JP2003126080A - 多列検出器型x線ct装置とその断層写真像の作成方法 - Google Patents

多列検出器型x線ct装置とその断層写真像の作成方法

Info

Publication number
JP2003126080A
JP2003126080A JP2001326669A JP2001326669A JP2003126080A JP 2003126080 A JP2003126080 A JP 2003126080A JP 2001326669 A JP2001326669 A JP 2001326669A JP 2001326669 A JP2001326669 A JP 2001326669A JP 2003126080 A JP2003126080 A JP 2003126080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
tomographic image
projection data
detector
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001326669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003126080A5 (ja
JP4025530B2 (ja
Inventor
Taiga Goto
大雅 後藤
Yasushi Miyazaki
宮崎  靖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP2001326669A priority Critical patent/JP4025530B2/ja
Priority to PCT/JP2002/010997 priority patent/WO2003034920A1/ja
Priority to CNB028212835A priority patent/CN100411591C/zh
Priority to US10/493,678 priority patent/US7221730B2/en
Publication of JP2003126080A publication Critical patent/JP2003126080A/ja
Publication of JP2003126080A5 publication Critical patent/JP2003126080A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4025530B2 publication Critical patent/JP4025530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computerised tomographs
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/027Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis characterised by the use of a particular data acquisition trajectory, e.g. helical or spiral
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/582Calibration
    • A61B6/583Calibration using calibration phantoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S378/00X-ray or gamma ray systems or devices
    • Y10S378/901Computer tomography program or processor

Abstract

(57)【要約】 【課題】 体軸分解能を低下せずに各位相での特定方向
の歪を補正して高画質な断層画像を得る多列検出器型X
線CT装置とその断層画像作成方法を提供する。 【解決手段】 X線発生器1を被検体4に周回させなが
ら、被検体を周回軸に対して移動させ、又は、静止さ
せ、同時に、X線発生器から三次元的に広がりを有する
X線を照射し、被検体を透過したX線を、二次元的に配
列された多列検出器5を用いて検出し、検出された投影
データから断層写真像を作成する多列検出器型X線CT
装置において、検出器による螺旋走査で収集されたり検
出された投影データから断層画像を作成する画像処理装
置9は、同一スライス位置における複数の異なる位相デ
ータを使用することで、体軸分解能を低下することなく
各位相において特定の方向に発生する歪み(アーチファ
クト)を補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、X線を照射した被
検体からの透過X線を検出して得た計測データをコンピ
ュータにより画像処理して断層画像を得るコンピュータ
断層写真像(CT)に係り、特に、複数列の検出素子を
被検体の体軸方向に複数列並べた多列検出器を有する多
列検出器型X線CT装置とその断層写真像の作成方法に
関する。
【0002】
【従来技術】従来、単一の列のX線検出器から成る検出
器(以下、単列検出器と称する)を有するスキャナによ
り、被検体を螺旋状に走査して断層画像を得る、螺旋走
査CT(以下、単列検出器型CTと称する)は、既に知
られている。かかる単列検出器型CTにおいては、スキ
ャナによる螺旋走査によって上記単列のX線検出器から
得られた投影データから断層写真像を作成する方法とし
ては、得られた単一列の投影データに対し、例えば、
「360度補間法」、「180度対向補間法」、又は
「ハーフスキャン法」等といった、公知の螺旋補正用の
加重関数を適用して加重投影データを得た後、この加重
投影データを、例えば、「フィルタ補正逆投影法」や
「フーリエ再構成法」などによって再構成することによ
り、断層写真像を作成することが行われていた。
【0003】一方、近年、上記の単一列のX線検出器に
代えて、X線検出素子を被検体の体軸方向に複数列配置
して成る検出装置(以下、多列検出装置)を備え、被検
体を螺旋状に走査して断層画像を得る螺旋走査CT(以
下、多列検出器型CT)も既に知られている。なお、か
かる多列検出器型CTにおいても、被検体の螺旋走査に
よって断層画像を得る場合には、単一の投影データから
断層写真像が作成される。その場合、螺旋走査により多
列検出器から得られた投影データ配列から単一の投影デ
ータを得て断層写真像を作成する際には、例えば特開平
9−98968号公報や特開2000−702S7号公
報により知られるように、得られた投影データ配列の全
てに対し、固有の加重関数を実存する全ての列に適用す
ることで螺旋補正をし、これにより得られた螺旋補正デ
ータを再構成することで、断層写真像を作成している。
【0004】さらには、異なるスライス位置画像に対し
て重み付け加算処理を行い、再構成出力画像を作成する
手法、又は、それと同等の効果を得るために投影データ
上で投影角度方向に重み付けを行う手法が、例えば、特
開平10−216120号公報により知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記に
示したこれらの従来技術になる手法では、螺旋走査によ
り得られた投影データ配列から再構成した断層写真像上
において、アーチファクトが強く発生する場合があり、
また、アーチファクトが「再構成に使用した投影デー
タ」の各投影角度に依存した方向に発生する場合があっ
た。また、上記特開平10−216120号公報におい
て提案されるように、異なるスライス位置画像に対して
重み付け加算処理を行い、又は、投影データ上で投影角
度方向に重み付けを行う場合には、被検体の体軸方向に
広がりを有するデータを使用するため、体軸方向の分解
能が劣化するといった問題点もあった。
【0006】そこで、本発明は、このような従来技術に
おける事情に鑑みてなされたものであり、多列検出器を
備えたCT装置において、螺旋走査によって得られた投
影データ配列から断層写真像を再構成する際に、被検体
の体軸分解能を低下することなく、各位相において特定
の方向に発生する歪み(アーチファクト)を補正するこ
とにより、より高画質な断層写真像を得ることが可能な
多列検出器型X線CT装置とその断層写真像の作成方法
を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明では、まず、X線源を対象物に対して相対的
に周回させながら、前記対象物を周回軸に対して相対的
に平行かつ直線的に移動させ、又は、静止させ、同時
に、前記対象物に対して前記X線源から三次元的に広が
りを有するX線を照射して該対象物を透過したX線を、
前記X線源に対向して二次元的に配列されたX線検出器
を用いて検出し、前記検出器により検出された投影デー
タから断層写真像を作成する多列検出器型X線CT装置
において、前記検出器による螺旋走査で収集されたり検
出された投影データから前記対象物の断層画像を作成す
る画像処理装置は、前記対象物の回転中心において、前
記対象物の回転軸上の同一位置における異なる位相のデ
ータを組み合わせることで断層画像を作成する多列検出
器型X線CT装置が提供される。
【0008】また、本発明では、上記と同様の多列検出
器型X線CT装置において、前記検出器による螺旋走査
で収集されたり検出された投影データから前記対象物の
断層画像を作成する画像処理装置は、位相の異なる複数
の再構成画像を重み付け加算により組み合わせることで
断層画像を作成するようにしてもよい。
【0009】さらに、本発明によれば、上記多列検出器
型X線CT装置において、前記画像処理装置は、前記対
象物の回転軸上の同一位置における異なる位相の複数の
ハーフ再構成画像を作成し、重み付け加算により出力画
像を作成するようにしてもよく、又は、前記重み付け加
算を行う位相範囲がπ/2であってもよい。
【0010】加えて、本発明によれば、やはり上記した
目的を達成するため、上記した多列検出器型X線CT装
置における断層写真像の作成方法であって、前記検出器
による螺旋走査で収集されたり検出された投影データか
ら、前記対象物の回転軸上の同一位置における異なる位
相のデータを組み合わせることで断層画像を作成する断
層写真像の作成方法が提供されている。
【0011】また、本発明によれば、前記検出器による
螺旋走査で収集されたり検出された投影データから、位
相の異なる複数の再構成画像を重み付け加算により組み
合わせることで断層画像を作成してもよく、又は、前記
対象物の回転軸上の同一位置における異なる位相の複数
のハーフ再構成画像を作成し、重み付け加算により出力
画像を作成するようにしてもよい。すなわち、本発明に
よれば、同一スライス位置における複数の異なる位相デ
ータを使用することで、体軸分解能を低下することなく
各位相において特定の方向に発生する歪み(アーチファ
クト)を補正するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。なお、
ここでは、X線を被検体に照射し、その透過X線を検出
して得た計測データをコンピュータにより画像処理する
ことにより被検体の断層写真像を作成するX線螺旋走査
CT装置を示す。
【0013】まず、図1は、本発明に係る、複数の検出
素子を複数列配置してなる多列検出器をX線検出器とし
て備えた、いわゆる、多列検出器型のX線螺旋走査CT
装置の概略構成を示している。図にも示すように、この
多列検出器型螺旋走査CT装置は、X線を発生させるた
めのX線発生装置1と、発生されたX線をコリーメート
するためのコリメータ2とを備えている。そして、本発
明では、この螺旋走査CT装置は、患者テーブル3上の
被検体4に照射されたX線(透過X線)を検出するため
のX線検出装置として、X線検出素子の列を平面上に被
検体の体軸方向に複数列、本例では、例えば16列だけ
配列してなるX線検出装置5とを備えたスキャナ7を有
している。
【0014】この螺旋走査CT装置は、さらに、前記ス
キャナ7を前記患者テーブル3上の被検体4の周囲を周
回しながら連続的な螺旋状の回転を可能とするためのス
キャナ駆動装置6と、前記スキャナ7をコントロールす
るためのスキャナコントローラ71と、前記スキャナコ
ントローラ71内に設置されて前記コリメータをコント
ロールするためのコリメータコントローラ8と、前記ス
キャナ7により得られた計測データを基に断層写真像を
作成するための所定の画像処理を実行する前処理/画像
再構成処理と共に、各種の解析処理を行うための画像処
理装置9と、前記X線発生装置1にX線発生のための高
電圧を供給する高電圧発生装置10と、そして、前記に
より得られた断層写真像等を、例えばディスプレイ上に
画像表示するための、表示装置11とから構成されてい
る。
【0015】次に、添付の図2には、上記した多列検出
器型螺旋走査CT装置、特に、そのスキャナ7による螺
旋スキャン動作によって、被検体4をスキャンするため
の方法を示す。この図において、上述したようにX線発
生装置1等を搭載したスキャナ7は、これを被検体4に
対して、相対的に移動しながら、具体的には、図のz方
向(すなわち、被検体4の体軸方向)に移動しながら、
被検体4の周囲を回転することにより、螺旋移動、すな
わち、螺旋スキャンを行うこととなる。
【0016】次に、図3には、上記に説明した走査CT
装置により行われるスキャンのうち、特に、本発明に係
る、ノーマルスキャンと共に、螺旋スキャンとを説明す
るための説明図である。
【0017】まず、図3(a)は、被検体に対してX線
焦点を移動させない、いわゆる、ノーマルスキャン(円
軌跡)を表しており、他方、図3(b)は被検体に対し
てX線焦点を移動させる螺旋スキャン(螺旋軌跡)を表
している。なお、図3(b)に示すような螺旋スキャン
で撮影された場合には、その螺旋状の軌跡を、上記図3
(a)に示すようなノーマルスキャンの円軌跡に補間
し、これにより画像の再構成を行う。これは、かかる補
間を行わずに画像再構成を行った場合には、所謂、螺旋
歪みにより、得られる断層写真像に偽像(アーチフアク
ト)が発生することによる。
【0018】続いて、図4は、単列検出器型CTにおけ
るファンビーム、及び、パラレルビームにおける180
度再構成(ハーフ再構成)を説明する図である。通常、
第3世代CTでは、X線発生装置から照射されるX繰
は、図4(a)に示すようなファンビームである。ま
た、第3世代CTでは、場合によって(例えば、高速化
のために)、図4(b)に示すようなrebinnig
プロセスによって並べ替えたパラレルビームを用いる場
合もある。
【0019】なお、上記図4(a)及び(b)のどちら
の場合においても、再構成画像を作成するための最小投
影角度は、図のS1からS2までの角度(180度+フ
ァン角度)である。この最小投影角度で得られた画像
は、一般に、「180度再構成画像(ハーフスキャン画
像)」と呼ばれる。逆に、360度分の投影データから
再構成する場合には、これを「360度再構成(フル再
構成)」と呼び、これによって得られた再構成画像は、
「360度再構成画像(フルスキャン画像)」と呼ばれ
る。ここで、上記最小投影角度(=180度+ファン角
度)より大きく、かつ、360度より小さいデータにお
いても、冗長なデータを正規化することによって、上記
180度再構成を行うことも可能である。
【0020】続いて、添付の図5は、上記に説明した多
列検出器型CTにおける計測を説明する図であり、18
0度再構成と異位相データの取得方法を説明する図であ
る。
【0021】すなわち、多列検出器型CTでは、複数の
列が同一スライス位置を通過し、また、その時の位相が
各々異なることから、360度再構成では360度分の
データを、180度再構成では180度分のデータを、
異なる位相で分割し、それらを複数の列で分担して再構
成データを作成することとなる。なお、図5は、8列検
出器型CTにおける螺旋ピッチ8の場合の計測図であ
る。
【0022】図5(a)は、8列全ての列を使用した場
合の360度再構成であり、図5(b)は、8列のうち
4列目から7列目までの4列を使用した場合の180度
再構成を示す図である。図中において、細実線は各列に
おける計測ラインを示しており、また、太実線は再構成
画像を得る上で使用するデータ範囲を示している。そし
て、上記図5(b)からも明らかなように、螺旋ピッチ
8において180度再構成を行う場合には、4列のデー
タのみでの再構成(位相角度範囲は、5/8π〜13/
8π)が可能である。これは、不足するデータを対向す
るデータで補うことにより達成される。実際には8列あ
ることから、使用する列範囲をかえる(例えば2列目か
ら5列目)ことにより異なる位相角度範囲の画像を作成
することが可能となる。
【0023】次に、図6は、本発明に係る画像作成手順
を示す図である。図6(a)は、再構成画像加算方式に
よる画像作成方法を示す。この方法では、まず、入力装
置から計測パラメータの設定をする(ステップ1)。続
いて、この設定された計測パラメータを基にして螺旋ス
キャンを行う(ステップ2)。このスキャンによって得
られた各列の投影データから同一スライス位置における
複数の異位相の再構成画像を作成するための加重関数を
作成・適用して、異なる列範囲に対して螺旋補正を行
い、同一スライス位置における複数の異位相投影データ
を作成する(ステップ3)。その後、得られた各加重投
影データ(各異位相投影データ)を再構成する(ステッ
プ4)。そして、得られた複数の再構成画像(同一スラ
イス位置画像)を重み付け加算処理し(ステップ5)、
最終的な再構成画像を得るものである。
【0024】また、図6(b)は、投影データ加算方式
による画像作成方法を示すが、この方法では、その開始
後、ステップ1〜ステップ3は同じであるが、その後、
上記図6に示すステップ4と5を逆転して、まず、各異
位相投影データを重み付け加算処理し(ステップ5)、
その後、各異位相投影データを再構成する(ステップ
4)ことにより、最終的な再構成画像を得るものであ
る。
【0025】なお、ここで、重み付け加算用の位相の異
なる再構成画像を得るに際しては、公知の断層写真像作
成方法を一部の検出器列データ範囲に適用し、同様に、
前記検出器列データ範囲とは異なる検出器列データ範囲
に適用し、これを複数回繰り返すことにより複数の異な
る断層写真像を作成してもかまわない。また、各異なる
投影データ位相範囲は、各重み付け加算データ間で、相
互に重なりあう位相範囲を持ってもかまわない。また、
検出器列数の増加に伴い、X線ビーム傾斜角度による誤
差影響が顕著になるため、ビーム傾斜角度を考慮した処
理を行う方が望ましいであろう。
【0026】以上に詳細に示したように、上述した本発
明の様々な実施の形態に関する記述から、本発明の目的
が達成されたことは明らかであろう。また、以上の説明
では、本発明の実施の形態の詳細について記述すると共
に、これらを図示したが、しかしながら、これらは説明
及び例示のみを意図したものであって、本発明がこれら
にのみ限定されるものではないことは明らかであろう。
【0027】例えば、上記の本発明の実施の形態では、
螺旋走査型CTにおいて、16列の多列検出器から16
列の投影データを得、これに加重関数を適用すること
で、加重投影データ配列を得ているが、しかしながら、
本発明はこれにのみ限定されず、例えば、2以上の列で
構成される多列検出器又は平面検出器から、2以上の投
影データ配列を得、これらを加重関数として適用するこ
とで加重投影配列を得てもよい。また、ヘリカルピッチ
についても、例えば「3」や「4」などの整数値に限定
されるものではなく、投影データ列数より小さい値であ
れば、例えば「1.5」や「2.5」などといった少数
値であってもよい。本実施の形態では1つのX線焦点に
よって単一回の撮影により、得られた投影データを用い
ているが、これは、同一スライス位置において、異なる
位相を有するように、1つ以上のX線焦点によって、更
には複数回の撮影によって、得られた投影データを用い
てよい。また、本発明は、画像再構成方法によって限定
されるものではなく、いかなる画像再構成方法に適用し
てもよい。従って、本発明の範囲は、特許請求の範囲に
よってのみ限定されるべきものである。
【0028】
【発明の効果】以上に詳細に説明したように、本発明に
なる多列検出器型X線CT装置とその断層写真像の作成
方法によれば、多列検出器又は平面センサを有する螺旋
走査X線CTスキャナにおいて、あらゆるヘリカルピッ
チによって得られた投影データから断層写真像を作成す
る場合において、また、作成された断層写真像から3次
元画像を作成する場合において、ヘリカルピッチに依存
することなく、各再構成データの位相に依存して発生す
る歪み(アーチフアクト)を補正することができ、これ
により、より薄い断層写真像が作成できることから、よ
り体軸分解能の高い、かつ、高画質な画像を作成するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態になる多列検出器型CT
装置の全体構成を示す図である。
【図2】上記本発明の多列検出器型CT装置による螺旋
スキャンを説明する図である。
【図3】上記多列検出器型CT装置におけるノーマルス
キャンと螺旋スキャンとを示す図である。
【図4】上記多列検出器型CT装置のファンビームによ
る180度再構成とパラレルビームによる180度再構
成を説明する図である。
【図5】上記多列検出器型CT装置における360度構
成と180度再構成との投影データ位相範囲を説明する
図である。
【図6】上記本発明の多列検出器型CT装置における2
つの方式の画像作成フローを示す図である。
【符号の祝明】
1 X緑発生装置 2 コリメータ 3 患者テーブル 4 被検体 5 多列検出装置 6 スキャナ駆動装置 7 スキャナコントローラ 8 コリメータコントローラ 9 処理装置 10 高電圧発生装置 11 表示装置

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 X線源を対象物に対して相対的に周回さ
    せながら、前記対象物を周回軸に対して相対的に平行か
    つ直線的に移動させ、又は、静止させ、同時に、前記対
    象物に対して前記X線源から三次元的に広がりを有する
    X線を照射して該対象物を透過したX線を、前記X線源
    に対向して二次元的に配列されたX線検出器を用いて検
    出し、前記検出器により検出された投影データから断層
    写真像を作成する多列検出器型X線CT装置において、
    前記検出器による螺旋走査で収集されたり検出された投
    影データから前記対象物の断層画像を作成する画像処理
    装置は、前記対象物の回転中心において、前記対象物の
    回転軸上の同一位置における異なる位相のデータを組み
    合わせることで断層画像を作成することを特徴とする多
    列検出器型X線CT装置。
  2. 【請求項2】 X線源を対象物に対して相対的に周回さ
    せながら、前記対象物を周回軸に対して相対的に平行か
    つ直線的に移動させ、又は、静止させ、同時に、前記対
    象物に対して前記X線源から三次元的に広がりを有する
    X線を照射して該対象物を透過したX線を、前記X線源
    に対向して二次元的に配列されたX線検出器を用いて検
    出し、前記検出器により検出された投影データから断層
    写真像を作成する多列検出器型X線CT装置において、
    前記検出器による螺旋走査で収集されたり検出された投
    影データから前記対象物の断層画像を作成する画像処理
    装置は、位相の異なる複数の再構成画像を重み付け加算
    により組み合わせることで断層画像を作成することを特
    徴とする多列検出器型X線CT装置。
  3. 【請求項3】 前記画像処理装置は、前記対象物の回転
    軸上の同一位置における異なる位相の複数のハーフ再構
    成画像を作成し、重み付け加算により出力画像を作成す
    ることを特徴とする請求項2の多列検出器型X線CT装
    置。
  4. 【請求項4】 前記重み付け加算を行う位相範囲がπ/
    2であることを特徴とする請求項2の多列検出器型X線
    CT装置。
  5. 【請求項5】 X線源を対象物に対して相対的に周回さ
    せながら、前記対象物を周回軸に対して相対的に平行か
    つ直線的に移動させ、又は、静止させ、同時に、前記対
    象物に対して前記X線源から三次元的に広がりを有する
    X線を照射して該対象物を透過したX線を、前記X線源
    に対向して二次元的に配列されたX線検出器を用いて検
    出し、前記検出器により検出された投影データから断層
    写真像を作成する多列検出器型X線CT装置における断
    層写真像の作成方法であって、前記検出器による螺旋走
    査で収集されたり検出された投影データから、前記対象
    物の回転軸上の同一位置における異なる位相のデータを
    組み合わせることで断層画像を作成することを特徴とす
    る断層写真像の作成方法。
  6. 【請求項6】 X線源を対象物に対して相対的に周回さ
    せながら、前記対象物を周回軸に対して相対的に平行か
    つ直線的に移動させ、又は、静止させ、同時に、前記対
    象物に対して前記X線源から三次元的に広がりを有する
    X線を照射して該対象物を透過したX線を、前記X線源
    に対向して二次元的に配列されたX線検出器を用いて検
    出し、前記検出器により検出された投影データから断層
    写真像を作成する多列検出器型X線CT装置における断
    層写真像の作成方法であって、前記検出器による螺旋走
    査で収集されたり検出された投影データから、位相の異
    なる複数の再構成画像を重み付け加算により組み合わせ
    ることで断層画像を作成することを特徴とする断層写真
    像の作成方法。
  7. 【請求項7】 前記対象物の回転軸上の同一位置におけ
    る異なる位相の複数のハーフ再構成画像を作成し、重み
    付け加算により出力画像を作成することを特徴とする請
    求項6の断層写真像の作成方法。
JP2001326669A 2001-10-24 2001-10-24 X線ct装置 Expired - Fee Related JP4025530B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001326669A JP4025530B2 (ja) 2001-10-24 2001-10-24 X線ct装置
PCT/JP2002/010997 WO2003034920A1 (fr) 2001-10-24 2002-10-23 Appareil tomodensitometre a rayons x et a detecteur multi-rangees, et procede de production de tomogrammes
CNB028212835A CN100411591C (zh) 2001-10-24 2002-10-23 多列检测器型x线ct装置及断层照片图像的制作方法
US10/493,678 US7221730B2 (en) 2001-10-24 2002-10-23 Multi-row detector x-ray CT apparatus and method for creating tomogram

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001326669A JP4025530B2 (ja) 2001-10-24 2001-10-24 X線ct装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003126080A true JP2003126080A (ja) 2003-05-07
JP2003126080A5 JP2003126080A5 (ja) 2005-06-30
JP4025530B2 JP4025530B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=19143016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001326669A Expired - Fee Related JP4025530B2 (ja) 2001-10-24 2001-10-24 X線ct装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7221730B2 (ja)
JP (1) JP4025530B2 (ja)
CN (1) CN100411591C (ja)
WO (1) WO2003034920A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005279282A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toshiba Corp 風車アーチファクト削減用の半径内画像依存検出器列フィルタリング方法、x線ct装置及びプログラム
US7003070B1 (en) * 2004-08-03 2006-02-21 William Barry Chen Upright CT scanner
JP2007519460A (ja) * 2004-01-29 2007-07-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ マルチスライスct再構成におけるウィンドミルアーティファクト低減装置及び方法
JP2013000479A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Hitachi Medical Corp X線ct装置及び画像再構成方法
JP2019051305A (ja) * 2017-09-12 2019-04-04 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線コンピュータ断層撮影装置及び画像生成装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005137390A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Ct画像生成方法およびx線ct装置
US8019135B2 (en) * 2005-03-09 2011-09-13 Koninklijke Philips Electronics N. V. Apparatus and method for providing 2D representation of 3D image data representing an anatomical lumen tree structure
JP2019158534A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 株式会社ミツトヨ 計測用x線ct装置、及び、その断層画像生成方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5541971A (en) * 1993-09-06 1996-07-30 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray computerized tomography apparatus
JP2825446B2 (ja) 1993-09-06 1998-11-18 株式会社東芝 X線コンピュータトモグラフィ装置
US5513236A (en) 1995-01-23 1996-04-30 General Electric Company Image reconstruction for a CT system implementing a dual fan beam helical scan
JP2914891B2 (ja) * 1995-07-05 1999-07-05 株式会社東芝 X線コンピュータ断層撮影装置
US5559847A (en) * 1995-12-06 1996-09-24 General Electric Company Systems, methods and apparatus for reconstructing images in a CT system implementing a helical scan
US5838756A (en) * 1996-01-08 1998-11-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Radiation computed tomography apparatus
US5974110A (en) 1997-11-26 1999-10-26 General Electric Company Helical reconstruction algorithm
US6028909A (en) 1998-02-18 2000-02-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and system for the correction of artifacts in computed tomography images
DE19832276C2 (de) 1998-07-17 2002-10-24 Siemens Ag Verfahren zur Rekonstruktion von aus mittels eines CT-Gerätes durch Spiralabtastung gewonnenen Meßwerten
DE19832275B4 (de) * 1998-07-17 2006-09-14 Siemens Ag Verfahren zur Rekonstruktion von Bildern aus mittels eines CT-Gerätes durch Spiralabtastung des Untersuchungsobjekts gewonnenen Meßwerten und CT-Gerät zur Durchführung des Verfahrens
DE19854947B4 (de) * 1998-11-27 2005-01-05 Siemens Ag Verfahren zur Bildrekonstruktion für ein Spiral-CT-Gerät und Spiral-CT-Gerät zur Durchführung eines solchen Verfahrens
JP4406106B2 (ja) 1999-02-04 2010-01-27 株式会社東芝 X線ct装置
JP2000278702A (ja) 1999-03-26 2000-10-06 Nikon Corp 補間処理装置および補間処理プログラムを記録した記録媒体
JP4726287B2 (ja) 1999-10-20 2011-07-20 株式会社日立メディコ マルチスライスx線ct装置
JP4538142B2 (ja) * 2000-09-06 2010-09-08 株式会社日立メディコ 断層写真像作成方法及び断層写真像作成装置。
DE10207623B4 (de) * 2002-02-22 2004-05-06 Siemens Ag Verfahren für die Computertomographie sowie Computertomographie (CT)-Gerät
JP2005137390A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Ct画像生成方法およびx線ct装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519460A (ja) * 2004-01-29 2007-07-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ マルチスライスct再構成におけるウィンドミルアーティファクト低減装置及び方法
JP2005279282A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toshiba Corp 風車アーチファクト削減用の半径内画像依存検出器列フィルタリング方法、x線ct装置及びプログラム
US7003070B1 (en) * 2004-08-03 2006-02-21 William Barry Chen Upright CT scanner
JP2013000479A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Hitachi Medical Corp X線ct装置及び画像再構成方法
JP2019051305A (ja) * 2017-09-12 2019-04-04 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線コンピュータ断層撮影装置及び画像生成装置
JP7195825B2 (ja) 2017-09-12 2022-12-26 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線コンピュータ断層撮影装置及び画像生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1575148A (zh) 2005-02-02
US20040258197A1 (en) 2004-12-23
US7221730B2 (en) 2007-05-22
JP4025530B2 (ja) 2007-12-19
WO2003034920A1 (fr) 2003-05-01
CN100411591C (zh) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5142664B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP3682308B2 (ja) 計算機式断層写真装置及び撮像されるべき物体の像を発生する方法
JP3866431B2 (ja) X線ct装置
JP4558266B2 (ja) 複数の副画像を用いた画像再構成による円錐ビームctスキャナ
US6937690B2 (en) Method for computed tomography of a periodically moving object to be examined, and a CT unit for carrying out this method
JP4360817B2 (ja) 放射線断層撮影装置
US5513236A (en) Image reconstruction for a CT system implementing a dual fan beam helical scan
US20050100124A1 (en) Methods and apparatus for artifact reduction in computed tomography imaging systems
JPH03186250A (ja) 入れなおしを用いた扇状ビームらせん走査法
JP2007000408A (ja) X線ct装置
JPH03168124A (ja) らせん走査で断層像を作成する方法および装置
JP4440588B2 (ja) 周期的に運動する被検体のct画像の形成装置およびct装置
JP2008006032A (ja) X線ct装置およびx線ct撮影方法
US20040086075A1 (en) Titled gantry helical cone-beam Feldkamp reconstruction for multislice CT
JP2009279289A (ja) X線ct装置
JP2004113785A (ja) コンピュータ断層撮影法における画像形成方法およびこの方法を実施するためのct装置
JPH03188833A (ja) 断層撮影像作成方法および装置
US5974110A (en) Helical reconstruction algorithm
JPH07250832A (ja) 断層写真像を作成する方法
JP2003126080A (ja) 多列検出器型x線ct装置とその断層写真像の作成方法
JP3917684B2 (ja) 物体の断層写真像を作成する方法及び装置
EP2506772B1 (en) Method and system for high resolution nutated slice reconstruction using quarter detector offset
JP2007159878A (ja) X線ct装置およびそのx線ct画像再構成方法
JP2006187453A (ja) X線ct装置
US6055291A (en) Systems, methods and apparatus for reconstructing images

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees