JP2003152677A - マルチキャリア符号分割多重通信装置およびマルチキャリア符号分割多重通信方法およびマルチキャリア符号分割多重送信装置およびマルチキャリア符号分割多重送信方法 - Google Patents

マルチキャリア符号分割多重通信装置およびマルチキャリア符号分割多重通信方法およびマルチキャリア符号分割多重送信装置およびマルチキャリア符号分割多重送信方法

Info

Publication number
JP2003152677A
JP2003152677A JP2001348498A JP2001348498A JP2003152677A JP 2003152677 A JP2003152677 A JP 2003152677A JP 2001348498 A JP2001348498 A JP 2001348498A JP 2001348498 A JP2001348498 A JP 2001348498A JP 2003152677 A JP2003152677 A JP 2003152677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
base station
mobile station
generating
multiplexing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001348498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3941466B2 (ja
Inventor
Takayuki Nagai
孝幸 永易
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001348498A priority Critical patent/JP3941466B2/ja
Priority to PCT/JP2002/009348 priority patent/WO2003043244A1/ja
Publication of JP2003152677A publication Critical patent/JP2003152677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3941466B2 publication Critical patent/JP3941466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/023Multiplexing of multicarrier modulation signals
    • H04L5/026Multiplexing of multicarrier modulation signals using code division

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハンドオーバーの頻度を抑えつつ、通信容量
を増大することが可能なマルチキャリア符号分割多重を
利用した送信装置または通信装置を提供する。 【解決手段】 通信状況モニター部108は移動局の移
動速度などの通信状況を監視し、送信部111は拡散符
号で拡散された信号を少なくとも1つ生成する。ウェイ
ト処理部113は通信状況モニター部からの通信状況に
基づいて、ウェイト処理部が生成した信号を重み付け処
理する。多重処理部103は、ウェイト処理部113が
重み付け処理した信号を多重化して合成信号を出力す
る。一方、既知信号生成手部102は、予め決められた
パターンの既知信号を少なくとも1つ生成する。時分割
多重処理部104は、前記既知信号と前記合成信号を予
め決められた順序に従って時分割多重する。時分割多重
された送信信号はアナログ送信処理部105によって、
アナログ処理され、アンテナ106から送信される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話などの移
動体通信システムおよび無線通信システムにおいて、マ
ルチキャリア符号分割多重を利用して通信を行うマルチ
キャリア符号分割多重通信装置およびその方法およびマ
ルチキャリア符号分割多重送信装置およびその方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図14は、従来の符号分割多重による通
信システムにおける受信機(移動局)の構成を示す図で
ある。この符号分割多重による通信方式では、送信機は
送信する信号を変調し、さらに変調された信号の各シン
ボルに対して拡散符号で拡散した後、この拡散された送
信信号と、上記拡散符号と直交する拡散符号で拡散され
た他の送信信号とを複数多重化して送信する。受信機
は、受信した信号をこの受信機に割当てられた拡散符号
(送信側と同じ符号)で逆拡散処理することで、この受
信機が使用する変調信号を分離する。そして、得られた
変調信号と同時に伝送された既知信号の位相回転量を推
定し、逆拡散によって分離された変調信号に対して、推
定された位相回転量に基づいて伝送路ひずみを補償し、
歪みが補償された信号に対してシンボルの判定を行う。
このように符号分割多重による通信方式では、受信機
は、受信信号の伝送路歪みを補償する前に逆拡散するの
で、自分の信号を分離することができる。
【0003】一方、図15は、例えば、新、安部田、佐
和橋著、“ブロードバンドパケット無線アクセスの検
討”(電子情報通信学会技術研究報告AP2000-113, SANE
2000-90, RCS2000-136)(以下、従来技術1と呼ぶ)に
示された別の従来のマルチキャリア符号分割多重通信シ
ステムにおける送信機(基地局)の構成を示す図であ
る。図15において、1501は変調処理部、1502
は拡散処理部、1503は逆離散フーリエ変換処理部、
1504はアンテナである。この従来例では、50〜1
00MHz程度のブロードバンドパケット伝送における
高速・大容量通信の場合に、周波数軸上で拡散するマル
チキャリア符号分割多重の採用を推奨しており、これに
より、マルチパス干渉波に強い通信システムを構築する
ことができる。この通信システムでは、送信機は送信す
る信号を変調し、さらに周波数軸上で拡散した後、この
拡散された送信信号と、同様に別の拡散符号で拡散され
た他の送信信号とを多重化し、逆離散フーリエ変換によ
り時間波形に変換して送信する。
【0004】受信機は、受信信号に対して周波数軸上で
この受信機に割当てられた拡散符号(送信側と同じ符
号)で逆拡散処理する必要がある。しかし、マルチキャ
リア符号分割多重を利用する通信システムでは、送信機
から送信される各サブキャリアが伝送路を通過する際
に、各サブキャリアごとに異なる伝送路歪みを受け、こ
の伝送路歪みを受けた各サブキャリアが受信機で受信さ
れる。そこで、受信機は、受信信号を逆拡散処理する前
に、この受信信号を離散フーリエ変換することにより周
波数軸上に現れた各サブキャリアごとに、この歪みを補
償するようにしている。歪みの補償を行う場合には、送
信機側が既知シンボルを伝送することにより、この既知
信号を利用して、各サブキャリアの位相回転量を推定
し、この推定された位相回転に基づいて各サブキャリア
の位相補償を行う。ただし、この既知シンボルは、符号
分割多重化を行わないため各移動局で共有した信号とな
る。
【0005】また、移動体通信システムなどでは、図1
2に示すように、1つの基地局ゾーンを複数のセクタに
分けて通信を行う。特に、符号分割多重やマルチキャリ
ア符号分割多重では、他ユーザの信号が干渉として存在
するため、ある一定の通信品質を規定した場合、その際
の許容干渉量によって通信容量が決まることになる。し
たがって、1つのゾーンを複数のセクタに分割し、基地
局が各セクタに近い形状で各移動局に送信することによ
り、ゾーン内の通信容量を拡大することができる。特開
2000-102065号公報(以下、従来技術2と呼ぶ)に記載の
無線基地局装置では、複数の狭いビーム幅の信号を送信
する手段と複数の広いビーム幅の信号を送信する手段を
備え、移動局の移動速度に応じて送信する信号を切替え
ることにより、ハンドオーバー頻度を増大させることな
く、多数のユーザを収容可能な無線基地局装置を実現し
ている。
【0006】しかし、基地局から移動局に対する通信な
どのようにマルチキャリア符号分割多重を利用した通信
システムでは、受信側において、伝送路歪みなどによ
り、各サブキャリア毎に位相が別々に回転した状態で受
信される。そこで、受信側では、逆拡散処理によって信
号を多重分離する前に上記の位相回転量を補償する必要
があり、送信側では、各サブキャリアの位相回転量を推
定することを目的とした既知信号を送信する。しかし、
従来技術2のように、異なるビーム形状の信号を同時に
送信しようとした場合、異なるビーム形状の信号が互い
に干渉となり、各サブキャリアの位相回転量を正しく推
定することができないため、位相補償が十分に行えず、
逆拡散した信号に多くの誤りを含むことになる。
【発明が解決しようとする課題】上述したように、マル
チキャリア符号分割多重を利用した通信システムでは、
複数の既知信号を多重化して送信しても、受信側でこれ
を正しく分離することができない。即ち、拡散処理によ
る信号の多重化を行っても処理できないため、異なるビ
ーム形状で同時に送信することができない。従って、無
線基地局装置が広いビーム幅の信号を送信するようにし
た場合はユーザの収容数が少なくなり、逆に、多数の狭
いビーム幅の信号を送信する場合はハンドオーバー頻度
が増大するために、基地局における制御処理の能力が過
大に要求されるという問題がある。
【0007】この発明は、上記の問題を解決すべくなさ
れたもので、ハンドオーバーの頻度を抑えつつ、通信容
量を増大することが可能なマルチキャリア符号分割多重
を利用した送信装置およびその方法または通信装置およ
びその方法を提供することが目的である。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係るマルチ
キャリア符号分割多重送信装置は、以下の特徴を有する
ものである。 (1)異なるビーム形状で送信し、通信状況に応じてビ
ーム形状を切替える。 (2)各ビーム形状に対応した既知信号を時分割多重し
て送信する。
【0009】また、第2の発明に係るマルチキャリア符
号分割多重送信装置は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)拡散符号で拡散された信号を少なくとも1つ生成
する生成手段、(2)移動局の移動速度などの通信状況
に基づいて、前記生成手段によって生成された信号を重
み付け処理する重み付け手段、(3)前記重み付け手段
によって重み付け処理された信号を多重化して合成信号
を出力する多重処理手段、(4)予め決められたパター
ンの既知信号を少なくとも1つ生成する既知信号生成手
段、(5)少なくとも1つの既知信号と前記合成信号を
予め決められた順序に従って時分割多重する時分割多重
処理手段。
【0010】また、第3の発明に係るマルチキャリア符
号分割多重送信装置は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)移動局の移動速度などの通信状況を監視する監視
手段、(2)拡散符号で拡散された信号を少なくとも1
つ生成する生成手段、(3)前記監視手段から出力され
た通信状況に基づいて、前記生成手段によって生成され
た信号を重み付け処理する重み付け手段、(4)前記重
み付け手段によって重み付け処理された信号を多重化し
て合成信号を出力する多重処理手段、(5)予め決めら
れたパターンの既知信号を少なくとも1つ生成する既知
信号生成手段、(6)前記少なくとも1つの既知信号と
前記合成信号を予め決められた順序に従って時分割多重
する時分割多重処理手段。
【0011】また、第4の発明に係るマルチキャリア符
号分割多重通信装置は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)基地局が異なるビーム形状で送信し、通信状況に
応じてビーム形状を切替える。 (2)基地局が、各ビーム形状に対応した既知信号を時
分割多重して送信する。 (3)移動局が、各ビーム形状に対応した既知信号を受
信し、時間に基づいて分離し、分離された既知信号に基
づいて位相回転量を推定する。 (4)移動局が、推定された位相回転量に基づいて受信
データの位相を補償する。
【0012】また、第5の発明に係るマルチキャリア符
号分割多重通信装置は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)基地局が、拡散符号で拡散された信号を少なくと
も1つ生成する生成手段、(2)基地局が、移動局の移
動速度などの通信状況に基づいて、前記生成手段によっ
て生成された信号を重み付け処理する重み付け手段、
(3)基地局が、前記重み付け手段によって重み付け処
理された信号を多重化して合成信号を出力する多重処理
手段、(4)基地局が、予め決められたパターンの既知
信号を少なくとも1つ生成する既知信号生成手段、
(5)基地局が、前記少なくとも1つの既知信号と前記
合成信号を予め決められた順序に従って時分割多重する
時分割多重処理手段、(6)基地局が、時分割多重処理
手段からの出力を送信する送信手段、(7)移動局が、
受信信号を受信する受信手段、(8)移動局が、受信手
段からの出力から既知信号を時間に基づいて分離する分
離手段、(9)移動局が、分離された既知信号の各サブ
キャリア毎の位相回転量を推定する伝送路特性推定手
段、(10)移動局が、推定された位相に基づいてデー
タ信号の位相を補償する位相補償手段、(11)移動局
が、位相補償手段からの出力信号を拡散符号で逆拡散し
て受信信号を出力する逆拡散手段。
【0013】また、第6の発明に係るマルチキャリア符
号分割多重通信装置は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)基地局が、移動局の移動速度などの通信状況を監
視する監視手段、(2)基地局が、拡散符号で拡散され
た信号を少なくとも1つ生成する生成手段、(3)基地
局が、前記監視手段から出力された通信状況に基づい
て、前記生成手段によって生成された信号を重み付け処
理する重み付け手段、(4)基地局が、前記重み付け手
段によって重み付け処理された信号を多重化して合成信
号を出力する多重処理手段、(5)基地局が、予め決め
られたパターンの既知信号を少なくとも1つ生成する既
知信号生成手段、(6)基地局が、前記少なくとも1つ
の既知信号と前記合成信号を予め決められた順序に従っ
て時分割多重する時分割多重処理手段、(7)基地局
が、時分割多重処理手段からの出力を送信する送信手
段、(8)移動局が、受信信号を受信する受信手段、
(9)移動局が、受信手段からの出力から既知信号を時
間に基づいて分離する分離手段、(10)移動局が、分
離された既知信号の各サブキャリア毎の位相回転量を推
定する伝送路特性推定手段、(11)移動局が、推定さ
れた位相に基づいてデータ信号の位相を補償する位相補
償手段、(12)移動局が、位相補償手段からの出力信
号を拡散符号で逆拡散して受信信号を出力する逆拡散手
段。
【0014】また、第7の発明に係るマルチキャリア符
号分割多重通信装置は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)異なるビーム形状で送信し、通信状況に応じてビ
ーム形状を切替える、(2)各ビーム形状に対応した既
知信号に直交したパターンを割当てて多重し、送信す
る。
【0015】また、第8の発明に係るマルチキャリア符
号分割多重送信装置は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)拡散符号で拡散された信号を少なくとも1つ生成
する生成手段、(2)移動局の移動速度などの通信状況
に基づいて、前記生成手段によって生成された信号を重
み付け処理する重み付け手段、(3)前記重み付け手段
によって重み付け処理された信号を多重化して第1の合
成信号を出力する第1の多重処理手段、(4)互いに直
交する予め決められたパターンの既知信号を少なくとも
1つ生成する既知信号生成手段、(5)前記既知信号を
多重化して第2の合成信号を出力する第2の多重処理手
段、(6)前記第1の合成信号と前記第2の合成信号を
予め決められた順序に従って時分割多重する時分割多重
処理手段。
【0016】また、第9の発明に係るマルチキャリア符
号分割多重通信装置は、以下の特徴を有するものであ
る。 1)移動局の移動速度などの通信状況を監視する監視手
段、(2)拡散符号で拡散された信号を少なくとも1つ
生成する生成手段、(3)前記監視手段から出力された
通信状況に基づいて、前記生成手段によって生成された
信号を重み付け処理する重み付け手段、(4)前記重み
付け手段によって重み付け処理された信号を多重化して
第1の合成信号を出力する第1の多重処理手段、(5)
互いに直交する予め決められたパターンの既知信号を少
なくとも1つ生成する既知信号生成手段、(6)前記既
知信号を多重化して第2の合成信号を出力する第2の多
重処理手段、(7)前記第1の合成信号と前記第2の合
成信号を予め決められた順序に従って時分割多重する時
分割多重処理手段。
【0017】また、第10の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重通信装置は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)基地局が異なるビーム形状で送信し、通信状況に
応じてビーム形状を切替える、 (2)基地局が、各ビーム形状に対応した既知信号に直
交したパターンを割当てて多重し、送信する。 (3)移動局が、各ビーム形状に対応した既知信号を受
信し、直交性に基づいて分離し、分離された既知信号に
基づいて位相回転量を推定する。 (4)移動局が、推定された位相回転量に基づいて受信
データの位相を補償する。
【0018】また、第11の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重通信装置は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)基地局が、拡散符号で拡散された信号を少なくと
も1つ生成する生成手段、(2)基地局が、移動局の移
動速度などの通信状況に基づいて、前記生成手段によっ
て生成された信号を重み付け処理する重み付け手段、
(3)基地局が、前記重み付け手段によって重み付け処
理された信号を多重化して第1の合成信号を出力する第
1の多重処理手段、(4)基地局が、互いに直交する予
め決められたパターンの既知信号を少なくとも1つ生成
する既知信号生成手段、(5)基地局が、前記既知信号
を多重化して第2の合成信号を出力する第2の多重処理
手段、(6)基地局が、前記第1の合成信号と前記第2
の合成信号を予め決められた順序に従って時分割多重す
る時分割多重処理手段、(7)基地局が、時分割多重処
理手段からの出力を送信する送信手段、(8)移動局
が、受信信号を受信する受信手段、(9)移動局が、受
信手段からの出力から既知信号を直交性に基づいて分離
する分離手段、(10)移動局が、分離された既知信号
の各サブキャリア毎の位相回転量を推定する伝送路特性
推定手段、(11)移動局が、推定された位相に基づい
てデータ信号の位相を補償する位相補償手段、(12)
移動局が、位相補償手段からの出力信号を拡散符号で逆
拡散して受信信号を出力する逆拡散手段。
【0019】また、第12の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重送信装置は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)基地局が、移動局の移動速度などの通信状況を監
視する監視手段、(2)基地局が、拡散符号で拡散され
た信号を少なくとも1つ生成する生成手段、(3)基地
局が、前記監視手段から出力された通信状況に基づい
て、前記生成手段によって生成された信号を重み付け処
理する重み付け手段、(4)基地局が、前記重み付け手
段によって重み付け処理された信号を多重化して第1の
合成信号を出力する第1の多重処理手段、(5)基地局
が、互いに直交する予め決められたパターンの既知信号
を少なくとも1つ生成する既知信号生成手段、(6)基
地局が、前記既知信号を多重化して第2の合成信号を出
力する第2の多重処理手段、(7)基地局が、前記第1
の合成信号と前記第2の合成信号を予め決められた順序
に従って時分割多重する時分割多重処理手段、(8)基
地局が、時分割多重処理手段からの出力を送信する送信
手段、(9)受信信号を受信する受信手段、(10)移
動局が、受信手段からの出力から既知信号を直交性に基
づいて分離する分離手段、(11)移動局が、分離され
た既知信号の各サブキャリア毎の位相回転量を推定する
伝送路特性推定手段、(12)移動局が、推定された位
相に基づいてデータ信号の位相を補償する位相補償手
段、(13)移動局が、位相補償手段からの出力信号を
拡散符号で逆拡散して受信信号を出力する逆拡散手段。
【0020】また、第13の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重送信装置は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)異なるビーム形状で送信し、通信状況に応じてビ
ーム形状を切替える。 (2)各ビーム形状に対応した既知信号の一部を時分割
多重し、同じ時間に送信する場合は直交したパターンを
割当てることにより多重して送信する。
【0021】また、第14の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重通信装置は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)拡散符号で拡散された信号を少なくとも1つ生成
する生成手段、(2)移動局の移動速度などの通信状況
に基づいて、前記生成手段によって生成された信号を重
み付け処理する重み付け手段、(3)前記重み付け手段
によって重み付け処理された信号を多重化して第1の合
成信号を出力する第1の多重処理手段、(4)互いに直
交する予め決められたパターンの既知信号を少なくとも
1つ生成する既知信号生成手段、(5)前記既知信号の
一部を多重化して第2の合成信号を出力する第2の多重
処理手段、(6)前記第1の合成信号と前記第2の合成
信号と多重化されなかった既知信号を予め決められた順
序に従って時分割多重する時分割多重処理手段。
【0022】また、第15の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重通信装置は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)移動局の移動速度などの通信状況を監視する監視
手段、(2)拡散符号で拡散された信号を少なくとも1
つ生成する生成手段、(3)前記監視手段から出力され
た通信状況に基づいて、前記生成手段によって生成され
た信号を重み付け処理する重み付け手段、(4)前記重
み付け手段によって重み付け処理された信号を多重化し
て第1の合成信号を出力する第1の多重処理手段、
(5)互いに直交する予め決められたパターンの既知信
号を少なくとも1つ生成する既知信号生成手段、(6)
前記既知信号の一部を多重化して第2の合成信号を出力
する第2の多重処理手段、(7)前記第1の合成信号と
前記第2の合成信号と多重化されなかった既知信号を予
め決められた順序に従って時分割多重する時分割多重処
理手段。
【0023】また、第16の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重通信装置は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)異なるビーム形状で送信し、通信状況に応じてビ
ーム形状を切替える。 (2)基地局が、各ビーム形状に対応した既知信号の一
部を時分割多重し、同じ時間に送信する場合は直交した
パターンを割当てることにより多重して送信する。 (3)移動局が、各ビーム形状に対応した既知信号を受
信し、直交性に基づいて分離し、分離された既知信号に
基づいて位相回転量を推定する。 (4)移動局が、推定された位相回転量に基づいて受信
データの位相を補償する。
【0024】また、第17の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重送信装置は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)基地局が、拡散符号で拡散された信号を少なくと
も1つ生成する生成手段、(2)基地局が、移動局の移
動速度などの通信状況に基づいて、前記生成手段によっ
て生成された信号を重み付け処理する重み付け手段、
(3)基地局が、前記重み付け手段によって重み付け処
理された信号を多重化して第1の合成信号を出力する第
1の多重処理手段、(4)基地局が、互いに直交する予
め決められたパターンの既知信号を少なくとも1つ生成
する既知信号生成手段、(5)基地局が、前記既知信号
の一部を多重化して第2の合成信号を出力する第2の多
重処理手段、(6)基地局が、前記第1の合成信号と前
記第2の合成信号と多重化されなかった既知信号を予め
決められた順序に従って時分割多重する時分割多重処理
手段、(7)基地局が、時分割多重処理手段からの出力
を送信する送信手段、(8)移動局が、受信信号を受信
する受信手段、(9)移動局が、受信手段からの出力か
ら既知信号を直交性に基づいて分離する分離手段、(1
0)移動局が、分離された既知信号の各サブキャリア毎
の位相回転量を推定する伝送路特性推定手段、(11)
移動局が、推定された位相に基づいてデータ信号の位相
を補償する位相補償手段、(12)移動局が、位相補償
手段からの出力信号を拡散符号で逆拡散して受信信号を
出力する逆拡散手段。
【0025】また、第18の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重送信装置は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)基地局が、移動局の移動速度などの通信状況を監
視する監視手段、(2)基地局が、拡散符号で拡散され
た信号を少なくとも1つ生成する生成手段、(3)基地
局が、前記監視手段から出力された通信状況に基づい
て、前記生成手段によって生成された信号を重み付け処
理する重み付け手段、(4)基地局が、前記重み付け手
段によって重み付け処理された信号を多重化して第1の
合成信号を出力する第1の多重処理手段、(5)基地局
が、互いに直交する予め決められたパターンの既知信号
を少なくとも1つ生成する既知信号生成手段、(6)基
地局が、前記既知信号の一部を多重化して第2の合成信
号を出力する第2の多重処理手段、(7)基地局が、前
記第1の合成信号と前記第2の合成信号と多重化されな
かった既知信号を予め決められた順序に従って時分割多
重する時分割多重処理手段、(8)基地局が、時分割多
重処理手段からの出力を送信する送信手段、(9)移動
局が、受信信号を受信する受信手段、(10)受信手段
からの出力から既知信号を直交性に基づいて分離する分
離手段、(11)移動局が、分離された既知信号の各サ
ブキャリア毎の位相回転量を推定する伝送路特性推定手
段、(12)移動局が、推定された位相に基づいてデー
タ信号の位相を補償する位相補償手段、(13)移動局
が、位相補償手段からの出力信号を拡散符号で逆拡散し
て受信信号を出力する逆拡散手段。
【0026】また、第19の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重通信装置は、移動局の移動速度に応じて、
ビーム形状を切替えるものである。
【0027】また、第20の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重通信装置は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)異なるビーム形状で送信し、通信状況に応じてビ
ーム形状を切替える。 (2)各ビーム形状に対応した既知信号を時分割多重し
て送信する。
【0028】また、第21の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重通信方法は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)拡散符号で拡散された信号を少なくとも1つ生成
する生成ステップ、(2)移動局の移動速度などの通信
状況に基づいて、前記生成ステップによって生成された
信号を重み付け処理する重み付けステップ、(3)前記
重み付けステップによって重み付け処理された信号を多
重化して合成信号を出力する多重処理ステップ、(4)
予め決められたパターンの既知信号を少なくとも1つ生
成する既知信号生成ステップ、(5)少なくとも1つの
既知信号と前記合成信号を予め決められた順序に従って
時分割多重する時分割多重処理ステップ。
【0029】また、第22の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重送信方法は、以下の特徴を有するものであ
る。ステップ、(6)前記少なくとも1つの既知信号と
前記合成信号を予め決められた順序に従って時分割多重
する時分割多重処理ステップ。
【0030】また、第23の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重送信方法は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)基地局が異なるビーム形状で送信し、通信状況に
応じてビーム形状を切替える。 (2)基地局が、各ビーム形状に対応した既知信号を時
分割多重して送信する。 (3)移動局が、各ビーム形状に対応した既知信号を受
信し、時間に基づいて分離し、分離された既知信号に基
づいて位相回転量を推定する。 (4)移動局が、推定された位相回転量に基づいて受信
データの位相を補償する。
【0031】また、第24の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重通信方法は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)基地局が、拡散符号で拡散された信号を少なくと
も1つ生成する生成ステップ、(2)基地局が、移動局
の移動速度などの通信状況に基づいて、前記生成ステッ
プによって生成された信号を重み付け処理する重み付け
ステップ、(3)基地局が、前記重み付けステップによ
って重み付け処理された信号を多重化して合成信号を出
力する多重処理ステップ、(4)基地局が、予め決めら
れたパターンの既知信号を少なくとも1つ生成する既知
信号生成ステップ、(5)基地局が、前記少なくとも1
つの既知信号と前記合成信号を予め決められた順序に従
って時分割多重する時分割多重処理ステップ、(6)基
地局が、時分割多重処理ステップからの出力を送信する
送信ステップ、(7)移動局が、受信信号を受信する受
信ステップ、(8)移動局が、受信ステップからの出力
から既知信号を時間に基づいて分離する分離ステップ、
(9)移動局が、分離された既知信号の各サブキャリア
毎の位相回転量を推定する伝送路特性推定ステップ、
(10)移動局が、推定された位相に基づいてデータ信
号の位相を補償する位相補償ステップ、(11)移動局
が、位相補償ステップからの出力信号を拡散符号で逆拡
散して受信信号を出力する逆拡散ステップ。
【0032】また、第25の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重通信方法は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)基地局が、移動局の移動速度などの通信状況を監
視する監視ステップ、(2)基地局が、拡散符号で拡散
された信号を少なくとも1つ生成する生成ステップ、
(3)基地局が、前記監視ステップから出力された通信
状況に基づいて、前記生成ステップによって生成された
信号を重み付け処理する重み付けステップ、(4)基地
局が、前記重み付けステップによって重み付け処理され
た信号を多重化して合成信号を出力する多重処理ステッ
プ、(5)基地局が、予め決められたパターンの既知信
号を少なくとも1つ生成する既知信号生成ステップ、
(6)基地局が、前記少なくとも1つの既知信号と前記
合成信号を予め決められた順序に従って時分割多重する
時分割多重処理ステップ、(7)基地局が、時分割多重
処理ステップからの出力を送信する送信ステップ、
(8)移動局が、受信信号を受信する受信ステップ、
(9)移動局が、受信ステップからの出力から既知信号
を時間に基づいて分離する分離ステップ、(10)移動
局が、分離された既知信号の各サブキャリア毎の位相回
転量を推定する伝送路特性推定ステップ、(11)移動
局が、推定された位相に基づいてデータ信号の位相を補
償する位相補償ステップ、(12)移動局が、位相補償
ステップからの出力信号を拡散符号で逆拡散して受信信
号を出力する逆拡散ステップ。
【0033】また、第26の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重通信方法は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)異なるビーム形状で送信し、通信状況に応じてビ
ーム形状を切替える、(2)各ビーム形状に対応した既
知信号に直交したパターンを割当てて多重し、送信す
る。
【0034】また、第27の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重送信方法は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)拡散符号で拡散された信号を少なくとも1つ生成
する生成ステップ、(2)移動局の移動速度などの通信
状況に基づいて、前記生成ステップによって生成された
信号を重み付け処理する重み付けステップ、(3)前記
重み付けステップによって重み付け処理された信号を多
重化して第1の合成信号を出力する第1の多重処理ステ
ップ、(4)互いに直交する予め決められたパターンの
既知信号を少なくとも1つ生成する既知信号生成ステッ
プ、(5)前記既知信号を多重化して第2の合成信号を
出力する第2の多重処理ステップ、(6)前記第1の合
成信号と前記第2の合成信号を予め決められた順序に従
って時分割多重する時分割多重処理ステップ。
【0035】また、第28の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重送信方法は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)移動局の移動速度などの通信状況を監視する監視
ステップ、(2)拡散符号で拡散された信号を少なくと
も1つ生成する生成ステップ、(3)前記監視ステップ
から出力された通信状況に基づいて、前記生成ステップ
によって生成された信号を重み付け処理する重み付けス
テップ、(4)前記重み付けステップによって重み付け
処理された信号を多重化して第1の合成信号を出力する
第1の多重処理ステップ、(5)互いに直交する予め決
められたパターンの既知信号を少なくとも1つ生成する
既知信号生成ステップ、(6)前記既知信号を多重化し
て第2の合成信号を出力する第2の多重処理ステップ、
(7)前記第1の合成信号と前記第2の合成信号を予め
決められた順序に従って時分割多重する時分割多重処理
ステップ。
【0036】また、第29の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重通信方法は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)基地局が異なるビーム形状で送信し、通信状況に
応じてビーム形状を切替える、 (2)基地局が、各ビーム形状に対応した既知信号に直
交したパターンを割当てて多重し、送信する。 (3)移動局が、各ビーム形状に対応した既知信号を受
信し、直交性に基づいて分離し、分離された既知信号に
基づいて位相回転量を推定する。 (4)移動局が、推定された位相回転量に基づいて受信
データの位相を補償する。
【0037】また、第30の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重通信方法は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)基地局が、拡散符号で拡散された信号を少なくと
も1つ生成する生成ステップ、(2)基地局が、移動局
の移動速度などの通信状況に基づいて、前記生成ステッ
プによって生成された信号を重み付け処理する重み付け
ステップ、(3)基地局が、前記重み付けステップによ
って重み付け処理された信号を多重化して第1の合成信
号を出力する第1の多重処理ステップ、(4)基地局
が、互いに直交する予め決められたパターンの既知信号
を少なくとも1つ生成する既知信号生成ステップ、
(5)基地局が、前記既知信号を多重化して第2の合成
信号を出力する第2の多重処理ステップ、(6)基地局
が、前記第1の合成信号と前記第2の合成信号を予め決
められた順序に従って時分割多重する時分割多重処理ス
テップ、(7)基地局が、時分割多重処理ステップから
の出力を送信する送信ステップ、(8)移動局が、受信
信号を受信する受信ステップ、(9)移動局が、受信ス
テップからの出力から既知信号を直交性に基づいて分離
する分離ステップ、(10)移動局が、分離された既知
信号の各サブキャリア毎の位相回転量を推定する伝送路
特性推定ステップ、(11)移動局が、推定された位相
に基づいてデータ信号の位相を補償する位相補償ステッ
プ、(12)移動局が、位相補償ステップからの出力信
号を拡散符号で逆拡散して受信信号を出力する逆拡散ス
テップ。
【0038】また、第31の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重通信方法は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)基地局が、移動局の移動速度などの通信状況を監
視する監視ステップ、(2)基地局が、拡散符号で拡散
された信号を少なくとも1つ生成する生成ステップ、
(3)基地局が、前記監視ステップから出力された通信
状況に基づいて、前記生成ステップによって生成された
信号を重み付け処理する重み付けステップ、(4)基地
局が、前記重み付けステップによって重み付け処理され
た信号を多重化して第1の合成信号を出力する第1の多
重処理ステップ、(5)基地局が、互いに直交する予め
決められたパターンの既知信号を少なくとも1つ生成す
る既知信号生成ステップ、(6)基地局が、前記既知信
号を多重化して第2の合成信号を出力する第2の多重処
理ステップ、(7)基地局が、前記第1の合成信号と前
記第2の合成信号を予め決められた順序に従って時分割
多重する時分割多重処理ステップ、(8)基地局が、時
分割多重処理ステップからの出力を送信する送信ステッ
プ、(9)受信信号を受信する受信ステップ、(10)
移動局が、受信ステップからの出力から既知信号を直交
性に基づいて分離する分離ステップ、(11)移動局
が、分離された既知信号の各サブキャリア毎の位相回転
量を推定する伝送路特性推定ステップ、(12)移動局
が、推定された位相に基づいてデータ信号の位相を補償
する位相補償ステップ、(13)移動局が、位相補償ス
テップからの出力信号を拡散符号で逆拡散して受信信号
を出力する逆拡散ステップ。
【0039】また、第32の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重送信方法は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)異なるビーム形状で送信し、通信状況に応じてビ
ーム形状を切替える。 (2)各ビーム形状に対応した既知信号の一部を時分割
多重し、同じ時間に送信する場合は直交したパターンを
割当てることにより多重して送信する。
【0040】また、第33の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重送信方法は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)拡散符号で拡散された信号を少なくとも1つ生成
する生成ステップ、(2)移動局の移動速度などの通信
状況に基づいて、前記生成ステップによって生成された
信号を重み付け処理する重み付けステップ、(3)前記
重み付けステップによって重み付け処理された信号を多
重化して第1の合成信号を出力する第1の多重処理ステ
ップ、(4)互いに直交する予め決められたパターンの
既知信号を少なくとも1つ生成する既知信号生成ステッ
プ、(5)前記既知信号の一部を多重化して第2の合成
信号を出力する第2の多重処理ステップ、(6)前記第
1の合成信号と前記第2の合成信号と多重化されなかっ
た既知信号を予め決められた順序に従って時分割多重す
る時分割多重処理ステップ。
【0041】また、第34の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重通信方法は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)移動局の移動速度などの通信状況を監視する監視
ステップ、(2)拡散符号で拡散された信号を少なくと
も1つ生成する生成ステップ、(3)前記監視ステップ
から出力された通信状況に基づいて、前記生成ステップ
によって生成された信号を重み付け処理する重み付けス
テップ、(4)前記重み付けステップによって重み付け
処理された信号を多重化して第1の合成信号を出力する
第1の多重処理ステップ、(5)互いに直交する予め決
められたパターンの既知信号を少なくとも1つ生成する
既知信号生成ステップ、(6)前記既知信号の一部を多
重化して第2の合成信号を出力する第2の多重処理ステ
ップ、(7)前記第1の合成信号と前記第2の合成信号
と多重化されなかった既知信号を予め決められた順序に
従って時分割多重する時分割多重処理ステップ。
【0042】また、第35の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重通信方法は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)異なるビーム形状で送信し、通信状況に応じてビ
ーム形状を切替える。 (2)基地局が、各ビーム形状に対応した既知信号の一
部を時分割多重し、同じ時間に送信する場合は直交した
パターンを割当てることにより多重して送信する。 (3)移動局が、各ビーム形状に対応した既知信号を受
信し、直交性に基づいて分離し、分離された既知信号に
基づいて位相回転量を推定する。 (4)移動局が、推定された位相回転量に基づいて受信
データの位相を補償する。
【0043】また、第36の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重通信方法は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)基地局が、拡散符号で拡散された信号を少なくと
も1つ生成する生成ステップ、(2)基地局が、移動局
の移動速度などの通信状況に基づいて、前記生成ステッ
プによって生成された信号を重み付け処理する重み付け
ステップ、(3)基地局が、前記重み付けステップによ
って重み付け処理された信号を多重化して第1の合成信
号を出力する第1の多重処理ステップ、(4)基地局
が、互いに直交する予め決められたパターンの既知信号
を少なくとも1つ生成する既知信号生成ステップ、
(5)基地局が、前記既知信号の一部を多重化して第2
の合成信号を出力する第2の多重処理ステップ、(6)
基地局が、前記第1の合成信号と前記第2の合成信号と
多重化されなかった既知信号を予め決められた順序に従
って時分割多重する時分割多重処理ステップ、(7)基
地局が、時分割多重処理ステップからの出力を送信する
送信ステップ、(8)移動局が、受信信号を受信する受
信ステップ、(9)移動局が、受信ステップからの出力
から既知信号を直交性に基づいて分離する分離ステッ
プ、(10)移動局が、分離された既知信号の各サブキ
ャリア毎の位相回転量を推定する伝送路特性推定ステッ
プ、(11)移動局が、推定された位相に基づいてデー
タ信号の位相を補償する位相補償ステップ、(12)移
動局が、位相補償ステップからの出力信号を拡散符号で
逆拡散して受信信号を出力する逆拡散ステップ。
【0044】また、第37の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重通信方法は、以下の特徴を有するものであ
る。 (1)基地局が、移動局の移動速度などの通信状況を監
視する監視ステップ、(2)基地局が、拡散符号で拡散
された信号を少なくとも1つ生成する生成ステップ、
(3)基地局が、前記監視ステップから出力された通信
状況に基づいて、前記生成ステップによって生成された
信号を重み付け処理する重み付けステップ、(4)基地
局が、前記重み付けステップによって重み付け処理され
た信号を多重化して第1の合成信号を出力する第1の多
重処理ステップ、(5)基地局が、互いに直交する予め
決められたパターンの既知信号を少なくとも1つ生成す
る既知信号生成ステップ、(6)基地局が、前記既知信
号の一部を多重化して第2の合成信号を出力する第2の
多重処理ステップ、(7)基地局が、前記第1の合成信
号と前記第2の合成信号と多重化されなかった既知信号
を予め決められた順序に従って時分割多重する時分割多
重処理ステップ、(8)基地局が、時分割多重処理ステ
ップからの出力を送信する送信ステップ、(9)移動局
が、受信信号を受信する受信ステップ、(10)受信ス
テップからの出力から既知信号を直交性に基づいて分離
する分離ステップ、(11)移動局が、分離された既知
信号の各サブキャリア毎の位相回転量を推定する伝送路
特性推定ステップ、(12)移動局が、推定された位相
に基づいてデータ信号の位相を補償する位相補償ステッ
プ、(13)移動局が、位相補償ステップからの出力信
号を拡散符号で逆拡散して受信信号を出力する逆拡散ス
テップ。
【0045】また、第38の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重通信方法は、移動局の移動速度に応じて、
ビーム形状を切替えるものである。
【0046】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、この発明
に係るマルチキャリア符号分割多重通信システムにおけ
る送信機(基地局)の実施の形態1を示す構成図であ
る。図1において、101は信号生成部、111は送信
部、112はウェイト制御部、113はウェイト処理
部、102は既知信号生成部、103は多重処理部、1
04は時分割多重処理部、105はアナログ送信処理
部、106はアンテナ、107は受信処理部、108は
通信状況モニター部である。また、図13は、この実施
の形態1において用いられる。図13において、130
1はアンテナ,1302はアナログ受信処理部、130
3は離散フーリエ変換処理部、1304は伝送経路を通
過した信号の位相回転や振幅変動などの変動量を推定す
る伝送路特性推定部、1305は伝送路特性推定部13
04からの変動量推定値に基づいて離散フーリエ変換処
理部1303の出力の変動を補償する位相補償処理部、
1306は逆拡散処理部である。
【0047】次に、動作を図1および図13を参照して
説明する。まず、基地局において、受信信号は受信処理
部107によって公知の技術により移動局の移動速度を
推定する。次に、通信状況モニター部108は、受信処
理部107が推定した移動局の移動速度を入力し、他の
生成部101とのバランスを考慮して、各セクタにおけ
る送信ビームの形状を判断する。信号生成部101にお
いて、ウェイト制御部113は、通信状況モニター部1
08からの指示に従い、適当なタイミングで、送信ビー
ム形状切替えを指示する。ウェイト処理部113は、ウ
ェイト制御部112の指示に従い、送信部111より出
力される送信信号に、重み付けを行って、各アンテナ素
子に対応する多重処理部103に、それぞれの重み付け
がなされた信号を出力する。多重処理部103は、重み
付けされた各信号を多重化して合成信号を時分割多重処
理部104へ出力する。なお、信号生成部101は、送
信データに対して変調処理、拡散処理、逆離散フーリエ
変換処理によって、ウェイト処理部113に出力する信
号を生成する。また、このときの逆離散フーリエ変換処
理の代わりに高速フーリエ変換を利用することも当然可
能である。さらに、逆離散フーリエ変換の際にガードイ
ンターバルを挿入することも可能である。
【0048】一方、既知信号生成部102は、予め決め
られたパターンの既知信号(マルチキャリア信号)を複
数生成し、これらの既知信号を時分割多重処理部104
へ出力する。時分割多重処理部104は、複数の既知信
号と合成信号を予め決められた順序に従って時分割多重
する。この例ではビームE〜ビームAに対応する既知信
号をこの順序に出力し、最後に合成信号を出力する。次
に、時分割多重された複数の既知信号および合成信号は
アナログ送信処理部105によってディジタルからアナ
ログ信号に変換され、アップコンバートされた後アンテ
ナ106からそれぞれ送信される。なお、既知信号生成
部102は、予め決められたパターンに対して、変調処
理、拡散処理、逆離散フーリエ変換処理、ウェイト処理
を施し、各アンテナに対応した信号を出力する。
【0049】図2および図3は、この発明の実施の形態
1の通信システムにおける基地局が送信するビーム形状
の例を示した図である。図2はビーム幅を狭くした場合
の送信ビームの例であり、この例では4つのアンテナに
よって互いに方向の異なる幅の狭いビームA〜Dを送信
することにより、必要なエリアをカバーしている。ま
た、図3はビーム幅を広くした場合の送信ビームの例で
あり、この例では4つのアンテナによって幅の広いビー
ムEを1つ送信することにより、必要なエリアをカバー
している。図4は、図2および図3のビームによって送
信されるマルチキャリア符号分割多重信号の例を示した
図である。図4において、横軸は時間軸を表す。同図に
示すように、#1から#Nのデータが符号分割多重され
て伝送される。ただし、a〜eは、ビームA〜Eに対応
する既知信号であり、この既知信号a〜eはそれぞれ異
なるビームで時分割多重されて基地局などから送信され
る。
【0050】移動局などの受信側では、アンテナ130
1から受信された信号をアナログ受信処理部1302で
ダウンコンバートし、アナログ信号からディジタル信号
へ変換する。離散フーリエ変換処理部1303は、アナ
ログ受信処理部1302でディジタル信号へ変換された
受信信号を離散フーリエ変換することにより、各サブキ
ャリア信号を抽出する。伝送路特性推定部1304は、
受信しているビームに対応する既知信号を利用して、各
サブキャリア信号の位相回転量を計算する。位相補償処
理部1305は、伝送路特性推定部1304で計算した
位相回転量に基づいて、各サブキャリア信号の位相を補
償する。逆拡散処理部1306は、位相補償処理部13
05で補償された各サブキャリア信号に対して、対応す
る拡散符号を用いて逆拡散し、受信データを取り出す。
【0051】図5はこの実施の形態1の詳細処理を示し
たフローチャートである。次に、動作を図5を参照して
説明する。まず、ビームEに対応した既知信号eを生成
し、送信する(ステップS501)。次に、ビームDに
対応した既知信号dを生成し、送信する(ステップS5
02)。次に、ビームCに対応した既知信号cを生成
し、送信する(ステップS503)。次に、ビームBに
対応した既知信号bを生成し、送信する(ステップS5
04)。次に、ビームAに対応した既知信号aを生成
し、送信する(ステップS505)。次に、#1から#
Nまでの情報信号に対して、それぞれに対応した拡散符
号で拡散し、さらに逆離散フーリエ変換することによっ
て生成できるマルチキャリア信号を、それぞれに対応す
るビームによって送信できるように重み付けした信号を
生成する(ステップS506)。次に、#1から#Nま
での送信信号を多重化し(ステップS507)、次に、
#1から#Nまでの送信信号を送信する(ステップS5
08)。
【0052】なお、移動局の移動速度に応じて通信する
ビームを切替え、例えば、高速に移動している場合は、
広い幅のビームによって通信を実現することにより、ハ
ンドオーバーが頻繁に発生することを抑えることができ
る。一方、静止状態もしくは低速移動している移動局に
対しては、狭い幅のビームによって通信を実現すること
によって、通信容量を増大することができる。
【0053】以上のようにこの実施の形態1によれば、
基地局が、異なるビームの既知信号を時分割多重で送信
するとともに、ビーム幅の異なる信号を多重して送信
し、通信状況に応じて、各移動局に送信する信号のビー
ム幅を切替えて送信するようにしたので、静止もしくは
低速移動している移動局に対しては、ビーム幅の狭い信
号を送信し、高速移動している移動局にはビーム幅の広
い信号を送信することができるので、ハンドオーバの頻
度を抑えつつ通信容量を増大することが可能になる。
【0054】なお、上記の例では、基地局において、監
視部が移動局の送信した信号を監視して移動局の移動速
度などの通信状況を検出するように記述したが、これに
制限されるものではない。例えば移動局が通信状況を監
視し、監視結果を定期的にあるいは随時移動局から基地
局へ報知し、この信号を通信状況モニター部に入力させ
るようにしてもよい。
【0055】実施の形態2.図6はこの発明に係るマル
チキャリア符号分割多重通信システムにおける送信機
(基地局)の実施の形態2を示す構成図である。図6に
おいて、図1と同符号は同一または相当部分を示す。6
01は、互いに直交する予め決められたパターンの既知
信号を生成する既知信号生成部である。602は既知信
号を多重化する既知信号多重処理部である。図7は、こ
の発明に係るマルチキャリア符号分割多重システムの実
施の形態2を示すフローチャートである。図13は、こ
の実施の形態2においても用いられる。次に、動作を説
明する。データ信号は実施の形態1と同様にして生成さ
れ、重み付けされて合成された後、時分割多重処理部1
04へ送られる。一方、既知信号生成部601は互いに
直交する予め決められたパターンの既知信号(マルチキ
ャリア信号)を、実施の形態1と同様にして、ビームの
数分生成する。次に、既知信号多重処理部602はウェ
イト処理された既知信号を多重化して、時分割多重処理
部104へ出力する。時分割多重処理部104はデータ
信号が多重された一方の合成信号と、既知信号が多重さ
れた他方の合成信号を時間に基づいて多重化する。以降
の動作は実施の形態1と同様である。
【0056】次に、以上の動作を図7を参照して説明す
る。まず、ビームEに対応した既知信号eを生成する
(ステップS701)。次に、ビームDに対応した既知
信号dを生成する(ステップS702)。次に、ビーム
Cに対応した既知信号cを生成する(ステップS70
3)。次に、ビームBに対応した既知信号bを生成する
(ステップS704)。次に、ビームAに対応した既知
信号aを生成する(ステップS705)。次に、ビーム
A〜Eの送信信号を多重化する(ステップS706)。
次に、ビームA〜Eの送信信号を送信する(ステップS
707)。次に、#1から#Nまでの情報信号に対し
て、それぞれに対応した拡散符号で拡散し、さらに逆離
散フーリエ変換することによって生成できるマルチキャ
リア信号を、それぞれに対応するビームによって送信で
きるように重み付けした信号を生成する(ステップS7
08)。次に、#1から#Nまでの送信信号を多重化し
(ステップS709)、次に、#1から#Nまでの送信
信号を送信する(ステップS710)。
【0057】図8は、図7の処理を実施した結果、出力
されるマルチキャリア符号分割多重信号を示すものであ
り、図2および図3のビームによって送信される。図8
において、横軸は時間軸を表す。同図に示すように、a
〜eは、ビームA〜Eに対応する既知信号であり、他の
信号と直交したパターンを割当てることによって多重し
ている。例えば、あるサブキャリアの各既知信号a〜e
のパターンをそれぞれIa(k)、Ib(k)、Ic
(k)、Id(k)、Ie(k)、k=1,...,8と
し、各パターンを次のように割当てる。なお、このパタ
ーンは互いに直交した系列である。 Ia(k): −1,−1,+1,+1,−1,−1,+1,+1 (1) Ib(k): +1,−1,−1,+1,+1,−1,−1,+1 (2) Ic(k): +1,+1,+1,+1,−1,−1,−1,−1 (3) Id(k): +1,+1,−1,−1,−1,−1,+1,+1 (4) Ie(k): +1,−1,−1,+1,−1,+1,+1,−1 (5) 既知パターンを多重化した合成信号Tx(k)は式
(6)となる。
【0058】 Tx(k)=Ca×Ia(k)+Cb×Ib(k)+Cc×Ic(k)+Cd×Id( k)+Ce×Ie(k) (6) ここで、Ca,Cb,Cc,Cd,Ceは、基地局から送信
されるときの各既知信号の位相と振幅を表すものであ
る。式(6)の送信信号Tx(k)は、移動局におい
て、式(7)の受信信号Rx(k)として受信する。
【0059】 Rx(k)=C×Tx(k) (7) ここで、Cは伝送中に与えられる位相回転および振幅変
動である。移動局は、この受信信号Rx(k)に、受信
しているビームに対応する既知信号のパターンを掛け
て、総和を計算することにより、受信しているビームの
サブキャリアを抽出することができる。例えば、ビーム
Aに対応したサブキャリア成分を抽出する場合は、式
(8)の処理となる。
【0060】
【数1】
【0061】式(8)は、
【0062】
【数2】
【0063】となり、ビームAの信号が送信時および伝
送中にC×Caの位相回転と振幅変動が生じていることを
推定できる。
【0064】このように、既知信号のパターンを互いに
直交させることにより、これらの既知信号を多重化して
送信しても、受信機側で各既知信号を分離することがで
き、分離された各既知信号のサブキャリアの位相回転と
振幅変動を推定することができる。従って、実施の形態
1と同様に推定された位相回転と振幅変動に基づいて後
続のデータ信号を補償することが可能になる。また、実
施の形態1では、既知信号のそれぞれを時分割多重で伝
送していたため、既知信号の数をn(nは自然数)とす
れば、既知信号の送信時間がn倍かかっていたが、この
方法によれば、既知信号を1回で送出できるので、送信
効率の向上を図ることができる。
【0065】以上のように、この実施の形態2によれ
ば、異なるビームの既知信号のパターンが互いに直交す
るようにパターンを割当てて多重化したので、実施の形
態1の効果に加えて、送信効率の向上を図ることができ
る。
【0066】なお、既知信号のパターンは、複数のスロ
ットにわたって利用することができる。例えば、式
(1)〜(5)の8シンボルの既知パターンを、4シン
ボルごとに分けて、2つのスロットで送信することも可
能である。
【0067】実施の形態3.図9はこの発明に係るマル
チキャリア符号分割多重通信システムにおける送信機
(基地局)の実施の形態3を示す構成図である。図9に
おいて、図1と同符号は同一または相当部分を示す。9
01は、一部が互いに直交する予め決められたパターン
の既知信号を生成する既知信号生成部である。902は
既知信号の一部を多重化する既知信号多重処理部であ
る。図10は、この発明に係るマルチキャリア符号分割
多重システムの実施の形態3を示すフローチャートであ
る。図13は、この実施の形態3においても用いられ
る。次に、動作を説明する。データ信号は実施の形態1
と同様にして生成され、重み付けされて合成された後、
時分割多重処理部104へ送られる。一方、既知信号生
成部901は一部が互いに直交する予め決められたパタ
ーンの既知信号(マルチキャリア信号)を、実施の形態
1と同様にして、ビームの数分生成する。この互いに直
交する既知信号は既知信号多重処理部902へ送られ、
残りの既知信号は時分割多重処理部104へ送られる。
既知信号多重処理部902は上記の互いに直交する既知
信号を多重化した後、合成信号を時分割多重処理部10
4へ出力する。時分割多重処理部104はデータ信号が
多重された一方の合成信号と、互いに直交する既知信号
が多重された他方の合成信号と残りの既知信号を時間に
基づいて多重化する。以降の動作は実施の形態1と同様
である。
【0068】次に、以上の動作を図10を参照して説明
する。まず、ビームEに対応した既知信号eを生成し、
送信する(ステップS1001)。次に、ビームDに対
応した既知信号dを生成する(ステップS1002)。
次に、ビームCに対応した既知信号cを生成する(ステ
ップS1003)。次に、ビームBに対応した既知信号
bを生成する(ステップS1004)。次に、ビームA
に対応した既知信号aを生成する(ステップS100
5)。次に、ビームA〜Dの送信信号を多重化する(ス
テップS1006)。次に、ビームA〜Dの送信信号を
送信する(ステップS1007)。次に、#1から#N
までの情報信号に対して、それぞれに対応した拡散符号
で拡散し、さらに逆離散フーリエ変換することによって
生成できるマルチキャリア信号を、それぞれに対応する
ビームによって送信できるように重み付けした信号を生
成する(ステップS1008)。次に、#1から#Nま
での送信信号を多重化し(ステップS1009)、次
に、#1から#Nまでの送信信号を送信する(ステップ
S1010)。
【0069】図11は、図10の処理を実施した結果、
出力されるマルチキャリア符号分割多重信号を示すもの
であり、図2および図3のビームによって送信される。
図11において、横軸は時間軸を表す。同図に示すよう
に、a〜eは、ビームA〜Eに対応する既知信号であ
り、ビームEは他の信号と時分割多重し、ビームA〜D
は互いに直交したパターンを割当てることによって多重
している。ビームEに対応した既知信号eは、他の信号
が同じ時間に多重化されていないので、実施の形態1と
同様の処理により各サブキャリアの位相回転量を計算す
ることが容易にできる。また、ビームA〜Dは、実施の
形態2と同様の処理により、各サブキャリアの位相回転
量を計算することができる。
【0070】移動局は、上記のように各サブキャリアの
位相回転量を推定し、この推定した位相回転量をもとに
情報信号の各サブキャリアの位相補償を行う。位相補償
された信号を逆拡散処理し、判定することにより、送信
されたデータを再生することができる。
【0071】また、基地局は、公知の技術により、移動
局の移動速度を推定し、移動局が高速に移動している場
合は、ビーム幅の広いビームEの信号を送信することに
より、ハンドオーバーが頻繁に発生するのを防ぐことが
できる。逆に、移動局が静止している場合や低速移動し
ている場合は、ビーム幅の狭いビームA〜Dの何れかの
信号を送信することにより、セクタ内の干渉を抑えるこ
とができ、全体の通信容量を多くすることができる。
【0072】なお、移動局の受信するビームは必ずしも
1つではなく、基地局が複数のビームを送信し、移動局
が複数のビームを受信することも可能である。
【0073】また、図11のように既知信号多重化する
場合に、表1のように既知信号のパターンを割り当てる
こともできる。このとき、ビームEに対応する既知信号
の電力を大きくし、シンボル数を1と少なくする。一
方、ビームA〜Dには、2シンボルを割当て4スロット
分の既知信号で互いに直交したパターンを実現する。
【0074】
【表1】
【0075】移動局が高速移動している際は、ビーム幅
の広いビームEを受信することになるが、移動速度に応
じて、サブキャリアの位相回転量も高速に変動するた
め、複数のスロットの既知信号を利用して他の信号と多
重化することができない。そこで、ビームEに対応する
既知信号は、他の既知信号と時分割多重し、さらに電力
を大きくすることにより、複数のスロットの既知信号を
利用しなくても、精度良く位相回転量を推定可能にな
る。一方、移動局が低速移動している際は、ビーム幅の
狭いビームA〜Dを受信することになるが、サブキャリ
アの位相回転量も低速にしか変動しないため、複数のス
ロットの既知信号を利用することができる。このため、
ビームA〜Dに対応する既知信号は、4スロットにわた
ったパターンで互いに直交するように割当てることによ
り、精度良く位相回転量を移動局で推定することが可能
である。
【0076】以上のように、この実施の形態3によれ
ば、異なるビームの既知信号の時分割多重による送信
と、異なるビームの既知信号のパターンを互いに直交す
るパターンを割当てて多重化することを組合せることに
より、ハンドオーバの頻度を抑えつつ通信容量を増大す
るとともに、伝送効率を良くすることができる。
【0077】
【発明の効果】この発明によれば、異なるビームの既知
信号を時分割多重で送信し、通信状況に応じて、各既知
信号に対応する送信データのビーム幅を切替えて送信す
ることができるため、ハンドオーバの頻度を抑えつつ通
信容量を増大することが可能になる。
【0078】また、この発明によれば、異なるビームの
既知信号のパターンを互いに直交するパターンを割当て
て多重化することにより、ハンドオーバの頻度を抑えつ
つ通信容量を増大するとともに伝送効率の向上を図るこ
とができる。
【0079】また、この発明によれば、異なるビームの
既知信号の時分割多重による送信と、異なるビームの既
知信号のパターンを互いに直交するパターンを割当てて
多重化することを組合せることで、ハンドオーバの頻度
を抑えつつ通信容量を増大するとともに、伝送効率を良
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係るマルチキャリア符号分割多重
通信システムにおける送信機(基地局)の構成を示す図
である。
【図2】 この発明の実施の形態1の通信システムにお
ける基地局が送信するビーム形状の例(ビーム幅を狭く
した場合)を示した図である。
【図3】 この発明の実施の形態1の通信システムにお
ける基地局が送信する別のビーム形状の例(ビーム幅を
広くした場合)を示した図である。
【図4】 図2および図3のビームによって送信される
マルチキャリア符号分割多重信号の例を示した図であ
る。
【図5】 実施の形態1の詳細処理を示したフローチャ
ートである。
【図6】 この発明に係るマルチキャリア符号分割多重
通信システムにおける送信機(基地局)の実施の形態2
を示す構成図である。
【図7】 この発明に係るマルチキャリア符号分割多重
システムの実施の形態2を示すフローチャートである。
【図8】 図7の処理を実施した結果、出力されるマル
チキャリア符号分割多重信号を示すものである。
【図9】 この発明に係るマルチキャリア符号分割多重
通信システムにおける送信機(基地局)の実施の形態3
を示す構成図である。
【図10】 この発明に係るマルチキャリア符号分割多
重システムの実施の形態3を示すフローチャートであ
る。
【図11】 図10の処理を実施した結果、出力される
マルチキャリア符号分割多重信号を示すものであり、
【図12】 1つの基地局ゾーンを複数のセクタに分け
たことを示す説明図である。
【図13】 本発明のマルチキャリア符号分割多重によ
る通信システムにおける受信機(移動局)の構成を示す
図である。
【図14】 従来の符号分割多重による通信システムに
おける受信機(移動局)の構成を示す図である。
【図15】 別の従来のマルチキャリア符号分割多重通
信システムにおける送信機(基地局)の構成を示す図で
ある。
【符号の説明】
101 信号生成部、102 既知信号生成部、103
多重処理部、104時分割多重処理部、105 アナ
ログ送信処理部、106 アンテナ、107受信処理
部、108 通信状況モニター部、111 送信部、1
12 ウェイト制御部、113 ウェイト処理部、60
1 既知信号生成部、602 既知信号多重処理部、9
01 既知信号生成部、902 既知信号多重処理部、
1301アンテナ,1302 アナログ受信処理部、1
303 フーリエ変換処理部、1304 伝送路特性推
定部、1305 位相補償処理部、1306 逆拡散処
理部、1501 変調処理部、1502 拡散処理部、
1503 逆離散フーリエ変換部、1504 アンテ
ナ。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年9月6日(2002.9.6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】また、第22の発明に係るマルチキャリア
符号分割多重送信方法は、以下の特徴を有するものであ
る。(1)移動局の移動速度などの通信状況を監視する監視
ステップ、(2)拡散符号で拡散された信号を少なくと
も1つ生成する生成ステップ、(3)前記監視ステップ
から出力された通信状況に基づいて、前記生成ステップ
によって生成された信号を重み付け処理する重み付けス
テップ、(4)前記重み付けステップによって重み付け
処理された信号を多重化して合成信号を出力する多重処
理ステップ、(5)予め決められたパターンの既知信号
を少なくとも1つ生成する既知信号生成 ステップ、
(6)前記少なくとも1つの既知信号と前記合成信号を
予め決められた順序に従って時分割多重する時分割多重
処理ステップ。

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の特徴を有したマルチキャリア符号
    分割多重送信装置、 (1)異なるビーム形状で送信し、通信状況に応じてビ
    ーム形状を切替える。 (2)各ビーム形状に対応した既知信号を時分割多重し
    て送信する。
  2. 【請求項2】 以下の特徴を有したマルチキャリア符号
    分割多重送信装置、(1)拡散符号で拡散された信号を
    少なくとも1つ生成する生成手段、(2)移動局の移動
    速度などの通信状況に基づいて、前記生成手段によって
    生成された信号を重み付け処理する重み付け手段、
    (3)前記重み付け手段によって重み付け処理された信
    号を多重化して合成信号を出力する多重処理手段、
    (4)予め決められたパターンの既知信号を少なくとも
    1つ生成する既知信号生成手段、(5)少なくとも1つ
    の既知信号と前記合成信号を予め決められた順序に従っ
    て時分割多重する時分割多重処理手段。
  3. 【請求項3】 以下の特徴を有したマルチキャリア符号
    分割多重送信装置、(1)移動局の移動速度などの通信
    状況を監視する監視手段、(2)拡散符号で拡散された
    信号を少なくとも1つ生成する生成手段、(3)前記監
    視手段から出力された通信状況に基づいて、前記生成手
    段によって生成された信号を重み付け処理する重み付け
    手段、(4)前記重み付け手段によって重み付け処理さ
    れた信号を多重化して合成信号を出力する多重処理手
    段、(5)予め決められたパターンの既知信号を少なく
    とも1つ生成する既知信号生成手段、(6)前記少なく
    とも1つの既知信号と前記合成信号を予め決められた順
    序に従って時分割多重する時分割多重処理手段。
  4. 【請求項4】 以下の特徴を有したマルチキャリア符号
    分割多重通信装置、 (1)基地局が異なるビーム形状で送信し、通信状況に
    応じてビーム形状を切替える。 (2)基地局が、各ビーム形状に対応した既知信号を時
    分割多重して送信する。 (3)移動局が、各ビーム形状に対応した既知信号を受
    信し、時間に基づいて分離し、分離された既知信号に基
    づいて位相回転量を推定する。 (4)移動局が、推定された位相回転量に基づいて受信
    データの位相を補償する。
  5. 【請求項5】 以下の特徴を有したマルチキャリア符号
    分割多重通信装置、(1)基地局が、拡散符号で拡散さ
    れた信号を少なくとも1つ生成する生成手段、(2)基
    地局が、移動局の移動速度などの通信状況に基づいて、
    前記生成手段によって生成された信号を重み付け処理す
    る重み付け手段、(3)基地局が、前記重み付け手段に
    よって重み付け処理された信号を多重化して合成信号を
    出力する多重処理手段、(4)基地局が、予め決められ
    たパターンの既知信号を少なくとも1つ生成する既知信
    号生成手段、(5)基地局が、前記少なくとも1つの既
    知信号と前記合成信号を予め決められた順序に従って時
    分割多重する時分割多重処理手段、(6)基地局が、時
    分割多重処理手段からの出力を送信する送信手段、
    (7)移動局が、受信信号を受信する受信手段、(8)
    移動局が、受信手段からの出力から既知信号を時間に基
    づいて分離する分離手段、(9)移動局が、分離された
    既知信号の各サブキャリア毎の位相回転量を推定する伝
    送路特性推定手段、(10)移動局が、推定された位相
    に基づいてデータ信号の位相を補償する位相補償手段、
    (11)移動局が、位相補償手段からの出力信号を拡散
    符号で逆拡散して受信信号を出力する逆拡散手段。
  6. 【請求項6】 以下の特徴を有したマルチキャリア符号
    分割多重通信装置、(1)基地局が、移動局の移動速度
    などの通信状況を監視する監視手段、(2)基地局が、
    拡散符号で拡散された信号を少なくとも1つ生成する生
    成手段、(3)基地局が、前記監視手段から出力された
    通信状況に基づいて、前記生成手段によって生成された
    信号を重み付け処理する重み付け手段、(4)基地局
    が、前記重み付け手段によって重み付け処理された信号
    を多重化して合成信号を出力する多重処理手段、(5)
    基地局が、予め決められたパターンの既知信号を少なく
    とも1つ生成する既知信号生成手段、(6)基地局が、
    前記少なくとも1つの既知信号と前記合成信号を予め決
    められた順序に従って時分割多重する時分割多重処理手
    段、(7)基地局が、時分割多重処理手段からの出力を
    送信する送信手段、(8)移動局が、受信信号を受信す
    る受信手段、(9)移動局が、受信手段からの出力から
    既知信号を時間に基づいて分離する分離手段、(10)
    移動局が、分離された既知信号の各サブキャリア毎の位
    相回転量を推定する伝送路特性推定手段、(11)移動
    局が、推定された位相に基づいてデータ信号の位相を補
    償する位相補償手段、(12)移動局が、位相補償手段
    からの出力信号を拡散符号で逆拡散して受信信号を出力
    する逆拡散手段。
  7. 【請求項7】 以下の特徴を有したマルチキャリア符号
    分割多重送信装置、(1)異なるビーム形状で送信し、
    通信状況に応じてビーム形状を切替える、(2)各ビー
    ム形状に対応した既知信号に直交したパターンを割当て
    て多重し、送信する。
  8. 【請求項8】 以下の特徴を有したマルチキャリア符号
    分割多重送信装置、(1)拡散符号で拡散された信号を
    少なくとも1つ生成する生成手段、(2)移動局の移動
    速度などの通信状況に基づいて、前記生成手段によって
    生成された信号を重み付け処理する重み付け手段、
    (3)前記重み付け手段によって重み付け処理された信
    号を多重化して第1の合成信号を出力する第1の多重処
    理手段、(4)互いに直交する予め決められたパターン
    の既知信号を少なくとも1つ生成する既知信号生成手
    段、(5)前記既知信号を多重化して第2の合成信号を
    出力する第2の多重処理手段、(6)前記第1の合成信
    号と前記第2の合成信号を予め決められた順序に従って
    時分割多重する時分割多重処理手段。
  9. 【請求項9】 以下の特徴を有したマルチキャリア符号
    分割多重送信装置、(1)移動局の移動速度などの通信
    状況を監視する監視手段、(2)拡散符号で拡散された
    信号を少なくとも1つ生成する生成手段、(3)前記監
    視手段から出力された通信状況に基づいて、前記生成手
    段によって生成された信号を重み付け処理する重み付け
    手段、(4)前記重み付け手段によって重み付け処理さ
    れた信号を多重化して第1の合成信号を出力する第1の
    多重処理手段、(5)互いに直交する予め決められたパ
    ターンの既知信号を少なくとも1つ生成する既知信号生
    成手段、(6)前記既知信号を多重化して第2の合成信
    号を出力する第2の多重処理手段、(7)前記第1の合
    成信号と前記第2の合成信号を予め決められた順序に従
    って時分割多重する時分割多重処理手段。
  10. 【請求項10】 以下の特徴を有したマルチキャリア符
    号分割多重通信装置、 (1)基地局が異なるビーム形状で送信し、通信状況に
    応じてビーム形状を切替える、 (2)基地局が、各ビーム形状に対応した既知信号に直
    交したパターンを割当てて多重し、送信する。 (3)移動局が、各ビーム形状に対応した既知信号を受
    信し、直交性に基づいて分離し、分離された既知信号に
    基づいて位相回転量を推定する。 (4)移動局が、推定された位相回転量に基づいて受信
    データの位相を補償する。
  11. 【請求項11】 以下の特徴を有したマルチキャリア符
    号分割多重通信装置、(1)基地局が、拡散符号で拡散
    された信号を少なくとも1つ生成する生成手段、(2)
    基地局が、移動局の移動速度などの通信状況に基づい
    て、前記生成手段によって生成された信号を重み付け処
    理する重み付け手段、(3)基地局が、前記重み付け手
    段によって重み付け処理された信号を多重化して第1の
    合成信号を出力する第1の多重処理手段、(4)基地局
    が、互いに直交する予め決められたパターンの既知信号
    を少なくとも1つ生成する既知信号生成手段、(5)基
    地局が、前記既知信号を多重化して第2の合成信号を出
    力する第2の多重処理手段、(6)基地局が、前記第1
    の合成信号と前記第2の合成信号を予め決められた順序
    に従って時分割多重する時分割多重処理手段、(7)基
    地局が、時分割多重処理手段からの出力を送信する送信
    手段、(8)移動局が、受信信号を受信する受信手段、
    (9)移動局が、受信手段からの出力から既知信号を直
    交性に基づいて分離する分離手段、(10)移動局が、
    分離された既知信号の各サブキャリア毎の位相回転量を
    推定する伝送路特性推定手段、(11)移動局が、推定
    された位相に基づいてデータ信号の位相を補償する位相
    補償手段、(12)移動局が、位相補償手段からの出力
    信号を拡散符号で逆拡散して受信信号を出力する逆拡散
    手段。
  12. 【請求項12】 以下の特徴を有したマルチキャリア符
    号分割多重通信装置、(1)基地局が、移動局の移動速
    度などの通信状況を監視する監視手段、(2)基地局
    が、拡散符号で拡散された信号を少なくとも1つ生成す
    る生成手段、(3)基地局が、前記監視手段から出力さ
    れた通信状況に基づいて、前記生成手段によって生成さ
    れた信号を重み付け処理する重み付け手段、(4)基地
    局が、前記重み付け手段によって重み付け処理された信
    号を多重化して第1の合成信号を出力する第1の多重処
    理手段、(5)基地局が、互いに直交する予め決められ
    たパターンの既知信号を少なくとも1つ生成する既知信
    号生成手段、(6)基地局が、前記既知信号を多重化し
    て第2の合成信号を出力する第2の多重処理手段、
    (7)基地局が、前記第1の合成信号と前記第2の合成
    信号を予め決められた順序に従って時分割多重する時分
    割多重処理手段、(8)基地局が、時分割多重処理手段
    からの出力を送信する送信手段、(9)受信信号を受信
    する受信手段、(10)移動局が、受信手段からの出力
    から既知信号を直交性に基づいて分離する分離手段、
    (11)移動局が、分離された既知信号の各サブキャリ
    ア毎の位相回転量を推定する伝送路特性推定手段、(1
    2)移動局が、推定された位相に基づいてデータ信号の
    位相を補償する位相補償手段、(13)移動局が、位相
    補償手段からの出力信号を拡散符号で逆拡散して受信信
    号を出力する逆拡散手段。
  13. 【請求項13】 以下の特徴を有したマルチキャリア符
    号分割多重送信装置、 (1)異なるビーム形状で送信し、通信状況に応じてビ
    ーム形状を切替える。 (2)各ビーム形状に対応した既知信号の一部を時分割
    多重し、同じ時間に送信する場合は直交したパターンを
    割当てることにより多重して送信する。
  14. 【請求項14】 以下の特徴を有したマルチキャリア符
    号分割多重送信装置、(1)拡散符号で拡散された信号
    を少なくとも1つ生成する生成手段、(2)移動局の移
    動速度などの通信状況に基づいて、前記生成手段によっ
    て生成された信号を重み付け処理する重み付け手段、
    (3)前記重み付け手段によって重み付け処理された信
    号を多重化して第1の合成信号を出力する第1の多重処
    理手段、(4)互いに直交する予め決められたパターン
    の既知信号を少なくとも1つ生成する既知信号生成手
    段、(5)前記既知信号の一部を多重化して第2の合成
    信号を出力する第2の多重処理手段、(6)前記第1の
    合成信号と前記第2の合成信号と多重化されなかった既
    知信号を予め決められた順序に従って時分割多重する時
    分割多重処理手段。
  15. 【請求項15】 以下の特徴を有したマルチキャリア符
    号分割多重送信装置、(1)移動局の移動速度などの通
    信状況を監視する監視手段、(2)拡散符号で拡散され
    た信号を少なくとも1つ生成する生成手段、(3)前記
    監視手段から出力された通信状況に基づいて、前記生成
    手段によって生成された信号を重み付け処理する重み付
    け手段、(4)前記重み付け手段によって重み付け処理
    された信号を多重化して第1の合成信号を出力する第1
    の多重処理手段、(5)互いに直交する予め決められた
    パターンの既知信号を少なくとも1つ生成する既知信号
    生成手段、(6)前記既知信号の一部を多重化して第2
    の合成信号を出力する第2の多重処理手段、(7)前記
    第1の合成信号と前記第2の合成信号と多重化されなか
    った既知信号を予め決められた順序に従って時分割多重
    する時分割多重処理手段。
  16. 【請求項16】 以下の特徴を有したマルチキャリア符
    号分割多重通信装置、 (1)異なるビーム形状で送信し、通信状況に応じてビ
    ーム形状を切替える。 (2)基地局が、各ビーム形状に対応した既知信号の一
    部を時分割多重し、同じ時間に送信する場合は直交した
    パターンを割当てることにより多重して送信する。 (3)移動局が、各ビーム形状に対応した既知信号を受
    信し、直交性に基づいて分離し、分離された既知信号に
    基づいて位相回転量を推定する。 (4)移動局が、推定された位相回転量に基づいて受信
    データの位相を補償する。
  17. 【請求項17】 以下の特徴を有したマルチキャリア符
    号分割多重通信装置、(1)基地局が、拡散符号で拡散
    された信号を少なくとも1つ生成する生成手段、(2)
    基地局が、移動局の移動速度などの通信状況に基づい
    て、前記生成手段によって生成された信号を重み付け処
    理する重み付け手段、(3)基地局が、前記重み付け手
    段によって重み付け処理された信号を多重化して第1の
    合成信号を出力する第1の多重処理手段、(4)基地局
    が、互いに直交する予め決められたパターンの既知信号
    を少なくとも1つ生成する既知信号生成手段、(5)基
    地局が、前記既知信号の一部を多重化して第2の合成信
    号を出力する第2の多重処理手段、(6)基地局が、前
    記第1の合成信号と前記第2の合成信号と多重化されな
    かった既知信号を予め決められた順序に従って時分割多
    重する時分割多重処理手段、(7)基地局が、時分割多
    重処理手段からの出力を送信する送信手段、(8)移動
    局が、受信信号を受信する受信手段、(9)移動局が、
    受信手段からの出力から既知信号を直交性に基づいて分
    離する分離手段、(10)移動局が、分離された既知信
    号の各サブキャリア毎の位相回転量を推定する伝送路特
    性推定手段、(11)移動局が、推定された位相に基づ
    いてデータ信号の位相を補償する位相補償手段、(1
    2)移動局が、位相補償手段からの出力信号を拡散符号
    で逆拡散して受信信号を出力する逆拡散手段。
  18. 【請求項18】 以下の特徴を有したマルチキャリア符
    号分割多重通信装置、(1)基地局が、移動局の移動速
    度などの通信状況を監視する監視手段、(2)基地局
    が、拡散符号で拡散された信号を少なくとも1つ生成す
    る生成手段、(3)基地局が、前記監視手段から出力さ
    れた通信状況に基づいて、前記生成手段によって生成さ
    れた信号を重み付け処理する重み付け手段、(4)基地
    局が、前記重み付け手段によって重み付け処理された信
    号を多重化して第1の合成信号を出力する第1の多重処
    理手段、(5)基地局が、互いに直交する予め決められ
    たパターンの既知信号を少なくとも1つ生成する既知信
    号生成手段、(6)基地局が、前記既知信号の一部を多
    重化して第2の合成信号を出力する第2の多重処理手
    段、(7)基地局が、前記第1の合成信号と前記第2の
    合成信号と多重化されなかった既知信号を予め決められ
    た順序に従って時分割多重する時分割多重処理手段、
    (8)基地局が、時分割多重処理手段からの出力を送信
    する送信手段、(9)移動局が、受信信号を受信する受
    信手段、(10)受信手段からの出力から既知信号を直
    交性に基づいて分離する分離手段、(11)移動局が、
    分離された既知信号の各サブキャリア毎の位相回転量を
    推定する伝送路特性推定手段、(12)移動局が、推定
    された位相に基づいてデータ信号の位相を補償する位相
    補償手段、(13)移動局が、位相補償手段からの出力
    信号を拡散符号で逆拡散して受信信号を出力する逆拡散
    手段。
  19. 【請求項19】 移動局の移動速度に応じて、ビーム形
    状を切替える請求項1から18のいずれかに記載のマル
    チキャリア符号分割多重通信装置。
  20. 【請求項20】 以下の特徴を有したマルチキャリア符
    号分割多重送信方法、 (1)異なるビーム形状で送信し、通信状況に応じてビ
    ーム形状を切替える。 (2)各ビーム形状に対応した既知信号を時分割多重し
    て送信する。
  21. 【請求項21】 以下の特徴を有したマルチキャリア符
    号分割多重送信方法、(1)拡散符号で拡散された信号
    を少なくとも1つ生成する生成ステップ、(2)移動局
    の移動速度などの通信状況に基づいて、前記生成ステッ
    プによって生成された信号を重み付け処理する重み付け
    ステップ、(3)前記重み付けステップによって重み付
    け処理された信号を多重化して合成信号を出力する多重
    処理ステップ、(4)予め決められたパターンの既知信
    号を少なくとも1つ生成する既知信号生成ステップ、
    (5)少なくとも1つの既知信号と前記合成信号を予め
    決められた順序に従って時分割多重する時分割多重処理
    ステップ。
  22. 【請求項22】 以下の特徴を有したマルチキャリア符
    号分割多重送信方法、(1)移動局の移動速度などの通
    信状況を監視する監視ステップ、(2)拡散符号で拡散
    された信号を少なくとも1つ生成する生成ステップ、
    (3)前記監視ステップから出力された通信状況に基づ
    いて、前記生成ステップによって生成された信号を重み
    付け処理する重み付けステップ、(4)前記重み付けス
    テップによって重み付け処理された信号を多重化して合
    成信号を出力する多重処理ステップ、(5)予め決めら
    れたパターンの既知信号を少なくとも1つ生成する既知
    信号生成ステップ、(6)前記少なくとも1つの既知信
    号と前記合成信号を予め決められた順序に従って時分割
    多重する時分割多重処理ステップ。
  23. 【請求項23】 以下の特徴を有したマルチキャリア符
    号分割多重通信方法、 (1)基地局が異なるビーム形状で送信し、通信状況に
    応じてビーム形状を切替える。 (2)基地局が、各ビーム形状に対応した既知信号を時
    分割多重して送信する。 (3)移動局が、各ビーム形状に対応した既知信号を受
    信し、時間に基づいて分離し、分離された既知信号に基
    づいて位相回転量を推定する。 (4)移動局が、推定された位相回転量に基づいて受信
    データの位相を補償する。
  24. 【請求項24】 以下の特徴を有したマルチキャリア符
    号分割多重通信方法、(1)基地局が、拡散符号で拡散
    された信号を少なくとも1つ生成する生成ステップ、
    (2)基地局が、移動局の移動速度などの通信状況に基
    づいて、前記生成ステップによって生成された信号を重
    み付け処理する重み付けステップ、(3)基地局が、前
    記重み付けステップによって重み付け処理された信号を
    多重化して合成信号を出力する多重処理ステップ、
    (4)基地局が、予め決められたパターンの既知信号を
    少なくとも1つ生成する既知信号生成ステップ、(5)
    基地局が、前記少なくとも1つの既知信号と前記合成信
    号を予め決められた順序に従って時分割多重する時分割
    多重処理ステップ、(6)基地局が、時分割多重処理ス
    テップからの出力を送信する送信ステップ、(7)移動
    局が、受信信号を受信する受信ステップ、(8)移動局
    が、受信ステップからの出力から既知信号を時間に基づ
    いて分離する分離ステップ、(9)移動局が、分離され
    た既知信号の各サブキャリア毎の位相回転量を推定する
    伝送路特性推定ステップ、(10)移動局が、推定され
    た位相に基づいてデータ信号の位相を補償する位相補償
    ステップ、(11)移動局が、位相補償ステップからの
    出力信号を拡散符号で逆拡散して受信信号を出力する逆
    拡散ステップ。
  25. 【請求項25】 以下の特徴を有したマルチキャリア符
    号分割多重通信方法、(1)基地局が、移動局の移動速
    度などの通信状況を監視する監視ステップ、(2)基地
    局が、拡散符号で拡散された信号を少なくとも1つ生成
    する生成ステップ、(3)基地局が、前記監視ステップ
    から出力された通信状況に基づいて、前記生成ステップ
    によって生成された信号を重み付け処理する重み付けス
    テップ、(4)基地局が、前記重み付けステップによっ
    て重み付け処理された信号を多重化して合成信号を出力
    する多重処理ステップ、(5)基地局が、予め決められ
    たパターンの既知信号を少なくとも1つ生成する既知信
    号生成ステップ、(6)基地局が、前記少なくとも1つ
    の既知信号と前記合成信号を予め決められた順序に従っ
    て時分割多重する時分割多重処理ステップ、(7)基地
    局が、時分割多重処理ステップからの出力を送信する送
    信ステップ、(8)移動局が、受信信号を受信する受信
    ステップ、(9)移動局が、受信ステップからの出力か
    ら既知信号を時間に基づいて分離する分離ステップ、
    (10)移動局が、分離された既知信号の各サブキャリ
    ア毎の位相回転量を推定する伝送路特性推定ステップ、
    (11)移動局が、推定された位相に基づいてデータ信
    号の位相を補償する位相補償ステップ、(12)移動局
    が、位相補償ステップからの出力信号を拡散符号で逆拡
    散して受信信号を出力する逆拡散ステップ。
  26. 【請求項26】 以下の特徴を有したマルチキャリア符
    号分割多重送信方法、(1)異なるビーム形状で送信
    し、通信状況に応じてビーム形状を切替える、(2)各
    ビーム形状に対応した既知信号に直交したパターンを割
    当てて多重し、送信する。
  27. 【請求項27】 以下の特徴を有したマルチキャリア符
    号分割多重送信方法、(1)拡散符号で拡散された信号
    を少なくとも1つ生成する生成ステップ、(2)移動局
    の移動速度などの通信状況に基づいて、前記生成ステッ
    プによって生成された信号を重み付け処理する重み付け
    ステップ、(3)前記重み付けステップによって重み付
    け処理された信号を多重化して第1の合成信号を出力す
    る第1の多重処理ステップ、(4)互いに直交する予め
    決められたパターンの既知信号を少なくとも1つ生成す
    る既知信号生成ステップ、(5)前記既知信号を多重化
    して第2の合成信号を出力する第2の多重処理ステッ
    プ、(6)前記第1の合成信号と前記第2の合成信号を
    予め決められた順序に従って時分割多重する時分割多重
    処理ステップ。
  28. 【請求項28】 以下の特徴を有したマルチキャリア符
    号分割多重送信方法、(1)移動局の移動速度などの通
    信状況を監視する監視ステップ、(2)拡散符号で拡散
    された信号を少なくとも1つ生成する生成ステップ、
    (3)前記監視ステップから出力された通信状況に基づ
    いて、前記生成ステップによって生成された信号を重み
    付け処理する重み付けステップ、(4)前記重み付けス
    テップによって重み付け処理された信号を多重化して第
    1の合成信号を出力する第1の多重処理ステップ、
    (5)互いに直交する予め決められたパターンの既知信
    号を少なくとも1つ生成する既知信号生成ステップ、
    (6)前記既知信号を多重化して第2の合成信号を出力
    する第2の多重処理ステップ、(7)前記第1の合成信
    号と前記第2の合成信号を予め決められた順序に従って
    時分割多重する時分割多重処理ステップ。
  29. 【請求項29】 以下の特徴を有したマルチキャリア符
    号分割多重通信方法、 (1)基地局が異なるビーム形状で送信し、通信状況に
    応じてビーム形状を切替える、 (2)基地局が、各ビーム形状に対応した既知信号に直
    交したパターンを割当てて多重し、送信する。 (3)移動局が、各ビーム形状に対応した既知信号を受
    信し、直交性に基づいて分離し、分離された既知信号に
    基づいて位相回転量を推定する。 (4)移動局が、推定された位相回転量に基づいて受信
    データの位相を補償する。
  30. 【請求項30】 以下の特徴を有したマルチキャリア符
    号分割多重通信方法、(1)基地局が、拡散符号で拡散
    された信号を少なくとも1つ生成する生成ステップ、
    (2)基地局が、移動局の移動速度などの通信状況に基
    づいて、前記生成ステップによって生成された信号を重
    み付け処理する重み付けステップ、(3)基地局が、前
    記重み付けステップによって重み付け処理された信号を
    多重化して第1の合成信号を出力する第1の多重処理ス
    テップ、(4)基地局が、互いに直交する予め決められ
    たパターンの既知信号を少なくとも1つ生成する既知信
    号生成ステップ、(5)基地局が、前記既知信号を多重
    化して第2の合成信号を出力する第2の多重処理ステッ
    プ、(6)基地局が、前記第1の合成信号と前記第2の
    合成信号を予め決められた順序に従って時分割多重する
    時分割多重処理ステップ、(7)基地局が、時分割多重
    処理ステップからの出力を送信する送信ステップ、
    (8)移動局が、受信信号を受信する受信ステップ、
    (9)移動局が、受信ステップからの出力から既知信号
    を直交性に基づいて分離する分離ステップ、(10)移
    動局が、分離された既知信号の各サブキャリア毎の位相
    回転量を推定する伝送路特性推定ステップ、(11)移
    動局が、推定された位相に基づいてデータ信号の位相を
    補償する位相補償ステップ、(12)移動局が、位相補
    償ステップからの出力信号を拡散符号で逆拡散して受信
    信号を出力する逆拡散ステップ。
  31. 【請求項31】 以下の特徴を有したマルチキャリア符
    号分割多重通信方法、(1)基地局が、移動局の移動速
    度などの通信状況を監視する監視ステップ、(2)基地
    局が、拡散符号で拡散された信号を少なくとも1つ生成
    する生成ステップ、(3)基地局が、前記監視ステップ
    から出力された通信状況に基づいて、前記生成ステップ
    によって生成された信号を重み付け処理する重み付けス
    テップ、(4)基地局が、前記重み付けステップによっ
    て重み付け処理された信号を多重化して第1の合成信号
    を出力する第1の多重処理ステップ、(5)基地局が、
    互いに直交する予め決められたパターンの既知信号を少
    なくとも1つ生成する既知信号生成ステップ、(6)基
    地局が、前記既知信号を多重化して第2の合成信号を出
    力する第2の多重処理ステップ、(7)基地局が、前記
    第1の合成信号と前記第2の合成信号を予め決められた
    順序に従って時分割多重する時分割多重処理ステップ、
    (8)基地局が、時分割多重処理ステップからの出力を
    送信する送信ステップ、(9)受信信号を受信する受信
    ステップ、(10)移動局が、受信ステップからの出力
    から既知信号を直交性に基づいて分離する分離ステッ
    プ、(11)移動局が、分離された既知信号の各サブキ
    ャリア毎の位相回転量を推定する伝送路特性推定ステッ
    プ、(12)移動局が、推定された位相に基づいてデー
    タ信号の位相を補償する位相補償ステップ、(13)移
    動局が、位相補償ステップからの出力信号を拡散符号で
    逆拡散して受信信号を出力する逆拡散ステップ。
  32. 【請求項32】 以下の特徴を有したマルチキャリア符
    号分割多重送信方法、 (1)異なるビーム形状で送信し、通信状況に応じてビ
    ーム形状を切替える。 (2)各ビーム形状に対応した既知信号の一部を時分割
    多重し、同じ時間に送信する場合は直交したパターンを
    割当てることにより多重して送信する。
  33. 【請求項33】 以下の特徴を有したマルチキャリア符
    号分割多重送信方法、(1)拡散符号で拡散された信号
    を少なくとも1つ生成する生成ステップ、(2)移動局
    の移動速度などの通信状況に基づいて、前記生成ステッ
    プによって生成された信号を重み付け処理する重み付け
    ステップ、(3)前記重み付けステップによって重み付
    け処理された信号を多重化して第1の合成信号を出力す
    る第1の多重処理ステップ、(4)互いに直交する予め
    決められたパターンの既知信号を少なくとも1つ生成す
    る既知信号生成ステップ、(5)前記既知信号の一部を
    多重化して第2の合成信号を出力する第2の多重処理ス
    テップ、(6)前記第1の合成信号と前記第2の合成信
    号と多重化されなかった既知信号を予め決められた順序
    に従って時分割多重する時分割多重処理ステップ。
  34. 【請求項34】 以下の特徴を有したマルチキャリア符
    号分割多重送信方法、(1)移動局の移動速度などの通
    信状況を監視する監視ステップ、(2)拡散符号で拡散
    された信号を少なくとも1つ生成する生成ステップ、
    (3)前記監視ステップから出力された通信状況に基づ
    いて、前記生成ステップによって生成された信号を重み
    付け処理する重み付けステップ、(4)前記重み付けス
    テップによって重み付け処理された信号を多重化して第
    1の合成信号を出力する第1の多重処理ステップ、
    (5)互いに直交する予め決められたパターンの既知信
    号を少なくとも1つ生成する既知信号生成ステップ、
    (6)前記既知信号の一部を多重化して第2の合成信号
    を出力する第2の多重処理ステップ、(7)前記第1の
    合成信号と前記第2の合成信号と多重化されなかった既
    知信号を予め決められた順序に従って時分割多重する時
    分割多重処理ステップ。
  35. 【請求項35】 以下の特徴を有したマルチキャリア符
    号分割多重通信方法、 (1)異なるビーム形状で送信し、通信状況に応じてビ
    ーム形状を切替える。 (2)基地局が、各ビーム形状に対応した既知信号の一
    部を時分割多重し、同じ時間に送信する場合は直交した
    パターンを割当てることにより多重して送信する。 (3)移動局が、各ビーム形状に対応した既知信号を受
    信し、直交性に基づいて分離し、分離された既知信号に
    基づいて位相回転量を推定する。 (4)移動局が、推定された位相回転量に基づいて受信
    データの位相を補償する。
  36. 【請求項36】 以下の特徴を有したマルチキャリア符
    号分割多重通信方法、(1)基地局が、拡散符号で拡散
    された信号を少なくとも1つ生成する生成ステップ、
    (2)基地局が、移動局の移動速度などの通信状況に基
    づいて、前記生成ステップによって生成された信号を重
    み付け処理する重み付けステップ、(3)基地局が、前
    記重み付けステップによって重み付け処理された信号を
    多重化して第1の合成信号を出力する第1の多重処理ス
    テップ、(4)基地局が、互いに直交する予め決められ
    たパターンの既知信号を少なくとも1つ生成する既知信
    号生成ステップ、(5)基地局が、前記既知信号の一部
    を多重化して第2の合成信号を出力する第2の多重処理
    ステップ、(6)基地局が、前記第1の合成信号と前記
    第2の合成信号と多重化されなかった既知信号を予め決
    められた順序に従って時分割多重する時分割多重処理ス
    テップ、(7)基地局が、時分割多重処理ステップから
    の出力を送信する送信ステップ、(8)移動局が、受信
    信号を受信する受信ステップ、(9)移動局が、受信ス
    テップからの出力から既知信号を直交性に基づいて分離
    する分離ステップ、(10)移動局が、分離された既知
    信号の各サブキャリア毎の位相回転量を推定する伝送路
    特性推定ステップ、(11)移動局が、推定された位相
    に基づいてデータ信号の位相を補償する位相補償ステッ
    プ、(12)移動局が、位相補償ステップからの出力信
    号を拡散符号で逆拡散して受信信号を出力する逆拡散ス
    テップ。
  37. 【請求項37】 以下の特徴を有したマルチキャリア符
    号分割多重通信方法、(1)基地局が、移動局の移動速
    度などの通信状況を監視する監視ステップ、(2)基地
    局が、拡散符号で拡散された信号を少なくとも1つ生成
    する生成ステップ、(3)基地局が、前記監視ステップ
    から出力された通信状況に基づいて、前記生成ステップ
    によって生成された信号を重み付け処理する重み付けス
    テップ、(4)基地局が、前記重み付けステップによっ
    て重み付け処理された信号を多重化して第1の合成信号
    を出力する第1の多重処理ステップ、(5)基地局が、
    互いに直交する予め決められたパターンの既知信号を少
    なくとも1つ生成する既知信号生成ステップ、(6)基
    地局が、前記既知信号の一部を多重化して第2の合成信
    号を出力する第2の多重処理ステップ、(7)基地局
    が、前記第1の合成信号と前記第2の合成信号と多重化
    されなかった既知信号を予め決められた順序に従って時
    分割多重する時分割多重処理ステップ、(8)基地局
    が、時分割多重処理ステップからの出力を送信する送信
    ステップ、(9)移動局が、受信信号を受信する受信ス
    テップ、(10)受信ステップからの出力から既知信号
    を直交性に基づいて分離する分離ステップ、(11)移
    動局が、分離された既知信号の各サブキャリア毎の位相
    回転量を推定する伝送路特性推定ステップ、(12)移
    動局が、推定された位相に基づいてデータ信号の位相を
    補償する位相補償ステップ、(13)移動局が、位相補
    償ステップからの出力信号を拡散符号で逆拡散して受信
    信号を出力する逆拡散ステップ。
  38. 【請求項38】 移動局の移動速度に応じて、ビーム形
    状を切替える請求項20から37のいずれかに記載のマ
    ルチキャリア符号分割多重通信方法。
JP2001348498A 2001-11-14 2001-11-14 マルチキャリア符号分割多重通信装置およびマルチキャリア符号分割多重通信方法およびマルチキャリア符号分割多重送信装置およびマルチキャリア符号分割多重送信方法 Expired - Fee Related JP3941466B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001348498A JP3941466B2 (ja) 2001-11-14 2001-11-14 マルチキャリア符号分割多重通信装置およびマルチキャリア符号分割多重通信方法およびマルチキャリア符号分割多重送信装置およびマルチキャリア符号分割多重送信方法
PCT/JP2002/009348 WO2003043244A1 (fr) 2001-11-14 2002-09-12 Dispositif et procede de communication a multiplexage par repartition de code multiporteuses, et dispositif et procede de transmission a multiplexage par repartition de code multiporteuses

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001348498A JP3941466B2 (ja) 2001-11-14 2001-11-14 マルチキャリア符号分割多重通信装置およびマルチキャリア符号分割多重通信方法およびマルチキャリア符号分割多重送信装置およびマルチキャリア符号分割多重送信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003152677A true JP2003152677A (ja) 2003-05-23
JP3941466B2 JP3941466B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=19161312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001348498A Expired - Fee Related JP3941466B2 (ja) 2001-11-14 2001-11-14 マルチキャリア符号分割多重通信装置およびマルチキャリア符号分割多重通信方法およびマルチキャリア符号分割多重送信装置およびマルチキャリア符号分割多重送信方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3941466B2 (ja)
WO (1) WO2003043244A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005323274A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Brother Ind Ltd 無線タグ通信装置
JP2007228211A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Hitachi Communication Technologies Ltd 無線通信方法、基地局及び無線通信システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000341236A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Toshiba Corp Ofdm信号受信装置、ofdm信号通信システム及びその通信制御方法
JP2001028557A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置
JP2001127699A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Mitsubishi Electric Corp 送信ビーム制御装置および制御方法
JP2001257656A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Kyocera Ddi Mirai Tsushin Kenkyusho:Kk Ofdm受信装置の周波数及び位相誤差補正装置
JP2001267991A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Sony Corp 送信装置、送信方法、通信システム及びその通信方法
JP2001298389A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Toshiba Tec Corp 移動体通信システム及びこのシステムに使用する基地局

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3798549B2 (ja) * 1998-03-18 2006-07-19 富士通株式会社 無線基地局のマルチビームアンテナシステム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000341236A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Toshiba Corp Ofdm信号受信装置、ofdm信号通信システム及びその通信制御方法
JP2001028557A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置
JP2001127699A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Mitsubishi Electric Corp 送信ビーム制御装置および制御方法
JP2001257656A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Kyocera Ddi Mirai Tsushin Kenkyusho:Kk Ofdm受信装置の周波数及び位相誤差補正装置
JP2001267991A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Sony Corp 送信装置、送信方法、通信システム及びその通信方法
JP2001298389A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Toshiba Tec Corp 移動体通信システム及びこのシステムに使用する基地局

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005323274A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Brother Ind Ltd 無線タグ通信装置
JP4645061B2 (ja) * 2004-05-11 2011-03-09 ブラザー工業株式会社 無線タグ通信装置
JP2007228211A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Hitachi Communication Technologies Ltd 無線通信方法、基地局及び無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003043244A1 (fr) 2003-05-22
JP3941466B2 (ja) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2290764C2 (ru) Устройство и способ передачи для использования в системе мобильной связи, основанной на схеме ортогонального мультиплексирования с частотным разделением
KR101036448B1 (ko) 업링크 기준 신호들의 할당
US5889815A (en) Spread spectrum communication receiver
US9660853B2 (en) Radio communication method and a base station and user terminal thereof
US7436758B2 (en) Apparatus and method for transmitting/receiving pilot pattern set to distinguish base station in orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) communication system
JP2876517B2 (ja) Cdma/tdd方式基地局装置およびcdma/tdd方式移動局装置およびcdma/tdd方式無線通信システムおよびcdma/tdd方式無線通信方法
US7164696B2 (en) Multi-carrier CDMA communication device, multi-carrier CDMA transmitting device, and multi-carrier CDMA receiving device
EP1560359B1 (en) OFDM communication system and method
JP5341052B2 (ja) 無線マルチキャリヤ通信システムに関するパイロット伝送方法
JP2004048716A (ja) マルチキャリア伝送用送信機及びマルチキャリア伝送方法
KR20050031839A (ko) 다중 접속 방식을 사용하는 통신 시스템에서 업링크파일럿 신호 송수신 장치 및 방법
JP2000059335A (ja) パイロットシンボルを通信信号に挿入する方法
JPH10336144A (ja) 符号分割多元接続移動体通信装置
WO2007049768A1 (ja) 送信機、通信システム及び送信方法
WO2007040218A1 (ja) 送信機、ofdm通信システム及び送信方法
WO2007083544A1 (ja) 移動局、基地局、通信システム及び通信方法
US20030214927A1 (en) Transmitter for multi-carrier transmission and multi-carrier transmitting method
JPH10190626A (ja) Cdma受信装置
CN109600155B (zh) Mimo通信方法、发送装置和接收装置
JPH1132030A (ja) Pdma通信方法
JP2003152677A (ja) マルチキャリア符号分割多重通信装置およびマルチキャリア符号分割多重通信方法およびマルチキャリア符号分割多重送信装置およびマルチキャリア符号分割多重送信方法
JP3421314B2 (ja) パス選択装置及びパス選択方法
KR100906033B1 (ko) 샘플 스트림 내의 다수의 복조된 정보 채널에 결합기 채널 할당들을 공급하는, 확산 스펙트럼 통신 집적 회로 수신기 내의 시스템, 확산 스펙트럼 통신 복조 핑거 집적 회로 및 그 회로에서의 복조 핑거, 및 방법
JPH1198550A (ja) 基地局装置
US20050025098A1 (en) Communication system, transmitter of the system, receiver of the system, and physical layer control method

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees