JP2003176579A - 防湿断熱壁パネルを用いた内断熱コンクリート壁構造 - Google Patents

防湿断熱壁パネルを用いた内断熱コンクリート壁構造

Info

Publication number
JP2003176579A
JP2003176579A JP2003034782A JP2003034782A JP2003176579A JP 2003176579 A JP2003176579 A JP 2003176579A JP 2003034782 A JP2003034782 A JP 2003034782A JP 2003034782 A JP2003034782 A JP 2003034782A JP 2003176579 A JP2003176579 A JP 2003176579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
wall
wall panel
heat
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003034782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3810069B2 (ja
Inventor
Seikichi Tan
征吉 丹
Takamitsu Sakuraba
高光 櫻庭
Katsuo Okuyama
克夫 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Information System Consultation
Original Assignee
Tokai Information System Consultation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Information System Consultation filed Critical Tokai Information System Consultation
Priority to JP2003034782A priority Critical patent/JP3810069B2/ja
Publication of JP2003176579A publication Critical patent/JP2003176579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3810069B2 publication Critical patent/JP3810069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 断熱性及び防湿性に優れ、且つ施工費の合理
化出来る内断熱コンクリート壁構造を提供する。 【解決手段】 表層材としての木質構造用パネル1aと
成形断熱板の断熱層1bとを、両面に接着材を塗布した
防湿性プラスチックフィルム1cを介して層着一体化し
た壁パネル1の両側面には接合用の相欠けp,qを形成
すると共に、面適所に型枠金具挿入孔hを穿設し、該壁
パネル1を内側型板に用いてコンクリート壁4と一体化
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄筋コンクリート
造の内断熱壁構造に関するものであり、型枠兼用の新規
な防湿断熱壁パネルを用いて断熱性に優れ、内部結露の
抑制出来るコンクリート壁構造を提供するものであり、
建築の技術分野に属するものである。
【0002】
【従来の技術】〔特許文献1〕 特許第1989410
号(特開平5−171723号)公報鉄筋コンクリート
造建築物の断熱層としては、JISA―9511にある
発泡プラスチック系の板状成形断熱材が用いられていた
が、現状では、ウレタン現場発泡断熱手段が最も多く用
いられている。そして、成形断熱材を用いて内断熱コン
クリート壁を形成する場合は、コンクリート打設用の壁
型枠の内側型枠用合板に断熱材を釘で固定し、外側型板
と断熱材との間にコンクリートを打設して、コンクリー
ト壁の内側に断熱材を一体化し、型枠を解体除去して成
形断熱材に石膏ボード等の仕上材を張着している。
【0003】最近になって、断熱材に対する仕上材の取
付けを合理化したものが提案されており、特許文献1
(従来例)に示す特許第1989410号として、型
枠、内装下地兼用断熱パネルがある。即ち、従来例は、
図8(A)に示すとおり、ビーズ法成形ポリスチレンフ
ォームの断熱材に、剛性の強い補強材を端太間隔に埋設
成形し、成形断熱材の両側面には当接接合用の相欠けを
形成したパネルを用いるものであり、コンクリート型枠
組みに際しては、補強材が、断熱板にコンクリート型板
としての強度を付与すると共に、端太材の機能も奏し、
コンクリート壁養生後の壁仕上げに際しては、図8
(B)に示すとおり、石膏ボード等の内装すると共にボ
ードを下地材としての補強材に釘打ち張着するものであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図8(A),(B)に
示す従来例の物は、型枠解体後には、コンクリート壁と
一体となって内断熱コンクリート壁を形成するが、石膏
ボード等の所望内装表層材を下地材としての補強材に釘
打ち張設する必要があり、また、コンクリート壁と断熱
材との間に内部結露を生じ、カビやダニの発生を生じて
室内側の住環境が良くない。更には、断熱材中に、下地
材としての補強材を埋設するため、断熱材より熱伝導率
の高い補強材の存在により、断熱材(断熱層)の断熱性
能も低下する。本発明は、新規な型枠兼用の防湿断熱壁
パネルを用いて、これら従来例の問題点を一挙に解決又
は改善するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段、及び作用】本発明の内断
熱コンクリート壁構造は、例えば図1,図2に示す如
く、木質構造用パネル1a,2a,2´aと、合成樹脂
を発泡成形した断熱層1b,2b,2´bとを、両面に
接着剤を塗布した防湿性のプラスチックフィルム1c,
2c,2´cを介して層着一体化した壁パネル1,2,
2´の断熱層1b,2b,2´bの両側面には、接合用
の相欠けp,qを形成し、壁パネル1,2,2´面適所
に型枠金具挿入孔hを穿設し、該壁パネル1,2,2´
を相欠け接合してコンクリート壁の内側型枠1Fとして
用いてコンクリート壁4と一体化したものである。
【0006】尚、「木質構造用パネル」は、典型的に
は、樹木の小径、間伐材等を長さ113mm前後、幅11
mm前後、厚さ0.6mm前後の短冊状の削片とし、表裏層
はパネル長手方向に配向し、芯層はパネル幅方向に配向
させて、3層又は5層の配向層形態とし、合成樹脂接着
剤を結合剤として成板したOSB(オリエンテッド・ス
トランド・ボード)と称される9.5mm厚の板材である
が、構造材としての強度、寸法安定性を備えた木質板材
であれば良い。また、「防湿性のプラスチックフィル
ム」は、透湿阻止機能を備えたものであれば良い。ま
た、防湿断熱壁パネルの全体形状は、所望建築物のコン
クリート壁構造に応じて、成形材である木質構造用パネ
ル1a(2a,2´a)及び断熱層1b(2b,2´
b)を適切に層着することにより、平坦にも、弯曲形態
にも出来る。
【0007】そして、該防湿断熱壁パネル1(2,2
´)は、従来例同様に、コンクリート壁型枠板として断
熱層をコンクリートと一体化するものであり、型枠組み
に際しては、木質構造用パネル1a(2a,2´a)が
型板としての十分な強度を発揮して作業が合理化出来、
コンクリート壁4の形成後は、木質構造用パネル1aが
室内側の表層材となって、コンクリート壁仕上げでは、
もはや表装材の釘打ち張設作業が不要となり、表装作業
が大幅に合理化出来る。しかも、表装面材としての木質
構造用パネル1a(2a,2´a)は、フック、洋服掛
け、カーテンレール等のネジ取付けも可能であると共
に、熱伝導率が小さく(石膏ボードの1/2)て、室内
熱を外側に伝達するのを阻止するため、表装面材の表面
温度と室内気温との差が小さくて表面結露も防止出来、
快適室温を保つことが出来る。また、パネル側面の相欠
けp,q接合により、コンクリートのノロ漏れ(セメン
トペースト漏れ)がなく、熱橋の無い壁が得られる。
【0008】また、該壁パネル1(2,2´)は、型枠
金具挿通孔hを所定位置に設けているため、型枠組み作
業も迅速、適切、且つ、合理的に実施出来る。しかも、
防湿性のプラスチックフィルム1cの存在により、室内
側から木質構造用パネル1aを透過する水蒸気は、透湿
抵抗の大なプラスチックフィルム1cによって断熱層1
b内への透過が阻止され、コンクリート壁と断熱層1b
との界面での内部結露の発生が大幅に低減出来、該パネ
ル1を内側に備えた内断熱コンクリート壁4は、結露を
起因とするカビ発生を抑制して、衛生的な住環境を提供
する。
【0009】また、木質構造用パネル1aはプラスチッ
クフィルム1cを介した断熱層1bとの層着であるの
で、断熱層1bには従来例の下地材埋設部の如き欠損部
がなく、壁全面に亘って均一な断熱機能を発揮し、熱橋
がない。従って、本発明コンクリート壁構造は、壁パネ
ル1(2,2´)自体が型枠金具挿入孔hを備えて型枠
(せき板)を兼用するので、現場に於けるコンクリート
壁の型枠組み作業が大幅に合理化出来ることと、内装パ
ネルの釘打ち張設作業を不要としたこととが相俟って、
従来例での内断熱コンクリート壁施工より、施工コスト
の大幅な低減の下に、従来の内断熱コンクリート壁で得
られる住環境よりも、断熱面、結露防止面ではるかに高
性能、且つ、衛生的な住環境の内断熱コンクリート壁が
得られる。
【0010】また、本発明に用いる防湿断熱壁パネル
は、木質構造用パネル1a、断熱層1bが平坦な平板壁
パネル1であるのが好ましい。一般に、鉄筋コンクリー
ト建築物は、平坦なコンクリート壁が多く、従って、平
板壁パネル1は多くの需要に応えることが出来、建物の
コーナー部でのパネル間接合を注意深く実施すれば、殆
どの鉄筋コンクリート壁構造の型板兼断熱層として適用
出来る。
【0011】また、図2(A)に示す如く、出隅コーナ
ー部Cには、断熱層2bを外側に、木質構造用パネル2
aを内側として直交接合した出隅壁パネル2を用いるの
が好ましい。この場合、コーナー部Cでの断熱層1b端
部への直交形態の断熱層1bの側面の直交接合Jyは、
相欠け接着接合すれば良く、断熱層1bは肉厚であるの
で、直交(直角)形態維持は可能である。そして、適正
な寸法出しの下での工場生産品として所望出隅壁パネル
2を製作しておき、コンクリート壁型板1Fとして平板
壁パネル1と併用するため、コンクリート壁型枠のコー
ナー部の出隅精度の保持が容易なことと、各壁パネル
1,2が型枠金具挿入孔hを備えていることとが相俟っ
て、型組み作業が合理化出来る。しかも、出隅壁パネル
2も平板壁パネル1同様の断熱、防湿機能を有するた
め、内断熱コンクリート壁構造は、きれいな出隅構造を
備え、断熱機能面でも、結露防止面でも均斉、且つ高性
能を発揮し、住環境の優れたものとなる。
【0012】また、図2(C)に示す如く、入隅コーナ
ー部C´には、断熱層2´bを内側に、木質構造用パネ
ル2´aを外側として直交接合した入隅壁パネル2´を
用いるのが好ましい。この場合、適正な寸法出しの下で
の工場生産品として入隅壁パネル2´を製作しておけ
ば、必要に応じて平板壁パネル1及び出隅壁パネル2と
併用することにより、壁面に入隅部C´の存在する複雑
な壁面のコンクリート壁構造であっても、コーナー部
(出隅部C、入隅部C´)での精度の保持された型枠組
みが容易となり、コンクリート壁構築施工も合理化出
来、壁面全面が均斉な断熱性と内部結露防止性能を有す
る内断熱コンクリート壁構造が得られる。
【0013】また、壁パネルの断熱層1b,2b,2´
bが、押出法ポリスチレンフォームであるのが好まし
い。この場合、断熱層は、均質、均等寸法物として得ら
れるばかりか、従来のコンクリート壁付設断熱材として
用いられているビーズ法ポリスチレンフォームと比し
て、透湿抵抗が約2倍で、吸水量が極端に小(約1/1
00)で、水分蓄積率が約1/2となり、コンクリート
型板として用いれば、ビーズ法ポリスチレンフォームの
使用の場合よりも、吸湿による断熱性能の低下の抑制、
及び内部結露の抑制の面で遥かに優れた内断熱コンクリ
ート壁構造が得られる。
【0014】また、本発明のコンクリート壁構造に用い
る防湿断熱壁パネルの防湿性のプラスチックフィルム1
c,2c,2´cが、透湿抵抗の大なポリエチレンフィ
ルムであるのが好ましい。この場合、JISA6930
の規定による住宅用プラスチック系防湿フィルムであっ
ても、従来の汎用品である300m.h.mmHg/gの
ものは、若干の内部結露を生ずるため、900m
h.mmHg/gの0.1mm厚のポリエチレンフィルムを採
用し、両面に塗布する接着剤としては、アクリル樹脂系
のエマルジョン接着剤を片面40g/m(厚さ0.0
4mm)で塗布するのが好ましい。従って、内断熱コンク
リート壁は、防湿断熱壁パネル1(2,2´)が、プラ
スチックフィルム1c(2c,3c)によって強固に層
着され、且つ、木質構造用パネル側から断熱層側への高
い透湿阻止機能を備えているため、断熱層とコンクリー
ト壁との界面での結露の抑制出来るものとなる。
【0015】また、本発明に用いる壁パネルは、図1、
図2に示す如く、壁パネル1,2,2´の上端には、全
幅に亘って木質構造用パネル1a,2a,2´aから小
寸の断熱層むき出し部1b´,2b´,2´b´を形成
しておき、成形断熱材3bと木質構造用板3aとを、防
湿性フィルム3cで層着した床スラブパネル3を、木質
構造用板3aを下面に、且つ成形断熱材3bの側面を該
むき出し部1b´,2b´,2´b´に当接配置するの
が好ましい。この場合、該むき出し部1b´,2b´,
2´b´の存在により、図3(C)の如く、床スラブS
下面への熱橋抑制用の床スラブパネル3の配置に際し、
壁パネル1(2,2´)の断熱層1b(2b,2´b)
と床スラブパネル3の断熱層3bとの当接連続配置する
ことにより、両パネル1,3の配置作業が容易であるの
は勿論、コンクリート壁4の内壁面からコンクリート床
スラブS外周部の下面へと断熱層で連続被覆出来るた
め、コンクリート壁4から熱橋の生じ易い床スラブ周辺
部の下面での床スラブパネル3による熱橋抑制のための
断熱補強が完全となる。
【0016】また、図1(C)に示す如く、断熱層1b
(2b,2´b)の上下接合部Jsのプラスチックフィ
ルム1c(2c,2´c)には、全幅に亘って補助防湿
フィルム(補強フィルム)1c´を配置するのが好まし
い。木質構造用パネル1a(2a,2´a)は,構造材
であるため1枚で使用するが、一般に断熱層1b(2
b,2´b)を形成する断熱材は市販品を入手して必要
寸法に継ぎ足し利用するのが合理的であり、この場合、
断熱材のパネル内での接続部Jsに補助防湿フィルム1
c´を増張りすれば、透湿し易いパネル内接続部Jsで
の透湿阻止機能が増大し、断熱層1b(2b,2´b)
は、接続使用品であっても支障なく採用出来る。従っ
て、市販断熱材の合理的使用が可能となり、壁パネル1
(2,2´)は製作面、コスト面で合理化出来、本発明
コンクリート壁構造の建築コスト低減に有利である。
【0017】また、本発明に採用する壁パネルにあって
は、図6(A)に示す如く、断熱層1b,2b,2´b
の両側縁には、上下全長に亘り、プラスチックフィルム
1c,2c,2´cと近接した位置に、溝G1を設け、
両側の壁パネル間に亘って該溝G1に差渡し状にジョイ
ント板を挿入し、両側の壁パネル側面を相欠け接合する
のが好ましい。この場合、壁パネル1(2,2´)の両
側面で相欠けp,q加工時に、プラスチックフィルム1
c(2c,2´c)より間隔d3(1mm)内側に、厚さ
T4(1mm)、幅W5(50mm)の溝G1を、壁パネル
の縦方向加工時に回転鋸で形成すれば良い。そして、溝
G1が存在すれば、壁パネル1(2,2´)の相欠け接
合時に、両パネル間接合部Jの両側の溝G1,G1に亘
って塩化ビニル系、ポリエステル系等のプラスチック板
で、防湿性の厚さ1mm、幅100mm(W25)のジョイ
ント板25を挿入することにより、壁型枠組み時のパネ
ル相互の不陸の発生が抑制出来ると共に、内断熱コンク
リート壁としても、壁パネル接合部Jでの透湿阻止機能
劣下に対する補強が出来、壁全面に亘って均斉な防湿機
能が付与出来る。
【0018】本発明に用いる壁パネル1(2,2´)相
互は相欠け接合であり、該相欠け接合は、パネル間接合
部Jでは、型枠内に打設した未固化コンクリート(フレ
ッシュコンクリート)のノロ漏れを防止し、断熱層内に
コンクリートが浸入して熱橋となることを阻止し、断熱
性能を保持するには有効であるが、接合部Jでは、透湿
抵抗は、プラスチックフィルム1cが連続していなく、
断熱層の透湿抵抗がプラスチックフィルム1cよりは小
であるため、壁パネル1の接合部Jでは、室内側の空気
中の水蒸気のコンクリート面までの移動を阻止する効果
は小さい。
【0019】従って、壁パネルを内側型板として使用す
る時に、相欠け接合部Jでは、プラスチックフィルム1
cの近接位置で両側の溝G1,G1に亘って防湿性のジ
ョイント板25を嵌入することにより、接合部Jでの両
側からのプラスチックフィルム1cの当接面での透湿阻
止機能低下を好適に補償出来、該壁パネル1(2,2
´)を採用した本発明コンクリート壁4は、壁面全面に
亘って熱橋を阻止し、且つ、透湿による内部結露を阻止
する、優れた鉄筋コンクリート内断熱壁構造となる。
【0020】また、本発明に採用する壁パネルにあって
は、図6(B)に示す如く、溝G1から木質構造用パネ
ル1a,2a,2´aの表面に亘り、溝G1と連通する
切欠Jcを上下全長に亘って配し、中央に突片25Pを
備えたジョイント板25bを、突片25Pを両側の切欠
Jcで形成された溝G2内に嵌合して溝G1に挿入する
のが好ましい。この場合は、壁型枠形成時に、壁パネル
1(2,2´)相互を接合した際には、中央部に突片2
5Pを備えた防湿性のジョイント板25bを、両側の溝
G1,G1に亘り、且つ、突片25Pを溝G2に嵌入す
ることにより配置可能となり、コンクリート壁4形成後
は溝G2及び突片25Pが室内側での目地としての美観
を呈する。勿論、該溝G2には、柔軟性のあるパテを充
填して経年ヒビ割れを防止しても良い。
【0021】また、図6(C)に示す如く、防湿性ジョ
イント板25として、中央部の突片25Pが隙間閉止用
の頭部25P0を備えた断面H形状のジョイント板25
cを採用することも可能である。この場合は、頭部25
P0がパネル間の接合隙間をきれいに閉止するため、木
質構造用パネル1a(2a,2´a)をそのまま内装仕
上材とする場合に有利であり、ジョイント板25cはパ
ネル相互の接合部Jでの透湿防止兼、目地仕上材として
機能する。
【0022】また、本発明に採用する壁パネルにあって
は、図7に示す如く、断熱層1b,2b,2´bの中間
適所に、プラスチックフィルム1c,2c,2´cで覆
われ、且つ、壁パネル1,2,2´を上下に貫通してい
る溝G3を配置するのが好ましい。この場合、溝G3
は、コンセントなどに配線するための、径1.6mmの電
線を2本内臓するビニル絶縁平形電線(VVS線)26
(9.5mm×6.2mm)を挿入するものであり、壁及び
床スラブ型枠を形成後、平形電線26を上方から下方に
挿入すれば良い。尚、溝G3は、配線作業をスムーズに
実施出来る程度とすべきであり、幅W9を30mm、深さ
T5を20mmとすれば良い。勿論、プラスチックフィル
ム1c(2c,2´c)は損傷を受けないため、壁パネ
ル全面に亘って均斉な透湿阻止機能を保証する。
【0023】従って、従来は、下地組込みパネルを立設
後に慣用のCD管、断熱材を被覆したボックスを配置
し、コンセント部の断熱層を開口し、次いで、石膏ボー
ド張着後、石膏ボードにコンセント部の穴を開け、CD
管内に電線を通し、電線とコンセントを結線し、次いで
コンセントを石膏ボードに固定し、コンセントをネジ固
定していたが、本発明にあっては、パネル立設、及び
壁、床スラブ型枠形成後、床スラブ型枠上からパネルの
溝G3に電線を挿入し、パネル上端辺と床スラブ断熱補
強パネル3との接合部に布テープを張って溝G3内への
コンクリートの浸入を防止し、コンクリート打設後、木
質構造用パネル1aを開口し、電線を取出してコンセン
トと結線し、パネル1a開口部で溝G3内の断熱層と木
質構造用パネルとの隙間にエポキシ樹脂パテを充填すれ
ば良い。
【0024】そして、溝G3内の空気は移動が阻止され
て空気断熱層となり、本発明コンクリート壁4は、溝G
3の存在によっても断熱効果は低減しない(熱伝導率
は、空気が0.0207kcal/mh℃、断熱層1bが0.
027kcal/mh℃)。従って図7に示す、溝G3を備え
た壁パネル1を用いて本発明の内断熱コンクリート壁を
形成すれば、壁の断熱性能、及び透湿阻止性能を低下さ
せることなく、壁内電気配線が簡便、且つ容易となる。
【0025】
【発明の実施の形態】〔平板壁パネル1(図1)〕木質
構造用パネル1aとしては、日本農林規格の構造用パネ
ルとしての適合品の、パネル厚T1が9.5mm、幅91
0mm、長さ2730mmの板材を用意する。断熱層1bと
しては、押出法ポリスチレンフォーム成形板(JISA
9511)で厚さ50mm、幅910mm、長さ1820mm
のものを用意する。防湿性プラスチックフィルム1cと
しては、厚さ0.1mm、幅910mm、長さ30mmのポリ
エチレン単体フィルム(単一のプラスチック材料により
構成されるフィルム)を用い、表裏両面にそれぞれアク
リル樹脂系エマルジョン接着剤を40g/m(厚さ
0.04mm)を塗布し、片面に剥離紙を貼付した形態で
用意する。
【0026】壁パネル1の製作は、作業台(図示せず)
上に、定形の木質構造用パネル(厚さ9.5mm×幅91
0mm×長さ2730mm)を載置し、該定形の構造用パネ
ル上に幅910mmのポリエチレンフィルムを載置して定
寸(2730mm)切断し、貼着する。尚、図7に示す縦
方向溝G3は、予め幅W9(30mm)深さT5(20m
m)で且つ、両側からW7(250mm)の位置に2本切
削しておく。
【0027】次いで、ポリエチレンフィルムの剥離紙を
はがし、長さ1820mmのポリスチレンフォーム板と、
同一フォーム板の910mm長の切断片を継ぎ足して載置
し、ポリエチレンフィルムと層着し、壁パネル1用のパ
ネル16とする。この場合、図1(C)に示す如く、ポ
リスチレンフォーム1bの接合部Jsには全幅に亘って
幅L6が100mmの補助フィルム1c´を介在させる。
【0028】次いで、図5(A)の如く、木製の大引き
12aを床に敷き並べ、大引き12a上に根太12bを
直角方向に適宜間隔で数本配置し、厚さ18mm、幅91
0mm、長さ2730mmの構造用合板13aを根太12b
に載置して釘打ち固定して定盤Bとし、定盤B上に加工
前のパネル16(幅910mm×長さ2730mm×厚さ5
9.5mm)を多数枚(標準:30枚)積み重ね、上方か
ら構造用合板13b(幅910mm×長さ2730mm×厚
さ18mm)を載置し、上部には、根太12bと同寸の天
端材12cを根太12bと同間隔で配置し、根太12b
と天端材12cとにチェーン14を掛け、ターンバック
ル15で締付けして一定時間(24時間)放置し、各パ
ネル16を強固な積層一体化物とする。この場合、大引
き12aと根太12bとは固定していたいため、大引き
12aと構造用合板13aとの隙間にフォークリフトの
爪を挿入してチェーン掛けしたパネル16束の移動運搬
が可能である。
【0029】次に、図5(B)の作業チャート図で入口
側Iから出口側Oに示す如く、一方向より加工前のパネ
ル16をローラー付作業台22に載置して、パネル16
の接着、損傷の検査をして長さ方向の切断、相欠けp,
qを形成する加工機17にパネル16を挿入し、パネル
の幅W1(895mm)を揃え、断熱材1bに相欠けp,
q加工、及び溝G1加工する。次いで、加工状況を目視
して幅方向の切断をする加工機18にパネルを挿入し、
パネルの長さL1(2640mm)に揃え、且つ、パネル
上方の断熱層むき出し部1b´の木質構造用パネルを切
断し、取出す。
【0030】次いで、壁パネル1の寸法チェックをし、
セパレーター孔(型枠金具挿入孔)hを穿設するための
孔開機19によって、径9mmの孔hを1枚のパネルの所
定位置に同時に穿設し、最終チェックを検査場所20で
行い、パネルの一側面(右側端辺)1Rに手作業で、溝
G1を閉止しないように、両面に接着剤を塗布し、表面
に剥離紙を有するポリエチレンフィルム(図示せず)を
貼着し、梱包場所21で製品梱包し、出荷する。
【0031】得られた平板壁パネル1は、図1に示す如
く、幅W1が895mmで全長L1が2640mmであり、
両側端からW4(225mm)の線上で、木質構造用パネ
ル1aの下端及び上端から150mmの位置、及び中間に
間隔L4(574mm)置いて型枠金具挿入孔hが穿孔
し、両側面1R,1Lでは、断熱層1bの厚さT2(5
0mm)の中間で相欠けp,qを有し、木質構造用パネル
1aの上端には幅L5(39.5mm)の断熱層むき出し
部1b´を備え、更に断熱層1b両側面には、図6
(A)の如く、ポリエチレンフィルム1cからd3(1
mm)の近接位置に幅WGが50mmで厚さT4が1mmの溝
G1を全長に亘って備え、木質構造用パネル1aの両側
から寸法W7(250mm)の位置に、幅W9が30mmで
深さT5が20mmの上下貫通の溝G3をポリエチレンフ
ィルム1cで被覆された形態のものとなる。
【0032】〔出隅壁パネル2(図2(A),(B)) 出隅壁パネル2は建物出隅の直角精度を保持するために
使用するものであって、パネル2の構成部材としての断
熱層2b、両面接着ポリエチレンフィルム2c、及び木
質構造用パネル2aは平板パネル(図1)と同一であ
り、長さも同一であり、細幅のパネル片を等辺山形状に
配置したものである。
【0033】即ち、図2(A),(B)に示す如く、木
質構造用パネル2aは幅W2が290mmで平板壁パネル
1の木質構造用パネル1aを1/3幅に切断して仕上げ
たものであり、平板壁パネル1と同一厚さT(59.5
mm)、同一長さL1(2640mm)であり、平板壁パネ
ル1同様に、断熱層2bの側面には深さd1(10mm)
の相欠けp、qを、パネル面には出隅Cより幅W5(1
50mm)位置で長さ方向は平板壁パネル1と同一寸法に
型枠金具挿入孔hを配置し、木質構造用パネル2aの上
端には断熱層むき出し部2b´を備えたものであり、パ
ネル2のコーナー部Cでは、図3(B)に示す如く、右
方パネル片RP及び左方パネル片LPを予め用意してお
き、一方の断熱層2bの端部に他方の断熱層2bの側面
を直交接合部Jyで相欠け接着したものである。勿論、
平板壁パネル1同様にプラスチック板25挿入用の溝G
1も備えており、電線挿入用溝G2は、必要に応じて配
置する。
【0034】〔入隅壁パネル2´(図2(C),
(D)) 入隅壁パネル2´は、図2(C),(D)に示す如く、
木質構造用パネル2´aが外側を占め、断熱層2´bが
内側を占める形態のパネルであり、出隅壁パネル2と同
様に、両側の断熱層の直交接合部Jyでは断熱層2´b
相互を相欠け接着したものである。従って、パネル2´
の幅W2は木質構造用パネル幅W2(290mm)であ
る。勿論、パネル両端の断熱層側面にはd1(10mm)
の相欠けp,q、及びプラスチック板25挿入用の溝G
1を配置し、型枠金具挿入用孔hも、出隅壁パネル2同
様に木質パネル2´aのコーナー部C´からW5(15
0mm)の位置に、且つ、上下寸法は平板壁パネル1及び
出隅壁パネル2同一位置に配置する。尚、電線挿通用溝
G3は必要に応じて配置する。
【0035】〔コンクリート壁の構築(図3、図4)〕
図4(A)は、内断熱鉄筋コンクリート壁型枠の平板壁
パネル1使用部での部分横断面図であり、図4(B)
は、該壁型枠の部分斜視図である。該壁型枠は、図4
(B)に示す如く、壁鉄筋を組立後、床スラブ表面Sf
の熱橋防止用に形成した段差d2(20mm)低くなった
部分に、壁パネル1の立設位置に符号して桟木8aをコ
ンクリート釘で固定し、次いで、上下適所に桟木8b,
8cを固定した壁パネル1を下方の桟木8bを床スラブ
上の桟木8aと合致させて固定し、慣用の筋違桟木、パ
イプサポート、チェーン等で立設仮固定する。
【0036】同様に並列接続した壁パネル1,2,2´
も立設仮固定し、壁パネル1の径9mmの型枠金具挿入孔
hに慣用の型枠金具5(セパレータ5a、KPコン、セ
パレータ5c、Pコン5d)を挿入し、外側型板6と壁
パネル1とを、型枠金具5とフォームタイ9a締着連結
する。また、壁パネル1の並列接続部Jでは、パネル1
の一側面の相欠けp,qに予め貼着した両面接着ポリエ
チレンフィルムの表面側の剥離紙をはがして、相欠け接
着接合し、当接壁パネル相互の溝G1に亘って防湿性の
ジョイント板25を差し込む。
【0037】そして、図4(B)に示す如く、桟木8b
上に縦端太パイプ7aを間隔380mmで壁パネル1の木
質構造用パネル1aに当接して立設し、次いで、慣用の
横端太パイプ7bを間隔575mmで各段2列に配置して
フィームタイ9aがリブ座金9bを挿通する形態で、リ
ブ座金9bを横端太パイプ7bに当接し、フォームタイ
9aにナット9cを締着して、縦横端太パイプ7a,7
bを固定し、慣用手段で実施した外側の型板(合板)6
と壁パネル1の断熱層1bとでコンクリート壁型枠を形
成する。
【0038】勿論、コンクリート壁の出隅部、入隅部と
なる個所には、それぞれ、平板壁パネル1に出隅壁パネ
ル(コーナーパネル)2、入隅壁パネル(コーナーパネ
ル)2´を相欠け接合配置する。次いで、図4(B)の
如く、床スラブ表面Sfにパイプサポート10を立設
し、端太パイプの大引き7c、根太7d、桟木8eを配
置して、桟木8eに床スラブS用の型枠合板6を釘打ち
固定して床スラブSの型枠を構成する。
【0039】また、床スラブSの外周の断熱補強は、図
3(C)に示す如く、壁パネル1同様の断熱層3b(3
0mm厚)、木質構造用パネル3a(9.5mm厚)を0.
1mm厚のポリエチレンフィルム3cの両面に接着剤を塗
布して一体化層着した床スラブパネル3、即ち、断熱層
厚のみ壁パネル1より薄くした床スラブパネル3(厚さ
39.5mm)を、外側型板より幅L7(600mm)を占
めるように、外側は桟木8cに、内側は大引き7c´に
載置し、床スラブ3の断熱層3b前端面を壁パネル1の
断熱層むき出し部1b´に接着し、パネル3を桟木8
c、及び桟木8eにプラスチック製の釘で固定し、床ス
ラブの配筋組立てをする。
【0040】また、床スラブSの上面外周部の床スラブ
段差d2(20mm)には、スラブ受金具11を床スラブ
パネル3にプラスチック製の釘で固定し、上方に桟木8
fを載置固定して段差仕切型枠を構成する。次いで、壁
型枠内及び床スラブ型枠にコンクリートを打設し、コン
クリートが指定強度を発現すれば、適宜型枠を解体し、
本発明の内断熱コンクリート壁構造を得る。尚、コンク
リート型板として用いた壁パネル1及び床スラブパネル
3の断熱層1b,3bとコンクリートとの付着は、コン
クリート凝固に伴い、7日で200N/cmの付着強度
となり、コンクリートと各パネルは強固に固着する。
【0041】また、床スラブSの外周部の下面の床スラ
ブパネル3に対応して配置した、コンクリート壁外面か
らL7(600mm)までの床スラブ上面の床スラブ段差
d2(20mm)には、厚さ10mmの現場発泡ウレタン2
3を吹付け、その上に厚さ10mmの樹脂モルタル24を
塗布すれば、床スラブ外周部の表面に断熱性、及び強度
保持が出来、コンクリート壁4から床スラブSを経て床
スラブ外周面に至る熱橋は、床スラブ下面の床スラブパ
ネル3と床スラブ上面の現場発泡ウレタン23とにより
緩和抑制出来る。
【0042】そして、壁パネル1の内装表層材としての
木質構造用パネル1a,2a,2´aのくぼみ穴、割れ
に合成樹脂エマルジョンパテ(JISK5655)で充
填修復して表面を平滑にし、塗装、クロス貼り等の仕上
げを施す。勿論、木質構造用パネル1a,2a,2´a
をそのまま仕上材としても良く、サンドペーパーで研磨
して仕上材としても良い。
【0043】以上の実施形態で得られる鉄筋コンクリー
ト造の内断熱コンクリート壁構造は、木質構造用パネル
1a,2a,2´aと断熱層1b,2b,2´bとの間
のポリエチレンフィルム1c,2c,2´cが大きな透
湿抵抗(900m.h.mmHg/g)を有するため、従
来の内断熱コンクリート壁での、室内の水蒸気が内装
材、断熱材を通過して冬期の冷たいコンクリートに触れ
て、コンクリート壁4と断熱層との間に生じていた内部
結露が、大幅に低減抑制出来、内部結露を起因とするカ
ビ発生が抑制出来、衛生的な住環境を提供する。
【0044】また、壁パネル1,2,2´は、断熱層1
b,2b,2´bと木質構造用パネル1a,2a,2´
aとの一体化層着物であり、断熱層に欠落が生じていな
いこと、及び断熱層がビーズ法ポリスチレンフォームよ
りも、熱伝導率が低く、且つ透湿抵抗の大な押出法ポリ
スチレンフォーム材を用いたこととが相俟って、断熱機
能が全面均斉、且つ高断熱となり、熱橋発生がない。但
し、断熱層には電線配置用の溝G3による欠落が生じる
が、該溝G3も、木質構造用パネル1aの開口部ではパ
テ充填で閉止されて溝G3内の閉塞空気が断熱材の役目
を奏するため、溝G3の存在による断熱機能低下及び熱
橋の発生はない。
【0045】また、建物のコーナー部(出隅部C、入隅
部C´)でも、平板壁パネル1と同一の断熱性及び透湿
防止性を備えた出隅壁パネル2及び入隅壁パネル2´を
相欠け接合で配置するため、コンクリートのノロ(セメ
ントペースト)漏れによる熱橋発生が阻止出来、しか
も、各壁パネル1,2,2´間の接合部Jには防湿性の
ジョイント板(プラスチック板)25を介在するため、
パネル間接合部Jでの透湿阻止機能低下が補償出来、内
断熱コンクリート壁の全壁面が均斉、且つ十分な断熱性
及び透湿阻止性を具備し、熱橋及び内部結露の十分に抑
制された、高性能な住環境を提供する。
【0046】そして、内断熱コンクリート壁の構築面か
らは、出隅壁パネル2及び入隅壁パネル2´は、木質構
造用パネル2a,2´aの幅W2を、標準平板壁パネル
1の木質構造用パネル1aを幅方向に3分割して290
mm幅に形成し、出隅壁パネル2、入隅壁パネル2´が一
定なので、壁長から出入隅パネル幅W2(290mm)を
減じ、平板壁パネル1の幅W1(895mm)で割付け、
1個所に幅調整用の平板壁パネルを配置すれば良く、壁
パネルの割付けが容易となる。
【0047】また、壁型枠作業時も、各壁パネル1,
2,2´間の接合が、左右両側パネル側面の相欠けp,
q接合であり、更に、左右両側パネル側面の溝G1への
ジョイント板25の嵌入で実施するため、各壁パネル
1,2,2´間の接合部Jが前後方向均斉となり、前後
方向不陸を修正する作業が合理化出来、壁パネル1,
2,2´の立設配置が容易となる。
【0048】また、木質構造用パネル1a,2a,2´
aが内装の表層材を兼用しているので、コンクリート壁
形成後は、現場に於ける石膏ボード等の内装材の釘打ち
張着作業(50m/人・日)が省略出来、従来の内断
熱コンクリート壁と比べて工期の短縮が可能であると共
に、内装材(石膏ボード)張着時に生ずる切断端材等の
廃棄物も生じない。しかも、木質構造用パネル1a,2
a,2´aは、フック、洋服掛け、カーテンレール等の
ネジ取付けも可能であると共に、熱伝導率が小さく(石
膏ボードの1/2)て、室内気温の外側への伝達を阻止
するため、表装面材(木質構造用パネル)の表面温度と
室内気温との差が小さくて表面結露も防止出来、快適室
温を保つことが出来る。
【0049】また、壁パネル1,2,2´は、床から床
スラブ下までの長さとなっており、コンクリート打込み
パネルとして型板(せき板)を兼用するので、現場に於
ける型板(型枠)加工がない。そして、壁パネル1,
2,2´は、工場製作であり、製作過程で幅、長さが均
斉で、木質構造用パネル1a、2a、2´aの断熱層へ
の積層一体化により曲げ剛性が大となっているので、コ
ンクリート打設圧にも十分に対抗出来て、縦端太パイプ
を従来の型枠合板6では235mm間隔で配置する必要が
あったが、本発明に採用する壁パネルでは380mm間隔
の配置で良くなったこと、更に、工場製作したコーナー
パネル(出隅、入隅壁パネル)で建物の直角精度を確保
することが出来ることより、壁パネル1,2,2´の立
設作業性が良くなり、壁型枠組み作業の容易化、迅速化
が可能となり、型枠組み作業面でも7%強のコスト低減
となる。
【0050】また壁内への配線工事に関しても、従来
は、コンセントのCD管、ボックスの取付けは、鉄筋工
事及び型枠工事の進捗に併せて作業を行なうため、各工
事の進捗による待ち時間が多かったが、本発明の壁構築
での配線工事にあっては、壁パネル1,2,2´内の配
線用の溝G3を用いることにより、他業種作業の影響を
受けずに、且つ、コンクリートの打設を待たずにコンセ
ントの取付けが出来る。従って、電気工事は従来工事の
如く、VVS線(平型電線)をコンクリート内に配置し
ないため、CD管、コンセントボックスが不要となり、
作業性の向上からコンセントの設置コストも、従来の5
0%ダウンとなる。
【0051】〔その他〕実施態様例では、壁パネル1,
2,2´に溝G1,G2,G3を配置して、防湿機能の
完全化、目地仕上げの完全化、電気工事の容易化を達成
したが、これら溝G1,G2,G3を設けなくても、使
用に耐えられる防湿機能及び断熱機能を発揮し、コンク
リート壁型板機能を発揮し、発明の所期の目的は達成出
来る。
【0052】
【発明の効果】本発明の防湿断熱壁パネルを用いた内断
熱コンクリート壁構造は、採用する壁パネル1,2,2
´を内断熱コンクリート壁型枠板として使用するため、
型枠組み作業及び、型枠解体作業が容易となり、コンク
リート壁4の形成後は、木質構造用パネル1a,2a,
2´aが室内側の表層材となって、従来の如き、内装板
材の釘打ち張設作業が不要となり、表装作業も合理化出
来る。しかも、表装面材としての木質構造用パネル1
a,2a,2´aは、フック、洋服掛け、カーテンレー
ル等のネジ取付けも可能であると共に、熱伝導率が小さ
く(石膏ボードの1/2)て、室内熱を外側に伝達する
のを阻止するため、表装面材の表面温度と室内気温との
差が小さくて表面結露も防止出来、快適な室温を保つこ
とが出来る。従って、従来の内断熱コンクリート壁(図
8)と比べて居住性の優れた高性能な内断熱コンクリー
ト壁が、大幅な建築コスト低減で提供可能となる。
【0053】更に、得られる内断熱コンクリート壁構造
は、防湿性プラスチックフィルム1cの存在により、室
内側から木質構造用パネル1a,2a,2´aを透過す
る水蒸気の断熱層1b,2b,2´b内への透過を阻止
するため、コンクリート壁4と断熱層1b,2b,2´
bとの界面での内部結露の発生が大幅に低減出来、結露
を起因とするカビやダニの発生が抑制出来、内装材、内
装下地材等の建物形成材及び室内の家財道具や衣料品の
損傷が防げると共に、居住者のアレルギー性発症も抑制
出来る、優れた住環境の提供が可能となる。
【0054】また、断熱層1b,2b,2´bは、プラ
スチックフィルム1cを介した木質構造用パネル1a,
2a,2´aとの層着であって、従来(図8)の如き、
下地材での肉厚の欠損のない全面等厚物であるので、壁
全面に亘って設計値どおりの均一な断熱機能を奏し、熱
橋を均斉に抑制する。従って、本発明の内断熱コンクリ
ート壁は、建築施工費が大幅に低減出来ると共に、十分
な断熱機能、防湿機能を備えた高性能建築物の提供を可
能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に採用する平板壁パネルの説明図であっ
て、(A)は一部切欠斜視図、(B)は(A)のB部横
断面図、(C)は(A)のC部縦断面図である。
【図2】本発明に採用する壁パネルの説明図であって、
(A)は出隅壁パネル2の一部切欠斜視図、(B)は出
隅壁パネルの頂面図であり、(C)は入隅壁パネル2´
の一部切欠斜視図、(D)は入隅壁パネルの頂面図であ
る。
【図3】本発明内断熱コンクリート壁の説明図であっ
て、(A)は水平断面図、(B)は(A)のB部拡大
図、(C)は縦断面図である。
【図4】本発明の型枠組み説明図であって、(A)は水
平断面図、(B)は斜視図である。
【図5】本発明に採用する壁パネルの製作説明図であっ
て、(A)は斜視図、(B)は作業チャート図。
【図6】本発明実施態様の説明平面図であって、(A)
は平坦なジョイント板25aの使用状態図、(B)は突
片25Pを備えたジョイント板25bの使用状態図、
(C)はH形ジョイント板25cの使用状態図である。
【図7】本発明実施態様説明平面図であって、(A)は
溝G3の配置形態説明図、(B)は(A)のB部拡大図
である。
【図8】従来例図であって、(A)はパネルの一部切欠
斜視図、(B)は該パネルで構築した内断熱コンクリー
ト壁構造の部分断面図である。
【符号の説明】
1:平板壁パネル(防湿断熱壁パネル、壁パネル)、
2:出隅壁パネル(防湿断熱壁パネル、壁パネル、コー
ナーパネル)2´:入隅壁パネル(防湿断熱壁パネル、
壁パネル、コーナーパネル)、1a,2a,2´a:木
質構造用パネル、1b,2b,2´b:断熱層、1b
´,2b´,2´b´:断熱層むき出し部(むき出し
部)、1c,2c,2´c:プラスチックフィルム(ポ
リエチレンフィルム)、1c´:補助防湿フィルム(補
強フィルム)、1F:内側型板(内側型枠)、
3:床スラブパネル、3a:木質構造用パネル(構造
用板)、 3b:断熱層(断熱材)、3c:プラスチッ
クフィルム(ポリエチレンフィルム)、4:コンクリー
ト壁、 5:型枠金具、5a,5c:セ
パレータ、 5b:KPコン、5d:Pコ
ン、 6:外側型枠板(型板、型
枠用合板)、7a,7a´,7b,7b´,7c,7c
´:端太パイプ(端太)、8a,8a´,8a“,8
b,8c,8c´,8d,8e,8f:桟木、9a,9
a´:フォームタイ、 9b,9b´:リブ座
金、9c,9c´:ナット、 10:パイ
プサポート、11:受金具、 1
2a:大引き、12b:根太、
12c:天端材、13a,13b:構造用合板、
14:チェーン、15:ターンバックル、
16:切断加工前パネル、17,18:切断加工機
(加工機)、 19:孔開機(加工機)、20:検査
場所、 21:梱包場所、22:作
業台、 23:現場発泡ウレタン
フォーム、24:樹脂モルタル、25,25a,25
b,25c:ジョイント板(プラスチック板)、25
P:突片、 25P0:頭部、2
6:平型電線(電線、VVS線)、C:出隅部(コーナ
ー部)、 C´:入隅部(コーナー部)、d
2:床スラブ段差、 G1,G2,G
3:溝、h:型枠金具挿入孔(セパレータ孔)、J:パ
ネル間接合部(接合部)、Js:上下接合部(断熱層接
合面)、 Jy:直交接合部、LP,RP:パネル
片、p:側面凸部(相欠け)、 q:側面
凹部(相欠け)、S:床スラブ、
Sf:床スラブ表面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥山 克夫 札幌市西区琴似2条3丁目1番3号 トポ スビル3階 株式会社テスク内 Fターム(参考) 2E001 DB01 DD01 EA02 FA04 GA12 GA23 GA24 GA42 HA06 HC02 HD09 HD11 HF02 KA05 LA16 LA20

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 木質構造用パネル(1a,2a,2´
    a)と、合成樹脂を発泡成形した断熱層(1b,2b,
    2´b)とを、両面に接着剤を塗布した防湿性のプラス
    チックフィルム(1c,2c,2´c)を介して層着一
    体化した壁パネル(1,2,2´)の断熱層(1b,2
    b,2´b)の両側面には、接合用の相欠け(p,q)
    を形成し、壁パネル(1,2,2´)面適所に型枠金具
    挿入孔(h)を穿設し、該壁パネル(1,2,2´)を
    相欠け接合(J)してコンクリート壁の内側型枠(1
    F)として用いてコンクリート壁(4)と一体化した、
    防湿断熱壁パネルを用いた内断熱コンクリート壁構造。
  2. 【請求項2】 木質構造用パネル(1a)、断熱層(1
    b)が平坦な平板壁パネル(1)である請求項1の内断
    熱コンクリート壁構造。
  3. 【請求項3】 出隅コーナー部(C)には、断熱層(2
    b)を外側に、木質構造用パネル(2a)を内側として
    直交接合した出隅壁パネル(2)を用いた、請求項1の
    内断熱コンクリート壁構造。
  4. 【請求項4】 入隅コーナー部(C´)には、断熱層
    (2´b)を内側に、木質構造用パネル(2´a)を外
    側として直交接合した入隅壁パネル(2´)を用いた、
    請求項1の内断熱コンクリート壁構造。
  5. 【請求項5】 壁パネルの断熱層(1b,2b,2´
    b)が、押出法ポリスチレンフォームである、請求項1
    乃至4のいずれか1項の内断熱コンクリート壁構造。
  6. 【請求項6】 壁パネルの防湿性のプラスチックフィル
    ム(1c,2c,2´c)が、透湿抵抗の大なポリエチ
    レンフィルムである、請求項1乃至5のいずれか1項の
    内断熱コンクリート壁構造。
  7. 【請求項7】 壁パネル(1,2,2´)の上端には、
    全幅に亘って木質構造用パネル(1a,2a,2´a)
    から小寸の断熱層むき出し部(1b´,2b´,2´b
    ´)を形成しておき、成形断熱材(3b)と木質構造用
    板(3a)とを、防湿性フィルム(3c)で層着した床
    スラブパネル(3)を、木質構造用板(3a)を下面
    に、且つ成形断熱材(3b)の側面を該むき出し部(1
    b´,2b´,2´b´)に当接配置した、請求項1乃
    至6のいずれか1項の内断熱コンクリート壁構造。
  8. 【請求項8】 壁パネルの断熱層(1b,2b,2´
    b)の上下接合部(Js)のプラスチックフィルム(1
    c,2c,2´c)には、全幅に亘って補助防湿フィル
    ム(1c´)を配置した、請求項1乃至7のいずれか1
    項の内断熱コンクリート壁構造。
  9. 【請求項9】 壁パネルの断熱層(1b,2b,2´
    b)の両側縁には、上下全長に亘り、プラスチックフィ
    ルム(1c,2c,2´c)と近接した位置に、溝(G
    1)を設け、両側の壁パネル間に亘って該溝(G1)に
    差渡し状にジョイント板を挿入し、両側の壁パネル
    (1,2,2´)を相欠け接合した、請求項1乃至8の
    いずれか1項の内断熱コンクリート壁構造。
  10. 【請求項10】 壁パネル(1,2,2´)の溝(G
    1)から木質構造用パネル(1a,2a,2´a)の表
    面に亘り、溝(G1)と連通する切欠(Jc)を上下全
    長に亘って配置し、中央に突片(25P)を備えたジョ
    イント板(25b)を、突片(25P)を両側の切欠
    (Jc)で形成された溝(G2)内に嵌合して溝(G
    1)に挿入した、請求項9の内断熱コンクリート壁構
    造。
  11. 【請求項11】 壁パネル(1,2,2´)の断熱層
    (1b,2b,2´b)の中間適所に、プラスチックフ
    ィルム(1c,2c,2´c)で覆われ、且つ、壁パネ
    ル(1,2,2´)を上下に貫通している溝(G3)を
    配置した、請求項1乃至10のいずれか1項の内断熱コ
    ンクリート壁構造。
JP2003034782A 2003-02-13 2003-02-13 防湿断熱壁パネルを用いた内断熱コンクリート壁構造 Expired - Lifetime JP3810069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003034782A JP3810069B2 (ja) 2003-02-13 2003-02-13 防湿断熱壁パネルを用いた内断熱コンクリート壁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003034782A JP3810069B2 (ja) 2003-02-13 2003-02-13 防湿断熱壁パネルを用いた内断熱コンクリート壁構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003176579A true JP2003176579A (ja) 2003-06-24
JP3810069B2 JP3810069B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=19198117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003034782A Expired - Lifetime JP3810069B2 (ja) 2003-02-13 2003-02-13 防湿断熱壁パネルを用いた内断熱コンクリート壁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3810069B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101509104B1 (ko) 2013-04-15 2015-04-06 한국건설기술연구원 열교 차단을 위한 복합 벽체 및 그 시공 방법
CN107574952A (zh) * 2017-10-18 2018-01-12 浙江世贸装饰股份有限公司 一种防潮墙及其施工工艺
CN113882559A (zh) * 2020-07-01 2022-01-04 河南天丰钢结构建设有限公司 一种钢结构建筑填充墙制造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101509104B1 (ko) 2013-04-15 2015-04-06 한국건설기술연구원 열교 차단을 위한 복합 벽체 및 그 시공 방법
CN107574952A (zh) * 2017-10-18 2018-01-12 浙江世贸装饰股份有限公司 一种防潮墙及其施工工艺
CN113882559A (zh) * 2020-07-01 2022-01-04 河南天丰钢结构建设有限公司 一种钢结构建筑填充墙制造方法
CN113882559B (zh) * 2020-07-01 2023-10-20 河南天丰钢结构建设有限公司 一种钢结构建筑填充墙制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3810069B2 (ja) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2258003T3 (es) Construcciones y formas de muros aislados, y metodos para fabricarlos.
US4942707A (en) Load-bearing roof or ceiling assembly made up of insulated concrete panels
US5617686A (en) Insulating polymer wall panels
US20110067331A1 (en) Panel Building System
US20080104913A1 (en) Lightweight Concrete Wall Panel With Metallic Studs
US20080168728A1 (en) Wall system
US20100325999A1 (en) Continuous Insulation Envelope For A Building
JP2002364104A (ja) 耐火間仕切壁及びその施工方法
JP3685496B2 (ja) 両面断熱コンクリート壁構造
MX2011001599A (es) Aparato para conectar componentes de estructuracion de una construccion a una cimentacion.
US2669860A (en) Hollow plaster building panels and method of making
JP3810069B2 (ja) 防湿断熱壁パネルを用いた内断熱コンクリート壁構造
JP3685495B2 (ja) 防湿断熱壁パネル、及びコンクリート壁構築方法
US20120186178A1 (en) Wall insulation system and a method of installing the same
US2815542A (en) Laminated partition
US2307787A (en) Building structure
JPH09328831A (ja) 建物の外断熱施工方法と取付金具
JP2835026B2 (ja) 壁パネル
JP3627927B2 (ja) 鉄筋コンクリート造の外断熱建築物
JP2003321892A (ja) 型枠及び外内装下地壁兼用断熱パネル
JP3679381B2 (ja) 断熱複合パネル
JP2000282602A (ja) 建物の構造用壁体
US20090223151A1 (en) Wall finishing system
JPH09158348A (ja) 住宅外壁部の断熱材取付構造とその取付方法
JP3015650U (ja) 外壁面の改修構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3810069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140602

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term