JP2003158561A - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機

Info

Publication number
JP2003158561A
JP2003158561A JP2001355498A JP2001355498A JP2003158561A JP 2003158561 A JP2003158561 A JP 2003158561A JP 2001355498 A JP2001355498 A JP 2001355498A JP 2001355498 A JP2001355498 A JP 2001355498A JP 2003158561 A JP2003158561 A JP 2003158561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usb
mobile phone
information processing
peripheral circuit
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001355498A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Shinohara
雅仁 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001355498A priority Critical patent/JP2003158561A/ja
Priority to US10/287,853 priority patent/US20030104836A1/en
Priority to CNB02152260XA priority patent/CN100337462C/zh
Priority to GB0227212A priority patent/GB2384948B/en
Publication of JP2003158561A publication Critical patent/JP2003158561A/ja
Priority to GBGB0502270.2A priority patent/GB0502270D0/en
Priority to US11/128,093 priority patent/US7206603B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0267Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by controlling user interface components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 USB接続機能を有する携帯電話機におい
て、USBケーブルで情報処理端末装置と接続されてい
る場合および接続されていない場合のどちらの場合にお
いても、内蔵電池の消費電力を最低限に抑えることがで
きる携帯電話機を提供することである。 【解決手段】 USB接続機能を実現するUSB周辺回
路を有する携帯電話機において、USBケーブルで情報
処理端末装置と接続されている場合に、該情報端末装置
から供給される電圧Vbusをレギュレーションして、
前記USB周辺回路に供給し、USBケーブルで情報処
理端末装置と接続されていない場合に、前記USB周辺
回路を制御するアプリケーションCPUをスリープモー
ドに移行することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯電話機に関し、
特にUSB接続機能を実現するUSB周辺回路を有する
携帯電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話機には携帯の便利さから小型軽
量化が求められ、これに伴って内蔵電池も小型軽量化さ
れる傾向にある。しかしながら、内蔵電池を小型軽量化
するということは電池寿命を短くしてしまうことになっ
てしまう。これに対して、携帯電話機はいつ電話がかか
ってくるかわからないので常に電源をONにして長い待
受け時間を確保することが望まれる。このため、携帯電
話機としては、その消費電力を小さくし、これによって
携帯電話機の待受け時間を長くすることが望まれてい
る。
【0003】ところで、最近の携帯電話機では、パソコ
ン(以下「PC」ともいう)やPDA等の情報処理端末
装置と接続することによって、情報処理端末装置との間
での情報のやり取りや、携帯電話機の電話網を活かした
移動体通信が実現されている。このとき、情報処理端末
装置と携帯電話機との接続にはたとえばUSBが用いら
れる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このUSB
を用いる場合には、USBデバイスコントローラ回路等
のUSB周辺回路を携帯電話機に新たに設ける必要があ
り、このUSB周辺回路の動作のための電力が新たに必
要となるという問題がある。
【0005】このため、USBでは一般にサスペンドモ
ードが用意されており、このサスペンドモードを利用す
ることによって、携帯電話機が情報処理端末装置に接続
されていない場合のUSB周辺回路の消費電力を低減す
ることができる。
【0006】ところが、このサスペンドモードにしても
USB周辺回路の消費電力をまったくなくすことができ
るものではなく、最大で500uA程度の電流が流れる
場合があり、さらなる改善が求められているのが現状で
ある。
【0007】本発明は上記の点にかんがみてなされたも
ので、USB接続機能を有する携帯電話機において、U
SBケーブルで情報処理端末装置と接続されている場合
および接続されていない場合のどちらの場合において
も、内蔵電池の消費電力を最低限に抑えることができる
携帯電話機を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、USB接続機能を実現するUSB周辺回路
を有する携帯電話機において、USBケーブルで情報処
理端末装置と接続されている場合に、該情報端末装置か
ら供給される電圧Vbusをレギュレーションして、前
記USB周辺回路に供給し、USBケーブルで情報処理
端末装置と接続されていない場合に、前記USB周辺回
路を制御するアプリケーションCPUをスリープモード
に移行することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0010】本発明では、携帯電話機内のUSB周辺回
路をホストから供給される電源のみで動作させ、携帯電
話機の内蔵電池の消耗を防ぐとともに、PC等の情報処
理端末装置と未接続時にはアプリケーションCPUもス
リープモードすなわち低消費電力動作モードに移行させ
ることで消費電力を低減するという特徴をもつ。
【0011】本発明は、USBのVbusをレギュレー
ションしUSB周辺回路に供給する回路と、Vbusを
検出する回路とを備え、Vbus電源をUSBデバイス
コントローラ回路へ供給することで電池の消耗を防ぎ、
アプリケーションCPUを低消費電力動作モードに移行
させ、消費電力を低減することを特徴とする。
【0012】図1は、本発明による携帯電話機の一実施
の形態におけるUSB周辺回路の電力制御に関わる構成
を示すブロック図である。
【0013】本実施の形態の携帯電話機は、PC等の情
報処理端末装置に接続されたUSBケーブルが接続され
るUSBコネクター1と、USBケーブルが接続された
USBコネクター1を介して情報処理端末装置と通信を
行うためのUSBデバイスコントローラ回路2と、US
B全体の制御を行うアプリケーションCPU4と、携帯
電話機全体の制御を行う制御CPU5と、USBケーブ
ルを介して情報処理端末装置から供給される電圧Vbu
sをUSBデバイスコントローラ回路2向けの電圧に変
換するレギュレータ回路6と、電圧Vbusの有無を検
出するVbus検出回路7とを有して構成される。
【0014】また、USBデバイスコントローラ回路2
は、情報処理端末装置とのデータ通信の信号D+のプル
アップを行うD+プルアップ回路3と、D+プルアップ
回路3の制御を行うコントローラ8と、USBのデータ
通信の送受信を行う送受信回路9とを有して構成され
る。
【0015】すなわち、本実施の形態の携帯電話機で
は、図1に示すように、Vbusの5Vを3.3Vに変
換し、USBデバイスコントローラ回路に供給するレギ
ュレータ回路6を備え、これにより、携帯電話機の電池
消耗を防いでいる。
【0016】また、本実施の形態の携帯電話機では、V
bus検出回路7をさらに備え、このVbus検出回路
7によってVbusがないことを検出した場合にはアプ
リケーションCPU4をスリープモードに移行させ消費
電力を低減する。Vbus検出回路7によってVbus
があることを検出した場合には制御CPU5よりアプリ
ケーションCPU4をウエークアップさせ、次いでUS
Bデバイスコントローラ回路2を制御し、D+をプルア
ップすることによってPC等の情報処理端末装置と通信
を行うというシーケンスを実現することを特徴とする。
【0017】ここで図1を参照してさらに詳しく説明す
る。
【0018】レギュレータ回路6は、USBコネクター
1を介して供給される電圧Vbusの5Vを3.3Vに
変換し、このレギュレーション後の電圧をUSBデバイ
スコントローラ回路2に供給する。
【0019】USBデバイスコントローラ回路2内に
は、コントローラ8の制御によってD+プルアップする
プルアップ回路3を有する。また、携帯電話機は、さら
にVbus検出回路7を備える。このVbus検出回路
7からのVbus検出信号は制御CPU5に伝えられ、
制御CPU5は、このVbus検出信号に基づいてアプ
リケーションCPU4をスリープモードに移行したり、
ウエークアップさせたりする。
【0020】さらに図1を参照して説明する。
【0021】PC等の情報処理端末装置と接続していな
い状態では、携帯電話機に対してVbus、D+、D−
は供給されない。このため、この状態ではUSBデバイ
スコントローラ回路2に電源供給は行われない。このと
き、Vbus検出回路7ではVbusの供給がないこと
を検出するため、制御CPU5はアプリケーションCP
U4を低消費電力動作モード(たとえば、動作クロック
を下げたり、特定ブロックの電源を停止するなど)に移
行させる。これによって待ち受け時の消費電力を低減す
ることができる。
【0022】また、情報処理端末装置と接続した場合に
は、Vbusをレギュレータ回路6で3.3Vに変換
し、USBデバイスコントローラ回路2に供給する。ま
た、Vbus検出回路7ではVbusを検出し、そのV
bus検出信号を制御CPU5が認識する。
【0023】これ以降の動作については図2を参照しな
がら説明する。
【0024】図2は、図1に示した携帯電話機の動作の
フローチャートを示す図である。
【0025】情報端末装置と携帯電話機とをUSBケー
ブルで接続する(A−1)と、Vbus検出回路7にて
ホストとの接続を検出する。同時に、USBデバイスコ
ントローラ回路2に電源を供給する(A−2)。
【0026】制御CPU5は、Vbus検出回路7から
のVbus検出信号に基づいて、アプリケーションCP
U4をウエークアップさせる(A−3、A−4)。アプ
リケーションCPU4は起動処理終了後、USBデバイ
スコントローラ回路2の初期化処理を行う(A−5)。
【0027】その後、USBデバイスコントローラ回路
2のコントローラ8およびD+プルアップ回路3によっ
てD+プルアップを行う(A−6)。D+のプルアップ
をきっかけにUSB通信がスタートする(A−7)。
【0028】なお、アプリケーションCPUの起動前に
D+を実施するとUSB通信に問題が発生してしまうの
で、これは避けるようにするのがよい。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
USB接続機能を有する携帯電話機において、USBケ
ーブルで情報処理端末装置と接続されている場合および
接続されていない場合のどちらの場合においても、内蔵
電池の消費電力を最低限に抑えることができる。
【0030】すなわち、本発明によれば、携帯電話機の
待受け時の消費電力を低減し、待ち受け時間を長くする
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による携帯電話機の一実施の形態におけ
るUSB周辺回路の電力制御に関わる構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】図1に示した携帯電話機の動作のフローチャー
トを示す図である。
【符号の説明】 1 USBコネクター 2 USBデバイスコントローラ回路 3 D+プルアップ回路 4 アプリケーションCPU 5 制御CPU 6 レギュレータ回路 7 Vbus検出回路 8 コントローラ 9 送受信回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 USB接続機能を実現するUSB周辺回
    路を有する携帯電話機において、 USBケーブルで情報処理端末装置と接続されている場
    合に、該情報端末装置から供給される電圧Vbusをレ
    ギュレーションして、前記USB周辺回路に供給するこ
    とを特徴とする携帯電話機。
  2. 【請求項2】 USB接続機能を実現するUSB周辺回
    路を有する携帯電話機において、 USBケーブルで情報処理端末装置と接続されていない
    場合に、前記USB周辺回路を制御するアプリケーショ
    ンCPUをスリープモードに移行することを特徴とする
    携帯電話機。
  3. 【請求項3】 USB接続機能を実現するUSB周辺回
    路を有する携帯電話機において、 USBケーブルで情報処理端末装置と接続されている場
    合に、該情報端末装置から供給される電圧Vbusをレ
    ギュレーションして、前記USB周辺回路に供給し、 USBケーブルで情報処理端末装置と接続されていない
    場合に、前記USB周辺回路を制御するアプリケーショ
    ンCPUをスリープモードに移行することを特徴とする
    携帯電話機。
  4. 【請求項4】 USB接続機能を実現するUSB周辺回
    路を有する携帯電話機において、 USBケーブルで情報処理端末装置と接続されていない
    場合に、前記USB周辺回路を制御するアプリケーショ
    ンCPUをスリープモードに移行し、その後、USBケ
    ーブルで情報処理端末装置と接続された場合に、前記ア
    プリケーションCPUをウエークアップさせることを特
    徴とする携帯電話機。
  5. 【請求項5】 前記スリープモードが低消費電力動作モ
    ードであることを特徴とする請求項2〜4のうちのいず
    れか1項に記載の携帯電話機。
  6. 【請求項6】 USBケーブルで情報処理端末装置と接
    続されているか否かを、該情報端末装置から供給される
    電圧Vbusの有無を検出することによって判定するこ
    とを特徴とする請求項1〜5のうちのいずれか1項に記
    載の携帯電話機。
JP2001355498A 2001-11-21 2001-11-21 携帯電話機 Pending JP2003158561A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001355498A JP2003158561A (ja) 2001-11-21 2001-11-21 携帯電話機
US10/287,853 US20030104836A1 (en) 2001-11-21 2002-11-01 Cellular radio telephone set
CNB02152260XA CN100337462C (zh) 2001-11-21 2002-11-21 蜂窝式无线电话机
GB0227212A GB2384948B (en) 2001-11-21 2002-11-21 Cellular radio telephone set
GBGB0502270.2A GB0502270D0 (en) 2001-11-21 2005-02-03 Cellular radio telephone set
US11/128,093 US7206603B2 (en) 2001-11-21 2005-05-11 Cellular radio telephone set

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001355498A JP2003158561A (ja) 2001-11-21 2001-11-21 携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003158561A true JP2003158561A (ja) 2003-05-30

Family

ID=19167189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001355498A Pending JP2003158561A (ja) 2001-11-21 2001-11-21 携帯電話機

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20030104836A1 (ja)
JP (1) JP2003158561A (ja)
CN (1) CN100337462C (ja)
GB (2) GB2384948B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005025195A1 (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Fujitsu Limited 携帯端末装置及びその制御方法
JP2006065865A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Lg Electronics Inc 移動通信端末機の外部装置検出方法
KR100897419B1 (ko) * 2007-09-20 2009-05-25 주식회사 스타칩 주장치의 동작모드 전환장치 및 그 방법
US7801560B2 (en) 2005-08-31 2010-09-21 Samsung Electronics Co., Ltd Accessory apparatus for mobile terminal for receiving and reproducing DMB data and method thereof

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7898994B2 (en) * 2002-02-25 2011-03-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Power saving in multi-processor device
CN100337501C (zh) * 2004-04-21 2007-09-12 华为技术有限公司 一种usb接口防护系统
US7184794B2 (en) * 2004-09-09 2007-02-27 Motorola, Inc. Electronic apparatus and system with multi-purpose interface
US7408887B2 (en) * 2004-10-27 2008-08-05 Intel Corporation Methods and apparatus for operating a wireless electronic device based on usage pattern
US7853242B2 (en) * 2004-12-20 2010-12-14 Research In Motion Limited Bypass routing to a mobile device
US7711039B2 (en) * 2005-04-01 2010-05-04 Freescale Semiconductor, Inc. System and method for protecting low voltage transceiver
US8442476B2 (en) * 2007-07-20 2013-05-14 Cresta Technology Corporation Mobile radio receiver power management systems and methods
US8442586B2 (en) * 2008-05-08 2013-05-14 Texas Instruments Incorporated Determining USB/ISO interface and power supply voltage in mobile device
TWI386019B (zh) * 2008-09-04 2013-02-11 Inventec Appliances Corp 手持裝置與插卡式無線通訊模組之間的相互喚醒系統及其方法
KR101578728B1 (ko) * 2009-05-22 2015-12-21 엘지전자 주식회사 휴대 단말기
US8806094B2 (en) * 2009-09-25 2014-08-12 Analogix Semiconductor, Inc. Transfer of uncompressed multimedia contents or data communications
CN102087639B (zh) * 2010-11-30 2015-05-20 中兴通讯股份有限公司 一种启动usb状态机的方法及终端

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5774804A (en) 1996-04-04 1998-06-30 Nokia Mobile Phones Limited Remote activation of mobile telephone by paging channel phantom numbers
JPH10111727A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Toshiba Corp 電話機能を有する情報機器及び同情報機器のセキリュリティ実現方法
JP3058115B2 (ja) * 1997-03-24 2000-07-04 日本電気株式会社 移動体通信装置、移動体通信装置の電源供給装置および電源供給方法、および、移動体通信装置に接続可能なデータ端末接続カード装置
JP3230478B2 (ja) * 1998-01-08 2001-11-19 日本電気株式会社 パケット通信カード
US6594765B2 (en) * 1998-09-29 2003-07-15 Softvault Systems, Inc. Method and system for embedded, automated, component-level control of computer systems and other complex systems
JPH11305880A (ja) * 1998-04-23 1999-11-05 Sony Corp Usb機器およびusbハブ装置
US6211649B1 (en) * 1999-03-25 2001-04-03 Sourcenext Corporation USB cable and method for charging battery of external apparatus by using USB cable
JP3601353B2 (ja) 1999-04-23 2004-12-15 松下電工株式会社 Gps受信機
US6708278B2 (en) * 1999-06-28 2004-03-16 Apple Computer, Inc. Apparatus and method for awakening bus circuitry from a low power state
JP3641169B2 (ja) * 1999-08-06 2005-04-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Usb対応電子機器
JP3795712B2 (ja) * 1999-09-02 2006-07-12 アルプス電気株式会社 周辺機器の接続装置
US6633932B1 (en) * 1999-09-14 2003-10-14 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for using a universal serial bus to provide power to a portable electronic device
JP3819658B2 (ja) 1999-12-27 2006-09-13 三洋電機株式会社 共通シリアルバスコネクターを具えた携帯電子機器
JP3485060B2 (ja) * 2000-03-08 2004-01-13 日本電気株式会社 情報処理端末装置及びそれに用いる携帯電話端末接続方法
JP4659175B2 (ja) * 2000-04-25 2011-03-30 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯通信端末
JP2001312334A (ja) 2000-04-28 2001-11-09 Sony Corp バッテリー駆動型信号処理システム
GB2362769A (en) * 2000-05-26 2001-11-28 Nokia Mobile Phones Ltd Battery charging circuit in which power is supplied via a communications port
GB2369205B (en) 2000-11-17 2005-02-02 Personal Data Prot System Ltd Personal data device and protection system and method for storing and protecting personal data
CA2517333C (en) * 2001-03-01 2007-11-27 Research In Motion Limited System and method for powering and charging a mobile communication device
GB2380356B (en) 2001-09-26 2006-05-31 Sendo Int Ltd Disabling of mobile communication apparatus
US20030065934A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Angelo Michael F. After the fact protection of data in remote personal and wireless devices

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005025195A1 (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Fujitsu Limited 携帯端末装置及びその制御方法
JP2006065865A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Lg Electronics Inc 移動通信端末機の外部装置検出方法
JP4510720B2 (ja) * 2004-08-24 2010-07-28 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 移動通信端末機の外部装置検出方法
US7801560B2 (en) 2005-08-31 2010-09-21 Samsung Electronics Co., Ltd Accessory apparatus for mobile terminal for receiving and reproducing DMB data and method thereof
US8442584B2 (en) 2005-08-31 2013-05-14 Samsung Electronics Co., Ltd Accessory apparatus of mobile terminal for receiving and reproducing DMB data and method thereof
KR100897419B1 (ko) * 2007-09-20 2009-05-25 주식회사 스타칩 주장치의 동작모드 전환장치 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
GB0502270D0 (en) 2005-03-09
GB2384948A (en) 2003-08-06
US20030104836A1 (en) 2003-06-05
GB2384948B (en) 2006-03-22
US20050208963A1 (en) 2005-09-22
GB0227212D0 (en) 2002-12-24
CN100337462C (zh) 2007-09-12
CN1420671A (zh) 2003-05-28
US7206603B2 (en) 2007-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7206603B2 (en) Cellular radio telephone set
USRE42052E1 (en) System and method for managing power of peripheral communications by automatically closing communications channel immediately after finishing a communication with a peripheral device
US8745417B2 (en) Computer system and notebook computer, and method for controlling computer system
US7898994B2 (en) Power saving in multi-processor device
US8798571B2 (en) Method of managing power consumption of portable computer and portable computer using the same
EP2391178B1 (en) Wireless modem device, system, sleep/wake-up method and terminal
WO2018157689A1 (zh) 一种实现蓝牙安全设备低功耗待机的方法及蓝牙安全设备
JP2004038295A (ja) 情報処理装置及び電源制御方法
US7900070B2 (en) Power saving method of bi-directional communication wireless periheral device
JP3070527B2 (ja) 無線携帯端末
KR20040007056A (ko) 무선모뎀 휴대폰
WO2008043270A1 (fr) Système de réveil à distance, module wwan et terminal
JP2003515765A (ja) ディスプレイシステム
EP1308827A2 (en) Portable computer apparatus with power saving for wireless communication module
WO2024109333A1 (zh) Wifi模组的通信方法、wifi模组和终端设备
KR100539892B1 (ko) 표시부를 제어하기 위한 복합휴대단말장치 및 그 방법
US8307221B2 (en) Mobile communication device and controlling method thereof
US20100103849A1 (en) Power-saving control method for wireless lan
JP2001202163A (ja) 携帯型電子機器
MX2011000118A (es) Aparato terminal que utiliza un aparato periferico de otra terminal via el control de una terminal, y metodo de interconexion de los mismos.
JP2006011865A (ja) 携帯電話端末電源供給システム
JP2000235433A (ja) 携帯電話通信制御装置
JP2000341430A (ja) 通信装置
KR100452844B1 (ko) 절전기능을 갖는 휴대용 단말기 및 그 제어방법
JP2003256791A (ja) Pcカード装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110