JP2003148264A - 燃料タンクの蒸発ガス制御システム及びその制御方法 - Google Patents

燃料タンクの蒸発ガス制御システム及びその制御方法

Info

Publication number
JP2003148264A
JP2003148264A JP2002277308A JP2002277308A JP2003148264A JP 2003148264 A JP2003148264 A JP 2003148264A JP 2002277308 A JP2002277308 A JP 2002277308A JP 2002277308 A JP2002277308 A JP 2002277308A JP 2003148264 A JP2003148264 A JP 2003148264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
tank
inlet
valve
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002277308A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert P Benjey
フィリップ ベンジェイ ローバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JP2003148264A publication Critical patent/JP2003148264A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03256Fuel tanks characterised by special valves, the mounting thereof
    • B60K2015/03296Pressure regulating valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K2015/03561Venting means working at specific times
    • B60K2015/03576Venting during filling the reservoir
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/0406Filler caps for fuel tanks
    • B60K2015/0451Sealing means in the closure cap
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K2015/0458Details of the tank inlet
    • B60K2015/048Arrangements for sealing the fuel inlet during filling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86292System with plural openings, one a gas vent or access opening
    • Y10T137/86324Tank with gas vent and inlet or outlet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料蒸発ガスの貯蔵キャニスタの容量を最小
化する、燃料タンクの蒸発ガス制御システム及びその制
御方法を提供すること。 【解決手段】 燃料タンク22の蒸発ガス通気システム20
は、タンク頂部にフロート作動式の通気弁38を有し、蒸
発ガス用の導管42を介して貯蔵キャニスタ44に燃料蒸発
ガスを流す。タンク注入口の注入ノズル用シール32は、
燃料補給中、注入ノズル28の回りをシールする。再循環
ライン50は、ノズルシール32の下方の燃料注入管26に連
結され、かつキャニスタ44に通じる蒸発ガスの導管42に
連結されている。燃料補給中、燃料注入管内の燃料の流
れは、キャニスタ44に流れる蒸発ガスの一部を再循環さ
せ、必要とされるキャニスタ容量を最小化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、制御された通気を
与えるためのシステム、特に、車両搭載型の燃料タンク
から、さらに、燃料補給中に燃料蒸発ガスが大気中に逃
げるのを防止するためのシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】現在生産されている、ガソリン、または
他の高揮発性燃料を使用するモータビークル(以下、単
に自動車という。)は、一般的に、タンクから離れて配
置された貯蔵ユニット、即ち、チャコールキャニスタを
使用しており、このキャニスタは、燃料タンクに設けら
れた通気弁を作動させるフロートから燃料蒸発ガスを受
け入れるように接続されている。
【0003】エンジンの停止中、蒸発ガスは、キャニス
タに吸収されて貯蔵される。エンジンが始動すると、キ
ャニスタは、空気によって燃料蒸発ガスを浄化し、燃料
蒸発ガスは、キャニスタからエンジン入口に向かい、エ
ンジンの燃焼チャージの一部となる。
【0004】エンジンが作動していないとき、キャニス
タは、燃料タンクからの全ての蒸発ガスを吸収しなけれ
ばならない。この蒸発ガスは、燃料補給中の燃料レベル
の上昇によって通気弁を通ってタンクから、又は蒸発ガ
スの圧力が大気圧よりも高くなったときにタンクから移
動する。
【0005】燃料注入ノズルの挿入によって燃料補給す
る際に、燃料タンクの注入口が開けられ、そして、燃料
がノズルから供給口に流れ込むとき、燃料蒸発ガスがタ
ンクから燃料注入口を介して逃げるのを防止し、かつ燃
料蒸発ガスが通気弁をバイパスして貯蔵用キャニスタに
流れ込むようにすることが望ましい。
【0006】これまで、この問題は、注入ノズルの回り
をシールするために燃料注入口を機械的にシールするこ
とにより対処してきた。このような装置では、再循環ラ
インが、燃料タンクの上部壁からノズル下方の注入口に
連結されていた。
【0007】図3及び図4において、上記形式の従来の
システムが図示されており、このシステムは、注入口2
を有する燃料タンク1を備え、シール4を介して注入口
の上端部2aに挿入される注入ノズル3によって燃料補
給中に燃料を受け入れる。また、このシステムは、一方
向のフラッパ弁5を開かせ、注入ノズルが燃料注入口2
内に燃料を放出する。
【0008】燃料注入口の上端部2aには、圧力リリー
フ弁6が設けられ、このリリーフ弁は、注入ノズル3の
アスピレータによる制御された自動シャットオフが作動
しない場合、シール4に対するバイパス用として作動す
る。
【0009】フロート作動の通気弁7は、タンクの上部
壁に設けた開口を介して受け入れられるもので、タンク
の上部壁の外側に配置されたフランジ8を有している。
この弁フランジは、タンク上部壁に固定される。この通
気弁7の出口は、蒸発ガスの通気導管9に接続され、さ
らに、通気導管は、エンジンのエア取入れ口(図示略)に
接続される出口ライン11を有する貯蔵用キャニスタ1
0に接続されている。
【0010】一般的に、キャニスタ10は、大気に通じ
る空気入口12を有し、エンジンの始動時に空気をキャ
ニスタ内に導くことができ、ライン11内に真空を作り
出す。キャニスタ内の真空は、キャニスタ内に粒状の充
填材により流れが制限されることによって作り出され
る。
【0011】注入ノズルの回りの導管内に配置されたメ
カニカルシール4を通って漏れる空気は、タンク内の燃
料の蒸発を増大させ、更に、キャニスタがタンクからの
増加した蒸発ガスの流れを受け止める。この結果、付加
的なキャニスタ容量が必要となる。
【0012】再循環ライン13は、その一端がシール4
の下方に位置する燃料注入口の上端部2aに接続されて
いる。この再循環ライン13の導管の他端は、タンク1
の上部壁に接続され、そして、タンク内の所望の液体充
填レベルまで伸びており、図3において、参照番号14
で示すように、タンク内の燃料の上昇レベルに接するこ
とにより閉鎖される。
【0013】図3及び図4に示すシステムは、燃料レベ
ル14がタンク内の導管13の端部を閉鎖するまで、燃
料蒸発ガスが注入ノズルを通って再循環することができ
る。導管13の閉鎖により、注入ノズルを介して連続的
に流れる燃料は、シール4の下方にある上部導管2a内
に真空を作り出し、この真空は、ノズルのアスピレータ
(吸出し器)を枯渇させ、ノズルをシャットオフさせ
る。
【0014】図5において、従来技術の他のシステムが
図示されており、ここでは、燃料タンク1aが、拡大し
たカップ形状の上端部分5aを有する注入管4aを有す
る。カップ状の上端部分には、そこに受け入れられる注
入ノズル3aが示されており、ノズル端部が注入管4aの
上端部に密接状態で挿入される。
【0015】注入管4aの下方端は、燃料タンク内に伸
び、そこに一方向弁6aを設けて、注入管4aではなくタ
ンク内に燃料が入るようになっている。タンクは、その
頂部に設けたフロート作動式の通気弁7aを有し、この
通気弁は、フランジ8aをタンク頂部に固定して頂部の
開口からタンク内に伸びており、フロートにより燃料レ
ベル14aを感知する。
【0016】通気弁7aは、貯蔵キャニスタ10aに接続
される導管9aを有し、このキャニスタは、大気に通じ
る空気入口管12aを介して通気される。キャニスタ1
0aは、車両エンジンのエア(図示略)に通じる浄化ライ
ン11aを有する。導管9aは、導管13aを介してフィ
ラネック(燃料注入管)の拡大した上端部5aに接続さ
れ、燃料蒸発ガスを再循環させる。
【0017】燃料充填中、注入ノズルからの液体燃料の
流れによる吸出し効果により、導管5aの上端部内に負
圧を形成し、導管13aから注入管4a及びタンク内にエ
アおよび蒸発ガスを導く。引き出されたエアは、更に燃
料の蒸発を促す。導管13a内の蒸発の流れがほどんど
制限されなければ、導管13aを介して大気への燃料蒸
発ガスの流れが生じる。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】このような事情に鑑み
て、本発明は、上述した問題を解決する方法を提供し、
燃料蒸発ガスの通気制御システムにおける燃料蒸発ガス
の貯蔵キャニスタの容量を最小化することを目的として
いる。また、本発明の目的は、燃料タンクの蒸発ガス制
御システム及びその制御方法を提供することである。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、各請求項に記載の構成を有する。本発明
は、燃料補給中に燃料タンク内の蒸発ガスを制御するた
めの方法であって、(a) 前記タンクに燃料注入口を設
け、この燃料注入口に注入ノズルを挿入しかつ前記ノズ
ルと燃料注入口との間にメカニカルシールを形成し、
(b) 前記タンクの上部壁に通気弁を配置し、かつこの
通気弁から蒸発ガスの貯蔵キャニスタに、蒸発ガスの通
気ラインを接続し、(c) 前記メカニカルシールの下流
にある前記燃料注入口に再循環ラインの一端を接続し、
この再循環ラインの他端を前記通気ラインに接続し、そ
して、燃料補給中にタンク内の蒸発ガスを再循環させ、
前記燃料注入口と、燃料補給中に前記ノズルから放出さ
れる燃料との間に液体シールを形成する、各工程を含ん
でいることを特徴としている。
【0020】従って、本発明のシステムは、燃料タンク
の頂部に取付けられたフロート作動式の通気弁を使用
し、この通気弁の出口と貯蔵キャニスタとの間に通気ラ
インを接続し、キャニスタがエンジンの始動時にエンジ
ンのエア入口に流れる蒸発ガスを浄化する。本発明のシ
ステムでは、タンクのフィラネックに拡大した上端部を
有し、この上端部には、ノズル挿入時にノズルの回りを
シールするためのメカニカルシールを有して、注入ノズ
ルを受け入れる。ノズルシールの下流にあるフィラネッ
クの上端部からキャニスタに接続される通気ラインに再
循環ラインが接続される。こうして、燃料補給中にフロ
ート作動式通気弁を介してキャニスタに流れる蒸発ガス
の一部が、燃料注入管に再循環される。タンク内へ供給
される液体燃料の流れを容易にし、かつキャニスタへの
流れを最小にする。その結果、燃料補給中、キャニスタ
に貯蔵される蒸発ガスの量を減少させることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】図1および図2において、本発明
のシステムは、参照符号20で示され、タンクに取り付
けられたフィラネック(燃料注入管)24を有する車両
用燃料タンク22を有する。このタンクは、拡大した上
端部に燃料注入口26を有し、この注入口に燃料補給用
の注入ノズルが受け入れられる。タンクの内部に矢印で
示した燃料の流れが与えられる。タンク内の燃料レベル
は、参照符号30で示されている。フィラネックの拡大
部分は、その内部にメカニカルシール32が配置されて
おり、このシールは、ノズル28の外周縁の回りをシー
ルし、好ましくは、図2に示すように、弾性材料の環状
部材を有している。
【0022】フィラネックの拡大部分である燃料注入口
26は、その内部に圧力リリーフ弁34を有し、この弁
は、ノズルのシャットオフが失敗した場合、シール32
をバイパスし、フィラネック内に過度の燃料圧力を作り
上げる。シール32の下方には、選択可能な一方向フラ
ッパ弁36が配置され、この弁は、図2において破線で
示すように、シール32を貫通して挿入する時にノズル
28によって開かれる。
【0023】タンク22には、その上部壁の開口を介し
て取付けられたフロート作動式の通気弁38が配置され
ており、この通気弁は、タンク頂部の外側表面に取り付
けられるフランジ40を有し、従来良く知られた方法で
その回りがシールされている。通気弁の出口は、導管4
2を介して蒸発ガスを貯蔵するキャニスタ44に接続さ
れている。このキャニスタは、エンジン(図示略)の空気
取入れ口に接続される浄化ライン16を有し、エンジン
の始動時にこの浄化ライン46を通って蒸発ガスが流れ
るようになっている。大気に通じる空気入口48は、キ
ャニスタ内に設けられ、エンジン始動時にキャニスタ内
に空気の浄化した流れを生じさせる。
【0024】蒸発ガスの再循環ラインの一端が、メカニ
カルシール32の下方領域、即ち、下流にあるフィラネ
ックの上方端部26に接続される。また再循環ライン5
0の他端が、蒸発ガス浄化ライン42に連結され、ライ
ン42を通って流れる蒸発ガスの一部を再循環させる。
この再循環は、燃料補給中に、フィラネック24内に燃
料の流れを生じさせる吸出し効果を与える。
【0025】注入ノズル28を、注入管の上端部26に
挿入し、さらにより小さい径のフィラネック24に挿入
し、ノズル28から燃料を放出するとき、ノズル28と
フィラネックの内周部との間に液体シールが作り出され
る。この液体シールは、導管50からタンク内に再循環
した蒸発ガスを流れに乗せて運ぶことができる。導管5
0内を再循環する蒸発ガスは、メカニカルシール32を
通って漏れる量を除き、フィラネック24に流入する空
気量に置き換わることが理解できよう。
【0026】注入ノズルを取り出してフラッパ弁36を
閉鎖し、そして、エンジンを作動させるとき、タンクか
ら通気される燃料蒸発ガスは、通気弁38、導管42を
通ってキャニスタ44に向かう。注入ノズルが取り除か
れると、導管50を通って再循環される流れは生じな
い。
【0027】こうして、本発明は、キャニスタの通気ラ
インからの導管を設けて、燃料補給時にタンク内の燃料
蒸発ガスを、フィラネックを通じて再循環させ、さら
に、再循環用の導管の上方にメカニカルシールを設け、
燃料補給用ノズルを挿入し、さらにフィラネック内に燃
料を流してフィラネック内に液体シールを形成する。
【0028】本発明のシステムは、燃料補給中に貯蔵用
キャニスタへの流れを最小にし、そして、キャニスタに
貯蔵しなければならない蒸発ガスの量を減少させ、さら
に、キャニスタにおける吸収剤の充填および全体のキャ
ニスタ容量を減少させる。
【0029】以上、本発明の実施形態に関して記載して
きたが、本発明は、この実施形態に限定されるものでは
なく、種々の変更及び修正を含み、添付された特許請求
の範囲またはその技術的思想から逸脱しない上述の記載
を含むものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、自動車の燃料タンクへの燃料補給のた
めの、本発明に係る燃料蒸発ガス通気システムの概略図
である。
【図2】図2は、図1の一部拡大図である。
【図3】図3は、従来技術における図1と同様のシステ
ムを示す概略図である。
【図4】図4は、図3の一部拡大図である。
【図5】他の従来技術におけるシステムを示す概略図で
ある。
【符号の説明】
20 通気システム 22 燃料タンク 24 注入管 26 燃料注入口 28 注入ノズル 32 メカニカルシール 36 フラッパ弁 38 通気弁 40 フランジ 42、50 導管 44 キャニスタ 46 浄化ライン 48 空気入口 50 再循環ライン
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02M 25/08 F02M 25/08 D H 311 311G (72)発明者 ローバー フィリップ ベンジェイ アメリカ合衆国 ミシガン 48130 デク スター ワルシュ ロード 7535 Fターム(参考) 3G044 BA40 CA17 DA03 EA05 FA24 GA03 GA05 GA07 GA09 GA10 GA11 GA23

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料補給中に燃料タンク内の蒸発ガスを制
    御するための方法であって、(a) 前記タンクに燃料注
    入口を設け、この燃料注入口に注入ノズルを挿入しかつ
    前記ノズルと燃料注入口との間にメカニカルシールを形
    成し、(b) 前記タンクの上部壁に通気弁を配置し、か
    つこの通気弁から蒸発ガスの貯蔵キャニスタに、蒸発ガ
    スの通気ラインを接続し、(c) 前記メカニカルシール
    の下流にある前記燃料注入口に再循環ラインの一端を接
    続し、この再循環ラインの他端を前記通気ラインに接続
    し、そして、燃料補給中にタンク内の蒸発ガスを再循環
    させ、前記燃料注入口と、燃料補給中に前記ノズルから
    放出される燃料との間に液体シールを形成する、各工程
    を含んでいることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】通気弁を配置する工程は、フロート作動弁
    を配置することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】燃料注入口を設ける工程は、メカニカルシ
    ールをバイパスするためのリリーフ弁を設けることを特
    徴とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】蒸発ガスの貯蔵キャニスタと、タンクの燃
    料注入管内に設けられる注入ノズル用シールとを有す
    る、タンクへ燃料補給するための蒸発ガス制御システム
    において、(a) タンク上部壁に配置され、かつ前記キ
    ャニスタに連結される蒸発ガスの通気ラインを有する通
    気弁と、(b) 一端がノズルシールの下流の注入口に接
    続され、かつ他端が燃料補給中の蒸発ガスを再循環させ
    るための通気ラインに接続されている再循環ラインと、
    を含むことを特徴とする蒸発ガス制御システム。
  5. 【請求項5】通気弁は、フロートにより作動することを
    特徴とする請求項4記載の制御システム。
  6. 【請求項6】燃料注入口は、燃料蒸発ガスの圧力が過大
    の場合にノズルシールをバイパスするための圧力リリー
    フ弁を有することを特徴とする請求項4記載の制御シス
    テム。
  7. 【請求項7】燃料注入口は、メカニカルシールの下流に
    配置されかつ燃料注入ノズルの挿入時に作動する一方向
    弁を含むことを特徴とする請求項4記載の制御システ
    ム。
  8. 【請求項8】燃料補給中に燃料タンクの蒸発ガスを通気
    するための制御方法であって、(a) 前記タンクの注入
    口に燃料を供給し、(b) 前記注入口に注入ノズルを挿
    入する時に前記注入ノズルの回りをシールし、(c) 通
    気弁の出口を貯蔵用キャニスタに接続するとともに前記
    通気弁を介してタンク内の前記蒸発ガスを通気し、(d)
    前記通気弁の出口から燃料注入口に前記蒸発ガスを再
    循環させ、前記燃料注入口と、燃料補給中に前記ノズル
    から放出される燃料との間に液体シールを形成する、各
    工程を含むことを特徴とする制御方法。
  9. 【請求項9】前記再循環工程は、蒸発ガスの通気ライン
    の一端を通気弁の出口に接続し、前記通気ラインの他端
    をキャニスタに接続し、さらに、再循環ラインの一端を
    前記蒸発ガスの通気ラインに接続し、更に、前記再循環
    ラインの一端を前記通気ラインに接続し、前記再循環ラ
    インの他端を前記タンクの注入口に接続することを特徴
    とする請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】通気弁を介してタンクの蒸発ガスを通気
    する工程は、フロートを用いる通気弁を作動させること
    を特徴とする請求項8記載の方法。
  11. 【請求項11】注入ノズルの回りをシールする工程は、
    タンクの注入口にシールを配置し、さらにタンク内の燃
    料蒸発ガスの圧力が高い場合に前記シールをバイパスす
    るための圧力リリーフ弁を設けることを特徴とする請求
    項8記載の方法。
JP2002277308A 2001-09-26 2002-09-24 燃料タンクの蒸発ガス制御システム及びその制御方法 Withdrawn JP2003148264A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US963815 1992-10-20
US09/963,815 US20030056837A1 (en) 2001-09-26 2001-09-26 Controlling fuel tank vapor venting during refueling

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003148264A true JP2003148264A (ja) 2003-05-21

Family

ID=25507754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002277308A Withdrawn JP2003148264A (ja) 2001-09-26 2002-09-24 燃料タンクの蒸発ガス制御システム及びその制御方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20030056837A1 (ja)
EP (1) EP1297984B1 (ja)
JP (1) JP2003148264A (ja)
KR (1) KR20030027726A (ja)
AR (1) AR036621A1 (ja)
BR (1) BR0204186A (ja)
CA (1) CA2404590A1 (ja)
DE (1) DE60203676T2 (ja)
MX (1) MXPA02009415A (ja)
TW (1) TW554134B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005023938A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Eaton Corp 給油中の燃料蒸発ガスの再循環制御システム及び方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6648033B2 (en) * 2001-11-15 2003-11-18 Martinrea Industries, Inc. Fuel fill tube assembly
US20030140970A1 (en) * 2002-01-31 2003-07-31 Benjey Robert P. Method and system for controlling liquid fuel and vapor flow during refueling of a motor vehicle fuel tank
US20050126657A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-16 Eaton Corporation Failed nozzle relief for a mechanically sealed refueling nozzle in a filler tube
US7225795B2 (en) * 2005-03-24 2007-06-05 Eaton Corporation System and method for controlling fuel vapor emission in a small engine
US7578321B2 (en) * 2005-10-13 2009-08-25 Ford Global Technologies, Llc Freeze protection for on-board vehicle emissions treatment system
US7757729B2 (en) * 2005-12-29 2010-07-20 Smith Gregory F Filler tube assembly
US8622101B2 (en) * 2005-12-29 2014-01-07 David G. Smith Filler tube assembly
AT9752U1 (de) * 2006-12-11 2008-03-15 Magna Steyr Fuel Systems Gesmb Tankstutzen mit unterdruck-überdruck-ventil
AT9945U1 (de) * 2007-03-27 2008-06-15 Magna Steyr Fuel Systems Gesmb Einfüllstutzen eines treibstofftanks mit schutz vor fehlbetankung
US20090101230A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Anstead Duane H Apparatus for filling an oil tank
JP5185317B2 (ja) 2010-04-19 2013-04-17 株式会社キーレックス 自動車用燃料タンクの燃料蒸気処理装置
WO2013173684A1 (en) * 2012-05-17 2013-11-21 Illinois Tool Works Inc. Fuel nozzle-receiving assembly
DE102012014612A1 (de) * 2012-07-24 2014-01-30 Audi Ag Kraftstofftankanordnung für ein Kraftfahrzeug, entsprechendes Kraftfahrzeug sowie Verfahren zum Betreiben einer Kraftstofftankanordnung
US9290373B2 (en) 2014-01-24 2016-03-22 GM Global Technology Operations LLC Fuel fill systems and methods
US9981549B2 (en) * 2015-02-06 2018-05-29 United Technologies Corporation Splash resistant oil tank fill tube
US9732706B2 (en) 2015-08-12 2017-08-15 Ford Global Technologies, Llc System and methods for regulating fuel vapor flow in a fuel vapor recirculation line
TWI655114B (zh) * 2018-03-31 2019-04-01 精工電機股份有限公司 Fuel tank cap device capable of controlling intake and exhaust
TWI655115B (zh) * 2018-03-31 2019-04-01 精工電機股份有限公司 Fuel tank cap device with intake and exhaust control functions
US10994605B2 (en) 2018-08-29 2021-05-04 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for reducing vehicle evaporative emissions
GB2578466B (en) * 2018-10-29 2021-06-09 Jaguar Land Rover Ltd Seal assembly for pressurised fuel systems
CN109501373B (zh) * 2018-12-29 2024-03-12 中国工程物理研究院化工材料研究所 一种多通道浮球排气装置
CN112451713B (zh) * 2020-12-03 2022-04-08 张涛 一种带消毒液供给机构的耳鼻喉科用内窥镜消毒仪
CN114233532B (zh) * 2021-12-30 2023-11-03 亚普汽车部件股份有限公司 一种柔性电控阀、电控燃油系统及电控阀的控制方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5570672A (en) * 1994-07-28 1996-11-05 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel evaporative emission treatment system
US5590697A (en) * 1994-08-24 1997-01-07 G. T. Products, Inc. Onboard vapor recovery system with two-stage shutoff valve
US5950655A (en) * 1997-02-04 1999-09-14 G.T. Products, Inc. Mechanical seal ORVR system and control valve
DE69802405T2 (de) * 1997-07-17 2002-05-29 Tesma Int Inc Deckelloses betankungssystem

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005023938A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Eaton Corp 給油中の燃料蒸発ガスの再循環制御システム及び方法
JP4517346B2 (ja) * 2003-07-02 2010-08-04 イートン コーポレーション 給油中の燃料蒸発ガスの再循環制御システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1297984A3 (en) 2003-08-13
DE60203676D1 (de) 2005-05-19
KR20030027726A (ko) 2003-04-07
EP1297984B1 (en) 2005-04-13
CA2404590A1 (en) 2003-03-26
DE60203676T2 (de) 2006-03-02
BR0204186A (pt) 2003-09-16
EP1297984A2 (en) 2003-04-02
US20030056837A1 (en) 2003-03-27
TW554134B (en) 2003-09-21
MXPA02009415A (es) 2003-03-31
AR036621A1 (es) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003148264A (ja) 燃料タンクの蒸発ガス制御システム及びその制御方法
JP2937065B2 (ja) 燃料貯蔵装置
JP2003269267A (ja) 液体燃料と蒸発ガスの流れを制御するシステム及びその方法
US5570672A (en) Fuel evaporative emission treatment system
JP5961026B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP3385880B2 (ja) 自動車用燃料貯留装置
US6354280B1 (en) Evaporation control apparatus
JPH039466Y2 (ja)
JP3362594B2 (ja) 自動車用燃料貯留装置
KR20060046247A (ko) 급유시 증기회수시스템
JP3391202B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
US8671916B2 (en) Fuel tank and fuel vapor treatment device equipped with the fuel tank
JP2004183654A (ja) 蒸気ガス放出制御システム及びその方法
US6006799A (en) Motor vehicle tank
EP1433646B1 (en) Fuel vapor processing apparatus
JP3705398B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP4110754B2 (ja) 燃料タンクの蒸発燃料制御装置
JP4163352B2 (ja) 燃料タンク
US11933251B2 (en) Fuel system fuel vapor recirculation system and method
JP2000018112A (ja) 蒸発燃料制御装置
KR100188541B1 (ko) 연료 주입 시스템의 베이퍼 처리장치
JP3986849B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
KR20230003738A (ko) 연료증발가스 처리 시스템
KR19990019558U (ko) 캐니스터의 연료유입 차단장치
JPH08244482A (ja) 燃料貯蔵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050920

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20051020