JP2003148334A - 斜板型圧縮機 - Google Patents

斜板型圧縮機

Info

Publication number
JP2003148334A
JP2003148334A JP2001346443A JP2001346443A JP2003148334A JP 2003148334 A JP2003148334 A JP 2003148334A JP 2001346443 A JP2001346443 A JP 2001346443A JP 2001346443 A JP2001346443 A JP 2001346443A JP 2003148334 A JP2003148334 A JP 2003148334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
shaft
oil
swash plate
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001346443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3896822B2 (ja
Inventor
Tomoji Taruya
知二 樽谷
Hirohiko Tanaka
洋彦 田中
Naoto Kawamura
川村  尚登
Kenji Mochizuki
望月  賢二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2001346443A priority Critical patent/JP3896822B2/ja
Priority to KR1020020069026A priority patent/KR20030040063A/ko
Priority to CN02160245A priority patent/CN1421608A/zh
Priority to EP02025188A priority patent/EP1310675A3/en
Priority to US10/292,135 priority patent/US6675607B2/en
Publication of JP2003148334A publication Critical patent/JP2003148334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3896822B2 publication Critical patent/JP3896822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B25/00Multi-stage pumps
    • F04B25/04Multi-stage pumps having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • F04B27/109Lubrication

Abstract

(57)【要約】 【課題】ロータリーバルブとハウジングとの摺動面、す
なわちロータリーバルブのクリアランス部に冷媒ガス中
に含まれるオイルを分離供給することによってシール性
を向上させることができる斜板型圧縮機を提供するこ
と。 【解決手段】シャフト16内の冷媒流通路38上にオイ
ルセパレータ39が設けられている。シャフト16・ロ
ータリーバルブ37の一体回転により、冷媒ガス中に含
まれるオイルがオイルセパレータ39を介して遠心分離
される。その分離オイルがロータリーバルブ37とシリ
ンダブロック12との摺動面、すなわちロータリーバル
ブ37のクリアランス部に供給される。また、分離オイ
ルが吸入通路41及び導通路42を介してピストン21
とシリンダボア12aとのサイドクリアランス部へ供給
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用空調装置に
用いられる斜板型圧縮機に係り、特にそのロータリーバ
ルブの摺動面へのオイル供給技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種の圧縮機では、冷媒ガ
スが圧縮機内を潤滑するという構成が多く採用されてい
る。例えば、特開平7−189902号公報に開示され
るクラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機では、回
転軸の周囲に配列された複数のシリンダボア内に片頭ピ
ストンを往復直線運動可能に収容するハウジング内の回
転軸に回転支持体を止着し、この回転支持体に斜板を傾
動可能に支持し、吐出圧領域の圧力をクランク室に供給
すると共に、クランク室の圧力を吸入圧領域に放出して
クランク室内の調圧を行なう構成になっている。片頭ピ
ストンによって各シリンダボア内に区画される圧縮室に
冷媒ガスを供給するための吸入冷媒供給通路をロータリ
ーバルブに形成している。ロータリーバルブの吸入冷媒
供給通路はロータリーバルブの回転に伴って複数の圧縮
室に順次連通する。この連通は圧縮室に対する片頭ピス
トンの吸入動作に同期して行なわれる。吸入冷媒供給通
路と圧縮室とが連通している時にピストンが下死点側へ
向かい、圧縮室の圧力が吸入冷媒供給通路の圧力以下ま
で低下していく。この圧力低下により吸入冷媒供給通路
の冷媒ガスが圧縮室へ流入する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
7−189902号公報に開示された構成では、ロータ
リーバルブの外周面とハウジング(シリンダブロック)
の内周面との間からシリンダボアで圧縮されている冷媒
ガスが漏れ出し、圧縮効率が低下するという問題があっ
た。
【0004】本発明の目的は、冷媒ガス中に含まれるオ
イルを遠心分離し、その分離オイルをロータリーバルブ
とハウジングとの摺動面、すなわちロータリーバルブの
クリアランス部に供給することによってシール性を向上
させることができる斜板型圧縮機を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、斜板型圧縮機において、
少なくとも前記シャフトの一部に形成された冷媒流通路
と、吸入行程にある各シリンダボアと前記吸入圧領域と
を順次連通する吸入通路を備え前記シャフトと一体的に
回転するロータリーバルブと、前記冷媒流通路上に設け
られ前記シャフトの回転に伴い冷媒ガス中に混在するオ
イルを該冷媒ガスから遠心分離する形状を有したオイル
セパレータと、前記遠心分離されたオイルをロータリー
バルブとハウジングとの摺動面に供給する供給通路とを
備えたことを要旨とする。
【0006】この発明によれば、冷媒流通路を流れる冷
媒ガスがオイルセパレータを通過する際、シャフト及び
ロータリーバルブの一体回転に伴って回転する該オイル
セパレータによって、冷媒ガスに混在するオイルは該冷
媒ガスから遠心分離される。その遠心分離されたオイル
は、ロータリーバルブとハウジングとの摺動面に供給さ
れる。従って、例えば、シャフト及びロータリーバルブ
の高速回転によって前記摺動面に生じる焼きつき及びロ
ータリーバルブのクリアランス部からのガス漏れを防ぐ
ことが可能となり、シール性が向上する。ひいては斜板
型圧縮機の性能向上となる。
【0007】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、前記オイルセパレータは、前記冷媒流
通路中の冷媒ガスの流れに対して、前記冷媒流通路が上
流側に比較して下流側ほど拡径する形状に形成されたも
のであることを要旨とする。
【0008】この発明によれば、オイルセパレータの内
周面に付着したオイルは、シャフト及びロータリーバル
ブの回転時に、遠心力によってオイルセパレータの拡径
された側へ移動する。例えば、オイルの出口がこのオイ
ルセパレータの拡径された側に形成されている場合は、
この出口からオイルがオイルセパレータの外部に排出さ
れやすくなる。
【0009】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2に記載の発明において、前記供給通路が、前記導通路
と連通することによって、前記遠心分離されたオイルが
ピストンとシリンダボアとの間に供給されるようにした
ことを要旨とする。
【0010】この発明によれば、シャフト及びロータリ
ーバルブの回転に伴って、ロータリーバルブに設けられ
た供給通路が導通路と順次連通し、前記供給通路及び導
通路を介して、遠心分離されたオイルがピストンとシリ
ンダボアとの間に供給される。これにより、ピストンと
シリンダボアとの摺動面であるサイドクリアランス部で
のガス漏れを防ぐことが可能となり、シール性が向上す
る。ひいては斜板型圧縮機の性能向上となる。
【0011】請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の
いずれか一項に記載の発明において、前記供給通路は、
前記冷媒流通路中の冷媒ガスの流れに対して前記オイル
セパレータよりも下流側に設けられていることを要旨と
する。
【0012】この発明によれば、供給通路は、冷媒流通
路中の冷媒ガスの流れに対して、オイルセパレータの下
流側に位置している。このため、前記遠心分離されたオ
イルがオイルセパレータの外部に排出されやすくなり、
供給通路に供給されやすくなる。
【0013】請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の
いずれか一項に記載の発明において、前記冷媒流通路は
抽気通路を形成していることを要旨とした。この発明に
よれば、クランク室と吸入室とを連通している冷媒流通
路は、抽気通路として冷媒ガスを導入している。これに
より、抽気通路上にオイルセパレータを設けることが可
能となる。
【0014】請求項6に記載の発明は、請求項1〜5の
いずれか一項に記載の発明において、前記吸入通路が前
記供給通路を兼ねていることを要旨とする。この発明に
よれば、吸入通路が遠心分離されたオイルを供給する供
給通路の役目を兼ねている。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を車両用空調装置に
用いられる斜板型圧縮機に具体化した一実施形態を図1
〜図3に従って説明する。
【0016】図1に示すように、フロントハウジング1
1はシリンダブロック12の前端に接合されている。リ
ヤハウジング13は、シリンダブロック12の後端に弁
・ポート形成体14を介して接合されている。フロント
ハウジング11、シリンダブロック12及びリヤハウジ
ング13は、通しボルト11a(図2参照)によって締
結固定され、圧縮機のハウジングを構成している。な
お、図1の左方を圧縮機の前方とし、右方を後方とす
る。
【0017】弁・ポート形成体14は、バルブプレート
14aの後面に吐出弁形成板14bが、吐出弁形成板1
4bの後面にリテーナ形成板14cがそれぞれ重合され
た状態に形成されている。弁・ポート形成体14は、バ
ルブプレート14aの前面においてシリンダブロック1
2に接合されている。
【0018】クランク室15は、フロントハウジング1
1とシリンダブロック12との間に区画形成されてい
る。シャフト16はクランク室15を貫通するように配
置され、フロントハウジング11とシリンダブロック1
2との間に回転可能に架設支持されている。シャフト1
6の前端部側は、フロントハウジング11にラジアルベ
アリング17を介して支持されている。シリンダブロッ
ク12のほぼ中央部には収容孔18が貫設され、シャフ
ト16の後端部は収容孔18に装備されたラジアルベア
リング19に支持されている。シャフト16の前端部側
には軸封装置20が設けられている。
【0019】複数(図面には二つのみ示す)のシリンダ
ボア12aは、シャフト16を等角度間隔にて取り囲む
ようにシリンダブロック12に形成されている。片頭型
のピストン21は、各シリンダボア12aに往復動可能
に収容されている。シリンダボア12aの前後開口は、
弁・ポート形成体14及びピストン21によって閉塞さ
れており、シリンダボア12a内にはピストン21の往
復動に応じて体積変化する圧縮室22が区画されてい
る。
【0020】ラグプレート23は、クランク室15にお
いてシャフト16に一体回転可能に固定されている。ラ
グプレート23はフロントハウジング11の内壁面11
bにスラストベアリング24を介して当接可能になって
いる。内壁面11bはピストン21の圧縮反力による軸
荷重を支承し、シャフト16の前方へのスライド移動を
規制する。
【0021】斜板25は、斜板25に形成された貫通孔
にシャフト16が貫通された状態でクランク室15内に
配設されている。ヒンジ機構26は、ラグプレート23
と斜板25との間に介在されている。そして、斜板25
は、ヒンジ機構26を介したラグプレート23との間で
のヒンジ連結及びシャフト16の支持により、ラグプレ
ート23及びシャフト16と同期回転可能で、かつシャ
フト16の軸線方向へのスライド移動を伴いながらシャ
フト16に対し傾動可能となっている。ラグプレート2
3及びヒンジ機構26は容量可変機構を構成する。
【0022】ピストン21はシュー27を介して斜板2
5の周縁部に係留されている。従って、シャフト16の
回転に伴う斜板25の回転運動が、シュー27を介して
ピストン21の往復運動に変換される。
【0023】ラグプレート23、斜板25、ヒンジ機構
26及びシュー27は、シャフト16の回転運動を圧縮
室22内の冷媒ガスを圧縮するための圧縮運動に変換す
るクランク機構を構成する。
【0024】最小傾角規定部28は、シャフト16にお
いて斜板25とシリンダブロック12との間に配設され
ている。最小傾角規定部28は、リング状の部材がシャ
フト16の外周面に外嵌固定されてなる。斜板25の最
小傾角は、最小傾角規定部28との当接により規定さ
れ、斜板25の最大傾角は、ラグプレート23との当接
により規定される。
【0025】図1に示すようにリヤハウジング13内に
は吸入室29及び吐出室30が区画形成されている。弁
・ポート形成体14には各シリンダボア12aに対応し
て、吐出ポート33、及び同ポート33を開閉する吐出
弁34が形成されている。吐出ポート33を介して各シ
リンダボア12aと吐出室30とが連通される。吸入室
29と吐出室30とは図示しない外部冷媒回路で接続さ
れている。
【0026】シリンダブロック12及びリヤハウジング
13にはクランク室15と吐出室30とを連通する給気
通路35が設けられ、給気通路35の途中には、容量可
変機構を構成する制御弁36が設けられている。制御弁
36は公知の電磁弁からなり、弁室が給気通路35上に
形成され、ソレノイドの励磁により給気通路35が閉塞
され、ソレノイドの消磁により給気通路35が開放され
るようになっている。また、ソレノイドの励磁電流の大
きさにより開度が調整可能となっている。なお、制御弁
36は絞り部としても機能する。
【0027】シャフト16の後端部はロータリーバルブ
37を形成している。シャフト16とロータリーバルブ
37は一体構成であり、シャフト16の回転に伴いロー
タリーバルブ37は一体回転する。シャフト16及びロ
ータリーバルブ37には、冷媒流通路38が掘り込み加
工されている。冷媒流通路38の後端部側、即ちロータ
リーバルブ37のほぼ中央部には、冷媒ガス中に混在す
るオイルを分離するオイルセパレータ39が冷媒流通路
38上に設けられている。
【0028】冷媒流通路38は、入口38aがラジアル
ベアリング17より後端部側に形成されている。また後
端部側はオイルセパレータ39を介して拡径され、連通
室41bを形成している。連通室41bの後端側と吸入
室29とは、冷媒ガスが流れるように連通している。こ
れにより冷媒流通路38がクランク室15と吸入室29
とを連通する抽気通路を構成している。
【0029】オイルセパレータ39は、シャフト16内
に掘り込み加工されている冷媒流通路38上の後端部側
に形成され、冷媒流通路38の一部をなしている。図1
に示すように、オイルセパレータ39は、クランク室1
5から吸入室29へ至る冷媒ガスの流れに対して上流側
を先端側とすると、その流路断面積が後端側ほど大きく
なるように傾斜する内周面形状を有している。オイルセ
パレータ39の径は前記後端において最も大きくなるよ
うに形成されている。
【0030】シャフト16と一体になっているロータリ
ーバルブ37には、図1に示すように、内部の冷媒流通
路38に連通する連通孔41aが形成されている。ここ
で、シャフト16及びロータリーバルブ37が図2に矢
視する方向に回転することにより、シリンダボア12a
の導通路42が連通孔41aと順次連通する。連通孔4
1aと連通室41bとから吸入通路41が構成される。
【0031】吸入通路41は、シャフト16に対してオ
イルセパレータ37よりも後端部側(下流側。図1にお
いて右側)に設けられている。また、導通路42は、シ
リンダブロック12内に形成され、その一端がシリンダ
ボア12aに連通し、その他端は吸入通路41(連通孔
41a)に対応する位置に配置されている。ロータリー
バルブ37の回転時は、吸入行程にあるシリンダボア1
2aの導通路42が吸入通路41と連通するとともに、
圧縮・吐出行程にあるシリンダボア12aの導通路42
が吸入通路41とは連通していない。このとき、ロータ
リーバルブ37とシリンダブロック12との摺動面(シ
ール部位)は気密状態にシールされている。
【0032】次に、前記のように構成された圧縮機の作
用を説明する。シャフト16の回転に伴いラグプレート
23及びヒンジ機構26を介して斜板25が一体回転さ
れ、斜板25の回転運動がシュー27を介して各ピスト
ン21の往復運動に変換される。この駆動の継続によっ
て圧縮室22では、冷媒の吸入、圧縮及び吐出が順次繰
り返される。外部冷媒回路から吸入室29に供給された
冷媒は、圧縮室22に吸入され、ピストン21の移動に
よる圧縮作用を受けた後、吐出ポート33を介して吐出
室30に吐出される。吐出室30に吐出された冷媒は吐
出通路を経て外部冷媒回路に送り出される。
【0033】そして、図示しない制御装置により、制御
弁36の開度、即ち給気通路35の開度が冷媒負荷に応
じて調整され、吐出室30とクランク室15との連通状
態が変更される。
【0034】冷媒負荷が大きい場合は給気通路35の開
度が減少され、吐出室30からクランク室15に供給さ
れる冷媒ガスの流量が減少する。クランク室15に供給
される冷媒ガスの量が減少すると、冷媒流通路38等を
介した吸入室29への冷媒ガスの逃がしにより、クラン
ク室15の圧力が次第に低下する。その結果、クランク
室15の圧力とシリンダボア12aの圧力とのピストン
21を介した差が小さくなるため、斜板25が最大傾斜
角側に変位される。従って、ピストン21のストローク
量が増大し、吐出容量が増大される。
【0035】逆に、冷媒負荷が小さくなると、制御弁3
6の開度が増大され、吐出室30からクランク室15に
供給される冷媒ガスの流量が増大する。クランク室15
に供給される冷媒ガスの量が、冷媒流通路38を介した
吸入室29への冷媒ガスの逃がし量を上回ると、クラン
ク室15の圧力が次第に上昇していく。その結果、クラ
ンク室15の圧力とシリンダボア12aの圧力とのピス
トン21を介した差が大きくなるため、斜板25が最小
傾斜角側に変位される。従って、ピストン21のストロ
ーク量が減少し、吐出容量が減少される。
【0036】冷媒流通路38を介して吸入室29側に導
入される冷媒ガスのうちオイルセパレータ39の内周面
近傍のものは、該オイルセパレータ39の回転に伴って
随伴旋回される。この旋回により、前記冷媒ガス中に混
在するオイルは、前記冷媒ガスから遠心分離される。こ
の分離されたオイルはオイルセパレータ39の内周面に
付着する。この内周面に付着したオイルは、オイルセパ
レータ39の内周面に沿って後端側に移動される。そし
て、このオイルは、オイルセパレータ39の回転に基づ
く遠心力などによって、オイルセパレータ39の外部に
排出され吸入通路41に供給される。前記遠心分離され
たオイルは図3に矢視するように移動する。
【0037】吸入通路41中に供給されたオイルは、ロ
ータリーバルブ37とシリンダブロック12との間のク
リアランス部へ供給される。また、吸入通路41がシャ
フト16及びロータリーバルブ37の回転に伴い、導通
路42と順次連通することによって、前記オイルはピス
トン21とシリンダボア12aとの間のサイドクリアラ
ンス部に供給される。
【0038】オイルセパレータ39内において前記オイ
ルが分離された冷媒ガスの一部は、連通室41bを介し
て吸入室29に導入される。この吸入室29に導入され
た冷媒ガス(このガスの前記オイル混在量は少ない)
は、圧縮室22及び吐出室30を介して前記外部冷媒回
路側に排出される。
【0039】本実施形態では、以下のような効果を得る
ことができる。 (1) ロータリーバルブ37・シャフト16一体仕様
の内部に設けられたオイルセパレータ39を用いて冷媒
ガスに混在するオイルを分離し、このオイルをロータリ
ーバルブ37とシリンダブロック12との間のクリアラ
ンス部に供給した。これにより、ロータリーバルブ37
の焼きつきを防止できるとともに、ガス漏れを防止で
き、シール性が向上し、ひいては圧縮機の性能が向上す
る。
【0040】(2) ロータリーバルブ37の回転によ
って吸入通路41と導通路42を連通させ、オイルセパ
レータ39によって分離されたオイルを、前記吸入通路
41及び導通路42を介して、ピストン21とシリンダ
ボア12aとの間のサイドクリアランス部へ供給した。
これにより、ガス漏れを防止でき、シール性が向上し、
ひいては圧縮機の性能が向上する。
【0041】(3) シャフト16内に形成された冷媒
流通路38の一部を利用してオイル分離構造を構築する
ことで、オイル分離構造を追加することによる圧縮機の
大型化を防止することができる。
【0042】(4) オイルセパレータ39の内周面
は、冷媒ガスの流れに対して、上流側に比較して下流側
ほど内径が大きくなるように傾斜した状態で形成されて
いる。これによれば、オイルセパレータ39の内周面に
付着したオイルは、シャフト16の回転時に、遠心力に
よって該オイルセパレータ39の下流側から外部に排出
されやすくなる。
【0043】実施の形態は前記に限定されるものではな
く、例えば、以下の様態としてもよい。 ○ オイルセパレータは、冷媒ガスの流れに対して、そ
の内径が上流側に比較して下流側ほど大きくなるように
傾斜した内周面を有するように形成されていなくてもよ
い。例えば、図4に示すように、オイルを付着させる内
周面の内径が上流側から下流側まで一定になるように設
定されていてもよい。このオイルセパレータ50は、前
記内周面の内径が前記実施形態のオイルセパレータ39
の内周面の最大内径よりも大きく設定されている。従っ
て、回転時の周速度がより大きくなり、遠心分離効果が
向上する。
【0044】○ 吸入通路は、シャフトに対してオイル
セパレータよりも後端部側に設けられなくてもよい。例
えば、図5に示すように、吸入通路41はシャフト16
に対してオイルセパレータ39と同位置または上流側に
設けられていてもよい。このように構成しても、遠心分
離されたオイルは吸入通路41に供給させることができ
る。
【0045】○ 供給通路と吸入通路とを別々に設けて
もよい。例えば、図6に示すように、吸入通路41とは
別に、分離オイルを供給するための通路として供給通路
43をシリンダブロック12及びロータリーバルブ37
に設けてもよい。このように構成しても、遠心分離され
たオイルは供給通路43からロータリーバルブ37とシ
リンダブロック12との間、及びピストン21とシリン
ダボア12aとの間に供給することができる。
【0046】○ 図6では、供給通路43を導通路42
の途中に接続させたが、シリンダボア12aに直接接続
させてもよい。 ○ 前記実施形態では、吸入室29をリヤハウジング1
3中に設けたが、吸入室29を設けず、直接連通室41
bに冷媒を導入してもよい。この場合、連通室41bが
吸入圧領域となる。
【0047】○ 前記実施形態では、冷媒流通路38を
シャフト16中に設けたが、冷媒流通路38はシャフト
16の外周に形成された溝として設けてもよい。 ○ オイルセパレータは、側断面形状がテーパ状である
ことに限定されない。
【0048】○ ロータリーバルブは、シャフト一体構
成に限定されない。ロータリーバルブは、シャフトに組
付けた別部品であってもよい。 ○ ワッブルタイプの可変容量型圧縮機において具体化
するようにしてもよい。
【0049】次に、前記各実施形態から把握できる請求
項に記載した発明以外の技術的思想について、それらの
効果とともに以下に記載する。 (イ) 請求項1に記載の発明において、前記オイルセ
パレータは、その流路断面積が上流側よりも下流側の方
が大きくなる空間を有する。この構成によれば、上流側
に比べ下流側の方がより大きな遠心力を得ることがで
き、冷媒ガス中のオイルを遠心分離しやすくなる。
【0050】(ロ) 請求項3に記載の発明において、
前記オイルセパレータは、冷媒流通路中の冷媒ガスの流
れに対し上流側から下流側に至るにつれて、冷媒流通路
が徐々に拡径するように形成されている。この構成によ
れば、シャフト及びロータリーバルブの一体回転によっ
て遠心分離されたオイルは、前記オイルセパレータの内
周面に沿って徐々に拡径された側へ移動する。移動した
オイルは前記オイルセパレータの外部に排出されやすく
なる。
【0051】(ハ) 請求項3に記載の発明において、
前記オイルセパレータは、冷媒流通路中の冷媒ガスの流
れに対し上流側から下流側に至るにつれて、前記シャフ
トが回転する中心軸線から、より離れる方向へ拡径して
いる。この構成によれば、上流側に比べ下流側の方が、
シャフトの回転する中心軸線から離れているため、より
大きな遠心力を得ることができ、冷媒ガス中のオイルを
遠心分離しやすくなる。
【0052】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1〜6に記
載の発明によれば、斜板型圧縮機において、冷媒ガス中
に含まれるオイルをオイルセパレータによって遠心分離
し、その分離オイルを、ロータリーバルブとハウジング
との摺動面に供給することによってシール性が向上し、
圧縮機の性能を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態の圧縮機における図2のB−B線断
面概略図。
【図2】図1のA−A線断面図。
【図3】図1の圧縮機の要部を示す拡大断面図。
【図4】別例の圧縮機の要部を示す拡大断面図。
【図5】別例の圧縮機の要部を示す拡大断面図。
【図6】別例の圧縮機の要部を示す拡大断面図。
【符号の説明】
11…ハウジングを構成するフロントハウジング、12
…同じく構成するシリンダブロック、13…同じくリヤ
ハウジング、15…クランク室、16…シャフト、21
…ピストン、22…圧縮室、25…斜板、29…吸入
室、30…吐出室、37…シャフトと一体構成となって
いるロータリーバルブ、38…冷媒流通路、39…オイ
ルセパレータ、41…供給通路を兼ねた吸入通路、42
…導通路。
フロントページの続き (72)発明者 川村 尚登 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機内 (72)発明者 望月 賢二 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機内 Fターム(参考) 3H003 AA03 AC03 BC01 BD06 BD08 3H076 AA06 BB10 BB17 BB21 CC20 CC66 CC72

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャフトの周囲に配列された複数のシリ
    ンダボア内に挿入された複数個のピストンと、前記ピス
    トンを収容するハウジングと、前記ハウジング内に形成
    されたクランク室と、前記シャフトに取り付けられて共
    に回転することによりピストンを往復運動させる斜板
    と、前記ピストンによって前記シリンダボア内に区画さ
    れる圧縮室と、前記圧縮室から吐出された冷媒ガスが導
    入される吐出圧領域と、前記圧縮室に吸入される冷媒ガ
    スが導入される吸入圧領域とを備えた斜板型圧縮機にお
    いて、 少なくとも前記シャフトの一部に形成された冷媒流通路
    と、 吸入行程にある各シリンダボアと前記吸入圧領域とを順
    次連通する吸入通路を備え前記シャフトと一体的に回転
    するロータリーバルブと、 前記冷媒流通路上に設けられ前記シャフトの回転に伴い
    冷媒ガス中に混在するオイルを該冷媒ガスから遠心分離
    する形状を有したオイルセパレータと、 前記遠心分離されたオイルをロータリーバルブとハウジ
    ングとの摺動面に供給する供給通路とを備えたことを特
    徴とする斜板型圧縮機。
  2. 【請求項2】 前記オイルセパレータは、前記冷媒流通
    路中の冷媒ガスの流れに対して、前記冷媒流通路が上流
    側に比較して下流側ほど拡径する形状に形成されたもの
    であることを特徴とする請求項1に記載の斜板型圧縮
    機。
  3. 【請求項3】 前記供給通路が、前記導通路と連通する
    ことによって、前記遠心分離されたオイルがピストンと
    シリンダボアとの間に供給されることを特徴とする請求
    項1または2に記載の斜板型圧縮機。
  4. 【請求項4】 前記供給通路は、前記冷媒流通路中の冷
    媒ガスの流れに対して前記オイルセパレータよりも下流
    側に設けられていることを特徴とする請求項1〜3のい
    ずれか一項に記載の斜板型圧縮機。
  5. 【請求項5】 前記冷媒流通路は抽気通路を形成してい
    ることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載
    の斜板型圧縮機。
  6. 【請求項6】 前記吸入通路が前記供給通路を兼ねてい
    ることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載
    の斜板型圧縮機。
JP2001346443A 2001-11-12 2001-11-12 斜板型圧縮機 Expired - Fee Related JP3896822B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001346443A JP3896822B2 (ja) 2001-11-12 2001-11-12 斜板型圧縮機
KR1020020069026A KR20030040063A (ko) 2001-11-12 2002-11-08 사판형 압축기
CN02160245A CN1421608A (zh) 2001-11-12 2002-11-11 旋转斜盘式压缩机
EP02025188A EP1310675A3 (en) 2001-11-12 2002-11-11 Swash plate type compressor
US10/292,135 US6675607B2 (en) 2001-11-12 2002-11-12 Swash plate type compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001346443A JP3896822B2 (ja) 2001-11-12 2001-11-12 斜板型圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003148334A true JP2003148334A (ja) 2003-05-21
JP3896822B2 JP3896822B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=19159621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001346443A Expired - Fee Related JP3896822B2 (ja) 2001-11-12 2001-11-12 斜板型圧縮機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6675607B2 (ja)
EP (1) EP1310675A3 (ja)
JP (1) JP3896822B2 (ja)
KR (1) KR20030040063A (ja)
CN (1) CN1421608A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100748915B1 (ko) 2005-12-13 2007-08-13 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 냉매 압축기
KR101611080B1 (ko) 2013-09-27 2016-04-08 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 용량 가변형 사판식 압축기

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3985507B2 (ja) * 2001-11-22 2007-10-03 株式会社豊田自動織機 斜板型圧縮機
JP3855940B2 (ja) * 2003-02-04 2006-12-13 株式会社豊田自動織機 圧縮機における潤滑構造
JP2004324590A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Toyota Industries Corp ピストン式圧縮機
JP4626808B2 (ja) * 2005-04-26 2011-02-09 株式会社豊田自動織機 可変容量型クラッチレス圧縮機用の容量制御弁
EP1915531B1 (en) * 2005-08-12 2018-09-19 Hanon Systems Compressor
WO2008001965A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Doowon Technical College A oil separating structure of variable displacement compressor
KR100917449B1 (ko) * 2007-06-01 2009-09-14 한라공조주식회사 압축기
JP4924464B2 (ja) 2008-02-05 2012-04-25 株式会社豊田自動織機 斜板式圧縮機
CN101503993B (zh) * 2008-02-05 2012-08-22 株式会社丰田自动织机 旋转斜盘式压缩机
JP5265814B2 (ja) * 2010-08-02 2013-08-14 日邦産業株式会社 流体回転機
JP5240311B2 (ja) * 2011-03-15 2013-07-17 株式会社豊田自動織機 ピストン式圧縮機のシリンダブロックおよびピストン式圧縮機のシリンダブロック加工方法
CN102418685A (zh) * 2011-12-28 2012-04-18 浙江鸿友压缩机制造有限公司 斜盘式往复活塞压缩机
CN102410181B (zh) * 2011-12-28 2015-04-08 浙江鸿友压缩机制造有限公司 带顶置风扇的斜盘式往复活塞压缩机
US20150285230A1 (en) * 2014-04-07 2015-10-08 Halla Visteon Climate Control Corp. Seal structure for a rotary valve compressor
CN106460816B (zh) * 2014-06-27 2018-12-07 法雷奥日本株式会社 可变容量斜板式压缩机
US10183239B2 (en) 2015-03-19 2019-01-22 Hamilton Sundstrand Corporation Deaerator shaft with attachment surfaces
DE102016114263A1 (de) * 2016-08-02 2018-02-08 Hanon Systems Partikelseparator
US10989004B2 (en) 2019-08-07 2021-04-27 Arrival Oil Tools, Inc. Shock and agitator tool
US11629709B2 (en) 2020-06-15 2023-04-18 Hanon Systems Vapor injected piston compressor
US11480020B1 (en) 2021-05-03 2022-10-25 Arrival Energy Solutions Inc. Downhole tool activation and deactivation system

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3665396A (en) * 1968-10-11 1972-05-23 Codex Corp Sequential decoding
US3642756A (en) * 1969-08-22 1972-02-15 Dow Chemical Co Method for increasing the capacity of a polymerization vessel during polymerization of vinyl chloride monomer in aqueous suspension
US4295218A (en) * 1979-06-25 1981-10-13 Regents Of The University Of California Error-correcting coding system
JPH05231309A (ja) * 1992-02-20 1993-09-07 Toyota Autom Loom Works Ltd ピストン型圧縮機における潤滑構造
US5478212A (en) * 1992-03-04 1995-12-26 Nippondenso Co., Ltd. Swash plate type compressor
JPH06123280A (ja) * 1992-10-08 1994-05-06 Toyota Autom Loom Works Ltd 往復動型圧縮機
JP3254871B2 (ja) 1993-12-27 2002-02-12 株式会社豊田自動織機 クラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機
JPH09151846A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Sanden Corp 可変容量型斜板式圧縮機
US6430233B1 (en) * 1999-08-30 2002-08-06 Hughes Electronics Corporation Single-LNB satellite data receiver
KR100318418B1 (ko) * 1999-12-30 2001-12-22 신영주 압축기 내장형 오일분리기
US6473010B1 (en) * 2000-04-04 2002-10-29 Marvell International, Ltd. Method and apparatus for determining error correction code failure rate for iterative decoding algorithms
US6567465B2 (en) * 2001-05-21 2003-05-20 Pc Tel Inc. DSL modem utilizing low density parity check codes
US6633856B2 (en) * 2001-06-15 2003-10-14 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus for decoding LDPC codes
WO2003021440A1 (en) * 2001-09-01 2003-03-13 Bermai, Inc. Decoding architecture for low density parity check codes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100748915B1 (ko) 2005-12-13 2007-08-13 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 냉매 압축기
KR101611080B1 (ko) 2013-09-27 2016-04-08 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 용량 가변형 사판식 압축기

Also Published As

Publication number Publication date
US6675607B2 (en) 2004-01-13
CN1421608A (zh) 2003-06-04
JP3896822B2 (ja) 2007-03-22
KR20030040063A (ko) 2003-05-22
US20030089123A1 (en) 2003-05-15
EP1310675A2 (en) 2003-05-14
EP1310675A3 (en) 2005-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003148334A (ja) 斜板型圧縮機
US6038960A (en) Reciprocating pistons of piston-type compressor
KR100748915B1 (ko) 냉매 압축기
US8038415B2 (en) Variable capacity swash plate type compressor
JPH11182431A (ja) 圧縮機
JPH06221264A (ja) 往復動型圧縮機
JP2004239116A (ja) 圧縮機における潤滑構造
JPH1162824A (ja) 可変容量圧縮機
JP3608299B2 (ja) 両頭ピストン式圧縮機
EP2354548A1 (en) Variable displacement type reciprocating compressor
JP3985507B2 (ja) 斜板型圧縮機
US5533872A (en) Reciprocating piston compressor
US8303263B2 (en) Swash plate type compressor
US8215924B2 (en) Oil separating structure of variable displacement compressor
US20030059316A1 (en) Multistage type piston compressor
JP2993197B2 (ja) 斜板式圧縮機
JP2004036583A (ja) 圧縮機
JP2007198250A (ja) 往復動型流体機械
JPH10252646A (ja) 両頭式往復動型圧縮機
JP4043233B2 (ja) 気体圧縮機
JP2641479B2 (ja) 可変容量式斜板型圧縮機
JP2004278361A (ja) ピストン式圧縮機
JP3139643B2 (ja) 斜板式圧縮機
JPH11257218A (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
KR20100031409A (ko) 사판식 압축기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061211

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees