JP2003148909A - 干渉装置 - Google Patents

干渉装置

Info

Publication number
JP2003148909A
JP2003148909A JP2001342993A JP2001342993A JP2003148909A JP 2003148909 A JP2003148909 A JP 2003148909A JP 2001342993 A JP2001342993 A JP 2001342993A JP 2001342993 A JP2001342993 A JP 2001342993A JP 2003148909 A JP2003148909 A JP 2003148909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
interference
semiconductor laser
light flux
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001342993A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Kato
成樹 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001342993A priority Critical patent/JP2003148909A/ja
Priority to US10/278,078 priority patent/US6914682B2/en
Priority to DE10249409A priority patent/DE10249409B4/de
Priority to GB0224804A priority patent/GB2386417B/en
Publication of JP2003148909A publication Critical patent/JP2003148909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被測定物の変倍情報を高精度に検出すること
ができる干渉装置を得ること。 【解決手段】 マルチモード半導体レーザからの光速を
光分割手段で2つの光束に分割し、一方の光束を参照
面、他方の光束を被測定物に導光し、該参照面で反射し
た参照光束と被測定物で反射した測定光束を合波し、該
合波光束より、干渉信号を得る干渉装置において、該合
波光束より、マルチモード半導体レーザから発振される
光束の波長域の中から、複数の波長域に相当する光束を
抽出し、該複数の波長域の合波光束より、各々干渉信号
を得る干渉手段を有すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非接触にて物体の
位置変動を検出する干渉装置に関するものである。
【0002】特に光の干渉現象を応用してサブミクロン
オーダーの分解能、精度を達成する微小干渉変位計及
び、該変位計を利用した工作機械、組み立て調整装置等
に好適なものである。
【0003】
【従来の技術】レーザを応用した干渉装置は、高精度の
長さ測定装置として広く利用されている。一般的にこう
した装置は絶対精度が必要とされ、波長の安定したガス
レーザが使用される。さらに、最近では簡易な干渉装置
として小型簡便性を特徴とする半導体レーザを用いた装
置も広く利用されている。
【0004】図5は従来式の光源に半導体レーザを使用
した干渉装置の概略図である。図5において半導体レー
ザ1aから射出されたレーザ光束20はコリメーターレ
ンズ2aで平行光とされ偏光ビームスプリッター4に入
射し、測定光20aと参照光20bに分割される。測定
光20aは1/4λ板5bを透過し、集光レンズ6で集
光光束とされ被測定物7aの反射面7上に集光される。
一方、偏光ビームスプリッター4で反射された光束は、
参照光20bとして1/4λ板5aを透過し、リファレ
ンスミラー(参照面)8で反射される。それぞれ被測定
物7a、リファレンスミラー8で反射された光束は再び
1/4λ板5a、5bを透過し、今度は偏光ビームスプ
リッター4をリファレンス光20bは透過し、測定光2
0aは反射し合波光束21となって1/4λ板5cに入
射する。合波光束21は測定光20aの帰り光の偏光情
報のみ変調されているので1/4λ板5cを透過した光
束は回転する直線偏光となる。その後光束は非偏光ビー
ムスプリッター10に入射し、2つの光束24a、24
bに分割される。その後それぞれ互いに45度光学軸を
傾けた偏光板11a、11bを光束が通過することによ
り、図6に示すように互いに90度位相の異なる正弦波
信号(以後A相信号、B相信号と呼ぶ)がセンサー12
a、12b面上で生じることになる。被測定物の7aの
光軸La方向の変位によって光束20aの偏光方向が回
転するので被測定物7aの変位に応じてλ/2でセンサ
ー12a、12bで一周期のサイン信号が得られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図5に示す干渉装置は
例えば機械加工で製作した回転する軸等を測定するとき
に好適である。被測定物7a上の反射面7のうち、散乱
部分にレーザ光を照射すると反射光に様々な位相の光束
が混在することに起因するスペックルパターンが生じ
る。スペックルパターンは光の粒状パターンであるがス
ペックルパターンとリファレンス光を干渉させた場合ス
ペックルそれぞれの干渉信号はランダムな位相を持つた
めセンサー上の干渉光信号は平均化され、いわゆるドロ
ップアウトという状態になる。センサー12a、12b
からのA相とB相の正弦波信号は、A相信号、B相信号
をカウンターでカウントしたカウント値とA相とB相の
位相情報で被測定物7aの変位に計算される。つまりド
ロップアウト時には変位情報の計算に必要なカウンター
値が更新されないので信号復活時に、被検物体7aがカ
ウンター作動距離以上の変位をすると、その分は誤差と
なる。被検物体として回転体のときは毎周、同一部分で
ドロップアウトが生じ、また軸の挙動は回転に同期した
軸ぶれが大部分を占めるためドロップアウト時に軸は、
ほぼ同じ様な挙動を示す。よって毎周ドロップアウト時
の誤差は累積され無限にずれていく。上記示したように
回転体の測定では誤差が無限に累積していくという問題
を抱えていた。
【0006】本発明は被測定物の変倍情報を高精度に検
出することができる干渉装置の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の干渉装
置はマルチモード半導体レーザからの光束を光分割手段
で2つの光束に分割し、一方の光束を参照面、他方の光
束を被測定物に導光し、該参照面で反射した参照光束と
被測定物で反射した測定光束を合波し、該合波光束よ
り、干渉信号を得る干渉装置において、該合波光束よ
り、マルチモード半導体レーザから発振される光束の波
長域の中から、複数の波長域に相当する光束を抽出し、
該複数の波長域の合波光束より、各々干渉信号を得る干
渉手段を有することを特徴としている。
【0008】請求項2の発明の干渉装置はマルチモード
半導体レーザからの光束を光分割手段にて2つの光束に
分割し、一方の光束を光学ヘッドに固設した参照反射面
にて反射させて得た参照光束と、他方の光束を移動ある
いは変位する被測定物に照射し、そこから反射させて得
た測定光束とを光合成手段にて合波させ、該合波光束よ
り干渉信号を得る干渉装置において、該合波光束よりマ
ルチモードの波長域の中の複数の波長域の光束を抽出す
る抽出手段と、該抽出手段で抽出した複数の合波光束よ
り各々干渉信号を得る干渉手段を有することを特徴とし
ている。
【0009】請求項3の発明は請求項1又は2の発明に
おいて前記抽出手段で得た複数の光束のそれぞれから生
じる干渉信号の正弦波信号の位相関係は前記マルチモー
ド半導体レーザの可干渉距離内においてすべてが同一な
状態にはならないことを特徴としている。
【0010】請求項4の発明は請求項1又は2の発明に
おいて前記マルチモード半導体レーザの温度を調節する
温度調節手段を有することを特徴としている。
【0011】請求項5の発明は請求項4の発明において
温度調節手段はペルチェ素子を利用していることを特徴
としている。
【0012】請求項6の発明は請求項4又は5の発明に
おいて前記抽出手段で抽出する複数の合波光束で各々得
られる干渉信号の出力レベルが略等しくなるように信号
出力値をフィードバックして前記温度調節手段で温度調
節することを特徴としている。
【0013】請求項7の発明は1乃至6のいずれか1項
の発明において前記抽出手段で抽出する複数の合波光束
は2つの合波光束であることを特徴としている。
【0014】
【発明の実施の形態】(実施形態1)図1は、本発明の
干渉装置の実施形態1の要部概略図である。同図は半導
体レーザを使った小型の干渉装置を示している。
【0015】本実施形態の干渉装置は、光源手段に半導
体レーザを使用し、レーザからの光束を光透過部材内に
て2つの光束に分割し、一方の光束を光学ヘッドに固設
したリファレンスミラーの反射面にて反射させ、他方の
光束を移動あるいは変位する測定対象物に照射、反射さ
せ、おのおのの光束を前記透過部材内にて合波させ、該
合波光束より干渉信号を得るとき、該測定光束と参照光
束の合波光束はマルチモード半導体レーザからの光束で
あり、マルチモードの波長幅の中の2領域からの光束を
抽出して2つの干渉信号を得ている。
【0016】次に本実施形態の詳細について説明する。
【0017】図1において、波長λを中心波長とするレ
ーザ光を発振するマルチモード半導体レーザ(光源)1
aから射出されたレーザ光束20aはコリメーターレン
ズ2aで平行光束20aとなり、偏光ビームスプリット
面(光分割手段)3bでP波とS波に分離される。偏光
ビームスプリッター3bで反射した光束は参照光束21
となり、1/4λ波長板5aを透過して反射ミラー4で
反射される。かたや、偏光ビームスプリット面3bを透
過した光束は測定光束22として、1/4λ波長板5b
を透過して集光レンズ6で集光光束となり被検物体7に
照射される。このとき測定光22は被検物体7aの反射
面7に集光するようにしてある。反射面7で反射された
光束22は反射後、再びもとの光路を通りビームスプリ
ット面(光合成手段)3bで今度は反射される。一方参
照光束21は反射後もとの光路を通り今度は、ビームス
プリット面3bを透過し測定光22と合波され光束(合
成光束)23となる。光束23はその後、非偏光ビーム
スプリッター8に入射し、反射光は光束24、透過光は
光束25となる。
【0018】このとき光束22の反射面7上の集光点7
bを参照光束21が反射される反射面4aと波動光学的
な等光路長になるように集光レンズ6のパワーを設定し
ておけば、半導体レーザ1aを使用した干渉計として最
大の効果を発揮する。つまり波面で考えると、被検物体
7aの反射面7からの反射光とリファレンス光としての
反射面4aからの反射光21からの帰り光は両方とも平
行光として合波される。
【0019】光束24は波長λ1を透過するバンドパス
フィルター(抽出手段)13aを透過し、透過光はλ1
の情報のみを持つ。尚、バンドパスフィルターの代わり
に干渉フィルターを用いても良い。波長λ1の光束は1
/4λ板9aを透過することで直線偏光となり、偏光情
報は被検物体7aの変位に基づいて偏光方向が回転す
る。回転する直線偏光の光束24は、その非偏光ビーム
スプリッター10aで分割され、透過光は、偏光板11
aを介し、反射光は偏光板11bを透過することにより
光の明暗信号となりそれぞれ光電センサー12a、12
bで電気信号となる。光電センサー12a、12bで得
られる電気信号は被検物体7aの光軸La方向の移動に
伴い、1/2λ1移動に対して1周期のサイン波の電気
信号となる。偏光板11a、11bはそれぞれ偏光軸が
45度傾いて設置してあり、光電センサー12a、12
bからのサイン信号は、図2に示すように90度の位相
の異なる信号(以後A相、B相)となる。本実施形態で
は、このとき得られるA相、B相信号より反射面7の光
軸La方向の変位量(変倍方向も含む)を求めている。
【0020】一方非偏光ビームスプリッター8を透過し
た光束25は、波長λ2を透過するバンドパスフィルタ
ー(抽出手段)13bを透過し、透過光は波長λ2の情
報のみを持つ。以後、1/4λ板9bを透過し、非偏光
ビームスプリッター10bで2分割された後、一方向の
光束は偏光板11c、他方の光束は偏光板11dをそれ
ぞれ透過し、光電センサー12c、12dに入射する。
今度は、電気信号は被検物体7aの光軸La方向の移動
に伴い1/2λ2移動に対して1周期のサイン波の電気
信号となる。やはり偏光板11c、11dは偏光軸を互
いに45度傾けて設置してあるので、図2に示すように
A1相、B1相の90度位相の異なるサイン信号とな
る。ここで偏光ビームスプリッター10a、10b、偏
光板11a、11b、11c、11d等を干渉手段の一
要素を構成している。
【0021】次に図3において抽出する波長λ1、λ2
関する説明を行う。
【0022】光源1aはマルチモード半導体レーザであ
るので波長スペクトルは図3のごとく細いスペクトル線
の集合体として波長λを中心として約3nmの幅を持
つ。非偏光ビームスプリッター8で分割した光はバンド
パスフィルター13a、13bで波長λ1、λ2を抽出す
るのであるが、バンドパスフィルター13a、13bは
図4のように抽出領域λ11、λ22を透過する特性を
持たせている。透過したレーザ光はそれぞれ干渉信号を
生成する。
【0023】本実施形態の干渉計は設定した2波長から
のサイン信号の位相が、マルチモード半導体レーザ1a
の可干渉距離範囲内で同一位相にならないように設定し
てある。つまりマルチモード半導体レーザの可干渉距離
をLとすると λ1×{λ1÷(λ2−λ1)}/2≧L であれば、レーザ干渉変位計の測定範囲内で2波長
λ1、λ2から得られるサイン波の位相は同じ状態にはな
らないので絶対値測定ができる。具体的にはマルチモー
ドレーザ1aの可干渉距離を200μmとするとマルチ
モードレーザ1aの中心波長λ=650nm、λ1=6
49nm、λ2=651nmのとき可干渉距離200μ
m範囲で位相が同じ状態になることはない。
【0024】また、光源1aをペルチェ素子等の温度調
整手段で温度調整すれば常に波長λ 1、λ2から得られる
干渉信号が同一レベルに保つことができる。さらに光電
センサー11a、11b、11c、11dの信号レベル
をモニターし、バンドパスフィルター13a、13bの
透過光量が等しくなるようにペルチェ素子にフィードバ
ックをすればさらに波長λ1、λ2からの干渉信号を同一
レベルにすることできる。
【0025】マルチモード半導体レーザ1aから発振さ
れる光束の波長域より抽出手段で抽出する波長領域は2
以上であっても良く、各領域からの合波光束を用いて干
渉信号を得るようにしても良い。
【0026】本発明の干渉装置は、例えばハードディス
クドライブ装置のサーボトラック信号の書き込み装置の
磁気ヘッドアームの変位の測定やハードディスクドライ
ブ装置内のディスクの面振れ等に適用することができ
る。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば被測定物の変倍情報を高
精度に検出することができる干渉装置を達成することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態1の要部概略図。
【図2】 本発明の実施形態1で得られる出力信号の概
略図
【図3】 本発明の実施形態1で用いるマルチモード半
導体レーザの波長スペクトルの説明図
【図4】 本発明の実施形態1に使用するバンドパスフ
ィルターの透過特性の説明図
【図5】 従来の干渉装置の概略図
【図6】 従来の干渉装置で得られる出力信号の説明図
【符号の説明】
1a 半導体レーザ 2a コリメーターレンズ 3b、4 偏光ビームスプリッター 5a、5b、5c、9a、9b 1/4λ板 6 集光レンズ 7 被測定物 8、10、10a、10b 非偏光ビームスプリッター 11a、11b、11c、11d 偏光板 12a、12b、12c、12d 光電センサー 20a、20b、20、21、22、23、24、25
光束
フロントページの続き Fターム(参考) 2F064 AA01 DD01 DD08 EE02 FF02 FF05 GG22 GG23 GG33 GG38 GG42 GG44 HH01 HH06 2F065 AA01 FF49 FF52 FF70 GG06 GG23 JJ01 JJ05 LL04 LL12 LL22 LL36 LL37

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マルチモード半導体レーザからの光束を
    光分割手段で2つの光束に分割し、一方の光束を参照
    面、他方の光束を被測定物に導光し、該参照面で反射し
    た参照光束と被測定物で反射した測定光束を合波し、該
    合波光束より、干渉信号を得る干渉装置において、該合
    波光束より、マルチモード半導体レーザから発振される
    光束の波長域の中から、複数の波長域に相当する光束を
    抽出し、該複数の波長域の合波光束より、各々干渉信号
    を得る干渉手段を有することを特徴とする干渉装置。
  2. 【請求項2】 マルチモード半導体レーザからの光束を
    光分割手段にて2つの光束に分割し、一方の光束を光学
    ヘッドに固設した参照反射面にて反射させて得た参照光
    束と、他方の光束を移動あるいは変位する被測定物に照
    射し、そこから反射させて得た測定光束とを光合成手段
    にて合波させ、該合波光束より干渉信号を得る干渉装置
    において、該合波光束よりマルチモードの波長域の中の
    複数の波長域の光束を抽出する抽出手段と、該抽出手段
    で抽出した複数の合波光束より各々干渉信号を得る干渉
    手段を有することを特徴とする干渉装置。
  3. 【請求項3】 前記抽出手段で得た複数の光束のそれぞ
    れから生じる干渉信号の正弦波信号の位相関係は前記マ
    ルチモード半導体レーザの可干渉距離内においてすべて
    が同一な状態にはならないことを特徴とする請求項1又
    は2の干渉装置。
  4. 【請求項4】 前記マルチモード半導体レーザの温度を
    調節する温度調節手段を有することを特徴とする請求項
    1又は2の干渉装置。
  5. 【請求項5】 温度調節手段はペルチェ素子を利用して
    いることを特徴とする請求項4の干渉装置。
  6. 【請求項6】 前記抽出手段で抽出する複数の合波光束
    で各々得られる干渉信号の出力レベルが略等しくなるよ
    うに信号出力値をフィードバックして前記温度調節手段
    で温度調節することを特徴とする請求項4又は5の干渉
    装置。
  7. 【請求項7】 前記抽出手段で抽出する複数の合波光束
    は2つの合波光束であることを特徴とする請求項1乃至
    6のいずれか1項の干渉装置。
JP2001342993A 2001-10-25 2001-11-08 干渉装置 Pending JP2003148909A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001342993A JP2003148909A (ja) 2001-11-08 2001-11-08 干渉装置
US10/278,078 US6914682B2 (en) 2001-10-25 2002-10-23 Interferometer and position measuring device
DE10249409A DE10249409B4 (de) 2001-10-25 2002-10-23 Interferometer und Positionsmessvorrichtung
GB0224804A GB2386417B (en) 2001-10-25 2002-10-24 Interferometer and position measuring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001342993A JP2003148909A (ja) 2001-11-08 2001-11-08 干渉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003148909A true JP2003148909A (ja) 2003-05-21

Family

ID=19156759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001342993A Pending JP2003148909A (ja) 2001-10-25 2001-11-08 干渉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003148909A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065961A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Hitachi Ltd 光情報検出方法、光ヘッド及び光ディスク装置
JP2010122043A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Nikon Corp 低コヒーレンス干渉計、低コヒーレンス干渉装置、及び低コヒーレンス干渉測定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065961A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Hitachi Ltd 光情報検出方法、光ヘッド及び光ディスク装置
JP4564948B2 (ja) * 2006-09-11 2010-10-20 株式会社日立製作所 光情報検出方法、光ヘッド及び光ディスク装置
JP2010122043A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Nikon Corp 低コヒーレンス干渉計、低コヒーレンス干渉装置、及び低コヒーレンス干渉測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5036192A (en) Rotary encoder using reflected light
JPH0231110A (ja) 変位測定装置
JP4381671B2 (ja) 変位検出装置
US5583638A (en) Angular michelson interferometer and optical wavemeter based on a rotating periscope
US5164791A (en) Minute displacement detector using optical interferometry
JPH08101020A (ja) 厚さ測定装置
US6914682B2 (en) Interferometer and position measuring device
JP4286460B2 (ja) レーザ測長器及びレーザ測長方法
JP5235554B2 (ja) 光学式変位測定装置
JP2004294155A (ja) 屈折率及び厚さの測定装置ならびに測定方法
US5067813A (en) Optical apparatus for measuring displacement of an object
JPH03146822A (ja) エンコーダー
JP2003148909A (ja) 干渉装置
KR100531693B1 (ko) 광학식 변위측정장치
JP4404184B2 (ja) 変位検出装置
JP3439803B2 (ja) 対物レンズの焦点から物体のずれ又は位置変化を検出する方法及び装置
JPH01184402A (ja) 光学式変位測定方法および測定装置
JP7159017B2 (ja) 変位検出装置
JP2008209272A (ja) レーザ干渉測長器
CN114046732B (zh) 一种利用激光同时测量多自由度几何误差的方法与系统
JP3937798B2 (ja) 干渉計及び位置計測装置
JP3977078B2 (ja) 干渉装置
JP2002333304A (ja) 光ヘテロダイン干渉計装置
JP2000018915A (ja) 光学部品の偏心測定方法および偏心測定装置
JP2000310507A (ja) 干渉装置