JP2003147398A - 除農薬・除菌洗浄剤 - Google Patents

除農薬・除菌洗浄剤

Info

Publication number
JP2003147398A
JP2003147398A JP2001343103A JP2001343103A JP2003147398A JP 2003147398 A JP2003147398 A JP 2003147398A JP 2001343103 A JP2001343103 A JP 2001343103A JP 2001343103 A JP2001343103 A JP 2001343103A JP 2003147398 A JP2003147398 A JP 2003147398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detergent
bacteria
shell
shells
agricultural chemicals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001343103A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Koyama
信次 小山
Shinichi Okuda
慎一 奥田
Koji Sasaya
廣治 笹谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chafflose Corp
Original Assignee
Chafflose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chafflose Corp filed Critical Chafflose Corp
Priority to JP2001343103A priority Critical patent/JP2003147398A/ja
Publication of JP2003147398A publication Critical patent/JP2003147398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】収穫されて流通する農産物に付着した農薬を取
り除き、除菌も行なう洗浄剤を貝殻から得るようにし、
不用物の有効利用を図る。 【解決手段】除農薬・除菌洗浄剤を、貝殻の粉砕物を6
00℃以上で無酸素状態で焼成した生成物からなるもの
とする。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は除農薬・除菌洗浄剤
に関するものである。 【0002】 【発明が解決しようとする課題】現在、野菜や果物など
の農産物を育成するに際しては病害虫からの保護、育成
促進などを目的として各種の農薬が使用されていて、収
穫された野菜や果物などの農産物の表面に農薬が付着し
て残っている可能性があるため、流通段階の時点や食品
加工業者や一般消費者が食材として加工をを行なう前に
この農薬を取り除く必要がある。また、この野菜や果物
には細菌が付着している可能性もあることから、前述の
残存農薬の取り除きと除菌をするために洗浄が行われて
いる。そして、食品流通業者や加工業者が野菜や果物の
洗浄を行なう場合には次亜鉛酸ナトリウムを使用するこ
とが多く、また、一般消費者側で洗浄を行なう場合には
化学合成洗剤が使用されている。このように農産物の表
面に残る農薬や細菌を取り除くために次亜鉛酸ナトリウ
ムを使用したり、一般家庭で合成洗剤を使用している
が、これらは化学製品であって人体内への取り込みが懸
念されるため、使用後には農産物を十分に水洗いする必
要があり、手間も要するものとなっている。よって、先
の次亜鉛酸ナトリウムや合成洗剤に代えて人体に対して
有害とはならないものにより農薬の取り除きや除菌が行
なえるようにしたいとの要望がある。 【0003】上述した問題に対して本発明者は、不用物
として処分されてきたホタテの貝殻を粉砕し、その粉砕
物を焼成した生成物において、化学物質を吸着する効果
と除菌効果が極めて高いことに着目したものである。そ
こで、本発明は上記事情に鑑みて、収穫されて流通する
農産物に付着した農薬を取り除き、除菌も行なう洗浄剤
を貝殻から得るようにすることを課題とし、不用物の有
効利用を図ることを目的とする。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を考慮
してなされたもので、貝殻の粉砕物を600℃以上で無
酸素状態で焼成した生成物からなるものであることを特
徴とする除農薬・除菌洗浄剤を提供して、上記課題を解
消するものである。 【0005】 【発明の実施の形態】つぎに本発明を発明の実施の形態
に基づいて詳細に説明する。本発明の除農薬・除菌洗浄
剤を得るに当たっては、まず、少なくとも貝殻主要部分
が炭酸カルシウムの方解石型構造による結晶構造体とし
ている貝殻を用いるもので、この貝殻にはホタテの貝殻
が代表的に挙げられ、貝殻の大部分をこの結晶構造体と
している点ではホタテの貝殻が他の貝殻と異なってい
る。即ち、鋭敏に活動するホタテの生態的特徴は、大き
な貝柱と貝殻の構造によるところが大きく、貝殻自体は
比較的薄く軽量で、かつ、強度を有するという条件を兼
ね備えている。そして、この貝殻の構造的特徴は、炭酸
カルシウムの方解石型構造の結晶構造体が葉状構造を呈
して貝内面側が形成され、貝内層(貝殻厚さ方向での芯
となる層)では、炭酸カルシウムの方解石型構造の結晶
構造体が板状構造を呈していて、この貝内面側と貝内層
との構造が貝殻の主要部(表層部や蝶番部を除いた部
分)を形作っているため、薄く軽量でありながら強度の
あるものとなっている。 【0006】そして、前述したようホタテの貝殻の主要
部において、内面側は、炭酸カルシウムの方解石型構造
の結晶構造体が葉状構造となる(針状結晶が剣山状に密
に詰まって敷き並べられている状態)とともに、貝内層
は、炭酸カルシウムの方解石型構造の結晶構造体が板状
構造としている(ベニヤ板のように、針状結晶が同一方
向に並んだ層が幾重にも重なり、針状結晶の向きが層ご
とに異なっている状態)としているため、後述するよう
にこのホタテの貝殻から得られた粒体は方解石型構造が
残って多孔質性を備えたものとなる。また、他の貝殻で
は、炭酸カルシウムの結晶が面状に広がって重なった構
造となっており、これによりパール状光沢を呈するもの
となっていて、粒体とした場合には粒子が多孔質性を呈
する度合いが上記ホタテの貝殻を粉砕したものに比べて
小さい。このことからホタテの貝殻が、高い多孔性を示
す粉砕物を得る上で最も良好なものとして利用できる。 【0007】上述したように除農薬・除菌洗浄剤を得る
に当たってホタテの貝殻を原材料としているが、ホタテ
の貝柱を取り除いた後において不用物として処理されて
きたものを利用でき、廃棄物の有用な利用が行なえる。
まず、集められた貝殻を天日乾燥を行なって乾かし硬化
させる。つぎに天日乾燥によって硬化した貝殻を粒径約
200μmとなるまでに粉砕する。粉砕方法自体は特に
限定するものではなく、既存の粉砕装置を用いればよ
い。このようにして炭酸カルシウム粉末が得られるもの
ものであり、粒子は多孔性粒体となっている。つぎに上
述の多孔質性粒体からなる炭酸カルシウム粉末の一部分
を用いてこれをロータリーキルンに入れて600℃以上
の温度で、かつ無酸素状態の下で数十分から数時間程度
の時間で加熱して酸化カルシウム粉末を得るようにす
る。そして、このようにして得られた酸化カルシウム粉
末と上記炭酸カルシウム粉末とを混合した結果として生
成物を得る。この生成物が除農薬・除菌洗浄剤となるも
のである。また、前記混合物を水に溶いた生成物も除農
薬・除菌洗浄剤となる。 【0008】上記除農薬・除菌洗浄剤において、炭酸カ
ルシウム粉末分は上述したように天然物である貝の貝殻
粉末であって、特にホタテ貝殻を原材料とした場合、極
めて高い多孔質性を示す粒子からなるもので、吸着効果
が大である。また、酸化カルシウム粉末分はアルカリ性
であり、殺菌性を示すものである。よって、この除農薬
・除菌洗浄剤は、農薬などの化学物質を吸着する効果が
あり、粉体形態の本洗浄剤と水とを混合してなる洗浄
液、また流形態の本洗浄剤に食品素材を浸したり、その
洗浄液を流水状態にしてその流水を食品素材に当てて洗
うようにすることで、付着している農薬などの化学物質
を取り去ることができる。また、アルカリ性の作用によ
り細菌やカビなどを死滅させるようになり、除菌を行な
うことができる。 【0009】除農薬・除菌洗浄剤による洗浄を終えた後
には水洗いすればよく、仮に、酸化カルシウム粉末分が
残留したとしても炭酸カルシウムに変化し人体に無毒で
あり、カルシウムイオンの人体への取り込みにも寄与で
きる。また、農薬などの化学物質を吸着して食品素材か
ら分離させた除農薬・除菌洗浄剤は、吸着している化学
物質を分解する作用を示すことも確認され、よって、洗
浄によって生じた農薬などを含む排水もこの除農薬・除
菌洗浄剤のの働きにより浄化されるようになる。 【0010】なお、本除農薬・除菌洗浄剤において上記
炭酸カルシウム粉末分と上記酸化カルシウム粉末分との
割合は適宜に変更できるものであり、割合を変えること
で脱臭吸着の効能の方を高くしたり殺菌性の効能の方を
高くすることでき、用途に応じてその割合を変えること
が可能である。さらに、上述した実施の形態ではホタテ
の貝殻を原材料としたものを例示しているが、本発明は
これに限定されるものではなく、天然物である他の貝殻
も原材料として利用できるものである。 【0011】 【発明の効果】以上説明した本発明により、この除農薬
・除菌洗浄剤を、食品素材となる野菜や果物などの農産
物の洗浄に用いれば、表面に付着していた農薬や微細な
汚染物質を取り除くようになるとともに、除菌が行なえ
るようになる。そして、洗浄後に残留したとしても人体
に無害なものに変化するという利点がある。また、洗浄
によって生じる排水も浄化されて自然に悪影響を及ぼす
ものとならない。さらに、貝殻を原材料としているた
め、今迄多く不用物として処分されてきた貝殻を有効に
利用でき、貝殻ゴミの削減化に大きく寄与できるなど、
実用性に優れた効果を奏するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小山 信次 青森県八戸市大字新井田字外久保4−23 (72)発明者 奥田 慎一 宮城県仙台市青葉区木町通2−6−12− 806 (72)発明者 笹谷 廣治 神奈川県横浜市中区三吉町3番地11 株式 会社チャフローズコーポレーション内 Fターム(参考) 4G076 AA02 AA16 AB09 AB30 BA39 BD02 BD06 DA30 4H003 DA17 DB01 EA24 FA01 FA03

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】貝殻の粉砕物を600℃以上で無酸素状態
    で焼成した生成物からなるものであることを特徴とする
    除農薬・除菌洗浄剤。
JP2001343103A 2001-11-08 2001-11-08 除農薬・除菌洗浄剤 Pending JP2003147398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001343103A JP2003147398A (ja) 2001-11-08 2001-11-08 除農薬・除菌洗浄剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001343103A JP2003147398A (ja) 2001-11-08 2001-11-08 除農薬・除菌洗浄剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003147398A true JP2003147398A (ja) 2003-05-21

Family

ID=19156850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001343103A Pending JP2003147398A (ja) 2001-11-08 2001-11-08 除農薬・除菌洗浄剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003147398A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103666855A (zh) * 2013-12-27 2014-03-26 中国科学院海洋研究所 一种去除果蔬农残的果蔬制剂及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103666855A (zh) * 2013-12-27 2014-03-26 中国科学院海洋研究所 一种去除果蔬农残的果蔬制剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080139384A1 (en) Anion adsorbing carbon material, as well as manufacturing method and manufacturing facilities for same
JP3840385B2 (ja) 汚れが付着している衛生用品からのその素材の回収方法
CN101455436B (zh) 贝银解毒除菌保鲜剂及其制造方法和应用
Kusuma et al. Biosorption of methylene blue using clove leaves waste modified with sodium hydroxide
CN1269406C (zh) 由贝壳制成的抗菌剂以及用其纯化水和清洗农产品的方法
JP3554727B2 (ja) 汚れが付着している衛生用品からのその素材の回収方法
Kaur et al. Adsorption of Congo red dye from aqueous solution onto ash of Cassia fistula seeds: Kinetic and thermodynamic studies
JP2001139991A (ja) 洗浄剤
JP3327542B2 (ja) 水質改善剤及びその製造方法並びに該水質改善剤により処理された処理水
CN108277107A (zh) 贝壳粉果蔬清洗剂及其制备方法与应用方法
JP2006320900A (ja) 吸収体又は該吸収体を使用するシーツ、排泄物処理材若しくは植木鉢
JP2003147398A (ja) 除農薬・除菌洗浄剤
KR100206523B1 (ko) 과일표면의 중금속 및 농약성분 제거방법
KR100530702B1 (ko) 오존분해촉매가 장착된 초음파 잔류농약 처리장치
WO2002047698A1 (fr) Agent de traitement de la dermatophytose
CN108559664A (zh) 一种富含天然植物成份的果蔬洗涤盐及其制备方法
CN108669584A (zh) 果蔬清洁装置
KR100574626B1 (ko) 패각의 가공방법
Kanwal et al. Use of Opuntia dillenii seeds for sorptive removal of acidic textile dyes from water in benign way
JP2893525B2 (ja) 風化造礁サンゴ粒・粉およびその製造方法並びに製造装置
KR20210067297A (ko) 미네랄 워터를 유효성분으로 포함하는 잔류농약 제거용 조성물 및 이의 제조방법
JPH07111878A (ja) 白甘藷の塊根及び葉茎の粉末製造方法
WO2003084365A1 (fr) Brosse a dents
JP3102686B1 (ja) 梅の種の炭素化物及び除湿剤,脱臭剤ならびにその製造法
Chakraborty et al. Impacts of Microfiber Pollutants on the Global Ecosystem

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626