JP2003175668A - インクジェット記録媒体 - Google Patents

インクジェット記録媒体

Info

Publication number
JP2003175668A
JP2003175668A JP2001378044A JP2001378044A JP2003175668A JP 2003175668 A JP2003175668 A JP 2003175668A JP 2001378044 A JP2001378044 A JP 2001378044A JP 2001378044 A JP2001378044 A JP 2001378044A JP 2003175668 A JP2003175668 A JP 2003175668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyallylamine
recording medium
inkjet recording
water
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001378044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3760854B2 (ja
Inventor
Mitsumasa Hashimoto
三昌 橋本
Tadashi Kato
加藤  正
Minoru Takeuchi
実 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP2001378044A priority Critical patent/JP3760854B2/ja
Publication of JP2003175668A publication Critical patent/JP2003175668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3760854B2 publication Critical patent/JP3760854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水性インク画像の耐水性および耐光性に優れ
たインクジェット記録媒体およびインクジェット記録方
法を提供することを目的とする。 【解決手段】 ポリアリルアミンの側鎖の第一アミノ基
が部分的にアシル基、カルバモイル基またはアルコキシ
カルボニル基で置換されたポリアリルアミン系重合体ま
たはその塩を、染料を含む水性インクが付着しようとす
るインクジェット記録媒体に存在させることにより、記
録される水性インク画像の耐水性および耐光性に優れた
インクジェット記録媒体が得られる。またこのようなポ
リアリルアミン系重合体またはその塩を存在させたイン
クジェット記録媒体に水性インクの液滴を付着させるこ
とにより、耐水性および耐光性に優れたインクジェット
記録を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインクジェット記録
媒体、詳しくは水性インク画像の耐水性及び耐光性に優
れたインクジェット記録媒体に関する。更に、本発明
は、インクジェット記録媒体に水性インクの液滴を付着
させることにより記録を行うインクジェット記録方法で
あって、かつ、耐水性および耐光性の良い記録方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式は製版の必要が
なく、かつ現像定着をも必要とせず媒体に直接的に画像
を形成する印刷方式として、またカラー化が容易である
こと等から情報記録の分野において近年著しい伸びを見
せている。
【0003】一般にインクジェット記録は直径数十ミク
ロンの細孔からインクを加圧噴出させ、数mmまたは数十
mm離れた記録媒体上にドット記録を行うものであり、イ
ンクジェット記録に用いられるインクの染料は噴射の信
頼性と画像濃度特性が要求されるため水溶性の直接染
料、酸性染料、反応染料等が用いられている。しかしこ
れら染料は水に対する溶解度が極めて大きいため、当然
のことながら形成された後の画像に耐水性がなくインク
ジェット記録した印刷物を屋外に提示した場合、雨等に
より記録物ににじみが生じたり、また高湿下で長期保存
するだけでもにじみが生じることもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これらのを改善する方
法の1つとして、記録媒体をあらかじめカチオン性高分
子化合物で処理する方法が提案されている。このような
カチオン性高分子化合物として、例えばポリエチレンイ
ミン(特開昭56−84992号公報)、ポリエチレン
イミンの有機酸塩(特開昭59−198186号公
報)、ジメチルジアリルアンモニウムクロライド(特開
昭59−20696号公報)、ポリアリルアミン塩酸塩
(特開昭62−174184号公報)、ポリビニルアミ
ンホモポリマー(特開昭64−8085号公報)などが
提案されている。しかしこれらの高分子化合物は、ある
程度耐水性を向上させるものの、耐光性の向上はかなら
ずしも十分でなく、逆に耐光性が低下してしまう例もあ
る。従って、本発明の目的は、水性インク画像の耐水性
および耐光性に秀れたインクジェット記録媒体を提供す
ることにある。更に、本発明の目的は、インクジェット
記録媒体に水性インクの液滴を付着させることにより記
録を行うインクジェット記録方法であって、かつ、耐水
性および耐光性の良い記録方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは水性インク
画像の耐水性および耐光堅牢度を改善したインクジェッ
ト記録媒体を得るために鋭意研究した結果、インクジェ
ット記録媒体を特定のポリアリルアミン系重合体で処理
することによりこの二つの目的を同時に達成できること
を見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至っ
た。しかして、本発明は、下記式I
【化2】 (式中、mおよびnは、独立して0より大きい整数を表
し、Xはアルキル基、NH2基またはアルコキシ基を表
す)で表されるポリアリルアミン系重合体またはその塩
を、染料を含む水性インクが付着しようとするインクジ
ェット記録媒体に存在させたことを特徴とするインクジ
ェット記録媒体である。更に、本発明は、インクジェッ
ト記録媒体に染料を含む水性インクの液滴を付着させる
ことにより記録を行うインクジェット記録方法におい
て、該記録媒体に上記ポリアリルアミン系重合体または
その塩を存在させることを特徴とするインクジェット記
録方法である。
【0006】本発明のインクジェット記録媒体は、染料
を含むインクが付着しようとする記録媒体部分に、上記
ポリアリルアミン系重合体またはその塩を存在させるこ
とを必須技術要件とするものであり、この必須技術要件
により水性インク画像の耐水性および耐光性堅牢度を向
上させたものである。従って、本発明において、上記ポ
リアリルアミン系重合体またはその塩を含むインクジェ
ット記録媒体とは、該媒体内部も含め全体的に上記ポリ
アリルアミン系重合体またはその塩が分散されていても
よく、また、該媒体表面にのみ該重合体が存在していて
もよい。また、表面の一部に該重合体が存在していても
構わない。なお、本発明において、インクジェット記録
とは、近年著しく使用されてきているプロッタ記録も含
むものとする。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明において用いるポリアリル
アミン系重合体は、式Iで表される通り、ポリアリルア
ミンの側鎖の第一アミノ基(−NH2)が部分的にアシ
ル基(Xがアルキル基)、カルバモイル基(XがNH2
基)またはアルコキシカルボニル基(Xがアルコキシ
基)で置換されたポリアリルアミン系重合体である。式
Iにおいてm/nが1/9〜9であるのが好ましく、即
ち、ポリアリルアミンの側鎖の10〜90%の第一アミ
ノ基がアシル基、カルバモイル基またはアルコキシカル
ボニル基で置換されたポリアリルアミン系重合体が好ま
しい。特に、15〜85%の第一アミノ基が置換された
ものが好ましい。基本となるポリアリルアミンの重合度
は10以上が好ましく、特に20〜1500が好まし
い。本発明において用いるポリアリルアミン系重合体は
塩であってもよく、かかる塩としてはポリアリルアミン
系重合体の側鎖中のフリーのアミノ基への酸付加塩が挙
げられる。具体的には、塩酸、臭化水素酸、沃化水素
酸、硫酸、亜硫酸、リン酸、亜リン酸、次亜リン酸等の
無機酸;あるいは酢酸、プロピオン酸、n−酪酸、イソ
酪酸、n−吉草酸、イソ吉草酸、メチルエチル酢酸、ト
リメチル酢酸、カプロン酸、ヘプトン酸、カプリル酸、
カプリン酸、ウンデシル酸、ラウリル酸、パルミチン
酸、ステアリン酸、安息香酸等の有機酸との酸付加塩が
例示できる。
【0008】以下に、式Iで表されるポリアリルアミン
系重合体について、Xがアルキル基、NH2基およびア
ルコキシ基である場合に分けて説明する。 1)Xがアルキル基である式Iのポリアリルアミン系重
合体について Xがアルキル基である式Iのポリアリルアミン系重合体
およびその製造法については特開平9−286816号
公報に詳細に記載されている。Xのアルキル基として
は、炭素数1〜17のアルキル基が好ましく、具体的に
は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘ
キシル、オクチル、ノナニル、デカニル、ドデカニル、
ペンタデカニル、ヘプタデカニルなどが挙げられる。X
がアルキル基である式Iのポリアリルアミン系重合体
は、好ましくは重合度10以上のフリータイプのポリア
リルアミンと対応する無水カルボン酸とを反応させるこ
とにより得られる。対応する無水カルボン酸としては、
無水酢酸、無水プロピオン酸,無水n−酪酸、無水イソ
酪酸、無水吉草酸、無水ヘキサン酸、無水オクタン酸、
無水デカン酸、無水ラウリン酸、無水ステアリン酸、無
水パルミチン酸等が例示できる。両者の反応は、水、あ
るいはエチルアルコール、n−プロピルアルコールなど
の有機溶媒、あるいは水とこれらの有機溶媒との混合溶
媒にポリアリルアミンを溶解し、これに無水カルボン酸
を滴下して撹拌しながら行うことが好ましい。かくして
部分アシル化ポリアリルアミンである本発明で用いるポ
リアリルアミン系重合体を製造することができる。かか
るポリアリルアミン系重合体を、上記した無機酸または
有機酸で処理することにより、その塩を製造することが
できる。ポリアリルアミン系重合体のアシル化度は、ポ
リアリルアミンと反応させる無水カルボン酸の量を調整
することによって変動させることができ、またアシル化
度はNMR測定またはコロイド滴定により測定できる。
以上に説明した製造法の詳細については、特開平9−2
86816号公報が参照される。
【0009】2)XがNH2基である式Iのポリアリル
アミン系重合体について XがNH2基である式Iのポリアリルアミン系重合体お
よびその製造法については特開昭60−106803号
公報に詳細に記載されている。XがNH2基である式I
のポリアリルアミン系重合体は、好ましくは重合度10
以上のポリアリルアミンの塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩な
どの無機酸塩を水または極性溶媒に溶解し、加熱しなが
らシアン酸カリウムなどのシアン酸塩を加えて反応させ
ることにより製造することができる。また、ポリアリル
アミン系重合体の塩は上記したと同様の方法により製造
することができる。かくして得られる部分カルバモイル
化ポリアリルアミンである本発明で用いるポリアリルア
ミン系重合体のカルバモイル化度は、ポリアリルアミン
無機塩と反応させるシアン酸塩の量を調整することによ
って変動させることができ、またカルバモイル化度はN
MR測定またはコロイド滴定により測定できる。以上に
説明した製造法の詳細については、特開昭60−106
803号公報が参照される。
【0010】3)Xがアルコキシ基である式Iのポリア
リルアミン系重合体について Xがアルコキシ基である式Iのポリアリルアミン系重合
体およびその製造法については特開平9−235318
号公報に詳細に記載されている。Xのアルコキシ基とし
ては、炭素数1〜17のアルコキシ基が好ましく、具体
的には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、
ペントキシ、ヘキソキシ、オクチルオキシ、ノナニルオ
キシ、デカニルオキシ、ドデカニルオキシ、ペンタデカ
ニルオキシ、ヘプタデカニルオキシなどが挙げられる。
Xがアルコキシ基である式Iのポリアリルアミン系重合
体またはその塩は、好ましくは重合度10以上のフリー
タイプのポリアリルアミンと対応する炭酸ジエステルと
を反応させ、次いで、必要に応じて更に有機酸または無
機酸で処理することにより得られる。対応する炭酸ジエ
ステルとしては、炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、炭酸ジ
プロピオニルなどが例示される。かくして得られる部分
アルコキシカルボニル化ポリアリルアミンである本発明
で用いるポリアリルアミン系重合体のアルコキシカルボ
ニル化度は、ポリアリルアミンと反応させる炭酸ジエス
テルの量を調整することによって変動させることがで
き、またアルコキシカルボニル化度はNMR測定または
コロイド滴定により測定できる。以上に説明した製造法
の詳細については、特開平9−235318号公報が参
照される。
【0011】本発明のインクジェット記録媒体は、染料
を含むインクが付着しようとする記録媒体部分に、上記
したポリアリルアミン系重合体またはその塩を存在させ
る。本発明において、記録媒体は、記録媒体の表面に上
記のポリアリルアミン系重合体またはその塩を存在でき
るものなら特に限定されない。特に、ポリアリルアミン
系重合体またはその塩の存在させやすさから、主とし
て、紙またはプラスチックフィルムが挙げられ、布帛、
皮等の記録媒体も使用できる。プラスチックフィルムの
素材は、塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリエステル等
を例示できる。本発明のポリアリルアミン系重合体また
はその塩を紙に使用する場合、原紙は特に制限はなく、
酸性抄紙、中性抄紙のコート原紙、新聞用紙、印刷筆記
用紙、フォーム用紙、PPC用紙などの各原紙に塗工す
ることができる。
【0012】本発明において、ポリアリルアミン系重合
体またはその塩を、インクジェット記録媒体に存在させ
る方法としては、以下の方法が挙げられる。 (1)ポリアリルアミン系重合体またはその塩を水溶液
とし、必要ならば、通常使用されるバインダー、例えば
酸化デンプン、ポリビニルアルコール等と混合し、サイ
ズプレス、ロールコーター等のコーターにより原紙に塗
工する。 (2)紙に、インク吸収能力の高い顔料(例えば合成シ
リカ、合成アルミナ、炭酸カルシウム等)を含むバイン
ダーで塗層し、形成したコート上の表面にエアナフコー
ター、スプレー等でポリアリルアミン系重合体またはそ
の塩を適用する。 (3)上記顔料、バインダーからなる塗液中に上記のポ
リアクリルアミン系重合体またはその塩を添加し、その
塗液を塗層する。 (4)プラスチック、布帛、皮製品等の表面に、ポリア
リルアミン系重合体またはその塩の水溶液を、塗布また
は浸漬することによってそれらの表面に付着させて塗層
を形成する。 (5)インクジェット記録媒体に、染料を含む水性イン
クの液滴を付着させる直前に、インクジェット記録媒体
の少なくとも記録形成領域にポリアリルアミン系重合体
またはその塩を付着させるようにする。
【0013】上記(1)で、ポリアリルアミン系重合体
またはその塩を紙に塗工するときは、例えば、0.03
〜5W/V%のポリアリルアミン系重合体またはその塩
を含む塗工液を製造し、塗工液量を、通常、乾燥塗工量
で1〜50g/m2にすることができる。本発明のイン
クジェット記録媒体として、内部にもポリアリルアミン
系重合体またはその塩を含む紙を製造するときは、原料
のパルプと共に、合成パルプや合成繊維を用いてもよ
く、更に、ポリアリルアミン系重合体またはその塩と共
に、白色性顔料、例えば、酸化チタン、炭化カルシウ
ム、ゼオライトを内添して、紙の白色度を向上させるこ
とができる
【0014】本発明で用いるポリアリルアミン系重合体
またはその塩は他の塗工用薬剤と併用して使用できる。
たとえばカチオン変性デンプン、酸化デンプン、ポリビ
ニルアルコール、表面塗工用ポリアクリルアミドなど、
あるいは表面サイズ剤との混合液にして塗工することも
できる。また塗工用顔料としては、合成非晶質シリカ、
クレー、タルク、ケイソウ土、炭酸カルシウム、硫酸バ
リウム、酸化チタン、酸化亜鉛、サチンホワイト、ケイ
酸アルミニウムなどを挙げることができる。その他表面
サイズ剤、防滑剤、防腐剤、消泡剤、粘度調節剤、染料
などの添加剤を併用しても差し支えない。
【0015】本発明で用いるポリアリルアミン系重合体
またはその塩のこれら塗工層中への添加量としては、通
常0.05g/m2〜10g/m2、好ましくは0.2g
/m 2〜5g/m2である。
【0016】インクジェット記録媒体に本発明で用いる
ポリアリルアミン重合体またはその塩を存在させて、該
記録媒体に、染料を含む水性インクの液滴を付着させる
ことによりインクジェット記録を行うことができる。水
性インクとしては、直接染料、酸性染料、反応性染料な
どの染料を含む通常インクジェット記録に使用されてい
る任意の水性インクを使用することができる。インクジ
ェット記録は通常使用されている装置等により水性イン
クの微小液滴を発生させ、飛翔させて該記録媒体に付着
させて記録を行うことができる。本発明のインクジェッ
ト記録方法は、ファクシミリ、プリンター、コンピュー
ター端末等に幅広く適用できる。
【0017】以下、本発明を、合成例、実施例、比較例
および試験例に基いて更に詳細に説明するが、本発明は
これらの例に何ら限定されるものではない。 合成例130モル%アセチル化ポリアリルアミンの合成 かき混ぜ機、ジムロート還流器、滴下ロート、温度計を
備えた4ツ口5l丸底セパラブルフラスコに、分子量約
1万の10%ポリアリルアミン水溶液(日東紡績(株)
製PAA−10C)を3443g(PAAモノマー単位
で6.0モル)を仕込み、フラスコを氷水で冷やし20
0rpmで撹拌しながら、無水酢酸189.54g
(1.80モル)をゆっくり滴下し、4時間かけて全量
滴下した。反応時の温度は0〜5℃に保持した。引き続
きフラスコを冷やしながら撹拌して同温度を維持しなが
ら、14.83%の水酸化ナトリウム水溶液511.1
3g(1.90モル)を滴下し副生した酢酸を中和し
た。
【0018】得られた中和後の液を、電気透析に付し、
44時間かけて脱塩し、フリータイプの30モル%アセ
チル化ポリアリルアミン、すなわち、原料のポリアリル
アミンのアミノ基に対し30モル%アセチル化された重
合体を得た。フリータイプの30モル%アセチル化ポリ
アリルアミン水溶液に、塩酸を加え、アセトン溶媒によ
り再沈することにより、30モル%アセチル化ポリアリ
ルアミン塩酸塩を得た。
【0019】合成例250モル%アセチル化ポリアリルアミンの合成 無水酢酸の量を315.77g(3.00モル)、水酸
化ナトリウムを18.41%の水酸化ナトリウム水溶液
667.31g(3.07モル)用いた以外は、合成例
1と同様に操作し、フリータイプの50モル%アセチル
化ポリアリルアミンを得た。NMRから、アセチル化度
の計算値は、51モル%であることが判明した。これに
塩酸を加え、50モル%アセチル化ポリアリルアミン塩
酸塩を得た。
【0020】合成例350モル%カルバモイル化ポリアリルアミンの合成 ポリアリルアミン塩酸塩水溶液(アミンとして20gで
0.214モル,かつ、水80gを含む)を50℃に加
熱し、これにシアン酸カリウム(8.7g,0.107
モル)を水25gに溶解した液を滴下した後、20時間
同温度に保った。反応終了の後、透析して塩化カリウム
を除き水を留去しアセトンで沈殿させて、19.0gの
固体を得た。これを塩酸で処理することにより、50モ
ル%カルバモイル化ポリアリルアミン(アリル尿素―ア
リルアミン重合体)を得た。
【0021】合成例470モル%カルバモイル化ポリアリルアミン シアン化カリウムを12.11g(0.15モル)を用
いた以外は、合成例3と同様に処理し、70モル%カル
バモイル化ポリアリルアミン(アリル尿素−アリルアミ
ン重合体)を得た。
【0022】合成例550モル%メトキシカルボニル化ポリアリルアミン 撹拌機、滴下漏斗、温度計および還流冷却器を備えた3
00mlのセパラブルフラスコに、分子量約1万の濃度
10.1%ポリアリルアミン水溶液(日東紡績(株)
製、PAA−10C)200g(ポリアリルアミンのモ
ノマー単位で0.35モル)を入れ、温度を50℃に保
ち、その水溶液に炭酸ジメチル(ミテックス(株)製)
15.95g(0.175モル)を15分掛けて滴下し
た。滴下終了後も温度を50℃に保ちながら、12時間
反応を続けた。透明な淡黄色の反応溶液が得られた。次
に、この反応溶液を留去した後、乾燥剤に無水燐酸を用
い、50℃で48時間真空乾燥して、50モル%メトキ
シカルボニル化ポリアリルアミンを得た。
【0023】比較例1 無機顔料として合成非晶質シリカ(商品名:ファインシ
ールX−37B、(株)トクヤマ社製)22.5部、バ
インダーとしてポリビニルアルコール(商品名:PVA
−117S、(株)クラレ社製)4.5部を均一に混合
して、シリカ濃度15%のインク受容層塗工液を調製し
た。調製した塗工液を普通紙上に塗工及び乾燥してイン
クジェット記録媒体を作製した。
【0024】比較例2 比較例1と同様に合成非晶質シリカ22.5部、バイン
ダー4.5部、定着剤としてポリアリルアミン塩酸塩
(商品名:PAA−HCl−3L)3部を均一に混合し
て、シリカ濃度15%のインク受容層塗工液を調製し
た。比較例1と同様にして、インクジェット記録媒体を
作製した。塗工層へのポリアリルアミン塩酸塩への添加
量は、1.0g/m2であった。
【0025】比較例3 比較例2で用いたPAA−HCl−3Lの代わりに、ポ
リエチレンイミンを用いた以外は比較例2と同様にし
て、インクジェット記録媒体を作製した。
【0026】比較例4 比較例2で用いたPAA−HCl−3Lの代わりに、ポ
リビニルアミンを用いた以外は比較例2と同様にして、
インクジェット記録媒体を作製した。
【0027】実施例1 比較例2で用いたPAA−HCl−3Lの代わりに、5
0モル%アセチル化ポリアリルアミン塩酸塩を用いた以
外は比較例2と同様にして、インクジェット記録媒体を
作製した。
【0028】実施例2 比較例2で用いたPAA−HCl−3Lの代わりに、3
0モル%アセチル化ポリアリルアミン塩酸塩を用いた以
外は比較例2と同様にして、インクジェット記録媒体を
作製した。
【0029】実施例3 比較例2で用いたPAA−HCl−3Lの代わりに、5
0モル%カルバモイル化ポリアリルアミン塩酸塩を用い
た以外は比較例2と同様にして、インクジェット記録媒
体を作製した。
【0030】実施例4 比較例2で用いたPAA−HCl−3Lの代わりに、7
0モル%カルバモイル化ポリアリルアミン塩酸塩を用い
た以外は比較例2と同様にして、インクジェット記録媒
体を作製した。
【0031】実施例5 比較例2で用いたPAA−HCl−3Lの代わりに、5
0モル%メトキシカルボニル化ポリアリルアミン塩酸塩
を用いた以外は比較例2と同様にして、インクジェット
記録媒体を作製した。
【0032】試験例1 比較例1〜4および実施例1〜5で得られたインクジェ
ット記録媒体の耐光性および耐水性を以下に示す方法で
評価し、表1に示した。
【0033】1)耐光性の試験 インクジェットプリンター(商品名:PM−770C、
セイコーエプソン社製)を用い、比較例および実施例で
作製した試験用紙に辺の長さが1cmの正方形の図形を
マゼンタでベタ印字を行ない、キセノンフェードメータ
ー(商品名:キセノンフェードメーター X25F、ス
ガ試験機(株)社製)を用いて耐光性試験を行なった。
色彩色差計(商品名:色彩色差計 CR321、ミノル
タ(株)製)を用いて試験前後における色彩測定を行な
い、耐光性を下記の判断基準で評価した。 A:褪色なし B:ほとんど褪色なし C:幾分褪色あり D:褪色あり
【0034】2)耐水性の試験1 蒸留水に試験対象ポリマーを溶解し、そのポリマー溶液
中に普通紙を浸漬させた後に、乾燥させることによって
試験用紙を作製した。次にこの試験用紙に耐光性と同様
にインクジェットプリンターを用い、罫線をマゼンタで
印字を行ない、蒸留水を1滴たらし、放置乾燥後に滲み
を目視で耐水性を下記の判断基準で評価した。 A:滲みなし B:ほとんど滲みなし C:幾分滲みあり D:滲みあり
【0035】2)耐水性の試験2 耐光性試験と同様にインクジェットプリンターを用い、
比較例および実施例で作製した試験用紙に辺の長さが1
cmの正方形の図形をマゼンタでベタ印字を行ない、ま
たベタ印字中に白抜き文字をいれて印字を行なった。恒
温恒湿器(商品名:恒温恒湿器 LH−113、タバイ
エスペック(株)社製)を用いて耐水性試験を行なっ
た。試験後に白抜き文字を目視で耐水性を下記の判断基
準で評価した。 A:褪色なし B:ほとんど褪色なし C:幾分褪色あり D:褪色あり
【0036】
【表1】
【0037】表1の結果から明らかなように、本発明で
用いるポリアリルアミン系重合体で処理したインクジェ
ット記録媒体に印刷された印字は耐光性および耐水性の
両者の点で優れていた。
【0038】
【発明の効果】以上に詳細に説明した通り、ポリアリル
アミンの側鎖の第一アミノ基(−NH 2)が部分的にア
シル基、カルバモイル基またはアルコキシカルボニル基
で置換されたポリアリルアミン系重合体またはその塩
を、染料を含む水性インクが付着しようとするインクジ
ェット記録媒体に存在させることにより、記録される水
性インク画像の耐水性および耐光性に優れたインクジェ
ット記録媒体が得られる。またこのようなポリアリルア
ミン系重合体またはその塩を存在させたインクジェット
記録媒体に水性インクの液滴を付着させることにより、
耐水性および耐光性に優れたインクジェット記録を行う
ことができる。
フロントページの続き Fターム(参考) 2C056 EA13 FC06 2H086 BA15 BA35 BA37 BA41

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式I 【化1】 (式中、mおよびnは、独立して0より大きい整数を表
    し、Xはアルキル基、NH2基またはアルコキシ基を表
    す)で表されるポリアリルアミン系重合体またはその塩
    を、染料を含む水性インクが付着しようとするインクジ
    ェット記録媒体に存在させたことを特徴とするインクジ
    ェット記録媒体。
  2. 【請求項2】 ポリアリルアミン系重合体またはその塩
    が、m/nが1/9〜9である式Iにより表されるもの
    である請求項1のインクジェット記録媒体。
  3. 【請求項3】 インクジェット記録媒体に染料を含む水
    性インクの液滴を付着させることにより記録を行うイン
    クジェット記録方法において、該記録媒体に、請求項1
    または2のポリアリルアミン系重合体またはその塩を存
    在させることを特徴とするインクジェット記録方法。
JP2001378044A 2001-12-12 2001-12-12 インクジェット記録媒体 Expired - Lifetime JP3760854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001378044A JP3760854B2 (ja) 2001-12-12 2001-12-12 インクジェット記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001378044A JP3760854B2 (ja) 2001-12-12 2001-12-12 インクジェット記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003175668A true JP2003175668A (ja) 2003-06-24
JP3760854B2 JP3760854B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=19185875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001378044A Expired - Lifetime JP3760854B2 (ja) 2001-12-12 2001-12-12 インクジェット記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3760854B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089488A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Nitto Boseki Co Ltd 変性ポリアリルアミン及びその製造方法
JP2006103315A (ja) * 2004-09-09 2006-04-20 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録用光沢シートの製造方法およびインクジェット記録用光沢シート
WO2021085526A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 東レ株式会社 バイオチップおよび検出方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089488A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Nitto Boseki Co Ltd 変性ポリアリルアミン及びその製造方法
JP4576815B2 (ja) * 2003-09-12 2010-11-10 日東紡績株式会社 変性ポリアリルアミン及びその製造方法
JP2006103315A (ja) * 2004-09-09 2006-04-20 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録用光沢シートの製造方法およびインクジェット記録用光沢シート
WO2021085526A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 東レ株式会社 バイオチップおよび検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3760854B2 (ja) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100880711B1 (ko) 잉크젯 프린팅용 기록지
KR100857570B1 (ko) 잉크젯 프린터용 기록지
ZA200507811B (en) Aqueous white pigment compositions
US20050196559A1 (en) Ink jet recording sheet
KR100595347B1 (ko) 무기 다공성 미립자
JPH11506991A (ja) 耐水性インクジェットプリントをもたらす水性インク受容性インクジェット受容媒体
JP3636426B2 (ja) インクジェット記録用被記録材
US6177197B1 (en) Printing and recording sheet
JP3760854B2 (ja) インクジェット記録媒体
JP4136196B2 (ja) 被記録媒体、この被記録媒体を用いた画像形成方法及びこの被記録媒体の製造方法
JP2004512983A (ja) インクジェット印刷方式のための記録材料
JP3650086B2 (ja) インクジェット記録用被記録材及びインクジェット記録用耐水化剤
JP2001205924A (ja) 被記録材
JP3552986B2 (ja) インクジェット記録用被記録材及びインクジェット記録用耐水化剤
EP1010738A1 (en) Ink jet printing method
US20080097063A1 (en) Method for Treating an Inkjet Recording Element
JP3982575B2 (ja) インクジェット用記録シートの製造方法
JP2002220559A (ja) インクジェット用退色防止剤及び被記録材
KR101063209B1 (ko) 잉크 수용층을 지닌 기록 시트 및 잉크 수용층 형성용도포액
JPH10235992A (ja) インクジェット記録シート
JP3129644B2 (ja) インクジェット用記録シート
JPH09207427A (ja) インクジェット記録用紙
JP4430578B2 (ja) 高分子酸化防止剤およびそれを適用した被記録媒体
JP2001278614A (ja) 記録媒体用材料及びその製造方法
JP2003201110A (ja) インク吸収剤用シリカゲル,インク吸収剤及び被印刷材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3760854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140120

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term