JP2003134920A - 汎用コンバインの刈取前処理装置 - Google Patents

汎用コンバインの刈取前処理装置

Info

Publication number
JP2003134920A
JP2003134920A JP2001340811A JP2001340811A JP2003134920A JP 2003134920 A JP2003134920 A JP 2003134920A JP 2001340811 A JP2001340811 A JP 2001340811A JP 2001340811 A JP2001340811 A JP 2001340811A JP 2003134920 A JP2003134920 A JP 2003134920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
vehicle speed
scraping
culms
reaping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001340811A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazushi Ohara
一志 大原
Hiroshi Hasegawa
洋志 長谷川
Jiro Yamamoto
次郎 山本
Hisayuki Satoji
久幸 里路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2001340811A priority Critical patent/JP2003134920A/ja
Publication of JP2003134920A publication Critical patent/JP2003134920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の刈取前処理装置は、汎用コンバインの
場合、車速に追従して変速する構成になっておらず、掻
込みラグベルトによって、圃場の茎稈を刈取装置側に引
起し、搬送する過程で車速に対して引起し、搬送速度が
遅れ、茎稈の引起しが不足して前倒れ状態になって脱粒
し、ヘッドロスが発生したり、圃場から引き抜かれる課
題があった。 【解決手段】 本発明は、掻込みオ−ガ4の前方位置か
ら刈取装置1の上方を経由した左右一対の掻込みラグベ
ルト5、5’を、前方低位置まで傾斜状態に延長して設
けた。該掻込みラグベルト5、5’は、搬送速度Hが車
速Vに対応して追従する構成であって、且つ搬送速度H
の水平方向成分Aが、走行車体6の車速Vより速い速度
で回動する構成とした汎用コンバインの刈取前処理装置
としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、汎用コンバインの
刈取前処理装置に関し、農業機械の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】従来から汎用コンバインは、稲、麦に限
らず大豆、そば等の穀類の刈取、脱穀作業ができるよう
に構成されており、脱穀装置は全稈投入式を搭載してい
る。そして、刈取前処理装置は、稲、麦の収穫作業で
は、前部の上方位置に掻込みリ−ルが軸架され、その下
方位置に刈取装置が設けられ、その後方位置に、前記刈
取装置の刈幅と略同等の幅を有する掻込みオ−ガが横軸
に支持して設けられ、該掻込みオ−ガの一側後部に搬送
コンベヤからなるエレベ−タが装備されていた。
【0003】又、大豆等の豆類を収穫する汎用コンバイ
ンにあっては、刈取前処理装置は、掻込みリ−ルを外し
て、刈取装置の前方低位置から上方にかけて左右一対の
ラグベルトを設けて比較的丈の低い茎稈を両側から係止
して、挟持状態にしながら搬送して刈取、収穫する構成
になっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来型におい
て、豆類を収穫する汎用コンバインの刈取前処理装置
は、前部低位置の刈取装置と、前方低位置から前記刈取
装置の上方を経て後方まで延長した左右一対の掻込みラ
グベルトと、該ラグベルトの搬送終端部分から後方に横
軸で軸装した掻込みオ−ガと、該掻込みオ−ガから車体
上の脱穀装置まで収穫物を搬送するように設けたエレベ
−タとから構成している。
【0005】そして、従来型の刈取前処理装置は、車速
が変速されてもそれに追従して変速する構成になってお
らず、常に一定速度で回転駆動される伝動構成が採用さ
れていた。したがって、従来の汎用コンバインは、左右
一対の掻込みラグベルトによって、圃場の茎稈を刈取装
置側に引起し、搬送する過程で車速に対して引起し、搬
送速度が遅れ、茎稈の引起しが不足して前傾姿勢が順次
大きくなって前倒れ状態で脱粒し、ヘッドロスが発生し
たり、最悪の場合には茎稈が上部をラグベルトに挟持さ
れて圃場から引き抜かれる問題点があった。そして、こ
のようにして引き抜かれた茎稈は、土付きの状態のまま
でテ−ブル上に持ち込まれて汚粒(土付きの豆)が発生
する課題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するために、つぎの如き技術手段を講ずるもので
ある。まず、請求項1の発明は、前部低位置に、刈取装
置1を設けたテ−ブル2の後部上方には、掻込みオ−ガ
4を横軸3に軸受して設け、該掻込みオ−ガ4の前方位
置から前記刈取装置1の上方を経由した左右一対の掻込
みラグベルト5、5’を、前方低位置まで傾斜状態に延
長して設け、該掻込みラグベルト5、5’は、搬送速度
Hが車速Vに対応して追従する構成であって、且つ搬送
速度Hの水平方向成分Aが、走行車体6の車速Vより速
い速度で回動する構成とした汎用コンバインの刈取前処
理装置としたものであるから、刈取直前の茎稈は、掻込
みラグベルトによって左右両側から挟持状態で係止さ
れ、車速の変化に同調して、且つ車速より速い速度で引
起し、搬送される。そのため、茎稈は、刈取直前におい
て、適確に引き起こされ、前倒れ姿勢がなくなり直立に
近い状態で株元が刈取装置に達して刈り取られ、テ−ブ
ル上に供給される。したがって、茎稈は、従来発生して
いたヘッドロスが著しく減少し、更に、搬送遅れが原因
で引き抜かれることがなくなり、汚粒(土付きの豆)の
発生を極端に少なくできるものとなった。
【0007】つぎに、請求項2の発明は、掻込みラグベ
ルト5、5’は、搬送速度Hの水平方向成分Aが、走行
車体6の車速Vより速い速度で回動する構成であって、
前記搬送速度Hの水平方向成分Aは、走行車体6の車速
Vが規定値V1に達する間は、予め設定した一定の速度
1で回動する構成とした請求項1記載の汎用コンバイ
ンの刈取前処理装置としたものであるから、コンバイン
作業の開始当初で車速がまだ充分に上がらない時期で
も、ラグベルトは、最低必要な速度が確保されて一定の
引起し、搬送速度が保たれているから、必要な引起し、
搬送作用ができてヘッドロスを少なくでき、引き抜き等
の起きない利点がある。
【0008】
【発明の効果】本発明は、以上のような構成、作用を有
するものであって、まず、請求項1の発明は、刈取直前
の茎稈を掻込みラグベルトによって挟持状態で係止し
て、車速の変化に同調し、且つ車速より速い速度で引起
し、搬送することができる。したがって、茎稈は、適確
に引き起こされ、前倒れ姿勢がなくなり直立に近い状態
で株元が刈取装置に達して刈り取られ、テ−ブル上に供
給されるため、従来発生していたヘッドロスが著しく減
少し、更に、搬送遅れが原因で引き抜かれることがなく
なり、汚粒の発生を極端に少なくできる効果がある。
【0009】そして、請求項2の発明は、コンバイン作
業の開始当初で車速がまだ充分に上がらない時期でも、
ラグベルトは、最低必要な速度が確保されており、一定
の引起し、搬送作用ができるから、ヘッドロスを少なく
でき、引き抜き等の起きない利点がある。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて具体的に説明する。まず、汎用コンバイン8
は、図6に示すように、クロ−ラ9を有する走行車体6
上に脱穀装置10を搭載し、その前側には刈取前処理装
置11を上下昇降自由に取り付けて構成している。そし
て、脱穀装置10は、詳細な内部構造の図面は省略した
が、扱胴を軸装した扱室12を上側に設け、圧風唐箕や
揺動選別棚を有する選別室13を下側に配置して構成し
ている。そして、この脱穀装置10は、従来から公知の
ように、稲、麦に限らず大豆、そば等の穀類の脱穀・選
別作業ができるように構成され、扱室12の前側にある
供給口に全稈を投入する構成となっている。
【0011】そして、グレンタンク14は、図6に示す
ように、上記脱穀装置10の横に併設し、脱穀選別後の
穀物を脱穀装置10の一番移送螺旋からバケット式揚穀
装置15によって揚穀して供給し貯留する構成としてい
る。そして、排出オ−ガ16は、実施例の場合、基部を
グレンタンク14に装備している空気搬送式の揚穀装置
に接続して設け、グレンタンク14が満杯に達すると、
内部に貯留している穀物を機外に搬出して先端開口か
ら、例えばグレンバックに取り出すことができる構成と
している。
【0012】つぎに、刈取前処理装置11は、図1、及
び図6に示すように、基本部材(機枠)となるテ−ブル
2に、前部の接地位置に設けた分草杆17と、左右一対
の掻込みラグベルト5、5’と、低位置の刈取装置1
と、刈幅と同等の長さの横向きに軸架した掻込みオ−ガ
4と、エレベ−タ18とを装備した構成としている。
【0013】そこで、まず、左右一対の掻込みラグベル
ト5、5’は、図2に示す平面視から解るように、ベル
トに所定間隔ごとに掻込みラグ5aを装着して形成し、
左右から各掻込みラグ5aを互いに内側に向けて対向さ
せて配置し、ラグに茎稈を係止して搬送可能に巻回して
いるが、その配置において図面から解るように、各掻込
みラグ5aに搬送方向(後方)に対して後退角を持たせ
て構成している。そして、左右一対の掻込みラグベルト
5、5’は、図1に示すように、搬送終端部側を、下部
をテ−ブル2に固着した支持筒19の上部に軸架した駆
動プ−リ20に巻回し、搬送始端部側を、支持ア−ム2
1の先端部に軸架した遊動プ−リ22に巻回して構成し
ている。23はテンションプ−リである。
【0014】そして、左右一対の掻込みラグベルト5、
5’は、図1に示すように、搬送始端部側を接地近くま
で低くし、搬送終端部側を高くして側面傾斜状に配置し
ており、下方の刈取装置1より上部後方にある前記駆動
プ−リ20に巻回して構成している。そして、掻込みラ
グベルト5、5’は、その搬送速度Hが車速Vに対応し
て追従する構成であって、且つ搬送速度Hの水平方向成
分Aが、走行車体6の車速Vより速い速度で回動する構
成としているが、この具体的構成は、図3に示す伝動機
構図に基づいて後述する。
【0015】そして、前記分草杆17は、支持ア−ム2
1の前部に支持して上記左右一対の掻込みラグベルト
5、5’の前方で搬送始端部の外側に配置し、圃場の茎
稈を分草して始端部に誘導する構成としている。そし
て、刈取装置1は、図1に示すように、前記テ−ブル2
の前部に沿わせて横向きに取付け、複数条の茎稈を刈取
りできる刈幅に構成している。そして、刈取装置1は、
図1に示すように、前記掻込みラグベルト5、5’の下
方で、その搬送終端部分より前側に位置する部位に配置
し、この掻込みラグベルト5、5’で挟持状態で搬送す
る茎稈の株元を刈り取る構成としている。そして、刈取
装置1は、図面に示すように、後部の上側に装置する刈
取駆動ギヤボックスから伝動ロット24を下方に垂下し
て延長し、摺動刃に連結して左右に往復運動する構成と
している。
【0016】そして、掻込みオ−ガ4とエレベ−タ18
とは、図3に示す伝動機構図で説明するが、テ−ブル2
の後部上方に横軸3によって軸装しており、外周に掻込
みクランクフィンガ−25と掻込螺旋26とを取り付け
て、茎稈を掻き込みながら後部のエレベ−タ18の方向
に移送する構成としている。そして、掻込みクランクフ
ィンガ−25は、図3に示すように、後側のエレベ−タ
18に対応した位置に設けた構成としている。そして、
上記エレベ−タ18は、始端部を上述のとおり、掻込み
オ−ガ4に臨ませて設け、終端部を後部上方の脱穀装置
10に連結して前記した扱室12の供給部に接続して設
け、刈取茎稈の全部を投入する構成にしている。
【0017】つぎに、伝動機構を、図3に基づいて説明
する。まず、エンジン27は、図面に示すように、走行
ミッション装置28に接続した油圧無段変速装置29
と、脱穀装置10の脱穀ギヤボックス30とに分配して
伝動する構成としている。そして、走行ミッション装置
28は、副変速装置、サイドクラッチ、サイドブレ−キ
等を内装して走行軸に出力してクロ−ラ9を伝動する構
成としている。そして、刈取動力取出軸31は、上記走
行ミッション装置28に軸架して設け、走行動力を分岐
して外に取り出して前記脱穀ギヤボックス30の刈取軸
32まで伝動する構成としている。
【0018】そして、前処理駆動軸33は、図面に示す
ように、刈取軸32からベルトテンションクラッチ34
を介して伝動され、刈取前処理装置11の回転各部に動
力を伝動する構成としている。すなわち、前処理駆動軸
33は、図面に示すように、刈取装置1、掻込みラグベ
ルト5、5’、掻込みオ−ガ4、エレベ−タ18を伝動
する構成としている。
【0019】この場合、実施例の前処理駆動軸33は、
刈取動力取出軸31のワンウエイクラッチ35と刈取軸
32のワンウエイクラッチ36との作用を受けて、高速
回転側の軸から回転動力が伝動される構成となってい
る。すなわち、前処理駆動軸33は、走行ミッション装
置28側から車速に追従する動力が伝動される構成であ
りながら、途中の各プ−リ間で車速より速い速度で伝動
される構成としている。そして、前処理駆動軸33は、
走行車体6の車速Vが規定値V1に達する間は、それよ
り高速回転している刈取軸32側から伝動されて一定の
速度が確保される構成としている。
【0020】このような構成によって、掻込みラグベル
ト5、5’は、図1、図4、及び図5に示すように、搬
送速度Hが車速Vに対応して追従することになり、且つ
搬送速度Hの水平方向成分Aが、走行車体6の車速Vよ
り速い速度で回動することができる。そして、掻込みラ
グベルト5、5’は、走行車体6の車速Vが規定値V 1
に達する間は、脱穀ギヤボックス30側の刈取軸32か
ら伝動され、搬送速度Hの水平方向成分Aが、予め設定
した一定の速度H1で回動することができるものとなっ
ている。
【0021】以上のように構成した汎用コンバイン10
は、エンジンを始動して機体の回転各部を駆動しながら
作業を開始し、大豆の圃場を前進すると、前部低位置に
ある分草杆17が、成熟している大豆の茎稈を分草しな
がら誘導してラグベルト5、5’の搬送始端部に送り、
順次掻込みラグ5aが係止して後部上方に向けて搬送を
開始する。そして、茎稈は、左右一対の掻込みラグベル
ト5、5’の掻込みラグ5aに係止されながら、車体6
の走行作用も関連して上方に搬送され、株元が刈取装置
1に達して刈り取られ、搬送終端部からテ−ブル2上に
放出される。そして、刈取茎稈は、後側で回動している
掻込みオ−ガ4の掻込みクランクフィンガ−25に係止
されて掻き込まれ、掻込螺旋26の作用を受けながらエ
レベ−タ18の始端部に供給されることになる。そし
て、茎稈は、エレベ−タ18の搬送作用によって脱穀装
置10の扱室12に供給されて脱穀処理される。
【0022】以上のような一連の刈取脱穀作業中におい
て、茎稈は、掻込みラグベルト5、5’によって左右両
側から挟持状態で係止され、車速の変化に同調して(図
4参照)、且つ車速より速い速度で引起し、搬送され
る。そのため、茎稈は、刈取直前において、適確に引き
起こされ、前倒れ姿勢がなくなり直立に近い状態で株元
が刈取装置1に達して刈り取られ、テ−ブル2上に供給
される。したがって、茎稈は、従来発生していたヘッド
ロスが著しく減少し、更に、搬送遅れが原因で引き抜か
れることがなくなり、汚粒(土付きの豆)の発生を極端
に少なくできるものとなった。
【0023】そして、コンバイン作業の開始当初で車速
がまだ充分に上がらない時期(規定速度V1に達しない
間)でも、ラグベルト5、5’は、最低必要な速度(図
5のH1参照)が確保されて一定の引起し、搬送速度が
保たれているから、必要な引起し、搬送作用ができてヘ
ッドロスを少なくでき、引き抜き等の起きない利点があ
る。
【0024】別実施例1つぎに、図7、乃至図10に基
づいて別実施例1を説明する。別実施例1は、油圧バル
ブユニットの搭載位置に関するものであって、従来のこ
の種の汎用コンバインにあっては、バルブユニットの形
状と大きさの関係で、コンバイン車体の左外側(エレベ
−タの外側)に配置し、防護パイプで囲んでガ−ドする
構成であった。
【0025】それに対して、別実施例1は、汎用コンバ
インに装備している各部の油圧機構の油圧バルブ50を
まとめて構成した油圧バルブユニット50aを、エレベ
−タ51の下方位置の搭載し、仮に、車体の運転操作
(操縦)を誤ってもバルブを破損することがない安全な
装置を作り出すものである。
【0026】まず、油圧バルブ50の油圧バルブユニッ
ト50aは、図面に示すように、従来より薄型を用いて
小型化を図り、汎用コンバインのエレベ−タ51の下側
に収納した状態で搭載している。そして、別実施例1の
油圧バルブユニット50aは、図8に示すように、上側
を傾斜板のカバ−52で覆い、そのカバ−52の下端部
を、下側にある左クロ−ラ53上に臨ませて配置した構
成としている。そして、この実施例の場合、傾斜板のカ
バ−52は、図8に示すように、各油圧バルブ50の前
部にある調整用の手動ボタン50bを、上側のエレベ−
タ51を最も低い位置に降下したときでも、外側から手
を差し込んで手動調整ができる隙間を持たせて構成して
いる。
【0027】そして、上記カバ−52は、上側のエレベ
−タ51が最下端に降りた位置で、そのエレベ−タ51
の底面外側との間隔を下側ほど広くなるように配置して
形成し、傾斜板(カバ−52)上の塵の落下を促進する
構成としている。そして、油圧バルブユニット50a
は、図9の平面視で解るように、車体に搭載しているエ
ンジン54の側方に位置し、エンジン54の冷却ファン
55から冷却風が吹き付けられる関係位置に搭載されて
いる。更に、油圧バルブユニット50aは、図10に示
すように、エレベ−タ51の排塵ファン56の下側に位
置する構成になっているから、排塵ファン56からの排
風も吹き付けられる構成となっている。
【0028】別実施例1は、以上述べたように構成され
ているから、薄型の油圧バルブユニット50aを使用す
ることにより、エレベ−タ51の下側に搭載できるか
ら、周囲部材による保護が確実にできて破損が少なくな
り、耐久性に富む装置となった。そして、油圧バルブ5
0を上側から覆っているカバ−52は、上側のエレベ−
タ51の底面下の外側との関係で、下方になる程広い間
隔をとって塵の落下が容易にできる充分な余裕があり、
その塵をクロ−ラ53の上面に排出して効果的に排塵が
できるものとなっている。
【0029】更には、各油圧バルブ50は、図8に示す
ように、前部にある手動ボタン50bの調整が隙間を通
して比較的簡単に手動操作ででき、油圧機構のタイミン
グ調整や簡単なテストが容易となっている。そして、別
実施例1の油圧バルブユニット50aは、図9、及び図
10に示すように、エンジン54の冷却ファン55と、
エレベ−タ51の排塵ファン56からの排風が、それぞ
れ吹き付けられる関係位置に配置しているから、塵を吹
き飛ばして適確に排出できると共に、油圧バルブ50本
体の周辺の熱の篭りをなくして冷却効果を高める特徴が
ある。
【0030】別実施例2つぎに、図11、及び図12に
基づいて別実施例2を説明する。別実施例2は、油圧バ
ルブ50から車体水平シリンダ60、60’への油圧配
管(図11参照)と、油圧バルブ50から穀粒排出オ−
ガ61の操作シリンダへの油圧配管(図12参照)につ
いて説明する。別実施例2に関する配管は、極力車体フ
レ−ム62を配索用の取付機枠として利用し、専用のカ
バ−をなくし、それであって、エンジンマフラ−の熱を
避け、クロ−ラ63から跳ね上げられる泥を避けて油圧
性能の低下を防止する構成としたものである。
【0031】まず、車体水平シリンダ60、60’は、
図11に示すように、一方を車体フレ−ム62の前部に
連結した横桟62aに接続し、他方をクロ−ラ63側の
走行フレ−ムに接続しており、油圧バルブ50との間に
ハイコリンチュ−ブからなる送油管64を連結して作動
油が供給される構成としている。この場合、ハイコリン
チュ−ブからなる送油管64は、図11に示すように、
基部を油圧バルブ50に接続し、クロ−ラ63の上方に
位置するフレ−ム62bに固着した配索板65上を通
し、先端部を車体水平シリンダ60、60’に連通して
構成している。そして、送油管64は、上記配索板65
上にクリップ66で固定し、更に、前後方向に配置して
いる車体フレ−ム62に沿わせて後方に配索して車体水
平シリンダ60、60’に接続して構成している。
【0032】つぎに、送油管67は、図12に示すよう
に、配索板65上を通し、車体フレ−ム62に沿わせて
後方に配索し、後部から車体右側の穀粒排出オ−ガ61
に配索して操作シリンダへ連通した構成としている。こ
の実施例の場合、送油管67は、車体の前部左側の油圧
バルブ50から後部右側の穀粒排出オ−ガ61に配索す
るにあたり、途中で車体を横切ることなく後部に延長
し、後部横フレ−ム62cの前側に沿わせて右側まで延
長した構成としている。そして、送油管67は、後部横
フレ−ム62cの前側に沿わせて延長する過程では上側
に搭載する脱穀装置の下側に配索する構成となるから、
外観上は隠れた構成となっている。
【0033】したがって、送油管67は、エンジンマフ
ラ−を跨いだ状態に配索することを避け、エンジン熱を
回避できるから油圧性能の低下を防止できる。別実施例
3つぎに、図13、及び図14に基づいて別実施例3を
説明する。
【0034】別実施例3は、汎用コンバインにおけるエ
レベ−タの排塵装置を利用した第2刈刃の清掃に関する
発明である。まず、エレベ−タ70は、刈取茎稈を搬送
して後部上方の脱穀装置に供給する構成としており、エ
レベ−タ機枠71の下面に目抜き底板72を設け、搬送
中に落下した塵埃を機枠外に排塵する構成としている。
そして、ファン73は、図13に示すように、エレベ−
タ機枠71の下側に軸架し、前記目抜き底板72から機
外に漏下した塵埃を吸塵して下方に吹き飛ばすように設
けている。この場合、ファン73は、モ−タ一体型にし
て駆動できる構成としている。
【0035】そして、ファン73は、図13に示す実施
例の場合、排塵風をエレベ−タ機枠71に取り付けてい
る油圧モ−タ74と、下側の第2刈刃75とに吹き付け
るように配置して構成している。つぎに、横断流ファン
76は、図14に示すように、上記ファン72に代えて
軸架して送風ダクト77を形成して、その内部に軸装し
て構成している。
【0036】以上述べたように、別実施例3は、エレベ
−タ71による搬送に伴って茎稈から発生した塵埃が目
抜き底板72を通過して機枠71から落下し、ファン7
3、又は横断流ファン76により前方に排塵される。こ
のようにして、ファン73、又は横断流ファン76は、
排塵作用を行いながらその風を油圧モ−タ74に吹き付
けて冷却し、更に、第2刈刃75にも吹き付けて、刈刃
上に溜まっている藁屑や土を排除することができる。
【0037】そして、横断流ファン76は、送風ダクト
77の中に軸装しているから、効果的に風を送ることが
でき、排塵、冷却、清掃を適確に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例であって、側面図である。
【図2】本発明の実施例であって、平面図である。
【図3】本発明の実施例であって、伝動機構図である。
【図4】本発明の実施例であって、速度を比較するグラ
フである。
【図5】本発明の実施例であって、速度を比較するグラ
フである。
【図6】本発明の実施例であって、側面図である。
【図7】本発明の別実施例1であって、油圧バルブの搭
載位置の平面図である。
【図8】本発明の別実施例1であって、油圧バルブの搭
載位置の側面図である。
【図9】本発明の別実施例1であって、平面図である。
【図10】本発明の別実施例1であって、側面図であ
る。
【図11】本発明の別実施例2であって、平面図であ
る。
【図12】本発明の別実施例2であって、平面図であ
る。
【図13】本発明の別実施例3であって、側断面図であ
る。
【図14】本発明の別実施例3であって、側断面図であ
る。
【符号の説明】
1 刈取装置 2 テ−ブル 3 横軸 4 掻込みオ
−ガ 5、5’ 掻込みラグベルト 5a 掻込みラ
グ 6 走行車体 A 搬送速度の水平方向成分 H 搬送速度 H1 一定の速度 V 車速 V1 規定値。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 里路 久幸 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 Fターム(参考) 2B076 AA04 CA11 CA18 CA19 DA08 EC09 ED08 2B081 AA03 BB16 CC11 DA01 EE03 EE12 EE26 FB02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前部低位置に、刈取装置1を設けたテ−
    ブル2の後部上方には、掻込みオ−ガ4を横軸3に軸受
    して設け、該掻込みオ−ガ4の前方位置から前記刈取装
    置1の上方を経由した左右一対の掻込みラグベルト5、
    5’を、前方低位置まで傾斜状態に延長して設け、該掻
    込みラグベルト5、5’は、搬送速度Hが車速Vに対応
    して追従する構成であって、且つ搬送速度Hの水平方向
    成分Aが、走行車体6の車速Vより速い速度で回動する
    構成とした汎用コンバインの刈取前処理装置。
  2. 【請求項2】 掻込みラグベルト5、5’は、搬送速度
    Hの水平方向成分Aが、走行車体6の車速Vより速い速
    度で回動する構成であって、前記搬送速度Hの水平方向
    成分Aは、走行車体6の車速Vが規定値V1に達する間
    は、予め設定した一定の速度H1で回動する構成とした
    請求項1記載の汎用コンバインの刈取前処理装置。
JP2001340811A 2001-11-06 2001-11-06 汎用コンバインの刈取前処理装置 Pending JP2003134920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001340811A JP2003134920A (ja) 2001-11-06 2001-11-06 汎用コンバインの刈取前処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001340811A JP2003134920A (ja) 2001-11-06 2001-11-06 汎用コンバインの刈取前処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003134920A true JP2003134920A (ja) 2003-05-13

Family

ID=19154956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001340811A Pending JP2003134920A (ja) 2001-11-06 2001-11-06 汎用コンバインの刈取前処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003134920A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019110855A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 株式会社クボタ 作物収穫機
JP2019110857A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 株式会社クボタ 作物収穫機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019110855A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 株式会社クボタ 作物収穫機
JP2019110857A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 株式会社クボタ 作物収穫機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10327386B2 (en) Header for an agricultural harvester with independent sub-system drives
JP2010220563A (ja) 普通型コンバイン
JP2008206439A (ja) コンバイン及びコンバインの操縦装置
JP2003134920A (ja) 汎用コンバインの刈取前処理装置
JP4082150B2 (ja) 汎用コンバインの刈取前処理装置
JP2007252259A (ja) 収穫機
JP7190382B2 (ja) コンバイン
JP3870852B2 (ja) 汎用コンバイン
JP2007089462A (ja) コンバインの刈取装置
JP4110975B2 (ja) 汎用コンバイン
JP2004113064A (ja) 汎用コンバインのロ−クロップ装置
JPH05268822A (ja) 脱穀装置
JP2007252260A (ja) 収穫機
JP2011160813A5 (ja)
JPH10323113A (ja) 大豆収穫機における搬送茎稈の排塵装置
JP2008067644A (ja) コンバイン
JP2008000116A (ja) 脱穀装置
JP2004261049A (ja) コンバインの脱穀装置
JPH06343336A (ja) コンバインの二番処理構造
US2820335A (en) Air blower for a grain windrower
JP2003274743A (ja) コンバインのウインドロー形成方法及びウインドロー形成装置
JP2004113020A (ja) 汎用コンバインのロ−クロップ装置
JP2020120590A (ja) コンバイン
JP2001190126A (ja) コンバインの刈取駆動装置
JPH07132012A (ja) 収穫機におけるセカンドモア装置