JP2003176946A - エアコンの通信制御装置 - Google Patents

エアコンの通信制御装置

Info

Publication number
JP2003176946A
JP2003176946A JP2001374582A JP2001374582A JP2003176946A JP 2003176946 A JP2003176946 A JP 2003176946A JP 2001374582 A JP2001374582 A JP 2001374582A JP 2001374582 A JP2001374582 A JP 2001374582A JP 2003176946 A JP2003176946 A JP 2003176946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor
circuit
communication
outdoor
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001374582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3884646B2 (ja
Inventor
Yutaka Kimura
裕 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chofu Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Chofu Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chofu Seisakusho Co Ltd filed Critical Chofu Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2001374582A priority Critical patent/JP3884646B2/ja
Publication of JP2003176946A publication Critical patent/JP2003176946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884646B2 publication Critical patent/JP3884646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2221/00Details or features not otherwise provided for
    • F24F2221/32Details or features not otherwise provided for preventing human errors during the installation, use or maintenance, e.g. goofy proof

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信不成立状態で、通信ケーブル及び電線の
誤配線状態が生じた場合に、制限抵抗の異常発熱を防止
することができるエアコンの通信制御装置の提供。 【解決手段】 室内通信回路2と室外通信回路5との通
信不成立状態での強制運転時において、パワーリレー8
4がONすると共に、室内送信回路20がONするよう
に制御されているエアコンであって、通信回路2,5と
電源回路82,83との間が電線70及び電線81で接
続された誤配線状態が生じると、一定時間経過後に室内
送信回路を数秒間隔で断続させるように制御させる。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、室内機と室外機を
備えたセパレートタイプのエアコンにおいて、室内機と
室外機との間の通信制御装置に関し、特に、通信異常時
の制御技術に関する。 【0002】 【従来の技術】従来のエアコンとして、例えば、図1に
示すように、室内送信回路と室内受信回路を接続した室
内通信回路と、この室内通信回路を制御する室内制御部
が設けられている室内機と;室外送信回路と室外受信回
路を接続した室外通信回路と、この室外通信回路を制御
する室外制御部とが設けられている室外機を備え、前記
室内送信回路と室外受信回路とが制限抵抗を介して電線
で接続され、前記室内受信回路が制限抵抗を介して室内
電源回路に接続されると共に、室外送信回路が制限抵抗
を介して室外電源回路に接続され、この室内電源回路と
室外送信回路が電線により接続され、前記室内電源回路
に前記室内制御部によりON/OFF制御されるパワー
リレーが設けられているものが知られている。 【0003】この場合、前記室内通信回路と室外通信回
路との通信不成立状態での強制運転時{電源投入後一定
時間内(例えば2分以内)又は試運転時}においては、
パワーリレーがONすると共に、室内送信回路がONす
るように制御されている。このように、パワーリレーを
ONしておくのは、ポンプダウンによる冷媒回収を可能
にさせるためであり、又、室内送信回路をONしておく
のは、途中で通信が復帰したときに対応できるようにす
るためである。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな通信不成立状態で、図1破線で示すように、通信回
路と電源回路との間が電線で接続された誤配線状態が生
じると、パワーリレー及び室内送信回路がONであるた
め、電源回路の電流が全ての制限抵抗を通らず一部の制
限抵抗だけを通るという回路が生じてしまう。これで
は、電流が通る制限抵抗の負荷が増大し、その結果、制
限抵抗が異常発熱し、破壊に至るという問題が生じる。
尚、制限抵抗を予め容量の大きなものにしておけば、異
常発熱を防止できるが、その分だけコスト負担が大きく
なるという問題がある。 【0005】本発明は、上記のような従来の問題を解決
するためになされたもので、通信不成立状態で、電線の
誤配線状態が生じた場合に、制限抵抗の異常発熱を防止
することができるエアコンの通信制御装置を提供するこ
とを課題としている。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のエアコンの通信制御装置は、室内送信回路
と室内受信回路を接続した室内通信回路と、この室内通
信回路を制御する室内制御部が設けられている室内機
と、室外送信回路と室外受信回路を接続した室外通信回
路と、この室外通信回路を制御する室外制御部とが設け
られている室外機を備え、前記室内送信回路と室外受信
回路とが制限抵抗を介して電線で接続され、前記室内受
信回路が制限抵抗を介して室内電源回路に接続されると
共に、室外送信回路が制限抵抗を介して室外電源回路に
接続され、この室内電源回路と室外送信回路が電線によ
り接続され、前記室内電源回路に前記室内制御部により
ON/OFF制御されるパワーリレーが設けられ、前記
室内通信回路と室外通信回路との通信不成立状態での強
制運転時{電源投入後一定時間内(例えば2分以内)又
は試運転時}においてはパワーリレーがONすると共
に、室内送信回路がONするように制御されているエア
コンにおいて、前記通信回路と電源回路との間が電線で
接続された誤配線状態が生じると、一定時間経過後に前
記室内送信回路を数秒間隔で断続させるように制御させ
る構成とした。 【0007】本発明では、誤配線状態が生じると、室内
送信回路を数秒間隔で断続させるため、常時接続に比べ
て制限抵抗の負荷が増大するのを抑えることができる
し、又、室内送信回路が断続的にではあるがONするた
め、途中で通信が復帰したときにも対応することができ
る。 【0008】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
により説明する。尚、本発明の具体的な構成は、以下の
実施の形態に限定されるものではない。図1は本発明の
実施の1形態であって、エアコンの通信回路図、図2は
通信制御装置のフローチャートである。 【0009】図1で示した通信回路の構成は、前述の
「従来の技術」の欄及び「発明が解決しようとする課
題」の欄で説明した通りである。図において、1は室内
機で、室内送信回路20と室内受信回路21を接続した
室内通信回路2と、この室内通信回路2を制御する室内
マイコン3(室内制御部)が設けられている。4は室外
機で、室外送信回路50と室外受信回路51を接続した
室外通信回路5と、この室外通信回路5を制御する室外
マイコン6(室外制御部)とが設けられている。前記室
内機1と室外機4とは、3本の電線70,80,81に
より接続され、この場合、室内送信回路20と室外受信
回路51とが制限抵抗R1を介して電線70で接続さ
れ、室内電源回路82と室外電源回路83が2本の電線
80,81により接続されている。 【0010】又、前記室内受信回路21は制限抵抗R2
を介して室内電源回路82に接続され、室外送信回路5
0は制限抵抗R3を介して室外電源回路83に接続さ
れ、前記室内電源回路82に室内制御部3によりON/
OFF制御されるパワーリレー84が設けられている。
尚、90はダイオード、91はコンデンサであり整流と
平滑を行う。 【0011】そして、前記室内マイコン3は、前記室内
通信回路2と室外通信回路5との通信不成立状態での強
制運転時、例えば、電源投入後2分以内又は試運転時に
おいて、パワーリレー84をONさせると共に、室内送
信回路20をONさせるように制御する。 【0012】このような通信不成立状態で、仮に図1の
破線で示すように、通信回路2,5と電源回路82,8
3との間が電線70及び電線81で接続された誤配線状
態が生じた場合には、前記室内マイコン3は、一定時間
(例えば20秒間)経過後に前記室内送信回路20を数
秒間隔で断続(例えば、ON1秒/OFF2秒)させる
ように制御する。尚、図1においては被制御対象である
送風機、圧縮機等は省略してある。 【0013】この制御の流れを図2のフローチャートに
より説明する。エアコンの電源投入(ステップS1)に
より、パワーリレー84及び室内送信回路20はONに
なる(ステップS2),(ステップS3)。この場合、
室内送信回路20は1秒間通信出力をONして室外通信
回路5からの応答待ちになり、この状態で通信異常が判
断される(ステップS4)。 【0014】この場合の判断は、室内送信回路20から
の送信に対し室外通信回路5からの応答が正常か否かで
判断され、通信異常(NO)の場合には、通信エラーカ
ウンタが1秒ごとにカウントを重ねていく(ステップS
5)。上記ステップS5で通信エラーカウンタが1秒ご
とにカウントを重ねていくと、そのカウント数が判断さ
れ(ステップS10)、そのカウント数が20回(20
秒)をカウントするまでの間(NO)はステップS3→
S4→S5→S10を繰り返す。この20秒間はパワー
リレー84及び室内送信回路20はONを維持する。 【0015】S4で通信正常(YES)の場合には、通
信エラーカウンタがゼロ復帰し(ステップS6)、次に
運転停止指令等の通信終了条件が判断され(ステップS
7)、通信終了条件が入力されれば(YES)、パワー
リレー84がOFF(ステップS8)して正常終了し
(ステップS9)、通信終了条件が入力されるまでは
(NO)ステップS3→S4→S6→S7を繰り返す。 【0016】ステップS10で通信エラーカウンタによ
るカウント数が20回を超えると(YES)、次に強制
通信モードか否かが判断される(ステップS11)。こ
の強制通信モードは、エアコンの運転が強制運転、即
ち、電源投入後2分以内又は試運転か否かを判断するも
ので、強制運転でない場合(NO)には、パワーリレー
84をOFFすると共に通信異常表示を行い(ステップ
S12)、強制終了する(ステップS13)。 【0017】前記ステップS11で強制運転時であると
判断されると(YES)、室内送信回路20からの送信
を2秒間停止させた(ステップS14)のちステップS
3に戻り、室内送信回路20をON1秒/OFF2秒と
いう数秒間隔で断続させる。尚、この室内送信回路20
の断続は、ステップS11において強制運転時でないと
判断(NO)されるまで繰り返される。 【0018】以上のように、電線70及び電線81の誤
配線状態が生じたとしても、室内送信回路20を数秒間
隔で断続させるように制御するため、常時接続に比べて
制限抵抗の負荷が増大するのを抑えることができるし、
又、この断続状態において室内送信回路20が断続的に
ではあるがONするため、途中で通信が復帰したときに
も対応することができる。 【0019】尚、本発明において、強制運転時間、室内
送信回路を断続させるまでの時間(通信エラーカウンタ
のカウント数)、及び室内送信回路のON/OFF秒数
は実施の形態に限定されない。 【0020】 【発明の効果】以上説明してきたように、本発明のエア
コンの通信制御装置にあっては、通信不成立状態で、通
信ケーブル及び電線の誤配線状態が生じた場合に、室内
送信回路を数秒間隔で断続させるように制御させるた
め、制限抵抗の異常発熱を防止することができるし、コ
スト負担が大きい容量の大きな制限抵抗を用いる必要も
ない。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明及び従来例の実施の1形態であって、エ
アコンの通信回路図である。 【図2】本発明の通信制御装置のフローチャートであ
る。 【符号の説明】 1 室内機 2 室内通信回路 20 室内送信回路 21 室内受信回路 3 室内マイコン(室内制御部) 4 室外機 5 室外通信回路 50 室外送信回路 51 室外受信回路 6 室外マイコン(室外制御部) 70 電線 80 電線 81 電線 82 室内電源回路 83 室外電源回路 84 パワーリレー 90 ダイオード 91 コンデンサ R1 制限抵抗 R2 制限抵抗 R3 制限抵抗

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 室内送信回路と室内受信回路を接続した
    室内通信回路と、この室内通信回路を制御する室内制御
    部が設けられている室内機と、 室外送信回路と室外受信回路を接続した室外通信回路
    と、この室外通信回路を制御する室外制御部とが設けら
    れている室外機を備え、 前記室内送信回路と室外受信回路とが制限抵抗を介して
    電線で接続され、 前記室内受信回路が制限抵抗を介して室内電源回路に接
    続されると共に、室外送信回路が制限抵抗を介して室外
    電源回路に接続され、この室内電源回路と室外送信回路
    が電線により接続され、 前記室内電源回路に前記室内制御部によりON/OFF
    制御されるパワーリレーが設けられ、 前記室内通信回路と室外通信回路との通信不成立状態で
    の強制運転時においてはパワーリレーがONすると共
    に、室内送信回路がONするように制御されているエア
    コンにおいて、 前記通信回路と電源回路との間が電線で接続された誤配
    線状態が生じると、一定時間経過後に前記室内送信回路
    を数秒間隔で断続させるように制御させることを特徴と
    したエアコンの通信制御装置。
JP2001374582A 2001-12-07 2001-12-07 エアコンの通信制御装置 Expired - Fee Related JP3884646B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001374582A JP3884646B2 (ja) 2001-12-07 2001-12-07 エアコンの通信制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001374582A JP3884646B2 (ja) 2001-12-07 2001-12-07 エアコンの通信制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003176946A true JP2003176946A (ja) 2003-06-27
JP3884646B2 JP3884646B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=19183127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001374582A Expired - Fee Related JP3884646B2 (ja) 2001-12-07 2001-12-07 エアコンの通信制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3884646B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115247870A (zh) * 2022-05-31 2022-10-28 浙江中广电器集团股份有限公司 一种空调器及其节能运转控制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115247870A (zh) * 2022-05-31 2022-10-28 浙江中广电器集团股份有限公司 一种空调器及其节能运转控制方法
CN115247870B (zh) * 2022-05-31 2023-09-08 浙江中广电器集团股份有限公司 一种空调器及其节能运转控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3884646B2 (ja) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8249750B2 (en) Air conditioner
US8550368B2 (en) Interactive control system for an HVAC system
JP2009079811A (ja) 空気調和システムおよび室内機
WO2013099277A1 (ja) 空気調和装置
JPH04257674A (ja) 冷凍機の制御装置
JP2012117704A (ja) 空気調和機
JP6797311B2 (ja) 空気調和機
US7377120B2 (en) HVAC twinning control
KR100353025B1 (ko) 공기조화기의 난방 과부하 제어방법
KR102493150B1 (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
JP5772588B2 (ja) 空気調和装置
JP6599805B2 (ja) 空調制御システム
JP3884646B2 (ja) エアコンの通信制御装置
JP5804009B2 (ja) 空気調和装置
JP3152560B2 (ja) 空気調和機
JP5246324B2 (ja) 空気調和装置
JP5655775B2 (ja) 空気調和装置
JP3320597B2 (ja) 空気調和装置
JP3157381B2 (ja) 空気調和機
JP2015055450A (ja) 空気調和装置
JP4288831B2 (ja) セパレート形空気調和機の制御回路
KR20070072259A (ko) 공기조화기의 오결선 감지장치
JP3855159B2 (ja) 誤配線保護装置および誤配線保護装置を搭載した機器
WO2017047123A1 (ja) 空気調和機および空気調和機の制御方法
JPH02178556A (ja) 空気調和機の運転制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3884646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees