JP2003138290A - 蚊忌避効果を有する香料組成物 - Google Patents

蚊忌避効果を有する香料組成物

Info

Publication number
JP2003138290A
JP2003138290A JP2001336249A JP2001336249A JP2003138290A JP 2003138290 A JP2003138290 A JP 2003138290A JP 2001336249 A JP2001336249 A JP 2001336249A JP 2001336249 A JP2001336249 A JP 2001336249A JP 2003138290 A JP2003138290 A JP 2003138290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mosquito repellent
mosquitoes
mosquito
repellent effect
flask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001336249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3810668B2 (ja
Inventor
Kazutoshi Sakurai
和俊 櫻井
Masataka Miyasaka
政孝 宮坂
Horyu Mishima
方隆 三島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago International Corp
Original Assignee
Takasago International Corp
Takasago Perfumery Industry Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago International Corp, Takasago Perfumery Industry Co filed Critical Takasago International Corp
Priority to JP2001336249A priority Critical patent/JP3810668B2/ja
Priority to US10/282,156 priority patent/US6811789B2/en
Publication of JP2003138290A publication Critical patent/JP2003138290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3810668B2 publication Critical patent/JP3810668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/02Acyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N35/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
    • A01N35/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical containing keto or thioketo groups as part of a ring, e.g. cyclohexanone, quinone; Derivatives thereof, e.g. ketals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/10Insect repellent

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 人体や環境に優しい安全な蚊忌避剤であっ
て、DEETと同程度の優れた蚊忌避効果があり、しか
もその持続性もすぐれた蚊忌避剤を提供すること 【解決手段】 イソメントン、リナロール、ゲラニオー
ル、シトラール及びシトロネロールからなる混合物を蚊
忌避効果の有効成分とし、香料組成物中に含有させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、植物天然精油から得ら
れる特定の化合物からなる混合物を有効成分として含有
する蚊忌避効果を有する香料組成物に関する。すなわ
ち、イソメントン、リナロール、ゲラニオール、シトラ
ール及びシトロネロールからなる混合物を有効成分とし
て含有する蚊忌避効果を有する香料組成物に関する。さ
らに、この混合物に、炭素数8〜10の脂肪酸類を含有
させることを特徴とする蚊忌避効果を有する香料組成物
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ヒトを始めとして多くの哺乳動物
は蚊の活動に悩まされ続けてきた。例えば蚊に吸血され
るとかゆみを覚えたり、吸血部位に発疹、皮膚炎等が発
生し非常に不愉快な思いを引き起こされる。その悩みあ
るいは不愉快さを解決する方法の一つとして、蚊忌避剤
をヒトの皮膚表面などに適用する方法が知られている。
蚊に対して忌避効果のあるN,N−ジエチル−メタ−ト
ルアミド(以下DEETという)は、現在、蚊忌避剤と
して、種々の製品に一般的に使用されてきている。しか
し、DEETは、忌避効果の持続性が非常に高いが、長
期にわたって使用を続けると皮膚炎や脳神経障害が現れ
る、皮膚浸透性が高く発ガンの可能性がある、さらに生
分解性にも乏しく蓄積性が高いなどの問題点があった。
そのため、人体や環境に悪影響を与えることがない安全
な蚊忌避剤が望まれていた。
【0003】そこで、本発明者らは自然に優しく、人体
にも安全であり、蚊に対して忌避効果がある蚊忌避剤を
開発すべく、まず、蚊に対して忌避効果があるといわれ
ている蚊連草(Pelargonium citros
um)に着目し、その植物から精油を単離した。しかし
ながら、蚊連草の精油の蚊忌避効果は一応満足されるも
のの効果の持続性については十分ではないことが判明し
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、DEET
と同程度の優れた蚊忌避効果があり、人体や環境に優し
い安全な蚊忌避剤であって、しかもその持続性もすぐれ
た蚊忌避剤を提供することが本発明の課題である。さら
には、消費者にとって好ましい香りを有する蚊忌避香料
組成物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
を解決すべく鋭意研究を進めた結果、蚊連草の水蒸気蒸
留物の香気分析及びダイナミックヘッドスペース分析に
よって得られた香気成分に関する情報から、特定の化合
物からなる混合物を含有する香料組成物、さらには、特
定の重量比からなる化合物の混合物を含有する香料組成
物が、蚊連草の水蒸気蒸留物とは異なり、DEETと同
程度あるいはそれ以上の強い蚊忌避効果および蚊忌避効
果の持続性を有することを見いだした。しかも、本発明
の香料組成物は、皮膚に対して刺激が無く、安全性が高
い。さらには、他の香料物質を併用することで香調も大
幅に変化させることができ、DEETと比較しても皮膚
に対するべたつき感などが少ないという効果を見出し、
本発明を完成した。
【0006】すなわち、本発明は、 1)イソメントン、リナロール、ゲラニオール、シトラ
ール及びシトロネロールからなる混合物を有効成分とし
て含有することを特徴とする蚊忌避効果を有する香料組
成物、 2)上記各化合物の混合物内での重量比は、イソメント
ンを基準として、リナロール、ゲラニオール、シトラー
ル、シトロネロールがそれぞれ0.5〜2.0、 2.0〜5.0、0.5〜2.0、2.0〜4.0であ
る香料組成物、 3)さらに、混合物に炭素数8〜10の脂肪酸類を含有
する香料組成物、 4)上記脂肪酸の混合物内での重量比が、イソメントン
を基準として0.05〜2.0である香料組成物、 5)上記脂肪酸類が、デカン酸及び/またはロジン酸で
ある香料組成物、に関するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳しく説明する。
本発明の蚊忌避効果を有する香料組成物は、イソメント
ン、リナロール、ゲラニオール、シトラール及びシトロ
ネロールからなる混合物を有効成分として含有する。上
記混合物を構成する化合物は、精油などから得られる天
然品を使用してもよいし、合成品を使用することができ
る。また、市販品を使用してもよい。イソメントン、リ
ナロールおよびシトロネロールは光学活性体、それらの
混合物やラセミ体のいずれの化合物も使用できる。
【0008】この混合物を構成する各化合物の重量比
は、イソメントンを基準とすると(1とすると)、リナ
ロール、ゲラニオール、シトラール、シトロネロールは
それぞれ0.5〜2.0、2.0〜5.0、0.5〜
2.0、2.0〜4.0であることが好ましい。より好
ましい各化合物の重量比は、イソメントンを基準とする
と(1とすると)、リナロール、ゲラニオール、シトラ
ール、シトロネロールはそれぞれ0.7〜1.5、2.
5〜4.3、0.6〜1.5、2.0〜3.9である。
【0009】本発明の香料組成物では、イソメントン、
リナロール、ゲラニオール、シトラール及びシトロネロ
ールからなる混合物に、さらに、炭素数8〜10の脂肪
酸類を含有させたものを有効成分としても良い。本発明
に使用される炭素数8〜10の脂肪酸類としては、例え
ば、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、ロジン酸、ゲラ
ン酸などが挙げられる。炭素数8〜10の脂肪酸類は、
1種類で含有させてもよいし、2種類以上を組み合わせ
て含有させても良い。この中でも、デカン酸及び/また
はロジン酸が好ましい。上記脂肪酸の混合物内での存在
する量は、イソメントンを基準として0.05〜2.0
(重量比)であることが好ましい。
【0010】本発明の香料組成物は上記各化合物を任意
の方法で混合することにより調製できる。この香料組成
物はそれ自体で蚊忌避効果を有するので、香料組成物自
体を蚊忌避剤としてもよい。
【0011】また、上記混合物から構成される香料組成
物に、さらに慣用の配合剤を添加して、蚊忌避効果を有
する香料組成物を調製してもよい。その場合は、イソメ
ントン、リナロール、ゲラニオール、シトラール及びシ
トロネロールからなる混合物、あるいは、イソメント
ン、リナロール、ゲラニオール、シトラール、シトロネ
ロール及び炭素数8〜10の脂肪酸類からなる混合物を
香料組成物全体に対して35重量%以上とすることが好
ましい。
【0012】上記慣用の配合剤としては、従来から知ら
れている他の香料成分、精油、植物抽出物、ジプロピレ
ングリコール、TEC(クエン酸トリエチル)、トリグ
リセリドなどが挙げられる。さらには、本発明の香料組
成物には、通常の香粧品、医薬部外品、医薬品に用いら
れる成分、例えば、酸化防止剤、紫外線吸収剤、保湿
剤、美白剤、薬効成分、防腐剤やその他の添加剤等を配
合することができる。また、本発明の香料組成物は、エ
タノール、ジプロピレングリコールなどで希釈して用い
ることができる。
【0013】また、さらに、本発明の香料組成物には、
本出願前公知の有害生物忌避剤、例えば、p−メンタン
−3,8−ジオールなどを配合して、蚊忌避効果をより
一層高めると同時に、持続効果を増強することも可能で
ある。
【0014】本発明の蚊忌避香料組成物の忌避の対象と
なる蚊はとくに限定されないが、例えば、アカイエ蚊、
ヒトスジシマ蚊、ハマダラ蚊、ネッタイシマ蚊などが挙
げられる。
【0015】本発明の香料組成物は、人体もしくは動物
に通常用いられる香粧品、医薬部外品、医薬品に配合す
ることができ、種々の剤型に配合し、蚊忌避剤を提供す
ることができる。例えば、ローション、エアゾール、ス
プレー、乳液、ジェル、クリーム、芳香剤等に配合する
ことができる。また、アルコールやプロピレングリコー
ル、ベンジルベンゾエート等の溶液として、あるいは、
乳化剤と混合した乳剤として、あるいは、澱粉、タルク
等に吸着させた粉末として、あるいは、低沸点炭化水素
または低沸点ハロゲン炭化水素とともにエアゾール噴射
剤として製造することができる。
【0016】本発明の香料組成物の最終製品への添加量
は、特に制限はないが、最終製品中に1〜10重量%の
範囲で配合するのが好ましい。
【0017】
【実施例】以下に実施例を挙げて、本発明をさらに詳し
く説明するが、本発明は、これらによってなんら限定さ
れるものではない。また、特に断らない限り「%」は
「重量%」を意味する。
【0018】
【実施例1】 香料組成物の調製以下の処方に基づい
て、香料組成物を調製した。 成分 重量% イソメントン 7.5 リナロール 7.5 ゲラニオール 25.0 シトラール 6.5 l−シトロネロール 21.0 ゲラン酸 4.0 デカン酸 3.5 ジプロピレングリコール 残部
【0019】
【実施例2】 香料組成物の調製 以下の処方に基づいて、香料組成物を調製した。 成分 重量% イソメントン 9.0 リナロール 9.0 ゲラニオール 25.0 シトラール 8.0 l−シトロネロール 20.0 ジプロピレングリコール 残部
【0020】
【実施例3】 香料組成物の調製 以下の処方に基づいて、香料組成物を調製した。 成分 重量% イソメントン 10.0 リナロール 10.0 ゲラニオール 30.0 シトラール 9.0 l−シトロネロール 25.0 安息香酸ベンジル 残部
【0021】
【試験例1】 蚊忌避試験1 実施例1で調製した香料組成物を1%含有するエタノー
ル溶液、及び、比較例1としてゲラニオール、l−シト
ロネロールの重量比1:1の混合物を1%含有するエタ
ノール溶液を調製した。実施例1のエタノール溶液を左
手及び左足に塗布し、また、比較例1の溶液を右手及び
右足に塗布して、蚊の多く生息する庭で朝と夕方に10
分間ずつ、ボランティア3人により、フィールドテスト
を行い、蚊に刺された箇所の数を計測した。その結果を
表1、表2に示す。
【0022】表1 朝 6時 気温26℃
【0023】表2 夕方 18時 気温28℃ このように、実施例1で得られた香料組成物を1%含有
するエタノール溶液を塗布した手や足は、蚊が寄っては
来るが、蚊に刺されることはなかった。
【0024】
【試験例2】 蚊忌避試験2 実施例2で調製した香料組成物を1%含有するエタノー
ル溶液、及び、比較例2としてリナロール、イソメント
ンの重量比1:1の混合物を1%含有するエタノール溶
液を調製した。実施例2のエタノール溶液を左手及び左
足に塗布し、比較例2の溶液を右手及び右足に塗布し、
蚊の多く存在する庭で朝と夕方に5分間ずつ、ボランテ
ィア3人によりフィールドテストを行い、蚊に刺された
箇所の数を計測した。その結果を表3、表4に示す。
【0025】表3 朝 6時 気温29℃
【0026】表4 夕方 18時 気温26℃
【0027】
【参考例1】(試験方法)図1で示したような2つのフ
ラスコを合わせた簡易的な試験装置を作成した。2つの
フラスコの間には、一端がフラスコに固定され他の端は
取り外しをすることができる筒状の金網を設けて空気の
流通ができるように設定した。フラスコA及びフラスコ
Bには、砂糖水をセットした。金網の一方の端を取り外
し、試験装置のフラスコ中にアカイエ蚊25匹を入れ、
金網を固定した。次いで、両方のフラスコを手のひらで
たたき蚊をパニック状態にし、各フラスコ内の蚊の数が
ほぼ同数になったことを確認した後、その時から1時間
後に両方のフラスコ内のそれぞれにいる蚊の数を数え
た。同じ試験を4回行った。その結果を表5に示す。
【0028】 表5 蚊の数(匹) フラスコA フラスコB 1回目 12 13 2回目 13 12 3回目 12 13 4回目 12 13 蚊は、フラスコAとフラスコBに同じ程度の数が集まっ
ており、差は見られなかった。
【0029】
【実施例4】 カラギーナンゲル芳香剤の作成 カラギーナンゲル芳香剤を下記の処方に基づき作成し
た。 成分 重量% カラギーナン 2.0% ローカストビーンガム 0.4% メチルパラベン 0.1% プロピレングリコール 3.0% 塩化カリウム 0.3% イオン交換水 88.7% 界面活性剤 0.5% 実施例1の香料組成物 5.0%
【0030】
【試験例3】 空間における蚊忌避効果 (試験方法)図2で示したような試験装置を用い、参考
例1と同様な試験方法を行い、二つのフラスコ内の蚊の
数がほぼ同数になった時から1時間後に、両方のフラス
コ内の蚊の数を数えた。同じ試験を4回行った。なお、
フラスコCには、砂糖水と実施例4で作成したカラギー
ナンゲル芳香剤をセットし、フラスコDには、砂糖水の
みをセットした。その結果を表6に示す。
【0031】 表6 蚊の数(匹) フラスコC フラスコD 1回目 0 25 2回目 0 25 3回目 0 25 4回目 0 25
【0032】(結果)4回の試験を行ったが、4回と
も、蚊は、砂糖水と実施例4で作成した芳香剤がセット
されたフラスコCには集まらずに、すべての蚊がフラス
コDに集まった。4回の試験のうち、1回の試験につい
てはさらに試験を続け、65時間後の状態を観察した。
65時間後においても、フラスコCには蚊が集まってい
なかった。また、フラスコDでは、10匹の蚊が生存し
ており、15匹の蚊が死亡していた。以上のことから、
実施例1で得られた香料組成物は、蚊に対して非常に高
い忌避効果を示すことが明らかであった。
【0033】
【実施例5】 カラギーナンゲル芳香剤の作成 カラギーナンゲル芳香剤を下記の処方に基づき作成し
た。 成分 重量% カラギーナン 2.0% ローカストビーンガム 0.4% メチルパラベン 0.1% プロピレングリコール 3.0% 塩化カリウム 0.3% イオン交換水 91.7% 界面活性剤 0.5% 実施例2の香料組成物 2.0%
【0034】
【試験例4】 空間における蚊忌避効果 (試験方法)実施例5で作成したカラギーナンゲル芳香
剤を使用し、試験例3と同様に、30匹の蚊を用いて蚊
忌避試験を1回行った。
【0035】(結果)実施例5で作成したカラギーナン
ゲル芳香剤をセットしたフラスコCには蚊が全く寄り付
かず、30匹の蚊がすべてフラスコDに集まっていた。
また、65時間後においても、蚊はフラスコCには集ま
っておらず、約半数の14匹がフラスコDの中で死亡し
ており、残りの蚊16匹はフラスコDの中で生存してい
た。以上のことから、実施例2で調製した香料組成物
は、蚊に対して非常に高い忌避効果を示すことが明らか
であった。
【0036】
【実施例6】透明ゲル芳香剤の作成 下記の処方に基づき、透明ゲル芳香剤を作成した。 成分 重量% ジェランガム 0.5% メチルパラベン 0.1% プロピレングリコール 3.0% 塩化カルシウム 5%水溶液 0.5% イオン交換水 83.9% 界面活性剤 6.0% エタノール 4.0% 実施例3の香料組成物 2.0%
【0037】
【試験例5】 空間における蚊忌避効果 (試験方法)実施例6で作成した透明ゲル芳香剤を使用
し、試験例3と同様な方法で、25匹の蚊を用いて蚊忌
避試験を1回行った。 (結果)実施例6で作成した透明ゲル芳香剤をセットし
たフラスコCには蚊が全く寄り付かず、25匹の蚊がす
べてフラスコDに集まっていた。また、65時間後にお
いても、蚊は、フラスコCには集まっておらず、25匹
の蚊がフラスコDの中で生存していた。以上のことか
ら、実施例3で調製した香料組成物は、蚊に対して非常
に高い忌避効果を示すことが明らかであった。
【0038】
【試験例6】吸血忌避試験
【比較例3】 蚊連草抽出物の製造方法 園芸店で売られている蚊連草を購入し、葉5Kgを水蒸
気蒸留を行い、約0.5gの精油を得た。この操作を3
回行い、約1.5gの蚊連草抽出物を得た。
【0039】
【試験試料溶液の調製】実施例1、2、3の香料組成
物、比較例3(蚊連草抽出物)及び比較例4(DEE
T)を各々1gをエタノール90gに溶解し、水9gを
加え、6種類の1%試験試料溶液を調製した。
【0040】
【試験方法】実施例1、2、3と比較例3、4につい
て、アカイエ蚊成虫に対する吸血忌避試験を行ない、蚊
忌避の強さと持続性の比較を行った。試験は、室温30
℃、湿度70%の恒温室において行なった。左右の前腕
に試験試料溶液を10ml塗布した後に、羽化後5〜7
日経過したアカイエ蚊の成虫が雌雄50匹ずつ入った袋
状の20cm×15cmの金網に、それぞれの腕を15
分間差し入れ吸血の時間を与えた。この操作を、試料塗
布後30分、1時間、4時間、6時間後に行ない、吸血
の時間内の吸血の跡を数え、下記の式で忌避率を算出し
た。その結果を表7に示した。 忌避率=[(X−Y)/X] × 100 (%) X; 試験試料溶液を塗布しない場合の吸血の数 Y; 試験試料溶液を塗布した場合の吸血の数
【0041】 表7 忌避率 (%) 試験試料溶液 1時間後 2時間後 3時間後 4時間後 6時間後 実施例1 100 100 100 100 100 実施例2 100 100 100 100 100 実施例3 100 100 100 100 100 比較例3(蚊連草抽出物) 100 95 88 66 34 比較例4(DEET) 100 100 100 100 100 表7から明らかなように、実施例1、2及び3で得られ
た香料組成物は、DEET(比較例4)と同じ程度の強
い忌避効果及び忌避の持続性を示した。また、蚊連草抽
出物(比較例3)と比較した場合には、明らかに優れた
蚊忌避効果及び忌避の持続性を示した。
【0042】
【発明の効果】本発明の香料組成物は、蚊の忌避剤とし
て一般的に使用されているN,N−ジエチル−メタ−ト
ルアミド(DEET)とほぼ同等の強い忌避効果を示
し、また、皮膚に対して刺激がなく、DEETのような
発ガン性の疑いもないため、安全性に優れ、好ましい香
りを有する蚊忌避香料組成物である。しかも、蚊忌避効
果の持続性も優れており、実用性が極めて高い。
【0043】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明で使用する蚊忌避効果を測定する
装置の断面図である。
【符号の説明】
1.フラスコA 2.フラスコB 3.砂糖水 4.砂糖水 5.金網
【図2】図2は本発明で使用する蚊忌避効果を測定する
装置の断面図である。
【符号の説明】
6.フラスコC 7.フラスコD 8.芳香剤 9.砂糖水 10.砂糖水 11.金網
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A01N 35/02 A01N 35/02 35/06 35/06 (72)発明者 三島 方隆 神奈川県平塚市西八幡一丁目4番11号 高 砂香料工業株式会社総合研究所内 Fターム(参考) 4H011 AC06 BA01 BA06 BB03 BB05 BC03 BC06 BC18 BC19 DA13 DA17 DH14 4H059 BA12 BA14 BA19 BA26 BB02 BB03 BB04 BB06 BB13 BB45 DA09 EA36

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】イソメントン、リナロール、ゲラニオー
    ル、シトラール及びシトロネロールからなる混合物を有
    効成分として含有することを特徴とする蚊忌避効果を有
    する香料組成物。
  2. 【請求項2】混合物内でのイソメントン、リナロール、
    ゲラニオール、シトラール及びシトロネロールの重量比
    は、イソメントンを基準として、リナロール、ゲラニオ
    ール、シトラール、シトロネロールがそれぞれ0.5〜
    2.0、2.0〜5.0、0.5〜2.0、2.0〜
    4.0である請求項1記載の香料組成物。
  3. 【請求項3】混合物にさらに炭素数8〜10の脂肪酸類
    を含有する請求項1記載の香料組成物。
  4. 【請求項4】混合物内で脂肪酸の重量比が、イソメント
    ンを基準として0.05〜2.0である請求項3記載の
    香料組成物。
  5. 【請求項5】炭素数8〜10の脂肪酸類が、デカン酸及
    び/またはロジン酸である請求項3または4記載の香料
    組成物。
JP2001336249A 2001-11-01 2001-11-01 蚊忌避効果を有する香料組成物 Expired - Lifetime JP3810668B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001336249A JP3810668B2 (ja) 2001-11-01 2001-11-01 蚊忌避効果を有する香料組成物
US10/282,156 US6811789B2 (en) 2001-11-01 2002-10-29 Fragrant composition having mosquito-repelling effect

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001336249A JP3810668B2 (ja) 2001-11-01 2001-11-01 蚊忌避効果を有する香料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003138290A true JP2003138290A (ja) 2003-05-14
JP3810668B2 JP3810668B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=19151104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001336249A Expired - Lifetime JP3810668B2 (ja) 2001-11-01 2001-11-01 蚊忌避効果を有する香料組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6811789B2 (ja)
JP (1) JP3810668B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004115425A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Kanebo Ltd 皮膚外用剤
KR100821879B1 (ko) 2006-12-29 2008-04-16 김한기 모기 기피제 조성물
WO2008143376A1 (en) * 2007-05-17 2008-11-27 Bio & Hnt, Inc. Mosquito repellent
JP2011256392A (ja) * 2011-08-01 2011-12-22 Kao Corp 着香剤組成物の製造方法
JP2012136461A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 St Corp 飛翔害虫忌避剤並びに飛翔害虫忌避具及び飛翔害虫の忌避方法
JP2013040132A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Dainippon Jochugiku Co Ltd スプレー式飛翔害虫忌避剤
JP2013230990A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Dainippon Jochugiku Co Ltd 飛翔害虫忌避香料組成物、及びこれを用いた飛翔害虫忌避製品
JP2014237622A (ja) * 2012-06-29 2014-12-18 大日本除蟲菊株式会社 水性ゲルビーズタイプの飛翔害虫忌避剤
CN109321362A (zh) * 2018-11-09 2019-02-12 贵阳学院 一种驱蚊去甲醛精油及用其制备的香膏
JP2019048783A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 アース製薬株式会社 飛翔害虫追尾阻害剤
CN114146025A (zh) * 2021-11-30 2022-03-08 山西大学 一种止痒驱蚊乳液及其制备方法
CN115054553A (zh) * 2022-07-19 2022-09-16 橙的(福建)卫生用品有限责任公司 一种驱蚊湿巾

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050090563A1 (en) * 2003-10-28 2005-04-28 Bedoukian Research, Inc. Method and compositions for inhibiting the scent tracking ability of mosquitoes and biting midges
US8841343B2 (en) 2006-12-28 2014-09-23 Bio & Hnt, Inc. Composition for repelling mosquitoes
WO2008082028A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-10 Bio & Hnt, Inc. Mosquito repellent comprising an esterified glycerol.
CN101969968B (zh) * 2008-03-13 2012-06-20 松下电器产业株式会社 芳香性降血压剂和降低哺乳类血压的方法
US9591993B2 (en) * 2008-03-20 2017-03-14 University Of Utah Research Foundation Method and system for analyzing gait and providing real-time feedback on gait asymmetry
CN105997660A (zh) * 2016-06-22 2016-10-12 江苏奇力康皮肤药业有限公司 防蚊乳液
CN105997666A (zh) * 2016-06-22 2016-10-12 江苏奇力康皮肤药业有限公司 防蚊虫叮咬的润肤油
CN105997661A (zh) * 2016-06-22 2016-10-12 江苏奇力康皮肤药业有限公司 皮肤表面用驱蚊喷剂
GR1009187B (el) * 2016-10-05 2018-01-09 Biocidetech Ltd Εντομοαπωθητικη ή/και εντομοκτονος συνθεση κατα των κουνουπιων η οποια περιλαμβανει φυσικα μορια γερανιολης και κιτραλης σε συγκεκριμενες συγκεντρωσεις
US10948398B1 (en) * 2018-05-22 2021-03-16 Peng Xu System and method for detecting non-contact repellency of a compound candidate from Drosophila
FR3098373B1 (fr) * 2019-07-10 2022-12-16 Centre Nat Rech Scient Composition répulsive de moustique et procédé de préparation
KR102428621B1 (ko) 2020-07-16 2022-08-04 정재영 곤충 기피제 조성물과 이를 이용한 곤충 기피용 캐리어

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03285993A (ja) * 1990-03-31 1991-12-17 Shiseido Co Ltd 香料組成物
JPH05208902A (ja) * 1991-03-19 1993-08-20 Nippon Terupen Kagaku Kk 蚊忌避剤
JPH10505605A (ja) * 1994-09-12 1998-06-02 クエスト・インターナショナル・ビー・ブイ 昆虫忌避剤における又は昆虫忌避剤に関する改良

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5621013A (en) 1992-06-24 1997-04-15 Primavera Laboratories, Inc. Insect replellent blends, lotions, and sprays
US6287550B1 (en) * 1996-12-17 2001-09-11 The Procter & Gamble Company Animal care system and litter with reduced malodor impression
US20020032147A1 (en) * 2000-07-13 2002-03-14 The Procter & Gamble Company Perfume composition and cleaning compositions comprising the perfume composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03285993A (ja) * 1990-03-31 1991-12-17 Shiseido Co Ltd 香料組成物
JPH05208902A (ja) * 1991-03-19 1993-08-20 Nippon Terupen Kagaku Kk 蚊忌避剤
JPH10505605A (ja) * 1994-09-12 1998-06-02 クエスト・インターナショナル・ビー・ブイ 昆虫忌避剤における又は昆虫忌避剤に関する改良

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004115425A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Kanebo Ltd 皮膚外用剤
KR100821879B1 (ko) 2006-12-29 2008-04-16 김한기 모기 기피제 조성물
WO2008143376A1 (en) * 2007-05-17 2008-11-27 Bio & Hnt, Inc. Mosquito repellent
JP2010527349A (ja) * 2007-05-17 2010-08-12 バイオ アンド エイチエヌティー インコーポレイテッド 蚊忌避剤
JP2012136461A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 St Corp 飛翔害虫忌避剤並びに飛翔害虫忌避具及び飛翔害虫の忌避方法
JP2011256392A (ja) * 2011-08-01 2011-12-22 Kao Corp 着香剤組成物の製造方法
JP2013040132A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Dainippon Jochugiku Co Ltd スプレー式飛翔害虫忌避剤
JP2013230990A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Dainippon Jochugiku Co Ltd 飛翔害虫忌避香料組成物、及びこれを用いた飛翔害虫忌避製品
JP2014237622A (ja) * 2012-06-29 2014-12-18 大日本除蟲菊株式会社 水性ゲルビーズタイプの飛翔害虫忌避剤
JP2019048783A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 アース製薬株式会社 飛翔害虫追尾阻害剤
CN109321362A (zh) * 2018-11-09 2019-02-12 贵阳学院 一种驱蚊去甲醛精油及用其制备的香膏
CN114146025A (zh) * 2021-11-30 2022-03-08 山西大学 一种止痒驱蚊乳液及其制备方法
CN115054553A (zh) * 2022-07-19 2022-09-16 橙的(福建)卫生用品有限责任公司 一种驱蚊湿巾
CN115054553B (zh) * 2022-07-19 2023-05-26 橙的(福建)卫生用品有限责任公司 一种驱蚊湿巾

Also Published As

Publication number Publication date
US6811789B2 (en) 2004-11-02
JP3810668B2 (ja) 2006-08-16
US20030138470A1 (en) 2003-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3810668B2 (ja) 蚊忌避効果を有する香料組成物
US6610648B2 (en) Malodor counteractant compositions
US7288507B2 (en) Malodor counteractant compounds
WO2002051428A1 (fr) Composition de parfum stimulant le systeme sympathique
WO2001007002A1 (fr) Desodorisants
EP0754028A1 (de) Neue desodorierende und antimikrobielle zusammensetzungen zur verwendung in kosmetischen oder topischen zubereitungen
EP2334186B1 (en) Use of vitamin e or its esters for the control of ectoparasites
KR20190080011A (ko) 천연 추출 성분을 함유하는 모기 기피제 조성물
ZA200610341B (en) Insect repellent compositions
KR20190050186A (ko) 피톤치드향을 함유하는 고형 타입의 스틱 향수 조성물 및 이의 제조 방법
KR20160103756A (ko) 식물 추출물을 포함하는 화장료 조성물
AP707A (en) Aromatic composition based on olibanum combined with a synergic agent (e.g. Eucalyptol, borneol, zinc salt, copper salt) and use thereof.
CN112807237B (zh) 一种含有天然抑菌剂的化妆品
EP0917426B1 (en) Ant spray containing d-limonene and methods of making and using same
JP4731036B2 (ja) 殺ダニ用精油混合物、殺ダニ剤及び殺ダニスプレー
EP1237533A1 (en) Fragrance or flavor formulation
KR101830947B1 (ko) 쑥의 천연 정유 및 하이드로졸을 포함하는 아로마 바디샴푸 조성물
KR20150006243A (ko) 피톤치드를 함유하는 향료 조성물
JP4627634B2 (ja) 屋内塵性ダニ忌避剤
JP2010527349A (ja) 蚊忌避剤
JPH03285993A (ja) 香料組成物
CN106420411A (zh) 一种松香型天然植物长效驱蚊液的制备方法
JP4145986B2 (ja) 害虫忌避組成物
KR102016809B1 (ko) 진드기 살충 및 기피용 조성물
KR19990064461A (ko) 모기 및 해충 퇴치를 위한 물-티슈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3810668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140602

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term