JP2003142988A - 集積電子回路 - Google Patents

集積電子回路

Info

Publication number
JP2003142988A
JP2003142988A JP2002234482A JP2002234482A JP2003142988A JP 2003142988 A JP2003142988 A JP 2003142988A JP 2002234482 A JP2002234482 A JP 2002234482A JP 2002234482 A JP2002234482 A JP 2002234482A JP 2003142988 A JP2003142988 A JP 2003142988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic circuit
linear
integrated electronic
block
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002234482A
Other languages
English (en)
Inventor
Maurizio Zuffada
ズッファーダ マウリツィオ
Giorgio Betti
ジョルジオ ベッティ
Soldavini Francesco Chrappan
クラッパン ソルダヴィーニ フランチェスコ
Martin Aureliano Hassner
アウレリアーノ ハッスナー マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics SRL
Original Assignee
STMicroelectronics SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STMicroelectronics SRL filed Critical STMicroelectronics SRL
Publication of JP2003142988A publication Critical patent/JP2003142988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H11/00Networks using active elements
    • H03H11/46One-port networks
    • H03H11/48One-port networks simulating reactances
    • H03H11/485Simulating inductances using operational amplifiers

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非線形受動素子を有する電子回路を容易に集
積化する。 【解決手段】 本発明は、非線形電子装置、特に非線形
インダクタに関するものである。更に特定すると、限定
されるものではないが、本発明は、半導体基板上に集積
化しうる電子回路装置に関するものである。非線形装置
は、互いに縦続接続された複数の能動ブロック(2、
5、6)の帰還ループより成るインダクタキャパシタと
するのが有利である。更に、本発明は、他の非線形装置
を含む回路網と集積化しうる又は関連して用いうる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に非線形電子
装置に関するものであり、特に非線形インダクタに関す
るものである。更に特定すると、本発明は半導体基板上
に集積化しうる電子回路装置に関するものであるが、本
発明はこれに限定されるものではない。更に、本発明に
よる電子回路装置は、非線形装置を含む回路網と関連さ
せて集積化して用いることができる。
【0002】
【従来の技術】この技術分野において周知であるよう
に、伝送チャネルに対するデータ検出は非線形装置の回
路網の使用に基づいている。
【0003】実際、非線形装置を用いるデータ検出は、
その回路網が簡単となり且つ製造費が低くなる為に益々
市場の注目をあびている。
【0004】非線形装置を含む回路網では、このような
装置の非線形性が良好に制御されるとともに、良好に規
定された規則に従うようにする必要がある。これらの条
件が遵守される場合のみ、この回路網は他のより複雑な
既知の解決策に比べるとデータ検出において幾つかの利
点を得ることができる。
【0005】この種類の回路網に用いられている装置は
通常、キャパシタ及びインダクタであり、これらは、キ
ャパシタンスとキャパシタに対する電圧との間で及びイ
ンダクタンスとインダクタに対する電流との間で非線形
関係を有する。
【0006】非線形装置を有する集積回路網を製造する
上での主たる困難性の1つは、非線形素子を別個の素子
として設ける必要があるということである。実際、現在
の技術では、非線形キャパシタ又はインダクタを集積化
することは困難である。
【0007】例えば、米国特許第 6,166,604号明細書に
は、ひずみ補償回路を有する半導体増幅器が開示されて
いる。この増幅器は、直流電流が受動回路を流れるのを
阻止する集積化キャパシタに接続された非線形増幅素子
を有している。集積化キャパシタは既知の方法で実現さ
れる。
【0008】非線形受動素子を有する電子回路を容易に
集積化するための解決策は現在まで知られていない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の技術的課題
は、非線形受動装置を半導体電子回路内に導入して、伝
送チャネルでのデータ検出のための非線形装置回路網を
構成しうるようにすることにある。
【0010】本発明は、非線形受動装置、特に非線形イ
ンダクタを集積化する方法及び回路を提供することにあ
る。
【0011】特に、本発明は、関係式 L=LO ・1/(1−k・IL 2 ) を有する非線形インダクタを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の基礎となる解決
策は、非線形受動素子と同じ作用をまねるように帰還ル
ープ内に接続した能動素子を用いることにより当該非線
形受動装置を実現することにある。
【0013】従って、本発明は、非線形インダクタの機
能を実行するように帰還ループ内で動作する能動装置を
用いる。
【0014】本発明の技術的課題は、特許請求の範囲の
請求項1以降に規定した集積電子回路により解決され
る。
【0015】本発明の他の目的、特徴及び利点は、後の
図面に関する説明から明らかとなるであろう。しかし、
この説明や本発明の好適例を示す特定例は、例示にすぎ
ず、本発明の範囲を逸脱することなく、種々の変更が可
能であること、勿論である。
【0016】添付図面と関連して行った以下の詳細な説
明を参照することにより、本発明をより完全に理解しう
るであろう。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明による集積電子回路の一実
施例のブロック線図を図1に示す。この集積電子回路1
は、非線形インダクタLeq、特に関係式 L=LO ・1/(1−k・IL 2 ) を有する非線形インダクタを構成するものである。
【0018】この電子回路1は、入力端子3で入力電流
inを受ける対数増幅器ブロック2を有する。入力電流
inは、まさにこの入力電流を入力として受ける分路ブ
ロック8又はノードを経て取出される。
【0019】この対数増幅器ブロック2の出力端子4は
微分ブロック5の入力端子に接続され、この微分ブロッ
ク5は入力電流信号Iinに対しd/dt機能を達成す
る。
【0020】この微分ブロック5にはその下流で、利得
ブロック6が縦続接続されている。入力ノードは増幅段
(利得ブロック6)の出力端に接続され、入力ノードか
ら流れる電流は分路ブロックにより読み取られて、対数
増幅器ブロックに供給される。
【0021】利得ブロック6を有し、関係Aを帰還する
接続ラインが、微分ブロック5の出力端と分路ブロック
8との間の帰還ループを構成している。
【0022】本発明による解決策は、数個のブロックを
図1に示すような帰還ループとなるように相互接続し、
これにより非線形インダクタを実現するようにすること
により、達成する。
【0023】以下に、本発明の作用を、電子回路1の入
力端子における電圧と電流との間の関係、すなわち、
【数1】 から説明する。
【0024】明らかなように、利得項Aは利得ブロック
6の機能を表わし、その後の微分項部分は微分ブロック
5の出力により表わされる動作結果であり、対数ブロッ
ク2は入力電流信号Iinに作用する。
【0025】微分項を解くと、
【数2】 となり、これを簡単化すると、
【数3】 となる。
【0026】このことから、最終結果として以下の式1
が得られる。
【数4】
【0027】非線形インダクタに対する電圧及び電流間
の関係は以下の式2の通りである。
【数5】
【0028】式1及び式2を互いに比較することによ
り、以下の式3が得られる。
【数6】
【0029】この式3は、対数増幅器2の前に利得段を
挿入することにより容易に加え得る係数kを除いて、必
要な特性に従う、電流及び電圧間の関係を与えている。
【0030】本発明による回路1の一実施例を図2の回
路線図に示す。対数増幅器ブロック2は、差動電流入力
端3´、3″とこれらに対応する電流出力端4´、4″
とを有する相互コンダクタンス差動セル9をもって構成
されている。
【0031】この差動セル9は、対称的な2つのトラン
ジスタ分岐9´、9″を有し、その各々は、電流発生器
Ixを経て第1基準電圧源Vdに結合されているととも
に、抵抗R9或いは電流発生器を経て第2基準電圧源G
NDに結合されている。
【0032】各分岐9´、9″のトランジスタは、バイ
ポーラトランジスタとするか、又はバイポーラトランジ
スタ及びMOSトランジスタにすることができる。より
具体的に、本例では、2つの入力バイポーラトランジス
タと、2つの出力バイポーラトランジスタとを用いる。
電流入力端3´、3″は電流発生器Ixと各分岐9´、
9″の入力トランジスタとの間に設定されており、一
方、電流出力端4´、4″は各分岐の入力トランジスタ
及び出力トランジスタ間に設定されている。
【0033】各電流出力端4´、4″(電流Ix+Is、Ix
−Is)は、導通端子がそれぞれ第1基準電圧源Vd及び
第2基準電圧源GNDに結合されたバイポーラトランジ
スタ5´、5″の駆動端子に接続されている。各トラン
ジスタ5´、5″の第2導通端子は電流発生器を経て第
2基準電圧源GNDに結合されている。
【0034】各トランジスタ5´、5″の第2導通端子
はキャパシタCを経て、ダブルエンド形利得段10の対
応する入力端10´、10″にも結合されており、この
利得段は対応の各出力端11´、11″と対応の各入力
端10´、10″との間に帰還接続した抵抗Rを有す
る。
【0035】これら出力端11´、11″間で電位Voを
検出しうる。
【0036】利得段10の出力端11´、11″は双方
とも、入力端3´、3″に帰還接続され、これにより帰
還ループが閉じている。
【0037】図2に示す電子回路1の作動は、以下の関
係式により要約される。
【数7】 ここに、Vsは入力電圧であり、Isは入力電流であり、Ix
はバイアス電流であり、Leqは以下の式による回路1の
全体の等価インダクタンス値である。
【数8】
【0038】対応する電流流量は以下の式の通りであ
る。
【数9】
【0039】図3及び4のグラフ線図は、本発明の回路
に対する、インダクタンス値Leq及び電流流量φ対入力
電流Isの関係の評価を示す。
【0040】本発明は上述した実施例に限定されず、幾
多の変更を加えうること、勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による電子回路の第1実施例を示すブ
ロック線図である。
【図2】 本発明の電子回路の詳細な回路図である。
【図3】 図2の電子回路に対する、インダクタンス値
対電流の関係を示すグラフ線図である。
【図4】 図2の電子回路に対する、電流流量対電流の
関係を示すグラフ線図である。
【符号の説明】
1 電子回路 2 対数増幅器ブロック 5 微分ブロック 6 利得ブロック 8 分路ブロック
フロントページの続き (72)発明者 マウリツィオ ズッファーダ イタリア国 20143 ミラノ ヴィア バ リ 26/チ (72)発明者 ベッティ ジョルジオ イタリア国 ミラノ 20010 ポリアーノ ミラネーゼ ピアッツァ タランテッリ 6/ア (72)発明者 フランチェスコ クラッパン ソルダヴィ ーニ イタリア国 ミラノ 20097 サン ドナ ート ミラネーゼ ヴィア マリターノ 8 (72)発明者 マーティン アウレリアーノ ハッスナー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94040 マウンテン ヴュー クリストバ ル プリヴァダ 1229 Fターム(参考) 5F038 AZ05 DF01 EZ20 5J098 AA02 AA11 AA14 AB03 AB07 AB08 AB12 AC06 AC09 AC22 AD26 GA04 GA08

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非線形装置を有する集積電子回路におい
    て、非線形装置が、互いに縦続接続された複数の能動ブ
    ロック(2、5、6)の帰還ループより成る受動素子で
    あることを特徴とする集積電子回路。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の集積電子回路におい
    て、前記受動素子が非線形インダクタであることを特徴
    とする集積電子回路。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の集積電子回路におい
    て、前記帰還ループが、対数増幅器ブロック(2)と、
    微分ブロック(5)と、最終の利得ブロック(6)との
    縦続接続回路を有していることを特徴とする集積電子回
    路。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の集積電子回路におい
    て、前記対数増幅器ブロック(2)が、相互コンダクタ
    ンス差動セル(9)をもって構成されていることを特徴
    とする集積電子回路。
  5. 【請求項5】 請求項2に記載の集積電子回路におい
    て、前記非線形インダクタが、L=LO ・1/(1−k
    ・IL 2 )の関係式を有していることを特徴とする集積
    電子回路。
JP2002234482A 2001-08-10 2002-08-12 集積電子回路 Pending JP2003142988A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01830537:5 2001-08-10
EP01830537A EP1289141B1 (en) 2001-08-10 2001-08-10 Integrated electronic circuit including non-linear devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003142988A true JP2003142988A (ja) 2003-05-16

Family

ID=8184659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002234482A Pending JP2003142988A (ja) 2001-08-10 2002-08-12 集積電子回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6842062B2 (ja)
EP (1) EP1289141B1 (ja)
JP (1) JP2003142988A (ja)
DE (1) DE60130885D1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007068245A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Danmarks Tekniske Universitet Laser system with segmented diode laser

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3603903A (en) * 1968-05-27 1971-09-07 Purdue Research Foundation Linear active network device for transforming one class nonlinear devices into another
US4417194A (en) * 1980-09-18 1983-11-22 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Induction generator system with switched capacitor control
JP3212555B2 (ja) * 1998-05-29 2001-09-25 沖電気工業株式会社 電子化インダクタンス回路
CA2265425A1 (en) * 1999-03-12 2000-09-12 Telecommunications Research Laboratories Active tunable inductor
US6323626B1 (en) * 2000-02-14 2001-11-27 General Motors Corporation DC/DC converter for a fuel cell having a non-linear inductor
US6803752B1 (en) * 2000-02-14 2004-10-12 Linear Technology Corporation Polyphase PWM regulator with high efficiency at light loads

Also Published As

Publication number Publication date
US20030058025A1 (en) 2003-03-27
DE60130885D1 (de) 2007-11-22
EP1289141B1 (en) 2007-10-10
US6842062B2 (en) 2005-01-11
EP1289141A1 (en) 2003-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7622994B2 (en) Bias circuit with increased power supply rejection
Duisters et al. A-90-dB THD rail-to-rail input opamp using a new local charge pump in CMOS
US9935585B2 (en) RF amplifier operational in different power modes
JP3131931B2 (ja) 高周波高出力増幅装置
US7068099B2 (en) Power amplifier module with distortion compensation
JPH05259759A (ja) 二段差動増幅器を有する半導体デバイス
US6545502B1 (en) High frequency MOS fixed and variable gain amplifiers
CN111193477B (zh) 一种复合放大器
US7298211B2 (en) Power amplifying apparatus
US6456161B2 (en) Enhanced slew rate in amplifier circuits
US9401679B1 (en) Apparatus and method for improving power supply rejection ratio
JPH0851318A (ja) 利得可変回路とその集積回路
JP2003142988A (ja) 集積電子回路
US8279006B2 (en) Low noise amplifier
US7612609B1 (en) Self-stabilizing differential load circuit with well controlled complex impedance
JP2003198274A (ja) 集積電子回路
US9871494B2 (en) Operational amplifier with class AB output
US7518447B1 (en) Transimpedance amplifier
US20050057309A1 (en) Transistor amplifier
JP2005159860A (ja) 広帯域増幅器
TW200845566A (en) Amplifier
JPH01198813A (ja) 電界効果トランジスタ増幅器
JPH07221597A (ja) 相互コンダクタンス浮動抵抗回路
JP2002280850A (ja) 可変利得増幅回路
JP2003060448A (ja) 1倍以上の利得を持つ入力バッファとしてオペアンプicを使用した電流帰還型増幅器