JP2003166099A - ワークハンガーの幅決め具の連結構造 - Google Patents

ワークハンガーの幅決め具の連結構造

Info

Publication number
JP2003166099A
JP2003166099A JP2001368675A JP2001368675A JP2003166099A JP 2003166099 A JP2003166099 A JP 2003166099A JP 2001368675 A JP2001368675 A JP 2001368675A JP 2001368675 A JP2001368675 A JP 2001368675A JP 2003166099 A JP2003166099 A JP 2003166099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanger
fitting
width
work
determining tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001368675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3582830B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Hyodo
宏行 兵頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIHON RACK KK
Original Assignee
NIHON RACK KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIHON RACK KK filed Critical NIHON RACK KK
Priority to JP2001368675A priority Critical patent/JP3582830B2/ja
Publication of JP2003166099A publication Critical patent/JP2003166099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3582830B2 publication Critical patent/JP3582830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単な操作でワークハンガーと幅決め具とを分
離・組み付けができるようにして分離・組み付けに要す
る手間や時間を短縮できるとともに、部品の紛失もなく
せるようにすることを目的とするものである。 【解決手段】ワークを装着しキャリアに掛止された状態
で搬送される一対のワークハンガーの幅を設定する幅決
め具の連結構造であって、幅決め具はその両端部にワー
クハンガーに対して位置決め状に嵌合する嵌合部とこの
嵌合部の嵌合を保持する嵌合保持部材とからなることを
特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はメッキや溶射、塗装
等、ワークの表面処理するときに、その表面処理される
ワークが装着され、キャリアに掛止された状態で搬送さ
れる一対のワークハンガーの幅を設定する幅決め具の連
結構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えばプリント基板にメッキを施す場
合、電極を兼用させた一対のワークハンガーに幅決め具
を取り付けてこれに装着するプリント基板の幅に設定し
た後、プリント基板の両側部分を支持させた状態にし、
ワークハンガー部分をキャリアで搬送することにより、
メッキ槽に浸漬してメッキ加工、洗浄槽での洗浄後、乾
燥等の処理をするようにしている。そして、1対のワー
クハンガーの幅を設定する幅決め具とワークハンガーと
の連結は、幅決め具の両端部とこれに対面するワークハ
ンガー部分にそれぞれボルトを挿通する挿通孔を穿設
し、両挿通孔に渡って挿通したボルトにナットを螺締す
るようになっている。
【0003】ワークハンガー間の幅はこれに装着される
ワークの幅に合わせて種々変更する必要があり、また、
メッキがワークハンガーや幅決め具に付着した場合にも
取り換える必要がある。こうしてワークハンガー若しく
は幅決め具を取り替えるためにワークハンガーと幅決め
具とを分離する場合、先ず、ナットを緩めてボルトから
外し、ボルトをその挿通孔から引き抜いた後、ワークハ
ンガーと幅決め具とを分離するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
ものではワークハンガー若しくは幅決め具を取り替える
場合、上述したようにナットを緩めてボルトから外し、
ボルトをその挿通孔から引き抜いた後、ワークハンガー
と幅決め具とを分離し、これを再び組み付ける場合には、
上記の逆手順で組み付けるので、分離・組み付けに手間
や時間がかかるという問題があった。特に、組み付ける
時、ワークハンガーと幅決め具とに穿設された挿通孔を
芯合わせした状態でボルトを挿通しなくてならず、その
作業に手間や時間がかかるという問題がある。
【0005】さらに、ワークハンガーと幅決め具との分
離・組み付け時に取り外されたボルトやナットを紛失し
やすいという問題もあった。本発明は上記問題点に鑑み
提案されたもので、簡単な操作でワークハンガーと幅決
め具とを分離・組み付けができるようにして分離・組み
付けに要する手間や時間を短縮できるとともに、部品の
紛失もなくせるようにすることを目的とするものであ
る。
【0006】上記目的を達成するために、本発明にかか
るワークハンガーの幅決め具の連結構造は、先ず、ワー
クを装着しキャリアに掛止された状態で搬送される一対
のハンガー本体からなるワークハンガーの幅を設定する
幅決め具の連結構造であって、幅決め具はその本体の両
端部にワークハンガーに対して位置決め状に嵌合する嵌
合部とこの嵌合部の嵌合を保持する嵌合保持部材とから
なることを特徴とするものである。
【0007】次に、嵌合部がワークハンガーを抱持する
嵌着部材と、ハンガー本体に穿設された掛止孔に掛止す
る掛止突起とで形成され、嵌合保持部を嵌合部の掛合を
解除不能方向に押圧付勢する弾性部材で形成したこと
や、ワークハンガーが導電性材料で形成されたメッキ用
電極であることも特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかるワークハン
ガーの幅決め具の連結構造についてその一実施の形態を
図面に基づいて説明する。図1は一般に「ラック」とい
われるワークハンガーの斜視図であって、図中符号1は
ワークハンガーを全体的に示す。このワークハンガー1
はプリント基板に電気メッキを施すときに使用されるも
ので、一対ハンガー本体2・2と、このハンガー本体2
・2の上下端寄り部分に設けられる幅決め具3・3とか
らなる。尚、下端寄り部分の幅決め具3については図示
を省略してある。
【0009】ハンガー本体2・2は、電気メッキにおけ
る一方の電極を兼ねるもので、細幅帯状の銅板を折り曲
げて上部にフック状の掛止部4を形成するとともに、掛
止部4の下方に垂下する部分5には図1および図2に示
すようにプリント基板6を挟着するための複数のクリッ
プ7・7・7・・が向かい合う状態で取り付けてある。
また掛止部4の先端の内面側部分には掛止部4の掛合を
密にして安定を良くするための板バネ8が設けられると
ともに、掛止部4から下方に垂下された部分5の幅決め
具3・3が連結される部分には、後述する位置決め用の
掛止突起9・9が嵌合する掛止孔10・10が穿設され
ている。
【0010】上記幅決め具3・3は、1本の板状部材1
1と、これに添わせた可動部材12と、この可動部材12
を板状部材に固定する固定金具13とからなる左右に伸
縮可能な本体部分14と、本体部分14の両端部に配設
された嵌合部15と、嵌合部15のハンガー本体2・2
への嵌合を保持する嵌合保持部材16とを備えてなる。
嵌合部15は、ハンガー本体2の掛止部4から下方に垂
下された部分5を抱持するように平面視においてコ字形
に形成された嵌着部材17と、嵌着部材17に前記掛止
部4から下方に垂下された部分5に穿設された掛止孔1
0・10に嵌合するように突設された掛止突起9・9と
で構成されている。 また、嵌合部15のハンガー本体2・2への嵌合を保持
する嵌合保持部材16は、バネ板材をクリップ状に折り
曲げて形成されており、その前面部分には掛止突起9・
9の先端に嵌合する嵌合孔19・19が穿設されてい
る。
【0011】上記のように形成されたワークハンガー1
を使用する場合、先ず、固定金具13を緩めて可動部材
11を移動させ、ハンガー本体2・2間の距離をプリン
ト基板(ワーク)6に合せた後、固定金具13でハンガ
ー本体2・2間の距離を設定した後、プリント基板6を
ハンガー本体2・2のクリップ7・7・7・・・間に挟
着させて保持させる。次に、プリント基板6が装着され
たワークハンガー1をホイスト等のキャリア(図示せ
ず)でメッキ工程に運び、ハンガー本体2・2のフック
状掛止部4を電極(図示せず)に接続するとともに、プ
リント基板6部分をメッキ槽(図示せず)のメッキ液中
に浸漬させてメッキ処理する。
【0012】メッキ処理が終わると、キャリアで洗浄工
程及び乾燥工程に順に送られて夫々の処理が行なわれて
表面処理が終了する。そして、ハンガー本体2・2間の
幅はこれに装着されるワークの幅に合わせて種々変更す
る必要があり、また、メッキがワークハンガー1や幅決
め具3・3に付着した場合にも幅決め具3・3やハンガ
ー本体2・2を取り換える必要がある。こうして、ハン
ガー本体2・2若しくは幅決め具3・3を取り替えるた
めにハンガー本体2・2から幅決め具3・3を分離する
場合を次に説明する。
【0013】先ず、嵌合部15のハンガー本体2・2へ
の嵌合を保持しているバネ板材をクリップ状に折り曲げ
て形成された嵌合保持部材16を図3に示すように、そ
の弾性力に実線図の状態から想像線図の状態に起こし、
前面部分に形成された嵌合孔19・19から掛止突起9
・9の先端部を外した後、嵌合保持部材16を矢印A方
向に引いて嵌合部15から外す。然る後、幅決め具3の
嵌合部15を後方に引いて掛止孔10・10から掛止突
起9・9を抜き取ると、幅決め具3・3とハンガー本体
2・2とを簡単に分離させることができる。
【0014】そして、新たな幅決め具3・3若しくはハ
ンガー本体2・2を取り換えて組み立てるには、上記と
は逆の手順で行われる。即ち、幅決め具3の嵌合部15
に形成された掛止突起9・9をハンガー本体2・2側の
掛止孔10・10に芯合わせして嵌合して嵌合保持部1
6をハンガー本体2・2に嵌着する。然る後、バネ板材
をクリップ状に折り曲げて形成された嵌合保持部材16
を外方から差し込み、その前面部分に形成された嵌合孔
19・19に掛止突起9・9の先端を嵌合させると、ワ
ークハンガー1が簡単に組み立てられるのである。
【0015】尚、上記実施例では嵌合保持部材16がバ
ネ板材をクリップ状に折り曲げて形成するようにしてあ
るが、こうしたものに限られず、例えば図4及び図5に
示すように、一端を嵌着部材17に揺動可能に枢支する
とともに、他端部に嵌着部材17の側面に形成された窪
み部分21に係合する係合部22を形成して嵌合保持部
材16を形成することもできる。さらに、図5に示すよ
うに嵌合保持部16に板バネ23と抜け止め用突起24
とを向かい合わせに配設し、ハンガー本体部分2・2部
分には掛止突起9・9が嵌合する掛止孔10・10を長
孔にするとともに、ハンガー本体部分2・2の側面には
掛止突起9・9が嵌合する嵌合穴25を設けて嵌合部を
形成することもできる。
【0016】
【発明の効果】本発明に係るワークハンガーの幅決め具
の連結構造は以上に説明したように、ワークを装着しキ
ャリアに掛止された状態で搬送される一対のワークハン
ガーの幅を設定する幅決め具の連結構造であって、幅決
め具はその両端部にワークハンガーに対して位置決め状
に嵌合する嵌合部とこの嵌合部の嵌合を保持する嵌合保
持部材とで構成するようにしてあるので、嵌合保持部の
嵌合保持を解除するだけで幅決め具をワークハンガーか
ら簡単に分離することができる。
【0017】また、幅決め具をワークハンガーに取り付
けてワークハンガー間の幅を設定する場合、幅決め具の
両端部をワークハンガーに位置決め状に嵌合させた後、
これを嵌合保持部材で保持させるだけワークハンガー間
の幅を設定することができる。これにより、簡単な操作
でワークハンガーと幅決め具とを分離・組み付けができ
るようにして分離・組み付けに要する手間や時間を短縮
できる。さらに、嵌合保持部材がワークハンガーおよび
幅決め具から分離可能にした場合でもボルトやナットに
比べて部品点数が半減するので、その管理も容易であり
部品の紛失もなくせる利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、本発明に係るワークハンガーの幅決め具の
連結構造におけるワークハンガーの斜視図である。
【図2】は、本発明に係るワークハンガーの幅決め具の
連結構造におけるワークハンガーの分解斜視図である。
【図3】は、本発明に係るワークハンガーの幅決め具の
連結構造におけ嵌合保持部の横断平面図である。
【図4】は、本発明に係るワークハンガーの幅決め具の
連結構造における嵌合保持部の別の実施例を示す斜視図
である。
【図5】は、本発明に係るワークハンガーの幅決め具の
連結構造における嵌合保持部の別の実施例の平面図であ
る。
【図6】は、本発明に係るワークハンガーの幅決め具の
連結構造における嵌合部のさらに別の実施例の正面図で
ある。
【符号の説明】
1・・・ワークハンガー 2・・・ハンガー本体 3・・・幅決め具 6・・・ワーク 9・・・掛止突起 10・・・掛止孔 15・・・嵌合部 16・・・嵌合保持部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ワークを装着しキャリアに掛止された状態
    で搬送される一対のハンガー本体からなるワークハンガ
    ーの幅を設定する幅決め具の連結構造であって、幅決め
    具はその本体の両端部にワークハンガーに対して位置決
    め状に嵌合する嵌合部とこの嵌合部の嵌合を保持する嵌
    合保持部材とからなるワークハンガーの幅決め具の連結
    構造。
  2. 【請求項2】嵌合部がワークハンガーを抱持する嵌着部
    材と、ハンガー本体に穿設された掛止孔に掛止する掛止
    突起とで形成され、嵌合保持部を嵌合部の掛合を解除不
    能方向に押圧付勢する弾性部材で形成したことを特徴と
    する請求項1に記載したワークハンガーの幅決め具の連
    結構造。
  3. 【請求項3】ワークハンガーが導電性材料で形成された
    メッキ用電極である請求項1又は請求項2に記載したワ
    ークハンガーの幅決め具の連結構造。
JP2001368675A 2001-12-03 2001-12-03 ワークハンガーの幅決め具の連結構造 Expired - Fee Related JP3582830B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001368675A JP3582830B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 ワークハンガーの幅決め具の連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001368675A JP3582830B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 ワークハンガーの幅決め具の連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003166099A true JP2003166099A (ja) 2003-06-13
JP3582830B2 JP3582830B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=19178227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001368675A Expired - Fee Related JP3582830B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 ワークハンガーの幅決め具の連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3582830B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007247039A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 C Uyemura & Co Ltd 表面処理装置、搬送用ハンガーおよび搬送用ハンガーの搬送方法
KR100965624B1 (ko) 2007-08-30 2010-06-23 박경이 도금용 랙 어셈블리

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007247039A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 C Uyemura & Co Ltd 表面処理装置、搬送用ハンガーおよび搬送用ハンガーの搬送方法
KR100965624B1 (ko) 2007-08-30 2010-06-23 박경이 도금용 랙 어셈블리

Also Published As

Publication number Publication date
JP3582830B2 (ja) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20060054036A (ko) 전기 도금 장치에 있어서의 워크 행거
JP2003166099A (ja) ワークハンガーの幅決め具の連結構造
JP3122752B2 (ja) プリント基板メッキ用治具
KR100963039B1 (ko) 도금용 클램프
US4714535A (en) Molded framework for electroless and electrolytic plating racks
KR20080061473A (ko) 기판의 수직 동 도금용 랙
JP2000290797A (ja) プリント基板メッキ用治具
US20050178665A1 (en) Electroplating tool
JP3122753B2 (ja) プリント基板メッキ用治具
CN216712267U (zh) 一种镀层厚度均匀的陶瓷基板电镀结构
JP3743372B2 (ja) 平板状ワークのクランパー
JP3244177B2 (ja) プリント基板用治具に用いるクリップ
JPH04173994A (ja) プリント配線基板の電解めっき用治具及び同治具を用いた電解めっき方法
KR200195590Y1 (ko) 다종 기판 도금용 지그
CN215713483U (zh) 夹持装置
JPH05163599A (ja) 電気めっき用治具
CN214694419U (zh) 陪镀单元及电镀陪镀装置
JP3297684B2 (ja) プリント基板メッキ用治具
KR200205530Y1 (ko) 도금배럴
KR101135197B1 (ko) 도금용 바스켓장치
JP6695587B2 (ja) 電着塗装用ハンガー
CN220413516U (zh) 一种应用于电路板化学沉积的挂具结构
CN216473528U (zh) 挂具
CN217772009U (zh) 置物篮
JPH0348218Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20031224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Written amendment

Effective date: 20040525

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040726

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees