JP2003136147A - 曲げ加工装置用押え型 - Google Patents
曲げ加工装置用押え型Info
- Publication number
- JP2003136147A JP2003136147A JP2001340727A JP2001340727A JP2003136147A JP 2003136147 A JP2003136147 A JP 2003136147A JP 2001340727 A JP2001340727 A JP 2001340727A JP 2001340727 A JP2001340727 A JP 2001340727A JP 2003136147 A JP2003136147 A JP 2003136147A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- die
- bending
- pressing die
- pipe
- pressing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】材料等の無駄を低減した曲げ加工装置用押え型
を得る。 【解決手段】長尺状のパイプを回転可能な曲げ型と、曲
げ型の廻りを公転可能な締め型とにより挟持し、パイプ
に当接して曲げ反力を受ける圧力型と圧力型に対向して
配置されパイプに当接する押え型とを配置して、曲げ型
の回転と共に締め型を公転させパイプを曲げ加工する。
押え型は、固定押え型4と交換押え型6とにパイプの長
手方向と平行な分割面2で複数に分割されて形成されて
いる。交換押え型6を分割面2上で取付位置を変更可能
に形成している。
を得る。 【解決手段】長尺状のパイプを回転可能な曲げ型と、曲
げ型の廻りを公転可能な締め型とにより挟持し、パイプ
に当接して曲げ反力を受ける圧力型と圧力型に対向して
配置されパイプに当接する押え型とを配置して、曲げ型
の回転と共に締め型を公転させパイプを曲げ加工する。
押え型は、固定押え型4と交換押え型6とにパイプの長
手方向と平行な分割面2で複数に分割されて形成されて
いる。交換押え型6を分割面2上で取付位置を変更可能
に形成している。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、曲げ型の回転と共
に締め型を公転させパイプを曲げ加工する曲げ加工装置
に用いる曲げ加工装置用押え型に関する。
に締め型を公転させパイプを曲げ加工する曲げ加工装置
に用いる曲げ加工装置用押え型に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、図10に示すように、長尺状
のパイプ50を曲げ型51と締め型52とにより挟持し
て、曲げ型51を回転させると共に、締め型52を曲げ
型51の廻りに公転させることにより、パイプ50を曲
げ加工する曲げ加工装置が知られている。曲げ加工した
場合、パイプ50の曲げ箇所の外側では材料が伸び、内
側では材料が圧縮される。
のパイプ50を曲げ型51と締め型52とにより挟持し
て、曲げ型51を回転させると共に、締め型52を曲げ
型51の廻りに公転させることにより、パイプ50を曲
げ加工する曲げ加工装置が知られている。曲げ加工した
場合、パイプ50の曲げ箇所の外側では材料が伸び、内
側では材料が圧縮される。
【0003】材料が圧縮されることにより、図9に示す
ように、パイプ50の内側にシワが発生する場合があ
る。そこで、図10に示すように、パイプ50に当接し
て曲げ反力を受ける圧力型54に対向すると共に、曲げ
型51に接近して押え型56を配置している。曲げ加工
中に、パイプ50の内側を押え型56により押え、パイ
プ50の内側にシワが発生しないように抑制している。
ように、パイプ50の内側にシワが発生する場合があ
る。そこで、図10に示すように、パイプ50に当接し
て曲げ反力を受ける圧力型54に対向すると共に、曲げ
型51に接近して押え型56を配置している。曲げ加工
中に、パイプ50の内側を押え型56により押え、パイ
プ50の内側にシワが発生しないように抑制している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、こうし
た従来のものでは、図11に示すように、曲げ型51の
外周にはパイプ50の断面形状に応じた溝51aが形成
されている。押え型56を曲げ型51に接近して配置す
るため、押え型56の先端56aを溝51a内に楔のよ
うに挿入できるように形成している。
た従来のものでは、図11に示すように、曲げ型51の
外周にはパイプ50の断面形状に応じた溝51aが形成
されている。押え型56を曲げ型51に接近して配置す
るため、押え型56の先端56aを溝51a内に楔のよ
うに挿入できるように形成している。
【0005】その為、押え型56の先端56aは、十分
な厚みが確保し難く、パイプ50が押え型56を滑りな
がら曲げられるため、押え型56の先端56aがすぐに
摩耗する。先端56aが摩耗すると、曲げ型51と押え
型56との間に大きな隙間ができてしまい、パイプ50
を曲げる際に内側にシワが発生してしまう。
な厚みが確保し難く、パイプ50が押え型56を滑りな
がら曲げられるため、押え型56の先端56aがすぐに
摩耗する。先端56aが摩耗すると、曲げ型51と押え
型56との間に大きな隙間ができてしまい、パイプ50
を曲げる際に内側にシワが発生してしまう。
【0006】その際には、押え型56を新品に交換する
必要があり、押え型56を頻繁に交換しなければなら
ず、材料が無駄になるという問題があった。また、押え
型56はベリリウム銅又はアルミ青銅等の高価な材料を
用いて製造するため、コストが高くなるという問題もあ
った。
必要があり、押え型56を頻繁に交換しなければなら
ず、材料が無駄になるという問題があった。また、押え
型56はベリリウム銅又はアルミ青銅等の高価な材料を
用いて製造するため、コストが高くなるという問題もあ
った。
【0007】本発明の課題は、材料等の無駄を低減した
曲げ加工装置用押え型を提供することにある。
曲げ加工装置用押え型を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる課題を達成すべ
く、本発明は課題を解決するため次の手段を取った。即
ち、長尺状のパイプを回転可能な曲げ型と、前記曲げ型
の廻りを公転可能な締め型とにより挟持し、前記パイプ
に当接して曲げ反力を受ける圧力型と前記圧力型に対向
して配置され前記パイプに当接する押え型とを配置し
て、前記曲げ型の回転と共に前記締め型を公転させ前記
パイプを曲げ加工する曲げ加工装置において、前記押え
型は、複数に分割されて形成されていることを特徴とす
る曲げ加工装置用押え型がそれである。
く、本発明は課題を解決するため次の手段を取った。即
ち、長尺状のパイプを回転可能な曲げ型と、前記曲げ型
の廻りを公転可能な締め型とにより挟持し、前記パイプ
に当接して曲げ反力を受ける圧力型と前記圧力型に対向
して配置され前記パイプに当接する押え型とを配置し
て、前記曲げ型の回転と共に前記締め型を公転させ前記
パイプを曲げ加工する曲げ加工装置において、前記押え
型は、複数に分割されて形成されていることを特徴とす
る曲げ加工装置用押え型がそれである。
【0009】前記押え型は、前記パイプの長手方向と平
行な分割面で複数に分割されていてもよい。また、前記
押え型は、前記パイプの長手方向と直交する分割面で複
数に分割されていてもよい。更に、前記押え型を前記分
割面上で取付位置を変更可能に形成してもよい。あるい
は、前記複数の押え型をノックピンにより位置決めする
ようにしてもよい。
行な分割面で複数に分割されていてもよい。また、前記
押え型は、前記パイプの長手方向と直交する分割面で複
数に分割されていてもよい。更に、前記押え型を前記分
割面上で取付位置を変更可能に形成してもよい。あるい
は、前記複数の押え型をノックピンにより位置決めする
ようにしてもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
基づいて詳細に説明する。図1に示すように、1は押え
型で、押え型1はパイプ50の長手方向と平行な分割面
2で固定押え型4と交換押え型6とに分割されている。
固定押え型4は、図示しない曲げ加工装置本体に取り付
けるためのねじ孔8が形成されると共に、位置決めのた
めの溝10が形成されている。
基づいて詳細に説明する。図1に示すように、1は押え
型で、押え型1はパイプ50の長手方向と平行な分割面
2で固定押え型4と交換押え型6とに分割されている。
固定押え型4は、図示しない曲げ加工装置本体に取り付
けるためのねじ孔8が形成されると共に、位置決めのた
めの溝10が形成されている。
【0011】また、図5、図6に示すように、固定押え
型4の分割面2には、パイプ50と直交する方向にキー
突起12が形成されている。固定押え型4には、分割面
2と直交して図示しないボルトが挿入される一対の貫通
孔14,16が形成されている。
型4の分割面2には、パイプ50と直交する方向にキー
突起12が形成されている。固定押え型4には、分割面
2と直交して図示しないボルトが挿入される一対の貫通
孔14,16が形成されている。
【0012】一方、図2〜図4に示すように、交換押え
型6には、パイプ50の断面形状に応じた溝18が形成
されており、交換押え型6の分割面2には、パイプ50
の長手方向と直交して、2つのキー溝20,22が所定
間隔で形成されている。キー溝20,22は、固定押え
型4のキー突起12を嵌着可能に形成されている。
型6には、パイプ50の断面形状に応じた溝18が形成
されており、交換押え型6の分割面2には、パイプ50
の長手方向と直交して、2つのキー溝20,22が所定
間隔で形成されている。キー溝20,22は、固定押え
型4のキー突起12を嵌着可能に形成されている。
【0013】2つのキー溝20,22の間隔は、後述す
るように、交換押え型6の先端が摩耗して、交換押え型
6を再加工して先端形状を復元させる際に、交換押え型
6の長さが減少する分に応じて決定すればよい。交換押
え型6の先端6aは、曲げ型51の溝51aに挿入でき
るように、その厚さが薄く形成されている。また、分割
面2には、貫通孔14,16に対応して、ねじ孔24,
26が形成されている。
るように、交換押え型6の先端が摩耗して、交換押え型
6を再加工して先端形状を復元させる際に、交換押え型
6の長さが減少する分に応じて決定すればよい。交換押
え型6の先端6aは、曲げ型51の溝51aに挿入でき
るように、その厚さが薄く形成されている。また、分割
面2には、貫通孔14,16に対応して、ねじ孔24,
26が形成されている。
【0014】次に、本実施形態の曲げ加工装置用押え型
の作動について説明する。まず、図1(イ)に示すよう
に、固定押え型4の分割面2と交換押え型6の分割面2
とを互いに合わせると共に、一方のキー溝20にキー突
起12を嵌着する。そして、貫通孔14,16に挿入し
た図示しないボルトをねじ孔24,26に螺入して、固
定押え型4と交換押え型6とを一体として、押え型1を
組み立てる。
の作動について説明する。まず、図1(イ)に示すよう
に、固定押え型4の分割面2と交換押え型6の分割面2
とを互いに合わせると共に、一方のキー溝20にキー突
起12を嵌着する。そして、貫通孔14,16に挿入し
た図示しないボルトをねじ孔24,26に螺入して、固
定押え型4と交換押え型6とを一体として、押え型1を
組み立てる。
【0015】この押え型1を図示しない曲げ加工装置本
体に取り付け、前述したように、パイプ50を曲げ型5
1と締め型52により挟持する。次に、曲げ型51を回
転させると共に、締め型52を曲げ型51の廻りに公転
させて、パイプ50を曲げ加工する。
体に取り付け、前述したように、パイプ50を曲げ型5
1と締め型52により挟持する。次に、曲げ型51を回
転させると共に、締め型52を曲げ型51の廻りに公転
させて、パイプ50を曲げ加工する。
【0016】パイプ50の曲げ加工を繰り返すうちに、
交換押え型6の先端6aが摩耗して、曲げ型51との間
に隙間ができるようになる。隙間が大きくなると、パイ
プ50にシワが発生するようになるので、その前に、押
え型1を取り外して、交換押え型6を再加工する。
交換押え型6の先端6aが摩耗して、曲げ型51との間
に隙間ができるようになる。隙間が大きくなると、パイ
プ50にシワが発生するようになるので、その前に、押
え型1を取り外して、交換押え型6を再加工する。
【0017】その際には、ボルトを取り外して、固定押
え型4と交換押え型6とを分割し、他方のキー溝22に
キー突起12を嵌着して、再びボルトにより固定する。
これにより、図1(ロ)に示すように、交換押え型6
は、キー溝20,22の間隔分、曲げ型51側に突き出
される。交換押え型6を固定押え型4に取り付けた状態
で、曲げ型51の形状に合わせて再加工するようにして
もよい。再加工部、再び曲げ加工装置本体に取り付けて
曲げ加工を継続する。
え型4と交換押え型6とを分割し、他方のキー溝22に
キー突起12を嵌着して、再びボルトにより固定する。
これにより、図1(ロ)に示すように、交換押え型6
は、キー溝20,22の間隔分、曲げ型51側に突き出
される。交換押え型6を固定押え型4に取り付けた状態
で、曲げ型51の形状に合わせて再加工するようにして
もよい。再加工部、再び曲げ加工装置本体に取り付けて
曲げ加工を継続する。
【0018】交換押え型6を再加工して使用できるの
で、材料の無駄を大幅に低減できる。本実施形態では、
交換押え型6を再加工する場合を例としたが、再加工す
ることなく、新たな交換押え型6と交換して曲げ加工を
継続するようにしてもよい。この場合でも、押え型1全
体を交換するのではなく、その一部である交換押え型6
を交換するので、無駄になる材料が少なくなり、コスト
低減となる。
で、材料の無駄を大幅に低減できる。本実施形態では、
交換押え型6を再加工する場合を例としたが、再加工す
ることなく、新たな交換押え型6と交換して曲げ加工を
継続するようにしてもよい。この場合でも、押え型1全
体を交換するのではなく、その一部である交換押え型6
を交換するので、無駄になる材料が少なくなり、コスト
低減となる。
【0019】キー突起12とキー溝20,22とがパイ
プ50の長手方向と直交する場合に限らず、図7に示す
交換押え型31のように、キー溝32をパイプ50の長
手方向と平行に形成する。また、図示しない固定押え型
のキー突起もパイプ50の長手方向と平行に形成し、一
対のノックピン孔34,36を形成して、図示しないノ
ックピンによりパイプ50の長手方向の位置決めをする
ように構成してもよい。
プ50の長手方向と直交する場合に限らず、図7に示す
交換押え型31のように、キー溝32をパイプ50の長
手方向と平行に形成する。また、図示しない固定押え型
のキー突起もパイプ50の長手方向と平行に形成し、一
対のノックピン孔34,36を形成して、図示しないノ
ックピンによりパイプ50の長手方向の位置決めをする
ように構成してもよい。
【0020】また、分割面2は、パイプ50の長手方向
と平行な方向に限らず、図8に示すように、長手方向に
直交する分割面42により、固定押え型44と交換押え
型46とに分割するように構成してもよい。この場合
は、特に、押え型が長手方向に長いときに有効である。
と平行な方向に限らず、図8に示すように、長手方向に
直交する分割面42により、固定押え型44と交換押え
型46とに分割するように構成してもよい。この場合
は、特に、押え型が長手方向に長いときに有効である。
【0021】以上本発明はこの様な実施形態に何等限定
されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲に
おいて種々なる態様で実施し得る。
されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲に
おいて種々なる態様で実施し得る。
【0022】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の曲げ加工装
置用押え型は、複数に分割したので、摩耗した際には、
一部を交換すればよく、材料の無駄を低減できるという
効果を奏する。また、再加工することにより、大幅に材
料の無駄を低減できる。
置用押え型は、複数に分割したので、摩耗した際には、
一部を交換すればよく、材料の無駄を低減できるという
効果を奏する。また、再加工することにより、大幅に材
料の無駄を低減できる。
【図1】本発明の一実施形態としての曲げ加工装置用押
え型の再加工時の使用を説明する説明図である。
え型の再加工時の使用を説明する説明図である。
【図2】本実施形態の交換押え型の正面図である。
【図3】本実施形態の交換押え型の底面図である。
【図4】本実施形態の交換押え型の側面図である。
【図5】本実施形態の固定押え型の正面図である。
【図6】本実施形態の固定押え型の底面図である。
【図7】他の実施形態の交換押え型の底面図である。
【図8】他の実施形態の押え型の正面図である。
【図9】パイプを曲げ加工した際に発生したシワの説明
図である。
図である。
【図10】従来の曲げ加工装置による曲げ加工を説明す
る説明図である。
る説明図である。
【図11】従来の押え型の摩耗を説明する説明図であ
る。
る。
1,56…押え型 2,42…分割面
4,44…固定押え型 6,31,46…交換押え型
6a…先端 12…キー突起
14,16…貫通孔 18…溝
20,22,32…キー溝
34,36…ノックピン孔
50…パイプ 51…曲げ型
52…締め型 54…圧力型
Claims (5)
- 【請求項1】 長尺状のパイプを回転可能な曲げ型と、
前記曲げ型の廻りを公転可能な締め型とにより挟持し、
前記パイプに当接して曲げ反力を受ける圧力型と前記圧
力型に対向して配置され前記パイプに当接する押え型と
を配置して、前記曲げ型の回転と共に前記締め型を公転
させ前記パイプを曲げ加工する曲げ加工装置において、 前記押え型は、複数に分割されて形成されていることを
特徴とする曲げ加工装置用押え型。 - 【請求項2】 前記押え型は、前記パイプの長手方向と
平行な分割面で複数に分割されていることを特徴とする
請求項1記載の曲げ加工装置用押え型。 - 【請求項3】 前記押え型は、前記パイプの長手方向と
直交する分割面で複数に分割されていることを特徴とす
る請求項1記載の曲げ加工装置用押え型。 - 【請求項4】 前記押え型を前記分割面上で取付位置を
変更可能に形成したことを特徴とする請求項2記載の曲
げ加工装置用押え型。 - 【請求項5】 前記複数の押え型をノックピンにより位
置決めすることを特徴とする請求項4記載の曲げ加工装
置用押え型。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001340727A JP2003136147A (ja) | 2001-11-06 | 2001-11-06 | 曲げ加工装置用押え型 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001340727A JP2003136147A (ja) | 2001-11-06 | 2001-11-06 | 曲げ加工装置用押え型 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003136147A true JP2003136147A (ja) | 2003-05-14 |
Family
ID=19154878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001340727A Pending JP2003136147A (ja) | 2001-11-06 | 2001-11-06 | 曲げ加工装置用押え型 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003136147A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012055952A (ja) * | 2010-09-10 | 2012-03-22 | Ui Technica:Kk | パイプベンダ用のワイパー |
JP2021084109A (ja) * | 2019-11-25 | 2021-06-03 | 株式会社Ihi | ワイパー |
-
2001
- 2001-11-06 JP JP2001340727A patent/JP2003136147A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012055952A (ja) * | 2010-09-10 | 2012-03-22 | Ui Technica:Kk | パイプベンダ用のワイパー |
JP2021084109A (ja) * | 2019-11-25 | 2021-06-03 | 株式会社Ihi | ワイパー |
JP7425401B2 (ja) | 2019-11-25 | 2024-01-31 | 株式会社Ihi | ワイパー |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0966399A (ja) | 金属プレス機用スライドガイドのジブ構造 | |
JPH0828648A (ja) | 外部循環式ボールねじ装置 | |
JP6532389B2 (ja) | パイプ曲げ型ユニット、及び該ユニットを備えたパイプ曲げ加工装置 | |
EP0657231B1 (en) | Band plate bending apparatus | |
JP3696913B2 (ja) | 曲げ加工装置 | |
JP2003136147A (ja) | 曲げ加工装置用押え型 | |
JPH06277763A (ja) | 金属部材の曲げ加工装置 | |
CN107614138B (zh) | 移动装置外壳的加工设备及其加工方法 | |
JP2001001047A (ja) | プレスブレーキ用上型ホルダ装置 | |
JPH11290710A (ja) | 二軸剪断破砕装置 | |
JP2004173350A (ja) | ケーブルの外部半導電層削り工具 | |
JP2001079615A (ja) | 曲げ加工装置 | |
JPH07251230A (ja) | ボールネジシャフトの製造方法及び製造装置 | |
JP4276870B2 (ja) | 逐次成形加工工具 | |
CN111644813B (zh) | 壳体加工方法 | |
JPH06238871A (ja) | 平行な締付け面を有する締付け装置 | |
JP3084893U (ja) | 旋盤加工用振れ止め装置 | |
KR200240596Y1 (ko) | 롤러가 결합된 스프링 가공용 밴딩 바이스 | |
JPH06114658A (ja) | 加工機の取付位置調整方法と装置 | |
JP2000135517A (ja) | 押し通し式曲げ加工装置及び加工方法 | |
CN101191511A (zh) | 卡合机构 | |
JP2002127002A (ja) | 平面用バニシング工具 | |
JPH06315812A (ja) | 開先加工機などの倣い切削装置 | |
SU698689A1 (ru) | Прокатное устройство | |
JP2004050511A (ja) | 金型用クランプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041019 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050322 |