JP2003174541A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JP2003174541A
JP2003174541A JP2001370985A JP2001370985A JP2003174541A JP 2003174541 A JP2003174541 A JP 2003174541A JP 2001370985 A JP2001370985 A JP 2001370985A JP 2001370985 A JP2001370985 A JP 2001370985A JP 2003174541 A JP2003174541 A JP 2003174541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
document
image
platen glass
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001370985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003174541A5 (ja
JP3805241B2 (ja
Inventor
Tomohito Nakagawa
智仁 仲川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001370985A priority Critical patent/JP3805241B2/ja
Publication of JP2003174541A publication Critical patent/JP2003174541A/ja
Publication of JP2003174541A5 publication Critical patent/JP2003174541A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3805241B2 publication Critical patent/JP3805241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、特異点が搬送速度に与える影響を
防止し、良好な画像を得ることができる画像読取装置を
提供することを目的としている。 【解決手段】 上記課題を解決するために、本発明に係
る画像形成装置の代表的な構成は、画像を読み取るプラ
テンガラスと、原稿を前記プラテンガラスに搬送する読
取給送手段と、前記読取給送手段から前記プラテンガラ
スへ原稿を案内する案内手段と、前記プラテンガラスを
介して原稿の画像を読み取る画像読取手段とを有し、前
記読取給送手段は回転体対であって、該回転体対のニッ
プが前記案内手段の案内方向に対して前記プラテンガラ
ス側に傾くように前記回転体対を配置したことを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばスキャナ、
複写機、あるいはファクシミリ装置などの、原稿搬送装
置を備え、該原稿の画像を読み取る画像読取装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、画像読取装置においては両面
対応自動原稿搬送装置等の原稿搬送装置(以下、ADF
(Auto Document Feeder)という)を備えたものがある。
この種のADFを備えた画像読取装置において原稿の画
像を搬送しながら読み取る場合は、ADFの下方に設け
られた読取手段をモータにより読取位置、すなわちAD
F内のプラテンローラのほぼ直下に移動して停止させ
る。そしてランプユニットから光を照射しながら、プラ
テンローラとプラテンガラスとの間で原稿を搬送させ、
その反射光を読取手段により検出するようになってい
る。そして、この読み取った画像データに基づいて画像
形成部でシートに画像を記録することによって、複写画
像が得られるようになっている。
【0003】図6に従来に係る画像読取装置の読取部周
辺の概略構成図を示す。図において原稿Pは読取給送手
段であるリードローラ222と従動加圧ローラ214によって
プラテンガラス261に搬送され、読取位置260にある不図
示の画像読取手段によってプラテンガラスを介して画像
を読み取られ、リード排出ローラ223及び従動加圧ロー
ラ216によって不図示の排出手段へと搬送される。プラ
テンガラス261と対向する位置には白色のプラテンロー
ラ224が所定の隙間を保持して配置されており、読取中
は原稿と共に回転駆動する。
【0004】リードローラ222の下流側には原稿をプラ
テンガラス261へと案内する案内手段として入口ガイド2
62が形成されており、またプラテンガラス261の下流側
には原稿先端をすくい上げてリード排出ローラ223へと
導くジャンプ台264が設置されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、原稿を搬送し
ながら画像を読み取る場合においては、原稿を常に安定
した速度で一定の速度で搬送しないと、画像ののびや縮
みといった画像の乱れが生じてしまう。一般的には、原
稿が摺擦するガイドの角度変化などの特異点で画像の乱
れが発生しやすい。ここで上記従来の構成においてはジ
ャンプ台264が特異点であって、原稿先端がプラテンガ
ラス261からジャンプ台264の斜面に衝突する際に、読取
中の原稿ポイント265が一時的に進みが遅くなるため、
読み取った画像は部分的な伸び画像となってしまう。
【0006】詳しくは、ジャンプ台264に衝突する際に
は、進もうとする原稿先端を抑制するため、湾曲形状の
原稿が湾曲の外側へ移動する力Fが発生する。入口ガイ
ド262の搬送路の間隔W内の原稿は、力F方向へ移動で
きるガイド空間263(逃げ場所)があるため、原稿は前
だけに進まずにF方向へも移動する。これにより、読取
中の原稿ポイント265が一時的に進みが遅くなるため、
読み取った画像は部分的な伸び画像になってしまう。
【0007】上記特異点による影響を小さくするため
に、ジャンプ台264の角度を緩めたり、原稿がプラテン
ガラス261に進入する角度、すなわち入口ガイド262の角
度Cを緩めたりする処置が考えられる。しかし、入口ガ
イド262の角度を緩めると読取部周辺のガイドバス幅が
広がってしまい、ADF全体の装置が大きくなってしま
うという問題がある。
【0008】そこで本発明は、特異点が搬送速度に与え
る影響を防止し、良好な画像を得ることができる画像読
取装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る画像形成装置の代表的な構成は、画像
を読み取るプラテンガラスと、原稿を前記プラテンガラ
スに搬送する読取給送手段と、前記読取給送手段から前
記プラテンガラスへ原稿を案内する案内手段と、前記プ
ラテンガラスを介して原稿の画像を読み取る画像読取手
段とを有し、前記読取給送手段は回転体対であって、該
回転体対のニップが前記案内手段の案内方向に対して前
記プラテンガラス側に傾くように前記回転体対を配置し
たことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明に係る画像読取装置の第一
実施形態について、図を用いて説明する。本実施形態に
おいて画像読取装置は、画像形成装置を備えた複写機を
例に用いて説明する。図2に示すように、複写機は上部
に画像読取部150、下部に画像形成部300を有し、また装
置上方には自動原稿搬送装置(以下ADF2という)を
有している。以下順に説明する。
【0011】[画像読取部]画像読取部150は、原稿面
に対して光を照射するランプ152、ランプ152にて照射さ
れた光に対応する原稿Pからの反射光をレンズ157およ
びCCD158に導くミラー153、155、156を有して、画像
読取手段を構成している。ランプ152とミラー153は読取
ユニット160に取り付けられ、ミラー155、156は不図示
の光学台に取り付けられている。読取ユニット160及び
光学台は図示しないワイヤ及びモータによりブックプラ
テン3と平行に移動制御される。
【0012】原稿からの反射光はミラー153、155、156
を介してレンズ157に導かれ、レンズ157によってCCD
158上に集光される。CCD158は原稿情報を反映した上
記反射光を光電変換し、電子的な画像信号として出力す
る。
【0013】このような構成下で、読取ユニット160を
読取位置60に停止させた状態で、ADF2により原稿を
搬送させながら原稿情報を読み取るADF原稿読取モー
ドと、原稿をブックプラテン3上に固定的に載置して、
読取ユニット160を副走査方向に移動させながら原稿情
報を読み取るプラテンガラス原稿読取モードの2つのモ
ードで原稿情報を読み取ることができる。
【0014】[画像形成部]画像形成部300は周知の静
電潜像画像形成を用いた画像形成手段である。図2は画
像形成部300の概略構成を示す図である。図において画
像形成部300にはシートを供給するために、上段カセッ
ト100、下段カセット102、手差しガイド104、デッキ108
を設けている。上段カセット100及び下段カセット102内
のシートは、分離爪と給送ローラ101及び103の作用によ
って一枚ずつ分離給送されて、レジストローラ106に導
かれる。手差しガイド104に差し込まれたシートは、ロ
ーラ105を介してレジストローラ106に導かれる。デッキ
108内にはモータ等により昇降する中板108aを備え、中
板108a上のシートは給送ローラ109と分離爪の作用によ
り一枚ずつ分離給送されて搬送ローラ110に導かれる。
【0015】像担持体である感光体ドラム112の周囲に
は、現像器114、転写帯電器115、分離帯電器116が備え
られており、公知のプロセスによってトナー画像が形成
され、シートに転写される。画像形成されたシートは搬
送ベルト117によって搬送され、定着装置118において定
着された後に、搬送ローラ119、ダイバータ120によって
排出ローラ121に導かれ、ソータ122内に搬送される。ソ
ータ122はノンソートトレイ122a、ソートビントレイ12
2b、ノンソートトレイ排出ローラ122c、ソートビント
レイ排出ローラ122dを有し、ノンソートトレイ122aと
ソートビントレイ122bが昇降してシートを一段ずつ区
分けする。なお、ソータ122に代えて排出トレイを装着
する場合もある。
【0016】両面複写、多重複写の場合は、定着後のシ
ートはダイバータ120によって分岐されて搬送ローラ201
により搬送され、両面複写の場合はベルト202、204、パ
ス206、排出ローラ205を経て中間トレイ200に反転して
積載される。多重複写の場合には、シートはダイバータ
203により中間トレイ200にそのまま積載される。中間ト
レイ200にはシートを送り出す半月ローラ209、210が備
えられ、分離ローラ対211、搬送ローラ213、214、215を
介してレジストローラ106へ再給送される。
【0017】[自動原稿搬送装置] (搬送部の構成)自動原稿搬送装置であるADF2は、
図2に示すようにヒンジ機構95、96によって画像読取部
150に対し開閉可能に構成されている。図1に示すよう
に、上方に原稿トレイ4を有し、その下方には排出トレ
イ10を有している。原稿トレイ4は画像を読み込むべき
原稿を積載するものであって、一対の幅方向規制板43が
原稿の幅方向にスライド可能に配置されている。この幅
方向規制板43により、給送時の原稿の搬送安定性を確保
している。
【0018】原稿トレイ4の上方には給送ローラ5が設
けられており、分離搬送ローラ8の回転駆動に従動して
原稿Pを給送する。給送ローラは通常はホームポジショ
ンである上方(図中実線位置)に退避しており、原稿を
セットする作業を妨害しないようにしている。給送動作
が開始されると給送ローラ5は図中点線位置に加工し
て、原稿Pの上面に当接する。なお、給送ローラ5は図
示しないアームに軸支されており、このアームを揺動さ
せることにより上下移動される。原稿トレイ4端部には
分離搬送ローラ8及び分離パッド6が配置されており、
所定の圧力で圧接されている。分離パッド6は分離搬送
ローラ8より摩擦が若干小さいゴム材料などで形成さ
れ、給送ローラ5によって給送される原稿Pを一枚ずつ
にさばき、分離搬送ローラ8によって給送する。
【0019】分離給送された原稿Pはレジスト手段であ
るレジストローラ12及びレジスト従動ローラ11に送られ
る。レジストローラ12及びレジスト従動ローラ11ははじ
めは静止しており、このニップ部に分離した原稿の先端
を突き当ててループを生じさせることにより、原稿の先
端の斜行が矯正される。次に原稿をプラテンガラス161
に搬送する読取給送手段としてのリードローラ22及びリ
ード従動ローラ14により、原稿をプラテンローラ24及び
プラテンガラス161に向けて搬送する。原稿Pは案内手
段としての入口ガイド61によってプラテンガラス161へ
と導かれ、これを通過した後にジャンプ台162によって
すくい上げられ、リード排出ローラ23、リード排出従動
ローラ16によって搬送され、排出ローラ18によって排出
トレイ10に排出される。また両面モード時には排出ロー
ラ18によって排出せずにスイッチバックして、上方のパ
スに案内してレジストローラ12に再度給送する。これに
より原稿の裏面の読取が行われる。
【0020】(センサの説明)原稿トレイ4には、原稿
Pがセットされたことを検知する透過型の光センサであ
る原稿セット検知センサ40、幅方向規制板43の位置を検
知して原稿Pの幅方向の長さを検知する原稿幅検知セン
サ44が設けられている。また分離搬送ローラ8とレジス
トローラ12の間には原稿を検知する透過型の光センサで
あるレジストセンサ7が設けられ、分離給送された原稿
の先端を検知し、レジストローラ12への突き当て量(ル
ープ量)を制御するタイミングなどを検知している。ま
たリードローラ22の直後に原稿を検知する反射型光セン
サであるリードセンサ13が設けられ、読取位置60での読
取開始タイミングの基準信号としている。また排出ロー
ラ18の直前には原稿を検知する透過型光センサである排
出センサ17が設けられ、原稿の排出タイミングなどを検
知している。
【0021】(駆動系の説明)図3は各ローラなどを駆
動するためのモータ及びソレノイド類を示す駆動系を示
した図である。分離ソレノイド57は給送ローラ5の揺動
の駆動を行う。分離ソレノイド57は給送ローラ5をホー
ムポジションである上方(図中実線位置)に持上げ保持
し、原稿セット時に邪魔にならない位置に保持するキー
プソレノイドである。給送動作時には分離ソレノイド57
のキープ力をオフして下降し、原稿トレイ4上のシート
原稿の最上紙に給送ローラ5が圧接する。分離モータ51
はステッピングモータであり、分離搬送ローラ8と給送
ローラ5を搬送方向に回転駆動する。リードモータ53は
レジストローラ12、リードローラ22、プラテンローラ2
4、リード排出ローラ23を駆動するステッピングモータ
である。搬送される原稿の画像を読み取る速度で各ロー
ラを駆動する。排出モータ50は排出ローラ18を駆動する
ステッピングモータである。
【0022】(制御回路の構成)図5は、本実施形態の
ADF2の制御回路の構成を示すブロック図である。制
御回路はCPU54(マイクロプロセッサ)を中心に構成
されており、CPU54の入出力ポートには、各種負荷の
ドライブ回路およびセンサ信号が接続される。また制御
回路は不図示の電池によりバックアップされるRAM
と、制御シーケンスソフトの格納されたROMを備えて
いる。またCPU54には、複写機本体56とのデータ通信
を制御するための通信用IC55が接続されている。
【0023】分離モータ51とリードモータ53と排出モー
タ50は、各ステッピングモータドライバによって駆動さ
れる。各ドライバには、CPU54から相励磁信号と、モ
ータ電流制御信号が入力されている。分離ソレノイド57
はドライバによって駆動され、CPU54の入出力ポート
に接続された信号によって、その動作を制御されるもの
である。レジストセンサ7、原稿セット検知センサ40、
リードセンサ13、排出センサ17、原稿幅検知センサ44等
の各種センサは、CPU54の入力ポートに接続されて、
装置内における原稿の挙動、および可動負荷の挙動をモ
ニターするために用いられる。
【0024】(読取部の構成)図4に示すように、読み
取りのためのシート受け部材であるプラテンガラス161
の対向側に、シート案内回転体であるプラテンローラ24
を配置している。プラテンローラ24はリードローラ22と
同じ周速で回転される。プラテンローラ24は表面が白色
のゴムローラで形成しており、透けやすい薄い原稿でも
画像読み取り時のローラ表面の影響を受けないよう構成
されている。
【0025】プラテンローラ24はプラテンガラス161に
対して、若干のギャップ(0.2mm〜0.5mm程度)を設けて
配置している。プラテンローラ24は両端を図示しない揺
動自在のアームにより軸支され、図示しないバネでプラ
テンガラス161に付勢される。これにより、厚みのある
原稿が進入した際にソフトにプラテンローラ24が逃げる
構成となっている。なお、上記アームの一部がプラテン
ガラス161に接する事で上記ギャップが保証される。
【0026】読取位置60はプラテンローラ24直下に設定
している。搬送中の原稿Pはプラテンローラ24にてガイ
ドされる。プラテンローラ24直下においては原稿の浮き
はほとんど無く、ピントボケ、カブリ等画像の不具合は
ない。原稿Pはリードローラ22からリード排出ローラ23
に向けて、プラテンローラ24直下を最下位置とした湾曲
形状の軌跡をとる。
【0027】ここで、読取給送手段としての回転体対で
あるリードローラ22とリード従動ローラ14によって形成
されるニップが、案内手段である入口ガイド61の案内方
向に対してプラテンガラス161側に傾くように(図中矢
印B方向)、リードローラ22及びリード従動ローラ14を
配置している。従って、リードローラ22及びリード従動
ローラ14によって搬送される原稿は、入口ガイド61のメ
ンに沿って搬送される。
【0028】上記説明した従来例においては、入口ガイ
ド61とプラテンガイド62で形成される原稿パスと略平行
に原稿が搬送されるようにリードローラ22とリード従動
ローラ14のニップが配置され、原稿をプラテンガラス16
1に案内していた。これに対し本実施形態においては上
記構成としたことにより、原稿Pと入口ガイド61とが密
着する。従って原稿先端がガイドの角度変化などの特異
点であるジャンプ台162に衝突しても、原稿Pが逃げる
ガイド空間(図6に示す空間263)を抑制することがで
きる。これにより安定した一定の速度で原稿を搬送する
ことが可能となり、原稿の進みが遅くなって読み取った
画像に部分的な画像の伸びが生じるという画像不良を起
こすことなく、良好な画像を得ることができる。
【0029】また入口ガイド61のプラテンガラス161に
対する角度Aを45度以上とし、原稿Pがプラテンガラス
161のプラテンローラ24よりも上流部63から密着するよ
うに原稿を導いている。これにより、さらに確実に原稿
Pが逃げるガイド空間を生じさせないことができる。上
記従来例においてはスムースに原稿をプラテンガラス16
1に進入させるために入口ガイド262の角度Cを30度程度
と緩やかに設定していたが(図6参照)、本発明によれ
ば原稿は入口ガイド61に沿って搬送されるため、角度A
が45度以上であってもスムースに進入させることができ
る。これにより、読取部周辺のガイドバス幅を小さくす
ることができ、ADF装置全体を小さくすることができ
る。
【0030】また、原稿Pがプラテンガラス161に密着
するため、読み取り部の原稿の浮きが発生することがな
く、ピントボケ、カブリ等の画像の不具合を防止し、良
好な画像を得ることができる。さらに、原稿が入口ガイ
ド61、プラテンガラス161に摺擦することで、搬送によ
る微細な振動を抑制する効果があり、定常域の搬送速度
が安定し、更に良好な画像が得られる。
【0031】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明に係る画像読
取装置にあっては、読取給送手段のニップが案内手段の
プラテンガラス側に傾くように配置したことにより、原
稿の軌跡が案内手段の外側に密着し、原稿が外側へふく
らむ空間を抑制しつつ搬送することができる。これによ
りガイドの角度変化などの特異点を原稿先端が通過する
際にも安定した一定の速度で原稿を搬送することがで
き、読み取った画像に部分的な画像の伸びが生じるとい
う画像不良を起こすことなく、良好な画像を得ることが
できる。
【0032】また案内手段のプラテンガラスに対する角
度を45度以上とすることができるため、読取部周辺のガ
イドバス幅を小さくすることができ、自動原稿搬送装置
全体を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像読取部及び自動原稿搬送装置の構成を説明
する図である。
【図2】画像形成部の構成を説明する図である。
【図3】自動原稿搬送装置の駆動系を説明する図であ
る。
【図4】画像読取部の要部拡大図である。
【図5】自動原稿搬送装置の制御回路の構成を示すブロ
ック図である。
【図6】従来に係る画像読取装置の読取部周辺の概略構
成図を示す図である。
【符号の説明】
P …原稿 2 …ADF 3 …ブックプラテン 4 …原稿トレイ 5 …給送ローラ 6 …分離パッド 7 …レジストセンサ 8 …分離搬送ローラ 10 …排出トレイ 11 …レジスト従動ローラ 12 …レジストローラ 13 …リードセンサ 14 …リード従動ローラ 16 …リード排出従動ローラ 17 …排出センサ 18 …排出ローラ 22 …リードローラ 23 …リード排出ローラ 24 …プラテンローラ 40 …原稿セット検知センサ 43 …幅方向規制板 44 …原稿幅検知センサ 50 …排出モータ 51 …分離モータ 53 …リードモータ 54 …CPU 55 …通信用IC 56 …複写機本体 57 …分離ソレノイド 60 …読取位置 61 …入口ガイド 62 …プラテンガイド 63 …上流部 95、96 …ヒンジ機構 100 …上段カセット 101 …給送ローラ 103 …給送ローラ 102 …下段カセット 104 …手差しガイド 105 …ローラ 106 …レジストローラ 108 …デッキ 108a …中板 109 …給送ローラ 110 …搬送ローラ 112 …感光体ドラム 114 …現像器 115 …転写帯電器 116 …分離帯電器 117 …搬送ベルト 118 …定着装置 119 …搬送ローラ 120 …ダイバータ 121 …排出ローラ 122 …ソータ 122a …ノンソートトレイ 122b …ソートビントレイ 122c …ノンソートトレイ排出ローラ 122d …ソートビントレイ排出ローラ 150 …画像読取部 152 …ランプ 153、155、156 …ミラー 157 …レンズ 158 …CCD 160 …読取ユニット161 …プラテンガラス 162 …ジャンプ台 200 …中間トレイ 201 …搬送ローラ 202 …ベルト 203 …ダイバータ 204 …ベルト 205 …排出ローラ 206 …パス 209、210 …半月ローラ 211 …分離ローラ対 213、214、215 …搬送ローラ 222 …リードローラ 223 …リード排出ローラ 260 …読取位置 261 …プラテンガラス 262 …入口ガイド 263 …ガイド空間 264 …ジャンプ台 265 …読取中の原稿ポイント 300 …画像形成部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/04 H04N 1/12 Z 5C072 Fターム(参考) 2H076 BA24 2H106 AB42 3F049 AA10 CA16 DA12 LA02 LA05 LB02 3F101 FB17 FC14 LA02 LA05 LB02 5C062 AA02 AA05 AB02 AB17 AB32 AB33 AB41 AB42 AD06 5C072 AA01 BA17 CA02 DA02 DA04 DA30 EA05 NA01 XA01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を読み取るプラテンガラスと、 原稿を前記プラテンガラスに搬送する読取給送手段と、 前記読取給送手段から前記プラテンガラスへ原稿を案内
    する案内手段と、 前記プラテンガラスを介して原稿の画像を読み取る画像
    読取手段とを有し、 前記読取給送手段は回転体対であって、該回転体対のニ
    ップが前記案内手段の案内方向に対して前記プラテンガ
    ラス側に傾くように前記回転体対を配置したことを特徴
    とする画像読取装置。
  2. 【請求項2】 前記案内手段の前記プラテンガラスに対
    する角度を45度以上としたことを特徴とする請求項1記
    載の画像読取装置。
JP2001370985A 2001-12-05 2001-12-05 画像読取装置 Expired - Fee Related JP3805241B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001370985A JP3805241B2 (ja) 2001-12-05 2001-12-05 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001370985A JP3805241B2 (ja) 2001-12-05 2001-12-05 画像読取装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003174541A true JP2003174541A (ja) 2003-06-20
JP2003174541A5 JP2003174541A5 (ja) 2005-06-30
JP3805241B2 JP3805241B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=19180112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001370985A Expired - Fee Related JP3805241B2 (ja) 2001-12-05 2001-12-05 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3805241B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7778587B2 (en) 2005-07-08 2010-08-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Auto document feeder
US10645244B2 (en) 2017-07-11 2020-05-05 Seiko Epson Corporation Image reading apparatus with load applying device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7778587B2 (en) 2005-07-08 2010-08-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Auto document feeder
US10645244B2 (en) 2017-07-11 2020-05-05 Seiko Epson Corporation Image reading apparatus with load applying device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3805241B2 (ja) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7338042B2 (en) Sheet supplying apparatus
JP3715919B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4332443B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4298525B2 (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JP2005184069A (ja) 画像読取装置及びこれを具備する画像形成装置
JP3680510B2 (ja) 原稿搬送装置
JP4241084B2 (ja) 画像読取装置
JP3547833B2 (ja) 画像形成装置
JP2004336275A (ja) 画像読取装置
JP2002366004A (ja) 画像形成装置
JP2006115428A (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
JP3805241B2 (ja) 画像読取装置
JP2002356242A (ja) シート搬送装置および画像処理装置
JP3434543B2 (ja) 画像形成装置
JP3698890B2 (ja) 画像読取装置
JP4888877B2 (ja) 画像形成装置と画像形成方法
JPH0922153A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2003034450A (ja) シート供給装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP4185917B2 (ja) 画像読取装置
JP4227546B2 (ja) シート給送装置
JP4240692B2 (ja) シート材自動搬送装置
JP2005022805A (ja) シート搬送装置及び読取装置
JP2006191447A (ja) 画像読取装置
JP2001225995A (ja) シート搬送装置及び画像処理装置
JP2003174542A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3805241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees