JP2003116893A - 歩行状態判定装置及び方法 - Google Patents

歩行状態判定装置及び方法

Info

Publication number
JP2003116893A
JP2003116893A JP2001320430A JP2001320430A JP2003116893A JP 2003116893 A JP2003116893 A JP 2003116893A JP 2001320430 A JP2001320430 A JP 2001320430A JP 2001320430 A JP2001320430 A JP 2001320430A JP 2003116893 A JP2003116893 A JP 2003116893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedestrian
walking state
walking
plot
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001320430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3833921B2 (ja
Inventor
Atsushi Ashihara
淳 芦原
Hisashi Kato
久 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001320430A priority Critical patent/JP3833921B2/ja
Priority to PCT/JP2002/008528 priority patent/WO2003032832A1/ja
Priority to EP02760730.8A priority patent/EP1442703B1/en
Priority to US10/491,853 priority patent/US7220231B2/en
Publication of JP2003116893A publication Critical patent/JP2003116893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3833921B2 publication Critical patent/JP3833921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/112Gait analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/1036Measuring load distribution, e.g. podologic studies
    • A61B5/1038Measuring plantar pressure during gait
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0006Exoskeletons, i.e. resembling a human figure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1071Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof measuring angles, e.g. using goniometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2203/00Additional characteristics concerning the patient
    • A61H2203/04Position of the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H3/008Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about using suspension devices for supporting the body in an upright walking or standing position, e.g. harnesses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】歩行者の足裏における着床箇所の相違や脚体の
長短に関わらず、歩行状態を簡易且つ的確に判定可能な
装置及び方法を提供する。 【解決手段】本装置1によれば、測定手段12が歩行者
の脚体下端部の変位量を表すパラメータを測定する。ま
た、第1記憶手段121がパラメータに対応する判定空
間におけるプロットのパターンと歩行者の歩行状態とを
対応付けて記憶保持している。さらに、生成手段13が
判定空間において測定手段11により測定されたパラメ
ータにより特定されるプロットを生成する。そして、判
定手段14が第1記憶手段121により歩行状態と対応
付けられて記憶保持されているプロットのパターンと生
成手段13により生成されたプロットのパターンとに基
づき歩行者の歩行状態を判定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の脚体を有す
る歩行者の歩行状態を判定する装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】筋力が低下した者の歩行を補助する装置
が使用される場合、当該装置による適切な歩行補助のた
めにはその者が平地を歩行しているか階段を上り下りし
ているか等の歩行状態を的確に判定する必要がある。そ
こで、特開平7−163607号公報等において、圧力
センサにより測定される歩行者の足裏の圧力に基づいて
歩行状態を判定する方法が提案されている。また、特開
2000−325329号公報等において、歩行者の脚
体の角度に基づいて歩行状態を判定する方法が提案され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、足裏の圧力に
基づく判定方法によれば、特に階段の上り下りに際して
生じがちな事態であるが、足裏のうち圧力センサが設け
られている部分が着床されず、歩行状態が誤判定される
おそれがある。例えば、踵部分に圧力センサが設けられ
ているにも関わらず爪先部分で着床するような場合であ
る。また、履物の底部の形状によって足裏への圧力の分
布が相違するため、同様に歩行状態が誤判定されるおそ
れがある。さらに、底部に圧力センサが設けられた履物
が使用される場合、この履物の着脱のたびに圧力センサ
と歩行状態判定用の演算処理装置等とを通信線や電線に
より接続したり、接続を解除する作業が必要となり、歩
行者に煩わしさを感じさせるおそれがある。
【0004】一方、脚体の角度に基づく判定方法によれ
ば、歩行者の脚体の長短のため歩行状態が的確に判定さ
れないおそれがある。例えば、同一の階段でも脚体の長
さにより歩行時の大腿部の上げ具合が相違するため、小
柄な歩行者については階段を歩行していると判定される
にも関わらず、長身の歩行者については平地を歩行して
いると誤判定されるおそれがある。
【0005】特に歩行補助装置においては、歩行状態の
誤判定は歩行者に付与される補助力の過大又は過少をも
たらし、当該歩行に支障をきたすことになる。
【0006】そこで、本発明は歩行者の足裏における着
床箇所の相違や脚体の長短に関わらず、歩行状態を簡易
且つ的確に判定可能な装置及び方法を提供することを解
決課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の本発明の歩行状態判定装置は、前記歩行者の脚体下端
部の変位量を表すパラメータを測定する測定手段と、該
パラメータに対応する判定空間におけるプロットのパタ
ーンと、該歩行者の歩行状態とを対応付けて記憶保持す
る第1記憶手段と、該判定空間において、該測定手段に
より測定されたパラメータにより特定されるプロットを
生成する生成手段と、第1記憶手段により歩行状態と対
応付けられて記憶保持されているプロットのパターン
と、該生成手段により生成されたプロットのパターンと
の比較に基づいて該歩行者の歩行状態を判定する判定手
段とを備えていることを特徴とする。
【0008】前記課題を解決するための本発明の歩行状
態判定方法は、前記歩行者の脚体下端部の変位量を表す
パラメータを測定する測定ステップと、該パラメータに
対応する判定空間におけるプロットのパターンと、該歩
行者の歩行状態とを対応付ける対応付けステップと、該
判定空間において、該測定ステップにおいて測定された
パラメータにより特定されるプロットを生成する生成ス
テップと、該対応付けステップにおいて歩行状態と対応
付けられたプロットのパターンと、該生成ステップにお
いて生成されたプロットのパターンとの比較に基づいて
該歩行者の歩行状態を判定する判定ステップとを備えて
いることを特徴とする。
【0009】本発明において測定される脚体下端部の変
位量は、主として平地か階段であるか等の歩行場所に依
存し、歩行者の足裏における着床箇所の相違や脚体の長
短にはほとんど依存しない。このため、当該変位量を表
すパラメータにより特定される判定空間のプロットのパ
ターンは、歩行者の足裏における着床箇所の相違や脚体
の長短に関わらず同一歩行状態では略同一となる。ま
た、圧力測定のように特殊な履物の着脱に伴う配線の接
続・解除という煩雑さを伴わない。従って、本発明によ
れば、歩行者の足裏における着床箇所の相違や脚体の長
短に関わらず、判定空間におけるプロットのパターンに
基づいて歩行状態を簡易且つ的確に判定することができ
る。
【0010】また、第1記憶手段は前記プロットのパタ
ーンとして前記判定空間におけるプロットの形状パター
ンを記憶保持し、前記判定手段は第1記憶手段により記
憶保持されている形状パターンと、前記生成手段により
生成されたプロットの形状パターンとの同否又は類否判
断に基づいて前記歩行者の歩行状態を判定することを特
徴とする。
【0011】本発明によれば、「形状パターン」即ちプ
ロットが判定空間に描く形状のパターンに基づいて歩行
状態を判定することができる。
【0012】さらに、第1記憶手段は前記プロットのパ
ターンとして前記判定空間におけるプロットの存在パタ
ーンを記憶保持し、前記判定手段は第1記憶手段により
記憶保持されている存在パターンと、前記生成手段によ
り生成されたプロットの存在パターンとの同否又は類否
判断に基づいて前記歩行者の歩行状態を判定することを
特徴とする。
【0013】本発明によれば、「存在パターン」即ちプ
ロットが判定空間のどの領域に存在するかというパター
ンに基づいて歩行状態を判定することができる。
【0014】また、前記測定手段は前記歩行者の脚体の
長さと、脚体上端部及び脚体下端部の高低差との差を第
1パラメータとして測定する第1測定手段を備え、前記
判定手段は前記判定空間におけるプロットが、第1パラ
メータが所定閾値未満の低域にあるという存在パターン
のとき該歩行者が通常歩行状態であると判定し、第1パ
ラメータが該所定閾値以上の高域にあるという存在パタ
ーンのとき該歩行者が傾斜歩行状態にあると判定するこ
とを特徴とする。
【0015】さらに、前記測定手段は前記歩行者の脚体
上端部に対する脚体下端部の前後位置を第2パラメータ
として測定する第2測定手段を備え、前記判定手段は該
歩行者が前記傾斜歩行状態にあると判定した場合、前記
判定空間におけるプロットが、第2パラメータが正閾値
以上の所定正域にあるという存在パターンのとき上昇歩
行状態であると判定し、第2パラメータが負閾値以下の
所定負域にあるという存在パターンのとき下降歩行状態
にあると判定することを特徴とする。
【0016】本発明によれば、詳細は後述するが、第
1、第2パラメータにより表され、判定空間のプロット
の存在パターンに反映される脚体下端部の変位量の定性
的考察に基づき、歩行状態を的確に判定することができ
る。
【0017】なお「通常歩行状態」とは平地、傾斜の緩
やかな坂道、又は段差の低い階段を歩行している状態を
意味する。また「傾斜歩行状態」とは傾斜の急な坂道、
又は段差が高い階段を歩行している状態を意味する。こ
こで坂道の傾斜の緩急又は階段の段差の高低の区分は
「所定閾値」の設定により決定される。
【0018】また、本発明は、前記歩行者の脚体の関節
間距離を記憶保持する第2記憶手段と、該脚体の関節角
度を測定する角度センサとを備え、第1及び第2測定手
段は、第2記憶手段により記憶保持されている脚体の関
節間距離と、該角度センサにより測定される関節角度と
に基づいて第1及び第2パラメータを測定することを特
徴とする。
【0019】本発明によれば、後述のように脚体の関節
間距離及び関節角度と、簡単な幾何学的考察に基づいて
第1、第2パラメータを測定することができる。
【0020】前記判定手段は前記歩行者の直前回の歩行
周期にわたり前記生成手段により生成された一連のプロ
ットに基づいて該歩行者の歩行状態を判定することを特
徴とする。
【0021】前記歩行者の脚体の上部の鉛直加速度を測
定する加速度センサと、該加速度センサにより測定され
る鉛直加速度に基づいて該歩行者の歩行周期を測定する
歩行周期測定手段とを備えていることを特徴とする。
【0022】本発明によれば、判定空間において歩行周
期ごとに描かれるプロットのパターンに基づき、歩行者
の歩行状態を判定することができる。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の歩行状態判定装置及び方
法の実施形態について図面を用い説明する。図1は本実
施形態の歩行状態判定装置の構成説明図であり、図2は
本実施形態の歩行状態判定方法の手順説明図であり、図
3は本実施形態における第1、第2パラメータの測定方
法説明図であり、図4は本実施形態における判定空間と
歩行状態との対応関係説明図であり、図5は本実施形態
における歩行状態判定結果の説明図である。
【0024】図1に示す歩行状態判定装置1は、歩行者
である人間に取り付けられて使用される歩行補助装置2
の一部を構成する。
【0025】歩行補助装置2は歩行者の腹部、大腿部、
脛部に装着されるサポーター21a、21b、21c
と、歩行者の腰部にあってサポーター21a、21bを
介して股関節回りのトルクを付与する第1アクチュエー
タ221と、歩行者の膝部にあってサポーター21b、
21cを介して膝関節回りのトルクを付与する第2アク
チュエータ222と、歩行者の背中に担がれるバックパ
ック23の中に収納され、アクチュエータ221、22
2の作動等を制御する制御ユニット24と、同じくバッ
クパック23に収納され、アクチュエータ221、22
2に電力を供給するバッテリ25とを備えている。
【0026】また、歩行補助装置2は歩行者の腰部にあ
って股関節角度θ1 を測定する第1角度センサ261
と、歩行者の膝部にあって膝関節角度θ2 を測定する第
2角度センサ262と、歩行者の腰部にあって鉛直加速
度を測定するGセンサ(加速度センサ)263とを備え
ている。
【0027】図3に示す脚体モデルに従い、股関節角度
θ1 は股関節Hを含む鉛直平面に対して長さl1 の大腿
部がなす角度であり、大腿部が当該平面より前方にある
ときを正、後方にあるときを負とする角度として定義さ
れる。また、膝関節角度θ2は大腿部を含む平面に対し
て長さl2 の脛部がなす角度であり、脛部が当該平面よ
り前方にあるときを負、後方にあるときを正とする角度
として定義される。
【0028】歩行状態判定装置1はそれぞれ制御ユニッ
ト24の一部を構成する記憶手段11と、測定手段12
と、生成手段13と、判定手段14とを備えている。
【0029】記憶手段11はROM、RAM等により構
成され、判定空間におけるプロットの存在パターン(図
4参照)と、歩行状態とを対応付けて記憶保持する第1
記憶手段111と、予め測定された歩行者の股関節−膝
関節間距離l1 、膝関節−足関節距離l2 を記憶保持す
る第2記憶手段112とを備えている。
【0030】測定手段12は第1測定手段121と、第
2測定手段122と、歩行周期測定手段123とを備え
ている。
【0031】第1測定手段121は第1角度センサ26
1、第2角度センサ262、及び第2記憶手段112を
構成要素として包含する。そして、第1、第2角度セン
サ261、262により測定される歩行者の股関節角度
θ1 、膝関節角度θ2 及び第2記憶手段112に記憶保
持されている関節間距離l1 、l2 に基づき、歩行者の
股関節から足関節に至るまでの脚体の長さl1 +l
2 と、股関節及び足関節の高低差との差(第1パラメー
タ:図3参照)x1 を測定する。
【0032】第2測定手段122は同じく第1角度セン
サ261、第2角度センサ262、及び第2記憶手段1
12を構成要素として包含する。そして、第1、第2角
度センサ261、262により測定される歩行者の股関
節角度θ1 、膝関節角度θ2及び第2記憶手段112に
記憶保持されている関節間距離l1 、l2 に基づき、歩
行者の股関節(脚体上端部)に対する足関節(脚体下端
部)の前後位置(第2パラメータ:図3参照)x2 を測
定する。
【0033】歩行周期測定手段123はGセンサ263
を構成要素として包含し、Gセンサ263により測定さ
れる歩行者の腰部に生じる鉛直加速度の変化に基づき、
歩行者の歩行周期を測定する。
【0034】生成手段13はCPU、信号入出力回路、
RAM、ROM等により構成され、第1パラメータ
1 、第2パラメータx2 に対応する2次元の「判定空
間」において後述の「プロット(プロットデータ)」を
生成する。
【0035】判定手段14は同様にCPU、信号入出力
回路、第1記憶手段111等により構成され、後述のよ
うに生成手段13により生成されたプロットの存在パタ
ーン、第1記憶手段111により記憶保持されているプ
ロットの存在パターンとに基づき歩行者の歩行状態を判
定する。
【0036】続いて歩行状態判定装置1の機能について
図2〜図5を用いて説明する。
【0037】まず、第1、第2測定手段121、122
が第1、第2パラメータx1 、x2を測定する(図2s
1)。当該測定は、第2記憶手段112により記憶保持
されている歩行者の股−膝、膝−足関節間距離l1 、l
2 と、第1、第2角度センサ261、262により測定
される股、膝関節角度θ1 、θ2 とを用い次式(1)、
(2)に従って行われる。
【0038】 x1 =l1 +l2 −{l1 cosθ1 +l2 cos(θ1 −θ2 )}‥(1)
【0039】 x2 =l1 sinθ1 +l2 sin(θ1 −θ2 )‥(2)
【0040】式(1)、(2)は図3に示す脚体モデル
における簡単な幾何学的考察に基づいている。第1パラ
メータx1 は関節H、K、Aが鉛直線上にある直立状態
(図3中点線)との比較で股関節Hに対する足関節Aの
高低差の変動量を表す。また、第2パラメータx2 は直
立状態(図3中点線)との比較で股関節Hに対する足関
節Aの前後方向の変動量を表す。
【0041】次に、生成手段13が2次元の「判定空
間」において第1、第2測定手段121、122により
測定された第1、第2パラメータ(x1 、x2 )により
特定される「プロット」を生成する(図2s2)。
【0042】また、歩行周期測定手段123がGセンサ
263により測定される腰部に生じる鉛直加速度の変化
に基づき直前回の歩行周期が終了したか否かを判断する
(図2s3)。具体的には、一方の脚体の着床とこれに
続く他方の脚体の着床とに伴い離床時と比して鉛直加速
度が2回大きく増大するごとに、直前回の歩行周期が終
了したと判断される。当該判断があるまでの間(図2s
3でNO)、第1、第2パラメータx1 、x2 の測定
(図2s1)、及びプロット生成(図2s2)が繰り返
される。1歩行周期にわたるプロット(x1 、x2 )の
軌跡は図5(a)〜図5(c)に示すような曲線を描
く。
【0043】直前回の歩行周期が終了したと判断された
とき(図2s3でYES)、判定手段14が歩行状態を
判定する。この判定に際し、第1記憶手段111が歩行
状態と対応付けて記憶保持している存在パターン、即
ち、プロットが判定空間のどの領域に存在するかという
パターンが用いられる(図4参照)。この対応関係によ
れば判定空間は第1パラメータx1 が所定閾値c(>
0)未満の「低域」と、所定閾値c以上の「高域」とに
区分されている。また、判定空間は第2パラメータx2
が正閾値c+ (>0)以上の「所定正域」と、負閾値c
- (<0)以下の「所定負域」とを含む。そして、プロ
ットが低域{x1 <c}にのみ存在するパターンが「通
常歩行状態」、高域と所定負域との重複領域{x1
c、x2 ≦c-}に存在するパターンが「下降歩行状
態」、高域と所定正域との重複領域{x1≧c、x2
+ }に存在するパターンが「上昇歩行状態」にそれぞ
れ対応付けられている。
【0044】歩行状態判定に際してまず、判定空間の高
域{x1 ≧c}におけるプロット(x1 、x2 )の有無
が判定される(図2s4)。図5(a)に示すように全
てのプロット(x1 、x2 )が高域{x1 ≧c}にな
く、低域{x1 <c}にある存在パターンであると判定
された場合(図2s4でNO)、歩行者は「通常歩行状
態」にあると判定される(図2s6a)。
【0045】一方、高域{x1 ≧c}にプロットがある
存在パターンであると判定された場合(図2s4でYE
S)、高域{x1 ≧c}にあるプロットのうち少なくと
も一部が所定負閾{x2 ≦c- }にあるか、又は所定正
域{x2 ≧c+ }にあるかが判定される(図2s5)。
ここで所定負域{x2 ≦c- }にプロットがある存在パ
ターンであると判定された場合、歩行者は「下降歩行状
態」にあると判定される(図2s6b)。また、所定正
域{x2 ≧c+ }にプロットがある存在パターンである
と判定された場合、歩行者は「上昇歩行状態」にあると
判定される(図2s6c)。
【0046】歩行者の歩行が停止されない限り(図2s
7でNO)、その歩行状態が歩行周期ごとに判定される
(図2s1〜s6)。そして、歩行状態の判定に基づい
て制御ユニット24が脚体に付与されるトルクを決定
し、第1、第2アクチュエータ221、222を介して
当該トルクが付与される。
【0047】上述のように第1パラメータx1 は図3に
おいて関節H、K、Aが鉛直線上にある直立状態(点
線)を基準とした股関節(脚体上端部)Hに対する足関
節(脚体下端部)Aの高低差の変動量を表す。また、第
2パラメータx2 は直立状態を基準とした股関節(脚体
上端部)Hに対する足関節(脚体下端部)Aの前後方向
の変位量を表す。これら変位量は主として歩行者の脚体
の着床位置に依存し、歩行者の足裏における着床箇所の
相違や脚体の長短にはほとんど依存しない。
【0048】より詳細には、判定空間の高域{x1
c}におけるプロットの有無(図2s4参照)は、階段
等の歩行のため脚体下端部が大きく変位しか否かに依存
し、足裏における着床箇所の相違や脚体の長短にはほと
んど依存しない。また、高域{x1 ≧c}と、所定負閾
{x2 ≦c- }又は所定正域{x2 ≧c+ }との重複領
域におけるプロットの有無は階段等の上り下りのため脚
体下端部が大きく変位したときに当該脚体下端部が前方
にあるか後方にあるかに依存し、足裏における着床箇所
の相違や脚体の長短にはほとんど依存しない。
【0049】このため、本装置1によれば、第1、第2
パラメータx1 、x2 により特定されるプロットの存在
パターンは、歩行者の足裏における着床箇所の相違や脚
体の長短に関わらず同一歩行状態で判定空間において略
同一となる(図5(a)〜図5(c)参照)。また、歩
行状態判定にあたって圧力センサが組み込まれたような
特殊な履物の着脱、これに伴う種々の配線の接続・解除
という煩雑さを伴わない。従って、歩行者の足裏におけ
る着床箇所の相違や脚体の長短に関わらず、判定空間の
プロット(x1 、x2 )に基づいて歩行状態を簡易且つ
的確に判定することができる。
【0050】なお、本実施形態では歩行者は人間であっ
たが、他の実施形態として歩行者が二脚、四脚で歩行可
能な様々な動物、人間型ロボット、動物型ロボットであ
ってもよい。
【0051】本実施形態では股関節に対する足関節の位
置関係を表すパラメータとして2つのパラメータx1
2 が測定され、2次元の判定空間におけるプロットに
基づいて歩行状態が判定されたが、他の実施形態として
当該パラメータとして1つのパラメータ(例えばx1
2 )が測定され、1次元の判定空間におけるプロット
に基づいて歩行状態が判定されてもよく、3つ以上のパ
ラメータ(例えば、全ての脚体のx1 、x2 )が測定さ
れ、3次元以上の判定空間におけるプロットに基づいて
歩行状態が判定されてもよい。
【0052】本実施形態ではプロットが判定空間のどの
領域にあるかという存在パターンに応じて歩行状態が判
定されたが、他の実施形態として1歩行周期等の所定周
期にわたり判定空間に描かれるプロットの形状パターン
に応じて歩行状態が判定されてもよい。
【0053】本実施形態では判定空間における3つの領
域に対応する3つの歩行状態の別が判定されたが(図2
s6a〜6c、図4参照)、他の実施形態として判定空
間がより多数の領域に区分され、各領域に対応するより
多くの歩行状態の別が判定されてもよい。例えば、坂道
の緩急や階段の高低差の程度をより多くの段階に区分し
て判定されれば、より緻密に歩行状態を判定することが
できる。そして、歩行補助装置2の制御ユニット24
は、歩行者に対してどれだけのトルクを付与すべきかを
より緻密な歩行状態判定に基づいて適切に決定すること
ができる。
【0054】本実施形態では1歩行周期が経過するごと
に歩行状態が判定されたが(図2s3参照)、他の実施
形態として定常的に歩行状態が判定されてもよい。例え
ば、判定空間においてプロット(x1 、x2 )が領域
{x1 ≧c+ 、x2 ≧c}にあると判定された直後に歩
行者が「上昇歩行状態」にあると判定されたり、領域
{x1 ≦c- 、x2 ≧c}にあると判定された直後に歩
行者が「下降歩行状態」にあると判定されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の歩行状態測定装置の構成説明図
【図2】本実施形態の歩行状態測定方法の手順説明図
【図3】本実施形態における第1、第2パラメータの測
定方法説明図
【図4】本実施形態における判定空間と歩行状態との対
応関係説明図
【図5】本実施形態における歩行状態判定結果の説明図
【符号の説明】
1‥歩行状態判定装置、111‥第1記憶手段、112
‥第2記憶手段、121‥第1測定手段、122‥第2
測定手段、123‥歩行周期測定手段、13‥生成手
段、14‥判定手段、261、262‥角度センサ、2
63‥Gセンサ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の脚体を有する歩行者の歩行状態を判
    定する装置であって、 前記歩行者の脚体下端部の変位量を表すパラメータを測
    定する測定手段と、 該パラメータに対応する判定空間におけるプロットのパ
    ターンと、該歩行者の歩行状態とを対応付けて記憶保持
    する第1記憶手段と、 該判定空間において、該測定手段により測定されたパラ
    メータにより特定されるプロットを生成する生成手段
    と、 第1記憶手段により歩行状態と対応付けられて記憶保持
    されているプロットのパターンと、該生成手段により生
    成されたプロットのパターンとの比較に基づいて該歩行
    者の歩行状態を判定する判定手段とを備えていることを
    特徴とする歩行状態判定装置。
  2. 【請求項2】第1記憶手段は前記プロットのパターンと
    して前記判定空間におけるプロットの形状パターンを記
    憶保持し、前記判定手段は第1記憶手段により記憶保持
    されている形状パターンと、前記生成手段により生成さ
    れたプロットの形状パターンとの同否又は類否判断に基
    づいて前記歩行者の歩行状態を判定することを特徴とす
    る請求項1記載の歩行状態判定装置。
  3. 【請求項3】第1記憶手段は前記プロットのパターンと
    して前記判定空間におけるプロットの存在パターンを記
    憶保持し、前記判定手段は第1記憶手段により記憶保持
    されている存在パターンと、前記生成手段により生成さ
    れたプロットの存在パターンとの同否又は類否判断に基
    づいて前記歩行者の歩行状態を判定することを特徴とす
    る請求項1記載の歩行状態判定装置。
  4. 【請求項4】前記測定手段は前記歩行者の脚体の長さ
    と、脚体上端部及び脚体下端部の高低差との差を第1パ
    ラメータとして測定する第1測定手段を備え、 前記判定手段は前記判定空間におけるプロットが、第1
    パラメータが所定閾値未満の低域にあるという存在パタ
    ーンのとき該歩行者が通常歩行状態であると判定し、第
    1パラメータが該所定閾値以上の高域にあるという存在
    パターンのとき該歩行者が傾斜歩行状態にあると判定す
    ることを特徴とする請求項3記載の歩行状態判定装置。
  5. 【請求項5】前記測定手段は前記歩行者の脚体上端部に
    対する脚体下端部の前後位置を第2パラメータとして測
    定する第2測定手段を備え、 前記判定手段は該歩行者が前記傾斜歩行状態にあると判
    定した場合、前記判定空間におけるプロットが、第2パ
    ラメータが正閾値以上の所定正域にあるという存在パタ
    ーンのとき上昇歩行状態であると判定し、第2パラメー
    タが負閾値以下の所定負域にあるという存在パターンの
    とき下降歩行状態にあると判定することを特徴とする請
    求項4記載の歩行状態判定装置。
  6. 【請求項6】前記歩行者の脚体の関節間距離を記憶保持
    する第2記憶手段と、該脚体の関節角度を測定する角度
    センサとを備え、第1及び第2測定手段は、第2記憶手
    段により記憶保持されている脚体の関節間距離と、該角
    度センサにより測定される関節角度とに基づいて第1及
    び第2パラメータを測定することを特徴とする請求項4
    又は5記載の歩行状態判定装置。
  7. 【請求項7】前記判定手段は前記歩行者の直前回の歩行
    周期にわたり前記生成手段により生成された一連のプロ
    ットに基づいて該歩行者の歩行状態を判定することを特
    徴とする請求項1、2、3、4、5又は6記載の歩行状
    態判定装置。
  8. 【請求項8】前記歩行者の脚体の上部の鉛直加速度を測
    定する加速度センサと、 該加速度センサにより測定される鉛直加速度に基づいて
    該歩行者の歩行周期を測定する歩行周期測定手段とを備
    えていることを特徴とする請求項7記載の歩行状態判定
    装置。
  9. 【請求項9】複数の脚体を有する歩行者の歩行状態を判
    定する方法であって、 前記歩行者の脚体下端部の変位量を表すパラメータを測
    定する測定ステップと、該パラメータに対応する判定空
    間におけるプロットのパターンと、該歩行者の歩行状態
    とを対応付ける対応付けステップと、 該判定空間において、該測定ステップにおいて測定され
    たパラメータにより特定されるプロットを生成する生成
    ステップと、 該対応付けステップにおいて歩行状態と対応付けられた
    プロットのパターンと、該生成ステップにおいて生成さ
    れたプロットのパターンとの比較に基づいて該歩行者の
    歩行状態を判定する判定ステップとを備えていることを
    特徴とする歩行状態判定方法。
JP2001320430A 2001-10-18 2001-10-18 歩行状態判定装置及び方法 Expired - Fee Related JP3833921B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001320430A JP3833921B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 歩行状態判定装置及び方法
PCT/JP2002/008528 WO2003032832A1 (fr) 2001-10-18 2002-08-23 Dispositif et procede de determination d'une condition de la demarche
EP02760730.8A EP1442703B1 (en) 2001-10-18 2002-08-23 Walking condition determining device
US10/491,853 US7220231B2 (en) 2001-10-18 2002-08-23 Walking condition determining device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001320430A JP3833921B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 歩行状態判定装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003116893A true JP2003116893A (ja) 2003-04-22
JP3833921B2 JP3833921B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=19137826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001320430A Expired - Fee Related JP3833921B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 歩行状態判定装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7220231B2 (ja)
EP (1) EP1442703B1 (ja)
JP (1) JP3833921B2 (ja)
WO (1) WO2003032832A1 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004017890A1 (ja) * 2002-08-21 2004-03-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha 歩行補助装置の制御システム
WO2005018525A1 (ja) * 2003-08-21 2005-03-03 Yoshiyuki Sankai 装着式動作補助装置、装着式動作補助装置の制御方法および制御用プログラム
WO2005079725A1 (ja) * 2004-02-25 2005-09-01 Honda Motor Co., Ltd. 脚体運動補助装具の発生トルク制御方法
JP2005230099A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Yoshiyuki Yamaumi 装着式動作補助装置、及び装着式動作補助装置における駆動源の制御方法、及びプログラム
WO2006064657A1 (ja) * 2004-12-16 2006-06-22 Honda Motor Co., Ltd. 外力制御方法、外力制御システム及び外力制御プログラム
JP2007275282A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Honda Motor Co Ltd 運動管理システム、運動管理方法、運動管理プログラム
JP2007275283A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Honda Motor Co Ltd 運動管理システム、運動管理方法、運動管理プログラム
US7433733B2 (en) 2004-06-30 2008-10-07 Honda Motor Co., Ltd. Motion measurement method, motion measurement system, and motion measurement program
JP2008253804A (ja) * 2008-07-10 2008-10-23 Honda Motor Co Ltd 運動管理システム
JP2009011845A (ja) * 2008-08-01 2009-01-22 Univ Of Tsukuba 装着式動作補助装置のキャリブレーション装置、及びキャリブレーション用プログラム
JP2009297305A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Honda Motor Co Ltd 歩行補助装置の制御装置
JP2010063813A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Toyota Motor Corp 歩行補助装置
WO2010074160A1 (ja) * 2008-12-25 2010-07-01 トヨタ自動車株式会社 歩行補助装置
JP2011229568A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Honda Motor Co Ltd 歩行運動補助装置
JP2012501739A (ja) * 2008-09-04 2012-01-26 アイウォーク・インコーポレーテッド ハイブリッド型地形適応下肢システム
JP2012050718A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Toyota Motor Corp 歩行支援装置
JP2012532001A (ja) * 2009-07-01 2012-12-13 レックス バイオニクス リミテッド 移動補助器械用制御システム
JP2015159927A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 国立大学法人九州大学 下肢アシストスーツ
JP2015173739A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 株式会社東芝 膝関節動作支援装置
KR20160041262A (ko) * 2014-10-07 2016-04-18 삼성전자주식회사 보행 동작 인식을 위한 장치 및 방법
JP2016168122A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 株式会社東芝 動作支援装置
CN106618972A (zh) * 2016-12-02 2017-05-10 江苏大学 一种基于嵌入式系统的助力行走装置及控制方法
KR20180085983A (ko) * 2017-01-20 2018-07-30 국방과학연구소 외골격 로봇의 하강보행 제어 방법
US10434029B2 (en) 2014-07-10 2019-10-08 Osaka University Method for determining leg-phase shift timing, leg-phase shift timing determination apparatus, method for controlling walking assistance, and walking assistance apparatus
WO2020100961A1 (ja) * 2018-11-16 2020-05-22 日本電気株式会社 負荷軽減装置、負荷軽減方法、及びプログラムを記憶する記憶媒体

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4326259B2 (ja) * 2003-05-21 2009-09-02 本田技研工業株式会社 歩行補助装置
JP4499508B2 (ja) * 2004-08-27 2010-07-07 本田技研工業株式会社 歩行補助装置の制御装置
JP3950149B2 (ja) * 2005-09-02 2007-07-25 本田技研工業株式会社 運動補助装置
US7632239B2 (en) * 2005-11-16 2009-12-15 Bioness Neuromodulation Ltd. Sensor device for gait enhancement
CA2956427C (en) 2006-05-01 2021-08-17 Bioness Neuromodulation Ltd. Improved functional electrical stimulation systems
DE102008024748A1 (de) * 2008-05-20 2009-12-03 Otto Bock Healthcare Gmbh Knieorthese sowie Verfahren zum Steuern einer Knieorthese
WO2011055428A1 (ja) * 2009-11-04 2011-05-12 トヨタ自動車株式会社 歩行補助装置
US9216131B2 (en) 2009-11-13 2015-12-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Walking assist device
JP5811647B2 (ja) * 2011-07-11 2015-11-11 オムロンヘルスケア株式会社 体動検出装置、および、体動検出装置の制御方法
US9855654B2 (en) 2011-09-06 2018-01-02 Wakayama University Power assist robot apparatus and control method therefor
US9296102B2 (en) * 2012-01-11 2016-03-29 Technion Research And Development Foundation Ltd. Robot, device and a method for central pattern generator(CPG) based control of a movement of the robot
DE102012107117A1 (de) 2012-08-02 2014-02-06 Georg-August-Universität Göttingen Stiftung Öffentlichen Rechts Orthesensteuerung
US9867985B2 (en) 2014-03-24 2018-01-16 Bioness Inc. Systems and apparatus for gait modulation and methods of use
KR102346226B1 (ko) 2015-01-22 2022-01-03 삼성전자주식회사 구동 모듈 및 이를 포함하는 운동 보조 장치
JP7036728B2 (ja) 2016-01-11 2022-03-15 バイオネス インコーポレイテッド 歩行調整用のシステム及び装置並びにその使用方法
KR101836636B1 (ko) * 2016-05-19 2018-03-09 현대자동차주식회사 착용식 보행 보조 로봇 시스템 및 그 제어 방법
CN107536613B (zh) * 2016-06-29 2021-10-08 沭阳县成基实业有限公司 机器人及其人体下肢步态识别装置和方法
EP3778140B1 (en) 2016-08-17 2024-01-31 Power Assist International Corporation Wearable assist robot apparatus
CN106420267B (zh) * 2016-12-02 2019-04-02 江苏大学 一种可穿戴智能下肢康复装置及控制方法
US11298285B2 (en) 2018-03-16 2022-04-12 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Northern Arizona University Ankle exoskeleton system and method for assisted mobility and rehabilitation
US11090801B2 (en) * 2018-05-11 2021-08-17 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Northern Arizona University Exoskeleton device
US11034016B2 (en) 2018-05-11 2021-06-15 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Northern Arizona University Exoskeleton device
US11622905B2 (en) 2018-12-10 2023-04-11 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Northern Arizona University Proportional joint-moment control for powered exoskeletons and prostheses
US20230301864A1 (en) * 2022-03-22 2023-09-28 David Barwick Technologies for improving the gait of individuals with parkinson's disease

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4631676A (en) * 1983-05-25 1986-12-23 Hospital For Joint Diseases Or Computerized video gait and motion analysis system and method
US4813436A (en) * 1987-07-30 1989-03-21 Human Performance Technologies, Inc. Motion analysis system employing various operating modes
JP3530959B2 (ja) 1993-12-13 2004-05-24 株式会社東京アールアンドデー 平地歩行、階段歩行の電動補助装置
US5885229A (en) * 1995-07-19 1999-03-23 Nippon Telegraph & Telephone Corp. Walking pattern processing method and system for embodying the same
NL1008619C2 (nl) * 1998-03-17 1999-10-01 Robert Christiaan Van Lummel Werkwijze voor het meten en aangeven van de mate waarin een persoon beperkt is in activiteiten van het dagelijks leven.
JPH11347020A (ja) 1998-06-05 1999-12-21 Tokico Ltd 消費カロリ演算装置
DE19859931A1 (de) * 1998-12-24 2000-07-06 Biedermann Motech Gmbh Beinprothese mit einem künstlichen Kniegelenk und Verfahren zur Steuerung einer Beinprothese
JP2000325329A (ja) 1999-03-16 2000-11-28 Hoya Corp 階段歩行認識装置
JP2001108479A (ja) 1999-10-08 2001-04-20 Shinichi Ito 歩数計

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7880552B2 (en) 2002-08-21 2011-02-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for walking assist device
WO2004017890A1 (ja) * 2002-08-21 2004-03-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha 歩行補助装置の制御システム
US7785279B2 (en) 2003-08-21 2010-08-31 University Of Tsukuba Wearable action-assist device, and method and program for controlling wearable action-assist device
WO2005018525A1 (ja) * 2003-08-21 2005-03-03 Yoshiyuki Sankai 装着式動作補助装置、装着式動作補助装置の制御方法および制御用プログラム
JP2005095561A (ja) * 2003-08-21 2005-04-14 Yoshiyuki Yamaumi 装着式動作補助装置、装着式動作補助装置の制御方法および制御用プログラム
US8888722B2 (en) 2003-08-21 2014-11-18 University Of Tsukuba Wearable action-assist device, and method and program for controlling wearable action-assist device
US8622938B2 (en) 2003-08-21 2014-01-07 University Of Tsukuba Wearable action-assist device, and method and program for controlling wearable action-assist device
CN101926722B (zh) * 2003-08-21 2012-11-21 国立大学法人筑波大学 穿着式动作辅助装置、穿着式动作辅助装置的控制方法和控制用程序
JP2005230099A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Yoshiyuki Yamaumi 装着式動作補助装置、及び装着式動作補助装置における駆動源の制御方法、及びプログラム
WO2005079725A1 (ja) * 2004-02-25 2005-09-01 Honda Motor Co., Ltd. 脚体運動補助装具の発生トルク制御方法
US7278954B2 (en) 2004-02-25 2007-10-09 Honda Motor Co., Ltd. Generated torque control method for leg body exercise assistive apparatus
US7433733B2 (en) 2004-06-30 2008-10-07 Honda Motor Co., Ltd. Motion measurement method, motion measurement system, and motion measurement program
US7860562B2 (en) 2004-12-16 2010-12-28 Honda Motor Co., Ltd. External force control method, external force control system and external force control program
JP2006167223A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Honda Motor Co Ltd 外力制御方法、外力制御システム及び外力制御プログラム
WO2006064657A1 (ja) * 2004-12-16 2006-06-22 Honda Motor Co., Ltd. 外力制御方法、外力制御システム及び外力制御プログラム
JP4541867B2 (ja) * 2004-12-16 2010-09-08 本田技研工業株式会社 外力制御方法、外力制御システム及び外力制御プログラム
JP2007275283A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Honda Motor Co Ltd 運動管理システム、運動管理方法、運動管理プログラム
JP2007275282A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Honda Motor Co Ltd 運動管理システム、運動管理方法、運動管理プログラム
US8303524B2 (en) 2008-06-13 2012-11-06 Honda Motor Co., Ltd. Control device for walking assist device
JP2009297305A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Honda Motor Co Ltd 歩行補助装置の制御装置
JP2008253804A (ja) * 2008-07-10 2008-10-23 Honda Motor Co Ltd 運動管理システム
JP4601691B2 (ja) * 2008-08-01 2010-12-22 国立大学法人 筑波大学 装着式動作補助装置のキャリブレーション装置、及びキャリブレーション用プログラム
JP2009011845A (ja) * 2008-08-01 2009-01-22 Univ Of Tsukuba 装着式動作補助装置のキャリブレーション装置、及びキャリブレーション用プログラム
JP2012501739A (ja) * 2008-09-04 2012-01-26 アイウォーク・インコーポレーテッド ハイブリッド型地形適応下肢システム
JP2010063813A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Toyota Motor Corp 歩行補助装置
JP2010148637A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Toyota Motor Corp 歩行補助装置
WO2010074160A1 (ja) * 2008-12-25 2010-07-01 トヨタ自動車株式会社 歩行補助装置
JP2012532001A (ja) * 2009-07-01 2012-12-13 レックス バイオニクス リミテッド 移動補助器械用制御システム
JP2011229568A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Honda Motor Co Ltd 歩行運動補助装置
JP2012050718A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Toyota Motor Corp 歩行支援装置
JP2015159927A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 国立大学法人九州大学 下肢アシストスーツ
JP2015173739A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 株式会社東芝 膝関節動作支援装置
US10434029B2 (en) 2014-07-10 2019-10-08 Osaka University Method for determining leg-phase shift timing, leg-phase shift timing determination apparatus, method for controlling walking assistance, and walking assistance apparatus
KR20160041262A (ko) * 2014-10-07 2016-04-18 삼성전자주식회사 보행 동작 인식을 위한 장치 및 방법
KR102387378B1 (ko) * 2014-10-07 2022-04-15 삼성전자주식회사 보행 동작 인식을 위한 장치 및 방법
JP2016168122A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 株式会社東芝 動作支援装置
CN106618972A (zh) * 2016-12-02 2017-05-10 江苏大学 一种基于嵌入式系统的助力行走装置及控制方法
KR20180085983A (ko) * 2017-01-20 2018-07-30 국방과학연구소 외골격 로봇의 하강보행 제어 방법
KR101940898B1 (ko) 2017-01-20 2019-01-21 국방과학연구소 외골격 로봇의 하강보행 제어 방법
WO2020100961A1 (ja) * 2018-11-16 2020-05-22 日本電気株式会社 負荷軽減装置、負荷軽減方法、及びプログラムを記憶する記憶媒体
JPWO2020100961A1 (ja) * 2018-11-16 2021-09-02 日本電気株式会社 負荷軽減装置、負荷軽減方法、及びプログラム
JP7215489B2 (ja) 2018-11-16 2023-01-31 日本電気株式会社 負荷軽減装置、負荷軽減方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1442703A4 (en) 2008-05-28
WO2003032832A1 (fr) 2003-04-24
US20040249316A1 (en) 2004-12-09
EP1442703A1 (en) 2004-08-04
JP3833921B2 (ja) 2006-10-18
US7220231B2 (en) 2007-05-22
EP1442703B1 (en) 2015-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3833921B2 (ja) 歩行状態判定装置及び方法
JP3908735B2 (ja) 歩行状態判定装置及び方法
CN102665638B (zh) 行走辅助装置
KR20210055647A (ko) 운동 보조 장치 및 그 제어 방법
RU2296668C2 (ru) Способ оценки реакций опоры и способ оценки моментов суставов двуногого шагающего тела
KR102131277B1 (ko) 보행 보조 장치 및 보행 보조 장치의 제어 방법
US7433733B2 (en) Motion measurement method, motion measurement system, and motion measurement program
KR102122856B1 (ko) 보행 보조 장치 및 그 제어 방법
Park et al. Gait phase detection using force sensing resistors
KR101053491B1 (ko) 모션 센서를 이용한 보행주기 검출시스템과 방법
WO2006064657A1 (ja) 外力制御方法、外力制御システム及び外力制御プログラム
Minto et al. Validation of a footwear-based gait analysis system with action-related feedback
JP2004314247A (ja) 二足歩行移動体の床反力作用点推定方法及び二足歩行移動体の関節モーメント推定方法
US20170156895A1 (en) Movement assistance system and method thereof
JP6649323B2 (ja) 歩行解析システム及び方法
JP4390129B2 (ja) 足底圧を用いた下肢関節モーメント及び下肢筋張力の推定システム
KR20150039386A (ko) 보행 보조 장치 및 보행 보조 장치의 제어방법
WO2004091866A1 (ja) 二足歩行移動体の床反力作用点推定方法及び二足歩行移動体の関節モーメント推定方法
JP6393041B2 (ja) 下肢アシストスーツ
KR102343379B1 (ko) 착용형 보행 시작 의도 판단 장치
JP5610294B2 (ja) 歩行支援装置、及び歩行支援プログラム
JP2013048701A (ja) 歩行支援装置、及び歩行支援プログラム
KR101978441B1 (ko) 족저압을 이용한 보행보조장치의 제어방법
KR20200085253A (ko) 보행 보조 장치 및 보행 보조 장치의 제어 방법
KR20190113235A (ko) 보행 속도 추정 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3833921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140728

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees