JP2003138961A - 内燃機関の始動制御装置 - Google Patents

内燃機関の始動制御装置

Info

Publication number
JP2003138961A
JP2003138961A JP2001330591A JP2001330591A JP2003138961A JP 2003138961 A JP2003138961 A JP 2003138961A JP 2001330591 A JP2001330591 A JP 2001330591A JP 2001330591 A JP2001330591 A JP 2001330591A JP 2003138961 A JP2003138961 A JP 2003138961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
fuel
ignition timing
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001330591A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Inoue
仁志 井上
Hideaki Tani
英明 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001330591A priority Critical patent/JP2003138961A/ja
Priority to US10/134,613 priority patent/US6705288B2/en
Publication of JP2003138961A publication Critical patent/JP2003138961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リーン空燃比の燃料量で適正な始動性を確保
するとともに、始動時のHC排出量を確実に低減させた
内燃機関の始動制御装置を得る。 【解決手段】 始動時でのクランキング開始から完爆に
至るまでの期間に各気筒毎に供給される燃料量と供給さ
れた燃料を燃焼させる点火時期とを、複数気筒にわたっ
て順次発生する燃焼行程毎に任意に設定し、燃料噴射量
および点火時期を、各燃焼行程での必要トルクを出力す
るために最適な組み合わせとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車用エンジ
ンなどの内燃機関の始動制御装置に関し、特にリーン空
燃比の燃料量で適正な始動性を確保するとともに、始動
時のHC排出量を確実に低減させた内燃機関の始動制御
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、電子制御方式の燃料噴射装置お
よび点火装置を備えた自動車用内燃機関においては、始
動時に気筒毎の電子制御が可能な完爆に至るまではスタ
ータモータによるクランキングが行われるが、クランキ
ング開始後の回転信号に応じて所定の燃料噴射量および
点火時期が設定されるようになっている。
【0003】このとき、内燃機関の始動性を確保すると
ともに、HC(炭化水素)などの排気量を抑制して排気
ガス成分を良好にすることが要求されている。
【0004】たとえば、特開平11−343914号公
報に記載された内燃機関の始動制御装置においては、始
動時における各気筒の燃料噴射制御を各気筒の吸気行程
で実行するとともに、機関回転数が過度に上昇したとき
には、点火時期を遅角側に補正して機関回転数を低下さ
せている。
【0005】これにより、始動時における吸気弁の開弁
時間(吸気行程)を長く設定して、燃焼に必要な燃料量
を確実に燃焼室内に流入させて、低温始動時であっても
混合気の空燃比を燃焼可能範囲内に設定し、始動時のH
C排出量を低減させるようになっている。
【0006】しかし、上記公報に記載された従来装置に
おいては、完爆に至るまでは所定の点火時期に対して必
要な燃料量を供給しているので、必ずしも必要最小限の
燃料濃度に設定されるとは限らない。したがって、当初
の目的効果(始動時のHC排出量を最小限に設定するこ
と)を達成できないおそれがあり、必ずしも実用的な解
決手段とは言えない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の内燃機関の始動
制御装置は以上のように、たとえば特開平11−343
914号公報に記載された装置では、クランキング開始
時において、完爆に至ると判定されるまでは、クランキ
ング開始後の回転信号に応じて所定の燃料噴射量および
点火時期を設定するとともに、完爆に至るのに充分な燃
料噴射量を供給している。
【0008】したがって、初爆から完爆まで複数気筒に
わたって順次燃焼する気筒毎に、同一の燃料噴射量が供
給され且つ同一の点火時期が設定されるので、完爆に至
る出力トルクを得るまでの間に、不必要にリッチな(燃
料濃度の高い)空燃比の燃料量が供給されるおそれがあ
り、始動時のHC排出量を確実に抑制することができな
いという問題点があった。
【0009】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、リーン空燃比の燃料量で適正な
始動性を確保するとともに、始動時のHC排出量を確実
に低減することのできる内燃機関の始動制御装置を得る
ことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係る内燃機関
の始動制御装置は、複数気筒からなる内燃機関に空気お
よび燃料を含む混合気を供給するための吸気管と、吸気
管内に設けられて内燃機関への吸入空気流量を調整する
ためのスロットル弁と、内燃機関に燃料を供給するため
の燃料噴射弁と、内燃機関に供給された混合気を燃焼さ
せるための点火プラグと、内燃機関の運転状態を検出す
るための各種センサと、内燃機関の始動時における運転
状態に応じて燃料噴射弁および点火プラグを制御するた
めのコントロールユニットとを備えた内燃機関の始動制
御装置において、コントロールユニットは、複数気筒に
わたって順次発生する燃焼行程を認識する燃焼行程認識
手段を含み、内燃機関の始動時に内燃機関の各気筒毎に
供給される燃料量と、供給された燃料を燃焼させる点火
時期とを、燃焼行程毎に可変設定するものである。
【0011】また、この発明に係る内燃機関の始動制御
装置によるコントロールユニットは、内燃機関の始動時
のクランキング開始から複数気筒にわたって順次発生す
る燃焼行程数をカウントするためのカウンタを含み、燃
焼行程数に基づいて各気筒の燃料量および点火時期を設
定するものである。
【0012】また、この発明に係る内燃機関の始動制御
装置によるコントロールユニットは、燃焼行程数に応じ
て燃料量および点火時期を対応付けた制御量マップデー
タを含み、制御量マップデータを参照して燃料量および
点火時期を設定し、燃料量のマップデータ値は、燃焼行
程数の増大に応じて増加または減少するように可変設定
されるものである。
【0013】また、この発明に係る内燃機関の始動制御
装置による各種センサは、内燃機関の冷却水温度を検出
する水温センサを含み、コントロールユニットは、冷却
水温度に基づいて燃料量および点火時期を設定するもの
である。
【0014】また、この発明に係る内燃機関の始動制御
装置による各種センサは、内燃機関の回転数を検出する
回転センサを含み、コントロールユニットは、内燃機関
の回転数に応じて、点火時期の補正量を設定するもので
ある。
【0015】また、この発明に係る内燃機関の始動制御
装置によるコントロールユニットは、内燃機関の回転数
変化量に応じて点火時期の補正量を対応付けた補正量マ
ップデータを含み、補正量マップデータを参照して点火
時期の補正量を設定するとともに、点火時期の基準値に
補正量を加算または減算して最終的な点火時期として設
定するものである。
【0016】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、図面を参照
しながら、この発明の実施の形態1について詳細に説明
する。
【0017】図1はこの発明の実施の形態1を概略的に
示すブロック構成図であり、吸入空気量検出装置を備え
た内燃機関およびその制御システムを示している。図1
において、エンジン1(内燃機関)には吸気管を介した
空気が吸入され、エンジン1内で燃焼後の排気ガスは、
排気管を介して大気中に排出される。
【0018】吸気管の上流側には、エアクリーナ2が配
設されている。吸気管は、吸気ダクト3、スロットルチ
ャンバ4および吸気マニホールド5により構成されてお
り、エアクリーナ2を介して吸入された空気を、吸気ダ
クト3、スロットルチャンバ4および吸気マニホールド
5を介して、エンジン1に供給する。
【0019】吸気ダクト3には、吸入空気流量Qaを検
出するためのエアフローメータ6が設けられている。ス
ロットルチャンバ4にはスロットル弁7が設けられてお
り、スロットル弁7は、アクセルペダル(図示せず)と
連動して、またはスロットルアクチュエータ(図示せ
ず)により駆動されて、エンジン1への吸入空気流量Q
aを制御する。
【0020】吸気マニホールド5は、スロットル弁7の
下流側に位置しており、サージタンク部5aと、サージ
タンク部5aの下流側で気筒毎に分岐された吸気管部5
bとにより構成されている。
【0021】吸気マニホールド5の各吸気管部5bに
は、電磁式の燃料噴射弁8が設けられており、燃料噴射
弁8には、燃料ポンプおよびプレッシャレギュレータ
(ともに図示せず)が設けられている。燃料噴射弁8
は、燃料ポンプから圧送され且つプレッシャレギュレー
タにより所定圧力に制御された燃料を吸気管部5bに噴
射供給する。
【0022】エンジン1のクランク軸(図示せず)に
は、エンジン回転数Neに対応したクランク角信号CA
を出力するクランク角センサ9が設けられている。クラ
ンク角センサ9は、エンジン1の回転センサとしても機
能する。
【0023】クランク角センサ9は、各気筒の特定行程
に対応した所定クランク角位置毎に基準信号(少なくと
も1つが気筒識別信号を兼ねる)を出力するとともに、
単位クランク角(たとえば、1°〜2°、10°〜20
°、10°〜30°)毎に単位クランク角信号を出力す
る。
【0024】エンジン1には、機関の冷却水温度Twを
検出するための水温センサ10が設けられ、スロットル
弁7には、スロットル弁7の開度θを検出するためのス
ロットル開度センサ11が設けられている。
【0025】エンジン1のクランク軸には、クランキン
グ手段としてのスタータ12が設けられており、キー操
作部(図示せず)には、スタータ12を起動するための
スタートスイッチ13などが設けられている。
【0026】また、エンジン1の燃焼室には、吸気管部
5bから吸入された混合気(空気および燃料)を所定タ
イミングで燃焼させるための点火プラグ14が設けられ
ている。
【0027】上記各種センサ手段6、9〜11からの検
出信号Qa、CA、Tw、θは、マイクロコンピュータ
が内蔵された電子式のコントロールユニット15に入力
される。
【0028】コントロールユニット15は、クランク角
信号CAに含まれる基準信号出力毎の周期またはクラン
ク角信号CAの入力周期を計測することにより、機関回
転速度(エンジン回転数)Neを検出する。
【0029】コントロールユニット15は、クランク角
信号CAから得られたエンジン回転数Ne、ならびに、
その他の検出信号Qa、Tw、θなどから得られた機関
運転状態に応じて、燃料噴射弁8および点火プラグ14
を駆動し、燃料噴射制御および点火制御を実行するとと
もに、エンジン始動時における制御を実行する。
【0030】次に、図2のフローチャートを参照しなが
ら、図1に示したこの発明の実施の形態1による始動制
御処理動作について説明する。図2の始動制御ルーチン
は、コントロールユニット15内の始動制御手段により
実行される。
【0031】図2において、まず、スタートスイッチ1
3がOFFからONに切り換えられたか否かを判定し
(ステップS1)、スタートスイッチ13がONに切り
換えられなかった(すなわち、NO)と判定されれば、
直ちに図2の処理ルーチンを終了する。
【0032】一方、ステップS1において、スタートス
イッチ13がOFFからONに切り換えられた(すなわ
ち、YES)と判定されれば、エンジン1の複数気筒に
わたって発生する燃焼行程数をカウントし(ステップS
2)、燃焼行程数に応じて燃料噴射量および点火時期を
テーブルからルックアップする(ステップS3)。
【0033】続いて、ステップS3で決定された燃料噴
射量および点火時期にしたがって、現在制御対象となる
気筒に対して燃料噴射制御および点火制御を実行する
(ステップS4)。
【0034】次に、始動後にエンジン回転数Neが所定
値以下となり且つこの状態が所定時間にわたって継続し
たか否かに基づいて、エンジン1がエンストしたか否か
を判定する(ステップS5)。
【0035】ステップS5において、エンストした(す
なわち、YES)と判定されれば、ステップS2でカウ
ントされる燃焼行程数のカウンタを0クリア(リセッ
ト)して(ステップS6)、ステップS7に進み、エン
ストでない(すなわち、NO)と判定されれば、直ちに
ステップS7に進む。
【0036】最後に、ステップS7においては、始動後
にエンジン回転数Neが所定値以上となり且つこの状態
が所定時間にわたって継続したか否かに基づいて、エン
ジン1が始動を完了した(完爆に至った)か否かを判定
する。
【0037】ステップS7において、始動が完了した
(すなわち、YES)と判定されれば、図2の処理ルー
チンを終了して、このエンジン状態を持続するための制
御に移行する。
【0038】すなわち、始動制御状態を終了して、通常
の機関運転状態に応じた燃料噴射制御および点火制御を
実行する。一方、ステップS7において、始動が完了し
なかった(すなわち、NO)と判定されれば、ステップ
2に戻って上記始動制御シーケンスを繰り返す。
【0039】なお、上記ステップS3において、ルック
アップされる燃料噴射量および点火時期のテーブルとし
ては、たとえば図3および図4の説明図に示すようなマ
ップデータが用いられる。
【0040】図3および図4に示すマップデータは、コ
ントロールユニット15に内蔵されたROM(図示せ
ず)にあらかじめ格納されている。図3において、燃料
噴射量[mcc]は、燃焼行程数のカウンタ値CNTの
増大に応じて、初期値(200[mcc])から最大値
(250[mcc])まで漸増するように設定されてい
る。
【0041】また、図4において、点火時期(BTDC
[°CA])は、燃焼行程数のカウンタ値CNTの増大
に応じて、カウンタ値CNTの小さい領域では初期値
(25°)から最大進角位置(28°)まで進角し、カ
ウンタ値CNTの大きい領域では最大遅角位置(15
°)まで遅角するように設定されている。
【0042】したがって、図2内のステップS4におい
ては、燃焼行程数のカウンタ値CNTに応じて図3およ
び図4のように選択された燃料噴射量および点火時期を
用いて、燃料噴射制御および点火制御が実行される。
【0043】これにより、クランキング開始からの燃焼
行程数のカウンタ値CNTに応じて複数気筒にわたって
順次発生する燃焼行程において、各燃焼行程回数CNT
に応じて最適な組み合わせとなるように燃料噴射量およ
び点火時期が設定されるので、エンジン1は速やかに完
爆状態に至って始動を完了する。なお、図3では、燃焼
行程数のカウンタ値CNTの増大に応じて、燃料噴射量
[mcc]を漸増(増加)させたが、エンジン1の固有
特性などに鑑みて、任意に漸減(減少)させたマップ値
を可変設定してもよい。同様に、点火時期(BTDC
[°CA])も、図4の設定値に限らず、エンジン1の
固有特性などに鑑みて、燃焼行程数のカウンタ値CNT
の増大に応じて、任意に増加または減少するマップ値を
可変設定してもよい。
【0044】図5はこの発明の実施の形態1による健全
な始動動作を示すタイミングチャートである。図5にお
いては、スタートスイッチ13のON/OFF状態およ
びエンジン1の運転状態に応じて、燃焼行程数のカウン
タ値CNTおよびエンジン回転数Neの時間変化が示さ
れている。
【0045】一方、図6はこの発明の実施の形態1によ
るエンスト発生時の始動動作を示すタイミングチャート
であり、図2内のステップS5において始動中のエンス
ト発生が判定されるような状態を示している。
【0046】図6においては、エンジン回転数Neが低
下してエンスト発生が判定される毎に、図2内のステッ
プS6において燃焼行程数のカウンタ値CNTがリセッ
トされるので、完爆が判定されるまでマップデータに基
づく制御量が選択され、エンジン回転数Neの変化が繰
り返される。
【0047】すなわち、エンスト判定後の燃料噴射量お
よび点火時期の組み合わせは、カウンタ値CNTに応じ
た図3および図4のデータ値にしたがって、燃料噴射量
および点火時期の初期値から順次設定されることにな
る。
【0048】このように、始動時におけるクランキング
開始から完爆に至るまでの間に、各気筒毎に供給される
燃料量と供給された燃料を燃焼させる点火時期とを、複
数気筒にわたって順次発生する各燃焼行程において最適
な組み合わせに設定することにより、各燃焼行程での必
要トルクを過不足の無く出力することができる。
【0049】したがって、比較的燃料濃度の低いリーン
空燃比の燃料量で、良好な始動性を実現するとともに、
始動時のHC排出量低減することができる。
【0050】実施の形態2.なお、上記実施の形態1で
は、図3および図4のマップデータを、燃焼行程数のカ
ウンタ値CNTに応じて一義的に決定したが、エンスト
発生後の再始動毎に異なる値に設定してもよく、また、
他の運転状態に応じて最適な燃料噴射量および点火時期
の組み合わせを個別に設定してもよい。
【0051】図7は他の運転状態を考慮して制御量を決
定するようにしたこの発明の実施の形態2による3次元
マップデータを示す説明図である。図7においては、燃
焼行程数のカウンタ値CNTおよび冷却水温度Twに応
じて選択される燃料噴射量および点火時期を示してい
る。
【0052】図7のように、燃焼行程数のカウンタ値C
NTのみならず、たとえば水温センサ10により検出さ
れるエンジン1の冷却水温度Twに応じて、3次元テー
ブルをルックアップすることにより、燃料噴射量および
点火時期を最適に設定することができる。図7に示すテ
ーブルのルックアップは、図2内のステップS3におい
て実行される。
【0053】このように、燃焼行程数CNTおよび冷却
水温度Twに応じて最適な組み合わせとなるように燃料
噴射量および点火時期を設定することにより、各燃焼行
程において過不足の無い必要トルクをさらに高精度に出
力することができ、良好な始動性の実現および始動時の
HC排出量の低減に加えて、さらに速やかな始動を実現
することができる。
【0054】実施の形態3.なお、上記実施の形態1、
2では、制御量(点火時期)の選択に際してエンジン回
転数Neを考慮しなかったが、たとえばエンジン回転数
Neの変化量ΔNeに応じて、点火時期補正量のテーブ
ルをルックアップしてもよい。
【0055】前述のように、燃焼行程数のカウンタ値C
NTから設定される点火時期は、図4または図7に示す
通りであるが、複数気筒にわたって順次発生する燃焼状
態がエンジン回転数Neによって異なる場合には、エン
ジン回転数Neに応じて点火時期を補正して、さらに最
適な燃料噴射量および点火時期を選択することが望まし
い。
【0056】図8はエンジン回転数変化量ΔNeに応じ
て点火時期補正量を選択するようにしたこの発明の実施
の形態3によるマップデータを示す説明図である。図8
においては、エンジン回転数変化量ΔNe[r/mi
n]の値に応じて、初期値「0」から遅角側「+10」
までの点火時期補正量[°CA]が選択されている。
【0057】この場合、点火時期補正量は、今回の燃焼
行程におけるエンジン回転数Ne(t)と前回の燃焼行
程におけるエンジン回転数Ne(t−1)との変化量Δ
Ne(=Ne−Ne(t−1))に応じて選択される。
【0058】すなわち、コントロールユニット15(図
1参照)は、複数気筒にわたって順次発生する各燃焼行
程毎にエンジン回転数変化量ΔNeを計算し、エンジン
回転数変化量ΔNeに応じて、図8に示すマップデータ
から点火時期補正量をルックアップする。なお、点火時
期補正量[°CA]は、図8の設定値に限らず、エンジ
ン1の固有特性などに鑑みて、エンジン回転数変化量Δ
Ne[r/min]の増大に応じて任意に増減するマッ
プ値としてもよい。
【0059】以下、今回の燃焼行程において、図4また
は図7のテーブルルックアップにより決定された点火時
期の基準値に対し、図8により得られた点火時期補正量
を加算補正して、最終的な点火時期を算出する。
【0060】続いて、図2内のステップS4において、
補正後の点火時期に基づく点火制御が実行される。この
ように、点火時期の基準値をエンジン回転数Neに応じ
て補正することにより、リーン空燃比での燃料量で良好
な始動性を得るとともに、始動時のHC排出量を低減す
ることができる。
【0061】なお、ここでは、今回の燃焼行程での点火
時期補正量を選択(テーブルルックアップ)するための
パラメータとしてエンジン回転数変化量ΔNeを用いた
が、エンジン回転数変化量ΔNeに代えて、エンジン回
転数Neの絶対値を用いてもよい。
【0062】また、図4または図7のテーブルルックア
ップにより決定された点火時期を基準として、点火時期
補正量を加算(または、減算)補正して最終的な点火時
期を求めたが、エンジン回転数変化量ΔNeに応じて点
火時期補正係数を選択し、選択された点火時期補正係数
を点火時期基準値に乗算(または、除算)補正して最終
的な点火時期を求めもよい。
【0063】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、複数
気筒からなる内燃機関に空気および燃料を含む混合気を
供給するための吸気管と、吸気管内に設けられて内燃機
関への吸入空気流量を調整するためのスロットル弁と、
内燃機関に燃料を供給するための燃料噴射弁と、内燃機
関に供給された混合気を燃焼させるための点火プラグ
と、内燃機関の運転状態を検出するための各種センサ
と、内燃機関の始動時における運転状態に応じて燃料噴
射弁および点火プラグを制御するためのコントロールユ
ニットとを備えた内燃機関の始動制御装置において、コ
ントロールユニットは、複数気筒にわたって順次発生す
る燃焼行程を認識する燃焼行程認識手段を含み、内燃機
関の始動時に内燃機関の各気筒毎に供給される燃料量
と、供給された燃料を燃焼させる点火時期とを、燃焼行
程毎に可変設定するようにしたので、リーン空燃比の燃
料量で適正な始動性を確保するとともに、始動時のHC
排出量を確実に低減することのできる内燃機関の始動制
御装置が得られる効果がある。
【0064】また、この発明によれば、コントロールユ
ニットは、内燃機関の始動時のクランキング開始から複
数気筒にわたって順次発生する燃焼行程数をカウントす
るためのカウンタを含み、燃焼行程数に基づいて各気筒
の燃料量および点火時期を設定するようにしたので、リ
ーン空燃比の燃料量で適正な始動性を確保するととも
に、始動時のHC排出量を確実に低減することのできる
内燃機関の始動制御装置が得られる効果がある。
【0065】また、この発明によれば、コントロールユ
ニットは、燃焼行程数に応じて燃料量および点火時期を
対応付けた制御量マップデータを含み、制御量マップデ
ータを参照して燃料量および点火時期を設定し、燃料量
のマップデータ値は、燃焼行程数の増大に応じて増加ま
たは減少するように可変設定されるので、リーン空燃比
の燃料量で適正な始動性を確保するとともに、始動時の
HC排出量を確実に低減することのできる内燃機関の始
動制御装置が得られる効果がある。
【0066】また、この発明によれば、各種センサは、
内燃機関の冷却水温度を検出する水温センサを含み、コ
ントロールユニットは、冷却水温度に基づいて燃料量お
よび点火時期を設定するようにしたので、さらに適正な
始動性を確保するとともに、始動時のHC排出量を確実
に低減することのできる内燃機関の始動制御装置が得ら
れる効果がある。
【0067】また、この発明によれば、各種センサは、
内燃機関の回転数を検出する回転センサを含み、コント
ロールユニットは、内燃機関の回転数に応じて、点火時
期の補正量を設定するようにしたので、さらに適正な始
動性を確保するとともに、始動時のHC排出量を確実に
低減することのできる内燃機関の始動制御装置が得られ
る効果がある。
【0068】また、この発明によれば、コントロールユ
ニットは、内燃機関の回転数変化量に応じて点火時期の
補正量を対応付けた補正量マップデータを含み、補正量
マップデータを参照して点火時期の補正量を設定すると
ともに、点火時期の基準値に補正量を加算または減算し
て最終的な点火時期として設定するようにしたので、さ
らに適正な始動性を確保するとともに、始動時のHC排
出量を確実に低減することのできる内燃機関の始動制御
装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示すブロック構成
図である。
【図2】 この発明の実施の形態1による始動制御ルー
チンを示すフローチャートである。
【図3】 この発明の実施の形態1により設定される燃
料噴射量のマップデータを示す説明図である。
【図4】 この発明の実施の形態1により設定される点
火時期のマップデータを示す説明図である。
【図5】 この発明の実施の形態1による正常始動時の
動作状態を示すタイミングチャートである。
【図6】 この発明の実施の形態1によるエンスト発生
時の動作状態を示すタイミングチャートである。
【図7】 この発明の実施の形態2により設定される燃
料噴射量および点火時期のマップデータを示す説明図で
ある
【図8】 この発明の実施の形態3で用いられる点火時
期補正量のマップデータを示す説明図である。
【符号の説明】
1 エンジン、6 エアフローメータ、7 スロットル
弁、8 燃料噴射弁、9 クランク角センサ、10 水
温センサ、11 スロットル開度センサ、12スター
タ、13 スタートスイッチ、14 点火プラグ、15
コントロールユニット、CA クランク角信号、Qa
吸入空気流量、Tw 冷却水温度、θスロットル開
度。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 45/00 376 F02D 45/00 376Z F02P 5/15 F02P 5/15 E Fターム(参考) 3G022 AA06 CA01 EA01 FA06 GA05 GA09 GA12 3G084 AA04 BA13 BA17 CA01 DA09 DA10 EB08 FA20 FA33 FA36 3G301 HA01 HA15 JA03 JA26 KA01 LB02 MA19 NC02 ND02 PE01Z PE08Z

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数気筒からなる内燃機関に空気および
    燃料を含む混合気を供給するための吸気管と、 前記吸気管内に設けられて前記内燃機関への吸入空気流
    量を調整するためのスロットル弁と、 前記内燃機関に燃料を供給するための燃料噴射弁と、 前記内燃機関に供給された混合気を燃焼させるための点
    火プラグと、 前記内燃機関の運転状態を検出するための各種センサ
    と、 前記内燃機関の始動時における運転状態に応じて前記燃
    料噴射弁および前記点火プラグを制御するためのコント
    ロールユニットとを備えた内燃機関の始動制御装置にお
    いて、 前記コントロールユニットは、 前記複数気筒にわたって順次発生する燃焼行程を認識す
    る燃焼行程認識手段を含み、 前記内燃機関の始動時に前記内燃機関の各気筒毎に供給
    される燃料量と、供給された燃料を燃焼させる点火時期
    とを、前記燃焼行程毎に可変設定することを特徴とする
    内燃機関の始動制御装置。
  2. 【請求項2】 前記コントロールユニットは、 前記内燃機関の始動時のクランキング開始から前記複数
    気筒にわたって順次発生する燃焼行程数をカウントする
    ためのカウンタを含み、 前記燃焼行程数に基づいて前記各気筒の燃料量および点
    火時期を設定することを特徴とする請求項1に記載の内
    燃機関の始動制御装置。
  3. 【請求項3】 前記コントロールユニットは、 前記燃焼行程数に応じて前記燃料量および前記点火時期
    を対応付けた制御量マップデータを含み、 前記制御量マップデータを参照して前記燃料量および前
    記点火時期を設定し、 前記燃料量のマップデータ値は、前記燃焼行程数の増大
    に応じて増加または減少するように可変設定されること
    を特徴とする請求項2に記載の内燃機関の始動制御装
    置。
  4. 【請求項4】 前記各種センサは、前記内燃機関の冷却
    水温度を検出する水温センサを含み、 前記コントロールユニットは、前記冷却水温度に基づい
    て前記燃料量および前記点火時期を設定することを特徴
    とする請求項1から請求項3までのいずれかに記載の内
    燃機関の始動制御装置。
  5. 【請求項5】 前記各種センサは、前記内燃機関の回転
    数を検出する回転センサを含み、 前記コントロールユニットは、前記内燃機関の回転数に
    応じて、前記点火時期の補正量を設定することを特徴と
    する請求項1から請求項4までのいずれかに記載の内燃
    機関の始動制御装置。
  6. 【請求項6】 前記コントロールユニットは、 前記内燃機関の回転数変化量に応じて前記点火時期の補
    正量を対応付けた補正量マップデータを含み、 前記補正量マップデータを参照して前記点火時期の補正
    量を設定するとともに、前記点火時期の基準値に前記補
    正量を加算または減算して最終的な点火時期として設定
    することを特徴とする請求項5に記載の内燃機関の始動
    制御装置。
JP2001330591A 2001-10-29 2001-10-29 内燃機関の始動制御装置 Pending JP2003138961A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001330591A JP2003138961A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 内燃機関の始動制御装置
US10/134,613 US6705288B2 (en) 2001-10-29 2002-04-30 Starting control apparatus for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001330591A JP2003138961A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 内燃機関の始動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003138961A true JP2003138961A (ja) 2003-05-14

Family

ID=19146300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001330591A Pending JP2003138961A (ja) 2001-10-29 2001-10-29 内燃機関の始動制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6705288B2 (ja)
JP (1) JP2003138961A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7395146B2 (en) 2005-03-30 2008-07-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection control apparatus for internal combustion engine
JP2012082771A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3048728B1 (fr) * 2016-03-10 2021-01-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede d’aide au (re)demarrage d’un moteur attenuant les phenomenes parasites tels que les ebranlements

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09236036A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Fuji Heavy Ind Ltd 筒内噴射エンジンの始動時制御装置
JP3500888B2 (ja) * 1997-02-12 2004-02-23 日産自動車株式会社 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH11343914A (ja) 1998-05-29 1999-12-14 Denso Corp 内燃機関の始動制御装置
JP2000291469A (ja) 1999-04-06 2000-10-17 Unisia Jecs Corp 内燃機関の始動制御装置
JP3474810B2 (ja) * 1999-08-30 2003-12-08 三菱電機株式会社 内燃機関の燃焼状態検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7395146B2 (en) 2005-03-30 2008-07-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection control apparatus for internal combustion engine
JP2012082771A (ja) * 2010-10-13 2012-04-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030079722A1 (en) 2003-05-01
US6705288B2 (en) 2004-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1113516A (ja) エンジンのスロットル制御装置
US8006663B2 (en) Post-start controller for diesel engine
JP5927024B2 (ja) エンジンの始動制御装置
JPH1061477A (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
JP4135643B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP2002364394A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3956455B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2009250075A (ja) 燃料噴射量制御装置及び燃料噴射システム
JP2003056382A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US7549409B2 (en) Fuel supply amount control system and boat propulsion unit
US6729305B2 (en) Fuel injection amount control apparatus and method for internal combustion engine
JP3494516B2 (ja) 内燃機関の燃料性状検出装置
JP2003138961A (ja) 内燃機関の始動制御装置
US6571775B2 (en) Fuel injection control for start-up of internal combustion engine
JP4722676B2 (ja) 多気筒エンジンの燃料噴射制御装置
JP2000257476A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP2006316655A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008232035A (ja) 内燃機関の運転制御装置
JPH1162658A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH06185387A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2001107788A (ja) 内燃機関の燃料カット制御装置
JPH10212988A (ja) 内燃機関の燃料噴射時期制御装置
JP2002038993A (ja) 筒内噴射エンジンの制御装置
JP2005201163A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010133390A (ja) 内燃機関の始動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040909

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040916

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041008