027】さらに、回転部材を透明材料で形成するこ
とにより、静電搬送ベルトで搬送されている記録媒体の
挙動やジャム等を外部から確認することができ、使い勝
手を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のインクジェットプリンタの構成図で
ある。
【図2】静電搬送ベルトと排紙板及び排紙トレイの構成
を示す斜視図である。
【図3】排紙手段の構成図である。
【図4】駆動制御部の構成を示すブロック図である。
【図5】排紙動作を示す工程図である。
【符号の説明】
1;インクジェットプリンタ、2;インクカートリッ
ジ、3;記録ヘッド、4;キャリッジ、5;給紙トレ
イ、6;用紙搬送手段、8;排紙トレイ、10;搬送ベ
ルトユニット、11;排紙手段、12;駆動ローラ、1
3;従動ローラ、14;静電搬送ベルト、20;案内
溝、25;排紙板、26;排紙モータ、28;用紙検知
センサ、30;記録用紙。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C058 AB12 AC07 AC11 AD01 AE02 AE09 AF27 GB15 GB31 GB32 GB49 GB55 3F048 AA05 AB01 BA05 BB04 CC03 CC04 DA09 DC00 EB40 3F049 DA00 DA03 EA28 LA02 LA05 LA07 LB03 3F053 AA15 AA17 AA24 LA06 LA07 LB03 3F101 LA07 LB03

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁体で形成され正の電荷と負の電荷を
    移動方向に対して交互に印加して記録媒体を静電吸着し
    て搬送する静電搬送ベルトから記録媒体を排出させる排
    紙装置であって、 複数に分割された静電搬送ベルトの分割された部分に形
    成された案内溝に入り込む複数の排紙部を有し、静電搬
    送ベルトの排出側に設けられた平板状の回転部材と、回
    転部材を回転する回転駆動部を有し、回転駆動部により
    回転部材を回転して静電搬送ベルトに静電吸着して搬送
    される記録媒体の後端部を回転部材の排紙部で押して記
    録媒体を静電搬送ベルトから排出することを特徴とする
    排紙装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の排紙装置を有することを
    特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 上記静電搬送ベルトに静電吸着した記録
    媒体の先端部が排出側に搬送されるまで、回転部材によ
    り静電搬送ベルトの排出側を遮蔽し、記録媒体の先端部
    が排出側に搬送されたとき、回転部材を一定角度回転し
    て、静電搬送ベルトの排出側を遮蔽を解除し、記録媒体
    の後端が排出側に搬送されたとき、回転部材を一定角度
    回転して静電搬送ベルトに静電吸着して搬送される記録
    媒体の後端部を回転部材の排紙部で押して記録媒体を静
    電搬送ベルトから排出する請求項2記載の画像形成装
    置。
  4. 【請求項4】 上記記録媒体の先端部と後端部を静電搬
    送ベルトの排出側に設けた記録媒体検知センサで検出す
    る請求項3記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 上記回転部材を透明材料で形成した請求
    項2,3又は4記載の画像形成装置。
JP2001382723A 2001-12-17 2001-12-17 排紙装置及び画像形成装置 Pending JP2003182900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001382723A JP2003182900A (ja) 2001-12-17 2001-12-17 排紙装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001382723A JP2003182900A (ja) 2001-12-17 2001-12-17 排紙装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003182900A true JP2003182900A (ja) 2003-07-03

Family

ID=27592975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001382723A Pending JP2003182900A (ja) 2001-12-17 2001-12-17 排紙装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003182900A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006231862A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2008044694A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Ricoh Elemex Corp 用紙積載装置および画像形成装置
US20180155145A1 (en) * 2016-12-07 2018-06-07 Bhs Corrugated Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh Sheet depositing arrangement

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006231862A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US7971988B2 (en) 2005-02-28 2011-07-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2008044694A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Ricoh Elemex Corp 用紙積載装置および画像形成装置
US20180155145A1 (en) * 2016-12-07 2018-06-07 Bhs Corrugated Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh Sheet depositing arrangement
US10800629B2 (en) * 2016-12-07 2020-10-13 Bhs Corrugated Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh Sheet depositing arrangement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4717571B2 (ja) 画像形成装置
JP4781795B2 (ja) 画像形成装置
JP2007152644A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、シート状部材の検出装置、給送装置
JP4563650B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP4646465B2 (ja) 記録媒体搬送装置及び該記録媒体搬送装置を備えた記録装置
JP2003095501A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
US7992954B2 (en) Image forming apparatus capable of increasing throughput of duplex printing
JP2007144830A (ja) インクジェット記録装置
JP2010208721A (ja) インクジェット記録装置
JP2004175490A (ja) 画像記録装置
JP4155010B2 (ja) 記録装置
JP2003182900A (ja) 排紙装置及び画像形成装置
JP2006327029A (ja) インクジェット記録装置
JP2008303021A (ja) 用紙搬送装置
JP6476604B2 (ja) 用紙搬送装置、画像形成装置
JP2004175494A (ja) 画像記録装置
JP5454428B2 (ja) 画像形成装置
JP2004046561A (ja) インクジェット記録装置及び該記録装置の制御方法
JP4072955B2 (ja) 画像形成装置
JP2005059475A (ja) 画像形成装置
JP2000246982A (ja) インクジェット記録装置及び用紙搬送装置
JP2002001938A (ja) 画像形成装置
JP5039531B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2006224541A (ja) 記録制御方法及び記録装置
JP2005305688A (ja) 画像形成装置