JP2003116621A - カメラのストラップ - Google Patents

カメラのストラップ

Info

Publication number
JP2003116621A
JP2003116621A JP2001315343A JP2001315343A JP2003116621A JP 2003116621 A JP2003116621 A JP 2003116621A JP 2001315343 A JP2001315343 A JP 2001315343A JP 2001315343 A JP2001315343 A JP 2001315343A JP 2003116621 A JP2003116621 A JP 2003116621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strap
camera
pad member
string
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001315343A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Yotsuya
和久 四谷
Takafumi Tanaka
崇文 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAKUBA PHOTO IND
Hakuba Shashin Sangyo KK
Original Assignee
HAKUBA PHOTO IND
Hakuba Shashin Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAKUBA PHOTO IND, Hakuba Shashin Sangyo KK filed Critical HAKUBA PHOTO IND
Priority to JP2001315343A priority Critical patent/JP2003116621A/ja
Publication of JP2003116621A publication Critical patent/JP2003116621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カメラに取付けたストラップ紐をグリップ部
材としても使用できるようにする。 【解決手段】 ストラップ紐11の一端にカメラ三脚ね
じ穴に取付けるカメラ取付部20を備え、ストラップ紐
11の他端にカメラの吊金具に取付けるカメラ取付ベル
ト部30を備え、ストラップ紐11にパッド部材40を
挿通させたカメラのストラップ10であって、該パッド
部材40にはストラップ紐11を巻きつけて収納するス
トラップ紐収納部50を備え、パッド部材内にストラッ
プ紐11を収納した状態において、カメラ60とパッド
部材40との間に手70を差し込み、カメラ60を保持
するカメラグリップ部を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカメラのストラップ
に係り、カメラの携帯時にはネックストラップ又はショ
ルダーストラップとして使用でき、カメラの撮影時には
カメラグリップとして使用できるカメラのストラップに
関する。
【0002】
【従来の技術】カメラにはストラップ紐が取付けられ、
該ストラップ紐を首や肩に掛け携帯する。
【0003】一方、撮影時には、カメラぶれを防止する
ため、カメラを確実に保持する必要があり、カメラ本体
にグリップ用の突起を設けたり、カメラ自体に特別な突
起を設けない場合には、カメラに備えられている三脚ね
じ穴や吊金具に接続するグリップ部材を取付けたりする
ことがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、カメラにスト
ラップ紐とグリップ部材とをそれぞれ別に取付けること
は、カメラへの部品の取付個所が三脚ねじ穴、吊金具と
限られていることから難しい。また、カメラに様々な部
材を取付けると、カメラの取りまわしが煩わしくなる。
【0005】また、カメラにストラップ紐だけを取付け
ている状態で、カメラを使い慣れた人はカメラのホール
ドを確実にするため、ストラップ紐を手に巻きつけ、手
にカメラを保持することも知られているが、このような
操作は一般の人には容易にはできない。
【0006】本発明は、このような実情に鑑みなされた
ものであり、カメラに取付けたストラップ紐をグリップ
部材としても使用できるようにし、上記課題を解決する
ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、以下の手段
によって上記の課題を解決した。本発明の第1の手段
は、ストラップ紐の一端にカメラ三脚ねじ穴に取付ける
カメラ取付部を備え、ストラップ紐の他端にカメラの吊
金具に取付けるカメラ取付ベルト部を備え、ストラップ
紐にパッド部材を挿通させたカメラのストラップであっ
て、該パッド部材にはストラップ紐を巻きつけて収納す
るストラップ紐収納部を備え、パッド部材内にストラッ
プ紐を収納した状態において、カメラとパッド部材との
間に手を差込みカメラを保持できるようにした。
【0008】本発明では、前記パッド部材は、基部と蓋
部とからなり、それらを折り畳み可能に形成し、内部に
前記ストラップ紐収納部を形成することができる。
【0009】また本発明では、前記パッド部材の蓋部に
は、カメラのレンズフィルタやレンズキャップを収納す
る袋部を備えることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明に係るカメラのストラ
ップの実施の形態を説明する。図1乃至図5は本発明に
係るストラップ10の実施の形態を説明するものであ
る。
【0011】本例において、ストラップ10は、図4に
示すように、例えばポリプロピレンあるいはナイロン製
等の合成樹脂製のストラップ紐11の一端にカメラ60
の三脚ねじ穴に取付けられるカメラ取付部20を設けて
いる。また、ストラップ紐11の他端にはカメラ60の
吊金具61に取付けられるカメラ取付ベルト部30を備
えている。また、ストラップ紐11にはパッド部材40
を挿通させている。図1において、符号12、13はス
トラップの長さ調整環を、符号51及び52はカメラ取
付部20とパッド部材40とを連結する雌雄のバックル
を示している。ストラップの材料としては上述した合成
樹脂のほか天然繊維、皮革等の天然素材を用いることが
できる。
【0012】また、本例では、パッド部材40は、合成
樹脂繊維から成る布製でストラップ紐11を貫通させた
基部41とこの基部41を覆う蓋部42とで全体を二つ
に折り畳めるようになっている。また、パッド部材40
内にはストラップ紐11を巻きつけて収納するストラッ
プ紐収納部50を備えている。この他パッド部材として
は革その他の素材を用いることができる。
【0013】前記ストラップ紐収納部50はパッド部材
40の基部41に対して回動可能に取付けられ、略コ字
状をなした板状部材で、ストラップ紐11を巻取ってス
トラップ紐11をパッド部材40内に収納できるように
なっている。ここで符号43、44はパッド部材40の
基部41と蓋部42とを接合する雌雄の面ファスナを示
している。
【0014】また本発明では、前記パッド部材40の蓋
部42には、カメラのレンズキャップや、レンズフィル
タなどの付属部品を収納できる袋部45を備えている。
また、図中符号46は袋部45を塞ぐ覆紐、47,48
は覆紐固定用の面ファスナを示している。
【0015】本例に係るストラップ10をカメラ60に
取付けた状態において、図4に示すように、パッド部材
40内にストラップ紐11を収納しない状態で、カメラ
60をストラップ紐11で首や肩に吊り下げ携帯でき、
この際パッド部材40を首当てや肩当てとして使用する
ことができる。
【0016】また、本例に係るストラップ10は、図5
に示すように、パッド部材40内にストラップ紐11を
収納しタ状態で、バックル51、52を結合した状態に
すると、カメラ60とパッド部材40との間が狭くな
り、カメラ60とパッド部材40との間に手70を挿入
してカメラ60を確実に保持できる。
【0017】尚、本発明に係るカメラのストラップは、
上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明
の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得る
ことは勿論である。
【0018】
【発明の効果】以上、説明したように本発明に係るカメ
ラのストラップによれば、パッド部材内にストラップ紐
を収納しない状態において、カメラをストラップ紐で吊
り下げ携帯でき、パッド部材を首当てや肩当てとして使
用することができる。
【0019】また、本例に係るストラップによれば、パ
ッド部材内にストラップ紐を収納した状態にすると、カ
メラとパッド部材との間に手を挿入してカメラを確実に
保持できる。
【0020】さらに、本発明に係るストラップには、レ
ンズフィルタあるいはレンズキャップを収納する袋部を
備えているので、利便性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカメラのストラップを示す図であ
り、(a)はストラップの平面図、(b)はストラップ
の正面図、(c)はストラップのカメラ取付部の背面図
である。
【図2】図1に示したストラップのパッド部を示す平面
図である。
【図3】図1に示したストラップのパッド部の開状態を
示す平面図である。
【図4】図1に示したストラップをネックストラップと
して使用した状態を示す図である。
【図5】図1に示したストラップをカメラグリップとし
て使用した状態を示す図である。
【符号の説明】
10 ストラップ 11 ストラップ紐 12 調整環 13 調整環 20 カメラ取付部 30 カメラ取付ベルト部 40 パッド部材 41 基部 42 蓋部 43 面ファスナ 44 面ファスナ 45 袋部 50 ストラップ紐収納部 51 バックル 52 バックル 60 カメラ 61 吊金具 70 手

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ストラップ紐の一端にカメラ三脚ねじ穴
    に取付けるカメラ取付部を備え、 ストラップ紐の他端にカメラの吊金具に取付けるカメラ
    取付ベルト部を備え、 ストラップ紐にパッド部材を挿通させたカメラのストラ
    ップであって、 該パッド部材にはストラップ紐を巻きつけて収納するス
    トラップ紐収納部を備え、 パッド部材内にストラップ紐を収納した状態において、
    カメラとパッド部材との間に手を差し込んでカメラを保
    持可能としたストラップ。
  2. 【請求項2】 前記パッド部材は、基部と蓋部とからな
    り、これらが折り畳み自在に形成され、内部に前記スト
    ラップ紐収納部を形成した請求1に記載のカメラのスト
    ラップ。
  3. 【請求項3】 前記パッド部材は、レンズフィルタある
    いはレンズキャップを収納する袋部を備えた請求項1に
    記載のカメラのストラップ。
JP2001315343A 2001-10-12 2001-10-12 カメラのストラップ Pending JP2003116621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001315343A JP2003116621A (ja) 2001-10-12 2001-10-12 カメラのストラップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001315343A JP2003116621A (ja) 2001-10-12 2001-10-12 カメラのストラップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003116621A true JP2003116621A (ja) 2003-04-22

Family

ID=19133525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001315343A Pending JP2003116621A (ja) 2001-10-12 2001-10-12 カメラのストラップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003116621A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7980771B2 (en) 2008-02-05 2011-07-19 Andrew Chamberlayne Camera carrying device with locking mechanism
US8075202B1 (en) 2010-06-07 2011-12-13 Andrew Chamberlayne Male connector for a camera carrying device
US8708583B2 (en) 2008-02-05 2014-04-29 Andrew Chamberlayne Camera carrying device with locking mechanism
KR101572389B1 (ko) 2014-11-07 2015-11-26 이광희 다용도 스트랩
US10017691B2 (en) 2007-05-16 2018-07-10 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element, display device and lighting device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10017691B2 (en) 2007-05-16 2018-07-10 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescent element, display device and lighting device
US7980771B2 (en) 2008-02-05 2011-07-19 Andrew Chamberlayne Camera carrying device with locking mechanism
US8292521B2 (en) 2008-02-05 2012-10-23 Andrew Chamberlayne Camera carrying device with locking mechanism
US8708583B2 (en) 2008-02-05 2014-04-29 Andrew Chamberlayne Camera carrying device with locking mechanism
US8075202B1 (en) 2010-06-07 2011-12-13 Andrew Chamberlayne Male connector for a camera carrying device
KR101572389B1 (ko) 2014-11-07 2015-11-26 이광희 다용도 스트랩

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7661566B2 (en) Infant carrier with hood
CA2521819C (en) Harness system for attaching camera to user
US9038870B2 (en) Head mount apparatus for hands-free video recording with an electronic device
KR101990908B1 (ko) 휘슬이 장착된 버클
JP2010246879A (ja) ストラップ及び付属物の連結装置
US20140231482A1 (en) Camera carrying device with locking mechanism
WO2018200016A1 (en) Lanyard assembly
JP2003116621A (ja) カメラのストラップ
JP2002045212A (ja) バックル
JP2884625B2 (ja) キャリングバッグ
JP2021112450A (ja) バッグ
JP3133640U (ja) カメラケース
JP2533737B2 (ja) 携帯バッグ
JP3043457U (ja) ハンドストラップ
JPH0451617Y2 (ja)
JP3142789B2 (ja) 携帯端末ホルダ
JP2004350742A (ja) 傘等のホルダー及び傘等のホルダーを備えた袋物
CN219556808U (zh) 防走失带和儿童背包
JPH11262406A (ja) 携帯ケース
JPS6312731Y2 (ja)
US20230200522A1 (en) Tether system and apparatus for handheld devices
US20060027180A1 (en) Devices for holding a box bird caller
JP2001128724A (ja) 帯状体用収納袋
KR200366456Y1 (ko) 고리가 부착된 휴대폰케이스
AU2007209825B2 (en) Harness system for attaching camera to user

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061023