JP2003174568A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003174568A5
JP2003174568A5 JP2001372738A JP2001372738A JP2003174568A5 JP 2003174568 A5 JP2003174568 A5 JP 2003174568A5 JP 2001372738 A JP2001372738 A JP 2001372738A JP 2001372738 A JP2001372738 A JP 2001372738A JP 2003174568 A5 JP2003174568 A5 JP 2003174568A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
correction
image reading
reading
correction means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001372738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003174568A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2001372738A priority Critical patent/JP2003174568A/ja
Priority claimed from JP2001372738A external-priority patent/JP2003174568A/ja
Publication of JP2003174568A publication Critical patent/JP2003174568A/ja
Publication of JP2003174568A5 publication Critical patent/JP2003174568A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は上記従来の問題点に鑑み、カラー画像読み取り部のイメージセンサとして、副走査方向に1画素をR,G,Bに3分割したカラーCISを使用した場合であっても、黒文字判定を精度良く行うことができる画像読み取り装置、画像処理システム、画像読み取り方法、制御プログラムを提供する媒体、及び制御プログラムを提供することを目的とする。
本発明に係る画像読み取り方法では、シートを照明する光源と、前記シートからの光情報をカラーで読み取る複数の読み取りラインが相互に所定の距離を隔てて配置され、且つ前記各々の読み取りラインの各画素が副走査方向に色成分の数に対応して分割されたコンタクトイメージセンサと、前記コンタクトイメージセンサの走査方向と垂直な方向に、前記シートと前記コンタクトイメージセンサとを相対的に移動させる移動手段とを備えた画像読み取り装置を用いた画像読み取り方法であって、前記副走査方向の空間的ずれを補正する第一の補正行程と、前記各色成分間の画像解像度の差を補正する第二の補正行程と、前記第一及び第二の補正行程による補正処理後の画像中の黒文字エリアを判定する黒文字エリア判定行程とを実行することを特徴とする。

Claims (26)

  1. シートを照明する光源と、
    前記シートからの光情報をカラーで読み取る複数の読み取りラインが相互に所定の距離を隔てて配置され、且つ前記各々の読み取りラインの各画素が副走査方向に色成分の数に対応して分割されたコンタクトイメージセンサと、
    前記コンタクトイメージセンサの走査方向と垂直な方向に、前記シートと前記コンタクトイメージセンサとを相対的に移動させる移動手段と、
    前記副走査方向の空間的ずれを補正する第一の補正手段と、
    前記各色成分間の画像解像度の差を補正する第二の補正手段と、
    前記第一及び第二の補正手段による補正処理後の画像中の黒文字エリアを判定する黒文字エリア判定手段とを備えたことを特徴とする画像読み取り装置。
  2. 前記第二の補正手段は、前記第一の補正手段の後段に設けたことを特徴とする請求項1記載の画像読み取り装置。
  3. 前記第二の補正手段は、前記第一の補正手段の前段に設けたことを特徴とする請求項1記載の画像読み取り装置。
  4. 前記第二の補正手段の出力を前記黒文字エリア判定手段に直接入力することを特徴とする請求項2記載の画像読み取り装置。
  5. 前記第二の補正手段は、前記各色成分に対応して個別に設けたことを特徴とする請求項1乃至4記載の画像読み取り装置。
  6. 前記第二の補正手段は、デジタル空間フィルタで構成したことを特徴とする請求項5記載の画像読み取り装置。
  7. 前記デジタル空間フィルタの設定値を設定する制御手段を備えたことを特徴とする請求項6記載の画像読み取り装置。
  8. 前記制御手段は、前記デジタル空間フィルタの設定値を、読み取り倍率に応じて変化させることを特徴とする請求項7記載の画像読み取り装置。
  9. シート上の画像を読み取る画像読み取り装置と、前記画像読み取り装置で読み取られた画像データを出力する画像出力装置とを備えた画像処理システムにおいて、
    前記画像読み取り装置は、
    前記シートを照明する光源と、
    前記シートからの光情報をカラーで読み取る複数の読み取りラインが相互に所定の距離を隔てて配置され、且つ前記各々の読み取りラインの各画素が副走査方向に色成分の数に対応して分割されたコンタクトイメージセンサと、
    前記コンタクトイメージセンサの走査方向と垂直な方向に、前記シートと前記コンタクトイメージセンサとを相対的に移動させる移動手段と、
    前記副走査方向の空間的ずれを補正する第一の補正手段と、
    前記各色成分間の画像解像度の差を補正する第二の補正手段と、
    前記第一及び第二の補正手段による補正処理後の画像中の黒文字エリアを判定する黒文字エリア判定手段とを備えたことを特徴とする画像処理システム。
  10. 前記第二の補正手段は、前記第一の補正手段の後段に設けたことを特徴とする請求項9記載の画像処理システム。
  11. 前記第二の補正手段は、前記第一の補正手段の前段に設けたことを特徴とする請求項9記載の画像処理システム。
  12. 前記第二の補正手段の出力を前記黒文字エリア判定手段に直接入力することを特徴とする請求項10記載の画像処理システム。
  13. 前記第二の補正手段は、前記各色成分に対応して個別に設けたことを特徴とする請求項9乃至12記載の画像処理システム。
  14. 前記第二の補正手段は、デジタル空間フィルタで構成したことを特徴とする請求項13記載の画像処理システム。
  15. 前記デジタル空間フィルタの設定値を設定する制御手段を備えたことを特徴とする請求項14記載の画像処理システム。
  16. 前記制御手段は、前記デジタル空間フィルタの設定値を読み取り倍率に応じて変化させることを特徴とする請求項15記載の画像処理システム。
  17. シートを照明する光源と、前記シートからの光情報をカラーで読み取る複数の読み取りラインが相互に所定の距離を隔てて配置され、且つ前記各々の読み取りラインの各画素が副走査方向に色成分の数に対応して分割されたコンタクトイメージセンサと、前記コンタクトイメージセンサの走査方向と垂直な方向に、前記シートと前記コンタクトイメージセンサとを相対的に移動させる移動手段とを備えた画像読み取り装置を用いた画像読み取り方法であって
    前記副走査方向の空間的ずれを補正する第一の補正行程と、
    前記各色成分間の画像解像度の差を補正する第二の補正行程と、
    前記第一及び第二の補正行程による補正処理後の画像中の黒文字エリアを判定する黒文字エリア判定行程とを実行することを特徴とする画像読み取り方法。
  18. 前記第二の補正行程は、前記第一の補正行程の後に実行することを特徴とする請求項17記載の画像読み取り方法。
  19. 前記第二の補正行程は、前記第一の補正行程の前に実行することを特徴とする請求項17記載の画像読み取り方法。
  20. 前記第二の補正行程の処理結果を前記黒文字エリア判定行程で直接用いることを特徴とする請求項18記載の画像読み取り方法。
  21. 前記第二の補正行程は、前記各色成分に対応して個別に実行することを特徴とする請求項17乃至20記載の画像読み取り方法。
  22. 前記第二の補正行程は、デジタル空間フィルタを用いて補正処理を行うことを特徴とする請求項21記載の画像読み取り方法。
  23. 前記デジタル空間フィルタの設定値を設定する制御行程を実行することを特徴とする請求項22記載の画像読み取り方法。
  24. 前記制御行程は、前記デジタル空間フィルタの設定値を、読み取り倍率に応じて変化させることを特徴とする請求項23記載の画像読み取り方法。
  25. 請求項17乃至24のいずれか1項に記載の画像読み取り方法を実行するための制御プログラムを提供する媒体。
  26. 請求項17乃至24のいずれか1項に記載の画像読み取り方法を実行するための制御プログラム。
JP2001372738A 2001-12-06 2001-12-06 画像読み取り装置、画像処理システム、画像読み取り方法、制御プログラムを提供する媒体、及び制御プログラム Pending JP2003174568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001372738A JP2003174568A (ja) 2001-12-06 2001-12-06 画像読み取り装置、画像処理システム、画像読み取り方法、制御プログラムを提供する媒体、及び制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001372738A JP2003174568A (ja) 2001-12-06 2001-12-06 画像読み取り装置、画像処理システム、画像読み取り方法、制御プログラムを提供する媒体、及び制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003174568A JP2003174568A (ja) 2003-06-20
JP2003174568A5 true JP2003174568A5 (ja) 2005-06-09

Family

ID=19181574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001372738A Pending JP2003174568A (ja) 2001-12-06 2001-12-06 画像読み取り装置、画像処理システム、画像読み取り方法、制御プログラムを提供する媒体、及び制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003174568A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4602913B2 (ja) * 2006-01-19 2010-12-22 シャープ株式会社 カラー画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101304484B (zh) 成像装置、缺陷像素校正装置、和装置中的处理方法
KR970032031A (ko) 투사형 화상표시시스템의 비대칭화면 보정위치제어방법
JP4857079B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2010166562A (ja) シェーディング補正装置、画像読取装置及びシェーディング補正装置の採用領域設定方法
JP2011041013A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JPH04275771A (ja) 画像記録装置用画像読み取り装置 
JPH1070634A (ja) 画像読取装置
JP2003174568A5 (ja)
JP2003143421A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US20090168116A1 (en) Method and System For Calibrating A Scanner Having A Scan Bar Including Sensor Elements
JPH1198329A (ja) 画像読取装置と画像読取方法
JPH0735992A (ja) 固体撮像装置
JP2009010507A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4194210B2 (ja) 画像読取装置、及び画像読取装置の制御方法
JP2004228654A (ja) 画像読み取り装置
JP2005072883A5 (ja)
JPS6055867B2 (ja) ハンドスキャナ型画像入力装置
JPH0380668A (ja) 高品質イメージスキャナー
JP3548389B2 (ja) 画像読取装置
JP4235345B2 (ja) 読取位置指定装置、読取位置指定方法
JP2010102423A (ja) 広角画像表示方法及び広角画像表示システム
JP2006074274A (ja) 画像処理装置及び画像補正方法
JP2011049893A (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JP3200118B2 (ja) 色ズレ補正方法
JP2006146471A (ja) 撮像装置、画像補正方法および画像処理プログラム