JP2003182876A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JP2003182876A
JP2003182876A JP2001382791A JP2001382791A JP2003182876A JP 2003182876 A JP2003182876 A JP 2003182876A JP 2001382791 A JP2001382791 A JP 2001382791A JP 2001382791 A JP2001382791 A JP 2001382791A JP 2003182876 A JP2003182876 A JP 2003182876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
printing
tray
holding
stacker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001382791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003182876A5 (ja
JP3892286B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Manaka
和弘 間中
Kenichi Horikoshi
研一 堀越
Hiroteru Yamada
裕輝 山田
Kenichi Awano
賢一 粟野
Kazuhiko Tsurumi
和彦 鶴見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Semiconductor Equipment Inc
Original Assignee
Canon NTC Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon NTC Inc filed Critical Canon NTC Inc
Priority to JP2001382791A priority Critical patent/JP3892286B2/ja
Publication of JP2003182876A publication Critical patent/JP2003182876A/ja
Publication of JP2003182876A5 publication Critical patent/JP2003182876A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3892286B2 publication Critical patent/JP3892286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のカード用印刷装置1では、その長さ寸
法が短いため、印字ヘッド11に一定の送り速度でカー
ドを送るように駆動されている搬送手段の駆動ローラ
に、印字ヘッドに対して左右方向の位置ずれを生じるこ
となく手差しするのが困難な場合が多い。また、一旦カ
ードがずれて供給されると、ずれた状態で印刷部に供給
されるので、印字ずれなどの印刷不良が生じる。 【解決手段】 1枚のカードCを保持する保持部41を
有する搬送トレイ4を備え、該搬送トレイを印字ヘッド
に対し一定の送り速度で送る搬送手段13、14を設け
た。印字ヘッドの上流側に、該保持部にカード状被印刷
物をセットとするセット位置と、印字ヘッドの下流側
に、所定の印刷が行われたカード状印刷物を排出する排
出位置とを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に、カード状被
印刷物に所定の印刷を行う印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年では、会員証などの発行のため所定
寸法のプラスチックカード(以下、「カード」という)
に所定の文字やイラストを印刷することが増えている。
この場合、印刷装置は、例えば、印字ヘッドを備え、該
印字ヘッドには、対向してプラテンローラが設けられ、
該印字ヘッドとプラテンローラとが印刷部を構成する。
該印刷部の上流側と下流側には、一方が駆動され、他方
がカードを押圧することで連れ回りする上下一対のロー
ラから構成された第1及び第2の搬送手段がそれぞれ設
けられている。
【0003】直接手差しによって上流側の第1搬送手段
にカードを供給すると、該第1搬送手段を介してカード
が一定の送り速度で印刷部へと搬送され、印刷部で所定
の印刷が行われる。その後、下流側の第2搬送手段によ
ってカードが印刷装置の外部に排出される。
【0004】ところで、直接手差しによってカードを供
給する場合、先ず上流側の第1搬送手段にカードを差し
込み上下のローラ間に挟み込んだ後、印刷部への搬送を
開始するか、または、駆動されている第1搬送手段にカ
ードを供給することになる。
【0005】ところが、カードはその長さ寸法が短いた
め、第1搬送手段に、印字ヘッドに対して左右方向の位
置ずれを生じることなく、または搬送方向に対して傾く
ことなく手差しするのが困難な場合が多い。また、一旦
カードがずれて供給されると、ずれた状態で印刷部に供
給されるので、印字ずれなどの印刷不良が生じるという
問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この問題の解決策とし
て、第1搬送手段の上流側に、複数枚のカードの収納を
可能とするスタッカーからガードを1枚づつ取出して左
右方向の位置ずれが生じないように第1搬送手段に供給
するカード供給手段を設けることが提案される。
【0007】しかしながら、これでは、カード供給手段
を構成する駆動ローラやその動力源などを設ける必要が
あるので、印刷装置の製造コストが高くなるという問題
があった。
【0008】そこで、上記問題点に鑑み、本発明は、コ
スト高を招く別個のカード供給手段を必要とせず、被印
刷物の位置ずれによる印刷不良の発生を防止できる印刷
装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するた
め、本発明の印刷装置は、1枚のカード状被印刷物を保
持する保持部を有する搬送トレイを備え、該搬送トレイ
を印字ヘッドに対し一定の送り速度で送る搬送手段を設
けた印刷装置であって、印字ヘッドの上流側に、該保持
部にカード状被印刷物をセットとするセット位置と、印
字ヘッドの下流側に、所定の印刷が行われたカード状印
刷物を排出する排出位置とを設けたことを特徴とする。
【0010】本発明によれば、搬送手段によって、搬送
トレイの保持部がセット位置に到達するまで搬送トレイ
を移動させ、保持部がセット位置に到達するとカード状
被印刷物を保持部にセットする。そして、搬送手段によ
って、一定の送り速度で搬送トレイを下流側に移動させ
て印刷部に送り、所定の印刷を行う。さらに搬送手段に
よって印刷部の下流側へと搬送トレイを移動させ、保持
部が排出位置に到達すると印刷が終了した被印刷物を排
出する。
【0011】尚、前記搬送トレイを取外し、巻回された
長尺の被印刷物に所定の印刷を行えるように印刷装置を
構成するのがよい。
【0012】また、前記保持部を、搬送トレイに設けた
開口部と、排出位置で下方に揺動する薄板であって該開
口部に枢着したものとで構成し、該薄板の厚さ寸法を搬
送トレイの厚さ寸法より短く設定し、該薄板上にカード
状被印刷物を収容する空間を形成すれば、排出位置に到
達したカード状被印刷物は、搬送トレイの薄板の揺動に
応じてその自重により該薄板上を摺動して落下する。こ
れにより、所定の印刷が行われたカード状被印刷物の自
動排出が可能になる。
【0013】さらに、前記搬入位置に、複数枚の被印刷
物を上下に重ねて収納できるスタッカーを着脱自在に装
着し、搬送手段により搬送トレイを移動させて保持部と
スタッカーに収納したカード状被印刷物のうち最下層の
ものとを一致させるとカード状被印刷物が保持部にセッ
トされるようにすれば、保持部へのカード状被印刷物の
自動セットが可能になる。そして、この搬送トレイを繰
り返し往復動させることで、カードへの連続した印刷が
可能になる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1を参照して、1は、例えば、
プラスティックプレートやテープなどの被印刷物に所定
の文字やイラストを印刷できる印刷装置である。印刷装
置1には、装置の作動を制御する制御部(図示せず)が
設けられている。該制御部には、フォントや文字間隔な
どの印刷データを入力するパソコン2が通信ケーブル3
を介して接続されている。
【0015】図2を参照して、印刷装置1の中央部に
は、上下動自在なサーマル転写式の印字ヘッド11が設
けられている。該印字ヘッド11の下方には、対向して
プラテンローラ12が設けられ、該印字ヘッド11とプ
ラテンローラ12とが印刷部を形成する。印刷部11、
12の上流側と下流側とには、被印刷物を一定の送り速
度で送る第1及び第2の搬送手段13、14が設けられ
ている。
【0016】第1及び第2の各搬送手段13、14は、
駆動ローラ13a、14aと被印刷物を押圧することで
駆動ローラ13a、14aと連れ回りするアイドルロー
ラ13b、14bとから構成されている。各駆動ローラ
13a、14aはギアトレイン15を介して駆動モータ
Mにより駆動される。この場合、ギアトレイン15を介
してプラテンローラ12が同期して駆動されるようにし
てもよい。
【0017】また、上流側の第1搬送手段13(図中右
側)のアイドルローラ13bは、被印刷物表面に付着し
たほこりなどの粒子を除去できる粘着力を有する粘着ロ
ーラとして形成してもよい。そして、手差しによって上
流側の搬送手段13に被印刷物を差込むと、被印刷物が
一定の送り速度で印刷部11、12に送られ、所定の印
刷が行われる。
【0018】第1搬送手段13の上流側には、ロール状
に巻回された帯状の被印刷物の収納を可能とする凹状の
収納部16が設けられている。該収納部16の内周面に
は、駆動ローラ16aとアイドルローラ16bとが所定
の間隔を置いて配設され、一定の送り速度で帯状の印刷
物を送り出すことができる。この場合、ギアトレイン1
5を介して駆動ローラ16aが同期して駆動されるよう
にしてもよい。
【0019】ところで、被印刷物が会員証などを作成す
るための所定寸法のカードである場合、その長さ寸法が
短いので、駆動ローラ13aが駆動されている状態で、
印字ヘッド11に対して左右方向の位置ずれを生じるこ
となく、または搬送方向に対して傾くことなく第1搬送
手段13にカードを手差しするのは困難な場合が多い。
【0020】このため、上述の帯状被印刷物及びカード
の両被印刷物の左右方向の移動を規制するガイド部材1
7を、第1搬送手段の上流側に被印刷物の幅寸法に対応
して移動自在に設けているが、手差しでカードを供給す
る際に該カードがガイド部材17に繰り返し接触するこ
とで、ガイド部材17が少しづつ位置ずれしてガイドと
して機能しなくなる。
【0021】図2及び図3を参照して、本実施の形態で
は、カードCに所定の印刷を行う場合、駆動ローラ13
a、14aの正逆転により印刷部11、12の上流側と
下流側との間で往復動する搬送トレイ4を使用すること
とした。そして、カードCがセットされる第1搬送手段
13の上流側のセット位置Sと、印刷されたカードCを
排出する第2搬送手段14の下流側の排出位置Eとの間
で移動する搬送トレイ4の保持部41にカードCをセッ
トして一定の送り速度で印刷部11、12に送り、所定
の印刷を行う。
【0022】この場合、ガイド部材17を搬送トレイ4
の幅にあわせて位置決めして搬送トレイ4を設置すれ
ば、駆動ローラ13a、14aの正逆転により往復運を
繰り返しても搬送トレイ4は位置ずれを生じない。この
ため、カードCを印刷ヘッド11に対して平行に搬送ト
レイ4にセットするだけで、印字ずれなどの印刷不良を
防止できる。
【0023】図3、図4及び図5を参照して、搬送トレ
イ4は合成樹脂製の薄板で構成され、その厚さ寸法はカ
ードCの厚さ寸法より短く設定している。また、搬送ト
レイ4の所定の位置には、カードCの外形より大きな略
長方形の開口部41aが形成されている。
【0024】開口部41aのうちカードCの搬送方向後
側の内縁部には、薄板41bが、例えば粘着テープ状の
支持部材42を介して下方に揺動自在に枢着され、開口
部41aと薄板41bとがカードCの保持部41を構成
する。この場合、開口部41aに薄板41bを組付ける
と開口部41aと薄板41bとを跨ぐ凹部が形成される
ように搬送トレイ4と薄板41bとの裏面が加工され、
搬送トレイ4の裏面から突出しないように該凹部に支持
部材42が収納されている。
【0025】そして、該薄板41bは、セット位置Sか
ら排出位置Eまで移動する間水平に保持され、第2搬送
手段14を通過して印刷装置1外部の排出位置Eに到達
すると下方に揺動する。この場合、排出位置Eでは、薄
板41bが下方に揺動することで該薄板41b上のカー
ドCがその自重で滑り落ちる。従って、排出位置Eでの
カードCの自動排出が可能になる。
【0026】また、薄板41bの厚さ寸法T1は、搬送
トレイの厚さ寸法T2より短く設定し、該薄板41b上
にカードCが収納できる空間が形成されるようにした。
開口部41aの横幅WはカードC横幅にほぼ対応させて
いる。これにより、保持部41にカードCをセットする
だけでカードCの左右方向の位置ずれが防止される。
【0027】本実施の形態ではまた、セット位置Sにス
タッカー5を装着した。図6を参照して、スタッカー5
の内部にはカードCの外形にほぼ対応した収容部51が
設けらけ、約50枚程度のカードを上下に重ねて収納で
き、ロール状に巻回された帯状の被印刷物を収納する収
納部16に着脱自在に装着できる。
【0028】また、スタッカー5の収容部51両外側面
には、一対の略L字形の嵌込み部52a、52bが設け
られている。そして、該嵌込み部52a、52bを凹状
の収容部16に嵌込むことでスタッカー5の位置決めが
可能になると共に、搬送トレイ4の通過を可能とする間
隙53a、53bが形成される。この場合、搬送方向前
方の間隙53aの高さは、収容部51に収容したカード
Cが1枚以上出ないような高さに形成されている。
【0029】尚、搬送トレイ4の長さ寸法は次のように
設定されている。即ち、保持部41がセット位置Sと排
出位置Eとの間で移動する間、第1及び第2の各搬送手
段13,14の少なくとも一方で搬送トレイ4が挟持さ
れ、かつ、保持部41が排出位置に到達したとき搬送ト
レイ4の一部がスタッカー5下側に存在するように設定
されている。
【0030】これにより、スタッカー5に収納された最
下層のカードCは常時搬送トレイ4と当接し、第1及び
第2の搬送手段13,14により搬送トレイ4を移動さ
せて保持部41とスタッカー5に収納したカードCのう
ち最下層のものとを一致させるとカードが保持部41に
自動的にセットされる。
【0031】保持部41にセットされたカードCへの印
刷やセット位置Sと排出位置Eとの間での搬送トレイ4
の移動は、例えば上述の帯状被印刷物の先端部を検出す
るため印刷装置1内部の所定の位置に設けたポジション
センサー18を使用し、該ポジションセンサー18の検
出結果に応じて制御する。また、カードCの位置検出の
ため、薄板41bの枢着部側の端部には開口41cを開
設すると共に、薄板41bの水平状態で該薄板41bと
開口部41aの内縁部との間の空間41dにカードCの
端部が突出するように保持部41にカードCを載置して
いる(図5参照)。
【0032】次に本発明の印刷装置によってカードCに
所定の印刷を行う場合について説明する。先ず、印刷装
置1に搬送トレイ4を設置した後、セット位置Sにスタ
ッカー5を装着して該スタッカー5に所定枚数のカード
Cを収納する。この場合、スタッカー5に収納された最
下層のカードCは搬送トレイ4の保持部41以外の部分
と当接させておく。そして、第1及び第2の各搬送手段
13、14の駆動ローラ13a、14aを正転または逆
転させて、スタッカー5に収納された最下層のカードC
と保持部41とが一致する搬入位置Eに到達するまで搬
送トレイ4を移動させる(図3(a)参照)。
【0033】保持部41がセット位置Sに到達して最下
層のガードCがセットされると、搬送手段13の駆動ロ
ーラ13aを正転させ搬送トレイ4を下流側に移動さ
せ、一定の送り速度で印刷部11、12に送る。印刷部
11、12では、パソコン2で設定されたデータに基づ
いて所定の印刷が行われる。
【0034】さらに駆動ローラ13a、14aを正転さ
せ下流側に搬送トレイ4を移動させると、保持部41が
第2搬送手段14を通過し、薄板41bが下方に揺動し
て、印刷が行われたカードCがその自重で薄板41bか
ら滑り落ちる印刷装置1外部の搬出位置Eに搬送トレイ
4が到達する(図3(b)参照)。この場合、排出位置
Eに下方に箱状のスタッカー(図示せず)を設置してお
けば、落下したカードCを上下に重ねて整列した状態で
収納できる。尚、スタッカー5内で最下層の位置に移動
したカードCは搬送トレイ4の保持部41b以外の部分
で支持される。
【0035】次いで、スタッカー5に収納した別のカー
ドCに印刷を行うため、駆動ローラ13a、14aを逆
転させると、薄板41bが再び上方に揺動して水平に戻
る。そして、保持部41が第2搬送手段14及び印刷部
11、12を経て再びセット位置Sに到達するまで搬送
トレイ4を上流側に移動する。そして、保持部41とス
タッカー5に収納された最下層のカードCとが一致し
て、該保持部41に再び1枚のカードがセットされる。
【0036】尚、本発明は上記実施の形態に限定される
ものではなく、発明の骨子を逸脱しない限り、様々な形
態をとり得る。例えば、搬送手段を、印字ヘッドの上流
側または下流側のいずれか一方に設けた構成でもよく、
また、搬送手段は搬送ローラに限定されるものではな
く、ラックピ二オンや搬送ベルト等でもよい。
【0037】また、スタッカー5は凹状の収納部16に
嵌込む形状としたが、収納部16がなければ他の部材に
係合する公知の係合部材を設けてもよい。
【0038】
【発明の効果】以上に説明したように本発明の印刷装置
では、別個のカード供給手段を必要としないので印刷装
置の製造コストを低くでき、その上、搬送トレイの保持
部にセットされたカードが、印字ヘッドに対して左右方
向の位置ずれを生じることなく、一定の送り速度で送ら
れるので、印字ずれなどの印刷不良を防止できるという
効果を奏する。また、搬送トレイを使用することで、プ
ラスティックプレートやテープなどに所定の文字やイラ
ストを印刷するように構成された印刷装置をカード用印
刷装置として使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の印刷装置の構成を説明する図
【図2】印刷装置の断面図
【図3】往復動する搬送トレイの移動を説明する図。
(a)はセット位置。(b)は排出位置。
【図4】搬送トレイの断面図
【図5】搬送トレイの上面図
【図6】スタッカーの斜視図
【符号の説明】
1 印刷装置 11 印字ヘッド 12 プラテンローラ 13、14 搬送手段 4 搬送トレイ 41 保持部 5 スタッカー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 裕輝 茨城県岩井市馬立1234 キヤノン・エヌ・ ティー・シー株式会社岩井工場内 (72)発明者 粟野 賢一 茨城県岩井市馬立1234 キヤノン・エヌ・ ティー・シー株式会社岩井工場内 (72)発明者 鶴見 和彦 茨城県岩井市馬立1234 キヤノン・エヌ・ ティー・シー株式会社岩井工場内 Fターム(参考) 2C059 DD13 DD29 3F101 LA07 LB09

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1枚のカード状被印刷物を保持する保持
    部を有する搬送トレイを備え、該搬送トレイを印字ヘッ
    ドに対し一定の送り速度で送る搬送手段を設けた印刷装
    置であって、 印字ヘッドの上流側に、該保持部にカード状被印刷物を
    セットとするセット位置と、印字ヘッドの下流側に、所
    定の印刷が行われたカード状印刷物を排出する排出位置
    とを設けたことを特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記搬送トレイを取外し、巻回された長
    尺の被印刷物に所定の印刷を行えるようにしたことを特
    徴とする請求項1記載の印刷装置。
  3. 【請求項3】 前記保持部を、搬送トレイに設けた開口
    部と、排出位置で下方に揺動する薄板であって該開口部
    に枢着したものとで構成し、該薄板の厚さ寸法を搬送ト
    レイの厚さ寸法より短く設定し、該薄板上にカード状被
    印刷物を収容する空間を形成したことを特徴とする請求
    項1記載の印刷装置。
  4. 【請求項4】 前記搬入位置に、複数枚の被印刷物を上
    下に重ねて収納できるスタッカーを着脱自在に装着し、
    搬送手段により搬送トレイを移動させて保持部とスタッ
    カーに収納したカード状被印刷物のうち最下層のものと
    を一致させるとカード状被印刷物が保持部にセットされ
    るようにしたことを特徴とする請求項2記載の印刷装
    置。
JP2001382791A 2001-12-17 2001-12-17 印刷装置 Expired - Fee Related JP3892286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001382791A JP3892286B2 (ja) 2001-12-17 2001-12-17 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001382791A JP3892286B2 (ja) 2001-12-17 2001-12-17 印刷装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003182876A true JP2003182876A (ja) 2003-07-03
JP2003182876A5 JP2003182876A5 (ja) 2005-12-02
JP3892286B2 JP3892286B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=27593024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001382791A Expired - Fee Related JP3892286B2 (ja) 2001-12-17 2001-12-17 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3892286B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3892286B2 (ja) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111516395B (zh) 卡片打印机、卡片输送器及其使用方法
JP2007223735A (ja) 画像記録装置
JP4285490B2 (ja) 画像記録装置
EP1283781B1 (en) Ink jet card printer
JP2003182876A (ja) 印刷装置
JP2018002400A (ja) 媒体処理装置
JP2003054054A (ja) プリンタ
JP2003182877A (ja) 搬送トレイ
JP2004307120A (ja) 印刷装置
JPH07314849A (ja) 記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JP3959631B2 (ja) 記録装置
US20040017464A1 (en) Sorter for ink-jet printer
JP3951922B2 (ja) 記録装置
JP4935021B2 (ja) 印刷装置
JP3131827B2 (ja) 板状媒体の記録装置
JP2006026958A (ja) インクジェット記録装置
JP3372653B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2003291440A (ja) 画像記録装置
JPH11245463A (ja) サーマル印字装置
JP2720235B2 (ja) プリンタ
KR100238586B1 (ko) 잉크젯프린터의 용지 정렬 장치
JP5415886B2 (ja) 印刷装置
JP2020164326A (ja) 画像形成装置
JP2004167986A (ja) シート材給送装置および記録装置
JP2011084046A (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041022

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3892286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees