JP2003124871A - 折り畳み式携帯情報端末検査装置 - Google Patents

折り畳み式携帯情報端末検査装置

Info

Publication number
JP2003124871A
JP2003124871A JP2001317389A JP2001317389A JP2003124871A JP 2003124871 A JP2003124871 A JP 2003124871A JP 2001317389 A JP2001317389 A JP 2001317389A JP 2001317389 A JP2001317389 A JP 2001317389A JP 2003124871 A JP2003124871 A JP 2003124871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
information terminal
portable information
lighting
physical state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001317389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3799259B2 (ja
Inventor
Shogo Ogawa
正吾 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP2001317389A priority Critical patent/JP3799259B2/ja
Publication of JP2003124871A publication Critical patent/JP2003124871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3799259B2 publication Critical patent/JP3799259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 折り畳み式携帯情報端末の状態を一定に保っ
たまま検査を行う。 【解決手段】 携帯電話装置100は、開かれた状態の
まま第一の端末支持部2および第二の端末支持部3に支
持される。第一の端末支持部2には、携帯電話装置10
0の磁石106に対向するように磁力検出部4が設けら
れ、第二の端末支持部3には携帯電話装置100の磁力
センサ107に対向するように電磁石5が設けられる。
情報処理装置40は、磁力検出部4が検出した磁界の強
さの情報を取得し、磁界の強さが規定値以上であれば、
磁石106が正常であると判断する。また、情報処理装
置40は、電磁石5をオン状態およびオフ状態に制御
し、各状態において磁力センサ107が発生させる信号
を取得する。この信号に基づいて磁力センサ107が正
常に信号を発生させているか否かを判断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、折り畳み式携帯情
報端末を検査する折り畳み式携帯情報端末検査装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話装置等の携帯情報端末には、本
体を折り畳んでより小さな形態にすることができるもの
がある。図6は、このような折り畳み式携帯情報端末の
例を示す説明図である。以下、携帯情報端末が携帯電話
装置である場合を例に説明する。携帯電話装置100
は、ヒンジ120によって接続される第一の筐体101
と第二の筐体102とを備える。第一の筐体101は、
情報を表示する表示部103と、着信等を通知する点灯
部104とを備える。点灯部104は、例えば、LED
(発光ダイオード)によって点灯する。第二の筐体10
2は、電話番号、文字、各種指示等が入力される複数の
キー105を備える。キー105の中の一部または全部
のキーにはライトが設けられ、このライトによってキー
が点灯する構成となっている。キーは、操作状況に応じ
て点灯する。また、このライトをバックライトという。
【0003】また、携帯電話装置100は、折り畳まれ
たときに表示面が外側を向くように配置される表示部
(図6において図示せず。)を備える場合もある。以
下、携帯電話装置100が折り畳まれたときに表示面が
外側を向くように配置される表示部を背面側表示部と記
す。また、携帯電話装置100が折り畳まれたときに自
身が配置された部材(筐体)とは異なる部材(筐体)に
対向する表示部を表面側表示部と記す。
【0004】図6では、表面側表示部103と点灯部1
04が第一の筐体101に配置され、キー105が第二
の筐体102に配置される場合を示したが、表面側表示
部103、点灯部104、およびキー105は、それぞ
れ第一の筐体101と第二の筐体102のいずれに配置
されてもよい。また、背面側表示部も、第一の筐体10
1と第二の筐体102のいずれに配置されてもよい。
【0005】また、第一の筐体101は磁石106を備
え、第二の筐体は磁力センサ107を備える。磁力セン
サ107は、磁石106が近づいて規定値以上の強さの
磁界を検出すると、携帯電話装置100が折り畳まれて
いることを示す信号を発生させる。したがって、携帯電
話装置100が折り畳まれ、磁石106と磁力センサ1
07とが対向すると、磁力センサ107は、折り畳まれ
ていることを示す信号を発生させる。また、磁力センサ
107は、磁石106が遠ざかり検出される磁界の強さ
が規定値以下になると、携帯電話装置100が開かれて
いることを示す信号を発生させる。なお、第一の筐体1
01が磁力センサ107を備え、第二の筐体102が磁
石106を備えていてもよい。
【0006】携帯電話装置100は、折り畳まれている
ときには、表面側表示部103の表示やバックライトの
点灯を行わずに省電力化を図る。折り畳まれているのか
開かれているのかを携帯電話装置100が認識するため
には、折り畳まれている状態と、開かれている状態にお
いて、それぞれの状態に応じた信号が発生させなけらば
ならない。
【0007】従来、携帯電話装置100の検査工程で
は、作業者が一つ一つの携帯電話装置100について開
閉作業を行い、折り畳まれている状態と、開かれている
状態において、それぞれの状態に応じた信号が発生して
いるか否かを検査していた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】携帯電話装置100の
生産性を向上させるために、検査工程の自動化が求めら
れている。しかし、従来の検査工程で作業者が行ってい
た作業(一つ一つの携帯電話装置100について開閉作
業を行って各状態に応じた信号が発生しているか否かを
検査する作業)をそのまま自動化する場合には、携帯電
話装置100を開閉させるための作業ロボットが必要と
なり、自動化のための設備は、大型で複雑なものとな
り、費用も高額になる。そのため、携帯電話装置100
の状態を一定に保ったまま検査を行えることが望まし
い。
【0009】また、検査工程では、表面側表示部103
が正常に表示を行うか否か、キー105のバックライト
や点灯部104が正常に点灯するか否かについても検査
する。携帯電話装置100が背面側表示部を有する場合
には、背面側表示部が正常に表示を行うか否かについて
も検査する。これらの検査についても自動化を図ること
が好ましい。
【0010】本発明は、上記の課題を解決し、折り畳み
式携帯情報端末の状態を一定に保ったまま検査を行うこ
とができる折り畳み式携帯情報端末検査装置を提供する
ことを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明による折り畳み式
携帯情報端末検査装置は、一の部材と他の部材とが折り
畳み可能に接続され、一の部材は、所定の物理的状態を
生じさせる物理的状態生成部を備え、他の部材は、物理
的状態を示す物理量を一の部材との位置関係に応じた値
として検出し、検出した物理量に応じた信号を発生させ
る開閉検出部を備えた折り畳み式携帯情報端末を検査す
る折り畳み式携帯情報端末検査装置であって、開かれた
状態の折り畳み式携帯情報端末を支持する端末支持手段
と、端末支持手段に支持された折り畳み式携帯情報端末
の物理的状態生成部の近傍に配置され、物理的状態生成
部が生じさせる物理的状態を示す物理量を検出する物理
量検出手段と、端末支持手段に支持された折り畳み式携
帯情報端末の開閉検出部の近傍に配置され、物理的状態
を生じさせる検査装置側物理的状態生成手段と、物理量
検出手段が検出した物理量が所定の値以上であるか否か
によって物理的状態生成部の良否を判断し、開閉検出部
が発生させた信号が、検査装置側物理的状態生成手段が
生じさせた物理的状態を示す物理量に応じた信号である
か否かによって開閉検出部の良否を判断する判断手段と
を備えたことを特徴とする。
【0012】例えば、一の部材と他の部材とが折り畳み
可能に接続され、一の部材は、所定の磁界を生じさせる
物理的状態生成部を備え、他の部材は、磁界の強さを一
の部材との位置関係に応じた値として検出し、検出した
磁界の強さに応じた信号を発生させる開閉検出部を備え
た折り畳み式携帯情報端末を検査する折り畳み式携帯情
報端末検査装置であって、物理量検出手段は、折り畳み
式携帯情報端末の物理的状態生成部が生じさせる磁界の
強さを検出し、検査装置側物理的状態生成手段は、磁界
を生じさせ、判断手段は、物理量検出手段が検出した磁
界の強さが所定の値以上であるか否かによって物理的状
態生成部の良否を判断し、開閉検出部が発生させた信号
が、検査装置側物理的状態生成手段が生じさせた磁界の
強さに応じた信号であるか否かによって開閉検出部の良
否を判断する構成である。
【0013】情報を表示する表示部を備えた折り畳み式
携帯情報端末を検査する折り畳み式携帯情報端末検査装
置であって、表示部に画像パターンを表示させる画像パ
ターン表示手段と、画像パターンを表示する表示部を撮
影して画像データを作成する表示部撮影手段と、表示部
撮影手段から画像データを取得して、予め保持する画像
パターンと比較することにより表示部の良否を判断する
表示判断手段とを備えていることが好ましい。このよう
な構成によれば、表示部の検査を自動的に行うことがで
きる。
【0014】また、点灯するキーを備えた折り畳み式携
帯情報端末を検査する折り畳み式携帯情報端末検査装置
であって、キーを点灯させるキー点灯手段と、点灯した
キーを撮影して画像データを作成するキー撮影手段と、
キー撮影手段から画像データを取得して点灯したキーの
輝度を算出し、算出した輝度が所定の値以上であるか否
かによってキーの良否を判断するキー判断手段とを備え
ていることが好ましい。このような構成によれば、キー
の検査を自動的に行うことができる。
【0015】また、少なくとも着信を通知するために点
灯する点灯部を備えた折り畳み式携帯情報端末を検査す
る折り畳み式携帯情報端末検査装置であって、点灯部を
点灯させる点灯部点灯手段と、点灯した点灯部を撮影し
て画像データを作成する点灯部撮影手段と、点灯部撮影
手段から画像データを取得して点灯部の輝度を算出し、
算出した輝度が所定の値以上であるか否かによって点灯
部の良否を判断する点灯判断手段とを備えていることが
好ましい。このような構成によれば、点灯部の検査を自
動的に行うことができる。
【0016】また、折り畳み式携帯情報端末に音を発生
させる構成であることが好ましい。このような構成によ
れば、折り畳み式携帯情報端末が発生する音の検査を行
うことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。ここでは、第一の筐体(一の部
材)と第二の筐体(他の部材)とが折り畳み可能に接続
された携帯電話装置の検査を行う場合を例に説明する。
また、携帯電話装置は、上述の表面側表示部103、背
面側表示部、複数のキー105、点灯部104を備える
ものとする。また、複数のキー105の中の一部または
全部のキーには、バックライトが設けられているものと
する。
【0018】検査される折り畳み式携帯情報端末は、後
述する制御回路治具との間で情報を入出力する端末イン
タフェース部を備える。端末インタフェース部は、折り
畳まれていることを示す信号や開かれていることを示す
信号を出力する。また、端末インタフェース部には、表
面側表示部103や背面側表示部に検査パターン(検査
時に用いる画像パターン)を表示させる制御信号や、点
灯部104やキー105を点灯させる制御信号が入力さ
れる。また、折り畳み式携帯情報端末が備える電源回路
(図示せず)に対する制御信号も、端末インタフェース
部に入力される。なお、表面側表示部103に表示させ
る検査パターンと、背面側表示部に表示させる検査パタ
ーンは、異なっていてもよい。
【0019】図1は、本発明による折り畳み式携帯情報
端末検査装置の実施の一形態を示す説明図である。折り
畳み式携帯情報端末検査装置は、携帯電話装置100を
設置する設置部1と、制御回路治具30と、情報処理装
置40とを備える。
【0020】設置部1は、第一の端末支持部2と、第二
の端末支持部3と、端末接続部6と、表面側表示部用C
CDカメラ11a,12aと、背面側表示部用CCDカ
メラ13aと、キー用CCDカメラ14aと、点灯部用
CCDカメラ15aとを備える。
【0021】第一の端末支持部2は、携帯電話装置10
0の磁石(物理的状態生成部)106が配置された部分
と接触することによって携帯電話装置100を支持す
る。第一の端末支持部2には、磁石106の磁界の強さ
を検出する磁力検出部4が配置される。磁力検出部4
は、例えば、ホール素子によって構成される。第二の端
末支持部3は、携帯電話装置100の磁力センサ(開閉
検出部)107が配置された部分と接触することによっ
て携帯電話装置100を支持する。第二の端末支持部3
には、電磁石5が配置される。電磁石5は、駆動ドライ
バ(図示せず)によって駆動される。
【0022】携帯電話装置100の磁石106や、第二
の端末支持部3に配置される電磁石5は、物理的状態を
生じさせる。物理的状態とは、磁界や光等の事象が発生
している状態をいう。ここでは、磁石106や電磁石5
を用いて、物理的状態として磁界を生じさせている場合
を例に説明する。磁界を示す物理量は、磁界の強さであ
る。携帯電話装置100の磁力センサ107や、第一の
端末支持部2に配置される磁力検出部4は、物理量とし
て磁界の強さを検出する。
【0023】端末インタフェース部109は、携帯電話
装置100が第一の端末支持部2および第二の端末支持
部3によって支持された状態で、端末接続部6に接続す
る。
【0024】表面側表示部用CCDカメラ11a,12
aは、それぞれCCDカメラ支持部11b、12bによ
って表面側表示部103に対向するように配置され、表
面側表示部103を撮影する。背面側表示部用CCDカ
メラ13aは、CCDカメラ支持部13bによって背面
側表示部108に対向するように配置され、背面側表示
部108を撮影する。キー用CCDカメラ14aは、C
CDカメラ支持部14bによってキー105に対向する
ように配置され、キー105を撮影する。キー用CCD
カメラ14aは、全てのキーを撮影できなくてもよい。
しかし、バックライトにより点灯するキーを全部撮影で
きる位置に配置される。全てのキーがバックライトによ
って点灯するのであれば、全てのキーを撮影できる位置
に配置される。点灯部用CCDカメラ15aは、CCD
カメラ指示部15bによって点灯部104に対向するよ
うに配置され、点灯部104を撮影する。なお、コント
ローラ15cは、点灯部用CCDカメラ15aを制御す
る。
【0025】制御回路治具30には、磁力検出部4、電
磁石5の駆動ドライバ、表面側表示部用CCDカメラ1
1a,12a、背面側表示部用CCDカメラ13a、キ
ー用CCDカメラ14a、点灯部用CCDカメラ15
a、携帯電話装置100が接続される。また、制御回路
治具30は、磁力検出部4、電磁石5の駆動ドライバ、
各CCDカメラ11a,12a,13a,14a,15
a、携帯電話装置100、および携帯電話装置100の
電源回路に対して制御信号等を送信する通信回路を備え
る。
【0026】情報処理装置40は、制御回路治具30を
介して制御信号を送信することによって、設置部1に配
置された各機器や携帯電話装置100を制御する。情報
処理装置40は、例えば、パーソナルコンピュータによ
って構成される。
【0027】情報処理装置40は、制御回路治具30と
の間で情報を入出力するインタフェース部41を備え
る。この情報は、デジタル信号として入出力される。情
報処理装置40は、例えば、表面側表示部103等に表
示させる検査パターンの情報を、インタフェース部41
から出力し、制御回路治具30を介して携帯電話装置1
00に入力させる。また、情報処理装置40は、磁力検
出部4が検出した磁界の強さや、端末インタフェース部
109から出力された情報を、制御回路治具30を介し
て取得する。
【0028】また、情報処理装置40は、画像入力部4
2を備える。画像入力部42には、表面側表示部用CC
Dカメラ11a,12a、背面側表示部用CCDカメラ
13a、キー用CCDカメラ14a、および点灯部用C
CDカメラ15aが接続され、各CCDカメラ11a,
12a,13a,14a,15aが撮影した画像データ
が入力される。また、画像入力部42に入力される画像
データはアナログデータであり、画像入力部42は、入
力された画像データをA−D変換する。
【0029】インタフェース部41および画像入力部4
2は、例えば、回路基板(ボード)として実現され、情
報処理装置の本体43が備えるボード取り付け口(スロ
ット)に差し込まれる。図1では、情報処理装置の本体
43、インタフェース部41、および画像入力部42を
別々に示したが、インタフェース部41および画像入力
部42は、情報処理装置の本体43のスロットに差し込
まれているものとする。
【0030】なお、検査時において、情報処理装置40
は、制御回路治具30を介して携帯電話装置100の電
源回路を制御し、携帯電話装置100の電源が「入」と
なるようにする。
【0031】図2は、情報処理装置40の構成の例を示
すブロック図である。制御部45は、記憶装置46が記
憶するプログラムに従って、情報処理装置40全体およ
び設置部1に配置された各機器や携帯電話装置100を
制御する。記憶装置46が記憶するプログラムは、制御
部45に、設置部1に配置された各機器や携帯電話装置
100を制御させたり、携帯電話装置100の検査を行
わせる。また、記憶装置3は、予め検査パターンの情報
を記憶する。
【0032】入力部47は、例えば、キーボードやマウ
ス等によって構成され、作業者からの指示が入力され
る。出力部48は、例えば、ディスプレイ装置によって
構成され、携帯電話装置100の検査結果を表示する。
【0033】上記の例において、端末支持手段は、第一
の端末支持部2および第二の端末支持部3によって実現
される。物理量検出手段は、磁力検出部4によって実現
される。検査装置側物理的状態生成手段は、電磁石5に
よって実現される。判断手段、画像パターン表示手段、
表示判断手段、キー点灯手段、キー判断手段、点灯部点
灯手段、および点灯判断手段は、情報処理装置40によ
って実現される。表示部撮影手段は、表面側表示部用C
CDカメラ11a,12aおよび背面側表示部用CCD
カメラ13aによって実現される。キー撮影手段は、キ
ー用CCDカメラ14aによって実現される。点灯部撮
影手段は、点灯部用CCDカメラ15aによって実現さ
れる。
【0034】次に、動作について説明する。まず、携帯
電話装置100の開閉検出機能検査を行うときの動作に
ついて説明する。開閉検出機能検査とは、携帯電話装置
100が、折り畳まれた状態および開かれた状態に対応
する信号を発生させることを確認する検査である。図3
は、開閉検出機能検査における制御部45の動作の例を
示す流れ図である。入力部47に作業者からの検査開始
指示が入力されると、制御部45は、以下の動作を自動
的に行う。
【0035】まず、制御部45は、磁力検出部4が検出
した磁界の強さの情報を取得し、磁力検出部4が規定値
以上の強さの磁界を検出しているか否かを確認する(ス
テップS71)。磁力検出部4は、携帯電話装置100
の磁石106に対向するので、磁石106の磁界を検出
し、磁界の強さの情報を制御回路治具30を介して情報
処理装置40に出力する。情報処理装置40の制御部4
5は、予め定められた規定値と、磁力検出部4が検出し
た磁界の強さとを比較する。
【0036】磁界の強さが規定値未満であるならば、磁
石106は十分な磁界を生じさせていないことになる。
磁界の強さが規定値未満の場合、制御部45は、出力部
48に、磁石106が異常であること(十分な磁界を発
生させていないこと)を表示し(ステップS72)、検
査を終了する。
【0037】磁界の強さが規定値以上であるならば、磁
石106は正常であり、十分な磁界を発生させているこ
とになる。磁界の強さが規定値以上であった場合、制御
部45は、制御回路治具30を介して電磁石5の駆動ド
ライバを制御し、電磁石5に所定の磁界を発生させる
(ステップS73)。電磁石5が所定の磁界を発生させ
ている状態をオン状態と記し、また、磁界を生じさせて
いない状態をオフ状態と記す。
【0038】磁力センサ107は、正常であるならば、
オン状態となった電磁石5の磁界を検出し、携帯電話装
置100が折り畳まれていることを示す信号を発生させ
る。この信号は、端末インタフェース部109から出力
される。情報処理装置40の制御部45は、磁力センサ
107が発生させた信号を、制御回路治具30を介して
取得する(ステップS74)。そして、取得した信号
が、折り畳まれていることを示す信号であるのか否かを
確認する(ステップS75)。
【0039】取得した信号が、携帯電話装置100が折
り畳まれていることを示す信号でない場合、磁力センサ
107は、磁界が発生していても、折り畳まれているこ
とを示す信号を発生させていない。この場合、制御部4
5は、折り畳まれていることを示す信号は生じていない
旨を出力部48に表示し(ステップS76)、検査を終
了する。取得した信号が、携帯電話装置100が折り畳
まれていることを示す信号であるならば、磁力センサ1
07は正常に信号を発生させていることになる。この場
合、制御部45は、制御回路治具30を介して電磁石5
の駆動ドライバを制御し、電磁石5をオフ状態にする
(ステップS77)。
【0040】磁力センサ107は、正常であるならば、
電磁石5がオフ状態のときに、携帯電話100が開かれ
ていることを示す信号を発生させる。情報処理装置40
の制御部45は、ステップS74と同様に、この信号を
取得する(ステップS78)。そして、取得した信号
が、開かれていることを示す信号であるのか否かを確認
する(ステップS79)。
【0041】取得した信号が、携帯電話装置100が開
かれていることを示す信号でない場合、磁力センサ10
7は、オフ状態にも関わらず、開かれていることを示す
信号を発生させていない。この場合、制御部45は、開
かれていることを示す信号は生じていない旨を出力部4
8に表示し(ステップS80)、検査を終了する。取得
した信号が、携帯電話装置100が開かれていることを
示す信号であるならば、磁力センサ107は正常に信号
を発生させていることになる。この場合、制御部45
は、正常である旨を出力部48に表示し(ステップS8
1)、検査を終了する。
【0042】次に、表面側表示部103および背面側表
示部108の表示機能検査を行うときの動作について説
明する。図4は、表示機能検査における制御部45の動
作の例を示す流れ図である。入力部47に作業者からの
検査開始指示が入力されると、制御部45は、以下の動
作を自動的に行う。
【0043】制御部45は、予め保持する検査パターン
の情報を、制御回路治具30を介して携帯電話装置10
0に出力し、検査パターンを表面側表示部103に表示
させる(ステップS91)。ステップS91において、
携帯電話装置100は、端末インタフェース部109に
検査パターンの情報を入力され、その情報に基づいて、
検査パターンを表面側表示部103に表示する。
【0044】次に、制御部45は、表面側表示部用CC
Dカメラ11a,12aに表面側表示部103を撮影さ
せ、表面側表示部103に表示された検査パターンの画
像データを表面側表示部用CCDカメラ11a,12a
から取得する(ステップS92)。ステップS92にお
いて、表面側表示部用CCDカメラ11a,12aは、
検査パターンの画像データを画像入力部42に出力す
る。画像入力部42は、この画像データをA−D変換す
る。
【0045】制御部45は、表面側表示部用CCDカメ
ラ11a,12aから取得した画像データと、予め保持
している検査パターンとを比較する(ステップS9
3)。制御部45は、ステップS93において、両者の
一致度を算出する。続いて、制御部45は、算出した一
致度が、所定の値以上であるか否かを判断する(ステッ
プS94)。
【0046】取得した画像データと検査パターンの一致
度が所定の値に満たなければ、表面側表示部103が検
査パターンを正常に表示していなかったことになる。こ
の場合、制御部45は、表面側表示部103における表
示が異常である旨を出力部48に表示し(ステップS9
5)、検査を終了する。
【0047】一致度が所定の値以上であれば、表面側表
示部103は正常に検査パターンを表示していることに
なる。この場合、制御部45は、ステップS91と同様
に検査パターンを出力して、携帯電話装置100の背面
側表示部108に検査パターンを表示させる(ステップ
S96)。制御部45は、背面側表示部用CCDカメラ
13aに背面側表示部108を撮影させ、背面側表示部
108に表示された検査パターンの画像データを背面側
表示部用CCDカメラ13aから取得する(ステップS
97)。ステップS97において、表面側表示部用CC
Dカメラ13aは、検査パターンの画像データを画像入
力部42に出力する。画像入力部42は、この画像デー
タをA−D変換する。
【0048】制御部45は、ステップS93と同様に、
取得した画像データと予め保持している検査パターンと
を比較し、両者の一致度を算出する(ステップS9
8)。そして、算出した一致度が、所定の値以上である
か否かを判断する(ステップS99)。
【0049】取得した画像データと検査パターンの一致
度が所定の値に満たなければ、背面側表示部108が検
査パターンを正常に表示していなかったことになる。こ
の場合、制御部45は、背面側表示部108における表
示が異常である旨を出力部48に表示し(ステップS1
00)、検査を終了する。一致度が所定の値以上であれ
ば、制御部45は、正常である旨を出力部48に表示し
(ステップS101)、検査を終了する。
【0050】なお、背面側表示部108を備えていない
携帯電話装置100を検査する場合には、ステップS9
4で一致度が所定の値以上であったときに、正常である
旨を表示して検査を終了してもよい。すなわち、ステッ
プS96〜S100の動作を行わなくてもよい。
【0051】次に、キー105のバックライトおよび点
灯部104の点灯機能検査を行うときの動作について説
明する。図5は、点灯機能検査における制御部45の動
作の例を示す流れ図である。入力部47に作業者からの
検査開始指示が入力されると、制御部45は、以下の動
作を自動的に行う。
【0052】制御部45は、制御回路治具30を介して
携帯電話装置100を制御し、キー105を点灯させる
(ステップS111)。ステップS111において、携
帯電話装置101は、端末インタフェース部109に制
御信号が入力され、その制御信号に基づいてキー105
のバックライトを点灯させる。
【0053】次に、制御部45は、キー用CCDカメラ
14aにバックライトが設けられたキー105を撮影さ
せ、キー105の画像データをキー用CCDカメラ14
aから取得する(ステップS112)。この画像データ
には、キー105だけでなく、キー105が配置された
第二の筐体102の一部分の画像も含まれる。ステップ
S112において、キー用CCDカメラ14aは画像デ
ータを画像入力部42に出力し、画像入力部42は画像
データをA−D変換する。
【0054】続いて、制御部45は、所得した画像デー
タに基づいて、バックライトによって点灯する各キーが
配置された位置の輝度を算出する(ステップS11
3)。情報処理装置40は、撮影された画像において各
キーがどの領域に位置するのかを示す位置情報を予め保
持する。そして、取得した画像データによって得られる
画像のうち、バックライトによって点灯する各キーの位
置に相当する領域の輝度を算出する。そして、制御部4
5は、算出した各キーの輝度が、所定の値以上であるか
否かを判断する(ステップS114)。
【0055】各キーの輝度が、所定の値に満たなけれ
ば、バックライトが正常に点灯していなかったことにな
る。この場合、制御部45は、バックライトが異常であ
る旨を出力部48に表示し(ステップS115)、検査
を終了する。
【0056】各キーの輝度が所定の値以上であれば、バ
ックライトは正常に点灯していたことになる。この場
合、制御部45は、ステップS111と同様に、制御回
路治具30を介して携帯電話装置100を制御し、点灯
部104を点灯させる(ステップS116)。制御部4
5は、点灯部用CCDカメラ15aに点灯部104を撮
影させ、点灯部104の画像データを点灯部用CCDカ
メラ15aから取得する(ステップS117)。この画
像データには、点灯部104だけでなく、点灯部104
が配置された第一の筐体101の一部分の画像も含まれ
る。ステップS117において、点灯部用CCDカメラ
15aは画像データを画像入力部42に出力し、画像入
力部42は画像データをA−D変換する。
【0057】制御部45は、ステップS113と同様
に、所得した画像データに基づいて、点灯部104が配
置された位置の輝度を算出する(ステップS118)。
情報処理装置40は、撮影された画像において点灯部1
04がどの領域に位置するのかを示す位置情報を予め保
持する。そして、取得した画像データによって得られる
画像のうち、点灯部104の位置に相当する領域の輝度
を算出する。続いて、制御部45は、算出した点灯部1
04の輝度が、所定の値以上であるか否かを判断する
(ステップS119)。
【0058】点灯部104の輝度が所定の値に満たなけ
れば、点灯部104が正常に点灯していなかったことに
なる。この場合、制御部45は、点灯部104が異常で
ある旨を出力部48に表示し(ステップS120)、検
査を終了する。点灯部104の輝度が所定の値以上であ
れば、点灯部104は正常に点灯していたことになる。
この場合、制御部45は、正常である旨を出力部48に
表示し(ステップS121)、検査を終了する。
【0059】なお、キー105にバックライトが設けら
れていない携帯電話装置100を検査する場合には、ス
テップS116の動作から検査を開始してもよい。
【0060】上記のような折り畳み式携帯情報端末検査
装置によれば、携帯電話装置100を開いたまま検査を
行うことができる。したがって、携帯電話装置100を
自動的に開閉させるための複雑な設備を用いにずに、開
閉検出機能検査、表示機能検査、および点灯機能検査等
を自動的に行うことができる。そして、この結果、携帯
電話装置100の生産性を向上させることができる。
【0061】上記の例では、開閉検出機能検査、表示機
能検査、および点灯機能検査を行う場合を示したが、携
帯電話装置100の発する音に関する検査を行ってもよ
い。この場合、制御部45は、制御回路治具30を介し
て携帯電話装置100を制御して、着信音等を発生させ
る。この着信音等が正常に発生したか否かによって検査
を行う。情報処理装置40を操作する作業者が、着信音
等が正常か否かを判断してもよい。あるいは、設置部1
がマイクロフォンを備え、着信音等の音声データをマイ
クロフォンから情報処理装置40に出力して、制御部4
5が、着信音等が正常に発生しているか否かを判断して
もよい。
【0062】また、上記の例では、二台の表面側表示部
用CCDカメラ11a,12aで表面側表示部103を
撮影する場合を示したが、表面側表示部用CCDカメラ
の台数は二台に限定されない。例えば、より高い解像度
を実現できるCCDカメラを用いるのであれば、一台の
表面側表示部用CCDカメラで表面側表示部103を撮
影してもよい。
【0063】検査の対象となる携帯情報端末は、携帯電
話装置に限定されない。例えば、折り畳み式のPDA
(Personal Digital Assistants)等を検査対象として
もよい。この場合であっても、開閉動作を行わずに自動
的に検査を行うことができる。
【0064】また、上記の例では、出力部108が、デ
ィスプレイ装置等によって構成され、検査結果を出力部
108に表示する場合を示したが、出力部108がプリ
ンタ等によって構成され、検査結果を印字出力してもよ
い。
【0065】
【発明の効果】本発明によれば、開かれた状態の折り畳
み式携帯情報端末を支持する端末支持手段と、端末支持
手段に支持された折り畳み式携帯情報端末の物理的状態
生成部の近傍に配置され、物理的状態生成部が生じさせ
る物理的状態を示す物理量を検出する物理量検出手段
と、端末支持手段に支持された折り畳み式携帯情報端末
の開閉検出部の近傍に配置され、物理的状態を生じさせ
る検査装置側物理的状態生成手段と、物理量検出手段が
検出した物理量が所定の値以上であるか否かによって物
理的状態生成部の良否を判断し、開閉検出部が発生させ
た信号が、検査装置側物理的状態生成手段が生じさせた
物理的状態を示す物理量に応じた信号であるか否かによ
って開閉検出部の良否を判断する判断手段とを備えてい
るので、折り畳み式携帯情報端末の状態を開いた状態に
保ったまま検査を行うことができる。したがって、折り
畳み式携帯情報端末を自動的に開閉させるための複雑な
設備を用いずに、自動的に検査を行うことができる。こ
の結果、折り畳み式携帯情報端末の生産性を向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による折り畳み式携帯情報端末検査装
置の実施の一形態を示す説明図である。
【図2】 情報処理装置の構成の例を示すブロック図で
ある。
【図3】 開閉検出機能検査における制御部の動作の例
を示す流れ図である。
【図4】 表示機能検査における制御部の動作の例を示
す流れ図である。
【図5】 点灯機能検査における制御部の動作の例を示
す流れ図である。
【図6】 折り畳み式携帯情報端末の例を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1 設置部 2 第一の端末支持部 3 第二の端末支持部 4 磁力検出部 5 電磁石 6 端末接続部 11a,12a 表面側表示部用CCDカメラ 13a 背面側表示部用CCDカメラ 14a キー用CCDカメラ 15a 点灯部用CCDカメラ 30 制御回路治具 40 情報処理装置 100 携帯電話装置 103 表面側表示部 104 点灯部 105 キー 106 磁石 107 磁力センサ 108 背面側表示部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一の部材と他の部材とが折り畳み可能に
    接続され、前記一の部材は、所定の物理的状態を生じさ
    せる物理的状態生成部を備え、前記他の部材は、物理的
    状態を示す物理量を前記一の部材との位置関係に応じた
    値として検出し、検出した物理量に応じた信号を発生さ
    せる開閉検出部を備えた折り畳み式携帯情報端末を検査
    する折り畳み式携帯情報端末検査装置であって、 開かれた状態の折り畳み式携帯情報端末を支持する端末
    支持手段と、 端末支持手段に支持された折り畳み式携帯情報端末の物
    理的状態生成部の近傍に配置され、物理的状態生成部が
    生じさせる物理的状態を示す物理量を検出する物理量検
    出手段と、 端末支持手段に支持された折り畳み式携帯情報端末の開
    閉検出部の近傍に配置され、物理的状態を生じさせる検
    査装置側物理的状態生成手段と、 物理量検出手段が検出した物理量が所定の値以上である
    か否かによって物理的状態生成部の良否を判断し、開閉
    検出部が発生させた信号が、検査装置側物理的状態生成
    手段が生じさせた物理的状態を示す物理量に応じた信号
    であるか否かによって開閉検出部の良否を判断する判断
    手段とを備えたことを特徴とする折り畳み式携帯情報端
    末検査装置。
  2. 【請求項2】 一の部材と他の部材とが折り畳み可能に
    接続され、前記一の部材は、所定の磁界を生じさせる物
    理的状態生成部を備え、前記他の部材は、磁界の強さを
    前記一の部材との位置関係に応じた値として検出し、検
    出した磁界の強さに応じた信号を発生させる開閉検出部
    を備えた折り畳み式携帯情報端末を検査する折り畳み式
    携帯情報端末検査装置であって、 物理量検出手段は、折り畳み式携帯情報端末の物理的状
    態生成部が生じさせる磁界の強さを検出し、 検査装置側物理的状態生成手段は、磁界を生じさせ、 判断手段は、物理量検出手段が検出した磁界の強さが所
    定の値以上であるか否かによって物理的状態生成部の良
    否を判断し、開閉検出部が発生させた信号が、検査装置
    側物理的状態生成手段が生じさせた磁界の強さに応じた
    信号であるか否かによって開閉検出部の良否を判断する
    請求項1に記載の折り畳み式携帯情報端末検査装置。
  3. 【請求項3】 情報を表示する表示部を備えた折り畳み
    式携帯情報端末を検査する折り畳み式携帯情報端末検査
    装置であって、 前記表示部に画像パターンを表示させる画像パターン表
    示手段と、 画像パターンを表示する表示部を撮影して画像データを
    作成する表示部撮影手段と、 表示部撮影手段から画像データを取得して、予め保持す
    る画像パターンと比較することにより表示部の良否を判
    断する表示判断手段とを備えた請求項1または請求項2
    に記載の折り畳み式携帯情報端末検査装置。
  4. 【請求項4】 点灯するキーを備えた折り畳み式携帯情
    報端末を検査する折り畳み式携帯情報端末検査装置であ
    って、 前記キーを点灯させるキー点灯手段と、 点灯したキーを撮影して画像データを作成するキー撮影
    手段と、 キー撮影手段から画像データを取得して点灯したキーの
    輝度を算出し、算出した輝度が所定の値以上であるか否
    かによってキーの良否を判断するキー判断手段とを備え
    た請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載の
    折り畳み式携帯情報端末検査装置。
  5. 【請求項5】 少なくとも着信を通知するために点灯す
    る点灯部を備えた折り畳み式携帯情報端末を検査する折
    り畳み式携帯情報端末検査装置であって、 点灯部を点灯させる点灯部点灯手段と、 点灯した点灯部を撮影して画像データを作成する点灯部
    撮影手段と、 点灯部撮影手段から画像データを取得して点灯部の輝度
    を算出し、算出した輝度が所定の値以上であるか否かに
    よって点灯部の良否を判断する点灯判断手段とを備えた
    請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載の折
    り畳み式携帯情報端末検査装置。
  6. 【請求項6】 折り畳み式携帯情報端末に音を発生させ
    る請求項1から請求項5のうちのいずれか1項に記載の
    折り畳み式携帯情報端末検査装置
JP2001317389A 2001-10-15 2001-10-15 折り畳み式携帯情報端末検査装置 Expired - Fee Related JP3799259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001317389A JP3799259B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 折り畳み式携帯情報端末検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001317389A JP3799259B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 折り畳み式携帯情報端末検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003124871A true JP2003124871A (ja) 2003-04-25
JP3799259B2 JP3799259B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=19135268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001317389A Expired - Fee Related JP3799259B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 折り畳み式携帯情報端末検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3799259B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005071930A1 (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Japan Novel Corporation 機器の検査装置及びこれを用いた機器の検査システム、携帯電話の保持装置
JP2005352626A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Fujitsu Ltd 画像処理装置の試験装置
CN100433676C (zh) * 2003-09-28 2008-11-12 乐映钢 程控交换机定向拨号的方法
US20090265035A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 David Jenkinson Robotic Device Tester
US8996166B2 (en) 2010-12-09 2015-03-31 T-Mobile Usa, Inc. Touch screen testing platform
CN105847500A (zh) * 2016-03-23 2016-08-10 广东欧珀移动通信有限公司 测试结果写入方法、装置及测试系统和移动终端
US9652077B2 (en) 2010-12-09 2017-05-16 T-Mobile Usa, Inc. Touch screen testing platform having components for providing conductivity to a tip
US10120474B2 (en) 2010-12-09 2018-11-06 T-Mobile Usa, Inc. Touch screen testing platform for engaging a dynamically positioned target feature
CN109115261A (zh) * 2017-06-26 2019-01-01 深圳回收宝科技有限公司 终端检测装置及终端回收设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105872163B (zh) * 2016-03-23 2018-11-20 广东欧珀移动通信有限公司 测试结果写入方法、装置及测试系统和移动终端

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100433676C (zh) * 2003-09-28 2008-11-12 乐映钢 程控交换机定向拨号的方法
EP1713239A4 (en) * 2004-01-23 2012-08-08 Japan Novel Corp DEVICE EXAMINATION DEVICE, DEVICE EXAMINATION SYSTEM THEREFOR AND MOBILE PHONE HOLDING DEVICE
EP1713239A1 (en) * 2004-01-23 2006-10-18 Japan Novel Corporation Device inspection device, device inspection system using the same, and mobile telephone holding device
WO2005071930A1 (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Japan Novel Corporation 機器の検査装置及びこれを用いた機器の検査システム、携帯電話の保持装置
JP2005352626A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Fujitsu Ltd 画像処理装置の試験装置
US8761938B2 (en) 2008-04-18 2014-06-24 David Jenkinson Robotic device tester
JP2011518387A (ja) * 2008-04-18 2011-06-23 ティー−モバイル・ユーエスエー・インコーポレーテッド ロボットデバイス検査機
JP2013225916A (ja) * 2008-04-18 2013-10-31 T-Mobile Usa Inc ロボットデバイス検査機
US20090265035A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 David Jenkinson Robotic Device Tester
US9576209B2 (en) 2008-04-18 2017-02-21 T-Mobile Usa, Inc. Robotic device tester
US8996166B2 (en) 2010-12-09 2015-03-31 T-Mobile Usa, Inc. Touch screen testing platform
US9652077B2 (en) 2010-12-09 2017-05-16 T-Mobile Usa, Inc. Touch screen testing platform having components for providing conductivity to a tip
US10120474B2 (en) 2010-12-09 2018-11-06 T-Mobile Usa, Inc. Touch screen testing platform for engaging a dynamically positioned target feature
US10953550B2 (en) 2010-12-09 2021-03-23 T-Mobile Usa, Inc. Touch screen testing platform for engaging a dynamically positioned target feature
US11724402B2 (en) 2010-12-09 2023-08-15 T-Mobile Usa, Inc. Touch screen testing platform for engaging a dynamically positioned target feature
CN105847500A (zh) * 2016-03-23 2016-08-10 广东欧珀移动通信有限公司 测试结果写入方法、装置及测试系统和移动终端
CN105847500B (zh) * 2016-03-23 2018-11-20 广东欧珀移动通信有限公司 测试结果写入方法、装置及测试系统和移动终端
CN109115261A (zh) * 2017-06-26 2019-01-01 深圳回收宝科技有限公司 终端检测装置及终端回收设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3799259B2 (ja) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5319757B2 (ja) ロボットデバイス検査機
CN100429546C (zh) 聚焦状态显示器
JP3799259B2 (ja) 折り畳み式携帯情報端末検査装置
EP1713239A1 (en) Device inspection device, device inspection system using the same, and mobile telephone holding device
US20130178246A1 (en) Enabling speaker phone mode of a portable voice communications device having a built-in camera
WO2004038786A1 (ja) プローブ痕読取装置およびプローブ痕読取方法
WO2010035524A1 (ja) インターホンシステム
JP4080514B2 (ja) 検査装置、検査方法、検査プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002218028A (ja) 携帯端末およびプログラム
WO2019164286A1 (ko) 전자 장치 및 그의 녹화 방법
CN111385447B (zh) 摄像装置及其驱动方法
JP2010016563A (ja) 携帯端末
KR102041466B1 (ko) 모듈 기반의 공정 유닛, 공정 유닛 제어 장치 및 방법
CN101360172A (zh) 用于控制移动通信终端中的数字摄像机摄像的装置和方法
CN113705392B (zh) 工作状态切换方法、装置、设备、存储介质及程序产品
JP2000092368A (ja) カメラ制御装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
KR100393805B1 (ko) 이동통신 단말기의 엘시디 배경조명 제어방법
TW202232376A (zh) 檢測方法
JP2021114678A (ja) 誤取り付け検査支援システム
JP2009194900A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2006064763A (ja) 撮像装置及びその設定変更方法
JP2009158994A (ja) 携帯機器の機能設定方法、携帯機器およびプログラム
JP2005151398A (ja) 携帯通信端末の検査システム
CN210803301U (zh) 光学式瑕疵检测系统
CN115409460A (zh) 电子设备配件的退料流程判断方法、装置、设备及介质

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051129

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060424

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees