JP2003121646A - 粘着型偏光板の製造方法、粘着型偏光板および液晶表示装置 - Google Patents

粘着型偏光板の製造方法、粘着型偏光板および液晶表示装置

Info

Publication number
JP2003121646A
JP2003121646A JP2001315678A JP2001315678A JP2003121646A JP 2003121646 A JP2003121646 A JP 2003121646A JP 2001315678 A JP2001315678 A JP 2001315678A JP 2001315678 A JP2001315678 A JP 2001315678A JP 2003121646 A JP2003121646 A JP 2003121646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarizing plate
film
protective film
adhesive
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001315678A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Kobayashi
茂生 小林
Masayuki Satake
正之 佐竹
Yasushi Takahashi
寧 高橋
Akiko Ogasawara
晶子 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2001315678A priority Critical patent/JP2003121646A/ja
Publication of JP2003121646A publication Critical patent/JP2003121646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粘着型偏光板であって、粘着剤層と保護フィ
ルムとの密着性の良好なものを、保護フィルム表面の外
観を損なうことなく、比較的簡単な装置により、生産性
よく製造しうる方法を提供すること。 【解決手段】 偏光子の少なくとも片面に保護フィルム
を有する偏光板の当該保護フィルムの少なくとも一方の
表面に粘着剤層を積層して粘着型偏光板を製造する方法
において、粘着剤層を積層する保護フィルムとしてトリ
アセチルセルロースフィルムを用い、その保護フィルム
表面を、大気圧下で、プラズマ照射によって表面自由エ
ネルギー50mN/m以上とした後に粘着剤層を積層す
ることを特徴とする粘着型偏光板の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置等に
用いられる粘着型偏光板の製造方法および当該製造方法
により得られた粘着型偏光板に関する。さらには当該粘
着型偏光板に、さらに他の光学層が積層されている光学
フィルム、当該粘着型偏光板等を用いた液晶表示装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置には、その画像形成方式か
ら液晶セルを形成するガラス基板の両側に偏光子を配置
することが必要不可欠であり、一般的には、ポリビニル
アルコール系フィルムとヨウ素などの二色性物質からな
る偏光子にトリアセチルセルロースなどの保護フィルム
を貼り合わせた偏光板が用いられている。前記偏光板を
液晶セル等に貼着する際には、界面での光の反射による
損失を抑えるため、通常、粘着剤が使用される。また、
偏光板を瞬時に固定できること、偏光板を固着させるの
に乾燥工程を必要としないこと等から、偏光板は少なく
とも片面に予め粘着剤層を設けた粘着型偏光板として用
いられる。
【0003】前記保護フィルムとして用いるトリアセチ
ルセルロースと粘着剤層とは、一般的に、密着性がよく
ない。密着性が不良であると、たとえば、偏光板の液晶
セルへの貼合せ位置を誤ったり、貼合せ面に異物が噛み
込んだような不具合が生じた場合に、前記偏光板を液晶
セル表面から剥離し、張り替える際に、液晶セル表面か
ら偏光板を剥離すると液晶セル表面に粘着剤が付着して
残存してしまうなどの不具合が生じる。そのため、前記
粘着型偏光板の粘着剤層には、偏光板(保護フィルム)
との良好な密着性が要求される。
【0004】従来、保護フィルムとして用いられるトリ
アセチルセルロースフィルムは、粘着剤層との密着性を
向上させるため、トリアセチルセルロースフィルムをア
ルカリ水溶液に浸漬することによりその表面をケン化処
理したものが用いられている。しかし、ケン化処理は高
濃度のアルカリ溶液を使用するため危険が伴い、その設
備も大型になりその負荷が大きく故障などのトラブルが
発生しやすい。またケン化処理を長時間行うとアルカリ
水溶液の濃度が低下して、ケン化処理による密着性の改
善効果が不十分になり、さらには廃アルカリ溶液の処分
には大量の廃水を発生させてしまうなどの処理液の取扱
い上の問題があった。また、ケン化処理はウエット処理
のため、保護フィルム表面に異物・汚れが残り処理面の
外観を損なうなどの問題もある。
【0005】表面改質法としては、たとえば、コロナ処
理を施して保護フィルムの表面を改質する方法がある。
しかし、コロナ処理では保護フィルムの表面改質が不十
分であったり、場合によっては、十分な特性を示さない
などの問題もある。
【0006】また表面改質法としては、プラズマ照射を
行う方法がある。しかし、プラズマ照射は、真空に近い
減圧下に処理が行わるため装置が大型化し、設備コスト
がかかる。しかも真空プラズマ照射では、バッチ処理を
行わなくてはならないため、処理速度が遅い。処理速度
を増加するために、対向電極に高圧側で高出力条件を採
用して電界強度を上げて、偏光板の表面を所望の表面自
由エネルギーとすると、偏光板の表面を破壊する場合が
ある。そのため、高精度な光学特性の要求される偏光板
の表面改質にはプラズマ照射は不適であった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、偏光子の少
なくとも片面に保護フィルムを有する偏光板の当該保護
フィルムの少なくとも一方の表面に粘着剤層を積層して
なる粘着型偏光板であって、粘着剤層と保護フィルムと
の密着性の良好なものを、保護フィルム表面の外観を損
なうことなく、また偏光板表面を破壊することなく、比
較的簡単な装置により、生産性よく製造しうる方法を提
供することを目的とする。また、当該製造方法により得
られた粘着型偏光板、粘着型偏光板を用いた液晶表示装
置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決すべく鋭意検討した結果、以下に示す粘着型偏光
板の製造方法により前記目的を達成できることを見出
し、本発明を完成するに至った。
【0009】すなわち本発明は、偏光子の少なくとも片
面に保護フィルムを有する偏光板の当該保護フィルムの
少なくとも一方の表面に粘着剤層を積層して粘着型偏光
板を製造する方法において、粘着剤層を積層する保護フ
ィルムとしてトリアセチルセルロースフィルムを用い、
その保護フィルム表面を、大気圧下で、プラズマ照射に
よって表面自由エネルギー50mN/m以上とした後に
粘着剤層を積層することを特徴とする粘着型偏光板の製
造方法、に関する。
【0010】また本発明は、前記粘着型偏光板の製造方
法により得られた粘着型偏光板に関する。また当該粘着
型偏光板に、さらに他の光学層が積層されている光学フ
ィルム、さらには当該粘着型偏光板または光学フィルム
に、当該粘着型偏光板を搭載した液晶表示装置に関す
る。
【0011】上記本発明の製造方法では、偏光板の保護
フィルムとして用いるトリアセチルセルロースフィルム
表面を、大気圧下で、プラズマ照射によって改質した後
に、粘着剤層を積層している。大気圧下でのプラズマ照
射によれば、真空下で行うプラズマ照射装置に比して装
置が小型であり、設備的なコストの面で有利であり生産
性がよい。また、大気圧下でのプラズマ照射は、インラ
イン処理が可能な点でも生産性が良好である。また、大
気圧下でのプラズマ照射は処理速度をあげても偏光板
(保護フィルム)の表面を破壊することなく所望の表面
自由エネルギーに改質できる。
【0012】また大気圧下でのプラズマ照射による表面
改質は、ケン化処理のように処理面の外観を損なうこと
がなく、またケン化処理液に伴う取扱い上の問題もな
く、比較的簡単な装置により、生産性よく保護フィルム
表面を改質できる。また、コロナ処理のようにトリアセ
チルセルロースフィルム表面を改質しても粘着剤層との
密着性が不十分となるようなこともない。
【0013】また、トリアセチルセルロースフィルムの
表面改質は、トリアセチルセルロースフィルム表面の表
面自由エネルギーが50mN/m以上になるように行
う。さらには50〜60mN/m以上であるのが好まし
い。表面自由エネルギーが50mN/m未満では粘着剤
層との十分な密着性を得られない。なお、前記表面自由
エネルギーは高いほど好ましいが、プラズマ照射により
前記表面自由エネルギーを高くするには自ずから限界が
あり、また、あまり高くなると基材が破壊されるおそれ
があるため、前記表面自由エネルギーは基材が破壊され
ないような範囲とするのが好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の粘着型偏光板は、偏光子
の少なくとも片面に保護フィルムとしてトリアセチルセ
ルロースフィルムを有し、かつその保護フィルムの少な
くとも一方の表面に粘着剤層を積層したものである。通
常は、偏光子の両面に保護フィルムを有する。また、粘
着剤は片面または両面に設けられる。前記粘着剤層には
離型シートを設けることができる。
【0015】偏光子は、特に制限されず、各種のものを
使用できる。偏光子としては、たとえば、ポリビニルア
ルコール系フィルム、部分ホルマール化ポリビニルアル
コール系フィルム、エチレン・酢酸ビニル共重合体系部
分ケン化フィルム等の親水性高分子フィルムに、ヨウ素
や二色性染料等の二色性物質を吸着させて一軸延伸した
もの、ポリビニルアルコールの脱水処理物やポリ塩化ビ
ニルの脱塩酸処理物等のポリエン系配向フィルム等があ
げられる。これらのなかでもポリビニルアルコール系フ
ィルムを延伸して二色性材料(沃素、染料)を吸着・配
向したものが好適に用いられる。偏光子の厚さも特に制
限されないが、5〜80μm程度が一般的である。
【0016】ポリビニルアルコール系フィルムをヨウ素
で染色し一軸延伸した偏光子は、たとえば、ポリビニル
アルコールをヨウ素の水溶液に浸漬することによって染
色し、元長の3〜7倍に延伸することで作製することが
できる。必要に応じてホウ酸やヨウ化カリウムなどの水
溶液に浸漬することもできる。さらに必要に応じて染色
の前にポリビニルアルコール系フィルムを水に浸漬して
水洗してもよい。ポリビニルアルコール系フィルムを水
洗することでポリビニルアルコール系フィルム表面の汚
れやブロッキング防止剤を洗浄することができるほか
に、ポリビニルアルコール系フィルムを膨潤させること
で染色のムラなどの不均一を防止する効果もある。延伸
はヨウ素で染色した後に行っても良いし、染色しながら
延伸してもよし、また延伸してからヨウ素で染色しても
よい。ホウ酸やヨウ化カリウムなどの水溶液中や水浴中
でも延伸することができる。
【0017】前記偏光子の少なくとも片面には保護フィ
ルムとしてトリアセチルセルロースフィルムが設けられ
る。なお、偏光子の両側に保護フィルムを設ける場合、
偏光子の両側にトリアセチルセルロースフィルムを設け
ることができる他、片面をトリアセチルセルロースフィ
ルムとし、もう一方の片面を他のポリマー材料等からな
る保護フィルムとして、表裏で異なるポリマー材料等か
らなる保護フィルムとすることができる。
【0018】他の保護フィルムの材料としては、透明
性、機械的強度、熱安定性、水分遮蔽性、等方性などに
優れるものであり、例えばポリエチレンテレフタレート
やポリエチレンナフタレート等のポリエステル系ポリマ
ー、ポリメチルメタクリレート等のアクリル系ポリマ
ー、ポリスチレンやアクリロニトリル・スチレン共重合
体(AS樹脂)等のスチレン系ポリマー、ポリカーボネ
ート系ポリマーなどがあげられる。また、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、シクロ系ないしはノルボルネン構
造を有するポリオレフィン、エチレン・プロピレン共重
合体の如きポリオレフィン系ポリマー、塩化ビニル系ポ
リマー、ナイロンや芳香族ポリアミド等のアミド系ポリ
マー、イミド系ポリマー、スルホン系ポリマー、ポリエ
ーテルスルホン系ポリマー、ポリエーテルエーテルケト
ン系ポリマー、ポリフェニレンスルフィド系ポリマー、
ビニルアルコール系ポリマー、塩化ビニリデン系ポリマ
ー、ビニルブチラール系ポリマー、アリレート系ポリマ
ー、ポリオキシメチレン系ポリマー、エポキシ系ポリマ
ー、あるいは前記ポリマーのブレンド物などが保護フィ
ルムを形成するポリマーの例としてあげられる。その
他、アクリル系やウレタン系、アクリルウレタン系やエ
ポキシ系、シリコーン系等の熱硬化型ないし紫外線硬化
型樹脂などをフィルム化したものなどがあげられる。
【0019】前記保護フィルムを両側に設け、その片側
にのみ粘着剤層を設ける場合、粘着剤層を設けない他の
保護フィルムには、ハードコート層や反射防止処理、ス
ティッキング防止や、拡散ないしアンチグレアを目的と
した処理を施したものを用いることができる。
【0020】ハードコート処理は偏光板表面の傷付き防
止などを目的に施されるものであり、例えばアクリル
系、シリコーン系などの適宜な紫外線硬化型樹脂による
硬度や滑り特性等に優れる硬化皮膜を保護フィルムの表
面に付加する方式などにて形成することができる。反射
防止処理は偏光板表面での外光の反射防止を目的に施さ
れるものであり、従来に準じた反射防止膜などの形成に
より達成することができる。また、スティッキング防止
処理は隣接層との密着防止を目的に施される。
【0021】またアンチグレア処理は偏光板の表面で外
光が反射して偏光板透過光の視認を阻害することの防止
等を目的に施されるものであり、例えばサンドブラスト
方式やエンボス加工方式による粗面化方式や透明微粒子
の配合方式などの適宜な方式にて保護フィルムの表面に
微細凹凸構造を付与することにより形成することができ
る。前記表面微細凹凸構造の形成に含有させる微粒子と
しては、例えば平均粒径が0.5〜50μmのシリカ、
アルミナ、チタニア、ジルコニア、酸化錫、酸化インジ
ウム、酸化カドミウム、酸化アンチモン等からなる導電
性のこともある無機系微粒子、架橋又は未架橋のポリマ
ー等からなる有機系微粒子などの透明微粒子が用いられ
る。表面微細凹凸構造を形成する場合、微粒子の使用量
は、表面微細凹凸構造を形成する透明樹脂100重量部
に対して一般的に2〜50重量部程度であり、5〜25
重量部が好ましい。アンチグレア層は、偏光板透過光を
拡散して視角などを拡大するための拡散層(視角拡大機
能など)を兼ねるものであってもよい。
【0022】なお、前記反射防止層、スティッキング防
止層、拡散層やアンチグレア層等は、保護フィルムその
ものに設けることができるほか、別途光学層として透明
保護フィルムとは別体のものとして設けることもでき
る。
【0023】保護フィルムの厚さは、一般には500μ
m以下であり、1〜300μmが好ましい。特に5〜2
00μmとするのが好ましい。なお、前記偏光子と保護
フィルムとは通常、水系粘着剤等を介して密着してい
る。水系接着剤としては、ポリビニルアルコール系接着
剤、ゼラチン系接着剤、ビニル系ラテックス系、水系ポ
リウレタン、水系ポリエステル等を例示できる。
【0024】本発明では粘着型偏光板を製造するにあた
り、まず前記偏光板の粘着剤層を形成する保護フィルム
(トリアセチルセルロースフィルム)表面を、大気圧下
でプラズマ照射により表面改質する。大気圧下でのプラ
ズマ照射が可能な装置としては、たとえば、株式会社キ
ーエンス製のプラズマ照射器ST−7000シリーズ等
があげられる。かかる装置によれば、アルゴン等の不活
性ガスを供給する必要がなく、この点でも生産性が良好
である。
【0025】大気圧下でのプラズマ照射にあたっては、
保護フィルム表面と放電電極との距離、照射時間、ソー
スガスの噴射量等の条件を適宜に調整して保護フィルム
表面の表面自由エネルギーを、50mN/m以上とす
る。具体的なプラズマ照射条件としては、フィルムと電
極間の距離が6mmの場合には、照射時間を1秒以上に
設定するのが好ましい。
【0026】次いで、表面改質した保護フィルム表面
に、粘着剤により粘着剤層を形成する。粘着剤としては
ゴム系粘着剤、アクリル系粘着剤、シリコーン系粘着剤
等の各種の各種の感圧粘着剤を使用できるが、無色透明
で、液晶セルとの接着性の良好なアクリル系粘着剤が一
般的には用いられる。アクリル系粘着剤としては、その
ベースポリマーの重量平均分子量が、30万〜250万
程度であるのが好ましい。
【0027】アクリル系粘着剤のベースポリマーである
アクリル系重合体に使用されるモノマーとしては、各種
(メタ)アクリル酸アルキル{(メタ)アクリル酸アル
キルとはアクリル酸アルキルおよび/またはメタクリル
酸アルキルをいい、以下(メタ)とは同様の意味であ
る。}を使用できる。かかる(メタ)アクリル酸アルキ
ルの具体例としては、たとえば、(メタ)アクリル酸メ
チル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸
ブチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル等を例
示でき、これらを単独もしくは組合せて使用できる。ま
た、得られるアクリル系重合体に極性を付与するために
前記(メタ)アクリル酸アルキルの一部に代えて(メ
タ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸グリシジル、(メ
タ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、N−メチロール
(メタ)アクリルアミド等も併用しうる。更に所望によ
り、アクリル系重合体の粘着特性を損なわない程度にお
いて他の共重合可能な単量体、たとえば酢酸ビニル、ス
チレン等を併用しうる。
【0028】前記アクリル系重合体の製造は、各種公知
の方法により製造でき、たとえば、バルク重合法、溶液
重合法、懸濁重合法等のラジカル重合法を適宜選択でき
る。ラジカル重合開始剤としては、アゾ系、過酸化物系
の各種公知のものを使用できる。前記製造法のなかでも
溶液重合法が好ましく、アクリル系重合体の溶媒として
は一般に酢酸エチル、トルエン等の極性溶剤が用いられ
る。
【0029】ゴム系粘着剤のベースポリマーとしては、
たとえば、天然ゴム、イソプレン系ゴム、スチレン−ブ
タジエン系ゴム、再生ゴム、ポリイソブチレン系ゴム、
さらにはスチレン−イソプレン−スチレン系ゴム、スチ
レン−ブタジエン−スチレン系ゴム等があげられる。シ
リコーン系粘着剤のベースポリマーとしては、たとえ
ば、ジメチルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサ
ン等があげられる。
【0030】また、前記粘着剤は、架橋剤を含有するの
が好ましい。架橋剤としては、ポリイソシアネート化合
物、ポリアミン化合物、メラミン樹脂、尿素樹脂、エポ
キシ樹脂、金属キレート等があげられる。さらに、前記
粘着剤には、必要に応じて、粘着付与剤、可塑剤、充填
剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、シランカップリング剤
を等を本発明の目的を逸脱しない範囲で各適宜に使用す
ることもできる。
【0031】粘着剤層の形成は、特に制限されず、改質
された保護フィルム表面に粘着剤(溶液)を塗布し乾燥
する方法、粘着剤層を設けた離型シートにより改質され
た保護フィルム表面に転写する方法等があげられる。粘
着剤層(乾燥膜厚)は厚さ、特に限定されないが、10
〜40μm程度とするのが好ましい。
【0032】なお、離型シートの構成材料としては、
紙、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレ
フタレート等の合成樹脂フィルム等があげられる。離型
シートの表面には、粘着剤層からの剥離性を高めるた
め、必要に応じてシリコーン処理、長鎖アルキル処理、
フッ素処理な剥離処理が施されていても良い。
【0033】本発明の粘着型偏光板は、実用に際して他
の光学層と積層した光学フィルムとして用いることがで
きる。その光学層については特に限定はないが、例えば
反射板や半透過板、位相差板(1/2 や1/4等の波長
板を含む)、視角補償フィルムなどの液晶表示装置等の
形成に用いられることのある光学層を1層または2層以
上用いることができる。特に、本発明の偏光板に更に反
射板または半透過反射板が積層されてなる反射型偏光板
または半透過型偏光板、偏光板に更に位相差板が積層さ
れてなる楕円偏光板または円偏光板、偏光板に更に視角
補償フィルムが積層されてなる広視野角偏光板、あるい
は偏光板に更に輝度向上フィルムが積層されてなる偏光
板が好ましい。
【0034】反射型偏光板は、偏光板に反射層を設けた
もので、視認側(表示側)からの入射光を反射させて表
示するタイプの液晶表示装置などを形成するためのもの
であり、バックライト等の光源の内蔵を省略できて液晶
表示装置の薄型化を図りやすいなどの利点を有する。反
射型偏光板の形成は、必要に応じ透明保護層等を介して
偏光板の片面に金属等からなる反射層を付設する方式な
どの適宜な方式にて行うことができる。
【0035】反射型偏光板の具体例としては、必要に応
じマット処理した保護フィルムの片面に、アルミニウム
等の反射性金属からなる箔や蒸着膜を付設して反射層を
形成したものなどがあげられる。また前記保護フィルム
に微粒子を含有させて表面微細凹凸構造とし、その上に
微細凹凸構造の反射層を有するものなどもあげられる。
前記した微細凹凸構造の反射層は、入射光を乱反射によ
り拡散させて指向性やギラギラした見栄えを防止し、明
暗のムラを抑制しうる利点などを有する。また微粒子含
有の保護フィルムは、入射光及びその反射光がそれを透
過する際に拡散されて明暗ムラをより抑制しうる利点な
ども有している。保護フィルムの表面微細凹凸構造を反
映させた微細凹凸構造の反射層の形成は、例えば真空蒸
着方式、イオンプレーティング方式、スパッタリング方
式等の蒸着方式やメッキ方式などの適宜な方式で金属を
透明保護層の表面に直接付設する方法などにより行うこ
とができる。
【0036】反射板は前記の偏光板の保護フィルムに直
接付与する方式に代えて、その透明フィルムに準じた適
宜なフィルムに反射層を設けてなる反射シートなどとし
て用いることもできる。なお反射層は、通常、金属から
なるので、その反射面が保護フィルムや偏光板等で被覆
された状態の使用形態が、酸化による反射率の低下防
止、ひいては初期反射率の長期持続の点や、保護層の別
途付設の回避の点などより好ましい。
【0037】なお、半透過型偏光板は、上記において反
射層で光を反射し、かつ透過するハーフミラー等の半透
過型の反射層とすることにより得ることができる。半透
過型偏光板は、通常液晶セルの裏側に設けられ、液晶表
示装置などを比較的明るい雰囲気で使用する場合には、
視認側(表示側)からの入射光を反射させて画像を表示
し、比較的暗い雰囲気においては、半透過型偏光板のバ
ックサイドに内蔵されているバックライト等の内蔵光源
を使用して画像を表示するタイプの液晶表示装置などを
形成できる。すなわち、半透過型偏光板は、明るい雰囲
気下では、バックライト等の光源使用のエネルギーを節
約でき比較的暗い雰囲気下においても内蔵光源を用いて
使用できるタイプの液晶表示装置などの形成に有用であ
る。
【0038】偏光板に更に位相差板が積層されてなる楕
円偏光板または円偏光板について説明する。直線偏光を
楕円偏光または円偏光に変えたり、楕円偏光または円偏
光を直線偏光に変えたり、あるいは直線偏光の偏光方向
を変える場合に、位相差板などが用いられる。特に、直
線偏光を円偏光に変えたり、円偏光を直線偏光に変える
位相差板としては、いわゆる1/4 波長板(λ/4 板と
も言う)が用いられる。1/2 波長板(λ/2 板とも言
う)は、通常、直線偏光の偏光方向を変える場合に用い
られる。
【0039】楕円偏光板はスパーツイストネマチック
(STN)型液晶表示装置の液晶層の複屈折により生じ
た着色(青又は黄)を補償(防止)して、前記着色のな
い白黒表示する場合などに有効に用いられる。更に、三
次元の屈折率を制御したものは、液晶表示装置の画面を
斜め方向から見た際に生じる着色も補償(防止)するこ
とができて好ましい。円偏光板は、例えば画像がカラー
表示になる反射型液晶表示装置の画像の色調を整える場
合などに有効に用いられ、また、反射防止の機能も有す
る。上記した位相差板の具体例としては、ポリカーボネ
ート、ポリビニルアルコール、ポリスチレン、ポリメチ
ルメタクリレート、ポリプロピレンやその他のポリオレ
フィン、ポリアリレート、ポリアミドの如き適宜なポリ
マーからなるフィルムを延伸処理してなる複屈折性フィ
ルムや液晶ポリマーの配向フィルム、液晶ポリマーの配
向層をフィルムにて支持したものなどがあげられる。位
相差板は、例えば各種波長板や液晶層の複屈折による着
色や視角等の補償を目的としたものなどの使用目的に応
じた適宜な位相差を有するものであってよく、2種以上
の位相差板を積層して位相差等の光学特性を制御したも
のなどであってもよい。
【0040】また上記の楕円偏光板や反射型楕円偏光板
は、偏光板又は反射型偏光板と位相差板を適宜な組合せ
で積層したものである。かかる楕円偏光板等は、(反射
型)偏光板と位相差板の組合せとなるようにそれらを液
晶表示装置の製造過程で順次別個に積層することによっ
ても形成しうるが、前記の如く予め楕円偏光板等の光学
フィルムとしたものは、品質の安定性や積層作業性等に
優れて液晶表示装置などの製造効率を向上させうる利点
がある。
【0041】視角補償フィルムは、液晶表示装置の画面
を、画面に垂直でなくやや斜めの方向から見た場合で
も、画像が比較的鮮明にみえるように視野角を広げるた
めのフィルムである。このような視角補償位相差板とし
ては、例えば位相差フィルム、液晶ポリマー等の配向フ
ィルムや透明基材上に液晶ポリマー等の配向層を支持し
たものなどからなる。通常の位相差板は、その面方向に
一軸に延伸された複屈折を有するポリマーフィルムが用
いられるのに対し、視角補償フィルムとして用いられる
位相差板には、面方向に二軸に延伸された複屈折を有す
るポリマーフィルムとか、面方向に一軸に延伸され厚さ
方向にも延伸された厚さ方向の屈折率を制御した複屈折
を有するポリマーや傾斜配向フィルムのような二方向延
伸フィルムなどが用いられる。傾斜配向フィルムとして
は、例えばポリマーフィルムに熱収縮フィルムを接着し
て加熱によるその収縮力の作用下にポリマーフィルムを
延伸処理又は/及び収縮処理したものや、液晶ポリマー
を斜め配向させたものなどが挙げられる。位相差板の素
材原料ポリマーは、先の位相差板で説明したポリマーと
同様のものが用いられ、液晶セルによる位相差に基づく
視認角の変化による着色等の防止や良視認の視野角の拡
大などを目的とした適宜なものを用いうる。
【0042】また、良視認の広い視野角を達成する点な
どより、液晶ポリマーの配向層、特にディスコティック
液晶ポリマーの傾斜配向層からなる光学的異方性層をト
リアセチルセルロースフィルムにて支持した光学補償位
相差板が好ましく用いうる。
【0043】偏光板と輝度向上フィルムを貼り合わせた
偏光板は、通常液晶セルの裏側サイドに設けられて使用
される。輝度向上フィルムは、液晶表示装置などのバッ
クライトや裏側からの反射などにより自然光が入射する
と所定偏光軸の直線偏光または所定方向の円偏光を反射
し、他の光は透過する特性を示すもので、輝度向上フィ
ルムを偏光板と積層した偏光板は、バックライト等の光
源からの光を入射させて所定偏光状態の透過光を得ると
共に、前記所定偏光状態以外の光は透過せずに反射され
る。この輝度向上フィルム面で反射した光を更にその後
側に設けられた反射層等を介し反転させて輝度向上フィ
ルムに再入射させ、その一部又は全部を所定偏光状態の
光として透過させて輝度向上フィルムを透過する光の増
量を図ると共に、偏光子に吸収させにくい偏光を供給し
て液晶表示画像表示等に利用しうる光量の増大を図るこ
とにより輝度を向上させうるものである。すなわち、輝
度向上フィルムを使用せずに、バックライトなどで液晶
セルの裏側から偏光子を通して光を入射した場合には、
偏光子の偏光軸に一致していない偏光方向を有する光
は、ほとんど偏光子に吸収されてしまい、偏光子を透過
してこない。すなわち、用いた偏光子の特性によっても
異なるが、およそ50%の光が偏光子に吸収されてしま
い、その分、液晶画像表示等に利用しうる光量が減少
し、画像が暗くなる。輝度向上フィルムは、偏光子に吸
収されるような偏光方向を有する光を偏光子に入射させ
ずに輝度向上フィルムで一旦反射させ、更にその後ろ側
に設けられた反射層等を介して反転させて輝度向上フィ
ルムに再入射させることを繰り返し、この両者間で反
射、反転している光の偏光方向が偏光子を通過し得るよ
うな偏光方向になった偏光のみを、輝度向上フィルムは
透過させて偏光子に供給するので、バックライトなどの
光を効率的に液晶表示装置の画像の表示に使用でき、画
面を明るくすることができる。
【0044】前記の輝度向上フィルムとしては、例えば
誘電体の多層薄膜や屈折率異方性が相違する薄膜フィル
ムの多層積層体の如き、所定偏光軸の直線偏光を透過し
て他の光は反射する特性を示すもの、コレステリック液
晶ポリマーの配向フィルムやその配向液晶層をフィルム
基材上に支持したものの如き、左回り又は右回りのいず
れか一方の円偏光を反射して他の光は透過する特性を示
すものなどの適宜なものを用いうる。
【0045】従って、前記した所定偏光軸の直線偏光を
透過させるタイプの輝度向上フィルムでは、その透過光
をそのまま偏光板に偏光軸を揃えて入射させることによ
り、偏光板による吸収ロスを抑制しつつ効率よく透過さ
せることができる。一方、コレステリック液晶層の如く
円偏光を投下するタイプの輝度向上フィルムでは、その
まま偏光子に入射させることもできるが、吸収ロスを抑
制する点よりその円偏光を位相差板を介し直線偏光化し
て偏光板に入射させることが好ましい。なお、その位相
差板として1/4波長板を用いることにより、円偏光を
直線偏光に変換することができる。
【0046】可視光域等の広い波長範囲で1/4波長板
として機能する位相差板は、例えば波長550nmの淡
色光に対して1/4波長板として機能する位相差層と他
の位相差特性を示す位相差層、例えば1/2波長板とし
て機能する位相差層とを重畳する方式などにより得るこ
とができる。従って、偏光板と輝度向上フィルムの間に
配置する位相差板は、1層又は2層以上の位相差層から
なるものであってよい。
【0047】なお、コレステリック液晶層についても、
反射波長が相違するものの組み合わせにして2層又は3
層以上重畳した配置構造とすることにより、可視光領域
等の広い波長範囲で円偏光を反射するものを得ることが
でき、それに基づいて広い波長範囲の透過円偏光を得る
ことができる。
【0048】また、偏光板は、上記の偏光分離型偏光板
の如く、偏光板と2層又は3層以上の光学層とを積層し
たものからなっていてもよい。従って、上記の反射型偏
光板や半透過型偏光板と位相差板を組み合わせた反射型
楕円偏光板や半透過型楕円偏光板などであってもよい。
【0049】本発明の粘着型偏光板に前記光学層を積層
した光学フィルムは、液晶表示装置等の製造過程で順次
別個に積層することよって形成することができるが、予
め積層して楕円偏光板等の光学フィルムとしたのもの
は、品質の安定性や組立作業等に優れていて液晶表示装
置などの製造工程を向上させうる利点がある。前記粘着
型偏光板の粘着剤層は、液晶セルへの貼着に用いること
ができる他、光学層の積層に用いられる。粘着型偏光板
の両側に光学層を積層する場合には、積層した光学層に
別途液晶セル貼付け用の粘着剤層を設けることができ
る。前記の粘着型偏光板やその他の光学フィルムの接着
に際し、それらの光学軸は目的とする位相差特性などに
応じて適宜な配置角度とすることができる。
【0050】なお本発明において、上記した偏光板を形
成する偏光子や保護フィルムや光学フィルム等、また粘
着層などの各層には、例えばサリチル酸エステル系化合
物やべンゾフェノール系化合物、ベンゾトリアゾール系
化合物やシアノアクリレート系化合物、ニッケル錯塩系
化合物等の紫外線吸収剤で処理する方式などの方式によ
り紫外線吸収能をもたせたものなどであってもよい。
【0051】本発明の粘着型偏光板または光学フィルム
は液晶表示装置等の各種装置の形成などに好ましく用い
ることができる。液晶表示装置の形成は、従来に準じて
行いうる。すなわち液晶表示装置は一般に、液晶セルと
粘着型偏光板または光学フィルム、及び必要に応じての
照明システム等の構成部品を適宜に組立てて駆動回路を
組込むことなどにより形成されるが、本発明においては
本発明による粘着型偏光板または光学フィルムを用いる
点を除いて特に限定はなく、従来に準じうる。液晶セル
についても、例えばTN型やSTN型、π型などの任意
なタイプのものを用いうる。
【0052】液晶セルの片側又は両側に偏光板または光
学フィルムを配置した液晶表示装置や、照明システムに
バックライトあるいは反射板を用いたものなどの適宜な
液晶表示装置を形成することができる。その場合、本発
明による粘着型偏光板または光学フィルムは液晶セルの
片側又は両側に設置することができる。両側に偏光板ま
たは光学フィルムを設ける場合、それらは同じものであ
ってもよいし、異なるものであってもよい。さらに、液
晶表示装置の形成に際しては、例えば拡散板、アンチグ
レア層、反射防止膜、保護板、プリズムアレイ、レンズ
アレイシート、光拡散板、バックライトなどの適宜な部
品を適宜な位置に1層又は2層以上配置することができ
る。
【0053】
【実施例】以下、本発明の構成と効果を具体的に示す実
施例等について説明する。
【0054】実施例1 (偏光板の作成)ヨウ素水溶液中にポリビニルアルコー
ルフィルムを浸漬し膨潤させた後延伸、乾燥して得られ
た偏光子(厚さ20μm)の両面に、保護フィルムとし
てトリアセチルセルロースフィルム(厚さ80μm)を
ポリビニルアルコール系接着剤で貼り合せた構成の偏光
板を用意した。前記偏光板の保護フィルム表面の表面自
由エネルギーを測定したところ、35mN/mであっ
た。
【0055】(保護フィルム表面の改質)株式会社キー
エンス製のプラズマ照射器ST−7000を用い、前記
偏光板の片面(保護フィルム)に、大気圧下で、保護フ
ィルム表面より6mmの距離に電極を設置し、プラズマ
放電することによって発生させたプラズマ粒子を保護フ
ィルム表面に2.0秒間照射した。照射後の保護フィム
ル表面の表面自由エネルギーを測定したところ、55m
N/mであった。表面自由エネルギーの測定は、接触角
測定より、拡張Forksの式を用いて(媒体として
水、ヨウ化メチレン、α−ブロモナフタレンを使用)行
った。
【0056】(粘着型偏光板の作成)表面改質された保
護フィルム表面に、アクリル系粘着剤(アクリル酸ブチ
ル/メタクリル酸/ヒドロキシエチルアクリレートの共
重合体,分子量200万,イソシアネート系架橋剤を
0.3%含む)の溶液を塗布し、乾燥させ、厚み23μ
mの粘着剤層を有する粘着型偏光板を作成した。
【0057】(密着性)こうして得られた粘着型偏光板
(サンプル)を無アルカリガラス板(厚み0.7mm)
に貼り付け、その後、オートクレーブ(50℃,5at
m×15分間)に投入した。その後、室温で24時間放
置した。サンプルのコーナー部分にカッターにてきっか
けを作り、ガラスセルを割らないように注意しながらゆ
っくりとガラスセルからサンプルを引き剥がし、ガラス
表面の粘着剤の付着具合を目視にて観察した。ガラス表
面に粘着剤の付着は見られ、粘着剤層と改質保護フィル
ムとの密着性は良好であった。
【0058】比較例1 実施例1において、(保護フィルム表面の改質)を行わ
なかったこと以外は、実施例1と同様にして粘着型偏光
板を作成した。また粘着型偏光板について、実施例1と
同様に密着性を評価したところ、ガラス板の表面に粘着
剤の付着が見られ粘着剤層と改質保護フィルムとの密着
性は不良であった。
【0059】比較例2 実施例1の(保護フィルム表面の改質)において、プラ
ズマ放電の照射時間を0.1秒間としたこと以外は実施
例1と同様にして保護フィルム表面を改質した。照射後
の保護フィムル表面の表面自由エネルギーを測定したと
ころ、46mN/mであった。以降は、実施例1と同様
にして粘着型偏光板を作成した。また粘着型偏光板につ
いて、実施例1と同様に密着性を評価したところ、ガラ
ス板の表面に粘着剤の付着が見られ粘着剤層と改質保護
フィルムとの密着性は不良であった。
【0060】比較例3 実施例1の(保護フィルム表面の改質)において、プラ
ズマ放電を行う代わりに、1.2kWのコロナ処理を行
ったこと以外は実施例1と同様にして保護フィルム表面
を改質した。処理後の保護フィルム表面の表面自由エネ
ルギーを測定したところ、47mN/mであった。以降
は、実施例1と同様にして粘着型偏光板を作成した。ま
た粘着型偏光板について、実施例1と同様に密着性を評
価したところ、ガラス板の表面に粘着剤の付着が見られ
粘着剤層と改質保護フィルムとの密着性は不良であっ
た。
【0061】比較例4 実施例1の(保護フィルム表面の改質)において、照射
時間15秒間の条件でプラズマ放電を真空下に行ったこ
と以外は実施例1と同様にして保護フィルム表面を改質
した。処理後の保護フィルム表面の表面自由エネルギー
を測定したところ、62mN/mであったが、保護フィ
ルム表面が破壊されていた。以降は、実施例1と同様に
して粘着型偏光板を作成した。また粘着型偏光板につい
て、実施例1と同様に密着性を評価したところ、ガラス
板の表面に粘着剤の付着が見られ粘着剤層と改質保護フ
ィルムとの密着性は不良であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 寧 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内 (72)発明者 小笠原 晶子 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内 Fターム(参考) 2H049 BA02 BA03 BA04 BA25 BA27 BB03 BB12 BB23 BB24 BB25 BB28 BB33 BB34 BB43 BB45 BB47 BB54 BB63 BB65 BC03 BC14 BC22 2H091 FA08X FA08Z FC27 FD06 FD15 GA16 LA02 LA12 4F211 AA01 AD05 AG03 AH73 TA03 TC01 TD11 TH24

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 偏光子の少なくとも片面に保護フィルム
    を有する偏光板の当該保護フィルムの少なくとも一方の
    表面に粘着剤層を積層して粘着型偏光板を製造する方法
    において、粘着剤層を積層する保護フィルムとしてトリ
    アセチルセルロースフィルムを用い、その保護フィルム
    表面を、大気圧下で、プラズマ照射によって表面自由エ
    ネルギー50mN/m以上とした後に粘着剤層を積層す
    ることを特徴とする粘着型偏光板の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の粘着型偏光板の製造方法
    により得られた粘着型偏光板。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の粘着型偏光板に、さらに
    他の光学層が積層されている光学フィルム。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の粘着型偏光板または請求
    項3記載の光学フィルムを搭載した液晶表示装置。
JP2001315678A 2001-10-12 2001-10-12 粘着型偏光板の製造方法、粘着型偏光板および液晶表示装置 Pending JP2003121646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001315678A JP2003121646A (ja) 2001-10-12 2001-10-12 粘着型偏光板の製造方法、粘着型偏光板および液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001315678A JP2003121646A (ja) 2001-10-12 2001-10-12 粘着型偏光板の製造方法、粘着型偏光板および液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003121646A true JP2003121646A (ja) 2003-04-23

Family

ID=19133803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001315678A Pending JP2003121646A (ja) 2001-10-12 2001-10-12 粘着型偏光板の製造方法、粘着型偏光板および液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003121646A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007089146A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-09 Fujifilm Manufacturing Europe B.V. Method for surface treatment by plasma and surface treatment apparatus
WO2007105485A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Nippon Shokubai Co., Ltd. 偏光子保護フィルム、偏光板、および画像表示装置
JP2015206847A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 日東電工株式会社 偏光板、機能性積層体、液晶表示装置、及び、偏光板の製造方法
JP2016527567A (ja) * 2013-08-05 2016-09-08 エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック) 機能化層構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007089146A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-09 Fujifilm Manufacturing Europe B.V. Method for surface treatment by plasma and surface treatment apparatus
WO2007105485A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Nippon Shokubai Co., Ltd. 偏光子保護フィルム、偏光板、および画像表示装置
JP5075813B2 (ja) * 2006-03-10 2012-11-21 株式会社日本触媒 偏光子保護フィルム、偏光板、および画像表示装置
KR101344996B1 (ko) * 2006-03-10 2013-12-24 닛토덴코 가부시키가이샤 편광자 보호 필름, 편광판 및 화상 표시 장치
US9297932B2 (en) 2006-03-10 2016-03-29 Nippon Shokubai Co., Ltd Polarizer protective film, polarizing plate, and image display apparatus
JP2016527567A (ja) * 2013-08-05 2016-09-08 エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック) 機能化層構造
JP2015206847A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 日東電工株式会社 偏光板、機能性積層体、液晶表示装置、及び、偏光板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006047978A (ja) 偏光子、その製造方法、偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
JP2002350640A (ja) 偏光板用保護フイルムの製造方法および偏光板、偏光板を用いた光学フイルムならびに液晶表示装置
JP2010277018A (ja) 耐久性に優れた偏光板およびその製造方法、それを用いた画像表示装置
JP2001042125A (ja) 偏光部材、光学部材及び液晶表示装置
JP2001235625A (ja) 偏光板
JP2008040251A (ja) 偏光子の製造方法、偏光子、偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
JP2002303727A (ja) 偏光フィルムの製造方法
JP2001350018A (ja) 光学補償フィルム、偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP4646236B2 (ja) 偏光子の製造方法及び偏光板の製造方法
JP2001154020A (ja) 偏光板及び光学部材
JP2003029042A (ja) 偏光子、偏光板および液晶表示装置
JP2002258050A (ja) 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2002236214A (ja) 偏光フィルム及びそれを用いた偏光板、液晶表示装置
JP2003075603A (ja) 反射防止ハードコートシートおよび光学素子、画像表示装置
JP2002236213A (ja) 偏光板及びこれを用いた液晶表示装置
JP2003121646A (ja) 粘着型偏光板の製造方法、粘着型偏光板および液晶表示装置
JP3849920B2 (ja) 光拡散層、光拡散性シート、光学素子および画像表示装置
JP4020617B2 (ja) 粘着型位相差板の製造方法、粘着型位相差板および液晶表示装置
JP2003121647A (ja) 粘着型位相差板の製造方法、粘着型位相差板および液晶表示装置
JP2002372621A (ja) 偏光板及びこれを用いた表示装置
JP2001108981A (ja) 表面保護フィルム、光学部材及び液晶表示装置
JP2002303726A (ja) 偏光フィルム、偏光子用保護フィルム、偏光フィルムの製造方法、偏光フィルムを用いた光学フィルムならびに液晶表示装置
JP2004029367A (ja) 切断加工性に優れた光学部材と切断方法
JP2001154021A (ja) 偏光部材及び液晶表示装置
JP2002040247A (ja) 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置