JP2003121854A - スペーサー散布方法及び装置 - Google Patents

スペーサー散布方法及び装置

Info

Publication number
JP2003121854A
JP2003121854A JP2001311690A JP2001311690A JP2003121854A JP 2003121854 A JP2003121854 A JP 2003121854A JP 2001311690 A JP2001311690 A JP 2001311690A JP 2001311690 A JP2001311690 A JP 2001311690A JP 2003121854 A JP2003121854 A JP 2003121854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
carrier liquid
glass substrate
spacers
spraying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001311690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3641450B2 (ja
JP2003121854A5 (ja
Inventor
Kichi Kaiba
佶 買場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Digital Painting Co Ltd
Original Assignee
LAC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LAC Corp filed Critical LAC Corp
Priority to JP2001311690A priority Critical patent/JP3641450B2/ja
Priority to KR1020020061401A priority patent/KR100968730B1/ko
Publication of JP2003121854A publication Critical patent/JP2003121854A/ja
Publication of JP2003121854A5 publication Critical patent/JP2003121854A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3641450B2 publication Critical patent/JP3641450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配向処理されたガラス基板の配向膜上に吐出
されたスペーサーキャリア液の乾燥過程において、スペ
ーサーがスペーサーキャリア液21の半球状ドット内
で、ランダムに移動することなく、乾燥終了後に所定位
置に残留させるようにすることである。 【解決手段】 貯溜槽123内のスペーサーキャリア液
122に含まれるスペーサー121の比重がスペーサー
キャリア液122の比重より若干大きい。これによりガ
ラス基板132上において、スペーサー121はほぼ半
球状のスペーサーキャリア液122のドット122’の
中央上面に移動して乾燥が進み、所定の位置に残留す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカラー液晶ディスプ
レー用ガラス基板へのスペーサー散布方法及び装置の改
良に関する。
【0002】
【従来の技術】カラー液晶表示装置(LCD)の表示面
の構造は概略図6のように構成されている。同図におい
て、1及び1’は偏光板、2及び3はガラス基板、4及
び5は透明電極、6及び7は配向膜、8はカラーフィル
ター、9は液晶、10はスペーサーである。
【0003】而してカラーフィルター8は図9に示すよ
うに、R,G,Bの三種類の区域が交互に存在し、その
域分はブラックマトリクス11で区切られている。ま
た、スペーサー10は液晶9のギャップを均一に保つた
めに用いられる球状の粒子で、キャリア液中に混入され
ていて、配向処理されたガラス基板上に散布される。こ
こで配向処理とはガラス基板に透明電極、配向膜などを
設けることで、ガラス基板に必要な処理を施すことであ
る。
【0004】しかるに従来、上記スペーサー10の散布
方法はスペーサーキャリア液を、ノズルによって基板上
に全面的に散布するものであった。このためスペーサー
10は図10に示すようにカラーフィルター8のR,
G,Bの各区域の中にも散布されてしまい、その結果、
発色の明るさが減少したり、発色むらが生じるという欠
点があった。
【0005】そこで本発明者はかかる従来技術の欠点を
改良するため、先に特願2000−254194におい
て、カラーフィルターのブラックマトリクスの部位のみ
にスペーサーを散布することのできる方法及び装置を提
供した。
【0006】図7に示すように、上記先願のスペーサー
散布方法は、カラーフィルター8のR,G,Bを区切る
ブラックマトリクス11の中だけにスペーサー10が散
布されるように、例えば、R,G,Bの区域の横幅と同
一の間隔の開口からスペーサー10をガラス基板上に散
布するものである。
【0007】図8は上記方法を実施するためのスペーサ
ー散布装置を示す。同図において、120はスペーサー
キャリア液122の供給タンクで、該タンク内で多数の
スペーサー121が混入されているキャリア液122が
超音波振動装置から成る攪拌器(プロペラでもよい)1
34により攪拌されている。
【0008】123はスペーサーキャリア液122が流
通する開口室で、シールゴム131を介して連結された
流通路124を介してタンク120と連通しており、流
通路124に設けたポンプ125によってタンク120
からスペーサーキャリア液122が供給され循環してい
る。
【0009】開口室123の一方の側には開口板126
が設けられていて、該開口板126には開口127が形
成され、該開口127の径は前述したようにブラックマ
トリクスの幅に一致するものである。開口室123の他
方の側にはハンマー128、ピエゾ効果素子129、ベ
ース130が設けられている。132は配向処理された
ガラス基板で、前記開口板126に対向近接して移動可
能に配置されて、スペーサーキャリア液122が上方に
向けて吐出され(ガラス基板132の下方より噴射さ
れ)るようになっており、ガラス基板132は各ブラッ
クマトリクスの部位にスペーサーキャリア液122が散
布されるように、図示していない位置決め装置により矢
印133方向に搬送され開口127に対し位置決めされ
る。
【0010】上述した本発明の装置において、ピエゾ効
果素子129は電圧が印加されると、ハンマー128は
ピエゾ効果素子129で駆動されてスペーサーキャリア
液122をプッシュすることによりスペーサー121が
スペーサーキャリア液122とともに開口127から上
方に向かって吐出される。吐出されたスペーサー121
とスペーサーキャリア液122は下面が配向処理された
ガラス基板132のその配向膜が塗布された面に付着す
る。このときガラス基板132は矢印方向に移動してお
り、スペーサー121とスペーサーキャリア液122は
ガラス基板132の所定の位置に付着することになる。
スペーサーキャリア液122はほぼ半球状のドット12
2’となって付着し、その中にスペーサー121が格納
される形で付着する。その後、スペーサーキャリア液1
22は蒸発、つまり乾燥されてスペーサー121のみが
ガラス基板132上に残留する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】図12は上述したガラ
ス基板132上に付着したスペーサーキャリア液122
のドット122’の乾燥推移過程を示す。図12から明
らかなように、先願のスペーサー散布方法によると、上
記過程において、スペーサー121がスペーサーキャリ
ア液122のドット122’の中で、不規則に移動し、
スペーサーキャリア液乾燥後においてスペーサー121
が図12の(d)のようにばらばらの位置に残留するこ
とになってしまい、ガラス基板上の所定の部位に散布す
ることができない。
【0012】本発明の目的はスペーサーキャリア液乾燥
後においてもスペーサーが定位置に残留するようにして
ガラス基板の配向膜の面の所定の部位に散布することが
できるようにすることにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明のスペーサー散布方法は、多数のス
ペーサーを含むスペーサーキャリア液を、開口を介して
ドット状にその上方の配向処理されたガラス基板に吐出
することにより、該ガラス基板上の所定の部位に上記ス
ペーサーを散布するスペーサー散布方法において、上記
スペーサーの比重が、上記スペーサーキャリア液の比重
より大きいことを特徴とする。
【0014】請求項2の発明のスペーサー散布方法は、
多数のスペーサーを含むスペーサーキャリア液を、開口
を介してドット状にその下方の配向処理されたガラス基
板に吐出することにより、該ガラス基板の配向膜の面の
所定の部位に上記スペーサーを散布するスペーサー散布
方法において、可視光線を遮蔽した状態で上記ガラス基
板上のスペーサーキャリア液を乾燥することを特徴とす
る。
【0015】請求項3の発明のスペーサー散布方法は、
請求項2の発明において、可視光線を遮蔽した状態で上
記ガラス基板上のスペーサーキャリア液を乾燥すること
を特徴とする。
【0016】請求項4の発明のスペーサー散布方法は、
請求項1〜3のいずれかの発明において、可視光成分の
少ない赤外線ヒーターにより上記ガラス基板上のスペー
サーキャリア液を乾燥することを特徴とする。
【0017】また請求項5の発明のスペーサー散布装置
は、多数のスペーサーを含むスペーサーキャリア液を貯
溜する貯溜手段と、上記貯溜手段から開口を介してその
上方の配向処理されたガラス基板に上記スペーサーキャ
リア液をドット状に吐出することにより上記ガラス基板
の配向膜の面の所定部位にスペーサーを散布する散布手
段とを備え、上記スペーサーの比重が上記スペーサーキ
ャリア液の比重より大きいことを特徴とする。
【0018】請求項6の発明のスペーサー散布装置は、
多数のスペーサーを含むスペーサーキャリア液を貯溜す
る貯溜手段と、上記貯溜手段から開口を介してその上方
の配向処理されたガラス基板に上記スペーサーキャリア
液をドット状に吐出することにより上記ガラス基板の配
向膜の面の所定部位にスペーサーを散布する散布手段
と、可視光線を遮蔽した状態で上記ガラス基板上のスペ
ーサーキャリア液を乾燥させる乾燥手段と、を備えたこ
とを特徴とする。
【0019】請求項7の発明のスペーサー散布装置は、
請求項6の発明において、可視光線を遮蔽した状態で上
記ガラス基板上のスペーサーキャリア液を乾燥させる乾
燥手段、を備えたことを特徴とする。
【0020】請求項8の発明のスペーサー散布装置は、
請求項5〜7のいずれかの発明において、可視光成分の
少ない赤外線ヒーターにより上記ガラス基板上のスペー
サーキャリア液を乾燥させる乾燥手段を備えたことを特
徴とする
【0021】
【発明の実施の形態】図1及び図2は本発明のスペーサ
ー散布方法を実施するための装置の一実施例で、図8に
示す装置と同一の構成を有する。またこの装置によるス
ペーサー散布方法は前述したものと同様なので、その説
明は省略する。
【0022】而して、前述した先願技術の問題点を解決
するため、本発明の方法及び装置においては、使用され
るスペーサー121とスペーサーキャリア液122が次
の特徴を有するものとする。即ち、(a)スペーサー1
21の比重が、スペーサーキャリア液122の比重より
大きいこと、好適には、若干小さい(重い)ものとす
る。
【0023】このようなスペーサー121及びスペーサ
ーキャリア液122を使用すれば、図3に示すようにス
ペーサー121は半球状のスペーサーキャリア液122
のドット122’の中央下面に移動しそのままの位置で
乾燥が進み、ガラス基板132の下面の所定の位置に正
しく残留させることができる。ここで、例えば、スペー
サーキャリア液122として比重1.1のエチレングリ
コールを選んだ場合、スペーサー121は比重約1.3
程度のプラスチック球が好適である。但し、比重の差が
大きすぎると、開口室123の中におけるスペーサー1
21の分散性が悪くなるので、比重の違いは若干の程度
とし、実験的に定める。
【0024】次に前記(a)に代えて、又はこれと共に
下記(b)の方法を採用する。即ち、(b)スペーサー
キャリア液122の乾燥中、つまり蒸発中は可視光線を
遮蔽する。例えば、図4に示すように、暗室140内で
スペーサーキャリア液122の乾燥を行う。
【0025】ガラス基板132上面の配向膜は、例え
ば、ポリイミドで代表されるように、可視光線が照射さ
れると、光学反応が誘起される物性を有している。従っ
て、スペーサーキャリア液122の乾燥中に可視光線が
照射されると、配向膜から与えられるエネルギーにより
スペーサーキャリア液122の中のスペーサー121が
ランダムに移動して、乾燥終了後におけるスペーサー1
21の位置は図3に示すようにばらばらとなり、所定の
位置に残留しない。
【0026】そこで上述したように可視光線を遮蔽した
状態で乾燥を行えば、乾燥中でのスペーサー121のラ
ンダムな移動が抑制され、ガラス基板132上の所定の
位置に残留させることができる。(b)の方法は(a)
の方法と併用すると、一層効果的である。
【0027】更に、スペーサーキャリア液122を迅速
に乾燥して生産性を上げるためには、図5に示すよう
に、(b)の方法において可視光成分の少ない、又は皆
無の赤外線ヒーター150で乾燥を行うのがよい。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
スペーサーキャリア液の乾燥によりスペーサーがランダ
ムに移動することなく、所定位置に残留させることがで
きるので、ガラス基板の配向まくの面の所定の部位にス
ペーサーを散布することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用される装置の一実施例を示す概略
構成図である。
【図2】上記装置の一部の構成を示す概略図である。
【図3】本発明においてスペーサーキャリア液の乾燥推
移過程を示す図である。
【図4】本発明の方法の一例を示す説明図である。
【図5】本発明の方法の他の例を示す説明図である。
【図6】カラー液晶表示装置の概略構成図である。
【図7】先願の方法の説明図である。
【図8】先願の装置の構成概略図である。
【図9】図8の装置の一部の構成を示す概略図である。
【図10】カラーフィルターとブラックマトリクスを示
す図である。
【図11】従来のスペーサーの散布方法の説明図であ
る。
【図12】先願のスペーサー散布方法におけるスペーサ
ーキャリア液の乾燥推移過程を示す図である。
【符号の説明】
120 タンク 121 スペーサー 122 スペーサーキャリア液 123 開口室 124 流通路 125 ポンプ 126 開口板 127 開口 128 ハンマー 129 ピエゾ効果素子 132 ガラス基板 134 プロペラ 140 暗室 150 赤外線ヒーター

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数のスペーサーを含むスペーサーキャ
    リア液を、開口を介してドット状にその上方の配向処理
    されたガラス基板に吐出することにより、該ガラス基板
    の配向膜の面の所定の部位に上記スペーサーを散布する
    スペーサー散布方法において、上記スペーサーの比重
    が、上記スペーサーキャリア液の比重より大きいことを
    特徴とするスペーサー散布方法。
  2. 【請求項2】 多数のスペーサーを含むスペーサーキャ
    リア液を、開口を介してドット状にその上方の配向処理
    されたガラス基板に吐出することにより、該ガラス基板
    上の配向膜の面の所定の部位に上記スペーサーを散布す
    るスペーサー散布方法において、可視光線を遮蔽した状
    態で上記ガラス基板上のスペーサーキャリア液を乾燥す
    ることを特徴とするスペーサー散布方法。
  3. 【請求項3】 可視光線を遮蔽した状態で上記ガラス基
    板上のスペーサーキャリア液を乾燥することを特徴とす
    る請求項1記載のスペーサー散布方法。
  4. 【請求項4】 可視光成分の少ない赤外線ヒーターによ
    り上記ガラス基板上のスペーサーキャリア液を乾燥する
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかのスペーサー
    散布方法。
  5. 【請求項5】 多数のスペーサーを含むスペーサーキャ
    リア液を貯溜する貯溜手段と、 上記貯溜手段から開口を介してその上方の配向処理され
    たガラス基板に上記スペーサーキャリア液をドット状に
    吐出することにより上記ガラス基板の配向膜の面の所定
    部位にスペーサーを散布する散布手段とを備え、 上記スペーサーの比重が上記スペーサーキャリア液の比
    重より大きいことを特徴とするスペーサー散布装置。
  6. 【請求項6】 多数のスペーサーを含むスペーサーキャ
    リア液を貯溜する貯溜手段と、 上記貯溜手段から開口を介してその下方の配向処理され
    たガラス基板に上記スペーサーキャリア液をドット状に
    吐出することにより上記ガラス基板の配向膜の面の所定
    部位にスペーサーを散布する散布手段と、 可視光線を遮蔽した状態で上記ガラス基板上のスペーサ
    ーキャリア液を乾燥させる乾燥手段と、を備えたことを
    特徴とするスペーサー散布装置。
  7. 【請求項7】 可視光線を遮蔽した状態で上記ガラス基
    板上のスペーサーキャリア液を乾燥させる乾燥手段、を
    備えたことを特徴とする請求項6記載のスペーサー散布
    装置。
  8. 【請求項8】 可視光成分の少ない赤外線ヒーターによ
    り上記ガラス基板上のスペーサーキャリア液を乾燥させ
    る乾燥手段を備えたことを特徴とする請求項5〜7のい
    ずれかのスペーサー散布装置。
JP2001311690A 2001-10-09 2001-10-09 スペーサー散布方法及び装置 Expired - Fee Related JP3641450B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001311690A JP3641450B2 (ja) 2001-10-09 2001-10-09 スペーサー散布方法及び装置
KR1020020061401A KR100968730B1 (ko) 2001-10-09 2002-10-09 스페이서 산포 방법 및 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001311690A JP3641450B2 (ja) 2001-10-09 2001-10-09 スペーサー散布方法及び装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003121854A true JP2003121854A (ja) 2003-04-23
JP2003121854A5 JP2003121854A5 (ja) 2004-11-25
JP3641450B2 JP3641450B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=19130468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001311690A Expired - Fee Related JP3641450B2 (ja) 2001-10-09 2001-10-09 スペーサー散布方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3641450B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030506A1 (ja) * 2004-09-16 2006-03-23 Nagase & Co., Ltd. スペーサの散布方法
WO2006046447A1 (ja) * 2004-10-28 2006-05-04 Ulvac, Inc. ヘッドモジュール、印刷装置、及び印刷方法
JP2006126496A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Ulvac Japan Ltd ヘッドモジュール及び印刷装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030506A1 (ja) * 2004-09-16 2006-03-23 Nagase & Co., Ltd. スペーサの散布方法
WO2006046447A1 (ja) * 2004-10-28 2006-05-04 Ulvac, Inc. ヘッドモジュール、印刷装置、及び印刷方法
JP2006126496A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Ulvac Japan Ltd ヘッドモジュール及び印刷装置
EP1806615A1 (en) * 2004-10-28 2007-07-11 Ulvac, Inc. Head module, printing device, and printing method
KR100849047B1 (ko) * 2004-10-28 2008-07-30 가부시키가이샤 알박 헤드 모듈, 인쇄 장치, 및 인쇄 방법
US7472987B2 (en) 2004-10-28 2009-01-06 Ulvac, Inc. Head module, printing apparatus, and printing method
EP1806615A4 (en) * 2004-10-28 2010-06-02 Ulvac Inc HEAD MODULE, PRINTING DEVICE, AND PRINTING METHOD

Also Published As

Publication number Publication date
JP3641450B2 (ja) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7622148B2 (en) Method for manufacturing electrophoretic display element
US7567336B2 (en) Method for manufacturing liquid crystal display device
TWI403793B (zh) Dye coating apparatus, droplet coating method, manufacturing apparatus of liquid crystal display panel, and manufacturing method of liquid crystal display panel
US7362407B2 (en) Method of fabricating liquid crystal display device
CN100416310C (zh) 液晶显示装置及其制造方法以及电子设备
JP4460685B2 (ja) 微粒子の選択的散布方法および微粒子を選択的に散布した構造体
CN100349049C (zh) 制膜方法及装置、设备制造方法及装置
JP2003121854A (ja) スペーサー散布方法及び装置
JP2003121855A (ja) スペーサー散布方法及び装置
KR100652050B1 (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
JP3641439B2 (ja) スペーサー散布方法及び装置
US7727577B2 (en) Apparatus and method for fabricating a liquid crystal display panel
CN101288021B (zh) 间隔件的配置方法和液晶显示装置
JP2002072218A (ja) スペーサー散布方法及び装置
JP4385584B2 (ja) 微細構造物の製造方法
JP4814215B2 (ja) スペーサの配置方法
JP2007139939A (ja) カラーフィルタの製造方法
KR100968730B1 (ko) 스페이서 산포 방법 및 장치
JP2003136013A (ja) 膜積層体の製造方法、電気光学パネルの製造方法、液晶パネルの製造方法及び電子機器の製造方法
JP4755132B2 (ja) 液晶表示素子、その製造装置及びその製造方法
KR100999223B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101040951B1 (ko) 스페이서의 배치 방법
KR100550538B1 (ko) 액정 디스플레이 패널의 스페이서 형성장치 및 그 형성방법
KR101366987B1 (ko) 컬러 필터 기판의 제조 방법
JP3215721B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031204

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20031204

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees