JP2003137196A - 電力線搬送を用いた空港設備監視制御システム - Google Patents

電力線搬送を用いた空港設備監視制御システム

Info

Publication number
JP2003137196A
JP2003137196A JP2001339766A JP2001339766A JP2003137196A JP 2003137196 A JP2003137196 A JP 2003137196A JP 2001339766 A JP2001339766 A JP 2001339766A JP 2001339766 A JP2001339766 A JP 2001339766A JP 2003137196 A JP2003137196 A JP 2003137196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
power line
transmission
control system
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001339766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4008693B2 (ja
Inventor
Takakazu Sato
隆和 佐藤
Hidenori Goto
秀範 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001339766A priority Critical patent/JP4008693B2/ja
Publication of JP2003137196A publication Critical patent/JP2003137196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4008693B2 publication Critical patent/JP4008693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 定量的な信号を発生し、適切に受信信号
を受信することにある。 【解決手段】 電源発生装置4の出力側近傍の電力線に
フィルタ装置6を設置し、当該電源発生装置から発生す
るノイズと各端末側の灯火,センサにより発生する信号
とがそれぞれ影響しないようにする。また、電源発生装
置から導出される電力線5に変成器7を介して親局8が
接続され、この親局側の親局側信号送信処理系は、電源
発生装置から発生する所定数周期の電源波形に同期して
スタート信号及びコマンドを当該電源波形に注入する。
一方、電力線にそれぞれゴムトランス10を介して灯
火、航空機検出センサを有する各端末9が接続され、こ
れら各端末は、親局側信号送信手段に注入されるスター
ト信号及びコマンドに対し、予め割当てられた所定数周
期の電源波形ごとに順次所要とする信号を当該電源波形
に注入する電力線搬送を用いた空港設備監視制御システ
ムである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空港、飛行場等の
滑走路、誘導路等に設置される多数の灯火、航空機検出
センサ等設備の動作状態を監視制御する電力線搬送を用
いた空港設備監視制御システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電力線搬送技術を用いて、空港,
飛行場等に設置される多数の灯火,センサ等設備の動作
状態を監視制御する空港設備監視制御システムは、商用
交流電源を受けて定電流を発生する電源発生装置CCR
から導出される電力線に直列に親局およびそれぞれゴム
トランス介して各端末(子局)が接続され、これら各端
末に個別に灯火やセンサ等が接続されている。
【0003】前記親局は、電力線モデムが設けられ、中
央監視室に設置される上位システムからの制御信号およ
び各端末からの灯火・センサ等監視信号を受信し、電力
線モデムが電力線搬送技術を用いて、電力線を介して各
端末へ制御信号を伝送し、また中央監視室に対して灯火
等監視信号を伝送する。
【0004】また、各端末においても、親局と同様に電
力線モデムが設けられ、親局からの制御信号を受けて各
灯火を制御する一方、電力線モデムが電力線搬送技術を
用いて、前記電力線を介して前記親局に対して当該灯火
・センサの監視信号を送信する構成となっている。
【0005】ところで、以上のような空港設備監視制御
システムにおける電源発生装置は、電力線に定電流の電
力を供給するものであって、具体的には、図11に示す
ごとく、2.5Aの低振幅電流波形S1および7.2A
の高振幅波形S2のうち、サイリスタスイッチを用い
て、低振幅の電流波形S1のゼロクロス点から図12に
示すごとく複数パターンの何れか1つのパターンである
位相角度で位相制御を行うことにより、高振幅の電流波
形S2を選択し、灯火その他の空港設備に使用するため
に定められている所定の定電流(例えば6.6A)を出
力し、電力線に供給する形態となっている。
【0006】一方、電源発生装置CCRから導出される
電力線に直列に親局およびそれぞれゴムトランス介して
各端末が接続されるが、これら各端末側では、ゴムトラ
ンスの2次側にスイッチ回路が設けられ、このスイッチ
回路によりゴムトランスの2次側を短絡/開放すること
により、電力線搬送を用いた通信を行う構成となってい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
ような空港設備監視制御システムのごとく、ゴムトラン
ス2次側の短絡/開放によって電力線搬送による通信を
行う場合、ゴムトランスが7.2Aに相当する高振幅波
形S2にそった飽和状態になると、ゴムトランス2次側
にそれ以上の電流供給が不可能となるので、結果として
端末に接続される灯火が暗くなる現象が発生する。
【0008】また、ゴムトランス2次側にリレー回路が
設けられ、一定時間にわたってリレー回路の短絡/開放
の操作を繰り返した場合、開放による過電圧の発生によ
り信号は発生するが、信号レベルが一定していないため
にどのような信号が発生するか不明であり、受信側では
適切な処理ができない問題がある。
【0009】いずれにせよ、ゴムトランスの2次側の短
絡/開放による信号の発生は、ゴムトランス2次側の開
放による過電圧発生という偶発的な現象を利用して信号
を発生するものであり、信号が安定しないことから、通
信品質が低下してしまう。
【0010】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、定量的な送信信号を発生可能とし、またノイズを除
去して適切な信号を受信し、信頼性の高い通信品質を確
保する電力線搬送を用いた空港設備監視制御システムを
提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】(1) 上記課題を解決
するために、電源発生装置から導出される電力線に変成
器を介して親局が接続され、また当該電力線にそれぞれ
ゴムトランスを介して灯火、航空機検出センサを有する
端末が接続され、前記親局:端末=1:n(nは第1の
整数)が前記電力線を用いて相互に通信を行う電力線搬
送を用いた空港設備監視制御システムであって、前記電
源発生装置の出力側近傍の前記電力線に設置され、当該
電源発生装置から発生するノイズと各端末側の灯火、セ
ンサによる信号とがそれぞれ影響しないように信号分離
するフィルタ装置と、このフィルタ装置に前記変成器を
介して接続される前記親局は、前記電源発生装置から発
生する所定数周期の電源波形に同期してスタート信号及
びコマンドを当該電源波形に注入する親局側信号送信処
理系と、前記ゴムトランスの2次側に接続される各端末
は、前記親局側信号送信処理手段で注入されるスタート
信号及びコマンドに対し、予め割当てられた所定数周期
の電源波形ごとに順次所要とする信号を当該電源波形に
注入する各端末側信号送信処理系とを備えた電力線搬送
を用いた空港設備監視制御システムである。
【0012】本発明は以上のような構成とすることによ
り、電源発生装置と各端末とを結ぶ電力線間にフィルタ
装置を介在し、電源発生装置から発生するノイズは当該
電源発生装置側に流し、各端末側の灯火によって生じる
信号は端末側に流すことにより、互いに影響しないよう
にする。また、親局側および各端末側とも電源発生装置
から発生する電源波形に同期し、かつ、親局側からのス
タート信号及びコマンドの注入後、各端末は、予め割当
てられる所定数周期の電源波形ごとに信号を注入するの
で、電力線上の電源波形に信号を重畳する場合でも、親
局と各端末が適切に通信することができる。
【0013】(2) また、前記(1)の前記信号送信
処理系としては、前記電源波形の零クロスの検出タイミ
ングを用いて、当該電源波形の正負の間でそれぞれ同数
となる複数、かつ同量の送信パターンにより信号を注入
することにより、ゴムトランスの飽和を防ぐことが可能
となり、ひいてはゴムトランス2次側に接続される灯火
のちらつきを発生を抑制することが可能となる。
【0014】(3) また、前記(1)または前記
(2)の信号送信処理系としては、前記送信パターンの
範囲内で所定の周波数信号に対し、当該周波数信号の正
側(信号注入時間):負側(信号未注入時間)=n(n
は第2の整数):1の関係をもつ送信信で変調し、前記
電源波形に注入することにより、ゴムトランスの飽和を
防ぐことが可能となり、より大きな信号を発生すること
が可能となる。
【0015】(4) さらに、前記(1)ないし(3)
に記載の信号送信処理系としては、ゴムトランスの2次
側ラインに接続される当該信号送信処理系出力端にリレ
ー接点を含むスイッチを接続し、送信信号を注入しない
場合にスイッチをオンすることにより、前記信号送信処
理系の電力消費を容易に抑制することが可能である。
【0016】(5) さらに、前記(1)または前記
(2)に記載する信号送信処理系としては、所定の周波
数信号を発生する信号発生回路と、前記送信パターンの
範囲内で当該周波数信号の正側(信号注入時間):負側
(信号未注入時間)=n(nは第2の整数):1の関係
をもつ送信信号を送信する演算処理制御手段と、前記信
号発生回路から発生する周波数信号を当該周波数信号の
正側:負側=n(nは第2の整数):1の関係をもつ送
信信号で変調する送信指令出力回路と、この送信指令出
力回路から出力される変調された送信指令を受けて開放
し、前記ゴムトランスの2次側ラインに所定の過電圧を
発生させるスイッチ回路と、このスイッチ回路の開放に
より発生する過電圧が前記所定の過電圧を越える電圧を
吸収する保護機能回路とを備えた構成である。
【0017】本発明は以上のような構成とすることによ
り、保護機能回路がスイッチ回路の開放によって発生す
る過電圧が前記所定の過電圧を越える電圧を吸収するの
で、電源波形に常に定量的な信号を注入することが可能
である。
【0018】(6) さらに、信号送信処理系から発生
される電源波形の正負の間でそれぞれ同数となる複数、
かつ同量の送信パターンにより注入される信号を受信す
る前記親局または各端末の信号受信処理系は、電源波形
の周期内に複数回にわたって同一の信号を受信した場
合、有効な受信信号として処理するので、ノイズ信号成
分を破棄し、所定の角度で発生されるであろう信号の有
無を適切に判断し、有効な信号とすることが可能であ
る。
【0019】(7) さらに、信号送信処理系から発生
される電源波形の正負の間でそれぞれ同数となる複数、
かつ同量の送信パターンにより注入される信号を受信す
る前記親局または前記各端末の信号受信処理系は、使用
する信号の周波数の倍調波成分信号を受信し、所定期間
信号レベルのピークを越える信号量から受信信号の有無
を判断することにより、ノイズの無い信号を取出すこと
が可能である。
【0020】(8) さらに、端末の信号送信処理系と
しては、電源周期の零クロス毎に送信タイミングを除い
て過電圧の発生有無を判断し、所定回数過電圧発生のと
きに灯火の断芯と判断し、送信処理を優先することによ
り、信号送信時の過電圧と区別して灯火の断芯と判断で
き、ひいては灯火断芯時と判断したときには親局に優先
的に監視信号を送信することが可能である。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0022】図1は本発明に係る電力線搬送を用いた空
港設備監視制御システムの一実施の形態を示す系統構成
図である。
【0023】この空港設備監視制御システムは、例えば
中央監視室に設置され、空港内の設備である各種の灯火
L,航空機検出センサC等の動作状態表示、灯火Lの点
灯・消灯制御、各端末の動作テスト、各端末のリセット
等の操作を行うオペレータコンソール1およびこのコン
ソール1に制御LANを介して接続され、当該オペレー
タコンソール1の間で相互に信号の授受を行う監視制御
盤2等を備えた上位システム3と、商用交流電源から所
定の定電流電源波形を生成し発生する電源発生装置(C
CR)4と、この電源発生装置4から導出される電力線
5のうち、電源発生装置4の出力側に比較的近い位置に
設けられるバイパスフィルタ機能をもったフィルタ装置
6と、このフィルタ装置6から親局専用変成器7を介し
て接続され、各種の灯火L,…の動作状態その他各種の
センサC,…の信号である監視信号を収集し上位システ
ム3に通知したり、また上位システム3からの制御信号
を電力線5を介して各端末9に送信する親局8と、前記
電力線5にそれぞれゴムトランス10を介して直列に接
続され、各灯火L,…やセンサC,…の動作状態を個別
に監視し、また親局側からの制御信号を受けて灯火Lの
点灯・消灯を制御する子局である各端末9,…とによっ
て構成されている。
【0024】なお、監視制御盤2は、様々な電力線回路
情報を集中的に管理するものであって、1つの電源回路
を統括する親局8とは伝送LANを介して接続され、当
該親局8とともに個々の電力線の回路情報を共有する機
能をもっている。
【0025】電源発生装置4は、図2に示すように、低
振幅の電流波形S1のゼロクロス点から所要の位相角度
で位相制御することにより高振幅の電流波形S2を選択
し全体の電流値を変えることにより、灯火Lの明るさを
調整する。位相制御の位置は、灯火が明るいほど0度付
近に移動し、灯火が暗いほど180度付近に移動し、ま
た回路規模によっても位置が異なる。
【0026】前記親局8は、電力線5上に介挿されるフ
ィルタ装置6に親局専用変成器7を介して接続され、内
部的には上位システム3の監視制御盤2の間で信号の授
受を行う上位I/F部11、各端末9からの監視信号を
受信しフィルタリング処理するとともにCPU処理可能
な信号に変換する受信系12、前記上位I/F部11で
受けた制御信号に基づいて親局専用変成器7の2次側を
短絡/開放することにより電力線搬送による監視信号を
送信する送信系13および制御信号や監視信号を所要の
伝送形式に適する形に処理したり、所定のタイミングで
信号を伝送させるなどの処理を行うCPUで構成された
演算処理制御手段14などが設けられ、具体的には後記
する図3に示す端末とほぼ同様な構成が採用されてい
る。
【0027】フィルタ装置6は、電源発生装置4の近傍
に親局8や各端末9が接続されたとき、その近傍の電力
線上のノイズ量が大きくなることから、見かけ上の距離
を延ばすために電力線5の1次側に直列にそれぞれ距離
延長用コイル(図示せず)が接続されている。
【0028】前記各端末9は、図1及び図3に示すよう
に電力線5にゴムトランス10を介して接続され、内部
的には、親局8からの制御信号を受信しフィルタリング
処理するとともにCPU処理可能な信号に変換する受信
系21、センサCの状態を取り込むセンサI/F部2
2、灯火Lの断芯有無の状態を検出する断芯検出系2
3、前記受信系21で受信された制御信号を解析し、灯
火制御に関する信号に変換し灯火制御系24に送出し、
また断芯検出系23によって検出された監視信号を所定
のタイミングで伝送可能な状態に設定する前記CPUで
構成された演算処理制御手段25およびこの演算処理制
御手段25により処理された監視信号に基づいてゴムト
ランス10の2次側を短絡/開放することにより電力線
搬送を行う送信系26等によって構成されている。これ
ら演算処理制御手段25および送信系26は要旨との関
係では信号送信処理系を構成する。
【0029】前記受信系21は、ゴムトランス10の2
次側に設けられた変成器などの信号抽出部21a、この
信号抽出部21aによって抽出される信号を信号増幅
部,フィルタHPF,LPFなどを通すフィルタ回路要
素21b、この回路要素21bから出力される信号を取
得する受信信号取得回路21cの他、同じく信号抽出部
21a,フィルタLPF,信号増幅部,比較部COMP
等を含んで電力線5に供給される電源波形の零クロスを
取得する電源零クロス取得回路21dによって構成され
ている。
【0030】前記センサI/F部22は、説明の便宜
上、灯火Lとの関係だけを説明していることから、特に
図示していないが、図3と同様な構成となっている。
【0031】断芯検出系23は、ゴムトランス10の2
次側に設けられた変成器23aなどを介して灯火Lの断
芯を検出する断芯検出回路23bが設けられている。
【0032】灯火制御系24は、ゴムトランス10の2
次側に設けられた電源CT24a、この電源CT24a
を介して自己端末の動作電源を取得する電源取得回路2
4b、灯火Lを保護するための各種の保護回路24c、
灯火Lの点灯・消灯を制御するための例えばトライアッ
クなどの灯火制御部24d、過電流を検出するための電
流検出部21eなどにより構成されている。
【0033】演算処理制御手段25は、灯火制御部24
に接続される灯火L等の状態その他必要な信号を取り込
んで所要とするデータを作成し、また親局8から電力線
5を通して受信される信号に基づいて灯火制御部24d
を介して灯火Lを制御し、さらに外部機器または入力機
器からの指示に従って必要な処理を実行する機能をもっ
ている。
【0034】前記送信系26は、演算処理制御手段25
からのタイミングを受けて所定周波数例えば10KHz
の周波数信号を発生する信号発生回路26a、演算処理
制御手段25から出力される灯火等の動作状態に応じた
監視信号を用いて、信号発生回路26aからの周波数信
号を変調し出力する送信指令出力回路26b、ゴムトラ
ンス10の2次側に設けられ、送信指令出力回路26b
の送信指令に基づいて所定のオン・オフの信号を発生す
るスイッチ回路26c及び保護機能回路が設けられてい
る。
【0035】前記保護回路24cおよびスイッチ回路2
6cの出力側に設けられる保護機能回路にはそれぞれリ
レー接点X1、X2が設けられている。保護回路24c
のリレー接点X1は、端末特有のリレー接点であって、
灯火Lが断芯した場合にオンさせて灯火制御系24を保
護することにある。スイッチ回路26c出力側の保護機
能回路のリレー接点X2は、送信系26の未使用時の消
費電力を軽減するために設けたものである。
【0036】次に、以上のような空港設備監視制御シス
テムの動作について図面を参照して説明する。
【0037】先ず、監視制御システムの一般的な動作と
しては、監視制御盤2が親局8から伝送されてくる灯火
LやセンサCの監視信号を受信し、オペレータコンソー
ル1に送信し、灯火等の動作状態を表示する。その他、
上位システム3のコンソール1は、管制官から必要な制
御指示を入力し、監視制御盤2および親局8を介して各
端末9に対し灯火Lの点灯・消灯制御、各端末の動作テ
スト、各端末のリセット等の制御信号を送出し、その端
末側の応答状態をオペレータコンソール1により集中監
視し、かつ、制御を実行する。
【0038】親局8は、通常,1つの電源発生装置4に
1台接続され、上位システム3/各端末9,…との間で
情報の授受を行い、上位システム3/下位端末9に所要
とする信号を伝送する。
【0039】親局8と各端末9,…との間の信号授受
は、親局8が1次局となり、送信系13,26が演算処
理制御手段14,25で作成される例えばテキストデー
タ等の情報を所定のタイミングに従って電力線5に伝送
する。
【0040】よって、以上のような監視制御システム
は、灯火/センサの状態が実際に現場まで調査すること
なく、上位システム3に設置されるオペレータコンソー
ル1により遠隔操作することにより、親局8を介して各
端末9に接続される多数の灯火を制御することができ、
さらに上位システム3により灯火/センサの状態を一括
管理することにより、例えばセンサの情報をもとに灯火
制御することができ、空港,飛行場の自動運用を確立す
ることが可能である。そして、空港等の自動運用によ
り、空港等設備の運用面で大幅にコストダウンを図るこ
とが可能となる。
【0041】次に、本願各請求項に係る電力線搬送を用
いた空港設備監視制御システムについて個別に説明す
る。
【0042】(1) この監視制御システムは、電源発
生装置4から発生する電力を空港設備である灯火Lに用
いる一方、灯火L、センサCの監視制御に関する信号の
通信媒体として、電源発生装置4から発生する電力が供
給される電力線5を用い、かつ、電源発生装置4から発
生する電力波形に対し灯火L、センサCの監視制御に関
する信号を重畳して搬送する電力線搬送方式が用いられ
ている。このとき、電源発生装置4の出力側にバイパス
フィルタなどのフィルタ装置6を設置する。このバイパ
スフィルタ内には使用する周波数毎にLCのI型共振回
路が設けられ、電源発生装置4から発生するノイズは自
身の電源発生装置側に、灯火L側で用いられる信号は灯
火L側に流れるようにする。つまり、バイパスフィルタ
を用いることにより、電力線搬送に用いる信号が電源発
生装置4側に障害を与えないような構成となっている。
【0043】さらに、本発明システムにおいては、図4
に示すように親局8側が予め定める所定数周期の電源波
形に同期し、スタート信号及び各端末送信要求のコマン
ドを注入する。因みに、親局8は断芯検出や灯火制御系
24aを除き端末9とほぼ同じ構成を用いているので、
電源零クロスを検出し、演算処理制御手段14がスイッ
チ回路を制御し、スタート信号やコマンドを注入するこ
とになる。
【0044】一方、各端末9は、親局8からスタート信
号及びコマンドの送信終了後、所定数周期の電源波形ご
とに予め割当てられる各端末アドレスの順序に従って灯
火L/センサCの動作状態である監視信号を送信する。
つまり、各端末9の演算処理制御手段25は、電源零ク
ロス取得回路21dからの零クロス検出信号および受信
信号取得回路21cからの受信信号に基づき、例えば断
芯検出回路23bや電源取得回路24bの出力等から灯
火Lの動作状態を判断し、所定のタイミングで監視信号
を送信する。
【0045】従って、以上のような実施の形態によれ
ば、親局8が電源波形に同期してスタート信号、コマン
ドを注入し、各端末9では、自局に割当てられた所定数
周期の電源波形に自身端末のアドレスを同期させつつ灯
火L等の監視信号を注入するので、親局8と端末9が
1:nの関係にある場合でも、所要とする信号を整然と
送信できる。
【0046】(2) また、別の発明に係る監視制御シス
テムにおいては、各端末9の演算処理制御手段25およ
び送信系26を含む信号送信処理系としては、図5に示
すタイミングにより所要とする監視信号等を送信する。
具体的には、演算処理制御手段25は、同図(a)に示
す電源波形に対する電源零クロス取得回路21dの零ク
ロス検出タイミングから30度、150度、210度、
330度の位相角度のときに同図(b)に示すごとく1
ビットのタイミング用クロックを発生し、このクロック
に基づいて同図(c)に示すような送信パターン内にお
いて監視信号等を送信し、ゴムトランス10を介して電
力線5に注入する。この送信パターンは、監視信号等を
送信するための時間ないし信号発生幅に相当する。
【0047】すなわち、このシステムは、電源波形の正
負に同量の信号を注入し、正負何れにおいても同量のエ
ネルギーを消費させることにより、ゴムトランス10の
2次側に現われる高振幅の電流波形にそって飽和するの
を回避するので、より大きなレベルの信号を発生させる
ことが可能となる。なお、正側である1度〜180度と
負側である181度〜360度との間でそれぞれ信号注
入時間の合計が等しくなるように設定すれば、任意の信
号注入時間を設定することができる。
【0048】従って、以上のような実施の形態によれ
ば、電源波形の正負に同量の信号を注入し、正負何れに
おいても同量のエネルギーを消費させることにより、ゴ
ムトランス10の2次側の飽和を防ぐことができ、ひい
てはゴムトランス10の2次側に接続される灯火Lのち
らつをなくすことができる。
【0049】なお、親局8の演算処理制御手段14を含
む送信系13についても同様に電源波形の正負に同量の
信号を注入するものである。
【0050】(3) さらに、別の発明に係る監視制御
システムは、各端末9の演算処理制御手段25の図5
(c)に示す送信パターン内で送信系26から監視信号
等を送信するが、送信系26においては具体的には図6
に示すような信号処理を実行し監視信号等を電源波形に
重畳する。先ず、送信信号発生回路26aから例えば1
0KHzの周波数信号S11を発生し(図6(a)参
照)、送信指令出力回路26bに供給する一方、演算処
理制御手段25から送信パターン内において周波数信号
の正側信号(監視信号等の信号注入時間):負側信号
(信号未注入時間)=3:1となるような不均衡な監視
信号等を含む信号S12を送出し(図6(b)参照)、
送信指令出力回路26bに設けられる送信指令用接点ス
イッチ26baをオン・オフ制御することにより、当該
送信指令出力回路26bから10KHzの周波数信号S
11が監視信号等で変調された信号を出力し、スイッチ
回路26cを制御し、ゴムトランス2次側の商用電源波
形に重畳し、親局8側に送信する。
【0051】従って、以上のような実施の形態によれ
ば、正側:負側=3:1(n:1)となる不均衡な信号
注入を行った場合、正側:負側=1:1の信号注入と比
較し、信号の注入効率がよくなり、ゴムトランス10の
飽和を防ぐことができ、より大きな信号を発生させるこ
とが可能となる。
【0052】本システムは、どちらかと言えば、商用電
源波形にノイズ的な信号を注入することにあるが、例え
ば正負均一なバランスのよい信号を注入すると、ノイズ
的な信号にならず、注入効率が悪くなる。その点、正負
で不均衡な信号であれば、ノイズ的な信号となり、信号
の注入効率を上げることが可能となり、ゴムトランス1
0の飽和を防ぐことに役立つものである。
【0053】なお、親局8の演算処理制御手段14を含
む送信系13についても、正側:負側=3:1となるよ
うな不均衡な信号注入を行うことにより、信号の注入効
率を上げることが可能である。
【0054】(4) さらに、別の発明に係る監視制御
システムは、端末9側の演算処理制御手段25では、監
視信号等を送信しない場合を把握できるので、信号不送
信時にリレー接点x2を短絡し、信号送信時のみリレー
接点x2を開放する制御を行うことにより、送信系26
による電力消費の損失を防ぐことが可能となる。
【0055】図7は送信系26を構成するスイッチ回路
26cの具体的な回路構成を示す図であって、それぞれ
スイッチ機能をもった4個のFETQ3〜Q6で構成さ
れ、そのうちFETQ3,Q4がシリアル接続され、同
様にFETQ5,Q6がシリアル接続され、これらが並
列回路を構成している。そして、この並列回路にはFE
TQ1とQ2がシリアルに接続された保護機能回路が設
けられている。さらに、これらFETQ1とFETQ2
のゲートとドレイン間に例えば300Vの過電圧を阻止
する過電圧保護素子26caを設けられている。
【0056】このシステムの構成は、送信系26に並列
にリレー接点x2を設け、信号を送信しない時には図示
するようにリレー接点x2を短絡制御することにより、
送信系26の電力消費を抑制する。
【0057】また、当該送信系回路では、信号注入時、
送信指令出力回路26bから出力される送信指令によっ
てFETQ3〜FETQ6がOFFし、過電圧が発生す
る。電源波形の正側の時はFETQ3、Q5により過電
圧が発生し、電源波形の負側の時はFETQ4、Q6に
よって過電圧が発生する。このとき、リレー接点x2を
開放すれば、本来の送信系回路として有効に機能させる
ことができる。
【0058】さらに、例えば300Vの過電圧を阻止す
る過電圧保護素子26caを設け、過電圧保護素子以上
の電圧が発生することを防ぐとともに、過電圧保護素子
以上の過電圧となったとき、FETQ1またはFETQ
2に電圧が加わり、FETQ1,Q2がONすることに
より、設定された電圧を超えた分の電圧をバイパスする
構成となっている。
【0059】図8は同じく送信系26を構成するスイッ
チ回路26cの別の具体的な回路構成を示す図であっ
て、図7と比較して異なるところは、送信系主回路に代
えて各過電圧保護素子26caにそれぞれ並列にリレー
接点x2−1,x2−2を設けた例であり、小容量のリ
レー接点に置換え可能となるので、より小型の端末9を
実現することが可能である。
【0060】(5) さらに、別の発明に係る監視制御
システムとしては、前述する図5によれば、複数の個所
に信号を注入することにより、同じ信号が複数存在す
る。例えば図5では、例えば4個所注入する場合、受信
側である親局8側演算処理制御手段14(逆の受信の場
合には端末側演算処理制御手段25となる)は、図9に
示すごとく、最低2回規定の信号を受信したときに当該
信号が有効であると判断する処理を実行する。
【0061】具体的には、電源波形から零クロスを検出
した後、所定の信号取得タイミングか否かを判断し(S
1)、信号取得タイミングと判断されたとき、順次所定
の角度30度、150度、210度、330度毎の信号
取得を行う(S2)。この取得結果、信号有りと判断さ
れた場合(S3)、それぞれ当該信号が規定長以上か否
かを判断し(S4)、規定長以下の場合には完全なノイ
ズ信号として破棄し(S5)、規定長以上である場合に
は何れの角度の信号かを判断し(S6)、所定角度外の
信号であれば、同様に完全なノイズ信号として破棄する
(S5)。
【0062】ステップS6において所定角度の信号であ
れば、その角度及び信号を受信バッファ(図示せず)に
格納する(S7)。そして、受信バッファに信号を格納
した後、所定角度に関する2回の信号受信有りかを判断
し(S8)、1回のみ信号受信有りの場合には無効と判
断し、受信信号を破棄する(S9)。一方、全く信号受
信無しか、あるいは2回以上信号有りと判断された場
合、受信信号無しまたは受信信号は有効と判断し、上位
システム3に信号無し、あるいは有効な受信信号を伝送
する(S10)。
【0063】図10は送信パターンと受信パターンとの
関係の他、受信信号の採用・不採用の状態を表した図で
ある。
【0064】従って、以上のような実施の形態によれ
ば、受信信号の中から完全なノイズを除去する一方、所
定の角度のときに送信された規定長さ以上の信号を複数
回受信した場合に有効な受信信号と判断するので、的確
に信号の有無を判断でき、端末9からの信号および信号
無しを上位システム3に通知できる。
【0065】(6) さらに、別の発明に係る監視制御
システムの実施の形態について説明する。
【0066】図2に示すごとく、電源発生装置4から発
生される定電流電源波形の位相制御によって低振幅電流
波形S1から高振幅電流波形S2に切換えた場合、一般
的にはノイズが発生するが、図3に示すように受信系2
1にローパスフィルタLPFを設ける他、受信信号取得
回路21cおよび演算処理制御手段25を用いて、受信
波形からノイズを除去することが行われている。
【0067】具体的には、ローパスフィルタLPFを通
した後の受信波形x(n)に対し、受信信号取得回路2
1cおよび演算処理制御手段25において、図11に示
すように予めノイズレベルを設定し、使用周波数αの1
倍波、2倍波、3倍波、の振幅スペクトラムを取り込む
が、信号注入開始のスタート信号期間(図4参照)以前
のピーク値をノイズレベルと定義し、このノイズレベル
を所定レベル(しきい値)を越えたときに信号有りと判
断する。
【0068】その結果、定電流電源波形の位相制御によ
ってノイズが発生するが、信号注入開始のスタート信号
期間以前のピーク値をノイズとするので、ノイズを除去
した受信信号を確実に取り込むことが可能である。
【0069】なお、以上のような技術手段は、端末だけ
でなく、親局8においても同様の適用できるものであ
る。
【0070】(7) さらに、別の発明に係る監視制御
システの実施の形態について説明する。
【0071】端末9側では、ゴムトランス10の2次側
の負荷を変動させる信号発生要因としては、送信系26
からの信号発生の他、灯火断芯検出時の過電圧発生が上
げられ、これらの判定が難しい。
【0072】そこで、端末9側の演算処理制御手段25
は、図12に示すように、送信開始時、予め内蔵される
過電圧カウンタのカウント値をリセットした後(S1
1)、電源波形の零クロス毎にチェック処理を実施し
(S12)、送信タイミングか否かを判断し、送信タイ
ミングに達したとき、送信を実行する(S13,S1
4)。ステップS13において送信タイミングでない場
合、過電圧発生か否かを判断し(S15)、過電圧発生
の場合には過電圧カウンタが+1をインクリメントした
後(S16)、この過電圧カウンタのカウント値nが予
め定められるカウント値4以上となったか否かを判断し
(S17)、過電圧カウンタのカウント値=4以上とな
った場合、灯火Lが断芯であると判断する(S18)。
【0073】従って、以上のような実施の形態によれ
ば、送信時期を除いて各電源波形毎に過電圧の発生状況
を計数し、所定回数以上過電圧を計数したとき、灯火断
芯による過電圧と判断するので、信号送信時の過電圧と
確実に識別しながら灯火Lの断芯を検出することができ
る。
【0074】なお、本願発明は、上記実施の形態に限定
されるものでなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変
形して実施できる。また、各実施の形態は可能な限り組
み合わせて実施することが可能であり、その場合には組
み合わせによる効果が得られる。さらに、上記各実施の
形態には種々の上位,下位段階の発明が含まれており、
開示された複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種
々の発明が抽出され得るものである。例えば問題点を解
決するための手段に記載される全構成要件から幾つかの
構成要件が省略されうることで発明が抽出された場合に
は、その抽出された発明を実施する場合には省略部分が
周知慣用技術で適宜補われるものである。
【0075】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、定
量的な送信信号を発生することができ、またノイズを除
去して適切な受信信号を受信でき、高い通信品質を確保
できる電力線搬送を用いた空港設備監視制御システムを
提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わる電力線搬送を用いた空港設備
監視制御システムの全体構成を示す図。
【図2】 図1に示す電源発生装置から発生される2つ
の定電流電源波形のうち、低振幅電流電源波形をある位
相角度で位相制御し、高振幅電流電源波形に切換えたと
きの電流波形の変化を表す図。
【図3】 図1に示す各端末側の構成を具体的に示す
図。
【図4】 本発明システムに係る第1の実施の形態を説
明する図であって、親局と各端末との電源波形に対する
送信信号の送信タイミング図。
【図5】 本発明システムに係わ第2の実施形態を説明
する図であって、電源波形に対する送信パターの発生状
態を説明する図。
【図6】 本発明システムに係る第3の実施形態を説明
する図であって、図5に示す送信パターンごとに変調さ
れた送信信号を発生するための説明図。
【図7】 本発明システムに係る第4の実施の形態を説
明する図であって、送信系を構成するスイッチ回路の一
構成例図。
【図8】 本発明システムに係わ第2の実施形態を説明
する図であって、送信系を構成するスイッチ回路の他の
構成例を示す図。
【図9】 本発明システムに係る他の実施形態を説明す
る図であって、受信信号有りを判断するフローチャー
ト。
【図10】 図9に示す判断結果、受信信号を有効な信
号として採用するか否かを表す図。
【図11】 本発明システムに係る別の実施の形態を説
明する図であって、電源波形のノイズ除去後の受信信号
の有無を判断するための一例図。
【図12】 本発明システムに係る別の実施の形態を説
明する図であって、信号送信時の過電圧と区別して灯火
断芯時の過電圧を識別するための説明図。
【図13】 従来例を説明する電源発生装置から発生さ
れる低振幅電流電源波形と高振幅電流電源波形とを示す
図。
【図14】 複数のパターンによる位相制御を説明する
図。
【符号の説明】
1…オペレータコンソール 2…監視制御盤 3…上位システム 4…電源発生装置 5…電力線 6…フィルタ装置 8…親局 L…灯火 C…センサ 9…端末 10…ゴムトランス 12,21…受信系(21a〜21d) 13,26…送信系(26a〜26c) 14,25…演算処理制御手段 23…断芯検出系(23a,23b) 24…灯火制御系(24a〜24e)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K046 AA03 BA05 BB06 CC02 CC09 CC17 PS02 PS05 PS24 PS51 PS52

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源発生装置から導出される電力線に変
    成器を介して親局が接続され、また当該電力線にそれぞ
    れゴムトランスを介して灯火、航空機検出センサを有す
    る端末が接続され、前記親局:端末=1:n(nは第1
    の整数)が前記電力線を用いて相互に通信を行う電力線
    搬送を用いた空港設備監視制御システムにおいて、 前記電源発生装置の出力側近傍の前記電力線に設置さ
    れ、当該電源発生装置から発生するノイズと各端末側の
    灯火,センサにより発生する信号とがそれぞれ影響しな
    いように信号分離するフィルタ装置と、 このフィルタ装置に前記変成器を介して接続される前記
    親局は、前記電源発生装置から発生する所定数周期の電
    源波形に同期してスタート信号及びコマンドを当該電源
    波形に注入する親局側信号送信処理系と、 前記ゴムトランスの2次側に接続される各端末は、前記
    親局側信号送信手段に注入されるスタート信号及びコマ
    ンドに対し、予め割当てられた所定数周期の電源波形ご
    とに順次所要とする信号を当該電源波形に注入する各端
    末側信号送信処理系とを備えたことを特徴とする電力線
    搬送を用いた空港設備監視制御システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の電力線搬送を用いた空
    港設備監視制御システムにおいて、 前記信号送信処理系は、前記電源波形の零クロスの検出
    タイミングを用いて、当該電源波形の正負の間でそれぞ
    れ同数となる複数、かつ同量の送信パターンにより信号
    を注入すること特徴とする電力線搬送を用いた空港設備
    監視制御システム。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の電力線搬
    送を用いた空港設備監視制御システムにおいて、 前記信号送信処理系は、前記送信パターンの範囲内で所
    定の周波数信号に対し、当該周波数信号の正側(信号注
    入時間):負側(信号未注入時間)=n(nは第2の整
    数):1の関係をもつ送信信で変調し、前記電源波形に
    注入することを特徴とする電力線搬送を用いた空港設備
    監視制御システム。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3の何れか一項に
    記載の空港設備監視制御システムにおいて、 前記信号送信処理系は、ゴムトランスの2次側ラインに
    接続される当該信号送信処理系出力端にリレー接点を含
    むスイッチを接続し、送信信号を注入しない場合にスイ
    ッチをオンし、前記信号送信処理系の電力消費を抑制す
    ることを特徴とする電力線搬送を用いた空港設備監視制
    御システム。
  5. 【請求項5】 請求項1又は請求項2に記載の電力線搬
    送を用いた空港設備監視制御システムにおいて、 前記信号送信処理系は、所定の周波数信号を発生する信
    号発生回路と、前記送信パターンの範囲内で当該周波数
    信号の正側(信号注入時間):負側(信号未注入時間)
    =n(nは第2の整数):1の関係をもつ送信信号を送
    信する演算処理制御手段と、前記信号発生回路から発生
    する周波数信号を当該周波数信号の正側:負側=n(n
    は第2の整数):1の関係をもつ送信信号で変調する送
    信指令出力回路と、この送信指令出力回路から出力され
    る変調された送信指令を受けて開放し、前記ゴムトラン
    スの2次側ラインに所定の過電圧を発生させるスイッチ
    回路と、このスイッチ回路の開放により発生する過電圧
    が前記所定の過電圧を越える電圧を吸収する保護機能回
    路とを備えたことを特徴とする電力線搬送を用いた空港
    設備監視制御システム。
  6. 【請求項6】 請求項1又は請求項2に記載の電力線搬
    送を用いた空港設備監視制御システムにおいて、 前記信号送信処理系から発生される電源波形の正負の間
    でそれぞれ同数となる複数、かつ同量の送信パターンに
    より注入される信号を受信する前記親局または各端末の
    信号受信処理系は、前記電源波形の周期内に複数回にわ
    たって同一の信号を受信した場合、有効な受信信号とし
    て処理することを特徴とする電力線搬送を用いた空港設
    備監視制御システム。
  7. 【請求項7】 請求項1、請求項2および請求項6の何
    れか一項に記載の電力線搬送を用いた空港設備監視制御
    システムにおいて、 前記信号送信処理系から発生される電源波形の正負の間
    でそれぞれ同数となる複数、かつ同量の送信パターンに
    より注入される信号を受信する前記親局または前記各端
    末の信号受信処理系は、使用する信号の周波数の倍調波
    成分信号を受信し、所定期間信号レベルのピークを越え
    る信号量から受信信号の有無を判断することを特徴とす
    る電力線搬送を用いた空港設備監視制御システム。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし請求項5の何れか一項に
    記載の電力線搬送を用いた空港設備監視制御システムに
    おいて、 前記信号送信処理系は、電源周期の零クロス毎に送信タ
    イミングを除いて過電圧の発生有無を判断し、所定回数
    過電圧発生のときに灯火の断芯と判断し、送信処理を優
    先することを特徴とする電力線搬送を用いた空港設備監
    視制御システム。
JP2001339766A 2001-11-05 2001-11-05 電力線搬送を用いた空港設備監視制御システム Expired - Fee Related JP4008693B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001339766A JP4008693B2 (ja) 2001-11-05 2001-11-05 電力線搬送を用いた空港設備監視制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001339766A JP4008693B2 (ja) 2001-11-05 2001-11-05 電力線搬送を用いた空港設備監視制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003137196A true JP2003137196A (ja) 2003-05-14
JP4008693B2 JP4008693B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=19154066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001339766A Expired - Fee Related JP4008693B2 (ja) 2001-11-05 2001-11-05 電力線搬送を用いた空港設備監視制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4008693B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007109421A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 E-Plat Co Ltd 室内照明システム
JP2008059894A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Toshiba Corp 灯火監視装置
JP2011100681A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Toshiba Corp 灯火断芯検出装置
JP2012064360A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Toshiba Corp 灯火断芯検出システム
JP2014060128A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Toshiba Lighting & Technology Corp 航空標識灯および航空標識灯システム
KR101478857B1 (ko) * 2010-04-09 2015-01-05 엘에스산전 주식회사 항공 등화 제어시스템
JP2017033868A (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 株式会社東芝 灯火監視制御装置
JP2019096440A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 株式会社東芝 灯火制御監視装置
JP2020024818A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 東芝インフラシステムズ株式会社 航空灯火制御装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007109421A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 E-Plat Co Ltd 室内照明システム
JP2008059894A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Toshiba Corp 灯火監視装置
JP2011100681A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Toshiba Corp 灯火断芯検出装置
KR101478857B1 (ko) * 2010-04-09 2015-01-05 엘에스산전 주식회사 항공 등화 제어시스템
JP2012064360A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Toshiba Corp 灯火断芯検出システム
JP2014060128A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Toshiba Lighting & Technology Corp 航空標識灯および航空標識灯システム
JP2017033868A (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 株式会社東芝 灯火監視制御装置
JP2019096440A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 株式会社東芝 灯火制御監視装置
JP2020024818A (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 東芝インフラシステムズ株式会社 航空灯火制御装置
JP7132020B2 (ja) 2018-08-06 2022-09-06 東芝インフラシステムズ株式会社 航空灯火制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4008693B2 (ja) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101028786B1 (ko) 영상고조파 필터가 내장된 분전반
US6437686B2 (en) System for monitoring airport equipments utilizing power-line carrier
US20220190727A1 (en) Troubleshooting method and apparatus for power supply device
JP2003137196A (ja) 電力線搬送を用いた空港設備監視制御システム
AU2016361996B2 (en) B or B+ differential protection device comprising two parallel concurrent modules
CA2333646C (en) Electronic circuit for identifying circuit breaker associated with selected branch circuit
CN105334425A (zh) 电弧故障检测装置
JPH0549169A (ja) 電力制御装置
JP3615121B2 (ja) 電力線搬送を用いた監視制御システム
KR101227537B1 (ko) 중성선 복구 기능이 구비된 분배전반
CN104316765B (zh) 一种电网核相信号发生器
JP3645464B2 (ja) 電力線搬送空港設備監視制御システム
JP2001308754A (ja) 空港設備監視制御システム
JP2001358618A (ja) 電力線搬送を用いた監視制御システム
CN112165071B (zh) 一种具有自测试功能的漏电流预警保护电路
JP3993355B2 (ja) 電力線搬送空港灯火検出システム
CN104464151B (zh) 一种用于路灯电缆的防盗检测报警装置
US6483314B2 (en) System for monitoring airport lamps
CN106100627B (zh) 一种可脉冲响应的开关机分置控制电路
US20200144963A1 (en) Inverter for a photovoltaic plant
CN106711945B (zh) 一种带故障诊断功能的隔直设备及诊断方法
CN111614070B (zh) 旁路保护电路、方法和不间断电源
KR102316328B1 (ko) 누설 전류 제어 장치 및 그 제어 방법
KR101496985B1 (ko) 중성선 복구 기능이 구비된 분배전반 및 그 제어방법
KR200478366Y1 (ko) 단락전류 검출회로가 내장된 조명제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4008693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees