JP2003125657A - 植栽帯被覆用マルチング材及びその施工方法 - Google Patents

植栽帯被覆用マルチング材及びその施工方法

Info

Publication number
JP2003125657A
JP2003125657A JP2001321467A JP2001321467A JP2003125657A JP 2003125657 A JP2003125657 A JP 2003125657A JP 2001321467 A JP2001321467 A JP 2001321467A JP 2001321467 A JP2001321467 A JP 2001321467A JP 2003125657 A JP2003125657 A JP 2003125657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
covering
planting
mulching material
auxiliary piece
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001321467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3671164B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kiyomiya
浩 清宮
Koichi Oya
光一 大矢
Yoshie Noguchi
佳枝 野口
Masami Koide
正美 小出
Takashi Maki
隆 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAITO TECHNO GREEN KK
OSHIMA ZOEN DOBOKU KK
Japan Highway Public Corp
Daitou Techno Green Inc
Original Assignee
DAITO TECHNO GREEN KK
OSHIMA ZOEN DOBOKU KK
Japan Highway Public Corp
Daitou Techno Green Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAITO TECHNO GREEN KK, OSHIMA ZOEN DOBOKU KK, Japan Highway Public Corp, Daitou Techno Green Inc filed Critical DAITO TECHNO GREEN KK
Priority to JP2001321467A priority Critical patent/JP3671164B2/ja
Publication of JP2003125657A publication Critical patent/JP2003125657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3671164B2 publication Critical patent/JP3671164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Plants (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アンカーピンを使用することなく地面に固定
でき、植栽帯の縁まで完全に覆うことのできる植栽帯被
覆用マルチング材及びその施工方法を提供する。 【解決手段】 植栽帯(10)を覆う本体部(2)と該植栽帯
(10)に並行する縁石(12)を覆う端縁部(3)を包含し、該
端縁部の被覆面(3a)に一側縁部(4a)が層設され他側縁部
(4b)側は自由端をなし該本体部に沿って延びる補助片
(4)を有する植栽帯被覆用マルチング材(1)を使用する。
第1の工程で該縁石に沿って溝(14)を形成し、第2の工
程で該溝に該補助片の該他側縁部側を入れ込んで埋め戻
し、第3の工程で該植栽帯を該本体部で覆うとともに該
端縁部を該縁石に接着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、植栽工に際して苗
木の根を囲む土壌の乾燥を防ぎ、苗木の周りでの雑草の
繁茂を阻止して、苗木の生育を助ける、植栽帯被覆用マ
ルチング材に関する。
【0002】
【従来の技術】路側や駐車場脇の植栽帯における雑草の
繁茂を阻止するために、マルチング材が多く使用されて
いる。このマルチング材は苗木の周りの地面を覆うよう
に敷設されるが、風によるめくれの防止等のため、通
常、何らかの方法で地面に固定される。その固定方法と
しては、例えばアンカーピンで固定する方法が広く知ら
れているが、高速道路の路側のように多くの配線が埋設
されている場所におけるアンカーピンの使用は、埋設さ
れた配線を破損させるおそれがあり好ましくない。ま
た、アンカーピンを使用する固定方法では、植栽帯に走
行車が乗り上げた場合や、路側を走行する道路清掃車が
アンカーピンを引っ掛けた場合に、地面から抜けたアン
カーピンが車輌を破損させるおそれもあった。更に、ピ
ン打ちにより生じた穴から雑草が生えるという問題もあ
った。そのため、縁石で縁取られた植栽帯においては、
アンカーピンを使用せず、マルチング材の端縁部を縁石
に接着剤で固定する方法が採用される場合もある。しか
し、接着剤による固定方法では、例えば局所的な剥離部
分に風が侵入して剥離部分が広がる等、一部の剥離が全
体の固定力に影響を及ぼすという構造上の問題があっ
た。
【0003】そこで、アンカーピンを使用せず十分な固
定力を得るために、図9に示すような、マルチング材2
1の端縁部21aを植栽帯10の縁石12側部に埋設し
て固定する方法が採用されている。なお、この埋設によ
る固定方法は、植栽帯10が縁石12の代わりに壁面で
縁取られている場合でも、採用することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記埋
設による固定法においてマルチング材21は埋設の為に
湾曲されるため、その湾曲部21bと縁石12(植栽帯
10の縁)との間にマルチング材21で被覆されない部
分16ができ、この部分16に雑草17が繁茂する問題
があった。しかも、植栽帯10が壁面に縁取られている
場合は、壁面の近傍に雑草が繁茂するとその除去は困難
であった。
【0005】そこで本発明は、アンカーピンを使用する
ことなく地面に固定でき、植栽帯の縁まで完全に覆うこ
とのできる植栽帯被覆用マルチング材及びその施工方法
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる第1の植
栽帯被覆用マルチング材は、植栽帯の土壌表面を被覆す
るマルチング材であって、該植栽帯を覆う本体部と該植
栽帯に並行する縁石を覆う端縁部を包含し、該端縁部の
被覆面に該本体部に沿って延びる補助片の一側縁部が層
設され、該補助片の他側縁部側は自由端となっているこ
とを特徴とする。
【0007】この植栽帯被覆用マルチング材は、被覆に
使用される本体部と端縁部の他に補助片が設けられてい
るので、補助片を固定用として使用することによりアン
カーピンを使用することなく地面に固定できるととも
に、端縁部を縁石に接着した場合には、一部の剥離によ
る影響を受けにくい固定力を有する構造とすることがで
きる。また、本体部と端縁部により植栽帯を縁まで完全
に覆うことができる。
【0008】本発明にかかる第2の植栽帯被覆用マルチ
ング材は、植栽帯の土壌表面を被覆するマルチング材で
あって、該植栽帯を覆う本体部と該植栽帯に並行する壁
面を覆う端縁部を包含し、該端縁部の被覆面に該本体部
に沿って延びる補助片の一側縁部が層設され、該補助片
の他側縁部側は自由端となっていることを特徴とする。
【0009】この植栽帯被覆用マルチング材は、植栽帯
の被覆に使用される本体部と壁面の被覆に使用される端
縁部の他に補助片が設けられているので、補助片を固定
用として使用することによりアンカーピンを使用するこ
となく地面に固定できるとともに、端縁部を壁面に接着
した場合には、一部の剥離による影響を受けにくい固定
力を有する構造とすることができる。また、本体部と端
縁部により植栽帯を縁まで完全に覆うことができ、特
に、植栽帯を本体部で被覆することに加え本体部に連続
する端縁部を壁面に沿って敷設することにより、従来除
去が困難であった壁面近傍における雑草の繁茂を効果的
に阻止することができる。
【0010】上記第1、第2の植栽帯被覆用マルチング
材において、該本体部の被覆面に、該補助片と平行に延
びる他の補助片の一端縁部が、他側縁部側が自由端とな
るように層設されていてもよい。この場合、補助片に加
え他の補助片を固定用として使用することにより、更に
強い固定力を得ることができる。
【0011】上記第1、第2の植栽帯被覆用マルチング
材において、該補助片は該本体部の一側縁部が折り返さ
れ折り目が層状に接着されて構成され、該折り目の層状
に接着された部分が該端縁部をなしていてもよい。この
場合、構造が簡単になり、しかも部品点数が少なくなる
ので、生産性が向上しコスト低減を図ることができる。
【0012】本発明にかかる植栽帯被覆用マルチング材
の第1の施工方法は、植栽帯を覆う本体部と該植栽帯に
並行する縁石を覆う端縁部を包含し、該端縁部の被覆面
に一側縁部が層設され他側縁部側は自由端をなし該本体
部に沿って延びる補助片を有する植栽帯被覆用マルチン
グ材を使用し、該縁石に沿って溝を形成する第1の工程
と、該溝に該補助片の該他側縁部側を入れ込んで埋め戻
す第2の工程と、該植栽帯を該本体部で覆うとともに該
端縁部を該縁石に接着する第3の工程と、からなること
を特徴とする。
【0013】また、本発明にかかる植栽帯被覆用マルチ
ング材の第2の施工方法は、植栽帯を覆う本体部と該植
栽帯に並行する壁面を覆う端縁部を包含し、該端縁部の
被覆面に一側縁部が層設され他側縁部側は自由端をなし
該本体部に沿って延びる補助片を有する植栽帯被覆用マ
ルチング材を使用し、該壁面に沿って溝を形成する第1
の工程と、該溝に該補助片の該他側縁部側を入れ込んで
埋め戻す第2の工程と、該植栽帯を該本体部で覆うとと
もに該端縁部を該壁面に接着する第3の工程と、からな
ることを特徴とする。
【0014】これら第1、第2の施工方法によれば、溝
掘りと埋め戻しの作業のみで、特別な技能を要すること
なく、またアンカーピンを使用することなく固定するこ
とができる。しかも、設置場所に配線が埋設されていた
場合でも補助片の入れ込み位置を配線の上層にすれば設
置が可能であり、また溝堀り作業において配線の有無を
確認できるので配線の損傷事故を防止することができ
る。更に、第1の施工方法によれば、端縁部を縁石に接
着することにより、縁石近傍の隙間を完全に無くして雑
草の繁茂を完全に阻止することができる。一方、第2の
施工方法によれば、端縁部を壁面に接着することによ
り、壁面に沿った敷設が可能となり、従来除去が困難で
あった壁面近傍における雑草の繁茂を効果的に阻止する
ことができる。このとき、端縁部を縁石又は壁面に接着
するとともに埋設された補助片によって固定するので、
一部の剥離による影響を受けにくい固定力を有する構造
とすることができる。
【0015】上記第1、第2の施工方法は、使用される
植栽帯被覆用マルチング材が該本体部の該被覆面に一端
縁部が層設され他側縁部側は自由端をなし該補助片と平
行に延びる他の補助片を有するものであって、該第2の
工程の後に、該植栽帯に他の溝を形成して該他の溝に該
他の補助片の該他側縁部側を入れ込んで埋め戻す第4の
工程を有していてもよい。この場合、補助片に加え他の
補助片を埋め込むことにより、更に強い固定力を得るこ
とができる。
【0016】上記第1、第2の施工方法において、該本
体部の全面を展張した後、該本体部と隣接する他の植栽
帯被覆用マルチング材との重なりあう部分を接着するよ
うにしてもよく、この場合、複数のマルチング材を使用
することが可能となり、広い植栽帯の被覆にも適用する
ことができる。なお、本体部と隣接する他の植栽帯被覆
用マルチング材との重なりあう部分は、ピン固定しても
よく、その場合、接着面の洗浄等を必要とせず、より簡
単に固定することができる。
【0017】上記第1、第2の施工方法に使用される植
栽帯被覆用マルチング材は、該補助片は該本体部の一側
縁部が折り返され折り目が層状に接着されて構成され、
該折り目の層状に接着された部分が該端縁部をなしてい
てもよい。この場合、施工に使用されるマルチング材
は、構造が簡単で部品点数が少なくコスト低減を図るこ
とができるものなので、施工における資材費の低減を図
ることができる。
【0018】
【発明実施の形態】図1、2に、本発明にかかる植栽帯
被覆用マルチング材の具体例を示す。図1は、同マルチ
ング材が施工された植栽帯を示す断面図である。図2
は、同マルチング材の概観を示す斜視図である。植栽帯
被覆用マルチング材1は、植栽帯10の土壌表面11を
被覆するためのものであり、植栽帯10を覆う本体部2
と植栽帯10に並行する縁石12を覆う端縁部3を包含
している。端縁部3の被覆面3aに本体部2に沿って延
びる補助片3の一側縁部4aが層設され、補助片4の他
側縁部4b側は自由端となっている。また、図1に示す
ように、施工された状態において端縁部3は、縁石12
に接着剤15で接着されている。
【0019】この植栽帯被覆用マルチング材1は、被覆
に使用される本体部2と端縁部3の他に補助片4が設け
られているので、補助片4を固定用として使用すること
によりアンカーピンを使用することなく地面に固定でき
るとともに、端縁部3を縁石12に接着した場合には、
一部の剥離による影響を受けにくい固定力を有する構造
とすることができる。また、本体部2と端縁部3により
植栽帯10を縁まで完全に覆うことができる。
【0020】図3に、本発明にかかる植栽帯被覆用マル
チング材の他の具体例を示す。図3は、同マルチング材
が施工された植栽帯を示す断面図である。なお、以下の
具体例の説明において、前記具体例と実質的に同じ部分
には同符号を付すものとする。植栽帯被覆用マルチング
材1’は、壁面13で縁取られた植栽帯10の土壌表面
11を被覆するためのものであり、植栽帯10を覆う本
体部2と植栽帯10に並行する壁面13を覆う端縁部
3’を包含している。端縁部3’の被覆面3a’に本体
部2に沿って延びる補助片3の一側縁部4aが層設さ
れ、補助片4の他側縁部4b側は自由端となっている。
また、端縁部3’は壁面13に接着剤15で接着されて
いる。
【0021】この植栽帯被覆用マルチング材1’は、植
栽帯10の被覆に使用される本体部2と壁面13の被覆
に使用される端縁部3’の他に補助片4が設けられてい
るので、補助片4を固定用として使用することによりア
ンカーピンを使用することなく地面に固定できるととも
に、端縁部3’を壁面13に接着した場合には、一部の
剥離による影響を受けにくい固定力を有する構造とする
ことができる。また、本体部2と端縁部3’により植栽
帯10を縁まで完全に覆うことができる。特に、植栽帯
10を本体部2で被覆することに加え本体部2に連続す
る端縁部3’を壁面13に沿って敷設することにより、
従来除去が困難であった壁面13近傍における雑草の繁
茂を効果的に阻止することができる。
【0022】図4に、本発明にかかる植栽帯被覆用マル
チング材の更に他の具体例を示す。植栽帯被覆用マルチ
ング材6は、前記植栽帯被覆用マルチング材1における
本体部2の被覆面2aに、補助片4と平行に延びる他の
補助片5の一端縁部5aを、他側縁部5b側が自由端と
なるように層設したものである。こうすると、補助片4
に加え他の補助片5を固定用として使用することによ
り、更に強い固定力を得ることができる。
【0023】図5に、本発明にかかる植栽帯被覆用マル
チング材の更に他の具体例を示す。植栽帯被覆用マルチ
ング材7は、前記植栽帯被覆用マルチング材1における
補助片4を、本体部2の一側縁部を折り返して折り目2
aを層状に接着して構成し、更に、折り目2aの層状に
接着された部分を端縁部3となしたものである。こうす
ると、構造が簡単になり、しかも部品点数が少なくなる
ので、生産性が向上しコスト低減を図ることができる。
また、この植栽帯被覆用マルチング材7は、端縁部3の
幅を広げる等して前記壁面13の被覆に適した形状の端
縁部3’とすれば、植栽帯10が壁面13に縁取られて
いる場合にも使用できる。なお、植栽帯被覆用マルチン
グ材7は、前記植栽帯被覆用マルチング材1を変形した
ものであるが、前記植栽帯被覆用マルチング材6におけ
る補助片4についても、同様の構造とすることができ
る。
【0024】次に、前記植栽帯被覆用マルチング材1を
施工する場合を具体例として、図6を参照しながら、本
発明にかかる植栽帯被覆用マルチング材の施工方法を説
明する。まず、第1の工程として、図6(a)に示すよ
うに、縁石12に沿って溝14を形成する。次に、第2
の工程として、溝14に補助片4の他側縁部4b側を入
れ込んで埋め戻し、図6(b)の状態にする。そして、
最後に、第3の工程として植栽帯10を本体部2で覆う
とともに端縁部3を縁石12に接着し、図1に示す状態
として施工が完了する。
【0025】この施工方法によれば、溝掘りと埋め戻し
の作業のみで、特別な技能を要することなく、またアン
カーピンを使用することなく固定することができる。し
かも、設置場所に配線が埋設されていた場合でも補助片
4の入れ込み位置を配線の上層にすれば設置が可能であ
り、また溝堀り作業において配線の有無を確認できるの
で配線の損傷事故を防止することができる。更に、端縁
部3を縁石12に接着することにより、縁石12近傍の
隙間を完全に無くして雑草の繁茂を完全に阻止すること
ができる。このとき、端縁部3を縁石12に接着すると
ともに埋設された補助片4によって固定するので、一部
の剥離による影響を受けにくい固定力を有する構造とす
ることができる。
【0026】なお、この施工方法は、植栽帯10が縁石
12で縁取りされている場合に制限されず、図3に示す
ような壁面13に縁取りされている場合にも採用するこ
とができる。その場合、前記第1の工程において溝14
は壁面13に沿って形成すればよく、前記第3の工程に
おいて端縁部3は縁石12に接着すればよい。そうする
と、端縁部3’を壁面13に接着することにより、壁面
13に沿った敷設が可能となり、従来除去が困難であっ
た壁面13近傍における雑草の繁茂を効果的に阻止する
ことができる。
【0027】更に、上記施工方法は、前記植栽帯被覆用
マルチング材6を使用するものであってもよい。以下
に、図7を参照しながら、前記植栽帯被覆用マルチング
材6を使用する施工方法の具体例を説明する。まず、前
記植栽帯被覆用マルチング材1を施工する場合と同様
に、図7(a)に示すように縁石12に沿って溝14を
形成し、溝14に補助片4の他側縁部4b側を入れ込ん
で埋め戻し図7(b)の状態にする。次に、端縁部3を
縁石12に接着するとともに、本体部2で植栽帯10を
途中まで覆う。そして、第4の工程として、図7(c)
に示すように植栽帯10に他の溝18を形成し、この溝
18に他の補助片5の他側縁部5b側を入れ込んで埋め
戻し図7(d)に示す状態とする。そして、本体部2の
残りの部分を展張し、図7(e)の状態として施工が完
了となる。このとき、端縁部3を縁石12に接着する作
業と、第4の工程の順序に制限はなく、接着作業は第4
の工程の後であってもよい。この施工方法によれば、補
助片4に加え他の補助片5を埋め込むことにより、更に
強い固定力を得ることができる。
【0028】なお、図7(e)に示すように、本体部2
の全面を展張して施工が完了した状態において、本体部
2と隣接する他の植栽帯被覆用マルチング材8とが重な
りあう場合は、図8(a)に示すように、その重なりあ
う部分2cを接着剤15’で接着するようにしてもよ
く、そうすると、複数のマルチング材を使用することが
可能となり、広い植栽帯の被覆にも適用することができ
る。このとき、重なりあう部分2cは、図8(b)に示
すように、ピン19で固定してもよく、そうすると、接
着面の洗浄等を必要とせず、より簡単に固定することが
できる。なお、重なりあう部分2cの接着においては、
接着剤15’の替わりに粘着テープなどその他公知の接
着手段を使用してもよい。また、ピン19として、公知
のものを使用することができるが、全長20mm程度で
かえしを有する樹脂製のものが好ましい。
【0029】上記植栽帯被覆用マルチング材1を使用し
た施工方法、及び植栽帯被覆用マルチング材6を使用し
た施工方法において、使用される植栽帯被覆用マルチン
グ材1又は6の補助片4は、前記植栽帯被覆用マルチン
グ材5と同様に、本体部2の一側縁部が折り返され折り
目2aが層状に接着されて構成され、折り目2aの層状
に接着された部分が端縁部3をなす構造であってもよ
い。そうすると、施工に使用されるマルチング材は、構
造が簡単で部品点数が少なくコスト低減を図ることがで
きるものなので、施工における資材費の低減を図ること
ができる。
【0030】
【発明の効果】本発明にかかる第1の植栽帯被覆用マル
チング材によれば、被覆に使用される本体部と端縁部の
他に補助片が設けられているので、補助片を固定用とし
て使用することによりアンカーピンを使用することなく
地面に固定できるとともに、端縁部を縁石に接着した場
合には、一部の剥離による影響を受けにくい固定力を有
する構造とすることができる。また、本体部と端縁部に
より植栽帯を縁まで完全に覆うことができる。
【0031】請求項2による、本発明にかかる第2の植
栽帯被覆用マルチング材によれば、植栽帯の被覆に使用
される本体部と壁面の被覆に使用される端縁部の他に補
助片が設けられているので、補助片を固定用として使用
することによりアンカーピンを使用することなく地面に
固定できるとともに、端縁部を壁面に接着した場合に
は、一部の剥離による影響を受けにくい固定力を有する
構造とすることができる。また、本体部と端縁部により
植栽帯を縁まで完全に覆うことができ、特に、植栽帯を
本体部で被覆することに加え本体部に連続する端縁部を
壁面に沿って敷設することにより、従来除去が困難であ
った壁面近傍における雑草の繁茂を効果的に阻止するこ
とができる。
【0032】請求項3によれば、補助片に加え他の補助
片を固定用として使用することにより、更に強い固定力
を得ることができる。
【0033】請求項4によれば、構造が簡単になり、し
かも部品点数が少なくなるので、生産性が向上しコスト
低減を図ることができる。
【0034】請求項5、6による、本発明にかかる第
1、第2の施工方法によれば、溝掘りと埋め戻しの作業
のみで、特別な技能を要することなく、またアンカーピ
ンを使用することなく固定を行うことができる。しか
も、設置場所に配線が埋設されていた場合でも補助片の
入れ込み位置を配線の上層にすれば設置が可能であり、
溝堀り作業において配線の有無を確認できるので配線の
損傷事故を防止することができる。更に、第1の施工方
法によれば、端縁部を縁石に接着することにより、縁石
近傍の隙間を完全に無くして雑草の繁茂を完全に阻止す
ることができる。一方、第2の施工方法によれば、端縁
部を壁面に接着することにより、壁面に沿った敷設が可
能となり、従来除去が困難であった壁面近傍における雑
草の繁茂を効果的に阻止することができる。このとき、
端縁部を縁石又は壁面に接着するとともに埋設された補
助片によって固定するので、一部の剥離による影響を受
けにくい固定力を有する構造とすることができる。
【0035】請求項7によれば、補助片に加え他の補助
片を埋め込むことにより、更に強い固定力を得ることが
できる。
【0036】請求項8によれば、複数のマルチング材を
使用することが可能となり、広い植栽帯の被覆にも適用
することができる。
【0037】請求項9によれば、接着面の洗浄等を必要
とせず、より簡単に固定することができる。
【0038】請求項10によれば、施工に使用されるマ
ルチング材は、構造が簡単で部品点数が少なくコスト低
減を図ることができるものなので、施工における資材費
の低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる植栽帯被覆用マルチング材の具
体例を示し、同マルチング材が施工された植栽帯の断面
図である。
【図2】同マルチング材の概観を示す斜視図である。
【図3】本発明にかかる植栽帯被覆用マルチング材の他
の具体例を示し、同マルチング材が施工された植栽帯の
断面図である。
【図4】本発明にかかる植栽帯被覆用マルチング材の更
に他の具体例の概観を示す斜視図である。
【図5】本発明にかかる植栽帯被覆用マルチング材の更
に他の具体例の概観を示す斜視図である。
【図6】本発明にかかる植栽帯被覆用マルチング材の施
工方法を説明する断面図で、(a)は第1の工程が終了
した状態、(b)は第2の工程が終了した状態である。
【図7】本発明にかかる植栽帯被覆用マルチング材の他
の施工方法を説明する断面図で、(a)は第1の工程が
終了した状態、(b)は第2の工程が終了した状態、
(c)は第4の工程において他の溝を形成する作業が終
了した状態、(d)は第4の工程において他の補助片の
埋め戻し作業が終了した状態、(e)は第3の工程が終
了した状態である。
【図8】本体部と隣接する他の植栽帯被覆用マルチング
材とが重なりあう部分を拡大して示す断面図で、(a)
は接着剤で接着した状態、(b)はピンで固定した状態
である。
【図9】従来のマルチング材が施工された植栽帯の断面
図である。
【符号の説明】
1、1’、6、7 植栽帯被覆用マルチング材 2 本体部 2a 被覆面 2b 折り目 2c 重なりあう部分 3、3’ 端縁部 3a、3a’ 被覆面 4 補助片 4a 一側縁部 4b 他側縁部 5 他の補助片 5a 一側縁部 5b 他側縁部 8 他の植栽帯被覆用マルチング材 10 植栽帯 11 土壌表面 12 縁石 13 壁面 14 溝 18 他の溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清宮 浩 神奈川県川崎市麻生区王禅寺西1−43−1 −208 (72)発明者 大矢 光一 神奈川県海老名市本郷4107−7 (72)発明者 野口 佳枝 東京都町田市本町田1876−243 (72)発明者 小出 正美 愛知県稲沢市下津下町東三丁目83番地3 (72)発明者 牧 隆 神奈川県藤沢市善行六丁目4番23号 Fターム(参考) 2B024 DA02 DB01 DC05 2B121 AA19 BB28 BB32 EA24 FA01 FA12

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 植栽帯(10)の土壌表面(11)を被覆するマ
    ルチング材であって、該植栽帯(10)を覆う本体部(2)と
    該植栽帯(10)に並行する縁石(12)を覆う端縁部(3)を包
    含し、該端縁部(3)の被覆面(3a)に該本体部(2)に沿って
    延びる補助片(4)の一側縁部(4a)が層設され、該補助片
    (4)の他側縁部(4b)側は自由端となっていることを特徴
    とする植栽帯被覆用マルチング材(1)。
  2. 【請求項2】 植栽帯(10)の土壌表面(11)を被覆するマ
    ルチング材であって、該植栽帯(10)を覆う本体部(2)と
    該植栽帯(10)に並行する壁面(13)を覆う端縁部(3')を包
    含し、該端縁部(3')の被覆面(3a')に該本体部(2)に沿っ
    て延びる補助片(4)の一側縁部(4a)が層設され、該補助
    片(4)の他側縁部(4b)側は自由端となっていることを特
    徴とする植栽帯被覆用マルチング材(1')。
  3. 【請求項3】 該本体部(2)の被覆面(2a)に、該補助片
    (4)と平行に延びる他の補助片(5)の一端縁部(5a)が、他
    側縁部(5b)側が自由端となるように層設されている請求
    項1又は2に記載の植栽帯被覆用マルチング材。
  4. 【請求項4】 該補助片(4)は該本体部(2)の一側縁部が
    折り返され折り目(2b)が層状に接着されて構成され、該
    折り目(2b)の層状に接着された部分が該端縁部(3又は
    3')をなす請求項1〜3の何れか一つの項に記載の植栽
    帯被覆用マルチング材。
  5. 【請求項5】 植栽帯(10)を覆う本体部(2)と該植栽帯
    (10)に並行する縁石(12)を覆う端縁部(3)を包含し、該
    端縁部(3)の被覆面(3a)に一側縁部(4a)が層設され他側
    縁部(4b)側は自由端をなし該本体部(2)に沿って延びる
    補助片(4)を有する植栽帯被覆用マルチング材(1)を使用
    し、 該縁石(12)に沿って溝(14)を形成する第1の工程と、 該溝(14)に該補助片(4)の該他側縁部(4b)側を入れ込ん
    で埋め戻す第2の工程と、 該植栽帯(10)を該本体部(2)で覆うとともに該端縁部(3)
    を該縁石(12)に接着する第3の工程と、 からなることを特徴とする植栽帯被覆用マルチング材の
    施工方法。
  6. 【請求項6】 植栽帯(10)を覆う本体部(2)と該植栽帯
    (10)に並行する壁面(13)を覆う端縁部(3')を包含し、該
    端縁部(3')の被覆面(3a')に一側縁部(4a)が層設され他
    側縁部(4b)側は自由端をなし該本体部(2)に沿って延び
    る補助片(4)を有する植栽帯被覆用マルチング材(1')を
    使用し、 該壁面(13)に沿って溝(14)を形成する第1の工程と、 該溝(14)に該補助片(4) の該他側縁部(4b)側を入れ込ん
    で埋め戻す第2の工程と、 該植栽帯(10)を該本体部(2)で覆うとともに該端縁部
    (3')を該壁面(13)に接着する第3の工程と、からなるこ
    とを特徴とする植栽帯被覆用マルチング材の施工方法。
  7. 【請求項7】 該植栽帯被覆用マルチング材(1又は1')
    は該本体部(2)の被覆面(2a)に一端縁部(5a)が層設され
    他側縁部(5b)側は自由端をなし該補助片(4)と平行に延
    びる他の補助片(5)を有し、該第2の工程の後に、該植
    栽帯(10)に他の溝(18)を形成して該他の溝(18)に該他の
    補助片(5) の該他側縁部(5b)側を入れ込んで埋め戻す第
    4の工程を有する請求項5又は6に記載の植栽帯被覆用
    マルチング材の施工方法。
  8. 【請求項8】 該本体部(2)の全面を展張した後、該本
    体部(2)と隣接する他の植栽帯被覆用マルチング材(8)と
    の重なりあう部分(2c)を接着する請求項5〜7の何れか
    一つの項に記載の植栽帯被覆用マルチング材の施工方
    法。
  9. 【請求項9】 該本体部(2)の全面を展張した後、該本
    体部(2)と隣接する他の植栽帯被覆用マルチング材との
    重なりあう部分(2c)をピン固定する請求項5〜7の何れ
    か一つの項に記載の植栽帯被覆用マルチング材の施工方
    法。
  10. 【請求項10】 該補助片(4)は該本体部(2)の一側縁部
    が折り返され折り目(2a)が層状に接着されて構成され、
    該折り目(2a)の層状に接着された部分が該端縁部(3又は
    3')をなす請求項5〜9の何れか一つの項に記載の植栽
    帯被覆用マルチング材の施工方法。
JP2001321467A 2001-10-19 2001-10-19 植栽帯被覆用マルチング材及びその施工方法 Expired - Lifetime JP3671164B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001321467A JP3671164B2 (ja) 2001-10-19 2001-10-19 植栽帯被覆用マルチング材及びその施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001321467A JP3671164B2 (ja) 2001-10-19 2001-10-19 植栽帯被覆用マルチング材及びその施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003125657A true JP2003125657A (ja) 2003-05-07
JP3671164B2 JP3671164B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=19138679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001321467A Expired - Lifetime JP3671164B2 (ja) 2001-10-19 2001-10-19 植栽帯被覆用マルチング材及びその施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3671164B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010209619A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Ube Ind Ltd 防草構造体及び防草構造体の施工方法
JP2016174547A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 宇部興産株式会社 防草構造体及びその施工方法
JP2020171227A (ja) * 2019-04-10 2020-10-22 環緑株式会社 防草シート用アンカー
JP2022072417A (ja) * 2020-10-29 2022-05-17 株式会社白崎コーポレーション 植物の地下茎防除構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010209619A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Ube Ind Ltd 防草構造体及び防草構造体の施工方法
JP2016174547A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 宇部興産株式会社 防草構造体及びその施工方法
JP2020171227A (ja) * 2019-04-10 2020-10-22 環緑株式会社 防草シート用アンカー
JP2022072417A (ja) * 2020-10-29 2022-05-17 株式会社白崎コーポレーション 植物の地下茎防除構造
JP7283769B2 (ja) 2020-10-29 2023-05-30 株式会社白崎コーポレーション 竹類の地下茎防除構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3671164B2 (ja) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7673428B1 (en) Boxable mesh adhesive drywall corner trim
KR101054103B1 (ko) 인열성 이형 라이너 복합체를 갖는 수분 차단 막
US7380382B2 (en) Drywall repair patch
JPH0368964B2 (ja)
JP2003125657A (ja) 植栽帯被覆用マルチング材及びその施工方法
DE60004431D1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Formung einer Reifenverstärkungslage
US5378515A (en) Corner tab and method of making same
US20200362563A1 (en) Rolled hip and ridge shingle
US6666617B1 (en) Method and apparatus for constructing a temporary automotive vehicle parking lot
EP1469129A1 (en) An automative vehicle parking lot and method of constructing the same
JPS6241822A (ja) 軽量盛土、その施工方法及びそれに用いる連結具
JP2701727B2 (ja) 推進工法用二重鋼管
KR100197850B1 (ko) 토사비탈면 보호용 망상 구조체 및 그 망상 구조체용 블럭
US20200407973A1 (en) Pool expansion joint cover and methods for using the same
JP3983618B2 (ja) 床下施工方法
JPS5930061Y2 (ja) モンタル又はコンクリ−ト吹付のり面における客土袋設置装置
EP2091726A2 (en) Self-adhering waterproofing membrane
JP2008303647A (ja) 糊付きシート貼着用下敷きテープ及びそれを用いた糊付きシートの貼着工法
JP4399201B2 (ja) 貼布用シート及び貼布方法
JP2008163573A (ja) 基盤造成誘導資材及び基盤造成誘導資材を用いた緑化補助工法並びに緑化工法
JP2546479Y2 (ja) タイヤ滑り止め具用補助具
WO2020214625A1 (en) Tape with cutouts
JP3121258B2 (ja) 地中連続壁の端部構造
JPH05491Y2 (ja)
JP3040542U (ja) スリップ防止材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3671164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250