JP2003146188A - ワイパ制御装置 - Google Patents

ワイパ制御装置

Info

Publication number
JP2003146188A
JP2003146188A JP2001346052A JP2001346052A JP2003146188A JP 2003146188 A JP2003146188 A JP 2003146188A JP 2001346052 A JP2001346052 A JP 2001346052A JP 2001346052 A JP2001346052 A JP 2001346052A JP 2003146188 A JP2003146188 A JP 2003146188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
wiper motor
switch
control device
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001346052A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yamamoto
山本  仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2001346052A priority Critical patent/JP2003146188A/ja
Publication of JP2003146188A publication Critical patent/JP2003146188A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異常時のワイパモータへの過負荷状態を防止
することができるワイパ制御装置を提供すること。 【解決手段】 ワイパスイッチ2と、ワイパを駆動する
ワイパモータ6と、ワイパスイッチ2からの操作信号に
応じて、ワイパモータ6の駆動を制御する制御手段11
aと、ワイパモータ6が過負荷状態にあるか否かを判定
する判定手段11bとを含み、制御手段11aは、ワイ
パモータ6が過負荷状態にあると判定手段11bが判定
した場合、ワイパモータ6を一定期間の駆動停止と断続
駆動を繰り返すように制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワイパ制御装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のワイパ制御装置では、例えば図5
に示すように、ワイパ出力制御信号がオンでワイパモー
タを駆動したとき、過電流検出等によりワイパブレード
の固着等の異常を検出した場合、ワイパ出力制御信号を
オフとしてワイパモータを停止してワイパ動作を停止さ
せ、一定時間停止の後、再びワイパ出力制御信号をオン
としてワイパモータに再起動をかけ、通常動作に移行す
る制御を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような制御におい
て、再起動をかける場合、ワイパブレードがまだ固着状
態になっているかどうか分からない状態で起動をかける
ため、固着状態が解消されていなければ、ワイパモータ
に再び過電流が流れることがある。そのため、ワイパモ
ータにおいて断続的に過負荷状態を生み出してしまうこ
ととなり、ワイパモータの焼損等の不具合を発生するお
それがある。
【0004】そこで、本発明は、上述した従来の問題点
に鑑み、異常時のワイパモータへの過負荷状態を防止す
ることができるワイパ制御装置を提供することを目的と
している。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
になされた請求項1記載の発明は、図1の基本構成図に
示すように、ワイパスイッチ2と、ワイパを駆動するワ
イパモータ6と、上記ワイパスイッチ2からの操作信号
に応じて、上記ワイパモータ6の駆動を制御する制御手
段11aと、上記ワイパモータ6が過負荷状態にあるか
否かを判定する判定手段11bとを含み、上記制御手段
11aは、上記ワイパモータ6が過負荷状態にあると上
記判定手段11bが判定した場合、上記ワイパモータ6
を一定期間の駆動停止と断続駆動を繰り返すように制御
することを特徴とするワイパ制御装置に存する。
【0006】請求項1記載の発明においては、ワイパ制
御装置は、ワイパスイッチ2と、ワイパを駆動するワイ
パモータ6と、ワイパスイッチ2からの操作信号に応じ
て、ワイパモータ6の駆動を制御する制御手段11a
と、ワイパモータ6が過負荷状態にあるか否かを判定す
る判定手段11bとを含み、制御手段11aは、ワイパ
モータ6が過負荷状態にあると判定手段11bが判定し
た場合、ワイパモータ6を一定期間の駆動停止と断続駆
動を繰り返すように制御する。
【0007】それにより、異常時、断続的に駆動を行う
ことにより、ワイパモータの過負荷を防止することがで
き、ワイパモータの焼損等を防ぐことができる。
【0008】上記課題を解決するためになされた請求項
2記載の発明は、さらに、ワイパの動作位置及び停止位
置に対応してオンオフするオートストップスイッチ7を
含み、前記制御手段11aは、断続駆動中に上記オート
ストップスイッチ7からの信号のレベル変化があった場
合は、前記ワイパモータ6を連続駆動するように制御す
ることを特徴とする請求項1記載のワイパ制御装置に存
する。
【0009】請求項2記載の発明においては、ワイパ制
御装置は、さらに、ワイパの動作位置及び停止位置に対
応してオンオフするオートストップスイッチ7を含み、
制御手段11aは、断続駆動中にオートストップスイッ
チ7からの信号のレベル変化があった場合は、ワイパモ
ータ6を連続駆動するように制御する。
【0010】それにより、異常時、断続的に駆動を行う
ことにより、ワイパモータの過負荷を防止し、また、異
常解除後に、通常制御に移行するため、確実な動作を行
うことができる。
【0011】上記課題を解決するためになされた請求項
3記載の発明は、さらに、前記ワイパモータ6を流れる
過電流を検出する過電流検出手段9を含み、前記判定手
段11bは、上記過電流検出手段9からの過電流検出出
力に基づいて、前記ワイパモータ6が過負荷状態にある
か否かを判定することを特徴とする請求項1記載のワイ
パ制御装置に存する。
【0012】請求項3記載の発明においては、さらに、
ワイパモータ6を流れる過電流を検出する過電流検出手
段9を含み、判定手段11bは、過電流検出手段9から
の過電流検出出力に基づいて、前記ワイパモータ6が過
負荷状態にあるか否かを判定する。
【0013】それにより、ワイパモータの過負荷状態を
確実に検出することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図2は、本発明に係るワイパ制御
装置の実施の形態を示す回路構成図である。図2におい
て、ワイパ制御装置は、制御部1、ワイパスイッチ2、
ワイパ駆動部3、ワイパモータ6、ASスイッチ7、A
Sスイッチ信号入力部8及び過電流検出部9を含む。
【0015】制御部1は、マイクロコンピュータ等から
構成され、制御プログラムにしたがって処理を行う中央
演算処理装置(CPU)11と、制御プログラムや後述
する基準ワイパ周期データ等の各種データを格納したR
OM12と、各種のデータを格納するデータエリアや処
理の際に使用するワークエリアを有するRAM13とを
備えている。
【0016】CPU11は、図1における制御手段11
a及び判定手段11bとして機能する。
【0017】また、制御部1は、ワイパスイッチ2に接
続された入力ポートP1と、ASスイッチ信号入力部8
に接続された入力ポートP2と、過電流検出部9に接続
された入力ポートP3と、ワイパ制御部3に接続された
出力ポートP4とを有する。
【0018】ワイパ駆動部3は、制御部1の出力ポート
P4からの駆動出力が入力されるMOSFET4と、リ
レー5からなり、リレー5の励磁コイル5aは、バッテ
リ電源+BとMOSFET4のドレイン間に接続され、
リレー接点5aは、バッテリ電源+Bとワイパモータ6
の間に接続されている。
【0019】ASスイッチ信号入力部8は、バッテリ電
源+Bと接地間に直列接続された抵抗R2,R3,R4
と、抵抗R3及び抵抗R4の接続点に接続された抵抗R
5とからなり、抵抗R2及び抵抗R3の接続点には、一
端が接地されたASスイッチ7の他端が接続されてい
る。抵抗R3及び抵抗R4の接続点に表れる分圧電圧
は、抵抗R5を介して制御部1の入力ポートP2に入力
される。
【0020】過電流検出部9は、過電流検出手段として
機能し、MOSFET4のソースと接地間に接続された
電流検出用抵抗R6と、電流検出用抵抗R6を流れる電
流値をA/D変換するA/D変換部10を有し、A/D
変換部10でA/D変換された電流値が制御部1の入力
ポートP3に入力されている。
【0021】上述の構成において、本発明のワイパ制御
装置は、その動作について概略的に述べると、ワイパブ
レードの固着を検出した場合、ワイパモータ6に過電流
が加えられていると考えられるので、一定時間駆動出力
を停止し、ワイパモータ6の過負荷状態を低減する。そ
の後、一定時間断続的にワイパモータ6の駆動を行う。
この一定時間断続駆動を行っている最中に、ASスイッ
チ7からの信号のレベル変化があった場合は、固着状態
が解除されていると考えられるため、ワイパ制御を通常
の制御に移行させる。また、この断続駆動中に、ASス
イッチ7からの信号のレベル変化が無い場合には、固着
状態が継続していると考えられるため、一定時間出力停
止後に再び断続駆動を行う。
【0022】次に、本発明のワイパ制御装置の動作につ
いて詳述する。以下、図2に示すCPU11が行うワイ
パ制御処理について、図3に示すフローチャート及び図
4に示す各部信号のタイミング図を参照して説明する。
【0023】まず、ステップS1において、ワイパスイ
ッチ2がオン操作されたか否かが判定され、オンされて
いればステップS2に進む。ステップS2において、C
PU11は、ワイパモータ6を連続駆動する。すなわ
ち、CPU11は、出力ポートP4から、MOSFET
4のゲートにハイレベルの駆動出力信号を出力し、MO
SFET4がオンとなる。それにより、リレー5の励磁
コイル5aにバッテリ電源+Bから電流が流れ、リレー
接点5bがオンとなる。リレー接点5bがオンになる
と、バッテリ電源+Bからリレー接点5bを介してワイ
パモータ6に電流が流れ、ワイパモータ6が回転を始
め、ワイパが往復動作を始める。
【0024】次いで、ステップS3において、CPU1
1は、ワイパモータ6が過負荷状態か否かを判定する。
この判定は、入力ポートP3に入力される過電流検出信
号に基づいて行われる。すなわち、過電流検出部9のA
/D変換部10によりA/D変換され、入力ポートP3
に入力された電流値が、ROM12に予め記憶されてい
る過電流判定値以上か否かが判定されることで、過負荷
状態か否かが判定される。過負荷状態ではないと判定さ
れた場合は、処理を終了する。
【0025】一方、過電流である、すなわち過負荷状態
であると判定された場合は、ステップS4に進み、CP
U11は、出力ポートP4からの駆動出力信号をローレ
ベルとし、ワイパモータ6の駆動を停止するように制御
する。
【0026】次に、ステップS5において、一定期間
(例えば、20秒間)経過したか否かが判定され、経過
していればステップS6に進む。
【0027】ステップS6において、CPU11は、断
続的に(例えば、1秒ごとに)ローからハイ及びハイか
らローにレベル変化する断続駆動出力信号を、出力ポー
トP4からMOSFET4のゲートに供給する。それに
より、MOSFET4が断続的にオン、オフし、ワイパ
モータ6に断続的に電流が流れ、ワイパモータ6が断続
的に回転する。
【0028】次に、ステップS7において、CPU11
は、ASスイッチ7が停止位置にあるか否かを判定す
る。すなわち、ワイパモータ6に内蔵され、その回転に
同期して可動接点が回動するASスイッチ7は、ワイパ
モータ6の回転に応じてワイパの動作位置に対応するオ
ンとワイパの停止位置に対応するオフに切り替わるた
め、制御部1の入力ポートP2には、ワイパの動作位置
に対応するASスイッチ7のオン時にローレベル、ワイ
パの停止位置に対応するASスイッチ7のオフ時にハイ
レベルになる信号が入力される。そこで、CPU11
は、入力ポートP2に入力される信号に基づいて、AS
スイッチ7が停止位置にあるか否かを判定する。
【0029】ASスイッチ7が停止位置にあれば、ステ
ップS8に進み、一定時間(例えば、10秒間)経過し
たか否かが判定され、経過していればステップS4に戻
る。そして、再び、ステップS4〜S7の処理が繰り返
され、ワイパモータ6の駆動停止、一定時間後の断続駆
動が行われる。
【0030】一方、ステップS7において、ASスイッ
チ7が動作位置にあれば、過電流状態すなわち過負荷状
態が解消されたことになるので、ステップS9に進み、
CPU11は、出力ポート4から連続的にハイレベルと
なる駆動出力信号を出力し、ワイパモータ6を連続駆動
し、次いで処理を終了する。
【0031】また、ステップS1において、ワイパスイ
ッチ2がオンでなければ、すなわちワイパスイッチ2が
オフされていることになるので、CPU11は、出力ポ
ートP4からの駆動出力信号をローレベルとし、ワイパ
モータ6の駆動を停止するように制御する。
【0032】このように、固着状態を検出した後、断続
的に駆動を行うことにより、ワイパモータへの過電流を
防止することが可能となり、過負荷防止となる。また、
固着解除を検出した後に、通常制御に移行するため、確
実な動作を行うことができる。
【0033】以上の通り、本発明の実施の形態について
説明したが、本発明はこれに限らず、種々の変形、応用
が可能である。
【0034】例えば、上述の実施の形態では、ワイパモ
ータ6が過負荷状態にあるか否かを、過電流検出部9か
らの過電流検出出力に基づいて判断しているが、これに
限らず、過負荷状態に関連する他の信号に基づいて判断
しても良い。
【0035】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、異常時、
断続的に駆動を行うことにより、ワイパモータの過負荷
を防止することができ、ワイパモータの焼損等を防ぐこ
とができる。
【0036】請求項2記載の発明によれば、異常時、断
続的に駆動を行うことにより、ワイパモータの過負荷を
防止し、また、異常解除後に、通常制御に移行するた
め、確実な動作を行うことができる。
【0037】請求項3記載の発明によれば、ワイパモー
タの過負荷状態を確実に検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るワイパ制御装置の基本構成を示す
ブロック図である。
【図2】本発明に係るワイパ制御装置の実施の形態を示
す回路図である。
【図3】図2のワイパ制御装置における処理を示すフロ
ーチャートである。
【図4】図2のワイパ制御装置における各部信号を示す
タイミング図である。
【図5】従来のワイパ制御装置における各部信号を示す
タイミング図である。
【符号の説明】
1 制御部 2 ワイパスイッチ 6 ワイパモータ 7 ASスイッチ 9 過電流検出部(過電流検出手段) 11 CPU 11a 制御手段 11b 判定手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワイパスイッチと、 ワイパを駆動するワイパモータと、 上記ワイパスイッチからの操作信号に応じて、上記ワイ
    パモータの駆動を制御する制御手段と、 上記ワイパモータが過負荷状態にあるか否かを判定する
    判定手段とを含み、 上記制御手段は、上記ワイパモータが過負荷状態にある
    と上記判定手段が判定した場合、上記ワイパモータを一
    定期間の駆動停止と断続駆動を繰り返すように制御する
    ことを特徴とするワイパ制御装置。
  2. 【請求項2】 さらに、ワイパの動作位置及び停止位
    置に対応してオンオフするオートストップスイッチを含
    み、前記制御手段は、断続駆動中に上記オートストップ
    スイッチからの信号のレベル変化があった場合は、前記
    ワイパモータを連続駆動するように制御することを特徴
    とする請求項1記載のワイパ制御装置。
  3. 【請求項3】 さらに、前記ワイパモータを流れる過電
    流を検出する過電流検出手段を含み、前記判定手段は、
    上記過電流検出手段からの過電流検出出力に基づいて、
    前記ワイパモータが過負荷状態にあるか否かを判定する
    ことを特徴とする請求項1記載のワイパ制御装置。
JP2001346052A 2001-11-12 2001-11-12 ワイパ制御装置 Withdrawn JP2003146188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001346052A JP2003146188A (ja) 2001-11-12 2001-11-12 ワイパ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001346052A JP2003146188A (ja) 2001-11-12 2001-11-12 ワイパ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003146188A true JP2003146188A (ja) 2003-05-21

Family

ID=19159290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001346052A Withdrawn JP2003146188A (ja) 2001-11-12 2001-11-12 ワイパ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003146188A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007530340A (ja) * 2004-03-26 2007-11-01 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 特に自動車のためのウィンドガラスワイパ装置
JP2015205574A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 アスモ株式会社 ワイパ制御装置
JP2018090129A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 アスモ株式会社 ワイパ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007530340A (ja) * 2004-03-26 2007-11-01 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 特に自動車のためのウィンドガラスワイパ装置
JP2015205574A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 アスモ株式会社 ワイパ制御装置
JP2018090129A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 アスモ株式会社 ワイパ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4203459B2 (ja) 電動ドライバ装置
KR910004389B1 (ko) 엔진 자동시동 방법 및 장치
JP4904493B2 (ja) 自動変速機車両の始動モータ制御装置
JPH07241096A (ja) 電動モータの制御装置
JP2006322362A (ja) エンジン自動停止始動制御装置
JPH06247324A (ja) 電動機制御装置
JP2013188825A (ja) 電動工具
US6683436B2 (en) Self-starting motor control device and method for engine
JP4049417B2 (ja) 自動車のスタータの切断を制御する方法および装置
JP2003146188A (ja) ワイパ制御装置
JP3112901B2 (ja) 冷蔵庫の圧縮機制御方法
US6879892B2 (en) Electronic control system and method thereof
JP3577298B2 (ja) スタ−タ制御装置
JP2003146187A (ja) ワイパ制御装置
JP4828584B2 (ja) 電動ドライバ制御装置及び電動ドライバ装置
JPH0898419A (ja) 電源回路
JP2000184764A (ja) モータ制御装置
JP2003154924A (ja) ワイパーデアイサー装置及びワイパーデアイサーの作動方法
JP2009035167A (ja) ワイパ装置
KR100208361B1 (ko) 공기조화기 및 공기조화기의 압축기제어방법
JP2005312090A (ja) 電動機駆動装置
KR100345562B1 (ko) 2단 출발시 에어콘 순간 멈춤장치
KR100394867B1 (ko) 터보 엔진의 구동 제어 장치 및 그 방법
JP2006161854A (ja) 車両の油圧制御装置
JP2002359994A (ja) モータの駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201