JP2003169035A - 伝送装置 - Google Patents

伝送装置

Info

Publication number
JP2003169035A
JP2003169035A JP2001365027A JP2001365027A JP2003169035A JP 2003169035 A JP2003169035 A JP 2003169035A JP 2001365027 A JP2001365027 A JP 2001365027A JP 2001365027 A JP2001365027 A JP 2001365027A JP 2003169035 A JP2003169035 A JP 2003169035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
transmission
reception
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001365027A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Miyashita
敦 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2001365027A priority Critical patent/JP2003169035A/ja
Publication of JP2003169035A publication Critical patent/JP2003169035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディジタル伝送装置のキャリア再生における
広範囲な周波数ずれ補正と応答特性の改善。 【解決手段】 入カデータを符号化する変調部と、該変
調波を高周波に変換して送信する送信高周波部を有する
送信部と、送信信号を受信し中間周波に変換する受信高
周波部と、中間周波信号をベースバンド信号に変換し、
復号化する復調部を有する受信部とからなる伝送装置に
おいて、復調部で検出した送受信間の周波数ずれを、キ
ャリア本数単位のずれ量とキャリア本数未満のずれ量に
分離し、それぞれ周波数補正を行い、キャリア再生をす
るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル伝送装
置の周波数再生の信頼性向上に関する。
【0002】
【従来の技術】FPU(Field Pick up Unit)伝送装置
は、送信側と受信側に区分される。送信側装置は、例え
ば、事件現場に配置され、現場の映像をMPEG2コー
デックで圧縮変換し、そのデータが送信される。受信側
装置は、例えば放送局に配備され、送られた電波からデ
ータを再生し、MPEG2コーデックで伸張変換するこ
とで、現場の映像を再生し、ニュース番組等に使用す
る。送信側装置と受信側装置のそれぞれは、設置作業を
簡略化するために、通常は高周波部と制御部に分かれた
2つで構成される。電波の送信受信は、できるだけ高所
から行うことが望ましい。一方、映像等は地上での撮影
となるため、MPEG2コーデック及び制御部である変
調部もしくは復調部は、分離し地上もしくは事件現場付
近に配置される。両者の間は、50オームケーブルで接
続され、130MHzのIF信号と高周波部を駆動する
ためのDC電源が重畳される。
【0003】図7にこれら装置の概要を示す。送信側装
置の変調部10は、例えば、地上に設置され、映像信号
または圧縮データをディジタル変調した後、130MH
zのIF信号に変換する。送信高周波部11は、高所で
ある屋上や鉄塔に設置され、IF信号をマイクロ波帯に
周波数変換、増幅し、放送局等へ伝送する。受信側装置
の受信高周波部12は、通常、放送局等の屋上に設置さ
れ、微弱な受信マイクロ波帯信号を、ローノイズ増幅器
(LNA)12−1で増幅し、ベースバンドダウンコンバ
ート器13−1でIF信号に周波数変換(ダウンコンバ
ート)する。復調部13’は、130MHzのIF信号
から映像信号、または圧縮データを復調する。OFDM
(Orthogonal Frequency Division Multiplex:直交周波
数分割多重)信号等のマルチキャリアのディジタル伝送
において、送受信間での周波数のずれは、復号データの
品質を低下させる。
【0004】そのため、復調部13’に受信周波数のず
れ検出器13−4を設け、その出力結果に応じてずれ修
正を行う。即ち、ずれ検出器13−4の出力結果に応じ
て、復調の基準となる基準電圧制御発振器(VCO)13
−3の周波数を変化させ、ベースバンドダウンコンバー
ト器13−1の出力を調整する周波数同期再生機能が不
可欠である。周波数ずれの主原因は、変調部10のIF
基準発振器(OSC−M)10−3、送信高周波部11の
RF基準発信源(OSC−Th)11−3、受信高周波部1
2のダウンコンバート(ダウンコン)基準発振器(OSC
−Th)12−3等の周波数偏差である。特に、RF基準
発振源11−3、ダウンコン基準発振器12−3の周波
数偏差は、扱う周波数が7GHz、10GHzと高いた
め、それぞれが1ppmの誤差を持ったとしても、13
0MHzのIF周波数帯に変換された場合、IF信号で
は7kHzのずれを持つことになる。通常、復調側の基
準周波数源には、CNの良さ等から130MHzの電圧
制御水晶発振器が用いられる。ずれ検出器13−4は、
ずれ量に応じた周波数補正量に相当する補正電圧を発生
する。
【0005】このずれ検出処理部の構成を図8に示す。
5はベースバンドダウンコンバート器13−1の出力S
AをFFT(Fast Fourier Transform:フーリエ変換)し
て各周波数毎の信号SFFTに変換するFFT5−2等を
有する第1の復調部(DEM1)、6はSFFT信号のデー
タ識別を行う識別器6−1等を有する第2の復調部(D
EM2)である。ずれ検出器13−4は、FFT5−2
の出力信号SFFT結果から、周波数ずれ量を検出する。
そして、検出したずれ量に応じた周波数補正量に相当す
る補正電圧を発生し、基準VCO13−3に供給する。
これにより基準VCO13−3は、発振周波数を変化さ
せ、ベースバンドダウンコンバート器13−1の出力を
調整する。
【0006】図9の(a)に、このタイミングチャートを
示す。送信機側のベースバンド信号Sbtの周波数f(Sb
t)と受信しベースバンドに戻した信号SAの周波数f(S
a)が等しい場合、シンボル周期を表すFST信号とS
FFT信号の関係は、nサンプル差である。図9の(b)に
示す様に、送信機側のベースバンド信号Sbtの周波数f
(Sbt)よりも、受信しベースバンドに戻した信号SAの
周波数f(Sa)が低い場合、FST信号とSFFT信号の関
係は、n+sサンプル差となる。つまり、周波数のずれ
に応じて、+方向の差が生じる。図9の(c)に示す様
に、送信機側のベースバンド信号Sbtの周波数f(Sbt)
よりも、受信しベースバンドに戻した信号SAの周波数
f(Sa)が高い場合、FST信号とSFFT信号の関係は、
n−sサンプル差となる。つまり、周波数のずれに応じ
て、−方向の差が生じる。ずれ検出器13−4は、この
ような差に基づき、周波数のずれを補正する制御信号を
作成する。上記の周波数のずれ量は、基準VCO13−
3である電圧制御水晶発振器が、周波数追随し、補正す
ることになる。なお、電圧制御水晶発振器の周波数可変
範囲は、±13kHz(±100ppm)程度である。従
って、RF部での周波数ずれを±13kHz程度としな
ければならない。10GHzのマイクロ波で使われる装
置の場合、RF部の周波数偏差は±1.3ppm以内に
する必要がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上説明した従来の構
成においては、RF部には恒温漕を装備した高い周波数
精度(±1.3ppm)の発振器が必要となり、安定性や
小型サイズ化を阻害する欠点が生じる。本発明はこれら
の欠点を除去し、ディジタル伝送装置のキャリア再生に
おける広範囲な周波数ずれ補正と応答特性の改善を実現
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、入カデータを符号化する変調部と、該変調波
を高周波に変換して送信する送信高周波部を有する送信
部と、該送信信号を受信し中間周波に変換する受信高周
波部と、該中間周波信号をベースバンド信号に変換し、
復号化する復調部を有する受信部とからなる伝送装置に
おいて、上記復調部で検出した送受信間の周波数ずれ
を、キャリア本数単位のずれ量とキャリア本数未満のず
れ量に分離し、それぞれ周波数補正を行うようにしたも
のである。また、上記周波数補正を行う手段を、検出し
た周波数ずれ状態に基づき、周波数成分に変換されたデ
ータと当該変換処理の基準信号との相対時間関係を調整
制御する手段としたものである。また、上記周波数補正
を行う手段を、検出した周波数ずれ状態に基づき、これ
に相当する差分周波数を発生させ、周波数成分に変換前
の上記ベースバンド信号に乗算し、キャリア本数単位の
周波数ずれを補正するようにしたものである。また、上
記検出した周波数ずれ状態に基づき、上記受信高周波部
の基準周波数を可変設定するようにしたものである。ま
た、上記検出した周波数ずれ状態を表示するようにした
ものである。
【0009】
【発明の実施の形態】図1に、本発明の一実施例の構成
を示し、以下にこの動作について説明する。なお図7に
示す従来技術と同一符号のものは同一機能物を表すた
め、説明を省略する。FFT変換処理までを行う第1の
復調部(DEM1)5と、識別他の処理を行う第2の復調
部(DEM2)6の間の信号SFFTと制御信号FSTと
を、デジタル調整器(D-ADJ)7に通過させる。信号S
FFTは、制御信号により遅延量をd−1からd+1サン
プル変化させる可変遅延器(Delay)7−1を経由し、S
FFTd信号となる。一方、時間同期回路5−3からのシ
ンボル周期を表す制御信号FSTは、遅延量が常に同一
なdサンプルである固定の遅延器(Delay)7−2を
経由し、信号FSTdとなる。FFT5−2の出力信号
FFT結果から周波数ずれ量を検出するずれ検出器7−
3は、検出したずれ量を、キャリア本数単位のずれ量A
Jcと本数未満のずれ量AJfに分離して、それぞれを
可変Delay7の遅延量制御端子とダウンコンバートの基
準VCO13−3へ出力する。
【0010】図3、図4を用いて、この動作を説明す
る。送信側のベースバンド信号Sbtの周波数f(Sbt)と、
受信しベースバンドに戻した信号SAの周波数f(SA)が
等しい場合、制御信号FSTとSFFT信号の関係はnサ
ンプル差である。この場合、可変Delay7−1と固定の
Delay7−2の遅延量を、ともにdサンプルとする
と、これらDelay7−1,7−2経由後のFSTd
とSFFTd信号の関係はnサンプル差のままとなる。こ
の様子を図3に示す。送信側のベースバンド信号Sbtの
周波数f(Sbt)よりも、受信しベースバンドに戻した信
号SAの周波数f(SA)が高い場合、例えば制御信号FS
TとSFFT信号の関係は、n+sサンプル差となる。こ
の場合、可変Delay7−1の遅延量をd−sサンプル、
Delay7−2の遅延量をdサンプルのままとする
と、制御信号であるFSTdとSFFTd信号の関係はn
サンプル差となり、キャリア本数単位の大まかな周波数
のずれを補正できる。この様子を図4に示す。
【0011】次に、本発明の第2の実施例を図2に示
し、この構成動作を詳細に説明する。なお、図1と同一
符号で示すものは、同一機能物を表すため、説明を省略
する。AD変換器5−1でデジタル化された信号SA
は、周波数変調を行うローテータ(Rot)7−4に入力
される。デジタル波形発生器(DSG)7−5は、キャリ
ア本数単位のずれ量AJcに応じ、DC(直流成分)、s
inX、sin2X、…、sin−X、sin−2X、
… の波形である信号Csを発生する。ローテータ7−
4は、入力される信号SAを、キャリア本数単位のずれ
量AJcに対応するデジタル波形発生器7−5の発生周
波数Cs分だけずらす。その結果、周波数f(SA)の信号
SAと、周波数f(Cs)のデジタル波形発生器7−5の
信号Csを加算した信号が、ローテータ7−4の出力信
号SArotとなり、キャリア本数単位のずれ量AJcを
補正できる。
【0012】次に、本発明の第3の実施例を図5に示
し、この構成動作を詳細に説明する。なお、図1と同一
符号で示すものは、同一機能物を表すため、説明を省略
する。ここで、復調部13のベースバンドダウンコンバ
ート器13−1におけるダウンコンバート処理の基準
は、基準VCO13−3fとする。ずれ検出器7−3で
検出されたキャリア本数単位のずれ量である信号AJc
は、受信高周波部12の基準VCO12−4をリモート
コントロールするために、REM(リモコン)14に入力
される。REM14により、制御信号AJcは受信高周
波部12に送られ、切換を行う選択器(SEL)l2−7
に入力される。そして、ダウンIF基準VCO12−4
の制御端子に接続される。この動作としては、検出され
たキャリア本数単位のずれ量である信号AJcに応じ
て、ダウンIF基準VCO12−4の周波数を高めたり
下げたりし、ベースバンドダウンコンバート器13−1
の出力信号Sirの周波数を調整する。
【0013】次に、本発明の第4の実施例を図6に示
し、この構成動作を詳細に説明する。なお、図5と同一
符号で示すものは、同一機能物を表すため、説明を省略
する。ずれ検出器7−3で検出されたキャリア本数単位
のずれ量である信号AJcは、受信高周波部12の基準
VCO12−4をリモートコントロールするために、R
EM(リモコン)14に入力されるとともに、表示器13
−8に接続される。REM14により、制御信号AJc
は受信高周波部12に送られ、切換を行う選択器(SE
L)l2−7に入力される。そして、ダウンIF基準V
CO12−4の制御端子に接続される。この動作として
は、検出されたキャリア本数単位のずれ量である信号A
Jcに応じて、ダウンIF基準VCO12−4の周波数
を高めたり下げたりし、ベースバンドダウンコンバート
器13−1の出力信号Sirの周波数を調整する。ま
た、復調部13からのAJcの状態を表示器13−8に
表示する。この表示結果に基づいて、受信高周波部12
に設けた操作スイッチ(SW)12−8により、REM1
4経由のAJc信号でなく、マニュアル制御で基準VC
O12−4の周波数を高めたり下げたりし、ベースバン
ドダウンコンバート器13−1の出力信号Sirの周波
数を調整する。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、デ
ィジタル伝送装置のキャリア再生における広範囲な周波
数ずれ補正と応答特性の改善を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の伝送装置構成を示すブ
ロック図
【図2】本発明の第2の実施例の復調部構成を示すブロ
ック図
【図3】本発明の動作を示すタイムチャート
【図4】本発明の動作を示すタイムチャート
【図5】本発明の第3の実施例の受信装置構成を示すブ
ロック図
【図6】本発明の第4の実施例の受信装置構成を示すブ
ロック図
【図7】従来の伝送装置構成を示すブロック図
【図8】従来のOFDM復調部の構成を示すブロック図
【図9】従来の動作を示すタイムチャート
【符号の説明】
5:第1の復調部(DEM1)、5−1:AD変換器、5
−2:FFT、5−3:時間同期回路、6:第2の復調
部(DEM2)、7:デジタル調整器(D-ADJ)、7−1:
可変Delay、7−2:Delay、7−3:キャリアず
れ検出器、7−4:ローテータ(Rot)、7−5:デジ
タル波形発生器(DSG)、10:変調部、11:送信高
周波部、12:受信高周波部、13:復調部、10−
1:デジタル変調器(MOD)、10−2:IFアップコ
ンバート器(UPi)、10−3:IF基準発振器(OS
C−M)、11−1:RFアップコンバート器(UP
μ)、11−2:電力増幅器(PA)、11−3:RF基
準発振器(OSC−Th)、12−1:ローノイズ増幅器
(LNA)、12−2:IFダウンコンバート器(DOW
N)、12−3:ダウンコン基準発振器(OSC−Th)、
12−4:ダウンIF基準電圧制御発振器(VCO−T
h)、13−1:ベースバンドダウンコンバート器(DO
WN)、13−2:発振器(OSC−D)、13−3:ダ
ウンコン基準VCO、13−8:ずれ表示器、14:リ
モコン(REM)。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入カデータを符号化する変調部と、該変
    調波を高周波に変換して送信する送信高周波部を有する
    送信部と、該送信信号を受信し中間周波に変換する受信
    高周波部と、該中間周波信号をベースバンド信号に変換
    し、復号化する復調部を有する受信部とからなる伝送装
    置において、上記復調部で検出した送受信間の周波数ず
    れを、キャリア本数単位のずれ量とキャリア本数未満の
    ずれ量に分離し、それぞれ周波数補正を行う手段を有す
    ることを特徴とする伝送装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記周波数補正を行
    う手段を、検出した周波数ずれ状態に基づき、周波数成
    分に変換されたデータと当該変換処理の基準信号との相
    対時間関係を調整制御する手段としたことを特徴とする
    伝送装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、上記周波数補正を行
    う手段を、検出した周波数ずれ状態に基づき、これに相
    当する差分周波数を発生させ、周波数成分に変換前の上
    記ベースバンド信号に乗算し、キャリア本数単位の周波
    数ずれを補正することを特徴とする伝送装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3において、上記検出した
    周波数ずれ状態に基づき、上記受信高周波部の基準周波
    数を可変設定する手段を有することを特徴とする伝送装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4において、上記検出した
    周波数ずれ状態の表示手段を有することを特徴とする伝
    送装置。
JP2001365027A 2001-11-29 2001-11-29 伝送装置 Pending JP2003169035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001365027A JP2003169035A (ja) 2001-11-29 2001-11-29 伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001365027A JP2003169035A (ja) 2001-11-29 2001-11-29 伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003169035A true JP2003169035A (ja) 2003-06-13

Family

ID=19175122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001365027A Pending JP2003169035A (ja) 2001-11-29 2001-11-29 伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003169035A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100452875C (zh) * 2004-07-14 2009-01-14 株式会社日立国际电气 数据传送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100452875C (zh) * 2004-07-14 2009-01-14 株式会社日立国际电气 数据传送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6459458B1 (en) Digital automatic gain control, as for a receiver
KR940000703B1 (ko) 위성방송 수신기
US20020008787A1 (en) Television receiving apparatus
US6466776B1 (en) Receiver and method of reception
JP4658201B2 (ja) ダイバシティ受信装置及びダイバシティ受信方法
US6658069B1 (en) Automatic gain control circuit and control method therefor
EP1209872B1 (en) Frequency control in a PSK receiver
US8249205B2 (en) HD radio diversity receiver with shared processing paths
JP2004297320A (ja) ダイバーシティ受信装置
JPH07250115A (ja) デジタルデータ受信装置
JP2002501688A (ja) デジタル復調のための搬送波回復において高調波干渉を回避するためのシステムおよび方法
JP2003169035A (ja) 伝送装置
JP2904196B2 (ja) 直交周波数分割多重信号のダイバーシティ受信装置
JP2003318761A (ja) 受信制御方法、受信制御装置、受信装置
US20020191634A1 (en) Site delivery method, method for receiving digital satellite broadcast, and receiver for digital satellite broadcast
KR100686139B1 (ko) Agc 록 검출 방법 및 이것을 적용한 이동형 방송 수신기
JP2001285156A (ja) ダイバーシティ受信機
JPH09331312A (ja) ナローバンド型直交周波数分割多重受信機
JP3971084B2 (ja) キャリア再生回路とデジタル信号受信装置
WO2004084432A1 (ja) デジタル放送受信装置
JP3661084B2 (ja) ディジタル放送受信装置
KR100506732B1 (ko) 방송선택에 따른 이득 제어기능을 갖는 싱글 컨버젼방식의 텔레비전 방송 수신기
JP3189163B2 (ja) Ofdm受信機
US6961394B2 (en) Diversity receiving apparatus capable of preventing reduction of C/N ratio
JP2006067047A (ja) 入力電界強度表示方法及びその回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060530