JP2003180831A - 放射線しゃへい注射装置の輸送構造体 - Google Patents

放射線しゃへい注射装置の輸送構造体

Info

Publication number
JP2003180831A
JP2003180831A JP2002315677A JP2002315677A JP2003180831A JP 2003180831 A JP2003180831 A JP 2003180831A JP 2002315677 A JP2002315677 A JP 2002315677A JP 2002315677 A JP2002315677 A JP 2002315677A JP 2003180831 A JP2003180831 A JP 2003180831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead glass
injection device
radiation shielding
radiation
radiation shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002315677A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Morimoto
仁史 森本
Akira Ito
章 伊藤
Tadashi Oomune
正 大棟
Hisao Tohiki
久雄 戸引
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Medi Physics Co Ltd
Original Assignee
Nihon Medi Physics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Medi Physics Co Ltd filed Critical Nihon Medi Physics Co Ltd
Priority to JP2002315677A priority Critical patent/JP2003180831A/ja
Publication of JP2003180831A publication Critical patent/JP2003180831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/1785Syringes comprising radioactive shield means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放射線しゃへい注射装置に付設された鉛ガラ
スが傷ついたり破損したりすることを、放射線しゃへい
注射装置の梱包、輸送から使用完了まで防止することが
できるとともに、放射性薬液が充填されたプレフィルシ
リンジからの放射線による被爆から、輸送中、使用中の
作業者、術者を守ることができる輸送構造体を提供す
る。 【解決手段】 放射線しゃへい注射装置20の鉛ガラス
の突出部分に鉛ガラス保護カバー1を取り外し可能に装
着する。そして、プレフィルシリンジ21を上記放射線
しゃへい注射装置に収容し、この放射線しゃへい注射装
置を、容器本体22の内側に鉛製部材23、24を設け
た輸送用容器25に収容する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放射性薬液を投与
する際に使用される放射線しゃへい注射装置と、放射性
医薬品が予め充填されたプレフィルシリンジと、容器本
体の内側に鉛製部材が設けられた輸送用容器とを備え、
プレフィルシリンジが放射線しゃへい注射装置内に収容
され、この放射線しゃへい注射装置が輸送用容器内に収
容されてなる輸送構造体に関する。
【0002】
【従来の技術】医療用放射性医薬品を人体に投与する
際、術者の被曝を軽減するために、薬液が既に充填され
たシリンジタイプの注射器(以下、プレフィルシリンジ
という)とそれを収容する放射線しゃへい注射装置が汎
用されている。
【0003】例えば図2(符号1を除く)のような、タ
ングステンの筒体3に欠切部を設け、該欠切部に筒内透
視用の鉛ガラス2を付設し、筒体3の一端には翼部4が
付設され、さらに筒体内に挿入されるプレフィルシリン
ジの固定用キャップ5を有する放射線しゃへい注射装置
が汎用されている。該注射装置に使用されているタング
ステンは以前に使用されていた鉛に比べ放射線しゃへい
効率が良いため筒体の肉厚を薄くすることができ、装置
を小型化することが可能となり、術者の操作性を向上さ
せた。
【0004】しかし、筒体内のプレフィルシリンジを透
視するために付設されている鉛ガラスはタングステンに
比べしゃへい効率が悪いため相当の厚みが必要であり、
そのため、鉛ガラス部分のみが筒体よりかなり突出した
構造となり、高価な鉛ガラスが傷ついたり破損したりし
やすいという欠点を有していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
のごとく汎用の放射線しゃへい注射装置の欠点を解決
し、しかも、操作性を損なわない放射線しゃへい注射装
置、さらにはその放射線しゃへい注射装置の輸送構造体
を提供すること、特に、放射線しゃへい注射装置に付設
された鉛ガラスが傷ついたり破損したりすることを、放
射線しゃへい注射装置の梱包、輸送から使用完了まで防
止することができるとともに、放射性薬液が充填された
プレフィルシリンジからの放射線による被爆から、輸送
中、使用中の作業者、術者を守ることができる輸送構造
体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、放射線し
ゃへい注射装置(以下、注射装置と省略する。)の鉛ガ
ラスに鉛ガラス保護カバーを施すことで上記課題が解決
されることを見いだした。即ち、本発明は、放射線しゃ
へい金属筒に切欠部を設け該切欠部に筒体内部を透視す
るための鉛ガラスを該金属筒より突出した状態で付設し
た放射線しゃへい注射装置であって、鉛ガラス保護カバ
ーが、前記鉛ガラスの突出部分の少なくとも傷ついたり
破損したりしやすい部分を覆い、かつ該鉛ガラスの突出
部分より取り外し可能に装着されてなる放射線しゃへい
注射装置と、放射性医薬品が充填されたプレフィルシリ
ンジと、容器本体の内側に鉛製部材が設けられた輸送用
容器とを具備し、前記プレフィルシリンジが前記放射線
しゃへい注射装置に収容され、この放射線しゃへい注射
装置が前記輸送用容器に収容されていることを特徴とす
る放射線しゃへい注射装置の輸送構造体である。
【0007】本発明において用いられる鉛ガラス保護カ
バーは、鉛ガラスが傷ついたり破損したりするのを防ぐ
のに充分なものであればよく、注射装置自体を大型化し
ないためにも可能な限り薄いものであることが望まし
い。
【0008】鉛ガラス保護カバーの材質としては、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリカー
ボネート、ABS、MMA樹脂等様々な合成樹脂が用い
られ、特に透明度の高いものが好適である。
【0009】鉛ガラス保護カバーは鉛ガラスの外形に即
した形状を有するものや、フィルム状のものを鉛ガラス
をカバーするように注射装置に接着させたり密着させた
もの、あるいは、合成樹脂の溶液を鉛ガラスの表面に塗
布して固着させたもの等様々なものが考えられる。
【0010】鉛ガラス保護カバーは、鉛ガラスの傷つい
たり破損したりしやすい部分を覆っていればよく、必ず
しも鉛ガラスのすべての面を覆う必要はないが、保護効
果を高めるためにはすべての面が被覆されていることが
望ましい。また、鉛ガラスの露出部のみならず注射装置
の一部あるいは全体をカバーするものであっても差し支
えない。
【0011】鉛ガラス保護カバーの鉛ガラスの透視面を
覆っていない部分は、不透明な部材で製作しても差し支
えないが、視野を明るくし、放射線しゃへい注射装置内
部を見やすくするため、また、製作上の容易さからも鉛
ガラス保護カバー全体を透明部材で製作することが望ま
しい。
【0012】鉛ガラス保護カバーの形状は、鉛ガラスに
接する面にリブを設けて脱着を防止し、かつ取り外しが
容易であるようにしたり、注射装置本体にひっかけるよ
うなフックを設けて脱着を防止するようにしてもよい。
また、鉛ガラスの側面にスライドするようにして着脱が
容易であるようにしてもよい。また、放射線しゃへい注
射装置と別々に製作したあとで接着して一体としてもよ
いし、注射装置の製造の段階で接着したり、合成樹脂に
熱や圧力を加えて外形に即した形状に変形させ一体に製
作してもよい。あるいは、鉛ガラス保護カバーを伸縮性
や密着性のある軟質の材質のもので製作し、その性質を
利用して鉛ガラスに固定することも可能である。この場
合は、特に接着を施したり特殊な着脱機構を設ける必要
がなく好適である。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面とともに説明する。本発明に係る放射線しゃへい注
射装置の輸送構造体は、図1に示すように、放射性薬液
を投与する際に使用される放射線しゃへい注射装置20
と、放射性医薬品が充填されたプレフィルシリンジ21
と、容器本体22の内側に鉛製部材(蓋側)23及び鉛
製部材(容器側)24が設けられた輸送用容器25とを
具備し、プレフィルシリンジ21が放射線しゃへい注射
装置20内に収容され、この放射線しゃへい注射装置2
0が輸送用容器25内に収容されている。
【0014】ここで、図2〜図4を参照して放射線しゃ
へい注射装置20について説明する。図2から4におい
て鉛ガラス保護カバー1を適用する放射線しゃへい注射
装置20はタングステンにより成形焼結された筒体3に
欠切部を設け、該欠切部に鉛ガラス2を付設したもの
で、筒体3の一端には翼部4が付設され、さらに、プレ
フィルシリンジ固定用キャップ5が装着されている。
【0015】図2から4において鉛ガラス保護カバー1
は無色透明の硬質のポリカーボネート製で、鉛ガラス2
の表面を完全に被覆し鉛ガラスの表面に傷がついたり角
等が破損したりするのを防止するものである。すなわ
ち、鉛ガラス保護カバーは鉛ガラスの表面2a、側面2
b、角部2cを覆っている。該鉛ガラス保護カバーは内
側に設けられたリブ1aによって鉛ガラスに固定されて
いるため、落着が防止されると共に脱着が容易である。
よって、カバーに傷がついたりカバーが損傷した場合は
カバーのみを取り替えることによって引続き放射線しゃ
へい注射装置を使用することが可能となる。
【0016】図5は鉛ガラス保護カバーの別の態様で、
0.1〜3mm程度の厚みの無色透明の軟質のポリ塩化
ビニルフィルムの鉛ガラス保護カバー30である。該鉛
ガラス保護カバーは鉛ガラスのみならず注射装置筒体側
面も被覆し注射装置に密着しているため、特に接着の必
要はなく、ナイフ等でカバーを切り開くことによって容
易にカバーを取り外すことができる。
【0017】薬液の注射に際しては、まず、輸送用容器
25の中から放射線しゃへい注射装置20を取り出す。
次に、固定用キャップ5の貫通穴8からプランジャー9
を通し、放射線しゃへい注射装置20内のプレフィルシ
リンジ21のガスケットに上記プランジャー9を螺着し
たのち、プレフィルシリンジに両刀型の注射針10を取
りつけることによって図6に示すように注射準備が完了
する。
【0018】図1に示したような、プレフィルシリンジ
が放射線しゃへい注射装置に装着され、この放射線しゃ
へい注射装置が輸送用容器の中に収められた状態でメー
カーから術者に届けられ、プレフィルシリンジの移し替
え作業が不要な本発明輸送構造体の場合は、鉛ガラス保
護カバーは製造中や輸送中の振動、衝撃等を吸収し、鉛
ガラスのみならず放射線しゃへい注射装置内のプレフィ
ルシリンジの破損を防ぐ役割も果たす。
【0019】
【発明の効果】本発明に係る放射線しゃへい注射装置の
輸送構造体は、下記の効果を奏する。 鉛ガラス保護カバーによって、汎用の放射線しゃへい
注射装置の高価な鉛ガラスが傷ついたり破損したりする
のを防止することができる。この場合、放射線しゃへい
注射装置の梱包、輸送から使用完了まで、鉛ガラス保護
カバーは鉛ガラスを破損から保護する。また、放射線し
ゃへい注射装置の寿命を延ばすことが可能となり、経済
的である。 放射性薬液が充填されたプレフィルシリンジからの放
射線は、輸送用容器の鉛製部材と、放射線しゃへい注射
装置の金属筒及び鉛ガラスとによってしゃへいされ、輸
送中、使用中の作業者、術者を被爆から守る。使用に当
たっては、薬液の移し替えを必要とせず、術者の手間を
省き、被爆の危険を更に防止する。 使用後のシリンジや他の汚染された部品を除去した、
放射線しゃへい注射装置、輸送容器は回収され再利用さ
れるが、傷ついたり、役目を終えた鉛ガラス保護カバー
は鉛ガラスから容易に取り外され、新しい鉛ガラス保護
カバーと交換される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る放射線しゃへい注射装置の輸送構
造体の一例を示す断面図である。
【図2】汎用の放射線しゃへい注射装置および装着前の
鉛ガラス保護カバーを示す斜視図である。
【図3】鉛ガラス保護カバーを放射線しゃへい注射装置
に装着したときの断面図である。
【図4】鉛ガラス保護カバーの側面図および下面図であ
る。
【図5】別の態様の鉛ガラス保護カバー(フィルム状カ
バー)を放射線しゃへい注射装置に装着したときの斜視
図である。
【図6】注射準備完了状態における放射線しゃへい注射
装置の斜視図である。
【符号の説明】
1 鉛ガラス保護カバー 2 鉛ガラス 3 タングステン筒体 4 翼部 5 固定用キャップ 8 貫通穴 9 プランジャー 10 両刀型の注射針 20 放射線しゃへい注射装置 21 プレフィルシリンジ 22 容器本体 23 鉛製部材(蓋側) 24 鉛製部材(容器側) 25 輸送用容器 30 鉛ガラス保護カバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大棟 正 兵庫県西宮市六湛寺町9番8号 日本メジ フィジックス株式会社西宮本社内 (72)発明者 戸引 久雄 東京都千代田区九段北1丁目13番5号 日 本メジフィジックス株式会社東京本部内 Fターム(参考) 4C066 AA09 BB01 CC01 DD08 EE06 FF05 GG01 GG15 GG20 HH12 LL19 LL30

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射線しゃへい金属筒に切欠部を設け該
    切欠部に筒体内部を透視するための鉛ガラスを該金属筒
    より突出した状態で付設した放射線しゃへい注射装置で
    あって、鉛ガラス保護カバーが、前記鉛ガラスの突出部
    分の少なくとも傷ついたり破損したりしやすい部分を覆
    い、かつ該鉛ガラスの突出部分より取り外し可能に装着
    されてなる放射線しゃへい注射装置と、放射性医薬品が
    充填されたプレフィルシリンジと、容器本体の内側に鉛
    製部材が設けられた輸送用容器とを具備し、前記プレフ
    ィルシリンジが前記放射線しゃへい注射装置に収容さ
    れ、この放射線しゃへい注射装置が前記輸送用容器に収
    容されていることを特徴とする放射線しゃへい注射装置
    の輸送構造体。
  2. 【請求項2】 鉛ガラス保護カバーの材質が透明な合成
    樹脂である請求項1記載の放射線しゃへい注射装置の輸
    送構造体。
  3. 【請求項3】 鉛ガラス保護カバーは鉛ガラスに接する
    面にリブを設けてなるものである請求項1又は2記載の
    放射線しゃへい注射装置の輸送構造体。
  4. 【請求項4】 鉛ガラス保護カバーは鉛ガラスの突出部
    分のみに装着するものである請求項1〜3のいずれか1
    項に記載の放射線しゃへい注射装置の輸送構造体。
JP2002315677A 2002-10-30 2002-10-30 放射線しゃへい注射装置の輸送構造体 Pending JP2003180831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002315677A JP2003180831A (ja) 2002-10-30 2002-10-30 放射線しゃへい注射装置の輸送構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002315677A JP2003180831A (ja) 2002-10-30 2002-10-30 放射線しゃへい注射装置の輸送構造体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6060276A Division JPH07241338A (ja) 1994-03-04 1994-03-04 鉛ガラス保護カバー

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006347094A Division JP2007117757A (ja) 2006-12-25 2006-12-25 放射線しゃへい注射装置の鉛ガラスの保護方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003180831A true JP2003180831A (ja) 2003-07-02

Family

ID=27606749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002315677A Pending JP2003180831A (ja) 2002-10-30 2002-10-30 放射線しゃへい注射装置の輸送構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003180831A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006061346A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Nihon Medi Physics Co Ltd 放射性医薬品用輸送容器
JP2007117757A (ja) * 2006-12-25 2007-05-17 Nihon Medi Physics Co Ltd 放射線しゃへい注射装置の鉛ガラスの保護方法
JP2011067643A (ja) * 2010-11-10 2011-04-07 Nihon Medi Physics Co Ltd 放射性医薬品用輸送容器における衝撃に対する本体側遮蔽体と蓋側遮蔽体との分離防止方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006061346A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Nihon Medi Physics Co Ltd 放射性医薬品用輸送容器
JP4693380B2 (ja) * 2004-08-26 2011-06-01 日本メジフィジックス株式会社 放射性医薬品用の耐衝撃分離防止機構を備えた輸送容器
JP2007117757A (ja) * 2006-12-25 2007-05-17 Nihon Medi Physics Co Ltd 放射線しゃへい注射装置の鉛ガラスの保護方法
JP2011067643A (ja) * 2010-11-10 2011-04-07 Nihon Medi Physics Co Ltd 放射性医薬品用輸送容器における衝撃に対する本体側遮蔽体と蓋側遮蔽体との分離防止方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7019317B1 (en) Radiopharmaceutical shipping pig with encapsulated lead shielding
US5828073A (en) Dual purpose shielded container for a syringe containing radioactive material
KR20050070030A (ko) 약제학적 피그 및 사용 방법
US20070260189A1 (en) Syringe with Recessed Nose for Use with Frontal Attachments
US4056096A (en) Shielded syringe
BR112017015170B1 (pt) Dispositivo para proteger uma agulha, seringa de agulha cimentada e método para fabricar seringas de agulha cimentada pré-preenchidas
JPH0611003Y2 (ja) 放射性物質注射装置
KR101982893B1 (ko) 액체용 컨테이너
US5716317A (en) Sheath for syringe barrel
JP2003180831A (ja) 放射線しゃへい注射装置の輸送構造体
JP2623313B2 (ja) 放射性溶液注射筒及びその包装体
CN208922751U (zh) 一种具有防辐射功能的放射性药物存储注射装置
US4200804A (en) System for transporting, storing and injecting radioisotope-containing fluids
JP2004167261A (ja) 鉛ガラス保護カバー及び放射線しゃへい注射装置
JP4308532B2 (ja) 放射性物質のための包装保護ケース及び放射性溶液シリンジ集成体
JPH07241338A (ja) 鉛ガラス保護カバー
JP2007117757A (ja) 放射線しゃへい注射装置の鉛ガラスの保護方法
JP4463611B2 (ja) 薬品用容器
JP2006325827A (ja) 放射性薬剤注射液用遮蔽体装置
JP2578380Y2 (ja) 鉛ガラス破損防止カバー及び放射線しゃへい金属筒体
JP2000217914A (ja) 注射針プロテクター、注射針ユニット及びこれらを用いる注射器
JP3024311U (ja) 薬液入り注射器
JP4818292B2 (ja) 放射性溶液シリンジ集成体
CN219983433U (zh) 一种用于放射性药物的放置容器
JP2005152555A (ja) 薬液充填済み注射器用プランジャ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060310

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060310

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20060704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070110

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070223