JP2003123134A - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JP2003123134A
JP2003123134A JP2001312240A JP2001312240A JP2003123134A JP 2003123134 A JP2003123134 A JP 2003123134A JP 2001312240 A JP2001312240 A JP 2001312240A JP 2001312240 A JP2001312240 A JP 2001312240A JP 2003123134 A JP2003123134 A JP 2003123134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
vending machine
insulating member
plate
product storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001312240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3791382B2 (ja
Inventor
Hisashi Kuwako
久史 桑子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Fukiage Fuji Vending Machine Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Fukiage Fuji Vending Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Fukiage Fuji Vending Machine Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001312240A priority Critical patent/JP3791382B2/ja
Publication of JP2003123134A publication Critical patent/JP2003123134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3791382B2 publication Critical patent/JP3791382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2321/00Details or arrangements for defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2321/14Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water
    • F25D2321/146Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water characterised by the pipes or pipe connections

Landscapes

  • Removal Of Water From Condensation And Defrosting (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価で、品質信頼性が高い構成により、底面
断熱部材の上面に溜まる結露水等を外部に漏れいように
した自動販売機を提供する。 【解決手段】 機体1の内側に配設される断熱部材6、
7、8、9の内方に商品を収納する商品収納室2を形成
する自動販売機において、底面断熱部材9は、発泡体か
らなる基材9aと表面に設けられたシート状の防湿層9
cからなり、防湿層9cは底面断熱部材9の周縁から外
側に向かって延出して形成された延出端部9caを備
え、延出端部9caが底面断熱部材9の外周を囲むよう
に上方に屈曲されて起立部9cbが形成されて表面上に
溜まった結露水等の漏れを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商品を冷却または
加温した状態で保温する商品収納室を備えた自動販売機
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の自動販売機としては、例
えば、本出願人が先に開示した特開2000−1636
39号公報に記載されているようなものが知られてい
る。この自動販売機は、外郭構造を有する外箱の外壁内
側に、発泡体からなる基材の表面に金属薄板からなる防
湿層が設けられたパネル状の断熱部材を添設することに
より、その内方に商品収納装置、冷却装置、加温装置等
を内蔵する商品収納室を画成したものである。そして、
前記パネル状の断熱部材の防湿層が鉄板やアルミ箔など
の金属薄板からなることから、発泡体にウレタン樹脂を
用いても防湿層の表面に結露する結露水が発泡体に吸湿
されることがなく、断熱性能の低下及び加水分解を防止
することができ、長期に亘って断熱性能を良好に保つこ
とができるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来の自動販売機において、外箱底板の内側に添設され
る底面断熱部材の上面には商品収納室に内臓される冷却
装置等に結露する結露水等が滴下して溜まるため、前記
結露水等が前記上面から外部に漏れて断熱部材を構成す
る発泡体に吸湿されないように、また自動販売機が設置
される床面等に零れないようにする工夫が必要であっ
た。そのため、底面断熱部材と隣接する断熱部材との接
合部の隙間にシリコン樹脂等のシール材を設け、それら
の隙間を水密的にシールし、結露水等が接合部の隙間か
ら漏れないようにする等の工夫が従来から実施されてい
た。
【0004】しかしながら、このような底面断熱部材と
隣接する断熱部材との接合部の隙間にシール材を設ける
方法は、断熱部材の他にシール部材が別に必要で材料コ
ストが上昇する、また作業に手間が掛かり生産性が上が
らない、さらにはシール作業の質によって水密信頼性が
左右されるため品質を一定にすることが難しい等の問題
がある。
【0005】そこで本発明は、このような問題点を改善
するため、手間が掛かり作業の管理が難しいシール作業
を廃止して、底面断熱部材の上面に溜まる結露水等が外
部に漏れいようにすることにより、材料コストの上昇を
抑えて生産性を向上させ、さらに水漏れに対する品質バ
ラツキをなくして信頼性を高くすることができる自動販
売機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1にかかる発明は、前方に閉塞可能な開口部
を有し内方に商品を冷却又は加温して収納する商品収納
室と、前記商品収納室の底部に配設される底面断熱部材
を備えた自動販売機において、前記底面断熱部材は、発
泡体からなる基材と、前記基材の上面に設けられたシー
ト状の防湿部材とを備え、前記防湿部材の端部を上方に
屈曲して上面に溜まった水の漏れを防止する起立部を形
成したことによって、前記底面断熱部材をパネル状の簡
単な形状にして前記底面断熱部材の表面上に溜まった結
露水等の外部への漏れを防止することができる。
【0007】請求項2にかかる発明は、請求項1に記載
の発明において、前記端部は、前記基材の縁部から外側
に延出形成された延出端部であることによって、前記端
部の加工・形成を容易にすることができる。
【0008】請求項3にかかる発明は、請求項1または
請求項2に記載の発明において、前記起立部は、前記開
口部に臨む縁部を除いた前記底面断熱部材の周縁部に連
続して形成されたことによって、前記底面断熱部材の上
面に溜まった水の漏れを確実に防止することができる。
【0009】請求項4にかかる発明は、請求項1乃至請
求項3の何れかに記載の発明において、前期商品収納室
の背部および左右側部に配設される断熱部材を備え、前
記断熱部材は前期底面断熱部材上に配設され、前記起立
部は前記断熱部材の外側に形成されたことによって、前
記商品収納室内に結露する結露水等を確実に前記底面断
熱部材の上面に溜めて前記結露水等の漏れを防止するこ
とができる。
【0010】請求項5にかかる発明は、請求項1乃至請
求項4の何れかに記載の発明において、前記防湿部材は
ポリエチレンシートであることによって、前記端部を容
易に屈曲して前記起立部を連続して形成し、上面に溜ま
った水の漏れを防止することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図を参照し
て説明する。
【0012】図1は、前方に開口部を有し、内方に商品
を保温して収納する商品収納室を備えた本発明の実施例
を示す自動販売機の分解斜視図、図2は図1に実施例を
示す自動販売機の正面要部断面図、図3は図1に実施例
を示す自動販売機の側面要部断面図を示す。
【0013】図1乃至図3に示すように、本発明の実施
例を示す自動販売機1は、外箱3と、外箱3内に設けら
れた後述する商品収納室2の前面開口を開閉する断熱扉
4と、外箱3の前面を開閉する主扉5とから構成されて
いる。さらに商品収納室2の内部には商品搬出装置26
を組み込んだ商品収納ラック25や内部冷却装置27等
が配設されている。
【0014】このように構成される本発明の自動販売機
1において、販売商品は、その補充時に外箱3前面に回
動可能に配設される主扉5および商品収納室2前面の断
熱扉4を開蓋して、商品収納ラック25内に収納され、
商品収納ラック25に投入された商品は内部冷却装置2
7または図示しない加温装置によって予め定められた温
度に冷却または加温される。
【0015】次に、外箱3の内部の構造について説明す
る。図に示すように、外箱3は、天部の天板3aと、左
右両側部の側板3bと、背部の背板3cと、底部の底板
3dと、冷却装置の室外機28等を載置するをベース部
3eとから構成されている。そして、外箱3の天板3
a、側板3b、背板3c、底板3dの内側には、発泡ウ
レタン樹脂からなるパネル状の天面断熱板6と、側面断
熱板7と、背面断熱板8と、排水路等が配設可能に表面
が凹状に加圧成形された底面断熱板9とがそれぞれ添設
され、さらに、底面断熱板9上には排水路等が絞り加工
された底板表面材10が積層されて備えられている。そ
して、これらの断熱板6、7、8、9および底板表面材
10によって商品を収納する商品収納室2が外箱3の内
方に囲繞形成される。また、商品収納室2前面の開口縁
には断熱扉4と当接して商品収納室2を密閉するブレー
カー11が周設されている。
【0016】ここで商品収納室2の天部、左右両側部、
背部に配設される天面断熱板6、側面断熱板7、背面断
熱板8は、ウレタン樹脂などの発泡体をパネル状に成形
した基材6a、7a、8aと、基材表面の一方の面にビ
ス保持性の高い板金の薄板からなる表面層6b、7b、
8bと、他方の面に樹脂シートなどの薄板からなる防湿
層6c、7c、8cとが設けられた形態を有する。一
方、商品収納室2の底部に配設される底面断熱板9は、
ウレタン樹脂などの発泡体をパネル状に成形した基材9
aと、基材9aの上面に例えば容易に屈曲可能で防水性
を有するポリエチレンシートの薄板からなる防湿層9c
が設けられた形態を有する。そして底面断熱板9上の周
縁における側面断熱板7、背面断熱板8との接合部に
は、防湿層9cを基材9aの周縁から外側に延出した延
出端部9caが形成され、底面断熱部板9はこの延出端
部9caを上方に屈曲して起立部9cbを形成して外箱
3の底板3d上に添設される。
【0017】このように構成された断熱板6、7、8、
9の内方に形成される商品収納室2において、内臓され
る冷却装置27等に結露する結露水は、底面断熱板9上
に積層される底板表面材10上に滴下して排水路10a
に案内され排水口10bから図示しない蒸発装置等へ排
水される。また、底板表面材10の上面を囲むように周
縁に設けられた縁曲げ部10cのコーナー部の隙間から
漏れる結露水等や、側面断熱板7や背面断熱板8の表面
層7a、8aに沿って流下する結露水は底面断熱板9上
に溜まるが、底面断熱板9の上面は周縁部に形成された
起立部9cbによって囲まれるため、上面に溜まった結
露水等は、上方に排水路10aを配設可能に設けられた
凹状の加圧形成部9dに案内されて排水穴9eから予め
定められた蒸発装置等へ排水される。このようにして、
断熱板6、7、8、9に囲繞される商品収納室2に生じ
る結露水等を外部に漏らさず確実に蒸発装置等へ排水す
ることができる。また、防湿層9cからなる起立部9c
bは底面断熱板9の上面側の後端部、左右両側端部の周
縁三方に連続して起立形成されることにより、上側表面
上に溜まった結露水はその下方に漏れることはない。
【0018】さらに、底面断熱板9は上述のようにパネ
ル状に形成したウレタン樹脂の発泡体と防湿層9cから
なり、上面に凹状の加圧形成部9dと、周縁に防湿層9
cを基材9aの周縁から外側に延出した延出端部9ca
を形成した簡単な構造であるため、複雑な成形型等を必
要とせずに容易に加工・形成が可能で、製造コストを安
価にするとともに、生産リードタイムを短縮することが
可能である。
【0019】図4(a)は、図2のA部拡大図で、本発
明の自動販売機1の側面の下部における側面断熱板7お
よび底面断熱板9の接合部の構造を示す図である。図に
示すように、底面断熱板9は、側端部に上側表面を被う
ポリエチレンシートの防湿層9cからなる起立部9cb
を備え、この起立部9cbは外箱3の側板3bと側面断
熱板7に挟持されて外箱3の内壁に沿って上方に起立形
成されている。
【0020】図4(b)は、図3のA部拡大図で、本発
明の自動販売機1の背面の下部における背面断熱板8お
よび底面断熱板9の接合部の構造を示す図である。図に
示すように、底面断熱板9は、後端部に上側表面を被う
ポリエチレンシートの防湿層9cからなる起立部9cb
を備え、この起立部9cbは外箱3の背板3cと背面断
熱板8に挟持されて外箱3の内壁に沿って上方に起立形
成されている。
【0021】このように、底面断熱板9の周縁に形成さ
れる起立部9cbは、側面断熱板7および背面断熱板8
の外側に起立形成されることにより、断熱板6、7、
8、9の内方に形成される商品収納室2に生じる結露水
等を確実に防湿層9cの上面に溜めて外部に漏れないよ
うにし、排水穴9eを介して予め定められた蒸発装置等
に排水することができる。
【0022】ここで、底面断熱板9の上側表面を被うポ
リエチレンシートは可撓性を有するとともに弾性を備え
るため、延出部9caを容易に上方に屈曲して外箱3の
側板3b、背板3cに圧接して起立させることができ、
さらに起立形状を保持して機体1の組立を容易にするこ
とができる。
【0023】なお、側面断熱板7や背面断熱板8が底面
断熱板9と接合する端面や、底面断熱板9に設けられた
排水穴9cの周面はパラフィン処理等の防水加工を行う
ことが望ましい。これによって断熱板7、8、9の基材
7a、8a、9aを構成するウレタン樹脂発泡体の結露
水等の吸水をより確実に防止し、長期に渡って高断熱性
を維持することが可能である。
【0024】ところで、上記の実施の形態においては、
天面断熱板6、側面断熱板7、背面断熱板8は、基材表
面の一方の面にビス保持性の高い板金の薄板からなる表
面層6b、7b、8bを備えることにより、外箱3の内
側にこれらの表面層6b、7b、8bを内壁とした断熱
性を有する商品収納室2を直接に画成するものである。
しかしながら、本発明はこの実施例に限られるものでは
なく、本発明の趣旨を包含する範囲で応用可能であり、
例えば、外箱と、商品収納室の外郭を形成する内箱と、
前記外箱と内箱の間に介在させる断熱部材を備える形態
の自動販売機においても、応用実施可能である。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に係る発明
によれば、底面断熱部材をパネル状の簡単な形状にして
前記底面断熱部材の表面上に溜まった結露水等の外部へ
の漏れを防止することができることにより、生産コスト
を安価にして、水漏れ等に対する品質を高くすることが
できる。
【0026】請求項2に係る発明によれば、端部の加工
・形成を容易にすることができることにより、生産コス
トを安くすることができる。
【0027】請求項3に係る発明によれば、底面断熱部
材の上面に溜まった水の漏れを確実に防止することがで
きることにより、水漏れに対する信頼性を高くすること
ができる。
【0028】請求項4に係る発明によれば、商品収納庫
の内方に結露する結露水等を確実に前記断熱部材の上面
に溜めて前記結露水等の漏れを防止することができるこ
とにより、水漏れに対する信頼性をさらに高くすること
ができる。
【0029】請求項5に係る発明によれば、端部を容易
に屈曲して起立部を連続して形成し、上面に溜まった水
の漏れを防止することにより、機体の組立を容易にする
とともに、水漏れを容易に防止することができる
【図面の簡単な説明】
【図1】前方に開口部を有し、内方に商品を保温して収
納する商品収納庫を備えた本発明の実施例を示す自動販
売機の分解斜視図である。
【図2】図1に実施例を示す自動販売機の正面要部断面
図である。
【図3】図1に実施例を示す自動販売機の側面要部断面
図である。
【図4】(a)は、図2のA部拡大図で、本発明の自動
販売機の側面断熱板および底面断熱板の接合部の構造を
示す図である。(b)は、図3のA部拡大図で、本発明
の自動販売機の背面断熱板および底面断熱板の接合部の
構造を示す図である。
【符号の説明】
2 商品収納室 7 側面断熱板(断熱部材) 8 背面断熱板(断熱部材) 9 底面断熱板(底面断熱部材) 9a 基材 9c 防湿層 9ca 延出端部 9cb 起立部
フロントページの続き Fターム(参考) 3E044 AA01 FB01 FB02 FB13 FB14 3L048 AA06 CA01 CB02 CB04 CE04 CE07 CE09 FA01 GA02 3L102 JA05 LB06 MA03 MB20

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前方に閉塞可能な開口部を有し内方に商
    品を冷却又は加温して収納する商品収納室と、前記商品
    収納室の底部に配設される底面断熱部材を備えた自動販
    売機において、 前記底面断熱部材は、発泡体からなる基材と、前記基材
    の上面に設けられたシート状の防湿部材とを備え、 前記防湿部材の端部を上方に屈曲して上面に溜まった水
    の零れを防止する起立部を形成したことを特徴とする自
    動販売機。
  2. 【請求項2】 前記端部は、前記基材の縁部から外側に
    延出形成された延出端部であることを特徴とする請求項
    1に記載の自動販売機。
  3. 【請求項3】 前記起立部は、前記開口部に臨む縁部を
    除いた前記底面断熱部材の周縁部に連続して形成された
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の自動
    販売機。
  4. 【請求項4】 前記商品収納室の背部および左右側部に
    配設される断熱部材を備え、前記断熱部材は前記底面断
    熱部材上に配設され、前記起立部は前記断熱部材の外側
    に形成されたこと特徴とする請求項1乃至請求項4の何
    れかに記載の自動販売機。
  5. 【請求項5】 前記防湿部材はポリエチレンシートであ
    ることを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れかに記
    載の自動販売機。
JP2001312240A 2001-10-10 2001-10-10 自動販売機 Expired - Fee Related JP3791382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001312240A JP3791382B2 (ja) 2001-10-10 2001-10-10 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001312240A JP3791382B2 (ja) 2001-10-10 2001-10-10 自動販売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003123134A true JP2003123134A (ja) 2003-04-25
JP3791382B2 JP3791382B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=19130932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001312240A Expired - Fee Related JP3791382B2 (ja) 2001-10-10 2001-10-10 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3791382B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007317240A (ja) * 2007-09-05 2007-12-06 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
JP2010112660A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Max Co Ltd 設備機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007317240A (ja) * 2007-09-05 2007-12-06 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
JP4605198B2 (ja) * 2007-09-05 2011-01-05 富士電機リテイルシステムズ株式会社 自動販売機
JP2010112660A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Max Co Ltd 設備機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3791382B2 (ja) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6158233A (en) Vacuum insulated refrigerator or freezer cabinet
EP0691518B1 (en) Cold-hot storage box
US11752669B2 (en) Method of fabricating 3D vacuum insulated refrigerator structure having core material
JP2003172566A (ja) 冷蔵庫
WO2016157747A1 (ja) 真空断熱筐体
US8083306B2 (en) Housing for a refrigeration device
JP2003123134A (ja) 自動販売機
KR20180034375A (ko) 단열 부품 및 냉장고
JP4424300B2 (ja) オープンショーケース
JPH10205994A (ja) 冷却貯蔵庫の断熱箱体
JP5098149B2 (ja) 自動販売機
JP2018128207A (ja) 冷蔵庫
JP2003051060A (ja) 自動販売機
JP6797091B2 (ja) 冷蔵庫及びこの製造方法
EP1234148B1 (en) Refrigerator box
JP2004301433A (ja) 冷蔵庫
JP2001241829A (ja) 冷却ユニット
JP2537927B2 (ja) 貯蔵庫
JP2005180585A (ja) 断熱構造体
TW201910705A (zh) 冰箱
KR0118124Y1 (ko) 냉장고용 도어의 단열구조
JP6827262B2 (ja) 断熱部品および冷蔵庫
JPH0338631Y2 (ja)
KR100485616B1 (ko) 진공단열재를 이용한 플라스틱 박스
KR0167218B1 (ko) 자동판매기의 버텀플레이트 조립구조

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040225

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees