JP2003159419A - 遊技機、遊技機の演出表現方法、記憶媒体及びサーバ - Google Patents
遊技機、遊技機の演出表現方法、記憶媒体及びサーバInfo
- Publication number
- JP2003159419A JP2003159419A JP2001363186A JP2001363186A JP2003159419A JP 2003159419 A JP2003159419 A JP 2003159419A JP 2001363186 A JP2001363186 A JP 2001363186A JP 2001363186 A JP2001363186 A JP 2001363186A JP 2003159419 A JP2003159419 A JP 2003159419A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- game
- displayed
- winning opening
- stopped
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
- Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
者の落胆を緩和することができるとともに、遊技に対す
る期待感を喚起することができ、長時間にわたって遊技
を楽しもうという意欲を掻き立てることが可能であり、
さらに、遊技者に対して、小当たり状態が発生したこと
を確実に認識させ、享受し得る利益を充分に得ることが
できる遊技機を提供すること。 【解決手段】 リーチとなった後、最終変動図柄が停止
表示されると同時に、又は、最終変動図柄が停止表示さ
れる前に、スピーカにより、小当たり状態の発生を報知
する音を出力することを特徴とする遊技機。
Description
等の遊技機、遊技機の演出表現方法、記憶媒体及びサー
バに関する。
いためや、その遊技状態を把握させるために、パチンコ
遊技装置には、例えば、CRTや液晶モニターなどを有
する表示装置が備えられている。この表示装置では、通
常、遊技者の遊技に対する興味をそそるために、一定の
物語性を有する動画等の背景画像を表示する演出表現を
行っているが、これらの演出表現と関連づけられた態様
で、数値等からなる複数の識別情報を有する変動図柄の
変動表示等がなされる。
ついて説明する。このパチンコ遊技装置の遊技板に設け
られた始動口に遊技球が入ると、表示装置で表示されて
いた固定画面を、一定の物語性を有する動画等が表示さ
れる通常画面へと切り替え、いわゆる可変表示ゲームを
開始する。この可変表示ゲームは、スロットマシンにお
いてなされる遊技を模したゲームであり、複数の変動図
柄を当該表示装置に表示し、その各々を変動表示させた
後、所定のタイミングでこれらの図柄が順次停止するよ
うに表示し、全ての図柄の停止表示が確定したときの図
柄の組み合わせにより、遊技者に対して所定の利益や有
利な状態を提供する大当たり状態や、はずれ状態を提供
するためのゲームであり、この変動表示と停止表示とを
1つの行程として実行されるゲームである。
ての図柄の停止表示が確定したときの図柄の組み合わせ
により、大当たり状態や、はずれ状態以外に、小当たり
状態を発生させるパチンコ遊技装置も存在する。この小
当たり状態は、遊技板上に設けられた入賞口や大入賞口
に遊技球が入りやすくなるように、一定期間、開放状態
として、遊技者に対して有利な状態を提供するものであ
る。そして、入賞口や大入賞口に遊技球が入ったときに
は、予め定められた数の遊技球を払い出すことにより、
遊技者に対して、所定の利益を提供する。なお、小当た
り状態において提供される所定の利益や有利な状態によ
り遊技者が得ることができる利益は、通常、大当たり状
態において提供される所定の利益や有利な状態によって
遊技者が得ることができる利益より、少なく設定されて
いる。
の図柄の停止表示が確定したときの図柄の組み合わせ
が、大当たり状態が発生する図柄の組み合わせと合致し
なかったとき、大当たりとなることを期待していた遊技
者は、がっかりしてしまい、遊技を続行する意欲をなく
してしまうことも考えられる。このようなときに、小当
たり状態が発生すると、遊技者は、新たに発生した有利
な状態に期待感を抱くことができ、遊技を継続しようと
いう意欲が再び沸いてくる。
せることは、大当たり状態が発生しなかった遊技者の落
胆を緩和するとともに、遊技に対する期待感を持続させ
ることにより、遊技者に対して、長時間にわたって遊技
を楽しもうという意欲を掻き立てることができる有効な
手段の一つであるといえる。
た小当たり状態は、遊技者が注目している表示部とは異
なる位置にある入賞口や大入賞口が開放状態となること
によって発生するため、遊技者に見逃されてしまうこと
が多かった。このような場合、遊技者は、得べかりし利
益を享受することができないばかりか、小当たり状態が
発生しているにも拘わらず、大当たり状態が発生しなっ
たことによる落胆を完全に払拭することができず、遊技
を続行する意欲をなくしてしまうという問題があった。
ものであり、その目的は、大当たり状態が発生しなかっ
たときに、遊技者の落胆を緩和することができるととも
に、遊技に対する期待感を持続させることができ、長時
間にわたって遊技を楽しもうという意欲を掻き立てるこ
とが可能であり、さらに、遊技者に対して、小当たり状
態が発生したことを確実に認識させ、得べかりき利益を
充分に享受することができるような手段を設けることに
より、遊技者の充実感や達成感を高揚させ、興趣の飛躍
的な向上を図ることができる遊技機、遊技機の演出表現
方法、記憶媒体及びサーバを提供することにある。
するために、本発明は、リーチとなった後、最終変動図
柄が停止表示されると同時に、又は、最終変動図柄が停
止表示される前に、スピーカにより、小当たり状態の発
生を報知する音を出力することを特徴とする。
ものを提供する。 (1)遊技板に設けられ、複数の変動図柄からなる識別
情報画像及び演出画像を含む画面画像が表示される表示
部と、上記遊技板上に打ち出された遊技球が入るための
入賞口と、少なくとも大当たり状態が発生したときに断
続的に開放状態となる大入賞口と、遊技状況に応じた音
を出力するスピーカとを備え、上記複数の変動図柄のう
ち、最終変動図柄が停止表示されることにより、上記大
当たり状態、小当たり状態及びはずれ状態のいずれか1
の状態が発生するとともに、上記小当たり状態では、上
記入賞口又は上記大入賞口が開放状態となり、上記入賞
口又は上記大入賞口に遊技球が入ることにより、予め定
められた数の遊技球が払い出される遊技機であって、リ
ーチとなった後、上記最終変動図柄が停止表示されると
同時に、又は、上記最終変動図柄が停止表示される前
に、上記スピーカにより、上記小当たり状態の発生を報
知する音を出力することを特徴とする。
後、最終変動図柄が停止表示されると同時に、又は、最
終変動図柄が停止表示される前に、小当たり状態の発生
を報知する音を出力するため、遊技者に対して、小当た
り状態が発生したことを確実に認識させることができ、
大当たり状態が発生しなかったときにも、遊技者の落胆
を緩和することができるとともに、遊技に対する期待感
を持続させることができ、長時間にわたって遊技を楽し
もうという意欲を掻き立てることができる。また、小当
たり状態が開始されることにより生じる得べかりき利益
を充分に享受することができるため、遊技者の充実感や
達成感を高揚させ、興趣の飛躍的な向上を図ることがで
きる。
供する。 (2)遊技板に設けられ、当該遊技板上に展開される遊
技状況に応じて適宜、動画像、静画像又はこれらを組み
合わせた画像からなる画面画像が表示される表示部と、
上記遊技板上に打ち出された遊技球が入るための入賞口
と、少なくとも大当たり状態が発生したときに断続的に
開放状態となる大入賞口と、遊技状況に応じた音を出力
するスピーカと、少なくとも上記表示部への電子データ
の伝送、及び、上記スピーカへの音信号の送信を行う制
御部とを備え、上記画面画像は、それぞれが変動表示さ
れ、所定のタイミングで停止表示され得る複数の変動図
柄からなる識別情報画像と、演出画像とを含み、上記複
数の変動図柄のうち、最終変動図柄が停止表示されるこ
とにより、上記大当たり状態、小当たり状態及びはずれ
状態のいずれか1の状態が発生するとともに、上記小当
たり状態では、上記入賞口又は上記大入賞口が開放状態
となり、上記入賞口又は上記大入賞口に遊技球が入るこ
とにより、予め定められた数の遊技球が払い出される遊
技機であって、リーチとなった後、上記最終変動図柄が
停止表示されると同時に、又は、上記最終変動図柄が停
止表示される前に、上記スピーカにより、上記小当たり
状態の発生を報知する音を出力することを特徴とする。
後、最終変動図柄が停止表示されると同時に、又は、最
終変動図柄が停止表示される前に、小当たり状態の発生
を報知する音を出力するため、遊技者に対して、小当た
り状態が発生したことを確実に認識させることができ、
大当たり状態が発生しなかったときにも、遊技者の落胆
を緩和することができるとともに、遊技に対する期待感
を持続させることができ、長時間にわたって遊技を楽し
もうという意欲を掻き立てることができる。また、小当
たり状態が開始されることにより生じる得べかりき利益
を充分に享受することができるため、遊技者の充実感や
達成感を高揚させ、興趣の飛躍的な向上を図ることがで
きる。
供する。 (3) 上記(1)又は(2)に記載の遊技機であっ
て、リーチとなった後、上記最終変動図柄が停止表示さ
れる前に、上記スピーカにより、上記大当たり状態又は
上記小当たり状態の発生を報知する音を、それぞれ異な
る音で一時的に出力することを特徴とする。
後、上記最終変動図柄が停止表示される前に、予め、大
当たり状態又は小当たり状態の発生を報知する音を、そ
れぞれ異なる音で一時的に出力することにより、遊技者
に遊技の行方について予想させることができるため、遊
技の行方についての期待感を高めることができ、大当た
りが発生したときには、遊技者の充実感や達成感を高め
ることができる。また、小当たり状態が発生したときに
は、遊技者の落胆を緩和することができるとともに、新
たに遊技に対する期待感を持続させることができる。
供する。 (4)遊技板に設けられ、複数の変動図柄からなる識別
情報画像及び演出画像を含む画面画像が表示される表示
部と、上記遊技板上に打ち出された遊技球が入るための
入賞口と、少なくとも大当たり状態が発生したときに断
続的に開放状態となる大入賞口と、遊技状況に応じた音
を出力するスピーカとを備え、上記複数の変動図柄のう
ち、最終変動図柄が停止表示されることにより、上記大
当たり状態、小当たり状態及びはずれ状態のいずれか1
の状態が発生するとともに、上記小当たり状態では、上
記入賞口又は上記大入賞口が開放状態となり、上記入賞
口又は上記大入賞口に遊技球が入ることにより、予め定
められた数の遊技球が払い出される遊技機の演出表現方
法であって、リーチとなった後、上記最終変動図柄を停
止表示させると同時に、又は、上記最終変動図柄を停止
表示させる前に、上記スピーカにより、上記小当たり状
態の発生を報知する音を出力することを特徴とする。
後、最終変動図柄が停止表示されると同時に、又は、最
終変動図柄が停止表示される前に、小当たり状態の発生
を報知する音を出力するため、遊技者に対して、小当た
り状態が発生したことを確実に認識させることができ、
大当たり状態が発生しなかったときにも、遊技者の落胆
を緩和することができるとともに、遊技に対する期待感
を持続させることができ、長時間にわたって遊技を楽し
もうという意欲を掻き立てることができ、また、小当た
り状態が開始されることにより生じる得べかりき利益を
充分に享受することができるため、遊技者の充実感や達
成感を高揚させ、興趣の飛躍的な向上を図ることが可能
な遊技機の演出表現方法を提供することができる。
供する。 (5)遊技機の遊技状況に応じて適宜、動画像、静画像
又はこれらを組み合わせた画像からなる画面画像を表示
させるとともに、遊技状況に応じた音を出力させる制御
プログラムを格納しているコンピュータ読み取り可能な
記憶媒体であって、上記制御プログラムは、それぞれが
変動表示され、所定のタイミングで停止表示され得る複
数の変動図柄と、演出画像とを含む画像、遊技球に相当
する遊技球画像、前記遊技球画像がその画像に重なった
とき、その画像内に遊技球画像が入ったと判断する入賞
口画像、及び、少なくとも大当たり状態が発生したとき
に断続的に開放状態を示す態様となる大入賞口画像を、
上記画面画像として表示させるプログラムであり、さら
に、上記複数の変動図柄のうち、最終変動図柄を停止表
示させることにより、上記大当たり状態、小当たり状態
及びはずれ状態のいずれか1の状態を発生させるととも
に、上記小当たり状態では、上記入賞口画像又は上記大
入賞口画像を開放状態とし、上記入賞口画像又は上記大
入賞口画像に遊技球が入ったと判断したとき、予め定め
られた数の遊技球を払い出させ、リーチ状態を発生させ
た後、上記最終変動図柄を停止表示させると同時に、又
は、上記最終変動図柄を停止表示させる前に、上記小当
たり状態の発生を報知する音を出力させるように構成さ
れていることを特徴とする。
後、最終変動図柄が停止表示されると同時に、又は、最
終変動図柄が停止表示される前に、小当たり状態の発生
を報知する音を出力するため、遊技者に対して、小当た
り状態が発生したことを確実に認識させることができ、
大当たり状態が発生しなかったときにも、遊技者の落胆
を緩和することができるとともに、遊技に対する期待感
を持続させることができ、長時間にわたって遊技を楽し
もうという意欲を掻き立てることが可能になり、また、
小当たり状態が開始されることにより生じる得べかりき
利益を充分に享受することができるため、遊技者の充実
感や達成感を高揚させ、興趣の飛躍的な向上を図ること
が可能なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供す
ることができる。
供する。 (6)各端末機に遊技機又はその一部を示す画像を画面
画像として表示させるとともに、各端末機が有するスピ
ーカから、遊技状況に応じた音を出力させるサーバであ
って、それぞれが変動表示され、所定のタイミングで停
止表示され得る複数の変動図柄と、演出画像とを含む表
示部画像、遊技球に相当する遊技球画像、前記遊技球画
像がその画像に重なったとき、その画像内に遊技球画像
が入ったと判断する入賞口画像、及び、少なくとも大当
たり状態が発生したときに断続的に開放状態を示す態様
となる大入賞口画像を、上記画面画像として表示させる
制御を端末機に対して行い、さらに、上記複数の変動図
柄のうち、最終変動図柄を停止表示させることにより、
上記大当たり状態、小当たり状態及びはずれ状態のいず
れか1の状態を発生させるとともに、上記小当たり状態
では、上記入賞口画像又は上記大入賞口画像を開放状態
とし、上記入賞口画像又は上記大入賞口画像に遊技球が
入ったと判断したとき、予め定められた数の遊技球を払
い出させ、リーチ状態を発生させた後、上記最終変動図
柄を停止表示させると同時に、又は、上記最終変動図柄
を停止表示させる前に、上記スピーカにより、上記小当
たり状態の発生を報知する音を出力させる制御を端末機
に対して行うことを特徴とする。
後、最終変動図柄が停止表示されると同時に、又は、最
終変動図柄が停止表示される前に、小当たり状態の発生
を報知する音を出力するため、遊技者に対して、小当た
り状態が発生したことを確実に認識させることができ、
大当たり状態が発生しなかったときにも、遊技者の落胆
を緩和することができるとともに、遊技に対する期待感
を持続させることができ、長時間にわたって遊技を楽し
もうという意欲を掻き立てることが可能になり、また、
小当たり状態が開始されることにより生じる得べかりき
利益を充分に享受することができるため、遊技者の充実
感や達成感を高揚させ、興趣の飛躍的な向上を図ること
が可能なサーバを提供することができる。
で用いる「識別情報」とは、文字、記号、絵柄又は模様
等の視覚によって識別可能な情報をいう。「変動表示」
とは、識別情報が順次変化する場合、例えば、1つの識
別情報である図柄「7」から他の識別情報である図柄
「8」へ変化する場合や、図柄「9」から他の図柄
「☆」へ変化する場合のほか、識別情報を表示し得る表
示領域において1つの識別情報が表示されたままその識
別情報が移動して表示されるような場合、例えば、1つ
の図柄「7」が表示領域内において表示されつつ移動す
る場合等を含む概念である。
動図柄の図柄の組み合わせが、所定の図柄の組み合わせ
に合致した際に発生する遊技の状態であって、遊技者に
対して所定の利益及び/又は有利な状態が提供される状
態をいう。上記大当たり状態が発生する図柄の組み合わ
せとしては、例えば、停止表示された変動図柄の図柄が
全て同一である図柄の組み合わせ(例えば、「7」−
「7」−「7」等)等を挙げることができる。また、上
記大当たり状態において提供される所定の利益及び/又
は有利な状態としては、例えば、大入賞口を一定期間開
放状態とするとともに前記大入賞口に入った遊技球の数
に応じた遊技球を払い出すという過程を、断続的に繰り
返すこと等を挙げることができる。
は、停止表示された変動図柄の図柄の組み合わせが、所
定の図柄の組み合わせに合致した際に発生する遊技の状
態をいう。上記小当たり状態において、入賞口又は大入
賞口が一定期間開放状態となり、上記入賞口又は大入賞
口に遊技球が入ったときには、予め定められた数の遊技
球が払い出されることになる。上記小当たり状態が発生
する図柄の組み合わせは、上述した大当たり状態が発生
する図柄の組み合わせと異なっていれば、特に限定され
るものではなく、例えば、大当たり状態が発生する図柄
の組み合わせのうちの一の図柄が、該一の図柄が示す数
字に1を足した数字を示す図柄である図柄の組み合わせ
(例えば、「7」−「8」−「7」等)等を挙げること
ができる。なお、以下の説明において、大当たり状態が
発生する図柄の組み合わせを、単に、大当たり図柄とも
いい、小当たり状態が発生する図柄の組み合わせを、単
に、小当たり図柄ともいうこととする。また、上記大当
たり図柄及び上記小当たり図柄以外の図柄の組み合わ
せ、すなわち、はずれ状態となる図柄の組み合わせを、
単に、はずれ図柄ともいうこととする。
報知する音」とは、大当たり状態が発生することを報知
する音、又は、小当たり状態が発生することを報知する
音をいうが、必ずしも、大当たり状態又は小当たり状態
の発生を報知する音が出力された後、常に大当たり状態
又は小当たり状態が発生する必要はなく、一方、その逆
に、大当たり状態又は小当たり状態の発生を報知する音
が出力されていないにも拘わらず、大当たり状態又は小
当たり状態が発生することもあり得る。すなわち、上記
大当たり状態又は小当たり状態の発生を報知する音は、
大当たり状態又は小当たり状態が発生する可能性がある
ことを報知する音であればよいのである。ただし、大当
たり状態又は小当たり状態の発生を報知する音が出力さ
れた場合、該音が出力されない場合と比べて、高い確率
で大当たり状態又は小当たり状態が発生することが望ま
しい。大当たり状態又は小当たり状態の発生を報知する
音を聞いた遊技者が、大当たり状態又は小当たり状態の
発生を期待することにより、上述した本発明の効果を充
分に得ることができるからである。
図面に基づいて説明する。図1は、本発明の遊技機を模
式的に示す正面図である。なお、以下において説明する
実施例においては、本発明に係る遊技機の好適な実施例
として、本発明をパチンコ遊技装置に適用した場合を示
す。
と、本体枠12に組み込まれた遊技盤14と、遊技盤1
4の前面に設けられた本体枠12の窓枠16と、窓枠1
6の下側で本体枠12の前面に設けられた上皿20及び
下皿22と、下皿22の右側に設けられた発射ハンドル
26と、が配置されている。
(図示せず)が打ちこまれている。なお、釘を打ち込む
ような構成とせず、遊技盤14を樹脂素材で成形し、こ
の樹脂素材の遊技盤14に金属製の棒状体を遊技盤14
の前方向に突出するように植設する構成としてもよく、
上述したようなパチンコ遊技装置10(パチコン機)に
も本発明を適用することができる。なお、本明細書にお
いて、パチンコ遊技装置10とは、パチコン機をも含む
概念である。
対して回動自在に設けられており、遊技者は発射ハンド
ル26を操作することによりパチンコ遊技を進めること
ができるのである。発射ハンドル26の裏側には、発射
モータ28が設けられている。発射ハンドル26が遊技
者によって時計回り方向へ回動操作されたときには、発
射モータ28に電力が供給され、上皿20に貯留された
遊技球が遊技盤14に順次発射される。
られたガイドレール30に案内されて遊技盤14の上部
に移動し、その後、上述した複数の障害釘との衝突によ
りその進行方向を変えながら遊技盤14の下方に向かっ
て落下する。
面図である。なお、上述した図1に示した構成要素と対
応する構成要素には同一の符号を付した。また、図2
は、上述した障害釘について省略したものを示した。
如き表示部である表示装置32が設けられている。この
表示装置32の上部の中央には、表示装置52が設けら
れている。この表示装置52は、例えば、7セグメント
表示器で構成されており、表示情報である普通図柄が、
変動と停止とを繰り返すように可変表示される。表示装
置32の左右の側部には、球通過検出器55a及び55
bが設けられている。この球通過検出器55a又は55
bは、その近傍を遊技球が通過したことを検出したとき
には、上述した表示装置52において、普通図柄の変動
表示が開始され、所定の時間経過した後、普通図柄の変
動表示を停止する。この普通図柄は、数字や記号等から
なる情報であり、例えば、「0」から「9」までの数字
や「☆」等の記号である。この普通図柄が所定の図柄、
例えば、「7」となって停止して表示されたときには、
後述する始動口44の左右の両側に設けられている可動
片58a及び58bを駆動するためのソレノイド57
(図示せず)に電流を供給し、始動口44に遊技球が入
りやすくなるように可動片58a及び58bを駆動し、
始動口44を開放状態となるようにする。なお、始動口
44を開放状態とした後、所定の時間が経過したときに
は、可動片を駆動し始動口44を閉鎖状態として、遊技
球が入りにくくなるようにするのである。
つの保留ランプ34a〜34dが設けられている。さら
に、表示装置52の上部には一般入賞口50が設けられ
ている。また、遊技盤14の下部には、遊技球の大入賞
口38が設けられている。この大入賞口38の近傍に
は、シャッタ40が開閉自在に設けられている。シャッ
タ40は可変表示ゲームが大当たり状態になったときに
は開放状態となるようにソレノイド48(図示せず)に
より駆動される。また、シャッタ40は、小当たり状態
が発生したときに、一時的に開放状態となることとして
もよい。
別入賞口54a及び54bが設けられている。特別入賞
口54a及び54bには、可動片が設けられており、小
当たり状態等が発生したとき、一時的に開放状態となる
ようになされている。さらに、表示装置32下部の左右
の両側には一般入賞口56c及び56dが設けられてい
る。また、遊技盤14の左右の端部には、一般入賞口5
6a及び56bが設けられ、大入賞口38の左右の両側
には、一般入賞口56e及び56fが設けられている。
て表示装置32に表示される複数、例えば、3つの識別
情報である図柄を変動表示状態に移行する契機となる球
検知センサ42を有する始動口44が設けられている。
上述した大入賞口38、始動口44、特別入賞口54a
〜54b、並びに、一般入賞口50及び56a〜56f
に遊技球が入ったときには、入賞口の種類に応じて予め
設定されている数の遊技球が上皿20に払い出されるよ
うになされている。
は、遊技球の経路を所定の方向に誘導するための転動誘
導部材60a及び60bも設けられている。また、遊技
盤14の外側の上左側と上右側とには装飾ランプ36a
及び36bが設けられている。
する演出画像を表示する部分は、液晶ディスプレイパネ
ルからなるものであってもブラウン管からなるものであ
ってもよい。また、上述した例においては、表示装置3
2は、遊技機であるパチンコ遊技装置10の遊技盤14
において、前面の略中央に設けられている場合を示した
が、遊技者が見ることができるような位置であれば遊技
機の何処の位置に表示装置32を設けることとしてもよ
い。
図柄を表示する図柄表示手段の他に液晶画面を備えたも
のも存在し、このようなパチスロ遊技装置は、その液晶
画面内でパチンコ遊技装置と同様の遊技演出画面を表示
せしめて趣向性を向上させようとするものである。従っ
て、本発明をこのような液晶画面を有するパチスロ遊技
装置においても適用することとする。
は、2つの特別入賞口54(54a〜54b)が、小当
たり状態が発生したときに、一時的に開放状態となるよ
うに設定されているが、本発明の遊技機において、開放
状態となり得る入賞口の数は特に限定されるものではな
く、例えば、パチンコ遊技装置10の一般入賞口56
(56a〜56f)が、小当たり状態が発生したとき
に、一時的に開放状態となるように設定されていてもよ
い。また、大入賞口38が、小当たり状態において、一
時的に開放状態になるのであれば、必ずしも、入賞口
(例えば、特別入賞口54や一般入賞口56等)が、一
時的に開放状態となるように設定されている必要はな
い。
放状態となる入賞口は、特に限定されるものではなく、
遊技状況に応じて適宜選択されることとすればよく、上
記入賞口の数についても、特に限定されるものではな
く、単数であってもよく、複数であってもよい。
技装置の制御回路を示すブロック図である。
0のインターフェイス回路群62に接続され、インター
フェイス回路群62は、入出力バス64に接続されてい
る。発射ハンドル26の回動角度を示す角度信号は、イ
ンターフェイス回路群62により所定の信号に変換され
た後、入出力バス64に供給される。入出力バス64
は、中央処理回路(以下、CPUと称する)66にデー
タ信号又はアドレス信号が入出力されるようになされて
いる。上述したインターフェイス回路群62には、球検
知センサ42及び球検知センサ43も接続されており、
球検知センサ42は、遊技球が始動口44を通過したと
き、検出信号をインターフェイス回路群62に供給す
る。球検知センサ43は、遊技球が特別入賞口54に入
ったとき、検出信号をインターフェイス回路群62に供
給する。さらに、インターフェイス回路群62には、球
通過検出器55も接続されており、球通過検出器55は
遊技球がその近傍を通過したことを検出したときには、
検出信号をインターフェイス回路群62に供給する。
ード・オンリー・メモリ)68及びRAM(ランダム・
アクセス・メモリ)70も接続されている。ROM68
は、パチンコ遊技装置の遊技全体の流れを制御する制御
プログラムを記憶する。さらに、ROM68は、表示装
置32において可変表示ゲームが実行される際に、変動
表示や停止表示される変動図柄の画像データ、演出画面
として表示される動体物からなるキャラクタ画像デー
タ、表示装置32の背景を構成する背景画像データ及び
動画映像画像データ、並びに、遊技に用いる音データ、
制御プログラムを実行するための初期データや、装飾ラ
ンプ36の点滅動作パターンを制御するプログラム等を
記憶する。
において図柄を変動表示するときや、停止表示する際に
用いるものであり、多様の表示態様、例えば、拡大した
画像、縮小した画像、変形した画像等に応じた画像デー
タを含むものである。また、上述した動体物からなるキ
ャラクタ画像データ、背景画像データ及び動画映像画像
データは、遊技を演出するように、動画像、静画像若し
くはこれらの組み合わせた画像を画面画像として表示装
置32に表示するためのものである。さらに、上述した
動体物からなるキャラクタ画像データは、キャラクタの
動作を表示すべく動作の各々に対応した画像データを含
むものである。さらに、音データも遊技を演出するため
のものであり、後述するスピーカ46から、小当たり状
態や大当たり状態の発生を報知する音や、遊技状況に応
じてバックグラウンドミュージック(以下、BGMとも
いう)、効果音、音声等の音を発するために用いるもの
である。
で使用するフラグや変数の値を記憶する。例えば、新た
な入力データやCPU66による演算結果や遊技の履歴
を示す累積リーチデータ、累積変動数及び累積大当たり
回数を記憶する。
ラムを呼び出して実行することにより演算処理を行い、
この演算処理の結果に基づいて動体物からなるキャラク
タ画像データ、背景画像データ、動画映像画像データ及
び変動図柄画像データ、並びに、音データを電子データ
として伝送その他の制御を行うのである。
ある変動図柄の画像データを読み出して、表示装置32
において図柄が変動表示されるように制御したり、複数
の識別情報である図柄の相互の組み合わせ状態が表示装
置32において所定のタイミングで停止表示されるよう
に制御するのである。
ェイス回路群72も接続されている。インターフェイス
回路群72には、表示装置32、スピーカ46、発射モ
ータ28、ソレノイド48、53及び57、保留ランプ
34並びに装飾ランプ36が接続されており、インター
フェイス回路群72は、CPU66における演算処理の
結果に応じて上述した装置の各々を制御すべく駆動信号
や駆動電力を供給する。
変動図柄が表示される識別画像と演出画面が表示される
演出画像とからなり、CPU66の制御によりこれらの
2つの画像を重ね合わせて合成することにより、一つの
画像として表示する。
と演出画像とを重ね合わせて合成することによりに、演
出画像を背景として、図柄が変動するシーンを演出する
ことができ、多彩な表示形態が可能となるのである。
40を開閉駆動するためのものであり、保留ランプ34
は、表示装置32に表示する図柄の組み合わせが有効と
なった回数を示すものであり、装飾ランプ36は、遊技
が大当たりとなったときやリーチとなったときに遊技者
にその旨を示すべく点滅又は点灯するものである。
れ、表示装置32から表示部が構成され、パチンコ遊技
装置10から遊技機が構成される。
起動しており、上述したCPU66において用いられる
変数は所定の値に初期化され、定常動作しているものと
する。また、小当たり状態や大当たり状態の発生を報知
する音以外の音については、説明を省略するが、遊技状
況に応じて、BGM、効果音、音声等が適宜出力されて
いることとする。
行される遊技球を検出するサブルーチンを示すフローチ
ャートである。なお、このサブルーチンは、予め実行さ
れているパチンコ遊技装置10のパチンコ遊技を制御す
る制御プログラムから所定のタイミングで呼び出されて
実行されるものである。
出する(ステップS11)。この入賞口は、例えば、上
述した図2に示した例においては、一般入賞口50及び
56a〜56f並びに特別入賞口54a〜54bであ
る。ステップS11において、入賞口に遊技球が入った
と判別したときには、入賞口の種類に応じて予め定めら
れた数の遊技球を払い出す処理を実行する(ステップS
12)。
断する(ステップS13)。この始動は、例えば、上述
した図2に示した例においては、始動口44である。こ
のステップS13において、始動口に遊技球が入ったと
判別したときには、後述する第一の可変表示ゲームを実
行する(ステップS14)。
か否かを判断する(ステップS15)。この球通過検出
器は、例えば、上述した図2に示した例においては、球
通過検出器55a及び55bである。
器を遊技球が通過したと判別したときには、上述したよ
うに、表示装置52において普通図柄を変動表示させる
処理を実行する(ステップS16)。なお、上述したよ
うに、変動表示された普通図柄が停止したときに所定の
図柄となったときには、可動片58a及び58bを駆動
して始動口44を開放状態となるようにして、始動口4
4に遊技球が入りやすくなるようにするのである。
いて、図5〜図7を用いて具体的に説明する。図5は、
上述したステップS14において呼び出されて実行され
る可変表示ゲーム処理をおこなうサブルーチンを示すフ
ローチャートであり、図6は、上記可変表示ゲームのな
かでリーチとなった後、変動図柄が全て停止するまでの
処理を表すフローチャートである。また、図7(a)〜
(d)は、可変表示ゲームが行われている際、表示装置
に表示される画像の一例を示す説明図である。以下の説
明においては、小当たり状態が発生すると同時に、小当
たり状態の発生を報知する音を出力する場合について説
明する。
り、表示装置32において表示されていた固定画面を通
常画面へと切り替え、可変表示ゲームを開始するのであ
る。ここで、可変表示ゲームは、スロットマシンにおい
てなされる遊技を模したゲームであり、複数の識別情報
である複数の図柄を表示装置32に表示し、その各々が
変動するように表示した後、所定のタイミングでこれら
の図柄が順次停止するように表示し、全ての図柄が停止
したときにおける図柄の組み合わせが所定の組み合わせ
となったときに、パチンコ遊技を遊技者に有利な状態に
移行するためのゲームであり、この変動表示と停止表示
とを1つの行程として実行されるゲームである。
らなる12個の数字からなる図柄の1つの組として、こ
れらの12個の図柄を表示装置32に順次表示し、その
図柄が移動するように表示しつつ、図柄自身が変化する
ように表示する。例えば、表示装置32において、図柄
の「1」を表示装置32の上から下へスクロールするよ
うに表示した後、図柄の「2」を上から下へスクロール
するように表示し、続いて図柄の「3」を同様に上から
下へスクロールするように表示するのである。図柄の
「1」から図柄の「12」までをこのような態様で表示
した後、再び図柄の「1」をスクロールするように表示
し、同様の表示を順次繰り返すのである。
示することにより、「1」から「2」へと、「2」から
「3」へと、図柄がスクロールされながら図柄が順次変
化するように「12」まで表示され、次に再び「1」が
表示されることとなるのである。このように1つの図柄
の位置を移動させつつ図柄自体が順次変化するように図
柄を表示する態様を変動表示という。また、ある図柄を
停止させて表示する態様を停止表示という。
2に表示する際において、表示される図柄は、組に属す
る1つの図柄のみに限られることはなく、複数、例えば
2〜3個の図柄を同時に表示することとしてもよい。例
えば、図柄「5」を表示装置32に変動表示していると
きに、図柄「5」の下方に図柄「4」の一部又は全体を
変動表示し、図柄「5」の上方に図柄「6」の一部又は
全体を変動表示することとしてもよい。なお、上述した
図柄の組は、スロットマシンにおいて用いられる1本の
リールに表示された図柄の組に対応する概念である。
いて実行されるときには、複数の組の各々に属する図柄
を表示する。例えば、3つの組に属する図柄の各々を横
方向に表示することとした場合には、1つの組に属する
図柄は表示装置32の左側に表示され、他の組に属する
図柄は表示装置32の中央に表示され、残りの組に属す
る図柄は表示装置32の右側に表示されるのである。
ことにより、表示部である表示装置32には複数の識別
情報が表示されることとなるのである。例えば、1つの
組に属する図柄のうちの1つの図柄のみを常に表示する
ように変動表示することとした場合には、表示装置32
には3つの図柄、即ち左側に1つの図柄が表示され、中
央に1つの図柄が表示され、右側に1つの図柄が表示さ
れることとなるのである。また、可変表示ゲームが実行
される際における組の数は、3つに限られることはな
く、3以外の複数個の組に属する図柄を表示装置32に
表示することとしもよい。
ることにより、複数の図柄、即ち複数の識別情報が表示
部である表示装置32に表示されることとなるのであ
る。更に、上述したように、1つの組に属する図柄につ
いて複数個の図柄を表示することとしてもよく、例え
ば、1つの組に属する2つの図柄を同時に変動表示する
ように表示することとし、3つの組について表示するこ
ととした場合には、表示装置32には、合計6個の図柄
が変動表示されることとなるのである。
変動表示されていた全ての図柄を所定のタイミングで停
止表示した際に、これらの図柄の組み合わせが所定の組
み合わせに合致して停止表示されたときには、可変表示
ゲームが大当たりに当選したとしてパチンコ遊技が遊技
者に有利になるような状態に移行する。
32に表示するとした場合に、1つの組に属する図柄が
「7」で停止表示され、他の組に属する図柄も「7」で
停止表示され、残りの組に属する図柄も「7」で停止表
示されたときには、図柄の組み合わせは、所定の組み合
わせ「7」−「7」−「7」に合致し、可変表示ゲーム
が大当たりに当選したとしてパチンコ遊技が遊技者に有
利になるような状態に移行するのである。大当たりとな
り遊技者に有利になるような状態に移行したときには、
上述したソレノイド48に電流を供給して遊技盤14の
前面に設けられている大入賞口38のシャッタ40を開
放し遊技球を大入賞口38に入り易くするのである。
る際には、背景画像やキャラクタ画像等による演出画面
も表示装置32に表示される。なお、上述した固定画面
とは、表示装置32において実行される可変表示ゲーム
は実行されておらず、パチンコ遊技装置10においてパ
チンコ遊技のみが進行している際に表示装置32に表示
される画面をいう。
て可変表示ゲームが開始され表示装置32に表示される
図柄が変動表示されてから、可変表示ゲームがリーチと
なったり大当たりとなったときに至るまでのあいだに、
表示装置32に表示される演出画面をいう。
まず、CPU66の演算処理による内部抽選処理を実行
する(ステップS200)。この内部抽選処理は、変動
表示されていた複数の組に属する図柄を全て停止表示さ
せて図柄が確定したときにおける図柄の組み合わせを予
め定める処理であり、CPU66は、後述するように、
内部抽選処理により定められた図柄の組み合わせで図柄
が停止表示されるように変動図柄の変動表示と停止表示
との処理を行うのである。
がRAM70に生成される(ステップS201)。即
ち、上記内部抽選処理が実行された後、CPU66によ
って、内部抽選処理の結果や、可変表示ゲームの進行状
況等に応じて、背景画像を選択する制御プログラムが、
ROM68から呼び出され実行される。
れた結果に基づいて、選択された背景画像の画面構成情
報が、随時、CPU66によって、RAM70に生成さ
れる。上記背景画像としては、例えば、図7に示すよう
に、野球場を示す背景画像等が挙げられる。このような
画像は、可変表示ゲームの進行状況や、上記内部抽選処
理の結果に基づき、CPUによって、適宜選択される。
タ画像の画面構成情報がRAM70に生成される(ステ
ップS202)。即ち、上記制御プログラムの実行結果
に基づいて、CPU66により選択されたキャラクタ画
像の画面構成情報が、RAM70に生成される。
0秒等毎の一定間隔の周期(フレームスパン)で、キャ
ラクタ画像の先頭位置が所定の移動量分ずれるように制
御することにより、キャラクタ画像に動きを与えて表示
させることができる。なお、キャラクタを示す画像につ
いては、必ずしも常に表示装置上に表示されている必要
はない。
は、特に限定されるものではなく、例えば、背景画像と
して、図7に示すように、野球場を示す画像が表示され
ている場合、野球選手の豚等を挙げることができる。な
お、キャラクタ画像の数、即ち、キャラクタの人数は、
特に限定されるものではなく、一人であってもよく、複
数であってもよい。演出画像において展開される物語等
に応じて、設定することが可能である。
成情報が、上記制御プログラムの実行結果に基づいて、
CPU66によって、RAM70に生成される(ステッ
プS203)。
の画面構成情報は、上述した制御プログラムに基づい
て、CPU66によって、例えば、1/60秒や、1/
30秒等毎の一定間隔の周期(フレームスパン)で、同
一の識別情報を有する変動図柄となる画像について、画
面構成情報の先頭位置を、所定の移動量分ずれるように
し、また、各変動図柄となる画像を、所定の順序で順次
生成するように制御することにより、変動図柄の変動表
示を行うことができる。
の読み出しの先頭位置等を調整することによって、変動
図柄の変動速度を制御することができるため、背景画像
において、展開されている物語等に応じて、変動図柄の
変動を滑らかにさせ、背景画像と、変動図柄との融合を
図ることも可能である。
いて、異なる形状となる複数の画像データを記憶させ、
随時、CPU66から読み出し、表示装置32に送信す
ることにより、変動表示中に、該変動図柄の形状が経時
的に変化していくように表示させることも可能である。
て、RAM70に生成された画面構成情報に基づいて、
CPU66によって、ROM68から、上記画面構成情
報に対応する各画像データが読み出される。その後、上
記画面構成情報内の表示される優先順位や、位置等に関
する情報によって、表示装置32に表示される画像デー
タとされた後、表示装置32に送信され、表示される
(ステップS204)。
理は、後述するステップS206及びS208におい
て、左の変動図柄と右の変動図柄とが停止表示された
後、左右の変動図柄が同一か否かを判断し(ステップS
210)、リーチとなった(同一である)と判断するま
で繰り返し実行される。このような処理を繰り返し実行
することにより、所定の態様で図柄を変動表示すること
ができ、また、キャラクタ画像も所定の動作をするよう
に表示することができる。
図柄を停止表示させるタイミングであるか否かを判断す
る(ステップS205)。停止表示させるタイミングで
ないと判断した場合には、処理をステップS201に戻
す。一方、例えば、左の変動図柄を停止表示させるタイ
ミングであると判別したときには、左の変動図柄を停止
表示させるのである(ステップS206)。
属する図柄を停止表示させるタイミングであるか否かを
判断する(ステップS207)。停止表示させるタイミ
ングでないと判断した場合には、処理をステップS20
1に戻す。一方、例えば、右の変動図柄を停止表示させ
るタイミングであると判別したときには、右の変動図柄
を停止表示させるのである(ステップS208)。
あるか否かが判断される(ステップS210)。そし
て、左右の変動図柄が同一であると判断した場合には、
図6に示すリーチ画面表示処理のサブルーチンが実行さ
れる(ステップS29)。なお、リーチ画面表示処理の
サブルーチンについては、後で、詳述することにする。
図柄が同一でないと判断された場合、次に、中央の図柄
を停止表示させるタイミングであるか否かを判断する
(ステップS211)。中央の図柄を停止表示させるタ
イミングでないと判断した場合、処理をステップS20
1に戻す。一方、中央の図柄を停止表示させるタイミン
グであると判断したときには、中央の変動図柄を停止表
示させ(ステップS212)、本サブルーチンを終了す
る。
右、中央の順に停止表示される場合について説明した
が、可変表示ゲームにおいて、変動図柄が停止表示され
る順序は特に限定されるものではない。
について、図6を用いて説明する。上述した可変表示ゲ
ーム処理ルーチンのステップS29において、リーチ画
面表示処理のサブルーチンが実行されると、まず、図5
に示すステップS201と同様で、選択された背景画像
の画面構成情報がRAM70に生成される(ステップS
2901)。
される背景画像は、通常画面における背景画像と同じ画
像であってもよく、異なった画像であってもよい。その
ような背景画像としては、特に限定されるものではない
が、例えば、図7に示すように、野球場を示す背景画像
等を挙げることができる。
で、選択されたャラクタ画像の画面構成情報がRAM7
0に生成される(ステップS2902)。なお、選択さ
れるキャラクタ画像は、通常画面におけるキャラクタ画
像と同じ画像であってもよく、異なった画像であっても
よい。
中央の図柄を変動表示させる態様で画面構成情報を生成
する(ステップS2903)。なお、選択される変動図
柄の画像は、通常画面における変動図柄と同じ画像であ
ってもよく、異なった画像であってもよい。
において、RAM70に生成された画面構成情報に基づ
いて、CPU66によって、ROM68から、上記画面
構成情報に対応する各画像データが読み出される。その
後、上記画面構成情報内の表示される優先順位や、位置
等に関する情報によって、表示装置32に表示される画
像データとされた後、表示装置32に送信され、表示さ
れる(ステップS2904)。
ミングであるか否かを判断する(ステップS290
5)。最終変動図柄を停止表示させるタイミングでない
と判断した場合、処理をステップS291に戻す。一
方、ステップS2905において、最終変動図柄を停止
表示させるタイミングであると判断した場合、最終変動
図柄を停止表示させる態様で画像を選択し、最終変動図
柄を停止表示させる(ステップS2906)。
が、小当たり図柄であるか、大当たり図柄であるか、又
は、はずれ図柄であるかについて判断する(ステップS
2907)。小当たり図柄であると判断した場合、小当
たり状態の発生を報知する音を発生させる音データを選
択する(ステップS2908)。すなわち、CPU66
は、ROM68に記憶された音データから、小当たり状
態の発生を報知する音を発生させる音データを選択して
読み出す。そして、該音データから音信号を生成してス
ピーカに送信する。その結果、スピーカにより、上記音
データに基づく音が出力されることになる。なお、小当
たり状態の発生を報知する音については、後述すること
にする。
る駆動信号を送信し(ステップS2909)、小当たり
状態を発生された後、本サブルーチンを終了する。すな
わち、CPU66は、インターフェイス回路群72を介
して、ソレノイド53に駆動信号を送信することによ
り、入賞口54又は大入賞口38を開放状態とするので
ある。
技球が入ったときには、予め定められた数の遊技球が払
い出されることになる。なお、入賞口54又は大入賞口
38は、開放状態となってから所定の期間が経過した
り、遊技球が入ったりしたときには閉鎖状態となり、小
当たり状態が終了する。
表示された変動図柄の図柄の組み合わせが、大当たり図
柄であると判断した場合、所定の利益及び/又は有利な
状態の提供を行い(ステップS2910)、本サブルー
チンを終了する。なお、大当たり状態における所定の利
益及び/又は有利な状態については、既に説明済である
ので、ここでの説明は省略する。また、ステップS29
07において、停止表示された変動図柄の図柄の組み合
わせが、はずれ図柄であると判断した場合、本サブルー
チンを終了する。
される画面画像について、図7(a)〜(d)を用いて
説明する。図7に示す画面画像の演出画像において展開
される物語は、野球場で野球選手の豚達が野球をすると
いう物語である。上記演出画像で、バッターのトンちゃ
んがホームランを打てば、停止表示された変動図柄の図
柄の組み合わせが大当たり図柄となり、ヒットを打て
ば、停止表示された変動図柄の図柄の組み合わせが小当
たり図柄となり、アウトになれば、停止表示された変動
図柄の図柄の組み合わせがはずれ状態となる。このよう
に、演出画像において展開される物語と、変動図柄の停
止表示される図柄とを関連付けることは、遊技者を演出
画像にのめり込ませ、遊技に対する興味を高めることが
できる効果的に演出表現方法の一つである。
方向に並んだ3つの変動図柄が変動表示されており、ま
た、演出画像として、野球場を示す背景画像、及び、打
席に立ったバッターのトンちゃんと、マウンドに立った
ピッチャーの豚とが対峙する様子を示すキャラクタ画像
が表示されている。その後、ピッチャーの豚がボールを
投げ、バッターのトンちゃんがバットを振る画像が表示
されるとともに、画面右下及び左下の変動図柄が、それ
ぞれ「7」を示す図柄で停止表示されて、リーチ状態が
発生する。
に、画面下側中央の最終変動図柄が変動表示されるとと
もに、ピッチャーの豚が投げたボールを、バッターのト
ンちゃんが打つ様子を示す画像が表示される。その後、
飛んでいくボールを追いかけていくように、背景画像が
変化していく。
の豚がボールを捕る様子を示すキャラクタ画像が表示さ
れる。このとき、最終変動図柄は変動表示されている。
その後、図7(d)に示すように、外野手の豚が捕った
ボールを落としてしまうとともに、観客席にいる観客の
豚がメガホンを挙げて喜ぶ画像が表示され、最終変動図
柄が「8」を示す画像で停止表示される。そして、スピ
ーカ46から、観客の豚の歓声が出力されるとともに、
停止表示された変動図柄の図柄の組み合わせが、小当た
り図柄である「7」−「8」−「7」に合致したことに
より、小当たり状態が発生する。すなわち、スピーカ4
6から出力された観客の豚の声が、小当たり状態の発生
を報知する音である。
示され、小当たり状態が発生すると同時に、小当たり状
態の発生を報知する音を出力する場合について説明した
が、本発明では、最終変動図柄が停止表示される前に、
小当たり状態の発生を報知する音を出力してもよい。
終変動図柄が停止表示される前に、スピーカにより、大
当たり状態又は小当たり状態の発生を報知する音を、そ
れぞれ異なる音で一時的に出力することが望ましい。遊
技者に遊技の行方について予想させることができるた
め、遊技の行方についての期待感を高めることができ、
大当たりが発生したときには、遊技者の充実感や達成感
を高めることができるからであり、また、小当たり状態
が発生したときには、遊技者の落胆を緩和することがで
きるとともに、新たに遊技に対する期待感を持続させる
ことができるからである。
画像が表示されているとき、バッターのトンちゃんがボ
ールを打つ音が、「カキーン」と響く音であれば、ホー
ムランとなって大当たり状態が発生し、「ボコ」という
鈍い音であれば、ヒットとなって小当たり状態が発生す
るとすることにより、最終変動図柄が停止表示される前
に、大当たり状態又は小当たり状態の発生を報知する音
を、それぞれ異なる音で一時的に出力することができ
る。
生を報知する音は、上述した例に限定されるものではな
く、例えば、「小当たり状態発生!」というような音声
であってもよく、太鼓等の打楽器等の音であってもよ
く、拍手、チャイム、オルゴール、鐘、鈴、大砲、爆
竹、花火等の音であってもよい。また、BGMの曲自体
や、BGMのテンポ等が変化させ、その変化させた音
を、大当たり状態又は小当たり状態の発生を報知する音
としてもよい。
の演出表現方法では、リーチとなった後、最終変動図柄
が停止表示されると同時に、又は、最終変動図柄が停止
表示される前に、小当たり状態の発生を報知する音を出
力するため、遊技者に対して、小当たり状態が発生した
ことを確実に認識させることができ、大当たり状態が発
生しなかったときにも、遊技者の落胆を緩和することが
できるとともに、遊技に対する期待感を持続させること
ができ、長時間にわたって遊技を楽しもうという意欲を
掻き立てることができる。また、小当たり状態が開始さ
れることにより生じる得べかりき利益を充分に享受する
ことができるので、遊技者の充実感や達成感を高揚さ
せ、興趣の飛躍的な向上を図ることができる。
を制御するプログラムや、図4に示した遊技球を検出す
るためのプログラムや、図5及び図6に示した可変表示
ゲームを実行するプログラムをパチンコ遊技装置10の
ROM68やRAM70に記憶されている場合を示した
が、サーバに通信可能に接続された端末機を操作者が操
作することによりパチンコ遊技を行うことができる構成
とした場合においては、上述したプログラムやこれらの
プログラムで用いるデータをサーバや端末機が有するこ
ととしてもよい。
とした場合には、サーバは、パチンコ遊技を制御するプ
ログラムや、図4に示した遊技球を検出するためのプロ
グラムや、図5及び図6に示した可変表示ゲームを実行
するプログラムを、予め記憶しておき、所定のタイミン
グでこれらのプログラムを端末機に送信するのである。
グラムを一旦記憶し、記憶したプログラムを適宜読み出
して実行することによりパチンコ遊技を進行させるので
ある。また、パチンコ遊技を制御するプログラムや、図
4に示した遊技球を検出するためのプログラムや、図5
及び図6に示した可変表示ゲームを実行するプログラム
をサーバ側で実行し、その実行結果に応じて生成した命
令を制御信号や制御情報として端末機に送信することと
してもよい。この場合には、端末機は、送信された制御
信号や制御情報に従ってパチンコ遊技を行うための画像
を選択したり生成したり、その画像を表示部に表示する
のである。
ける端末機の一例を示す正面図である。
は汎用のパーソナルコンピュータであり、端末機100
に接続されている入力装置102、例えば、キーボード
から遊技者の入力操作が入力される。また、端末機10
0の制御部130は、後述するようなCPU108、R
OM110、RAM112等からなり、この制御部13
0においてパチンコ遊技を制御するプログラムや、可変
表示ゲームを制御するプログラムが実行されるのであ
る。
フェイス回路120(図示せず)をも有しており、制御
部130は通信用インターフェイス回路120を介して
後述するサーバとの通信を行い、サーバから送信される
制御信号又は制御情報や、プログラムや、データに基づ
いてパチンコ遊技の制御をしたり、可変表示ゲームの制
御をするのである。
示装置116には、図8に示すようなパチンコ遊技装置
を模した遊技機画像が表示され、この遊技機画像上にお
いてパチンコ遊技が行われるのである。この遊技機画像
上においては、上述した可変表示ゲームが実行される表
示部132が画像として表示される。この表示部132
において、上述したような識別情報である図柄の画像が
表示されるのである。
したサブルーチンや、図15に示すようなサブルーチン
が、制御部130において実行された際には、表示部1
32において、リーチとなった後、最終変動図柄が停止
表示されると同時に、又は、最終変動図柄が停止表示さ
れる前に、スピーカ118により、小当たり状態の発生
を報知する音を出力することになるのである。
る。なお、図8に示した構成要素と対応する構成要素に
は同一の符号を付した。
もので、端末機140に設けられている入力装置10
2、例えば、スイッチから遊技者の入力操作が入力され
る。また、制御部130(図示せず)は、端末機140
の内部に設けられており、後述するようなCPU10
8、ROM110、RAM112等からなり、この制御
部130においてパチンコ遊技や可変表示ゲームを制御
するプログラムが実行される。
フェイス回路120(図示せず)も有し、制御部130
は通信用インターフェイス回路120を介して後述する
サーバとの通信を行い、サーバから送信される制御信号
又は制御情報や、プログラムや、データに基づいてパチ
ンコ遊技や可変表示ゲームを制御するのである。
いる表示装置116は、液晶ディスプレイパネルからな
り、図9に示したように、パチンコ遊技装置を模した遊
技機画像が表示され、この遊技機画像上においてパチン
コ遊技が行われるのである。この遊技機画像上において
は、上述した可変表示ゲームが実行される表示部132
が画像として表示される。この表示部132において、
上述したような識別情報である図柄の画像が表示される
のである。
や、図15に示すようなサブルーチンが、制御部130
において実行された際には、表示部132において、リ
ーチとなった後、最終変動図柄が停止表示されると同時
に、又は、最終変動図柄が停止表示される前に、スピー
カ118により、小当たり状態の発生を報知する音を出
力することになるのである。
0においては、表示装置116は制御部130から別体
となって構成されており、サーバから送信された表示制
御信号等の各種の制御信号又は制御情報は端末機100
の制御部130に供給され、制御部130は供給された
制御信号又は制御情報に基づいて表示信号を生成し、生
成した表示信号を表示装置116に供給するのである。
装置116と一体となって構成されており、サーバから
送信された表示制御信号等の制御信号又は制御情報は端
末機140の制御部130に供給され、制御部130は
供給された制御信号又は制御情報に基づいて表示信号を
生成し、生成した表示信号を表示装置116に供給する
のである。以下に示す実施例は、端末機の制御部と表示
装置とが別体となった構成であっても、一体となった構
成であっても、適用することができる。
0(以下、パチンコ遊技用端末装置と称する)の構成を
示すブロック図である。また、図11は、このパチンコ
遊技用端末装置と通信回線を介して接続され、種々の制
御信号又は制御情報やデータをパチンコ遊技用端末装置
に供給するサーバ80の構成を示すブロック図である。
なお、図10に示したパチンコ遊技用端末装置において
は、図3に示した構成要素と対応する構成要素には同一
の符号を付した。
02、例えば、キーボードやスイッチは、パチンコ遊技
用端末装置100のインターフェイス回路104に接続
され、インターフェイス回路104は、入出力バス10
6に接続されている。この入出力バス106を介し、中
央処理回路(以下、CPUと称する)108にデータ信
号又はアドレス信号が入出力されるようになされてい
る。入出力バス106には、ROM(リード・オンリー
・メモリ)110及びRAM(ランダム・アクセス・メ
モリ)112も接続されている。ROM110及びRA
M112は、後述するようなプログラムや表示装置11
6に表示するための画像のデータを記憶する。
ェイス回路群114も接続されている。インターフェイ
ス回路群114には、表示装置116及びスピーカ11
8が接続されており、インターフェイス回路群114
は、CPU108における演算処理の結果に応じて表示
装置116及びスピーカ118の各々に表示信号や音声
信号を供給する。
ンターフェイス回路120も接続されている。この通信
用インターフェイス回路120は、公衆電話回線網やロ
ーカルエリアネットワーク(LAN)等の通信回線を介
して後述するサーバ80との通信をするためのものであ
る。
に、ハードディスクドライブ88と、CPU82と、R
OM84と、RAM86と、通信用インターフェイス回
路90と、から構成されている。ハードディスクドライ
ブ88は、パチンコ遊技用端末装置との通信をするため
のプログラムや、パチンコ遊技用端末装置から発せられ
た情報を受信するためのプログラムや、パチンコ遊技を
制御するプログラムや、可変表示ゲームを制御するプロ
グラムを記憶する。通信用インターフェイス回路90
は、公衆電話回線網やローカルエリアネットワーク(L
AN)等の通信回線を介して上述したパチンコ遊技用端
末装置100や140との通信をするためのものであ
る。
は、図8や図9に示したパチンコ遊技装置を模した遊技
機画像を、パチンコ遊技用端末装置100の表示装置1
16に表示し、遊技盤面、保留ランプ、装飾ランプ、可
変表示ゲームを行うための表示部132や普通図柄を表
示するための表示部152等の装置を示す画像や、遊技
球を示す画像が表示装置116に表示される。この可変
表示ゲームを実行するための表示部132においては、
可変表示ゲームが実行された際には識別情報である図柄
の画像が表示されるのである。
の各々で実行処理されるサブルーチンを、図12〜図1
6に示す。
100又は140及びサーバ80は予め起動されて定常
動作しているものとする。また、上述したCPU108
やCPU82において用いられる変数は所定の値に初期
化されているものとする。なお、以下の説明において
は、入賞口、始動口、球通過検出器等の装置や遊技球の
各々は、表示装置116において画像として表示され
る。
装置100又は140が起動されたとき等の所定のタイ
ミングで、サーバ80のハードディスクドライブ88等
の記憶媒体に記憶されている各種のプログラムをサーバ
80がパチンコ遊技用端末装置100又は140に供給
し、パチンコ遊技用端末装置100又は140において
供給されたプログラムを実行することとしたときにパチ
ンコ遊技用端末装置100又は140、及びサーバ80
の各々で実行処理されるサブルーチンを示すフローチャ
ートである。なお、以下の説明においては、小当たり状
態や大当たり状態の発生を報知する音以外の音につい
て、説明を省略するが、遊技状況に応じて、BGM、効
果音、音声等が適宜出力されていることとする。
又は140において実行されるサブルーチンであり、メ
インルーチンから所定のタイミングで呼び出されて実行
されるものである。なお、このメインルーチンは、サー
バ80との通信が可能であるか否かを判断するためのプ
ログラム等のサーバ80との通信をする際に必要となる
プログラムを予め含んでいるものとする。
行するためのプログラム及びパチンコ遊技用端末装置に
おいてパチンコ遊技を進行する際に必要な画像データや
音データをダウンロードする(ステップS31)。
ることによりパチンコ遊技が開始されて、遊技プログラ
ムが実行処理される(ステップS32)。この遊技プロ
グラムは、パチンコ遊技を制御する遊技プログラムと、
上述した図3に示した可変表示ゲームを実行するための
プログラムと、を含むものであり、また、必要な画像デ
ータは、パチンコ遊技装置を模した遊技機画像や、背景
画像や変動図柄の画像やキャラクタ画像等の画像を表示
装置116に表示するためのものである。さらに、上記
音データは、例えば、BGM、効果音、音声等を発生さ
れる音データであり、小当たり状態や大当たり状態の発
生を報知する音を発生させる音データを含む。
140において遊技プログラムが実行された際には、遊
技者が入力装置102を操作したことを検出する。遊技
者が入力装置102を操作したと検出したときには、上
述したように、パチンコ遊技用端末装置100又は14
0の表示装置116にはパチンコ遊技装置を模した遊技
機画像が表示され、この遊技機画像上に可変表示ゲーム
を表示する表示部132も表示される。さらに、遊技者
が遊技球を発射すべく入力装置102を操作したときに
は、遊技球が遊技盤面上を移動するように視認できる遊
技球の画像を遊技機画像上に表示する。
断する(ステップS33)。この入賞口は、上述した図
2に示した特別入賞口54a〜54b、並びに、一般入
賞口50及び56a〜56fに対応する画像部分であ
る。なお、特別入賞口54(54a〜54b)の近傍に
可動片に相当する画像を表示し、小当たり状態が発生し
たときには、上記可動片に相当する画像を一時的に開放
状態となるように表示し、特別入賞口54に遊技球が入
りやすくなるような処理を行うのである。
は、入賞口の種類に応じた数の遊技球を払い出す処理を
実行する(ステップS34)。なお、このステップS3
4の処理は、パチンコ遊技用端末装置100又は140
においては、遊技球の数を表示装置116のいずれかの
位置に表示することとしても、遊技球の数をRAM11
2に記憶することとしてもよい。
断する(ステップS35)。この始動は、例えば、上述
した図2に示した始動口44に対応する画像部分であ
る。
技球が入ったと判別したときには、上述した図5に示し
たサブルーチンと同様の可変表示ゲーム処理ルーチンを
呼び出し実行する(ステップS36)。なお、可変表示
ゲーム処理ルーチンが実行されたときには、図8及び図
9に示した表示部132において、背景画像や変動図柄
の画像やキャラクタ画像が表示される。
状態となり、図6に示すリーチ画面表示処理ルーチンが
実行されることにより、表示部132において、リーチ
となった後、最終変動図柄が停止表示されると同時に、
又は、最終変動図柄が停止表示される前に、スピーカ1
18により、小当たり状態の発生を報知する音を出力す
ることになるのである。
か否かを判断する(ステップS37)。この球通過検出
器は、例えば、上述した図2に示した球通過検出器55
a及び55bに対応する画像部分である。このステップ
S37において、球通過検出器を遊技球が通過したと判
別したときには、表示装置52において普通図柄を変動
表示させる処理を実行する(ステップS38)。
通図柄が停止したときに所定の図柄となったときには、
可動片58a及び58bを駆動して始動口44が開放状
態となるように視認できる画像を表示して、始動口44
に遊技球が入りやすくなるような処理を行うのである。
(ステップS39)。遊技が終了したか否かの判断は、
遊技者が遊技を終了するため入力装置102を操作した
ことを検出したときや、遊技球が予め定められた数だけ
遊技盤面に発射されたことを判別したときに、遊技が終
了したと判別するのである。遊技が終了していないと判
別したときには、上述したステップS32に処理を戻
す。
は、発射した遊技球の数や払い戻した遊技球の数等を示
す遊技結果や、遊技が終了したことを示す遊技終了情報
をサーバ80に送信し(ステップS40)、本サブルー
チンを終了する。
端末装置100又は140において実行される端末側処
理ルーチンに対応して、サーバ80において実行される
サブルーチンを示すフローチャートである。
は140が起動されて通信可能な状態となっているか否
かを判断する(ステップS51)。パチンコ遊技用端末
装置100又は140が起動されていないと判別した場
合には、ステップS51に処理を戻す。
140が起動されていると判別したときには、各種のプ
ログラムや各種の画像データをパチンコ遊技用端末装置
100又は140に送信する(ステップS52)。この
ステップS52の処理は、上述した図12のステップS
31の処理に対応するものである。
パチンコ遊技用端末装置100又は140に送信するプ
ログラムは、パチンコ遊技を制御する遊技プログラム
と、上述した図5に示した可変表示ゲームを実行するた
めのプログラムと、を含むものであり、また、各種の画
像データは、パチンコ遊技装置を模した遊技機画像や、
背景画像や変動図柄の画像や、キャラクタ画像等を表示
装置116に表示するためのものである。
140から遊技結果や遊技が終了した旨を示す情報が送
信されたか否かを判断する(ステップS53)。このス
テップS53は、上述した図12のステップS40に対
応するものである。ステップS53において、遊技結果
や遊技終了情報がパチンコ遊技用端末装置100又は1
40から送信されていないと判別したときには、処理を
ステップS53に戻す。なお、パチンコ遊技用端末装置
100又は140において、図12に示したステップS
32〜S39の処理が実行されている間は、サーバ80
おいては、上述したステップS53の処理が繰り返し実
行されるのである。
や遊技終了情報がパチンコ遊技用端末装置100又は1
40から送信されたと判別した場合には、遊技結果や遊
技終了情報を受信し(ステップS54)、本サブルーチ
ンを終了する。
ンコ遊技用端末装置100又は140において遊技が開
始される前に、パチンコ遊技を実行するためのプログラ
ム及び各種の画像データがサーバ80から常に送信され
るため、サーバ80においてプログラムや画像データが
更新されたときには、遊技者は常に最新の遊技を楽しむ
ことができるのである。
末機であるパチンコ遊技用端末装置100又は140の
表示装置116に表示された表示部132において、リ
ーチとなった後、最終変動図柄が停止表示されると同時
に、又は、最終変動図柄が停止表示される前に、スピー
カ118により、小当たり状態の発生を報知する音を出
力するプログラムが、サーバ80のハードディスクドラ
イブ88等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格
納されているのである。
となった後、最終変動図柄が停止表示されると同時に、
又は、最終変動図柄が停止表示される前に、小当たり状
態の発生を報知する音を出力するため、遊技者に対し
て、小当たり状態が発生したことを確実に認識させるこ
とができ、大当たり状態が発生しなかったときにも、遊
技者の落胆を緩和することができるとともに、遊技に対
する期待感を持続させることができ、長時間にわたって
遊技を楽しもうという意欲を掻き立てることが可能にな
る。また、小当たり状態が開始されることにより生じる
得べかりき利益を充分に享受することができるので、遊
技者の充実感や達成感を高揚させ、興趣の飛躍的な向上
を図ることができる。
グラムや、可変表示ゲームを実行するためのプログラム
をパチンコ遊技用端末装置100又は140のROM1
10に予め記憶させておき、パチンコ遊技が進行するに
従って必要となる各種の画像データや音データのみをサ
ーバ80から適宜送信する構成とした場合において、パ
チンコ遊技用端末装置100又は140、及びサーバ8
0において実行されるサブルーチンを図14、図15及
び図16に示す。
又は140において実行されるサブルーチンであり、以
下の説明においては、メインルーチンから所定のタイミ
ングでROM110から読み出されて実行されているも
のとする。なお、このメインルーチンは、サーバ80と
の通信が可能であるか否かを判断するためのプログラム
等のサーバ80との通信をする際に必要となるプログラ
ムを予め含んでいるものとする。また、図14に示した
フローチャートは、図12に示したフローチャートとス
テップS31を除いて同様のものであり、同様の処理を
するステップには同一の符号を付した。
が開始されて、遊技プログラムが実行処理される(ステ
ップS32)。この遊技プログラムは、パチンコ遊技を
制御する遊技プログラムと、後述する可変表示ゲームを
実行するためのプログラムと、を含むものであり、ま
た、パチンコ遊技装置を模した遊技機画像や、背景画像
や変動図柄の画像やキャラクタ画像等を表示装置116
に表示するためのものである。
140において遊技プログラムが実行された際には、遊
技者が入力装置102を操作したことを検出する。遊技
者が入力装置102を操作したと検出したときには、上
述したように、パチンコ遊技用端末装置100又は14
0の表示装置116にはパチンコ遊技装置を模した遊技
機画像が表示され、この遊技機画像上に可変表示ゲーム
を表示する表示部132も表示されるのである。
装置102を操作したときには、遊技球が遊技盤面上を
移動するように視認できる遊技球の画像を遊技機画像上
に表示するのである。
断する(ステップS33)。この入賞口は、上述した図
2に示した特別入賞口54a〜54b、並びに、一般入
賞口50及び56a〜56fに対応する画像部分であ
る。
は、入賞口の種類に応じた数の遊技球を払い出す処理を
実行する(ステップS34)。なお、このステップS3
4の処理は、パチンコ遊技用端末装置100又は140
においては、遊技球の数を表示装置116の何処かの位
置に表示することとしても、遊技球の数をRAM112
に記憶することとしてもよい。
断する(ステップS35)。この始動口は、例えば、上
述した図2に示した始動口44に対応する画像部分であ
る。
技球が入ったと判別したときには、後述する可変表示ゲ
ーム処理ルーチンを呼び出し実行する(ステップS3
6)。なお、この場合において可変表示ゲーム処理ルー
チンが実行され、さらに、可変表示ゲーム処理ルーチン
において、リーチ画面表示処理ルーチンが実行されたと
きには、図8及び図9に示した表示部132において、
リーチとなった後、最終変動図柄が停止表示されると同
時に、又は、最終変動図柄が停止表示される前に、スピ
ーカ118により、小当たり状態の発生を報知する音を
出力するのである。
か否かを判断する(ステップS37)。この球通過検出
器は、例えば、上述した図2に示した球通過検出器55
a及び55bに対応する画像部分である。
器を遊技球が通過したと判別したときには、表示装置5
2において普通図柄を変動表示させる処理を実行する
(ステップS38)。なお、上述したように、変動表示
された普通図柄が停止したときに所定の図柄となったと
きには、可動片58a及び58bを駆動して始動口44
を開放状態となるように視認できる画像を表示して、始
動口44に遊技球が入りやすくなるようにするのであ
る。
(ステップS39)。遊技が終了したか否かの判断は、
遊技者が遊技を終了すべく入力装置102を操作したこ
とを検出したときや、遊技球が予め定められた数だけ遊
技盤面に発射されたことを判別したときに、遊技が終了
したと判別するのである。遊技が終了していないと判別
したときには、上述したステップS32に処理を戻す。
は、発射した遊技球の数や払い戻した遊技球の数等を示
す遊技結果や、遊技が終了したことを示す遊技終了情報
をサーバ80に送信し(ステップS40)、本サブルー
チンを終了する。
て呼び出されて実行される可変表示ゲームを処理するサ
ブルーチンを示すフローチャートである。なお、図15
に示したフローチャートには、図5に示したフローチャ
ートのステップと同様の処理をするステップには同一の
符号を付した。
変表示ゲームが実行開始された旨を示す情報をサーバ8
0に送信する(ステップS61)。
る識別情報画像である変動図柄の画像や、背景画像や、
キャラクタ画像となる画像データ及び制御プログラム等
をサーバ80から受信する(ステップS62)。
は140のCPU108の演算処理による内部抽選処理
を実行する(ステップS200)。この内部抽選処理
は、変動表示される複数の組に属する図柄を全て停止表
示させて図柄が確定したときにおける図柄の組み合わせ
を予め定める処理であり、CPU108は、後述するよ
うに、内部抽選処理により定められた図柄の組み合わせ
で図柄が表示部132において停止表示されるように図
柄の変動表示と停止表示との処理を行うのである。
プログラムが実行され、その結果に基づいて、背景画像
が選択されるとともに、背景画像の画面構成情報が生成
され(ステップS201)、キャラクタ画像が選択され
るとともに、キャラクタ画像の画面構成情報が生成され
(ステップS202)、識別情報である変動図柄の画面
構成情報が生成される(ステップS203)。
て、S62において受信した上記画像データのうち、必
要な画像データが読み出され、表示部132に表示され
る画像データとされた後、表示部に表示される(ステッ
プS204)。
行されることにより、表示装置116に表示した表示部
132において、背景画像やキャラクタ画像からなる通
常画像が表示されるのである。
図柄を停止表示させるタイミングであるか否かを判断す
る(ステップS205)。停止表示させるタイミングで
ないと判断した場合には、処理をステップS201に戻
す。一方、例えば、左の変動図柄を停止表示させるタイ
ミングであると判別したときには、左の変動図柄を停止
表示させるのである(ステップS206)。
属する図柄を停止表示させるタイミングであるか否かを
判断する(ステップS207)。停止表示させるタイミ
ングでないと判断した場合には、処理をステップS20
1に戻す。一方、例えば、右の変動図柄を停止表示させ
るタイミングであると判別したときには、右の変動図柄
を停止表示させるのである(ステップS208)。
あるか否かが判断される(ステップS210)。そし
て、左右の変動図柄が同一であると判断した場合には、
図6に示すリーチ画面表示処理のサブルーチンが実行さ
れる(ステップS29)。なお、リーチ画面表示処理の
サブルーチンについては、図6に示したリーチ画面表示
処理ルーチンと略同様であり、既に説明済であるので、
ここでの説明は省略する。
図柄が同一でないと判断された場合、次に、中央の図柄
を停止表示させるタイミングであるか否かを判断する
(ステップS211)。中央の図柄を停止表示させるタ
イミングでないと判断した場合、処理をステップS20
1に戻す。
ングであると判断したときには、中央の変動図柄を停止
表示させる(ステップS212)。そして、ステップS
212の処理を実行したか、又は、リーチ画面表示処理
ルーチンを終了したと判別したときには、可変表示ゲー
ムが終了した旨を示す情報、及び可変表示ゲームの結果
情報をサーバ80に送信し(ステップS64)、本サブ
ルーチンを終了する。
技用端末装置100又は140において実行される端末
側処理ルーチンに対応して、サーバ80において実行さ
れるサブルーチンを示すフローチャートである。サーバ
80は、予め起動されており、図16に示すサブルーチ
ンは、予め実行されているメインルーチンから呼び出さ
れて実行されるものとする。
は140において可変表示ゲームが開始された旨を示す
情報を受信したか否かを判断する(ステップS71)。
可変表示ゲームが開始された旨を示す情報を受信してい
ないと判別したときには、本サブルーチンを直ちに終了
する。
す情報を受信したと判別したときには、可変表示ゲーム
において必要とされる識別情報画像である変動図柄の画
像や、背景画像や、キャラクタ画像となる画像データ及
び制御プログラム等をパチンコ遊技用端末装置100又
は140に送信する(ステップS72)。このステップ
S72は、上述した図15に示したステップS62の処
理に対応するものである。
情報を受信したか否かを判断する(ステップS75)。
このステップS75の処理は、上述した図15のステッ
プS64の処理に対応する処理である。ステップS75
において、可変表示ゲームを終了した旨を示す情報を受
信していないと判別したときには、処理をステップS7
5に戻す。一方、可変表示ゲームを終了した旨を示す情
報を受信したと判別したときには、本サブルーチンを終
了する。
るパチンコ遊技用端末装置100又は140の表示装置
116に表示された表示部132において、リーチとな
った後、最終変動図柄が停止表示されると同時に、又
は、最終変動図柄が停止表示される前に、スピーカ11
8により、小当たり状態の発生を報知する音を出力する
ように、画像データ、音データ及び制御プログラム等を
サーバ80はパチンコ遊技用端末装置100又は140
に対して送信し、サーバ80は端末機であるパチンコ遊
技用端末装置100又は140を制御するのである。
となった後、最終変動図柄が停止表示されると同時に、
又は、最終変動図柄が停止表示される前に、小当たり状
態の発生を報知する音を出力するため、遊技者に対し
て、小当たり状態が発生したことを確実に認識させるこ
とができ、大当たり状態が発生しなかったときにも、遊
技者の落胆を緩和することができるとともに、遊技に対
する期待感を持続させることができ、長時間にわたって
遊技を楽しもうという意欲を掻き立てることが可能にな
る。また、小当たり状態が開始されることにより生じる
得べかりき利益を充分に享受することができるので、遊
技者の充実感や達成感を高揚させ、興趣の飛躍的な向上
を図ることができる。
像、背景画像、キャラクタ画像やその表示方法や、音デ
ータ等が更新されたときには、パチンコ遊技用端末装置
100又は140は、常に新しい画像データ、音データ
や制御プログラム等が、サーバ80から送信されること
になる。従って、遊技者は最新の演出画面をパチンコ遊
技用端末装置100又は140において楽しむことがで
きるのである。
明したように、サーバ80のハードディスクドライブ8
8等の記憶媒体に記憶されている各種のプログラムをサ
ーバ80がパチンコ遊技用端末装置100又は140に
供給し、パチンコ遊技用端末装置100又は140にお
いて供給されたプログラムを実行する構成とすることが
可能であり、図14〜図16を用いて説明したように、
パチンコ遊技を制御するためのプログラムや、可変表示
ゲームを実行するためのプログラムをパチンコ遊技用端
末装置100又は140のROM110に予め記憶させ
ておき、パチンコ遊技が進行するに従って必要となる各
種の画像データや音データのみをサーバ80から適宜送
信する構成とすることが可能であるが、さらに、本発明
では、パチンコ遊技を制御する遊技プログラムや、可変
表示ゲームを実行するためのプログラムのみがサーバ8
0から送信され、画像データや音データは、パチンコ遊
技用端末装置100又は140のROM110に予め記
憶されており、必要となる画像データや音データをRO
M110から適宜読み出す構成とすることも可能であ
る。
あるパチンコ遊技用端末装置100又は140の表示装
置116に表示された表示部132において、リーチと
なった後、最終変動図柄が停止表示されると同時に、又
は、最終変動図柄が停止表示される前に、スピーカ11
8により、小当たり状態の発生を報知する音を出力する
プログラムが、サーバ80のハードディスクドライブ8
8等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶され
ているのである。また、可変表示ゲームが開始されたと
きには、可変表示ゲームを実行するための制御プログラ
ムを常にダウンロードするため、遊技者は最新の可変表
示ゲームを楽しむことができると共に、画像データや音
データについてはダウンロードする必要がないが故に、
パチンコ遊技用端末装置100又は140の表示装置1
16において演出画像を速やかに表示することができ、
スピーカ118から遊技状況に応じた音を速やかに出力
することができるのである。
するためのプログラムや、可変表示ゲームを実行するた
めのプログラム等のプログラムをサーバ80が記憶し、
パチンコ遊技や可変表示ゲームが必要とする画像データ
をパチンコ遊技用端末装置100又は140のROM1
10が記憶する構成とすることも可能である。このと
き、パチンコ遊技の進行はサーバ80が行い、パチンコ
遊技用端末装置100又は140は、サーバ80におい
て行われたパチンコ遊技の進行に従って送信される制御
信号又は制御情報に応じて画像を選択し、選択された画
像を表示装置116に表示することになる。
あるパチンコ遊技用端末装置100又は140の表示装
置116に表示された表示部132において、リーチと
なった後、最終変動図柄が停止表示されると同時に、又
は、最終変動図柄が停止表示される前に、スピーカ11
8により、小当たり状態の発生を報知する音を出力する
ように、サーバ80はパチンコ遊技用端末装置100又
は140を制御するのである。
ーチとなった後、最終変動図柄が停止表示されると同時
に、又は、最終変動図柄が停止表示される前に、小当た
り状態の発生を報知する音を出力するため、遊技者に対
して、小当たり状態が発生したことを確実に認識させる
ことができ、大当たり状態が発生しなかったときにも、
遊技者の落胆を緩和することができるとともに、遊技に
対する期待感を持続させることができ、長時間にわたっ
て遊技を楽しもうという意欲を掻き立てることが可能に
なる。また、小当たり状態が開始されることにより生じ
る得べかりき利益を充分に享受することができるので、
遊技者の充実感や達成感を高揚させ、興趣の飛躍的な向
上を図ることができる。
表示されたパチンコ遊技装置を模した遊技機の画像上に
表示された表示部132のみにおいて、変動図柄の画像
と、背景画像と、キャラクタ画像が表示される場合を示
したが、表示装置116の全面において変動図柄の画像
と、背景画像と、キャラクタ画像を表示することとして
もよい。
現方法等が遊技者に提供されたか否かは、パチンコ遊技
における娯楽性が高まっていることを確認することによ
り判断することができるのである。例えば、上述したよ
うなパチンコ遊技装置を採用した店舗が繁栄する等のよ
うな経済的な現象や、雑誌等に掲載されることにより評
判となる等のようなメディアを介して情報が浸透する現
象となって現れることとなるのである。
終変動図柄が停止表示されると同時に、又は、最終変動
図柄が停止表示される前に、小当たり状態の発生を報知
する音を出力するため、遊技者に対して、小当たり状態
が発生したことを確実に認識させることができ、大当た
り状態が発生しなかったときにも、遊技者の落胆を緩和
することができるとともに、遊技に対する期待感を持続
させることができ、長時間にわたって遊技を楽しもうと
いう意欲を掻き立てることが可能になる。また、小当た
り状態が開始されることにより生じる得べかりき利益を
充分に享受することができるので、遊技者の充実感や達
成感を高揚させ、興趣の飛躍的な向上を図ることができ
る。
す正面図である。
模式的に示す拡大正面図である。
御回路を示すブロック図である。
を検出する処理のサブルーチンを示すフローチャートで
ある。
4において呼び出されて実行される可変表示ゲーム処理
のサブルーチンを示すフローチャートである。
リーチ画面表示処理ルーチンを示すフローチャートであ
る。
である。
である。
である。
装置の制御回路を示すブロック図である。
示すブロック図である。
装置100又は140において実行されるサブルーチン
を示すフローチャートである。
て、実行されるサブルーチンを示すフローチャートであ
る。
において実行されるサブルーチンを示すフローチャート
である。
において実行される可変表示ゲームの処理を行うサブル
ーチンを示すフローチャートである。
て、実行されるサブルーチンを示すフローチャートであ
る。
Claims (6)
- 【請求項1】 遊技板に設けられ、複数の変動図柄から
なる識別情報画像及び演出画像を含む画面画像が表示さ
れる表示部と、前記遊技板上に打ち出された遊技球が入
るための入賞口と、少なくとも大当たり状態が発生した
ときに断続的に開放状態となる大入賞口と、遊技状況に
応じた音を出力するスピーカとを備え、前記複数の変動
図柄のうち、最終変動図柄が停止表示されることによ
り、前記大当たり状態、小当たり状態及びはずれ状態の
いずれか1の状態が発生するとともに、前記小当たり状
態では、前記入賞口又は前記大入賞口が開放状態とな
り、前記入賞口又は前記大入賞口に遊技球が入ることに
より、予め定められた数の遊技球が払い出される遊技機
であって、リーチとなった後、前記最終変動図柄が停止
表示されると同時に、又は、前記最終変動図柄が停止表
示される前に、前記スピーカにより、前記小当たり状態
の発生を報知する音を出力することを特徴とする遊技
機。 - 【請求項2】 遊技板に設けられ、当該遊技板上に展開
される遊技状況に応じて適宜、動画像、静画像又はこれ
らを組み合わせた画像からなる画面画像が表示される表
示部と、前記遊技板上に打ち出された遊技球が入るため
の入賞口と、少なくとも大当たり状態が発生したときに
断続的に開放状態となる大入賞口と、遊技状況に応じた
音を出力するスピーカと、少なくとも前記表示部への電
子データの伝送、及び、前記スピーカへの音信号の送信
を行う制御部とを備え、前記画面画像は、それぞれが変
動表示され、所定のタイミングで停止表示され得る複数
の変動図柄からなる識別情報画像と、演出画像とを含
み、前記複数の変動図柄のうち、最終変動図柄が停止表
示されることにより、前記大当たり状態、小当たり状態
及びはずれ状態のいずれか1の状態が発生するととも
に、前記小当たり状態では、前記入賞口又は前記大入賞
口が開放状態となり、前記入賞口又は前記大入賞口に遊
技球が入ることにより、予め定められた数の遊技球が払
い出される遊技機であって、リーチとなった後、前記最
終変動図柄が停止表示されると同時に、又は、前記最終
変動図柄が停止表示される前に、前記スピーカにより、
前記小当たり状態の発生を報知する音を出力することを
特徴とする遊技機。 - 【請求項3】 リーチとなった後、前記最終変動図柄が
停止表示される前に、前記スピーカにより、前記大当た
り状態又は前記小当たり状態の発生を報知する音を、そ
れぞれ異なる音で一時的に出力する請求項1又は2に記
載の遊技機。 - 【請求項4】 遊技板に設けられ、複数の変動図柄から
なる識別情報画像及び演出画像を含む画面画像が表示さ
れる表示部と、前記遊技板上に打ち出された遊技球が入
るための入賞口と、少なくとも大当たり状態が発生した
ときに断続的に開放状態となる大入賞口と、遊技状況に
応じた音を出力するスピーカとを備え、前記複数の変動
図柄のうち、最終変動図柄が停止表示されることによ
り、前記大当たり状態、小当たり状態及びはずれ状態の
いずれか1の状態が発生するとともに、前記小当たり状
態では、前記入賞口又は前記大入賞口が開放状態とな
り、前記入賞口又は前記大入賞口に遊技球が入ることに
より、予め定められた数の遊技球が払い出される遊技機
の演出表現方法であって、リーチとなった後、前記最終
変動図柄を停止表示させると同時に、又は、前記最終変
動図柄を停止表示させる前に、前記スピーカにより、前
記小当たり状態の発生を報知する音を出力することを特
徴とする遊技機の演出表現方法。 - 【請求項5】 遊技機の遊技状況に応じて適宜、動画
像、静画像又はこれらを組み合わせた画像からなる画面
画像を表示させるとともに、遊技状況に応じた音を出力
させる制御プログラムを格納しているコンピュータ読み
取り可能な記憶媒体であって、前記制御プログラムは、
それぞれが変動表示され、所定のタイミングで停止表示
され得る複数の変動図柄と、演出画像とを含む画像、遊
技球に相当する遊技球画像、前記遊技球画像がその画像
に重なったとき、その画像内に遊技球画像が入ったと判
断する入賞口画像、及び、少なくとも大当たり状態が発
生したときに断続的に開放状態を示す態様となる大入賞
口画像を、前記画面画像として表示させるプログラムで
あり、さらに、前記複数の変動図柄のうち、最終変動図
柄を停止表示させることにより、前記大当たり状態、小
当たり状態及びはずれ状態のいずれか1の状態を発生さ
せるとともに、前記小当たり状態では、前記入賞口画像
又は前記大入賞口画像を開放状態とし、前記入賞口画像
又は前記大入賞口画像に遊技球が入ったと判断したと
き、予め定められた数の遊技球を払い出させ、リーチ状
態を発生させた後、前記最終変動図柄を停止表示させる
と同時に、又は、前記最終変動図柄を停止表示させる前
に、前記小当たり状態の発生を報知する音を出力させる
ように構成されていることを特徴とするコンピュータ読
み取り可能な記憶媒体。 - 【請求項6】 各端末機に遊技機又はその一部を示す画
像を画面画像として表示させるとともに、各端末機が有
するスピーカから、遊技状況に応じた音を出力させるサ
ーバであって、それぞれが変動表示され、所定のタイミ
ングで停止表示され得る複数の変動図柄と、演出画像と
を含む表示部画像、遊技球に相当する遊技球画像、前記
遊技球画像がその画像に重なったとき、その画像内に遊
技球画像が入ったと判断する入賞口画像、及び、少なく
とも大当たり状態が発生したときに断続的に開放状態を
示す態様となる大入賞口画像を、前記画面画像として表
示させる制御を端末機に対して行い、さらに、前記複数
の変動図柄のうち、最終変動図柄を停止表示させること
により、前記大当たり状態、小当たり状態及びはずれ状
態のいずれか1の状態を発生させるとともに、前記小当
たり状態では、前記入賞口画像又は前記大入賞口画像を
開放状態とし、前記入賞口画像又は前記大入賞口画像に
遊技球が入ったと判断したとき、予め定められた数の遊
技球を払い出させ、リーチ状態を発生させた後、前記最
終変動図柄を停止表示させると同時に、又は、前記最終
変動図柄を停止表示させる前に、前記スピーカにより、
前記小当たり状態の発生を報知する音を出力させる制御
を端末機に対して行うことを特徴とするサーバ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001363186A JP2003159419A (ja) | 2001-11-28 | 2001-11-28 | 遊技機、遊技機の演出表現方法、記憶媒体及びサーバ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001363186A JP2003159419A (ja) | 2001-11-28 | 2001-11-28 | 遊技機、遊技機の演出表現方法、記憶媒体及びサーバ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003159419A true JP2003159419A (ja) | 2003-06-03 |
Family
ID=19173571
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001363186A Withdrawn JP2003159419A (ja) | 2001-11-28 | 2001-11-28 | 遊技機、遊技機の演出表現方法、記憶媒体及びサーバ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003159419A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010005298A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Kyoraku Sangyo Kk | 遊技機 |
JP2010005299A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Kyoraku Sangyo Kk | 遊技機 |
-
2001
- 2001-11-28 JP JP2001363186A patent/JP2003159419A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010005298A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Kyoraku Sangyo Kk | 遊技機 |
JP2010005299A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Kyoraku Sangyo Kk | 遊技機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003169933A (ja) | 遊技機、遊技機の演出表現方法、記憶媒体及びサーバ | |
JP2003169902A (ja) | 遊技機、遊技機の演出表現方法、記憶媒体及びサーバ | |
JP2003180957A (ja) | 遊技機、遊技機の演出表現方法、記憶媒体及びサーバ | |
JP2003159419A (ja) | 遊技機、遊技機の演出表現方法、記憶媒体及びサーバ | |
JP2003305230A (ja) | パチンコ遊技機、サーバ及びプログラム | |
JP2003169934A (ja) | 遊技機、遊技機の演出表現方法、記憶媒体及びサーバ | |
JP2003190529A (ja) | 遊技機、遊技機の演出表現方法、記憶媒体及びサーバ | |
JP2003180951A (ja) | 遊技機、遊技機の演出表現方法、記憶媒体及びサーバ | |
JP2003325882A (ja) | 遊技機、制御プログラム及びサーバ | |
JP2004024349A (ja) | 遊技機、制御プログラム及びサーバ | |
JP2003190518A (ja) | 遊技機、記憶媒体及びサーバ | |
JP2003305212A (ja) | 遊技機、制御プログラム及びサーバ | |
JP2004065576A (ja) | 遊技機、パチンコ遊技プログラム、及びサーバ | |
JP2003305224A (ja) | パチンコ遊技機、パチンコ遊技機の制御方法、サーバ及び記憶媒体 | |
JP2003164574A (ja) | 遊技機、遊技機の演出表現方法、記憶媒体及びサーバ | |
JP2003181005A (ja) | 遊技機、遊技機の演出表現方法、記憶媒体及びサーバ | |
JP2003299841A (ja) | 遊技機、制御プログラム及びサーバ | |
JP2003181061A (ja) | 遊技機、遊技機の演出表現方法、記憶媒体及びサーバ | |
JP2004049556A (ja) | 遊技機、制御プログラム及びサーバ | |
JP2003180989A (ja) | 遊技機、記憶媒体及びサーバ | |
JP2003305238A (ja) | 遊技機、制御プログラム及びサーバ | |
JP2003205141A (ja) | 遊技機、記憶媒体及びサーバ | |
JP2002360856A (ja) | 遊技機、遊技機の遊技演出方法、記憶媒体、及びサーバ | |
JP2002263275A (ja) | 遊技機、遊技機における特定遊技状態の限度超過告知方法、記憶媒体及びサーバ | |
JP2004016592A (ja) | 遊技機、制御プログラム及びサーバ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040428 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20040611 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20040616 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060519 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060921 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20070418 |