JP2003149421A - 回折格子部材及びその製造方法 - Google Patents

回折格子部材及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003149421A
JP2003149421A JP2001347116A JP2001347116A JP2003149421A JP 2003149421 A JP2003149421 A JP 2003149421A JP 2001347116 A JP2001347116 A JP 2001347116A JP 2001347116 A JP2001347116 A JP 2001347116A JP 2003149421 A JP2003149421 A JP 2003149421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction grating
grating member
cutting
plane
concave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001347116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3817162B2 (ja
Inventor
Shoichi Kyotani
昇一 京谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2001347116A priority Critical patent/JP3817162B2/ja
Priority to TW091122855A priority patent/TW577061B/zh
Priority to KR10-2002-0069905A priority patent/KR100485921B1/ko
Priority to CNB02150556XA priority patent/CN100347568C/zh
Publication of JP2003149421A publication Critical patent/JP2003149421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3817162B2 publication Critical patent/JP3817162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1847Manufacturing methods
    • G02B5/1852Manufacturing methods using mechanical means, e.g. ruling with diamond tool, moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0074Production of other optical elements not provided for in B29D11/00009- B29D11/0073
    • B29D11/00769Producing diffraction gratings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 射出金型切削用バイトの刃先角度や取付角度
を精密に調整しなくても所定の回折光を得ることができ
る回折格子部材を提供すること。 【解決手段】 凹部平面と凸部平面とを備えた矩形波状
の回折格子部を有する回折格子部材を凹部平面と凸部平
面の少なくとも一方は同じ方向に同じ傾斜角度をなす複
数の傾斜面から構成され、両傾斜面の間に段差を持つ傾
斜段部が形成されるよう構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は回折格子部材及びそ
の製造方法に係り、特に凹部平面と凸部平面とを備えた
矩形波状の回折格子部を有する回折格子部材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、回折格子部材として図5に示すも
のがある。この回折格子部材100は、凹部平面101
と凸部平面102とを備えた矩形波状の回折格子部10
3を有するものである。
【0003】このような回折格子部材100は、発光素
子であるレーザダイオードから発せられたDVD記録再
生用の光と、CD再生用の光を光ディスクに照射し、あ
るいは光ディスクからの反射光をフォトダイオードに導
き、光ディスクへの信号記録、再生、及びトラッキング
を行うようにする光ピックアップに使用される。
【0004】前述したDVDとCDとの兼用光ピックア
ップでは、トラッキング検出として、DVDは1ビーム
ですむ位相差法、CDは3ビーム法を採用するのが一般
的である。従来、光ピックアップでは、波長の異なる2
つのLDを使い、CD側LD(780nm帯)のみに3ビ
ームを発生させるための回折格子を配置してきていた。
しかし、近年、2つのLDチップを1つのパッケージに
収めた2波長LDが提案されており、この2波長LDを
使用する場合には、CD再生時のみ3ビーム法で制御
し、DVD録再生時には位相差法で制御するため、CD
側のみ3ビームを出射し、DVD側は1ビームで出射す
る波長選択性の回折格子部材が使用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような回折をする
回折格子部材は、格子の凹凸部の光学的位相差((屈折
率n−1)×深さ)をDVD波長程度とすることで実現さ
れる。しかし、回折格子部材の凹部平面の深さは従来使
用されていた1波長用の回折格子の5倍程度となること
が計算上明らかである。
【0006】通常このような回折格子部材100は、エ
ッチング加工により回折溝を母材に直接エッチングする
方法もあるが、図5に示すように、切削加工で凹部平面
111(回折格子部材100の凸部平面102を成型)
と凸部平面112(回折格子部材100の凹部平面10
1を成型)からなる矩形波状面113を成形した金型1
10を作成して、この金型110を使用して、光学樹脂
を射出成形することにより作成する方法が量産には適し
ている。
【0007】しかし、いずれの場合も、格子深さd(図
5に示した)が一般の回折格子に比べて深いことから、
回折格子部材100の凸部平面102や凹部平面101
が傾きやすいという問題がある。
【0008】即ち、エッチングによる製造方法では、大
面積の回折格子部材を作る際に、回折格子の場所による
エッチング量のばらつきが発生しやすいことにより前記
傾きが発生する。また、金型110により回折格子を作
成する際には、金型110を切削加工する場合には、図
6に示すように、金型切削用バイト120の切削面12
1の傾きによる他、工作機械のバイトの保持精度やバイ
トの移動精度の変動により、金型110の凹部平面11
1および凸部平面112に傾きが発生する。
【0009】このように、3ビーム用の回折格子部材1
00において、凹凸各部平面101,102が傾くと、
3ビームのサブビームである+1次光と−1次光に強度
差が生じピックアップのトラックエラー信号にオフセッ
トが生じ、安定したトラックサーボ制御ができなくなる
という問題が発生する。
【0010】即ち、図7に示すように、凹凸各面部10
1,102が傾き、格子の両端に深さの差Δd=d2−
d1(nm)の差が生じると、図8に示すように、+1
次光と−1次光との間でΔdに略比例した差が生じるこ
ととなる。
【0011】本例のようなトラッキングサーボ制御を行
うためには、±1次回折光の差は3%以下であることが
求められており、これを実現するためには、図8より、
Δdを10nmより小さくしなければならないこととな
る。
【0012】ここで、具体的には、図7に示すように、
回折格子部材100の格子間ピッチを30μmとする
と、各面101、102の傾斜角度は、0.019度以
下という精度が要求されることになる。
【0013】通常、金型の溝を切削成型する切削バイト
120の先端121をこの精度で仕上げるのは、困難と
される。また、このような高精度の加工を実現するため
には、テスト加工を行い、傾きの発生分、バイトの取付
角度を機械的に補正することが必要となる。しかし、こ
のようの補正は、理論的には可能であるが、ピッチ30
μmという微細な加工において、切削バイト120の1
0nm程度の傾きを正しく測定することは極めて困難で
あり、また、できたとしても、テスト加工の分、手間が
かかることになる。
【0014】そこで、本発明は、射出成型用金型を作成
する切削バイトの刃先角度や取付角度をそれほど精密に
調整することなく所定の回折光を得ることができる回折
格子部材を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記課題を
解決するため、回折格子部材及びその製造方法を以下の
ように構成した。
【0016】本発明の回折格子部材は、凹部平面と凸部
平面とを備えた矩形波状の回折格子部を有するものであ
って、前記凹部平面と凸部平面の少なくとも一方は同じ
方向に同じ傾斜角度をなす複数の傾斜面から構成され、
両傾斜面の間に段差を持つ傾斜段部が形成されている。
【0017】本発明によれば、格子の傾きによる深さの
差を小さくすることができ、±1次の回折光のアンバラ
ンスを解消することができる。
【0018】また、本発明に係る回折格子部材は、凹部
平面に傾斜段部が形成されているものである。
【0019】本発明に係る回折格子部材によれば、回折
格子部材の凹面平面に対応する成型金型の凸部に段を切
削加工することは容易となり、金型を精度良く製造する
ことができる。
【0020】本発明に係る回折格子部材にあっては、前
記凹部平面は2つの傾斜面で傾斜段部が形成されてお
り、2つの傾斜面のうち1つの傾斜面の最も浅い位置で
ある凹部の端縁部と、他の傾斜面の最も深い位置である
凹部の端縁部とが同一深さ位置に配されたものである。
【0021】本発明によれば、回折格子部材の作成時に
発生する2つの傾斜面の最大及び最小深さは、回折格子
部材凹部の設計理論値と大きな差がなくなり、設計され
た光学性能値と近い値が得られる。
【0022】本発明に係る回折格子の製造方法は、凹部
平面と凸部平面とを備えた矩形波状の回折格子部を有す
る回折格子部材の回折格子部を成型する成型金型の凸部
平面を切削するに際して、切削面を格子の並列方向に第
1回及び第2回に分け同一のバイトで同一の送り条件で
切削して、各回の切削には切削加工用のバイトの切削位
置について、格子並列方向にバイトの切削個所を変更し
て、格子金型に同じ方向に同じ傾斜角度をなす複数の傾
斜面から構成され、両傾斜面の間に段差を持つ傾斜段部
を形成し、前記金型で回折格子形成素材を射出成型して
製造するものである。
【0023】本発明によれば、回折格子を射出成型する
ための金型を作成するに際して、金型の凸面部を切削作
成するときには、1つのバイトで2回切削を行うように
する。このため、特別な切削用バイトを用意する必要
や、バイトに特殊な調整をすることなく、±1次の回折
光の不整合性を少なくした回折格子を容易に得ることが
できる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る回折格子部材
の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1乃至図3
は本発明に係る回折格子部材10の実施の形態を示すも
のである。
【0025】本実施の形態に係る回折格子部材10は、
凹部平面13と凸部平面14とを備えた矩形波状の回折
格子部15を有するものである。このような基本的な回
折格子部材の構成は、従来例として示した回折格子部材
100と同様である。また、本例に係る回折格子部材1
0は、従来の例と同様の目的であるDVDとCDとの兼
用光ピックアップに使用されるものである。
【0026】また、本例では、図1に示すように、回折
格子部材10には、凹部平面13と凸部平面14とが設
けられ、凹部平面13には凹部平面13及び凸部平面1
4との並列方向に沿って同じ傾斜角度θ(図1)をなす
2列の傾斜面11,12から構成され、両傾斜面11,
12の間に階段状段差が設けられた傾斜段部16が形成
されている。なお、本来ならばθの値は0であることが
望ましいが、実際の加工では、θを0とすることには手
間がかかることとなり、製品として回折格子部材を作成
すると非常に高価なものとなってしまう。
【0027】そこで、本例に係る回折格子部材10にお
いては、凹部平面13は2つの傾斜面11,12で傾斜
段部16が形成されており、2つの傾斜面11,12の
うち1つの傾斜面12の最も浅い位置12aと、他の傾
斜面11の最も深い位置11aとが同一の深さ位置hに
形成されている。
【0028】このような回折格子部材10によれば、回
折格子部材10の凹部平面13の平均深さは設計した値
と略同一の値となっており、各面からの光はその位相差
が相殺され、設計された光学性能値と近い値が得られ
る。
【0029】即ち、図3に示すように、成型金型20の
凹凸各面部23,24を作成するときのバイト30の傾
きによる、+1次光と−1次光と間でのアンバランス
は、従来例で同様の傾きのバイトを使用した場合に比べ
ると1/4程度に低減させることができる。
【0030】次に本発明に係る回折格子部材の製造方法
について説明する。本例では、回折格子部材10は、所
定の矩形回折格子の凹凸が形成された成型金型20に光
学樹脂を射出成型することにより形成される。
【0031】即ち、本例では、成型金型20には、凹部
平面24(射出成型された回折格子部材10の凸部平面
14に相当)と凸部平面23(同凹部平面13に相当)
とを備えた矩形波状の回折格子形成部25を切削加工し
て設ける。
【0032】この成型金型20の回折格子形成部25
は、図1及び図2に示すように、金属で形成された母材
40をバイト30で切削して凸部平面23及び凹部平面
24を形成する。
【0033】本例では、図2に示すように、成型金型2
0の凸部平面23を切削形成するに際して、格子の並列
方向に第1回及び第2回に分け同一のバイト30で同一
の送り条件で切削して、各回の切削には切削加工用のバ
イト30の切削位置について、格子並列方向にバイト3
0の切削個所を前部30a、後部30bに変更して切削
加工する。この2回の切削加工に次いで凹部平面24を
切削する加工を行う。
【0034】これにより、成型金型20の凸部平面23
に同じ傾斜角度をなす2条の傾斜面21,22が形成さ
れ、また凹部平面24が形成されることとなる。これら
の加工により両傾斜面21,22からなる凸部平面23
と凹部平面24とを形成し、回折格子形成部25を形成
する。
【0035】成型金型20の凸部平面23の切削ついて
詳細に説明する。本例では、図1及び図2に示すよう
に、1つのバイト30を移動することにより、成型金型
20の凸部平面23を前半の傾斜面21及び後半の傾斜
面22に分けて切削している。この切削は1つの面につ
いて一回で完了させる必要はなく必要な回数切削を行っ
て最終的な平面を形成することができる。
【0036】本例は、バイト30の幅Wを凹部平面24
の幅wと略同一のものとしておき、成型金型20の凹部
平面24を切削し、凸部平面23を切削作成するにあた
っては、図1及び図2に示すように、1つのバイト30
をW/2に相当する寸法送るようにして、凸部平面23
を前半及び後半を別々に切削するようにしている。
【0037】なお、本例にかかる回折格子の製造方法に
あっては、バイト30は、ダイヤモンド単結晶の切削チ
ップを取り付けた通常の金型切削用バイトを使用するこ
ととしている。
【0038】このような切削加工により、本例では、金
型の凸部平面23の2つの傾斜面21,22のうち1つ
の傾斜面22の最も高い位置22aと、他の傾斜面11
の最も低い位置21aとが同一の深さ位置となる。
【0039】本例では、このように作成した金型を使用
して、光学樹脂を射出成型することにより、上述した回
折格子の構成が得られる。この射出成型の方法は従来か
らの公知の方法が用いられる。
【0040】本例によれば、特別な形状の金型切削用バ
イトを使用することや、バイトに特殊な調整をすること
なく、±1次の回折光の違いを少なくした回折格子を容
易に作成することができる。
【0041】なお、上記例では、回折格子部材の凹部平
面(成型金型の凸部平面)を2つの傾斜面で形成する場
合について説明したが、本発明では、凹部平面に加えて
凸部平面を複数の傾斜面で構成することができる。ま
た、回折格子部材の凸部平面だけを複数の傾斜面で構成
することができる。
【0042】上述した場合には、図4に示すように、成
型金型50を切削形成する際、作成する回折格子部材6
0の凹凸部平面53、56の幅寸法wの略半分の幅寸法
W1を備えたバイト70で切削することにより成型金型
50を成型できる。
【0043】この際、バイト70を単に平行移動させた
だけでは、図4に示したように、成型金型50の凸部平
面53の2つの傾斜面51,52、凹部平面56の2つ
の傾斜面54,55の最高部及び最低部は互いに同じ位
置となってしまい、前述した実施の形態例に比してその
効果が低下する。
【0044】
【発明の効果】以上、説明したように本発明に係る回折
格子部材及び製造方法によれば、以下の優れた効果を奏
し得る。
【0045】本発明によれば、格子の傾きによる深さの
差を小さくすることができ、±1次の回折光のアンバラ
ンスを解消することができる。
【0046】また、本発明に係る凹部平面に傾斜段部が
形成されている回折格子部材によれば、回折格子部材の
凹面平面に対応する成型金型の凸部に段を切削加工する
ことは容易となり、金型を精度良く製造することができ
る。
【0047】本発明に係る回折格子部材によれば、回折
格子部材の作成時に発生する2つの傾斜面の最大及び最
小深さは、回折格子部材凹部の設計理論値と大きな差が
なくなり、設計された光学性能値と近い優れた値が得ら
れる。
【0048】本発明にかかる回折格子部材の製造方法に
よれば、回折格子を射出成型するための金型を作成する
に際して、金型の凸面部を切削作成するときには、1つ
のバイトで2回切削を行うようにする。このため、特別
な切削用バイトを用意する必要や、バイトに特殊な調整
をすることなく、±1次の回折光の不整合性を少なくし
た回折格子を容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る回折格子部材の製造
方法における金型と回折格子の構成を示す断面図であ
る。
【図2】本発明の実施の形態に係る回折格子部材の製造
方法に置ける金型の切削の状態を示す斜視図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る回折格子部材の格子
面の傾きと回折光のアンバランスの状態を示すグラフで
ある。
【図4】本発明に係る回折格子部材の他の例を示す断面
図である。
【図5】従来例に係る回折格子部材を示す断面図であ
る。
【図6】従来例に係る回折格子部材射出成型用金具の製
造方法を示す断面図である。
【図7】従来例に係る回折格子部材の回折面の傾きを示
す図である。
【図8】従来例に係る回折格子部材の格子面の傾きと回
折光のアンバランスの状態を示すグラフである。
【符号の説明】
10 回折格子部材 11 傾斜面 12 傾斜面 13 凹部平面 14 凸部平面 15 回折格子部 16 傾斜段部 20 成型金型 21 傾斜面 22 傾斜面 23 凸部平面 24 凹部平面 25 回折格子形成部 30 バイト 40 母材 50 成型金型 51 傾斜面 52 傾斜面 53 凸部平面 54 凹部平面 60 回折格子部材 70 バイト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H049 AA03 AA13 AA22 AA39 AA46 AA57 5D118 AA06 AA18 BA01 BB01 CA13 CD03 CF16 CG04 CG24 CG33 CG44 5D119 AA29 AA38 BA01 BB01 EA02 EC41 JA22 NA05 5D789 AA29 AA38 BA01 BB01 EA02 EC41 JA22 NA05

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凹部平面と凸部平面とを備えた矩形波状
    の回折格子部を有する回折格子部材であって、 前記凹部平面と凸部平面の少なくとも一方は同じ方向に
    同じ傾斜角度をなす複数の傾斜面から構成され、両傾斜
    面の間に段差を持つ傾斜段部が形成されている回折格子
    部材。
  2. 【請求項2】 前記凹部平面に傾斜段部が形成されてい
    る請求項1に記載の回折格子部材。
  3. 【請求項3】 前記凹部平面は2つの傾斜面で傾斜段部
    が形成されており、2つの傾斜面のうち1つの傾斜面の
    最も浅い位置である凹部の端縁部と、他の傾斜面の最も
    深い位置である凹部の端縁部とが同一深さ位置に配され
    た請求項2に記載の回折格子部材。
  4. 【請求項4】 凹部平面と凸部平面とを備えた矩形波状
    の回折格子部を有する回折格子部材の回折格子部を成型
    する成型金型の凸部平面を切削するに際して、 切削面を格子の並列方向に第1回及び第2回に分け同一
    のバイトで同一の送り条件で切削して、各回の切削には
    切削加工用のバイトの切削位置について、格子並列方向
    にバイトの切削個所を変更して、格子金型に同じ方向に
    同じ傾斜角度をなす複数の傾斜面から構成され、両傾斜
    面の間に段差を持つ傾斜段部を形成し、 前記金型で回折格子形成素材を射出成型して製造する回
    折格子部材の製造方法。
JP2001347116A 2001-11-13 2001-11-13 回折格子部材及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3817162B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001347116A JP3817162B2 (ja) 2001-11-13 2001-11-13 回折格子部材及びその製造方法
TW091122855A TW577061B (en) 2001-11-13 2002-10-03 Diffraction grating member and its manufacturing method
KR10-2002-0069905A KR100485921B1 (ko) 2001-11-13 2002-11-12 회절격자부재 및 그 제조방법
CNB02150556XA CN100347568C (zh) 2001-11-13 2002-11-13 衍射光栅部件及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001347116A JP3817162B2 (ja) 2001-11-13 2001-11-13 回折格子部材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003149421A true JP2003149421A (ja) 2003-05-21
JP3817162B2 JP3817162B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=19160173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001347116A Expired - Fee Related JP3817162B2 (ja) 2001-11-13 2001-11-13 回折格子部材及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3817162B2 (ja)
KR (1) KR100485921B1 (ja)
CN (1) CN100347568C (ja)
TW (1) TW577061B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006267388A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Konica Minolta Holdings Inc 回折光学素子、光通信モジュール及び光ピックアップ装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100463775C (zh) * 2004-03-04 2009-02-25 精工爱普生株式会社 微细结构元件的制造方法及其应用
CN110286433A (zh) * 2019-07-10 2019-09-27 长春理工大学 一种采用双刀无空行程进行机械刻划衍射光栅的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2065919B (en) * 1979-11-07 1984-10-17 Canon Kk Focussing screen
JPH11133219A (ja) * 1997-10-28 1999-05-21 Canon Inc 回折光学素子及びその製造方法
JP3249081B2 (ja) * 1997-12-29 2002-01-21 キヤノン株式会社 回折面形状及び光学素子の製造方法
JP3652182B2 (ja) * 1999-09-24 2005-05-25 キヤノン株式会社 回折格子の加工方法及び加工装置
JP2001087921A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Canon Inc 加工方法
JP2002122720A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Canon Inc 光学素子及び光学素子の加工方法
JP3762248B2 (ja) * 2001-04-24 2006-04-05 キヤノン株式会社 回折光学素子用金型加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006267388A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Konica Minolta Holdings Inc 回折光学素子、光通信モジュール及び光ピックアップ装置
JP4552713B2 (ja) * 2005-03-23 2010-09-29 コニカミノルタホールディングス株式会社 回折光学素子、光通信モジュール及び光ピックアップ装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030040093A (ko) 2003-05-22
CN100347568C (zh) 2007-11-07
CN1419141A (zh) 2003-05-21
JP3817162B2 (ja) 2006-08-30
TW577061B (en) 2004-02-21
KR100485921B1 (ko) 2005-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5428472A (en) Optical scan device having an optical diffraction grating element
US20050254391A1 (en) Optical pickup device
US20060147174A1 (en) Optical element
JP2000076689A (ja) 光ピックアップ装置
KR100766651B1 (ko) 회절격자, 수광소자 및 그들을 이용한 광 헤드 및 광기록재생 장치
US7558184B2 (en) Optical pickup device
JP3808348B2 (ja) 回折格子部材及びその製造方法
US20050002313A1 (en) Optical head device, diffraction element and manufacturing method for diffraction element
US7502301B2 (en) Diffraction grating for plural wavelengths, optical pickup apparatus and optical disk apparatus using diffraction grating for plural wavelengths
KR100656000B1 (ko) 광회절 소자 및 광정보 처리 장치
JP2003149421A (ja) 回折格子部材及びその製造方法
US7420894B2 (en) Optical pickup device
US6859319B2 (en) Optical element, mold for molding optical element and optical pickup device
EP0729138B1 (en) Optical device
JP2003329969A (ja) ビーム整形素子およびそれを用いた光源ユニット並びに光ピックアップ
JP3652659B2 (ja) 光ピックアップ装置の光検出器取付位置調整方法及び製造方法、光検出器取付位置調整装置、及び光ピックアップ装置
JP2003121780A (ja) ビーム整形素子、半導体レーザユニットおよび光ピックアップ装置ならびに半導体レーザユニットの調整方法
JP2004039109A (ja) 光学素子及びその調整方法並びにそれを用いた光ピックアップ装置及び光再生装置
JP2003302513A (ja) バイナリブレーズ格子を備えた光学素子、成形用金型および光ピックアップ装置
JP4209154B2 (ja) 回折光学素子
JP2002163831A (ja) 半導体レーザ装置および光ピックアップ装置
JPH0354734A (ja) 光ピックアップ装置
JPH03257401A (ja) 光回折格子素子
JP2005141848A (ja) 光ヘッド装置
JP2004178760A (ja) 光情報記録再生ヘッド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140616

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees