JP2003148123A - 車両のための空気供給ユニット - Google Patents

車両のための空気供給ユニット

Info

Publication number
JP2003148123A
JP2003148123A JP2002280743A JP2002280743A JP2003148123A JP 2003148123 A JP2003148123 A JP 2003148123A JP 2002280743 A JP2002280743 A JP 2002280743A JP 2002280743 A JP2002280743 A JP 2002280743A JP 2003148123 A JP2003148123 A JP 2003148123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply unit
air supply
hose
air
silencer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002280743A
Other languages
English (en)
Inventor
Xu Wang
シィー・ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental AG
Original Assignee
Continental AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Continental AG filed Critical Continental AG
Publication of JP2003148123A publication Critical patent/JP2003148123A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/0408Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics details, e.g. antifreeze for suspension fluid, pumps, retarding means per se
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/052Pneumatic spring characteristics
    • B60G17/0523Regulating distributors or valves for pneumatic springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs
    • B60G2500/201Air spring system type
    • B60G2500/2012Open systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 環境が非常に狭い場合であっても、車両内に
組み込むことができ、かつ簡単な方法で製造可能である
消音器を備える空気供給ユニットを使用可能にする。 【解決手段】 気圧による装置を有する、特に空気バネ
を有する車両のための空気供給ユニットであって、この
空気供給ユニットが、コンプレッサ及び消音器を有する
空気供給ユニットにおいて、消音器(3)が、ゴム又は
ゴムと同等の材料から成る1つ又は複数のホース(1
1,16,17,19,20,23,24)から成り、
かつ、絞り位置(14,25)によって、その内部が複
数のチャンバ(15,27,28)へと分割されている
ことによる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、気圧による装置を
有する、特に空気バネを有する車両のための空気供給ユ
ニットであって、この空気供給ユニットが、コンプレッ
サ及び消音器を有する空気供給ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】独国特許出願公開第198 35 49
1号明細書からは、空気バネを備えるレベル調整設備の
形態にある車両のための気圧による装置が公知である。
このようなレベル調整設備においては、例えば、車両の
レベル調整をするために、空気が、空気バネから排出さ
れるか、コンプレッサによって充填されなければなら
ず、その際、空気は、通常、空気乾燥機を介して案内さ
れる。特に空気の排出は、やかましく不快なノイズレベ
ルと結びついている。従って、このようなレベル調整設
備に消音器を装備する必要がある。
【0003】本願の後で公開された独国特許第101
21 582号明細書から公知である空気供給ユニット
においては、消音器が、ディフューザ式に狭まる通路を
介して互いに結合されている、相前後して配設された複
数のチャンバを備える。更に、例えば焼結材料から成る
多孔質のプレートは、多数の微細な通路を備えており、
これらの通路を経て空気が導かれる。この空気供給ユニ
ットでもって、既に、明らかな音の低減は得ることがで
きた。しかしながらこの消音器は、これがある程度の最
小径及び最小長さを必要とするという欠点を備える。現
代の多くの車両においては、組込み空間が、消音器がそ
の容積に基づいて収容することが困難であるほど狭くな
っている。加えて、消音器の製造は費用がかかる。何故
なら、消音器は、その内部に複雑な構造を備え、多数の
ディフューザのような個別部品から構成されているから
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の基本
に置かれる課題は、環境が非常に狭い場合であっても、
車両内に組み込むことができ、かつ簡単な方法で製造可
能である消音器を備える、冒頭で述べた様式の空気供給
ユニットを使用可能にすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
れば、消音器が、ゴム又はゴムと同等の材料から成る1
つ又は複数のホースから成り、かつ、絞り位置によっ
て、その内部が複数のチャンバへと分割されていること
によって解決される。
【0006】従来公知の消音器とは違い、この形態にお
いては、回避できない排気及び回避できない吸気のため
に径路内に存在する、衝撃プレート、焼結ディスク、発
泡充填材等が省略される。従って、空気供給ユニットの
排気ノイズは、本質的に、全く消音器のない空気供給ユ
ニットにおけるよりも長くはない。加えて、発生する、
コンプレッサが吸入及び排出の際に克服しなければなら
ない抵抗は、本質的に、従来の消音器におけるよりも小
さい。
【0007】消音器は、いかなる固有のハウジングも必
要としない排気ホースである。これにより、緩衝措置に
おいて常に存在する場所の問題は克服される。ホース
は、公知の消音器よりも小さい直径を有する。その柔軟
性に基づいて、ホースは、実際に任意の方法で車両に搭
載することができる。従って、消音器は、不利な状況の
下でも車両内に配設することができる。消音器は、非常
に単純な部分から構成されている。空気供給ユニットの
製造も、またその組立ても、簡単な方法で可能である。
これには、標準的な市販の構造部分を採用することもで
きる。
【0008】ホースは、例えば、射出成形方法で製造す
ることができ、その際、相応に構成されたコアを挿入す
ることによって、絞り位置を一体的にホース内へと鋳込
むことができる。この本発明の実施形は、消音器を多く
の部材数で製造すべきである場合は有利である。消音器
は1つの部材で製造され、個別部材からの構成のような
付加的な作業段階を省略することができる。本発明の他
の有利な実施形によれば、消音器は、結合部材によって
互いに結合されている複数のホース部分から構成されて
おり、その際、結合部材は、付加的に絞り位置の機能を
担う。本発明のこの実施形は、消音器が、比較的僅かな
数の部材しか必要としない場合が特に有利である。何故
なら、標準的な特化されてない個別部分を使用すること
ができるからである。
【0009】本発明による空気供給ユニットにおいて
は、消音器によって排気ノイズの低減を、しかしながら
また吸気ノイズ及びコンプレッサのノックノイズの低減
も、少なくとも7dBAだけ達成することができた。一
方で、音の緩衝作用は、音エネルギを、特に、設備から
排気をする際の空気圧流が短時間で非常に集中的である
場合に、渦巻かせて熱へと変換させる絞り位置によって
得られる。他方で、ホースの柔軟な材料は緩衝するよう
に作用する。本発明による空気供給ユニットにおいて
は、硬い構造部分から成る消音器を備える上述の公知の
空気供給ユニットと比べて、より良好なノイズの低減が
得られるばかりでなく、残留するノイズも、快適で僅か
な硬さである。ノイズ緩衝作用の高い品質は、ホース材
料の適切な特性によって得ることができる。特に良好な
緩衝作用は、ホースが、70〜80の間、特に約75の
ショア硬さ(ショアAで記載される)を備える場合に得
ることができるということが分かった。
【0010】音を低減させるための第3の本質的な効果
として、本発明においては、反射されて位相のずれた同
じ周波数の音波によって音を消失させるチャンバ内での
反射が効果を有する。この効果を最適に利用するため、
本発明の有利な実施形においては、チャンバの長さが、
優先的に緩衝すべきであるような音の成分の波長に対し
て整数比であるように、チャンバが形成されている。こ
れにより、消音器は、適切な寸法の選択によって最適化
することができ、その際、この寸法は、しかしながら緩
衝すべきノイズに、従って空気供給ユニットの、特にコ
ンプレッサの別の構成要素に依存する。更に、(約10
00Hzまでの)低い周波数の強力な低減が得られる。
何故なら、この波長は、その波長が絞り位置間の間隔よ
りも広いので、伝播することができないからである。
【0011】本発明の有利な実施形によれば、消音器
が、その内部にチャンバが相前後して配設されている複
数のホースから成り、従って、これらのチャンバを、空
気は列に応じて貫流することができる。本発明のこのよ
うな実施形は、特に簡単であり、かつ特にスリムな消音
器を備えるという利点を有する。
【0012】本発明の他の有利な実施形においては、消
音器が、その中心部分に、2つ又は複数の互いに平行な
ホースを備える。この実施形は、特に短くてコンパクト
な構造様式の利点を有する。この構造様式の消音器にお
いては、空気流が、平行な流れに分配され、ある程度の
区間の後、再び合流させられる。音波は平行なホース内
を伝播し、互いに、音波が再び合流させられる位置で重
なり、その際、位相のずれた同じ周波数の音波を消失さ
せることになる。この消音器においては、2つ又は複数
のチャンバが互いに平行に配設されており、その際、分
岐位置は、同時に絞り位置として形成することができ
る。この消音器は、特に良好に上記の様式にあっては複
数のホース部分及び結合部材から製造することができ、
その際、結合部材は分岐部を備える。
【0013】更に、列の形態で位置するチャンバを有す
る消音器と、平行に接続されたチャンバを有する消音器
とを互いに組み合わせることは、本発明の枠内に位置す
る。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の更なる詳細を、本発明の
実施例が図示されている図面を基にして説明する。
【0015】図1は、レベル調整設備を簡略化した図に
示す。空気供給ユニットには、モータ2によって駆動す
ることができるコンプレッサ1、並びに消音器3及び空
気乾燥機4が付属する。空気供給ユニットによって空気
を供給されるべきである気圧による要素は、複数の空気
バネ5であり、これらの空気バネの内、図1には簡略化
のために1つだけが図示されている。空気バネ5の前に
は、それぞれ弁6が接続されており、これらの弁を介し
て、個々の空気バネ5は個々に制御することができる。
この設備にあっては、別の弁7及び8並びにチェック弁
9が設けられている。弁6,7及び8は電磁的に操作さ
れる。これらの弁は、電子制御ユニット10によって制
御することができる。
【0016】空気の排出又は吸入は、例えば空気バネ作
用でもって車両のレベル調整をするために使用すること
ができる。圧縮空気設備を空気でもって充填するため
に、コンプレッサ1は、空気を環境から消音器3を介し
て吸入し、空気を空気乾燥機4及びチェック弁9を介
し、通過状態にある弁6を介して空気バネ5へと移送す
る。チェック弁9は、空気が、阻止されないように設備
内へと収容され、しかしながら弁8を介してだけの制御
を受けて再び排出されるということを可能にする。設備
から空気を排出するために、弁6,7及び8は開放され
る。弁7によって、排出の際、空気供給ユニット内で
は、コンプレッサ1が迂回される。その際、空気は、空
気乾燥機4及び消音器3を逆方向に貫流し、外部に達す
る。設備のこの構造によって、設備へと空気が流入する
際も、また設備から空気を排出する際も、音の緩衝作用
が行なわれることが保証されている。加えて、空気は、
常に空気乾燥機4を介して案内され、その際、空気は、
設備内へと流入する際に乾燥され、設備から流出する際
は、空気乾燥機4内に抑留された水分が、外に向かって
導出される。
【0017】消音器3を、図2〜4を基にして詳細に説
明する。図2による消音器は、ショア硬さ75を有する
ゴム、例えばNBR(アクリルニトリルブタジエンゴ
ム)又はACM(アクリルエラストマー)から成る個々
の円筒状のホース部分11から成る。ホース部分11
は、一端で開放しており、他端で複数の結合部材12を
備えており、これらの結合部材は、それぞれ自由端に向
かって減少させられた直径を有する段差部13を備え、
この直径は、隣接するホース部分11の開放した端部内
へと組み込まれている。結合部材12は、ホース部分1
1に形成されている。しかしながらまた、これに対して
選択的に、ホース部分は、別個に製造し、ホース部分1
1と結合することができる。結合部材12は、主として
消音器の長手方向に延在し、その直径が明らかにホース
部分11の内径よりも小さい複数の孔部14によって貫
通され、従って、絞り位置が形成される。組み立てられ
ることによって、ホース部分11は、その内部に、相前
後して配設されており、かつ絞り位置14によって互い
に分離されている複数のチャンバ15を備えるホースを
生じさせる。更に、このホースは、一端に、何ら結合部
材12を備えないホース部分16を備えており、従っ
て、ホースは、両端で開放している。ホースの一端は、
空気供給ユニットと結合されており、一方、他端は外部
へと通じ(図1)、従って、空気供給ユニットによって
収容されるか、又は排出される空気は、このホースを経
て案内される。
【0018】図3による消音器は、その作用様式が、図
2からの消音器に等しい。しかしながら、この消音器
は、個々の部分から構成されているのではなく、その内
径に、絞り位置14を形成し、かつ一体的にホース17
へと移行する突出部18を備える、ゴムからなるただ1
つのホース17から成る。絞り位置14の間には、更に
またチャンバ15が形成されている。このような消音器
は、例えば、ホース17の内部での構造を形成するため
のコアを有する成形型内で成形することによって製造す
ることができる。
【0019】図2及び3による消音器においては、チャ
ンバ15を絞り位置14のほぼ2倍の長さと、また、ホ
ース17もしくはホース部分11及び16の内径を、絞
り位置14のほぼ2倍の大きさとすることができる。3
つの絞り位置を有するモデルのための典型的な寸法は、
例えば、全長が200mm、チャンバの長さが40m
m、チャンバの直径が10mm、絞り位置の直径が4.
5mm、ホースの肉厚が2mmを備えている。
【0020】図4に図示された実施例においては、2つ
のホース部分19及び20が互いに平行に配設されてい
る。それらの端部内へと、結合部材21及び22が組み
込まれている。空気供給ユニット並びにその外部への出
口に対する消音器の結合は、同様に結合部材21もしく
は22上へと差し込まれているホース部分23及び24
を介して行なわれる。結合部材21及び22は、26で
分岐される、空気を案内するための通路を備える。通路
25の直径は、ホース部分の内径よりも小さい。これに
より、結合部材21および22は、同時に絞り位置とし
て作用する。従ってホース部分19及び20は、互いに
平行に配設されている2つのチャンバ27及び28を形
成する。ホース部分19,20,23及び24は、ゴ
ム、例えばNBR又はアクリルエラストマーから成る。
結合部材は、合成物質、例えばポリアミドから構成する
ことができる。
【0021】空気は、消音器内で、ホース部分23又は
24から来て、結合部材21もしくは22内の分岐部2
6において平行な2つの流れに分配され、空気は、ホー
ス部分19及び20内を案内され、第2の結合部材22
もしくは21内で再び合流させられる。音は、同じ経路
に沿って伝播する。第1の結合部材21又は22内の分
岐部26においては、音が、2つの前線部へと分配さ
れ、これらの前線部は、第2の結合部材22もしくは2
1内で重ねられ、その際、部分的に反対側で消失する。
【0022】
【発明の効果】本発明により、環境が非常に狭い場合で
あっても、車両内に組み込むことができ、かつ簡単な方
法で製造可能である消音器を備える空気供給ユニットが
使用可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による空気供給ユニットを有する車両の
ためのレベル調整設備を概略図に示す。
【図2】図1による空気供給ユニットのための消音器を
縦断面図に示す。
【図3】図2に対して変更を加えた消音器の実施形を縦
断面図に示す。
【図4】図2に対して更に変更を加えた消音器の実施形
を縦断面図に示す。
【符号の説明】
1 コンプレッサ 2 モータ 3 消音器 4 空気乾燥機 5 空気バネ 6,7,8 電磁弁 9 チェック弁 10 電子制御装置 11 ホース部分 12 結合部材 13 段差部 14 絞り位置 15 チャンバ 16 ホース部分 17 ホース 18 突出部 19,20 ホース部分 21,22 結合部材 23,24 ホース部分 25 通路 26 分岐部 27,28 チャンバ
フロントページの続き Fターム(参考) 3G004 AA10 BA00 BA01 BA09 CA04 EA03 FA08 GA01

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気圧による装置を有する、特に空気バネ
    を有する車両のための空気供給ユニットであって、この
    空気供給ユニットが、コンプレッサ及び消音器を有する
    空気供給ユニットにおいて、 消音器(3)が、ゴム又はゴムと同等の材料から成る1
    つ又は複数のホース(11,16,17,19,20,
    23,24)から成り、かつ、絞り位置(14,25)
    によって、その内部が複数のチャンバ(15,27,2
    8)へと分割されていることを特徴とする空気供給ユニ
    ット。
  2. 【請求項2】 消音器が、ホース(17)又は相前後し
    て配設された複数のホース部分(11,17)から成
    り、チャンバ(15)が、列の形態で空気の流れ方向に
    互いに追従するように配設されていることを特徴とする
    請求項1に記載の空気供給ユニット。
  3. 【請求項3】 チャンバ(15)の長さが、最も強力に
    緩衝すべき音の成分の波長の整数倍であることを特徴と
    する請求項1に記載の空気供給ユニット。
  4. 【請求項4】 消音器(3)が、その中心部分に、複数
    の、特に2つの、互いに平行に延在するホース(19,
    20)を備えることを特徴とする請求項1に記載の空気
    供給ユニット。
  5. 【請求項5】 絞り位置(14)が、一体的にホース
    (17)へと移行するように構成されていることを特徴
    とする請求項1に記載の空気供給ユニット。
  6. 【請求項6】 消音器(3)が、結合部材(12,2
    1,22)によって互いに結合されている複数のホース
    部分から成ることを特徴とする請求項1に記載の空気供
    給ユニット。
  7. 【請求項7】 絞り位置(14,25)が、ホース(1
    1,16,19,20,23,24)よりも小さい内径
    を備える結合部材(12,21,22)によって形成さ
    れていることを特徴とする請求項6に記載の空気供給ユ
    ニット。
  8. 【請求項8】 1つ又は複数のホース(11,16,1
    7,19,20,23,24)が、60〜80の、特に
    約75のショアA硬さを備えることを特徴とする請求項
    1に記載の空気供給ユニット。
JP2002280743A 2001-10-25 2002-09-26 車両のための空気供給ユニット Withdrawn JP2003148123A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10152153A DE10152153C2 (de) 2001-10-25 2001-10-25 Schalldämpfer eines Luftversorgungs-Aggregats für ein Fahrzeug
DE10152153.7 2001-10-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003148123A true JP2003148123A (ja) 2003-05-21

Family

ID=7703349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002280743A Withdrawn JP2003148123A (ja) 2001-10-25 2002-09-26 車両のための空気供給ユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20030080481A1 (ja)
EP (1) EP1306239B1 (ja)
JP (1) JP2003148123A (ja)
DE (2) DE10152153C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015534620A (ja) * 2012-09-25 2015-12-03 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited 車両サスペンションシステムのためのノイズサプレッサ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10248183A1 (de) 2002-10-16 2004-04-29 Wabco Gmbh & Co. Ohg Geräuschdämpfungseinrichtung für Luftpresser
DE102010024889B4 (de) * 2010-06-24 2014-12-11 Wabco Gmbh Luftversorgungseinrichtung für ein Fahrzeug mit pneumatischen Einrichtungen
DE102010047402A1 (de) 2010-10-02 2012-04-05 Wabco Gmbh Verdichter sowie ein Verfahren zum Betrieb eines solchen Verdichters
US20200362845A1 (en) * 2019-05-14 2020-11-19 Cummins Inc. Resonance free compressor inlet acoustic suppressor
US20230063721A1 (en) * 2020-02-06 2023-03-02 Bruce V. Weeks Impact Absorption Elements, Systems, and Methods of Use
TWI727808B (zh) * 2020-05-22 2021-05-11 林鈺文 空壓機之降噪裝置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB471431A (en) * 1936-03-03 1937-09-03 Frederick Heather Improvements in and relating to silencers for gaseous currents
US2903085A (en) * 1954-07-06 1959-09-08 James L Matheny Engine exhaust muffler
FR1272608A (fr) * 1960-08-19 1961-09-29 Polycarbure Silencieux pour l'écoulement pulsatoire de gaz
US3187837A (en) * 1963-08-28 1965-06-08 Charles G Beeching Free flow acoustic silencer constructed of resilient material
DE2134178A1 (de) * 1971-03-03 1972-09-21 VEB Monsator Haushaltgroßgeratekom binat Schwarzenberg, χ 9430 Schwarzen berg Dampfer fur Verdichter, insbesondere fur hermetische Kältemittelverdichter
JPS528506A (en) * 1975-07-09 1977-01-22 Hitachi Ltd All closed motor driven compressor
US4234054A (en) * 1978-04-18 1980-11-18 Chapin John S Multi-duct muffler
US4239461A (en) * 1978-11-06 1980-12-16 Copeland Corporation Compressor induction system
US4285534A (en) * 1979-12-28 1981-08-25 Nichirin Rubber Industrial Co., Ltd. Pulsation-absorbing flexible pipe for pressure fluid device
US4448538A (en) * 1982-04-06 1984-05-15 Juval Mantel Device for reducing static and dynamic pressures in pipelines, particularly of solid-borne sound in tubular conduits
DE3311682A1 (de) * 1983-03-30 1984-10-04 Knorr-Bremse GmbH, 8000 München Luftrockner
US4915594A (en) * 1986-04-25 1990-04-10 Campbell Hausfeld/Scott Fetzer Company Improved compressor crankshaft
GB9119534D0 (en) * 1991-09-13 1991-10-23 Dunlop Ltd Vehicle suspension system
US5183974A (en) * 1992-04-03 1993-02-02 General Motors Corporation Gas pulsation attenuator for automotive air conditioning compressor
FI94903C (fi) * 1994-03-09 1995-11-10 Neles Jamesbury Oy Menetelmä kaasuvirtauksen kuristamisen aiheuttaman melun vaimentamiseksi ja kaasuvirtauskanavalla varustettu laite
US5435699A (en) * 1994-04-05 1995-07-25 Ford Motor Company Accumulator for air conditioning system
WO1999051909A1 (de) * 1998-04-01 1999-10-14 Aeroquip-Vickers International Gmbh Anordnung zur verringerung von pulsationen und/oder vibrationen in hydraulischen schlauchleitungssystemen
DE19835491C2 (de) * 1998-08-06 2000-05-25 Continental Ag Niveauregeleinrichtung für Fahrzeuge mit Luftfedern
DE10121582C2 (de) 2001-05-03 2003-04-17 Continental Ag Luftversorgungs-Aggregat für Fahrzeuge mit einem Kompressor und einem Schalldämpfer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015534620A (ja) * 2012-09-25 2015-12-03 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited 車両サスペンションシステムのためのノイズサプレッサ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1306239A2 (de) 2003-05-02
DE10152153A1 (de) 2003-05-15
EP1306239A3 (de) 2004-11-17
US20030080481A1 (en) 2003-05-01
DE50212593D1 (de) 2008-09-18
EP1306239B1 (de) 2008-08-06
DE10152153C2 (de) 2003-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101164152B1 (ko) 자동차의 소음기 장치
JP2003148123A (ja) 車両のための空気供給ユニット
KR20110062013A (ko) 차량용 소음기
WO2004059134A1 (ja) 車両用マフラ
JPH10502720A (ja) 空気作動往復動ポンプ用マフラ
JP4560828B2 (ja) エアコンプレッサの吸気音低減構造
EP1865186B1 (en) Improvements in or Relating to Vehicle Noise
JP2004204802A (ja) 車両用マフラー
JP6319253B2 (ja) 内燃機関の吸気音増幅装置
KR100508179B1 (ko) 가변 머플러의 밸브 구조
CN105927315B (zh) 一种阻抗复合式消声器
JP2564867B2 (ja) 内燃機関の消音装置
JP2005188364A (ja) 車両用マフラ
JPH116416A (ja) 自動車用排気消音装置
KR200359303Y1 (ko) 컴프레서용 소음장치
KR100868206B1 (ko) 차량용 가변 머플러
JP3344166B2 (ja) エンジンの吸気取入装置
KR100584655B1 (ko) 컴프레서용 소음장치
KR100612750B1 (ko) 가변 머플러
JPS5923654Y2 (ja) バキユ−ム式ブ−スタにおける消音装置
JP2009231463A (ja) 電子機器の消音機構及び消音器
KR101189381B1 (ko) 차량의 배기소음 저감장치
KR20050024161A (ko) 가변 머플러
CN117028260A (zh) 压缩机
KR100507125B1 (ko) 차량용 가변 머플러

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110