JP2003156018A - 接合部品及びこれを用いた構造体、並びに部材の接合方法 - Google Patents

接合部品及びこれを用いた構造体、並びに部材の接合方法

Info

Publication number
JP2003156018A
JP2003156018A JP2001355939A JP2001355939A JP2003156018A JP 2003156018 A JP2003156018 A JP 2003156018A JP 2001355939 A JP2001355939 A JP 2001355939A JP 2001355939 A JP2001355939 A JP 2001355939A JP 2003156018 A JP2003156018 A JP 2003156018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dowel
hole
joining
diameter
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001355939A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazu Ito
和 伊藤
Taketoshi Kubo
健俊 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP2001355939A priority Critical patent/JP2003156018A/ja
Publication of JP2003156018A publication Critical patent/JP2003156018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
  • Furniture Connections (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Assembled Shelves (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダボを使用して部材同士を接合する場合に、
接合直後であっても部材同士の接合強度を保持して養生
時間を短縮し、かつ、寸法精度からくる接合面のずれを
矯正可能とする。 【解決手段】 ダボ3よりもダボ穴4の径が大きいの
で、調整したい方向に挿入部8を配置しないことで調整
領域を確保することができ、ダボ3とダボ穴4との調整
したい方向とは略直角方向の位置に挿入部8を挿入する
ため、接合部材6の爪9が食い込むようにして両者を仮
固定でき、縦框(V)1と横框(H)2の両者の幅を均
等となるように移動させて微調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、収納キャビネット
や住宅内装ドア、扉などの木工製品の構造体を製造する
際に、各部材をダボにより接合するときの接合方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】ダボを使用した接合方法は、木工製品の
製造の場面でごく一般的に使用されている方法である。
すなわち、天板と側板、あるいは縦框と横框とを接合す
るような場合、互いの接合面の同じ位置に同径の穴をあ
け、互いの穴にダボを介して部材同士を組み合わせて接
合するものである。
【0003】そして多くの場合、ダボは位置決めを行な
うための要素が大きく、これだけでは接合は不完全なの
で接合を完全なものとするために、接着剤を使用して天
板と側板、あるいは縦框と横框等の部材同士をしっかり
と接着する。
【0004】このようにダボによる接合は、ダボで接合
位置を決め、次いで接着剤の硬化が進行・終了すること
によって接合が完了する。このようなプロセスのため実
際の製造現場では、接着剤が硬化するまで組み合わせた
部材を圧締・養生する工程を経ることになり、その間は
次の加工を施すことができない。
【0005】このような状況を改善するために、実開平
7−19410号公報では、ダボ穴の径よりやや大きい
径の頂部をダボの軸方向両端に左右対称に設けることに
よって、接着剤を不要にして作業時間を短縮する方法を
提案している。また、特開平5−98714号公報や特
開平7−243422号公報では、上記方法とは異なる
方法でダボの接合強度を向上させることを提案してい
る。
【0006】これらいずれの方法も、接合する部材の形
状が、例えばキャビネットの天板と側板のようにシンプ
ルなものであれば有益であるが、框のような複雑な形状
をもった部材を組む場合には困難が生じる。
【0007】すなわち、図1または図2に示すように非
常に装飾性の高い断面形状をもった框を接合する場合、
例えば縦框(V)1の凹凸と横框(H)2の凹凸がうま
くかみ合うように互いの接合面に複雑な欠き込み加工を
施した後、接合にあずかるダボ3のための穴の加工をそ
れぞれに行う。
【0008】このように、接合する面に対して欠き込み
と穴あけという複数の異なる加工を行うと、各部材の寸
法精度の違いによるずれが干渉してダボによる接合を行
う際には困難を極め、結果として部材同士の接合面にず
れを生じて、組み上がった製品の意匠性を著しく損なう
ことが多かった。
【0009】例えば、図3及び4に示すように、厚さt
vの縦框(V)1と厚さthの横框(H)2のそれぞれ
の凹凸を嵌合させるように嵌め込む場合、理想的には図
4の上図の状態とするために、通常ダボ穴5はダボ3の
外径と略同等の内径を有するようにして、いずれの部材
に対しても1つの面を基準としてcv=chの位置に同
じ大きさφv=φhとして加工される(図4中図参
照)。
【0010】しかしながら、各部材の寸法精度の違い、
あるいは加工精度の違いから、実際には図4下図のよう
に部材嵌合時にずれを生じてしまうのである。
【0011】また、木工製品の部材として、最近は無垢
材や合板からMDF(中密度繊維板)やパーティクルボ
ードなどを使用するケースが非常に増えているが、特に
寸法精度や加工精度の違いによるずれが部材の厚さ方向
に大きく生じると、最悪の場合部材が裂けたり、あるい
は割れるということも懸念される。
【0012】このような問題を解決するために、例えば
特開平7−217325号公報では、接合用の一方の部
材の凹部の内径を大きくして寸法のずれを吸収し、空い
た隙間を接着剤で充填する方法を提案している。
【0013】しかしながら、この方法はいわゆるホゾに
よる接合方法であり、接着剤が硬化するまで各部材をし
っかり固定しておかなければならないので作業時間の短
縮は見込めず、かつ、2つの部材にずれを生じないよう
に位置を保ちながら圧締しなければならないので専用の
装置あるいは治具が必要になり、製造工程が煩雑になる
という問題がある。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、ダボを使用して部材同士を接合する場合
に、接合直後であっても部材同士の接合強度を保持して
養生時間を短縮し、かつ、寸法精度からくる接合面のず
れを矯正可能とすることにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ダボによ
って部材を接合する場合に、使用するダボの直径よりも
ダボ穴の直径を大きくすることにより寸法精度からくる
部材同士のずれを吸収すると共に、部材の穴の内面とダ
ボの外面に引っ掛かる構造を有する部品を使用すること
により部材の最終的な位置決めを行うことができること
を見出し、本発明を完成するに至った。
【0016】すなわち本発明は、穴を設けた部材同士を
ダボにより接合する際に使用する接合部品であって、該
穴径に沿うような鍔部を有し、該鍔部から該穴に挿入す
るような挿入部が設けられ、該挿入部には該穴の内面と
該ダボの表面に引っ掛かる複数の爪を有することを特徴
とする接合部品を提供するものである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明を詳細に説明する。図5は縦框(V)1と横框(H)
2をダボ3により接合して扉を組み立てる場合を示す部
分模式図である。この縦框(V)1の下面と側面とを基
準にしてDv1、Dv2、…、cvの位置にダボ穴4を
設け、横框(H)2にもこれと同様にしてDh1、Dh
2、…、chの位置にダボ穴5を設ける(図5において
はそれぞれ2箇所)が、本発明においては、例えば縦框
(V)1のダボ穴4(黒丸で示す)をダボ3の外径より
も1〜2mm程度大きい穴径とするように加工する。
【0018】これに対して横框(H)2のダボ穴5はダ
ボ3の外径と略同等の穴径とし、ダボ穴5に接着剤を必
要量充填してダボ3を軽くプラスチックハンマーや木槌
で叩く等して、横框(H)2にダボ3を嵌合して固着す
る。
【0019】図6は、本発明による接合部品6の種々の
実施形態を示す模式図である。接合部品6は鍔部7と挿
入部8からなり、挿入部8には爪9がある。図6の上側
の例においては、鍔部7は上記ダボ穴4の径に沿うよう
な長さと幅を有する構造であり、縦框(V)1と横框
(H)2とが接合する際に、接合部品6の鍔部7が障害
とならないように、ダボ穴4は鍔部7を収納し得るよう
に加工されている(図7参照)。
【0020】この鍔部7にはダボ穴4の表面縁部に突き
刺さるような爪10を設けて、接合部品6がダボ穴4か
ら脱落しないようにしておくことも好ましい。
【0021】接合部品6の挿入部8に設けた爪9はダボ
3とダボ穴4との両者を仮固定するために機能し、良好
な仮固定状態を得るために挿入部8の長さはダボ穴4の
深さLに対してL/3以上、好ましくはL/2〜Lまで
の範囲とすれば良く、図6においては、ダボ穴4の深さ
の半分程度の長さとしている。
【0022】この挿入部8には、ダボ3の表面とダボ穴
4の内面とに食い込んで引っ掛かる複数の爪9があり、
ダボ3の表面に食い込んで引っ掛かる爪9aとダボ穴4
の内面に食い込んで引っ掛かる爪9bは1つずつとして
合計で2個の爪として設けてもよいが、上記したように
良好な仮固定状態を得るために爪9a、9bともに複数
個ずつ設けることが好ましい。
【0023】これら爪の向きとしては、単にダボ3とダ
ボ穴4に食い込んで引っ掛かる突起としてもよく、特に
ダボ3の表面に食い込んで引っ掛かる爪9aはダボ3の
抜けにくい方向に設け、ダボ穴4の内面に食い込んで引
っ掛かる爪9bはダボ穴4の内面から抜けにくい方向に
設けるような構造とすることも好ましい(図6参照)。
【0024】上記したようにダボ3の外径に対してダボ
穴4の内径を1〜2mm程度大きくすることから両者の
間隔は0.5〜1mm程度となり、したがって、挿入部
8の厚さが例えば0.3mmであれば、突起あるいは爪
の長さとしては0.25〜0.75mmの範囲で、ダボ
3とダボ穴4に食い込んで引っ掛かるように適宜選択す
れば良い。あるいは、接合部品6の各部分の寸法、形状
に応じて、ダボ3を選択し、ダボ穴4を設けるようにし
ても良い。
【0025】なお、接合部品6は、図8に示すような1
枚の金属板、好ましくは錆の発生しないような金属板を
使用して、くぎ等で多数の小穴を両面から互い違いに空
けた後に、打ち抜き加工などにより所望の形状に抜き出
して作製することができる。
【0026】具体的には、与板利器工業(株)のネジ穴
補修キットHANDS CRAFTSR−50(板厚約
0.1mm)として販売されている金属板が、入手もし
易く、また、簡便に接合部品6を作製することができる
が、もちろん、上記したように0.3mm程度の厚さで
あれば、接合部品としての強度も確保できるので、その
ような金属板により作製することが特に好ましい。
【0027】この場合は、挿入部8にダボ3の表面に引
っ掛かる爪(突起)9aと、ダボ穴4の内面に引っ掛か
る爪(突起)9bは、それぞれ各面に対して略垂直方向
に設けられることになるが、くぎ等で空けられた多数の
小穴の先端部は鋭利な形状となっているために、部材同
士に対して良好な仮固定状態を得ることができる。
【0028】また、図6に示すように、より引っ掛かる
状態を良好とするために、爪9a、9bの方向を考慮し
た構造を有する挿入部8として接合部品6を作製する場
合にも、1枚の金属板から簡便に得ることができる。
【0029】さらに、図6の下側に示すような他の実施
形態として、接合部品6の鍔部を円形状の構造とした鍔
部7’とすることも好ましい。この場合の鍔部7’はダ
ボ穴4の径よりも大きい径であり、挿入部8は1つでも
よいし、接合部材6をダボ穴4に挿入した際に脱落し難
いように2箇所に対向するように設けることも好まし
い。
【0030】以上のような各実施形態の接合部品6をダ
ボ穴4に設置する場合には、例えば縦框(V)1と横框
(H)2の両者の幅を均等となるように調整することが
製品の意匠上重要な特性となるため、接合部品6の挿入
部8を幅調整の方向に対して略直角方向とすることが特
に好ましい。
【0031】図9に示すように、ダボ3よりもダボ穴4
の径が大きいので、調整したい方向に挿入部8を配置し
ないことで調整領域を確保することができ、ダボ3とダ
ボ穴4との調整したい方向とは略直角方向の位置に挿入
部8を挿入するため、接合部材6の爪9が食い込むよう
にして両者を仮固定でき、縦框(V)1と横框(H)2
の両者の幅を均等となるように移動させて微調整するこ
とが可能となるのである。なお、挿入部8の幅として
は、微調整する際に一定の強度を有するような幅以上で
あることが好ましく、かつ、調整領域を確保できる程度
の幅とすることが好ましく、挿入部8の長さ、ダボ穴4
の径、ダボ3の径などの各寸法に応じて適宜選択すれば
よい。
【0032】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
接合部品を使用することにより、ダボ接合直後であって
も部材同士の仮固定でも十分な強度が得られ、かつ、微
調整も容易に行えるので、複雑な装置も必要とせずにダ
ボ穴内の接着剤が固化して完全に固定するまでの養生時
間を短縮でき、意匠性に優れる構造体を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】框により組み立てられる扉の分解斜視図。
【図2】框により組み立てられる他の形状の扉の分解斜
視図。
【図3】縦框と横框の接合部近傍の拡大図。
【図4】縦框と横框の接合時の寸法関係を説明するため
の断面模式図。
【図5】縦框と横框の接合する際の模式図。
【図6】本発明の接合部品の各種実施形態を示す模式
図。
【図7】縦框と横框に設けられるダボ穴とダボを示す模
式図。
【図8】本発明による各種実施形態の接合部品を作製す
る例を示す模式図。
【図9】本発明による接合部品を使用して縦框と横框の
位置調整方法を示す模式図。
【符号の説明】
1 部材(縦框) 2 部材(横框) 3 ダボ 4 穴 5 穴 6 接合部品 7 鍔部 7’ 鍔部 8 挿入部 9 爪 10 爪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F16B 5/00 F16B 5/00 E 3J036 7/20 7/20 C 3J039 11/00 11/00 A 17/00 17/00 C E Fターム(参考) 2E125 AA02 AA12 AA29 AA42 AB08 AB12 AC23 AG03 AG12 AG41 BB08 BB29 BB36 BD02 BE07 BE08 BF04 CA79 EA33 3B054 AA03 BB03 BB08 BB14 3J001 FA05 FA07 GA10 GB01 JD00 JD02 KA14 KA21 KB03 3J023 EA01 FA02 GA01 3J024 BA03 CA14 CA24 3J036 AA01 BA01 BB07 CA01 CA05 3J039 AA01 AA03 BB01 FA04 FA12

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 穴を設けた部材同士をダボにより接合す
    る際に使用する接合部品であって、該穴径に沿うような
    鍔部を有し、該鍔部から該穴に挿入するような挿入部が
    設けられ、該挿入部には該穴の内面と該ダボの表面に引
    っ掛かる複数の爪を有することを特徴とする接合部品。
  2. 【請求項2】 該複数の爪の向きが、該穴の内面から抜
    けないように引っ掛かる方向と、該ダボが抜けないよう
    に引っ掛かる方向との2方向の向きを有する請求項1に
    記載の接合部品。
  3. 【請求項3】 該鍔部が該穴径よりも大きい円形である
    請求項1又は2に記載の接合部品。
  4. 【請求項4】 該挿入部が対向するように2つ設けられ
    た請求項3に記載の接合部品。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の接合部
    品を用いたことを特徴とする構造体。
  6. 【請求項6】 穴を設けた部材同士をダボにより接合す
    る際に、一方の部材に設けた該穴の径を該ダボの外径と
    略同等の径とし、他方の部材に設けた該穴の径を該ダボ
    の外径よりも大きい径とし、該大きい径の穴に請求項1
    〜4のいずれかに記載の接合部品の挿入部を挿入して、
    該ダボにより該部材同士を接合することを特徴とする部
    材の接合方法。
  7. 【請求項7】 該接合部品の挿入部を該大きい径の穴に
    配置する位置が、該部材を調整しようとする方向に対し
    て略直角方向である請求項5に記載の部材の接合方法。
JP2001355939A 2001-11-21 2001-11-21 接合部品及びこれを用いた構造体、並びに部材の接合方法 Pending JP2003156018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001355939A JP2003156018A (ja) 2001-11-21 2001-11-21 接合部品及びこれを用いた構造体、並びに部材の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001355939A JP2003156018A (ja) 2001-11-21 2001-11-21 接合部品及びこれを用いた構造体、並びに部材の接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003156018A true JP2003156018A (ja) 2003-05-30

Family

ID=19167555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001355939A Pending JP2003156018A (ja) 2001-11-21 2001-11-21 接合部品及びこれを用いた構造体、並びに部材の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003156018A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009544476A (ja) * 2006-07-21 2009-12-17 シデル・パーティシペーションズ 支持体へのツールの迅速な組み立てのための装置
JP2017222011A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 Thk株式会社 把持爪及びこの把持爪を備える把持装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009544476A (ja) * 2006-07-21 2009-12-17 シデル・パーティシペーションズ 支持体へのツールの迅速な組み立てのための装置
JP2017222011A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 Thk株式会社 把持爪及びこの把持爪を備える把持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7818939B2 (en) Snap lock joint
JP5134650B2 (ja) 攪拌接合方法
US8161702B2 (en) Expansion-compensating deck fastener
JP2003239921A (ja) ほぞとほぞ穴による接合構造
JP3325995B2 (ja) パネル接合構造
JP2003156018A (ja) 接合部品及びこれを用いた構造体、並びに部材の接合方法
JP2007120180A (ja) 木質部材の接合用ガイド具及び接合構造
JP2003160976A (ja) ダボ及びこれを用いた構造体
JP3403370B2 (ja) 建築板用留め付け部材、該留め付け部材を固定した建築板、及びその留め付け構造
JP2006312828A (ja) フローリングの固定具
JP2590823Y2 (ja) ワイヤ付きドラムコア
JP2823175B2 (ja) 打ち抜き用金型
US4774116A (en) Solventless joint for plastic
CA2633833C (en) Snap lock joint
JPH0636231Y2 (ja) 構造材の結合構造
KR100368760B1 (ko) 조립가구용 고정기구의 구조
JP2691337B2 (ja) ドア枠
JPS5838086Y2 (ja) 木造建築物の接合金具
JPH073978A (ja) 組立式の下地材
JP2003003566A (ja) 木造建築組立構造およびその組立方法、並びにそれに使用する接続金具
JP3022278U (ja) 組立て式額縁用枠体
JPH079933Y2 (ja) ローパーティションのパネル連結構造
JPS6214789Y2 (ja)
JPS631749Y2 (ja)
JPH0540231Y2 (ja)