JP2003158668A - ステレオカメラの調整装置 - Google Patents

ステレオカメラの調整装置

Info

Publication number
JP2003158668A
JP2003158668A JP2001354995A JP2001354995A JP2003158668A JP 2003158668 A JP2003158668 A JP 2003158668A JP 2001354995 A JP2001354995 A JP 2001354995A JP 2001354995 A JP2001354995 A JP 2001354995A JP 2003158668 A JP2003158668 A JP 2003158668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brightness
luminance
gain
image
adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001354995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3833930B2 (ja
Inventor
Norifumi Shibayama
憲文 柴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001354995A priority Critical patent/JP3833930B2/ja
Priority to US10/298,356 priority patent/US7162074B2/en
Priority to EP02025640A priority patent/EP1313328A3/en
Publication of JP2003158668A publication Critical patent/JP2003158668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3833930B2 publication Critical patent/JP3833930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ステレオカメラの一対の画像間の輝度ゲイン
と輝度オフセットとを同時に調整し、各画像の明るさを
揃えてステレオ画像処理の精度向上を図る。 【解決手段】 右画像のウィンドウWrと輝度相関が最
も高いウィンドウWlを左画像から決定し、各ウィンド
ウの合計輝度を輝度サンプル対として記憶する処理を繰
返す(S1〜S3)。そして、輝度サンプル対が高輝度
側或いは低輝度側に集中していない場合、輝度サンプル
対の分布に対する回帰直線のパラメータからクランプ値
の修正量Doとゲイン値の修正量Dgとを計算し(S4
〜S6)、修正量Dgを加算したゲインの指示値をアン
プに出力すると共に、修正量Doを加算したクランプ値
の指示値をクランプ回路に出力する(S7)。これによ
り、画像間の輝度ゲインの差と輝度オフセットずれとを
同時に解消することができ、ステレオ画像処理の精度向
上を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ステレオカメラの
画像間の輝度バランスを調整するステレオカメラの調整
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、画像による三次元計測技術とし
て、2台のカメラを一対とするステレオカメラで対象物
を異なる位置から撮像し、同一物体に対する視差からス
テレオカメラの取り付け位置や焦点距離等のカメラパラ
メータを用いて三角測量の原理により距離を求める、い
わゆるステレオ法による画像処理が知られている。
【0003】このステレオ法による画像処理では、2つ
の画像信号を順次シフトしながら重ね合わせて2つの画
像信号が一致した位置を求めるようにしており、2つの
画像間には視差以外のずれがないことが望ましく、2台
のカメラにおける光学特性や信号特性のバランスが確保
されている必要がある。
【0004】このため、本出願人は、先に、特開200
1−69402号公報において、ステレオカメラの一方
の画像中に設定された第1の評価ウィンドウの全体的な
輝度の大きさを表す第1の評価値と、第1の評価ウィン
ドウの輝度特性と相関を有する領域に設定された他方の
画像の第2の評価ウィンドウの全体的な輝度の大きさを
表す第2の評価値との差が小さくなるように、アンプの
ゲインを補正することで、ステレオカメラの各画像間の
輝度バランスを調整する技術を提案している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ステレ
オカメラを構成する2台のカメラは、その特性上のばら
つきから、それぞれの出力信号の大きさに加えて直流成
分レベルが異なり、一対の画像間で画像信号を処理する
上での基準となる黒レベルが必ずしも一致しない場合が
ある。この黒レベルが相違することは、A/D変換後の
各画像で画像全体の輝度レベルが異なり、画像間に輝度
オフセットずれが存在することを意味する。この輝度オ
フセットずれは、先行技術のように、一義的にアンプの
ゲインを調整するだけでは解消できず、ステレオ画像処
理における更なる精度向上を図る上での支障となってい
た。
【0006】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、ステレオカメラの一対の画像間の輝度ゲインと輝度
オフセットとを同時に調整し、各画像の明るさを揃えて
ステレオ画像処理の精度向上を図ることのできるステレ
オカメラの調整装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、2台1組のカメラからなる
ステレオカメラで撮像した一対の画像間の輝度バランス
を調整する調整装置であって、上記ステレオカメラで撮
像した一対の画像の輝度ゲインを調整するゲイン調整手
段と、上記ステレオカメラで撮像した一対の画像におけ
る輝度レベルオフセット量を調整するレベル調整手段
と、上記一対の画像の一方の画像中に設定された第1の
評価ウィンドウの全体的な輝度の大きさを表す評価値
と、他方の画像中に設定されて上記第1の評価ウィンド
ウの輝度特性と相関を有する第2の評価ウィンドウの全
体的な輝度の大きさを表す評価値とのサンプル対を複数
組算出する評価サンプル対算出手段と、上記サンプル対
を構成する2つの評価値の差が小さくなるように上記輝
度ゲインと上記輝度レベルオフセット量とを修正し、各
画像間の輝度バランスを調整する輝度バランス調整手段
とを備えたことを特徴とする。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、上記輝度バランス調整手段は、上記サンプ
ル対の分布に対する回帰直線を求め、この回帰直線が原
点を通る比例直線となるように上記輝度ゲインと上記輝
度レベルオフセット量とを修正することを特徴とする。
【0009】請求項3記載の発明は、請求項1或いは請
求項2記載の発明において、上記輝度オフセットレベル
の調整は、黒レベルの基準電圧を調整することにより行
うことを特徴とする。
【0010】請求項4記載の発明は、請求項1或いは請
求項2記載の発明において、上記ゲイン調整手段はアン
プであり、上記輝度ゲインの調整は、画像信号の電圧を
増幅するアンプの増幅率の調整により行うことを特徴と
する。
【0011】すなわち、請求項1記載の発明は、ステレ
オカメラで撮像した一対の画像の各々に互いに輝度特性
の相関を有する第1,第2の評価ウィンドウを設定し、
第1の評価ウィンドウの全体的な輝度の大きさを表す評
価値と第2の評価ウィンドウの全体的な輝度の大きさを
表す評価値とのサンプル対を複数組算出する。そして、
サンプル対を構成する2つの評価値の差が小さくなるよ
うに各画像の輝度ゲインと輝度レベルオフセット量とを
修正して画像間の輝度バランスを調整することで、画像
間の輝度ゲインの差と輝度オフセットずれとを同時に解
消する。その際、輝度ゲインの修正量、輝度レベルオフ
セット量の修正量は、請求項2記載の発明のように、サ
ンプル対の分布に対する回帰直線を原点を通る比例直線
とすることで求めることができる。また、輝度レベルオ
フセット量の調整は、請求項3記載の発明のように、黒
レベルの基準電圧を調整することにより行うことが望ま
しく、輝度ゲインの調整は、請求項4記載の発明のよう
に、画像信号の電圧を増幅するアンプの増幅率の調整に
より行うことが望ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1〜図3は本発明の実施の一形
態に係わり、図1はステレオ画像処理システムの構成
図、図2は輝度差調整処理のフローチャート、図3は輝
度サンプル対の分布と回帰直線を示す説明図である。
【0013】図1に示す画像処理システムおいて、符号
1は、電荷結合素子(CCD)等のイメージセンサを内
蔵し、互いに同期がとれた2台のカメラ2,3から構成
されるステレオカメラである。このステレオカメラ1
は、例えば、カメラ2を右カメラ、カメラ3を左カメラ
として、所定の基線長をもって図示しないステー等に配
設されており、一方のカメラで撮像された画像を基準画
像、他方のカメラで撮像された画像を比較画像としてス
テレオ画像処理を行う。
【0014】各カメラ2,3には、各カメラ2,3から
の画像信号を比例増幅するアンプ4,5が接続され、更
に、アンプ4,5の後段に、クランプ回路6,7を介し
てA/D変換器8,9が接続されている。これにより、
各カメラ2,3で撮像したアナログ画像が所定の輝度階
調(例えば256階調のグレースケール)を有するデジ
タル画像に変換される。
【0015】ここで、アンプ4,5は、可変ゲインビデ
オアンプであり、外部から与える指示値により画像信号
の電圧を増幅する増幅率の調整、すなわちゲインを調整
することができ、ステレオカメラ1で撮像したステレオ
画像(左右画像)の輝度ゲインを調整するゲイン調整手
段としての機能を担っている。また、クランプ回路6,
7は、アンプ4,5から出力される画像信号の輝度レベ
ルオフセット量としての黒レベルを固定して安定化(ク
ランプ)し、A/D変換に必要な電圧範囲に収めるレベ
ル調整手段としての機能を担い、A/D変換器8,9で
のA/D変換の際の基準電圧値(画像処理の基準となる
黒レベルの電圧値で、その電圧以下は、輝度ゼロとする
値)を、外部から指示可能となっている。
【0016】すなわち、外部からアンプ4,5に与える
ゲイン値により輝度ゲインを可変することで、左右画像
の輝度ゲインを揃えると共に、外部からクランプ回路
6,7に与える黒レベルのレベル固定値(クランプ値)
により、クランプレベルを上下させてA/D変換の際の
黒レベルを調整し、左右画像の輝度レベルを揃えて輝度
オフセットずれを解消することができる。本形態におい
ては、基本的に、左画像側のアンプ5に与えるゲイン
値、及び左画像側のクランプ回路7に与えるクランプ値
を可変し、主としてアンプ5及びクランプ回路7で左右
画像の輝度ゲイン及び輝度レベルを調整する。
【0017】A/D変換器8,9でデジタル化された左
右の画像データは、補正回路10に入力され、この補正
回路10で、シェーディング補正、ログ補正、カメラ
2,3の光学的な位置ずれに対する幾何学的補正等がな
される。補正回路10で補正された左右のデジタル画像
データは、画像データメモリ11に蓄積されると共に、
一致点探索・視差計算回路12に入力され、左右画像で
同一の物体が写っている部分を所定の小領域毎に探索す
るステレオマッチング処理が行われる。そして、このス
テレオマッチング処理によって得られた視差データが視
差データメモリ13に蓄積される。
【0018】周知のように、左右画像(ステレオ画像)
に映し出された同一視線上の同一物体は、左右のカメラ
2,3の両光学中心を結ぶ線と平行な画像上の線(エピ
ポーラライン)に乗っており、このエピポーラライン上
の対応位置の互いのずれ量が対象物までの距離を表して
いる。従って、一致点探索・視差計算回路12では、基
準画像の小領域に対応する比較画像の小領域を、水平走
査方向に1画素ずつシフトしながら探索し、小領域間の
相関を評価する。
【0019】この小領域間の相関は、例えば、シティブ
ロック距離を計算することで評価することができる。す
なわち、画面左上を原点として、画像横方向をi座標
軸、縦方向をj座標軸、単位を画素とし、例えば、小領
域を4×4画素の領域としたとき、基準画像のi,j番
目の輝度Ai,jと比較画像のi,j番目の輝度Bi,jとの
差に基づくシティブロック距離Z(=Σ|Ai,j−Bi,j
|:i,j=0〜3)を計算することで、小領域間の相
関を評価することができる。基本的には、このシティブ
ロック距離が最小となる小領域が同一視線上の同一物体
の対応位置となり、対応する小領域間の画素ずれ量が距
離を表す視差データとして出力される。尚、シティブロ
ック距離を計算して視差データを生成するハードウェア
回路の構成及び動作については、本出願人によって先に
提出された特開平5−114099号に詳述されてい
る。
【0020】画像データメモリ11に蓄積された左右の
元画像、及び、視差データメモリ13に蓄積された視差
データは、画像処理装置14に入力されて各種の画像処
理が実施される。この画像処理装置14は、マイクロコ
ンピュータを中心とし、その他の周辺回路を備えて構成
されるものであり、画像データメモリ11の左右元画像
データ及び視差データメモリ13の視差データに基づい
て、自己位置や障害物等の周囲環境を認識する処理を行
う認識処理部15、画像データメモリ11の左右元画像
データに基づいてアンプ4,5に対するゲイン値及びク
ランプ回路6,7に対するクランプ値を演算し、左右画
像の輝度バランスを調整する輝度調整処理部16を含ん
でいる。
【0021】輝度調整処理部16における輝度バランス
の調整は、左右画像の一方の画像中に第1の評価ウィン
ドウを設定すると共に、この第1の評価ウィンドウの輝
度特性と相関を有する第2の評価ウィンドウを他方の画
像中に設定し、第1の評価ウィンドウの全体的な輝度の
大きさを表す評価値と、第2の評価ウィンドウの全体的
な輝度の大きさを表す評価値とのサンプル対を複数組算
出する。そして、サンプル対の分布に対する回帰直線を
求め、この回帰直線が原点を通る比例曲線となるよう
に、輝度ゲインと黒レベルの基準電圧値とを同時に修正
することで、左右画像間の輝度ゲインの差と輝度オフセ
ットずれとを同時に解消して各画像の明るさを揃える。
【0022】すなわち、輝度調整処理部16は、本発明
に係わる評価サンプル対算出手段、輝度バランス調整手
段としての機能を実現するものであり、具体的には、図
2に示す処理を実行することで、各手段の機能を実現す
る。以下、輝度調整処理部16における輝度調整処理に
ついて、図2のフローチャートを用いて説明する。
【0023】このオフセット調整処理では、先ず、ステ
ップS1で、画像データメモリ11から左右の元画像デ
ータを読出し、右画像のランダムな位置から横H×縦V
画素(例えば、20×20画素)のウィンドウWrを切
出す。そして、このウィンドウWrを第1の評価ウィン
ドウ(以下、「右ウィンドウ」と称する)として、左画
像から、この右ウィンドウWrと輝度相関が最も高いウ
ィンドウを第2の評価ウィンドウ(以下、「左ウィンド
ウ」と称する)Wlとして決定する。
【0024】右ウィンドウWrと輝度相関が最も高い左
ウィンドウWlの決定は、本出願人による特開2001
−69402号に開示の技術を用いることができる。詳
細は特開2001−69402号に譲るとして、基本的
には、右ウィンドウWrに対応する領域の視差データを
視差データメモリ13から読込み、この視差データのヒ
ストグラムの出現度数の最も多い値、或いは平均値を右
ウィンドウWrを代表する視差として求める。そして、
左画像中で、この代表視差分だけ水平方向にオフセット
させた位置に、右ウィンドウWrと同じ大きさの左ウィ
ンドウWlを設定する。尚、視差データメモリ13内の
視差データを用いず、右ウィンドウWrの座標位置を基
準として左画像のエピポーラライン上を1画素ずつずら
しながらステレオマッチング処理を行うことで、右ウィ
ンドウWrと最も相関の高い領域を左画像中で特定する
ことも可能である。
【0025】以上により、右ウィンドウWrと、この右
ウィンドウWrと輝度相関が最も高い左ウィンドウWl
を決定した後、ステップS1からステップS2へ進み、
左右のウィンドウWr,Wlについて、それぞれ、ウィ
ンドウ内の輝度値を単純合計して評価値とし、右ウィン
ドウWrの評価値(合計輝度)と左ウィンドウWlの評
価値(合計輝度)との対(以下、「輝度サンプル対」と
称する)をメモリ上に記憶する。次いで、ステップS3
へ進み、以上のステップS1,S2の処理をN回(例え
ば、30回)繰返したか否かを調べる。そして、N回未
満のときには、ステップS1へ戻ってステップS1,S
2の処理を継続し、N回に達したとき、ステップS4へ
進んでメモリに蓄積したN個の輝度サンプル対の分布を
チェックする。
【0026】その結果、ステップS4において、高輝度
側或いは低輝度側に輝度サンプル対の分布が偏って集中
していると判定された場合には、N個の輝度サンプル対
を全て破棄し、最初に戻ってステップS1から改めて処
理をやり直す。輝度サンプル対が高輝度側或いは低輝度
側に「集中している」か否かは、例えば、以下のように
判定する。すなわち、輝度サンプル対の右側データ或い
は左側データの片方の理論的最大値は、(ウィンドウの
画素数)×階調度であり、本形態においては、20×2
0画素×256階調=102400であるため、この半
分の51200を基準値として、N個の輝度サンプル対
の右側データの全てを、この基準値と比較する。そし
て、N個の輝度サンプル対の右側データの全てが基準値
よりも高かった場合、或いは逆にN個のサンプル対の右
側データの全てが基準値よりも低かった場合には、「集
中している」と判定する。
【0027】ステップS4の判定により、輝度サンプル
対が高輝度側或いは低輝度側に偏って集中していないと
判定された場合には、ステップS4からステップS5へ
進み、図3に示すように、N個の輝度サンプル対を(右
輝度)対(左輝度)のグラフにプロットした場合の回帰
直線のパラメータ(傾きa,切片b)を、例えば最小二
乗法によって算出する。この回帰直線は、横軸を右輝
度、縦軸を左輝度として、両者を変数Br,Blで表す
と、以下の(1)式で表現される。 Bl=a×Br+b …(1)
【0028】次に、ステップS6へ進み、上述の(1)
式の回帰直線から、左画像側のクランプ回路7に対する
クランプ値の修正量Doと、左画像側のアンプ5に対す
るゲイン値の修正量Dgとを計算する。この修正量の計
算は、回帰直線が原点を通り、傾きa=1となる比例直
線(Bl=Brの直線)となる修正量、すなわち左右画
像の輝度ゲイン及び輝度レベルが一致するような修正量
を求めるものであり、以下の(2),(3)式により、
回帰直線のパラメータa,bから修正量Do,Dgに換
算される。 Do=Co×(−b) …(2) Dg=Cg×((−a)×255) …(3)
【0029】但し、(2),(3)式において、Co,
Cgは、アンプ5、クランプ回路7、A/D変換器9の
特性によって定まる定数であり、定数Coは、クランプ
値の増分と輝度の増分との比率(Δクランプ値/Δ輝
度)を表し、定数Cgは、ゲイン値の増分と輝度の増分
との比率(Δゲイン値/Δ輝度;最大輝度近傍での値)
を表す。尚、ゲイン値の修正量Dgを計算する(3)式
中の数字“255”は、輝度の最大値である。
【0030】以上の修正量Do,Dgを計算した後は、
ステップS7へ進み、現在のゲイン値に修正量Dgを加
算した指示値を左画像側のアンプ5に出力すると共に、
現在のクランプ値に修正量Doを加算した指示値を左画
像側のクランプ回路7に出力し、処理を終了する。
【0031】その結果、左画像側のアンプ5のゲイン値
及びクランプ回路7のクランプ値が左右画像間の輝度差
及び輝度オフセットずれを解消する方向に修正される。
すなわち、アンプ5を経た左画像の輝度ゲインがアンプ
4を経た右画像の輝度ゲインに一致するように調整さ
れ、更に、クランプ回路7を経てA/D変換器9でA/
D変換された左画像の輝度レベルが、クランプ回路6を
経てA/D変換器8でA/D変換された右画像の輝度レ
ベルと同レベルに調整される。
【0032】但し、修正量を加算した後の指示値が各回
路の仕様によって定まる調整範囲を越える場合には、調
整範囲を超える回路の指示値を変更せず、代わりに、右
画像側の該当する回路の現在の指示値を修正量だけ減算
した値に変更することで、右画像の輝度ゲイン、クラン
プレベルを修正し、左右画像の輝度バランスを調整す
る。
【0033】このように、本実施の形態においては、ス
テレオカメラを構成する2台のカメラの出力の大きさの
ばらつきによる一対の画像間の輝度ゲインの差、及び直
流信号レベルのばらつきによる輝度オフセットずれを自
動的且つ同時に解消することができ、各画像で同一物体
を写した対応位置の明るさを揃えることができる。これ
により、ステレオマッチング処理におけるミスマッチン
グを防止し、距離検出精度を向上させると共に、正確な
画像認識を可能とすることができる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ス
テレオカメラで撮像した一対の画像の各々に互いに輝度
特性の相関を有する第1,第2の評価ウィンドウを設定
し、第1の評価ウィンドウの全体的な輝度の大きさを表
す評価値と第2の評価ウィンドウの全体的な輝度の大き
さを表す評価値とのサンプル対を複数組算出する。そし
て、サンプル対を構成する2つの評価値の差が小さくな
るように各画像の輝度ゲインと輝度レベルオフセット量
とを修正して画像間の輝度バランスを調整するので、画
像間の輝度ゲインの差と輝度オフセットずれとを同時に
解消することができ、ステレオ画像処理の精度向上を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ステレオ画像処理システムの構成図
【図2】輝度差調整処理のフローチャート
【図3】輝度サンプル対の分布と回帰直線を示す説明図
【符号の説明】
1 ステレオカメラ 4,5 アンプ(ゲイン調整手段) 6,7 クランプ回路(レベル調整手段) 16 輝度調整処理部(輝度バランス調整手段) Dg ゲイン値の修正量 Do クランプ値の修正量

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2台1組のカメラからなるステレオカメ
    ラで撮像した一対の画像間の輝度バランスを調整する調
    整装置であって、 上記ステレオカメラで撮像した一対の画像の輝度ゲイン
    を調整するゲイン調整手段と、 上記ステレオカメラで撮像した一対の画像における輝度
    レベルオフセット量を調整するレベル調整手段と、 上記一対の画像の一方の画像中に設定された第1の評価
    ウィンドウの全体的な輝度の大きさを表す評価値と、他
    方の画像中に設定されて上記第1の評価ウィンドウの輝
    度特性と相関を有する第2の評価ウィンドウの全体的な
    輝度の大きさを表す評価値とのサンプル対を複数組算出
    する評価サンプル対算出手段と、 上記サンプル対を構成する2つの評価値の差が小さくな
    るように上記輝度ゲインと上記輝度レベルオフセット量
    とを修正し、各画像間の輝度バランスを調整する輝度バ
    ランス調整手段とを備えたことを特徴とするステレオカ
    メラの調整装置。
  2. 【請求項2】 上記輝度バランス調整手段は、 上記サンプル対の分布に対する回帰直線を求め、この回
    帰直線が原点を通る比例直線となるように上記輝度ゲイ
    ンと上記輝度レベルオフセット量とを修正することを特
    徴とする請求項1記載のステレオカメラの調整装置。
  3. 【請求項3】 上記輝度レベルオフセット量の調整は、
    黒レベルの基準電圧を調整することにより行うことを特
    徴とする請求項1或いは請求項2記載のステレオカメラ
    の調整装置。
  4. 【請求項4】 上記ゲイン調整手段はアンプであり、上
    記輝度ゲインの調整は、画像信号の電圧を増幅するアン
    プの増幅率の調整により行うことを特徴とする請求項1
    或いは請求項2記載のステレオカメラの調整装置。
JP2001354995A 2001-11-20 2001-11-20 ステレオカメラの調整装置 Expired - Lifetime JP3833930B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001354995A JP3833930B2 (ja) 2001-11-20 2001-11-20 ステレオカメラの調整装置
US10/298,356 US7162074B2 (en) 2001-11-20 2002-11-18 Adjusting apparatus for stereoscopic camera
EP02025640A EP1313328A3 (en) 2001-11-20 2002-11-19 Stereoscopic camera with luminance difference adjustement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001354995A JP3833930B2 (ja) 2001-11-20 2001-11-20 ステレオカメラの調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003158668A true JP2003158668A (ja) 2003-05-30
JP3833930B2 JP3833930B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=19166764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001354995A Expired - Lifetime JP3833930B2 (ja) 2001-11-20 2001-11-20 ステレオカメラの調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3833930B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008042227A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Hitachi Ltd 撮像装置
US7529406B2 (en) 2004-05-07 2009-05-05 Quanta Computer Inc. High speed and high accuracy image adjusting apparatus and method thereof
CN101110963B (zh) * 2006-07-21 2010-05-12 帆宣系统科技股份有限公司 图像调整装置
JP2011258179A (ja) * 2010-05-14 2011-12-22 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法
JP2012175339A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Toshiba Corp 立体映像信号処理装置及び処理方法
JP2012178827A (ja) * 2011-02-24 2012-09-13 Tektronix Inc 立体画像の位置決め及びカラー・バランス評価用表示生成方法及び立体映像信号分析用表示装置
WO2016051981A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載画像認識装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4897593B2 (ja) 2007-07-09 2012-03-14 富士フイルム株式会社 複眼撮影装置及びその調節方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7529406B2 (en) 2004-05-07 2009-05-05 Quanta Computer Inc. High speed and high accuracy image adjusting apparatus and method thereof
CN101110963B (zh) * 2006-07-21 2010-05-12 帆宣系统科技股份有限公司 图像调整装置
JP2008042227A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Hitachi Ltd 撮像装置
JP4668863B2 (ja) * 2006-08-01 2011-04-13 株式会社日立製作所 撮像装置
JP2011258179A (ja) * 2010-05-14 2011-12-22 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法
JP2012175339A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Toshiba Corp 立体映像信号処理装置及び処理方法
JP2012178827A (ja) * 2011-02-24 2012-09-13 Tektronix Inc 立体画像の位置決め及びカラー・バランス評価用表示生成方法及び立体映像信号分析用表示装置
WO2016051981A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載画像認識装置
JPWO2016051981A1 (ja) * 2014-09-30 2017-04-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載画像認識装置
US10148938B2 (en) 2014-09-30 2018-12-04 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Vehicle-mounted image recognition device to set a stereoscopic-vision and monocular-vision image areas

Also Published As

Publication number Publication date
JP3833930B2 (ja) 2006-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7162074B2 (en) Adjusting apparatus for stereoscopic camera
US7092015B1 (en) Apparatus and method for stereo matching and method of calculating an infinite distance corresponding point
US6987534B1 (en) Brightness adjusting apparatus for stereoscopic camera
US20210110188A1 (en) Stereo imaging device
EP1343332B1 (en) Stereoscopic image characteristics examination system
US9621786B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and image pickup apparatus acquiring a focusing distance from a plurality of images
JP3280001B2 (ja) ステレオ画像の位置ずれ調整装置
US8767103B2 (en) Color filter, image processing apparatus, image processing method, image-capture apparatus, image-capture method, program and recording medium
US6381360B1 (en) Apparatus and method for stereoscopic image processing
JP4700445B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP4554316B2 (ja) ステレオ画像処理装置
JP2001091247A (ja) 距離データの検査方法およびその検査装置
JP2000283753A (ja) ステレオ画像による測距装置
JP2003158668A (ja) ステレオカメラの調整装置
JP2003158751A (ja) ステレオカメラの調整装置
JP2008298589A (ja) 位置検出装置及び位置検出方法
JP4668863B2 (ja) 撮像装置
WO2023074452A1 (ja) カメラ装置、および、カメラ装置の制御方法
JPH1117984A (ja) 画像処理装置
JP4632640B2 (ja) 測距装置
US6614475B1 (en) Correction apparatus and method for imaging signals and video camera
JP4435525B2 (ja) ステレオ画像処理装置
JP2003333432A (ja) 撮像装置
JP7445508B2 (ja) 撮像装置
JPH11248446A (ja) ステレオ画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3833930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term