JP2003166022A - Co沈殿物の酸による溶解方法 - Google Patents

Co沈殿物の酸による溶解方法

Info

Publication number
JP2003166022A
JP2003166022A JP2001364006A JP2001364006A JP2003166022A JP 2003166022 A JP2003166022 A JP 2003166022A JP 2001364006 A JP2001364006 A JP 2001364006A JP 2001364006 A JP2001364006 A JP 2001364006A JP 2003166022 A JP2003166022 A JP 2003166022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precipitate
treatment liquid
acid
less
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001364006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4035985B2 (ja
Inventor
Isao Nishikawa
勲 西川
Kazuyuki Takaishi
和幸 高石
Nobumasa Iemori
伸正 家守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2001364006A priority Critical patent/JP4035985B2/ja
Priority to GB0227732A priority patent/GB2382573B/en
Priority to AU2002308793A priority patent/AU2002308793B2/en
Priority to CA2413207A priority patent/CA2413207C/en
Publication of JP2003166022A publication Critical patent/JP2003166022A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4035985B2 publication Critical patent/JP4035985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/04Obtaining nickel or cobalt by wet processes
    • C22B23/0453Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B23/0461Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by chemical methods

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 脱Fe工程を用いずに、Co沈殿物の溶解液
を直接、溶媒抽出工程で処理する方法を提供する。 【解決手段】 少なくともCoおよびFeの水酸化物を
含有するCo沈殿物を、酸により溶解する処理方法にお
いて、処理液のpHを0.5以上3.0以下の範囲内で
変化させることにより、Feを沈殿物中に固体の状態で
実質的に残したまま、Coの一部または実質的に全部
を、処理液中に溶解する。処理液のpHを0.5以上
2.0以下とすることにより、FeおよびCoを処理液
中に溶解させた後、処理液のpHを2.0以上3.0以
下に上昇させてFeを沈積させることが望ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ニッケル・コバル
ト精錬において、主としてCoおよびFeの水酸化物か
らなるCo沈殿物の酸による溶解方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的なニッケル精錬においては、原料
鉱石からNiを濃縮したニッケルマットを得て、このマ
ットからNi、Co、Feなどの金属成分を浸出し、次
いで、得られた浸出液から、酸化中和法によりCoおよ
びFeを水酸化物として除去して、純粋なニッケル溶液
として、電解精製によりニッケルを製造する。
【0003】前記酸化中和法で除去され、主としてCo
およびFeの水酸化物からなるCo沈殿物は、硫酸ある
いは塩酸により溶解した後、得られた溶解液は、電気コ
バルトあるいはコバルト化成品の原料として使用され
る。
【0004】この溶解液からのコバルトの分離・精製に
は、最近では溶媒抽出法が多く使用されるが、工業的に
用いられる有機溶媒の多くは、CoよりFeを抽出し易
いので、溶解液をそのまま溶媒抽出工程で処理すると、
目的金属であるCoの抽出不良や、有機溶媒中へのFe
の濃縮といった問題を引き起こす可能性がある。そのた
め、図4に示すように、溶媒抽出工程の前段には、通
常、脱Fe工程が設けられ、酸化中和法等により溶解液
中からFeを除去することが行われる。
【0005】以上、述べたように、Co沈殿物の溶解液
から、Coを分離・精製するための溶媒抽出工程の前段
には、脱Fe工程が不可欠であるが、脱Fe工程の設置
により設備点数が増加し、さらに、酸化中和法による脱
Feでは中和剤が必要なことから、設備投資額の増加お
よび操業コストの上昇を招く原因となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記課題を解決するた
め、本発明は、脱Fe工程を用いずに、Co沈殿物の溶
解液を直接、溶媒抽出工程で処理する方法を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のCo沈殿物の溶
解処理方法は、少なくともCoおよびFeの水酸化物を
含有するCo沈殿物を、酸により溶解する処理方法にお
いて、処理液のpHを0.5以上2.0以下とすること
により、Coと共にFeを処理液中に溶解させた後、処
理液のpHを2.0以上3.0以下に上昇させて、Fe
を優先的に沈殿物中へ分配させる。
【0008】具体的には、塩酸または硫酸(プラス還元
剤)を添加して処理液のpHを0.5以上2.0以下と
することにより、FeおよびCoを処理液中に溶解させ
た後、Co沈殿物、Coの炭酸塩およびNiの炭酸塩の
いずれかを添加して処理液のpHを2.0以上3.0以
下に上昇させてFeを沈殿物中に沈積させることが望ま
しい。なお、本明細書において、「溶解させ」「沈積さ
せ」は、条件によってFeやCoの全てあるいは一部に
対するものである。以上の処理により、Feを沈殿物中
に固体の状態で実質的に残したまま、Coの一部または
実質的に全部を、処理液中に溶解する。
【0009】
【発明の実施の形態】Co沈殿物中のCoおよびFe
は、3価の水酸化物として存在する。これらを溶解する
反応は、式1、2にて表される。
【0010】
【式1】
【0011】
【式2】
【0012】これらの式から、Coについては、pHを
低下させると共に還元反応と組み合わせることにより水
酸化物を溶解することが可能であり、一方、Feについ
てはpHの調整のみで溶解制御が可能であることがわか
る。
【0013】また、pHの調整には、pH調整剤として
塩酸あるいは硫酸を用いることが可能であるが、pH調
整剤として硫酸を用いた場合には、SO2ガスや亜硫酸
ソーダ等の還元剤を添加し、Coの溶解反応を進行させ
る必要がある。一方、pH調整剤として塩酸を用いた場
合には、塩素イオンが酸化されるために、還元剤を投入
する必要はない。
【0014】また、酸を添加して単にpHを低下させる
のみでは、Coが溶解すると共に、Feも溶解し、Co
沈殿物中にFeを固定することは困難である。そこで、
いったん、pHを0.5以上2.0以下に低下させて、
CoおよびFeを溶解した後に、炭酸コバルト、炭酸ニ
ッケルあるいはCo沈殿物によってpHを2.0以上
3.0以下に調整する。これにより、Coは溶解したま
まで、Feが沈積する。このように、FeとCoの水酸
化物生成ポテンシャルの差を利用する事によって、Fe
を優先的に沈殿物中へ分配させる方法をとる。なお、p
Hをいったん0.5以上2.0以下に低下させないで、
2.0以上3.0以下に維持しても、コバルトの浸出率
は高くならない。
【0015】以上の反応を、式3〜6に示す。
【0016】
【式3】
【0017】
【式4】
【0018】
【式5】
【0019】
【式6】
【0020】式3は、炭酸コバルトによるpH調整の場
合を示し、式4は、炭酸ニッケルによるpH調整の場合
を示し、式5および式6は、Co沈殿物によるpH調整
の場合を示す。いずれの式においても、Mは、Feまた
はCoである。
【0021】pH調整剤にCo沈殿物自身を使用するの
は、pH調整用に新たな薬剤を添加する方法と比較し
て、操業コストを低下させる目的がある。ただし、この
場合は、式5および式6に示す様に、Co沈殿物中に
は、Niの2価の水酸化物、Niの3価の水酸化物、ま
たはその両方の水酸化物が含まれている必要がある。
【0022】なお、液中に溶出したニッケルイオンを、
溶媒抽出工程でコバルトと分離することは可能である。
【0023】
【実施例】Co沈殿物を400g/Lにレパルプしたス
ラリーに、塩酸を添加してpHを調整した。溶液のFe
濃度(プロット●)を図2に示す。また、Co浸出率
(プロット●)を図3に示す。
【0024】また、pHをいったん1.5まで低下させ
た後、Co沈殿物(Co−ppt)でpHを上昇させた
時の溶液のFe濃度の変化(プロット□)を図2に示
す。また、Co浸出率の変化(プロット□で測定結果を
示し、点線で変化の動向を表す)を図3に示す。
【0025】さらに、pHをいったん1.5まで低下さ
せた後、炭酸ニッケル(NiCO)でpHを上昇させ
た時の溶液のFe濃度の変化(プロット△)を図2に示
す。また、Co浸出率の変化(プロット△で測定結果を
示し、点線で変化の動向を表す)を図3に示す。
【0026】図2から分かるように、pHを2.0以上
に調整すれば、Fe濃度は0.1g/L以下となる。さ
らに、pHを2.5以上に調整すれば、Fe濃度は0.
01g/L以下となる。このように、どのようなpH調
整を行っても、Fe濃度については、ほぼpHに依存し
た値をとり、Feはほぼ沈殿物中に固定されていること
が分かる。
【0027】しかしながら、酸の添加のみで、このpH
領域に調整するだけでは、図3から分かるように、Co
浸出率が、pH2.0で約20%、pH2.5では5%
以下と、pH2.0〜3.0の領域では、十分な溶解率
を得ることはできなかった。
【0028】一方、いったん、pHを0.5以上2.0
以下としてから、Co沈殿物(Co−ppt)でpHを
2.0以上3.0以下に調整をした場合(プロット□)
には、pH2.5におけるCo浸出率が約50%であっ
た。また、いったん、pHを0.5以上2.0以下とし
てから、炭酸ニッケル(NiCO)でpHを2.0以
上3.0以下に調整を行った場合(プロット△)には、
pH2.5におけるCo浸出率が約90%であった。こ
のように、単純に塩酸を添加してpHを2.5に調整し
たのみの場合と比較して、極めて良好なCo浸出率が得
られた。
【0029】
【発明の効果】本発明の方法により、Co沈殿物を溶解
させた溶解液から、Feを容易に除去することが可能と
なり、電気コバルトやコバルト化成品を経済的に製造す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明において、コバルト沈殿物の溶解液か
らpH調整による選択的溶媒抽出を示すフローチャート
である。
【図2】 溶液のFe濃度の変化を示すグラフである。
【図3】 溶液のCo浸出率の変化を示すグラフであ
る。
【図4】 コバルト沈殿物の溶解液から、脱Fe工程を
経て、溶媒抽出を行う従来工程を示すフローチャートで
ある。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年12月17日(2002.12.
17)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】
【式3】M3++3CoCO3+3H+=M(OH)3
CO2+3Co2+
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】
【式4】M3++3NiCO3+3H+=M(OH)3
CO2+3Ni2+
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 家守 伸正 愛媛県新居浜市西原町3−5−3 住友金 属鉱山株式会社別子事業所内 Fターム(参考) 4K001 AA07 AA19 BA16 DB23 DB26

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともCoおよびFeの水酸化物を
    含有するCo沈殿物を、酸により溶解する処理方法にお
    いて、処理液のpHを0.5以上3.0以下の範囲内で
    変化させることにより、Feを沈殿物中に固体の状態で
    実質的に残したまま、Coの一部または実質的に全部
    を、処理液中に溶解することを特徴とするCo沈殿物の
    酸による溶解方法。
  2. 【請求項2】 処理液のpHを0.5以上2.0以下と
    することにより、FeおよびCoを処理液中に溶解させ
    た後、処理液のpHを2.0以上3.0以下に上昇させ
    てFeを沈積させることを特徴とする請求項1に記載の
    Co沈殿物の溶解処理方法。
  3. 【請求項3】 塩酸または硫酸を添加して処理液のpH
    を0.5以上2.0以下とすることにより、Feおよび
    Coを処理液中に溶解させた後、Co沈殿物、Co炭酸
    塩およびNi炭酸塩のいずれかを添加して処理液のpH
    を2.0以上3.0以下に上昇させてFeを沈積させる
    ことを特徴とする請求項1に記載のCo沈殿物の溶解処
    理方法。
JP2001364006A 2001-11-29 2001-11-29 Co沈殿物の酸による溶解方法 Expired - Fee Related JP4035985B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001364006A JP4035985B2 (ja) 2001-11-29 2001-11-29 Co沈殿物の酸による溶解方法
GB0227732A GB2382573B (en) 2001-11-29 2002-11-28 Dissolution method of co precipitate with acid
AU2002308793A AU2002308793B2 (en) 2001-11-29 2002-11-28 Dissolution Method of Co Precipitate with Acid
CA2413207A CA2413207C (en) 2001-11-29 2002-11-28 Dissolution method of co precipitate with acid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001364006A JP4035985B2 (ja) 2001-11-29 2001-11-29 Co沈殿物の酸による溶解方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003166022A true JP2003166022A (ja) 2003-06-13
JP4035985B2 JP4035985B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=19174254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001364006A Expired - Fee Related JP4035985B2 (ja) 2001-11-29 2001-11-29 Co沈殿物の酸による溶解方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4035985B2 (ja)
AU (1) AU2002308793B2 (ja)
CA (1) CA2413207C (ja)
GB (1) GB2382573B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018021232A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 Jx金属株式会社 コバルト・タングステン原料からの有価金属の回収方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107881341A (zh) * 2017-12-08 2018-04-06 上海产业技术研究院 基于湿法冶金工艺中高浓度硫酸钠废水的综合利用方法
CN111826523B (zh) * 2020-06-28 2022-07-15 广东邦普循环科技有限公司 一种氢氧化镍钴精炼的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1332830A1 (ru) * 1985-07-23 1992-08-07 Государственный проектный и научно-исследовательский институт "Гипроникель" Способ переработки железокобальтовых гидратных кеков
RU2041276C1 (ru) * 1988-11-30 1995-08-09 Институт металлофизики АН Украины Способ переработки кобальтового кека
JP3385997B2 (ja) * 1999-02-12 2003-03-10 大平洋金属株式会社 酸化鉱石から有価金属を回収する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018021232A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 Jx金属株式会社 コバルト・タングステン原料からの有価金属の回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2382573A (en) 2003-06-04
GB2382573B (en) 2005-09-14
CA2413207A1 (en) 2003-05-29
JP4035985B2 (ja) 2008-01-23
GB0227732D0 (en) 2003-01-08
AU2002308793B2 (en) 2007-10-04
CA2413207C (en) 2010-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5334592B2 (ja) 亜鉛浸出工程における希少金属回収方法
RU2149195C1 (ru) Способ гидрометаллургического извлечения никеля из никелевых штейнов двух видов
JP2008106347A (ja) 金の浸出方法
WO2013030450A1 (en) Method for recovering metals from material containing them
JP4126415B2 (ja) 硫酸鉄溶液中に存在する砒素の除去及び固定方法
JP2008115429A (ja) 湿式銅製錬法における銀の回収方法
JP2003166022A (ja) Co沈殿物の酸による溶解方法
JP2011132562A (ja) Co化合物の回収方法
JP3823307B2 (ja) 高純度コバルト溶液の製造方法
JP2010222612A (ja) ルテニウムの精製回収方法
JP2004238735A (ja) 白金族含有溶液から金を分離する処理方法および製造方法
JP2018044201A (ja) 金属含有塩酸酸性液の処理方法
JP2008013388A (ja) 塩化ニッケル水溶液の精製方法
JP4269586B2 (ja) 白金族元素の分離方法
JPH11229056A (ja) 高純度ニッケル水溶液の製造方法
JP2006283163A (ja) 脱鉄殿物からのニッケルの浸出方法
JP2004190133A (ja) セレンテルル白金族含有物の処理方法
JP2004035969A (ja) セレン等の精製方法
JP2010001564A (ja) 塩化物水溶液からのコバルトの回収方法
JP2021105206A (ja) 溶媒抽出方法およびコバルト水溶液の製造方法
JP2020132956A (ja) 金の回収方法
JP2771218B2 (ja) 水溶液からのパラジウムの回収方法
JPH10263557A (ja) セレン含有廃水の処理方法
JP2937184B1 (ja) 白金・パラジウムの除去方法
JP2018109208A (ja) 有価物の回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4035985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees