JP2003180094A - Pmモータの磁極位置推定方式 - Google Patents

Pmモータの磁極位置推定方式

Info

Publication number
JP2003180094A
JP2003180094A JP2001375465A JP2001375465A JP2003180094A JP 2003180094 A JP2003180094 A JP 2003180094A JP 2001375465 A JP2001375465 A JP 2001375465A JP 2001375465 A JP2001375465 A JP 2001375465A JP 2003180094 A JP2003180094 A JP 2003180094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
phase
voltage
pulse
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001375465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3687603B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Yamamoto
康弘 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2001375465A priority Critical patent/JP3687603B2/ja
Publication of JP2003180094A publication Critical patent/JP2003180094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3687603B2 publication Critical patent/JP3687603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同期電動機にパルス電圧を印加したときに発
生する電流の変化量から磁極位置推定を行うのに、ノイ
ズに対して推定位相誤差を少なくする。 【解決手段】 1パルス計測部Aは、パルス電圧を印加
したときの電流変化を直接計測するのではなく、パルス
電圧を印加する前と印加直後に電流変化の少ない電圧を
発生する期間を設定し、この期間に複数の電流をサンプ
ルして平均化処理を行う。パルス制御・位相推定部B
は、パルス電圧により変化する電流差ベクトルの計測結
果からd軸の位相を推定するのに、フーリエ係数による
統計処理を行ってノイズの影響を低減させる。この際、
電流の変化量としては振幅と位相成分とがあるため、こ
の2種類の情報を個別に取り扱うのではなく、統合した
情報としてフーリエ変換することにより推定位相精度を
高める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、永久磁石を界磁源
とするPMモータをインバータなどの可変速駆動装置に
て速度やトルクを制御するPMモータの制御装置に係
り、特に停止または極低速時の磁極位置推定方式に関す
る。
【0002】
【従来の技術】永久磁石を界磁源とする同期機には、界
磁側に強力なダンパ巻き線(誘導機のカゴ形導体などに
相当)を内蔵しており、商用電源に直入れ投入して起動
が可能なものと、ダンパ巻き線がないため電圧や電流を
インバータなどの電力変換装置などにより制御して発生
トルクや安定化を行うものとの2種類がある。
【0003】本発明は、ダンパが無いか、またはダンパ
の機能が弱く直入れ起動ができない種類のPMモータを
制御対象とする。
【0004】このようなPMモータを制御するために
は、磁極の位置を検出し、磁極に応じた電流を流す必要
が有る。そのため、一般的には位置センサを回転軸に取
り付けて位置を検出している。図6にその構成例を示
す。
【0005】同図は、速度指令に対して制御を行う例を
示しており、速度指令と速度検出値との比較により速度
制御部1にトルク指令を得る。電流指令演算部2では、
トルク指令から界磁の磁束やインダクタンスなどの情報
を用いて、電流の指令に変換する。電流制御部3は、電
流検出値との比較により電圧指令を得、逆回転座標変換
部4による座標変換により電力変換器(インバータ)5
に電圧制御信号を与え、PMモータ6に電機子電流を供
給する。このときの電流を電流検出器7で検出し、回転
座標変換部8による座標変換で電流制御部3へ検出電流
信号を与える。
【0006】この電流制御系では、電流指令が磁極位相
を基準として計算されているため、電流検出器7から得
られた交流電流を座標変換部8で位置情報を利用して電
流指令と同一の磁極位相を基準とする回転座標に変換す
る。この座標上において電流制御を行ったのち、出力電
圧を座標変換部4で再び逆回転座標変換して交流電圧の
電圧指令を電力変換器5に与え、最終的にはPMモータ
6を駆動する。
【0007】位置検出器9は、PMモータ6の磁極位置
を検出し、速度検出演算部10による速度検出信号を得
て速度制御部1へ与える。また、位置検出器9の位置検
出信号は座標変換部4、8へ位置情報として取り込まれ
る。しかし、位置検出器9は電子回路が内蔵されてお
り、耐環境性が低くまた価格が高いなどの問題もある。
【0008】そこで、このような位置検出器を使用する
方式の他に、出力電圧または電圧指令と電流検出情報か
ら磁束を推定演算して、磁極の位相を推定する位置セン
サレス制御方式もある。その構成例を図7に示し、位置
推定演算部11が電圧指令と電流検出信号から位置を推
定する。
【0009】この構成例では、電圧情報を必要としてい
る。より厳密には、永久磁石による速度起電力がその中
に含まれている必要が有る。
【0010】しかし、始動時は回転速度が零であるた
め、肝心の速度起電力が発生しない。そこで、始動時に
は高周波やパルス電流を流したり、高周波電圧を印加し
て突極性のある同期機のインダクタンス変化を計測する
ことにより、位置を推定する方式が提案されている。
【0011】永久磁石を用いた同期機は、透磁率の高い
界磁極がケイ素鋼板などの材料と透磁率の低い永久磁石
とで構成されているため、磁極軸(d軸)とそれに直交
する軸(q軸)のインダクタンスには、形状の非対称性
により差が発生する。このインダクタンスの差を利用し
て位置を推定するものである。このような方式は、パル
ス印加法や高周波印加法・高周波重畳法などと呼ばれて
いる。
【0012】図8の(a)、(b)に、パルス電圧を印
加した場合の電流応答例を示す。インダクタンス(L)
をもつ負荷に時間輻ΔT、電圧幅ΔVのパルス電圧を印
加すると、電流の変化は下記の(1)式の微分式とな
る。
【0013】これより、ΔT期間の電流の微分量を計測
して(1)式からインダクタンス成分Lを求めるとこと
ができる。また、、ΔT期間の前後の電流変化量を求
め、差分近似した(2)式でインダクタンスを求めるこ
ともできる。
【0014】
【数1】
【0015】図8では一次元で現わしているが、モータ
は2次元空間であるため、実際にはベクトル状の電圧を
印加することになる。図9に3種類のパルス電圧ベクト
ルΔVa、ΔVb、ΔVcを位相を変えて印加する例を
示す。永久磁石の比透磁率が鉄心材料よりも大幅に小さ
いため、d軸のインダクタンスLdがq軸のインダクタ
ンスLqよりも小さくなる。つまり、Lq>Ldの関係
が成立する。
【0016】したがって、この電圧成分によって発生す
る電流差は、ΔIa、ΔIb、ΔIcのようにd軸に近
いほうが振幅が大きく、また、q軸に近いほうが振幅が
小さくなり、ちょうどd軸を長軸とする楕円状の特性と
なる。
【0017】また、位相についても印加したパルス電圧
の位相よりも、電流差ベクトルはd軸に近づく方向に位
相がずれ、Δθa、Δθb、Δθcが発生する。
【0018】図10の(a)のように、モータの全周の
位相にパルス電圧V1〜V12を印加した場合の、電流差
ベクトルΔI1〜ΔI12は図10の(b)のようにな
り、これを印加電圧の位相を横軸として電流差ベクトル
の振幅ΔI1〜ΔI12と位相ずれΔθ1〜Δθ12をグラフ
化すると、図11の(a)、(b)のような特性が得ら
れる。
【0019】図11の特性より、電流差ベクトルの振幅
が最大の位相がd軸となることがわかる。また、位相ず
れが0の付近がd軸またはq軸の位相である。ちょうど
位相の2倍の次数で脈動する特性を有しているため、こ
の2種類の特性を利用してd軸とq軸の位相を推定する
ことができる。
【0020】一般的には、電流振幅の方が取り扱いが簡
単であるため、これにフーリエ係数の2次成分を計算す
る式を適用して位相を求めている。
【0021】フーリエ級数とその係数を計算する方式を
説明する。まず、フーリエ級数の定義は、0≦x≦2π
で定義された積分可能な関数f(x)に対して、
【0022】
【数2】
【0023】で与えられるan,bnを、関数f(x)の
フーリエ級数、これらフーリエ係数a n,bnを係数とす
る三角級数をフーリエ級数という。
【0024】
【数3】
【0025】このフーリエ級数の2次の係数a2,b
2を、計測された電流差ベクトルの振幅成分|ΔI
(θv)|を使用して以下の(5)式で計算する。ここ
で、θvは印加電圧の位相を示している。
【0026】
【数4】
【0027】こうすると、この係数から、楕円状に分布
する電流差ベクトルの長軸の位相θ dは次の(6)式で
計算できる。
【0028】
【数5】
【0029】しかし、d軸の位相にはN極とS極とがあ
り、この違いを判定しなくてはならない。これに関して
は、N極方向に流れた電流が発生する磁束は、永久磁石
の発生磁束と同一方向になり、増磁作用として働く。逆
に、S極方向に流れた電流は減磁作用として働く。鉄心
材料には磁気飽和の特性があり、磁束が大きくなるほど
透磁率が小さくなる傾向、つまりインダクタンスが小さ
くなる特性がある。そのため、絶対的な差は少ないもの
の、N極側の方がインダクタンスが小さくなり、逆に、
発生する電流差の振幅はN極側のほうが大きくなる。そ
こで、電流差ベクトルの振幅分布の2つの頂点のうち、
大きな方をN極として判定すればよい。
【0030】次に、一次成分のフーリエ係数は(7)式
で、またその係数より一次成分の+側の最大振幅の位相
は、以下の(8)式のθd’として計算できる。
【0031】
【数6】
【0032】このθd’と(6)式で求めた値より得ら
れる2種類の正負のd軸位相θd,(θd+π)とを比較
して、近いほうを選択すると、最終的なN極の推定位相
が得られる。
【0033】また、楕円の中心が原点からどの方向にず
れているかを判定に利用することもできる。この場合は
楕円の中心を以下の(9)式の平均演算A0,B0で近似
し、さらに(10)式でその位相θd″を計算してか
ら、軸位相θd,(θd+π)とを比較することにより同
様にN極の位相が推定できる。
【0034】
【数7】
【0035】実際には、計測データは位相に対して離散
的なデータとして計測されるため、式(5)、(7)、
(9)と等価な積分演算を数値演算により近似して計算
することが行なわれている。
【0036】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記のような
高周波印加法には、次のような問題がある。
【0037】問題点(1) 印加する高周波電圧が磁極に直交した位相であれば、回
転トルクが発生してしまう。そのため計測中に、モータ
が回転する可能性がある。
【0038】この対策としては、印加電流の時間や振幅
をできるだけ少なくするほか、180°位相の異なる方
向に原点対称な2つの成分を短時間に組み合わせて発生
することにより、平均的なトルクを零とするなどの手法
が採られている。
【0039】問題点(2) このような高周波印加電圧の時間幅が短くなると、電流
サンプルの回数も少なくなってくる。インダクタンスを
計測するためには電流の微分を検出する必要があるが、
微分演算は高周波成分のノイズを増幅する作用があるた
め、ノイズの少ない正確な電流検出回路が必要になる。
【0040】しかも、IGBTなどのスイッチング素子
を使用してPWM(パルス幅変調)方式で電力増幅器を
構成したり、制御器の電源にスイッチング電源を利用し
た機器が内蔵、または近傍に設置されていると、ノイズ
が混入してしまう。
【0041】そこで、このような高周波を注入して位相
を推定する方式は、電流検出に多少のノイズが混入して
も位相推定誤差に大きな誤差がでないように、多点サン
プルなどの統計的な手段などによる対策が必要である。
【0042】問題点(3) 電流差ベクトルを計測し、これからフーリエ係数を演算
することは一種の統計処理によりノイズの影響を低減し
ているともいえる。もし、統計処理を行うのであれば、
振幅情報のみを使用するのだけではなく、位相ずれの情
報も利用できれば、さらにノイズの影響を低減できる可
能性がある。そこで、振幅と位相ずれの2種類の情報を
どのように利用すればよいかが問題となる。
【0043】本発明の目的は、上記の問題点(2)、
(3)について着目し、ノイズに対して推定位相誤差を
少なくして磁極位相を精度よく推定するPMモータの磁
極位置推定方式を提供することにある。
【0044】
【課題を解決するための手段】本発明は、停止または極
低速時の磁極位置を推定するのに、前記の課題を解決す
るため、以下の方式とする。
【0045】(1)電圧源を高周波成分として印加し、
電流を検出する方式とする。
【0046】(2)デッドタイム(短絡防止期間)など
によるスイッチング遅れにより電圧出力には誤差が発生
する。そこで、電流制御を事前に適用して、計測開始電
流位置に実電流を制御するとともに、そのときの電圧を
基準として、さらに計測電圧を重畳する方式とする。
【0047】(3)スイッチングの遅延時間や素子の電
圧降下の電圧誤差は、電流の大きさにより変化する。そ
のため、3相のインバータの場合には電流位相によって
誤差の発生量が異なる場合がある。
【0048】そこで、電圧を印加する位相は、電気角の
360°を6の倍数で等間隔に分割し、さらにU,V,
W軸に対して対称な位相に発生させる。
【0049】(4)パルス電圧を印加したときの電流を
検出してその微分量(変化量)を計測する必要がある
が、急激に変化している波形を正確にサンプルすること
は困難である。そのため、電流の変化自体を直接計測す
るのではなく、電流変化の前後、つまりパルス電圧を印
加する前と印加直後に電流変化の少ない電圧を発生する
期間を設定し、この期間に複数の電流をサンプルして平
均化処理を行う。
【0050】従来は電流サンプル点数を多くするために
は、パルス注入期間を長くする必要があった。しかし、
最終的にはパルスの印加前と印加後の電流が正確であれ
ば、電流差ベクトルの精度を改善するためには十分であ
る。そこで、パルスを発生させる期間ではなく、その前
後に専用の計測期間を設けて検出精度を改善する。
【0051】(5)この印加電圧により変化する電流差
ベクトルの計測結果から、d軸の位相を推定しなくては
ならない。そのため、フーリエ係数による統計処理を行
ってノイズの影響を低減させる。
【0052】この際、電流の変化量としては振幅と位相
成分とがあるため、この2種類の情報を個別に取り扱う
のではなく、統合した情報としてフーリエ変換すること
により推定位相精度を高める。
【0053】以上のことから、本発明は以下の方式を特
徴とする。
【0054】(1)永久磁石を界磁源とする同期電動機
を電流制御系を有する可変速装置で駆動し、同期電動機
の停止または極低速で回転している状態で同期電動機に
パルス電圧を印加したときに発生する電流の変化量を検
出し、この電流変化量から同期電動機の突極性によるイ
ンダクタンスの変化を測定することにより磁極位置推定
を行うPMモータの磁極位置推定方式であって、前記パ
ルス電圧を印加する前に、前記電流制御の電流を設定値
にするための電流制御期間を設け、さらに、パルス電圧
を印加する直前と直後に、前記電流制御の最終電圧値を
固定して出力する期間を設け、この電圧を固定した期間
に1つ以上の電流サンプルを得て平均化処理を行い、さ
らにこのパルス電流前後の平均処理電流から前記電流の
変化量を検出する計測手段を備えたことを特徴とする。
【0055】(2)前記検出された電流のパルス発生前
後の差分を計算し、その電流差ベクトルの位相と振幅成
分より、フーリエ係数の一次と二次成分を計算し、これ
ら一次と二次成分から統計的な処理により磁極位置推定
を行うにおいて、前記一次と二次成分の演算に離散デー
タの積分を数値演算の近似式を適用する場合に、電流差
ベクトルの位相差を基準として離散データの演算を行う
ことを特徴とする。
【0056】
【発明の実施の形態】(実施形態1)図1は、本発明の
実施形態を示す位置推定方式の全体構成図であり、図7
の位置推定演算部11に代えるものである。なお、図1
は、CPUなどによるソフトウエアなどで実現するもの
であり、あくまでも機能説明用のブロック図であり、実
際の回路を意味するものではない。
【0057】図1は、12個のブロックに分かれてい
る。大きく分けると、1パルス分の電圧を出力してその
前後の電流を計測する1パルス計測部Aと、その1パル
ス分の計測回路に計測タイミングと順次電圧位相を指令
し、この指令に応じて得られる複数パルスの計測データ
から位相情報を演算するパルス制御・位相推定部Bで構
成される。
【0058】以下、図1の各ブロックについて符号順に
機能説明をする。
【0059】タイミング制御部21は、上位になるPM
モータの制御装置から位相推定の開始信号を受け付け
る。これを基準タイミングとし、各ブロックに対して動
作タイミングを指示する。また、同時にパルス電圧の発
生位相も指示する。例えば、12方向のパルスを発生さ
せる場合には、図2のような位相のパルス電圧V1〜V1
2の番号順に発生するように指令を出力する。
【0060】パルス発生位相指令部22は、1パルス分
の開始タイミングとパルス電圧の発生位相とから、電流
制御器23や電圧発生器24に個別に制御信号を出力す
る。
【0061】電流制御器23は、電流の正負の極性によ
りスイッチング遅れ時間が変動したりするため、計測中
には電流の零レベルをクロスさせてはならない。そのた
め、電流をパルス電圧が発生する方向の位相で、かつ5
〜10%程度の零から離れたレベルに初期設定させる必
要がある。そこで、電流制御器3は電流制御により出力
電流を計測初期値近傍に近づける。
【0062】しかし、電流制御を行っていると、電流検
出にノイズが混入した場合には電流制御系が誤った電圧
出力をしてしまう。そのため、完全に安定させることは
不可能であるので近傍と言う表現となる。
【0063】これは、図3に示す計測タイミングチャー
トのACR(電流制御)安定化期間Taに相当する。こ
の期間Taは、電流をパルス電圧が発生する位相には5
〜10%程度の低レベルに設定し、出力電流を計測初期
値近傍に近づける。
【0064】電圧発生器24は、電流制御が安定したこ
ろにパルス電圧の印加を行うために、電流制御器23の
出力電圧を電圧パルスの発生期間ホールドしておき、こ
のホールド電圧に対して、電圧パルスを重畳させて計測
パルス電圧を出力する。電圧パルスの出力波形として
は、図3における4つの期間Tb,Tc,Td,Teの
組み合わせになる。これら期間は以下のことを意味す
る。
【0065】安定電圧期間Tbは、電流制御の期間Ta
の最終電圧のまま出力電圧を固定してしばらく安定化期
間を確保する。これは、電流制御が電流検出ノイズによ
って変動している場合を想定して挿入している。電圧が
固定であるため電流値は多少変化するものの、電流は安
定になってくる。
【0066】IL計測期間Tcは、パルス電圧印加前の
電流ILを計測する期間である。このときには期間Tb
の電圧をそのまま固定して維持する。この期間は電流が
複数サンプルできる期間幅に設定し、平均処理によって
単発的に発生するノイズの影響を低減する。
【0067】次に、ローレベル電流サンプリング部25
は、図3のタイムチャートの期間Tcにおいて、IL
流を計測する。
【0068】電圧パルス印加期間Tdは、インダクタン
スに相当する電流の変化量を発生させるため、ステップ
状に電圧を変化させ、電流変化があるレベルに達するま
で電圧を維持する。この電圧は電流指令のホールド電圧
に重畳して出力している。
【0069】IH計測期間Teは、パルス電圧印加が終
了すると、期間Tb、Tcと同じに、電流制御のホール
ド電圧を出力する。この電圧は、電流が変化しない電圧
値であるため、電流は変化後の値を維持しようとする。
そこで、ハイレベル電流サンプリング部27は、この区
間を複数電流サンプルして平均処理を行いパルス電圧印
加後の電流計測とする。
【0070】なお、次モード遷移期間Tfは、上記の計
測が完了したならば、次のパルス印加の準備のために、
次の位相の初期電流値に設定する電流制御を開始する。
【0071】なお、期間TdおよびTeの間は電流の振
幅が大きいため、発生するトルクも大きくなってモータ
が回転する要因となる、そのためこの期間は極力短くす
る必要がある。通常は2〜5サンプル程度に設定する、
平均処理部26は、サンプリング部25で得たサンプル
データを平均化処理して、ノイズの影響を抑制する。
【0072】ハイレベル電流サンプリング部27は、図
3のタイムチャートの期間Teにおいて、IH電流を計
測する。
【0073】平均処理部28は、サンプリング部27で
得たサンプルデータを平均化処理して、ノイズの影響を
抑制する。
【0074】全方向データ保管部29は、平均処理部2
6、28の計測データを、全周分一旦蓄積する。
【0075】一次成分抽出部30は、全方向データ保管
部29の計測データから、前記の(7)、(8)式など
の演算を使用して、一次のフーリエ係数a1,b1を計算
し、電流振幅の最大位相θd’を出力する。
【0076】二次成分抽出部31は、全方向データ保管
部29の計測データから、前記(5)、(6)式などの
演算を使用して、二次のフーリエ係数a2,b2を計算
し、電流振幅の最大位相θdを出力する。
【0077】位相推定演算部32は、従来方法と同様
に、θd’とθdから位相推定演算を行う。
【0078】ここで、一次成分抽出部30と二次成分抽
出部31の出力位相には、180°反対方向の可能性が
あるため、一次成分抽出部30で推定する磁気飽和を利
用したd軸位相方向と同一な方向を選択する。この位相
推定演算部32のみでもd軸位相は検出可能であるが、
磁気飽和を利用した方式は差の成分が微小であるため高
い位相の精度が得られない。そこで、あくまでNS極判
定にのみ使用する。
【0079】(実施形態2)前記の図11および
(7)、(8)式を利用した位相推定方法では、印加し
たパルス電圧の位相を基準にして電流差の振幅成分のフ
ィーリエ係数を計算した。しかし、発生電流の位相ずれ
の情報までは使用していなかった。
【0080】本実施形態は、電流差ベクトルの振幅と位
相ずれの両方の情報を利用して長軸を抽出するもので、
以下に詳細に説明する。
【0081】図4の(a)、(b)は図11と同じに電
流差ベクトルの振幅と位相ずれをパルス電圧位相を基準
にプロットしたものである。これを、図4の(c)のよ
うに、発生した電流差ベクトルの位相を基準にして表す
ことができる。
【0082】このように表現すると、図4の(a)より
も二次の脈動のピーク付近の突状の分布波形が急峻にな
る。これを図5の(b)のような空間ベクトルで現わす
と、短軸がより短くなり楕円がより長細い形になる。長
軸と短軸の成分の比が大きな値となるためよりノイズに
対する抑制効果が大きくなる。
【0083】これを式で現わすと、前記の(5)、
(6)式を、(11)、(12)式のように、検出電流
位相を基準に積分清算することと等価である。
【0084】
【数8】
【0085】この係数から、楕円状に分布する電流差ベ
クトルの長軸の位相θdは前記の(6)式と同じに以下
のように求められる。
【0086】
【数9】
【0087】また、NS極の判定に利用する一次フーリ
エ係数の演算も同様に、電流差ベクトルの位相を利用し
てもよい。この場合は、前記の(7)式に対応して、以
下の(12)式を使用すればよい。
【0088】
【数10】
【0089】実際には、離散データの演算を行う必要が
あるため、積分演算を近似計算する。ここでは、隣り合
う位相のk番目とk+1番目のデータの位相間の台形近
似などによって積分した式が以下の(13)式である。
前記の(11)、(12)式は、これを全周分だけ積算
するだけでよい。
【0090】
【数11】
【0091】こうすると、印加電圧の位相を基準にする
よりも、検出精度を高めることができる。
【0092】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、同期電
動機にパルス電圧を印加したときに発生する電流の変化
量から磁極の位置推定を行うのに、パルス電圧を印加す
る前に、電流制御の電流を設定値にするための電流制御
期間を設け、さらに、パルス電圧を印加する直前と直後
に、電流制御の最終電圧値を固定して出力する期間を設
け、この電圧を固定した期間に1つ以上の電流サンプル
を得、この電流サンプルから電流の変化量を検出するよ
うにしたため、CPU内蔵のAD変換器を使用したり、
電気的なノイズ環境の悪い場所に設置されるなど、電流
検出信号のサンプリング時にノイズによる誤検出を行う
可能性の高いシステムであっても、ノイズの影響を受け
にくい電流検出方法とそれらを利用した磁極位相の推定
ができる。
【0093】また、パルス状の短期間に計測を行う方式
では、電流のサンプル点時間に制限があり充分なデータ
点数が得られない場合でも、より統計的な精度が高い推
定ができる。これにより、検出位相精度が向上するほ
か、逆にサンプル点数を削減して位相推定に必要な計測
時間を短縮するなどの効果が得られる。
【0094】また、位置センサを使用する場合において
も、2相90°位相差信号と原点パルス信号を用いたイ
ンクリメンタル方式のエンコーダを適用する用途では、
出力軸が回転して原点信号が発生するまでは正確な位相
が不明であるため、別途U,V,Wの120°位相差信
号などを併用していたが、本発明による磁極位置推定の
実現でABZ信号のみのエンコーダでよく、コストの低
減や回路の簡素化による故障率の低減を計ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す位相推定方式の全体構
成図。
【図2】実施形態におけるパルス電圧の出力位相と順序
例。
【図3】実施形態における2パルス分の計測タイミング
チャート。
【図4】実施形態における電流差ベクトルの位相と振幅
の組み合わせ表現例。
【図5】実施形態におけるパルス電圧と電流差のベクト
ル。
【図6】従来のPMモータの制御方式の構成例。
【図7】従来のPMモータの位置センサレス制御方式の
構成例。
【図8】パルス電圧を印加した場合の電流応答波形例。
【図9】印加するパルス電圧ベクトルと発生する電流差
ベクトル例。
【図10】パルス電圧と電流差のベクトル。
【図11】電流差の振幅と位相特性の分布例。
【符号の説明】
A…1パルス計測部 B…パルス制御・位相推定部 21…タイミング制御部 22…パルス発生位相指令部 23…電流制御器 24…電流発生器 25…ローレベル電流サンプリング部 26…平均処理部 27…ハイレベル電流サンプリング部 28…平均処理部 29…全方向データ保管部 30…一次成分抽出部 31…二次成分抽出部 32…位相推定演算部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H560 BB12 DA14 DB14 DC01 DC12 EB01 EC02 GG04 JJ13 SS01 TT15 5H575 BB06 BB09 BB10 DD03 DD06 FF05 FF07 GG04 HB01 JJ03 JJ04 JJ17 JJ22 JJ23 JJ30 KK06 LL22 LL24 LL31 5H576 BB07 BB10 DD02 DD07 FF05 FF07 GG04 HB02 JJ03 JJ06 JJ08 JJ17 JJ22 JJ23 JJ30 KK06 LL22 LL24 LL35 LL41

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 永久磁石を界磁源とする同期電動機を電
    流制御系を有する可変速装置で駆動し、同期電動機の停
    止または極低速で回転している状態で同期電動機にパル
    ス電圧を印加したときに発生する電流の変化量を検出
    し、この電流変化量から同期電動機の突極性によるイン
    ダクタンスの変化を測定することにより磁極位置推定を
    行うPMモータの磁極位置推定方式であって、 前記パルス電圧を印加する前に、前記電流制御の電流を
    設定値にするための電流制御期間を設け、さらに、パル
    ス電圧を印加する直前と直後に、前記電流制御の最終電
    圧値を固定して出力する期間を設け、この電圧を固定し
    た期間に1つ以上の電流サンプルを得て平均化処理を行
    い、さらにこのパルス電流前後の平均処理電流から前記
    電流の変化量を検出する計測手段を備えたことを特徴と
    するPMモータの磁極位置推定方式。
  2. 【請求項2】 前記検出された電流のパルス発生前後の
    差分を計算し、その電流差ベクトルの位相と振幅成分よ
    り、フーリエ係数の一次と二次成分を計算し、これら一
    次と二次成分から統計的な処理により磁極位置推定を行
    うにおいて、前記一次と二次成分の演算に離散データの
    積分を数値演算の近似式を適用する場合に、電流差ベク
    トルの位相差を基準として離散データの演算を行うこと
    を特徴とする請求項1に記載のPMモータの磁極位置推
    定方式。
JP2001375465A 2001-12-10 2001-12-10 Pmモータの磁極位置推定方式 Expired - Fee Related JP3687603B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001375465A JP3687603B2 (ja) 2001-12-10 2001-12-10 Pmモータの磁極位置推定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001375465A JP3687603B2 (ja) 2001-12-10 2001-12-10 Pmモータの磁極位置推定方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003180094A true JP2003180094A (ja) 2003-06-27
JP3687603B2 JP3687603B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=19183842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001375465A Expired - Fee Related JP3687603B2 (ja) 2001-12-10 2001-12-10 Pmモータの磁極位置推定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3687603B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007097275A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 同期電動機駆動装置
JP2008043083A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 風量一定制御dcファンモータ駆動装置
JP2008054430A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Meidensha Corp Pmモータの磁極位置推定方式
JP2009027799A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 円筒形同期電動機システム、並びに円筒形同期電動機の磁極位置検出方法およびその駆動方法
JP2010041881A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Mitsubishi Electric Corp 同期電動機の磁極位置推定装置
JP2011050198A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 永久磁石同期電動機の駆動装置
JP2011519258A (ja) * 2008-04-24 2011-06-30 コネ コーポレイション 電気機械の回転子位置の判定
JP2013121267A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Aisin Seiki Co Ltd 電気角推定装置、モータシステム、電気角推定方法及びプログラム
JP2013172634A (ja) * 2012-02-23 2013-09-02 Aisin Seiki Co Ltd モータ駆動装置
JP2014050121A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Toyota Motor Corp ロータ位置推定装置、電動機制御システムおよびロータ位置推定方法
JP2014187744A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Meidensha Corp 永久磁石式同期電動機の始動方法
US20150229247A1 (en) * 2014-02-12 2015-08-13 Denso Corporation Apparatus for controlling ac motor
EP2437391A4 (en) * 2009-05-27 2017-06-14 Mitsubishi Electric Corporation Device for estimating magnetic pole position in synchronous motor
JP6351913B1 (ja) * 2017-03-21 2018-07-04 三菱電機株式会社 磁極位置検出装置及びモータ制御装置
JP2020043723A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 株式会社アドヴィックス モータ制御装置
JP2020099134A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 コニカミノルタ株式会社 モーター制御装置および画像形成装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180102261A (ko) 2017-03-07 2018-09-17 엘에스산전 주식회사 전동기 회전자의 초기위치 추정장치
JP6620778B2 (ja) 2017-04-24 2019-12-18 株式会社デンソー 位相角推定装置
JP6939436B2 (ja) 2017-11-07 2021-09-22 株式会社デンソー 回転電動機

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007097275A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 同期電動機駆動装置
JP2008043083A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 風量一定制御dcファンモータ駆動装置
JP2008054430A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Meidensha Corp Pmモータの磁極位置推定方式
JP2009027799A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 円筒形同期電動機システム、並びに円筒形同期電動機の磁極位置検出方法およびその駆動方法
JP2011519258A (ja) * 2008-04-24 2011-06-30 コネ コーポレイション 電気機械の回転子位置の判定
JP2010041881A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Mitsubishi Electric Corp 同期電動機の磁極位置推定装置
EP2437391A4 (en) * 2009-05-27 2017-06-14 Mitsubishi Electric Corporation Device for estimating magnetic pole position in synchronous motor
JP2011050198A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 永久磁石同期電動機の駆動装置
JP2013121267A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Aisin Seiki Co Ltd 電気角推定装置、モータシステム、電気角推定方法及びプログラム
JP2013172634A (ja) * 2012-02-23 2013-09-02 Aisin Seiki Co Ltd モータ駆動装置
JP2014050121A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Toyota Motor Corp ロータ位置推定装置、電動機制御システムおよびロータ位置推定方法
US9077275B2 (en) 2012-08-29 2015-07-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rotor position estimating device, electric motor control system and rotor position estimating method
JP2014187744A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Meidensha Corp 永久磁石式同期電動機の始動方法
US9413281B2 (en) * 2014-02-12 2016-08-09 Denso Corporation Apparatus for controlling AC motor
US20150229247A1 (en) * 2014-02-12 2015-08-13 Denso Corporation Apparatus for controlling ac motor
JP6351913B1 (ja) * 2017-03-21 2018-07-04 三菱電機株式会社 磁極位置検出装置及びモータ制御装置
WO2018173102A1 (ja) * 2017-03-21 2018-09-27 三菱電機株式会社 磁極位置検出装置及びモータ制御装置
US10491144B2 (en) 2017-03-21 2019-11-26 Mitsubishi Electric Corporation Magnetic pole position detection device and motor control device
JP2020043723A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 株式会社アドヴィックス モータ制御装置
JP7225617B2 (ja) 2018-09-13 2023-02-21 株式会社アドヴィックス モータ制御装置
JP2020099134A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 コニカミノルタ株式会社 モーター制御装置および画像形成装置
JP7188052B2 (ja) 2018-12-18 2022-12-13 コニカミノルタ株式会社 モーター制御装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3687603B2 (ja) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8541971B2 (en) Driving system of permanent magnet synchronous motor
JP3687603B2 (ja) Pmモータの磁極位置推定方式
US9825564B2 (en) Circuits and methods of determining position and velocity of a rotor
US6441572B2 (en) Detection of rotor angle in a permanent magnet synchronous motor at zero speed
Haque et al. A sensorless initial rotor position estimation scheme for a direct torque controlled interior permanent magnet synchronous motor drive
EP1850471B1 (en) System and method for transient-based motor speed estimation with transient excitation
EP2258043B1 (en) Sensorless control of salient-pole machines
JP4928855B2 (ja) 同期機のセンサレス制御装置
JP4455981B2 (ja) 同期電動機の駆動装置
Antonello et al. Benefits of direct phase voltage measurement in the rotor initial position detection for permanent-magnet motor drives
JP2008220096A (ja) 同期電動機のセンサレス制御装置
US7405534B2 (en) Apparatus and method for controlling velocity of motor
JP2018033301A (ja) 無鉄pmsmモータのロータの配向をセンサフリーで決定する為の方法
CN109842340A (zh) 无位置传感器无刷直流电机起动控制及低速运行方法
KR20000028798A (ko) 스위치형 자기 저항 모터용 정류 방법 및 장치
RU2560090C1 (ru) Устройство управления электродвигателем с постоянными магнитами без использования датчиков положения
JP5396741B2 (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置
US20160156294A1 (en) Motor driving module
JP2008286779A (ja) Ipmモータのためのトルク推定器
JP2019057981A (ja) モータ制御用集積回路
JP4670162B2 (ja) 同期電動機の制御装置
US20240072700A1 (en) Method of controlling a brushless permanent magnet motor
US20230066163A1 (en) Method and device for determining a position of a rotor of a three-phase motor
EP3876418B1 (en) Method for detecting the orientation of the rotor polarity of a bldc motor
TWI472146B (zh) Synchronous motor drive system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3687603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees