JP2003110886A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JP2003110886A
JP2003110886A JP2001299641A JP2001299641A JP2003110886A JP 2003110886 A JP2003110886 A JP 2003110886A JP 2001299641 A JP2001299641 A JP 2001299641A JP 2001299641 A JP2001299641 A JP 2001299641A JP 2003110886 A JP2003110886 A JP 2003110886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
pickup apparatus
eyepiece
eyepiece unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001299641A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ishihara
正章 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001299641A priority Critical patent/JP2003110886A/ja
Publication of JP2003110886A publication Critical patent/JP2003110886A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型化とワイヤレスリモコンの携帯性の向上
を図ることができるとともに、専用のロック機構や蓋を
要することなく切換スイッチの誤操作を防ぐことができ
る撮像装置を提供すること。 【構成】 着脱可能な接眼ユニットを備えた撮像装置に
おいて、前記接眼ユニット内にワイヤレス遠隔操作装置
ユニットを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、着脱可能な接眼ユ
ニットを備えた撮像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、撮像映像を確認するためのビュー
ファインダーを内蔵した撮像装置において、ビューファ
インダー内部に付着したゴミや汚れを取り去るためにビ
ューファインダーの接眼ユニットを着脱可能としたもの
が種々提案されている。
【0003】又、本出願人は、ワイヤレス遠隔操作装置
を携帯することを忘れたり、紛失することを防止するた
めに撮像装置本体にワイヤレス遠隔操作装置(以下、ワ
イヤレスリモコンと称する)を着脱可能にした撮像装置
を提案した(特開平5−83610号公報参照)。
【0004】ところで、撮像装置には、他の電子機器と
映像記号・音声記号又はデータ等を通信するための種々
のコネクタが設けられているが、最近、撮像装置本体の
小型化に伴い、複数のコネクタを1箇所に集中させて配
置するスペースの確保が難しくなってきている。従っ
て、複数のコネクタが分散して配置される結果となって
いる。
【0005】一般的に撮像装置には、エラーモードに入
ってしまって装置が不作動状態になった場合や、内部の
マイコンが暴走した場合に電気回路を初期状態にリセッ
トするためのリセットスイッチが設けられている。この
リセットスイッチの使用頻度は非常に低いため、外装部
材の目立たない場所に設けられている場合が多い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の撮像装置においては、接眼ユニットの着脱機構とワ
イヤレスリモコンの着脱機構の2つの着脱機構を撮像装
置の本体に設けなければならないため、撮像装置本体が
大型化するという問題があった。
【0007】又、ワイヤーレスリモコンの使用頻度は一
般的に低いため、ワイヤレスリモコンを着脱可能にする
と、外したまま撮像装置を携帯することが多くなり、結
果としてワイヤレスリモコンを使用したいときに使用で
きないという問題があった。
【0008】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、小型化とワイヤレスリモコン
の携帯性の向上を図ることができるとともに、専用のロ
ック機構や蓋を要することなく切換スイッチの誤操作を
防ぐことができる撮像装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、着脱可能な接眼ユニットを備えた撮像装
置において、前記接眼ユニット内にワイヤレス遠隔操作
装置ユニットを設けたことを特徴とする。
【0010】又、本発明は、着脱可能な接眼ユニットと
該接眼ユニットを収納する収納部を備えた撮像装置にお
いて、前記収納部の内部に他の電子機器と接続可能な接
点を設けたことを特徴とする。
【0011】更に、本発明は、着脱可能な接眼ユニット
と前記接眼ユニットを収納する収納部を備えた撮像装置
において、前記収納部の内部に当該撮像装置の動作状態
を切り換える切換スイッチを設けたことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0013】<実施の形態1>図1(a)は本発明に係
る撮像装置の正面図、(b)は側面図、(c)は背面図
である。
【0014】図1において、1は撮像装置本体、2は撮
像レンズ、3は撮像装置本体1に対して着脱可能な接眼
ユニット、4は接眼ユニット3を撮像装置本体1から外
す際に押すための着脱釦、5は後述するワイヤレスリモ
コンから発光された赤外光を受光する受光部、6は撮像
レンズ2のズームを変化させるズームレバー、7は撮像
装置本体1の電源のON/OFF等を行うメインスイッ
チ、8は撮影(録画)のスタート及びストップを行うト
リガースイッチ、9はバッテリー、10は撮影中の画像
を確認するためのモニター用液晶パネルであり、この液
晶パネル10はヒンジ部11を中心に回動可能に構成さ
れている。
【0015】上記構成において、着脱釦4を押すと接眼
ユニット3を係止している係止手段(不図示)の係止が
解除されるため、接眼ユニット3を光軸方向にスライド
させることにより、撮像装置本体1から外すことが可能
となっている(図2)。又、外した接眼ユニット3を撮
像装置本体1へ装着する場合には、着脱釦4を押しなが
ら、接眼ユニット3を光軸方向へ押し込むことにより装
着することが可能となっている。
【0016】図3は接眼ユニット3の断面図であり、同
図において、20はアイピースゴム、21は接眼鏡筒、
22は接眼レンズ(1)、23は接眼レンズ(2)であ
り、接眼レンズ22,23はそれぞれレンズ保持枠2
4,25により保持されている。
【0017】又、レンズ保持枠24にはガイド軸24a
が一体に形成されており、保持枠23により光軸方向に
スライド可能に保持されている。
【0018】26は視度調整レバーであり、これはレン
ズ保持枠25に固定された軸27により回転可能に保持
されている。又、視度調整レバー26にはカム溝26a
が形成されており、レンズ保持枠24のガイド軸24a
と係合している。28はワイヤレスリモコンユニットで
あり、29は赤外光の発光部、30は押すことによりO
Nするように構成されたトリガー釦である。
【0019】以上のような構成により、視度調整レバー
26を回動させるとカム溝26aとガイド軸24aの係
合により、レンズ保持枠24が光軸方向に前後に移動
し、撮影者の視力に合った視度調整を行うことができ
る。
【0020】又、トリガー釦30を押すと、ワイヤレス
リモコンユニット28の発光部から赤外光が発光され、
発光された赤外光が撮像装置本体1の受光部5に受光さ
れると、撮影(録画)がスタート又はストップする。
【0021】尚、本実施の形態では、ワイヤレスリモコ
ンとしては赤外光を使用した方式のものを使用したが、
電波等の他の方式であっても全く同様の効果が得られる
ことは言うまでもない。
【0022】<実施の形態2>次に、本発明の実施の形
態2について説明する。
【0023】図4及び図5は本発明の実施の形態2を示
し、図4は撮像装置の背面図であり、着脱可能な接眼ユ
ニット(不図示)を撮像装置から外した状態を示してい
る。又、図5は撮像装置の側面図であり、リモコンユニ
ット60がコネクタ51に接続された状態を示してい
る。尚、図4及び図5図においては、実施の形態1に示
した撮像装置と同じ機能を示す部材には同一符号を付し
ており、以下、それらについての説明は省略する。
【0024】図4において、1aは着脱可能な接眼ユニ
ットを収納する接眼ユニット収納部、50は撮影中の画
像を確認するためのモニター用液晶パネル、51は撮像
装置本体1と他の電子機器とを電気的に接続可能とする
コネクタ、52は撮像装置本体1の内部の電気回路をリ
セットするためのリセットスイッチである。
【0025】尚、本実施の形態では、撮像装置本体と接
続する他の電子機器としてリモコンユニットを例として
挙げているが、映像信号又は音声信号を通信するための
電子機器であっても良い。又、コネクタ51は、撮影者
は使用しないが撮像装置を製造する工程中又は故障によ
る修理中において、撮像装置の機能をチェックするため
の検査工具(パソコン等)と接続するためのコネクタで
あっても良い。更に、本実施の形態では、52は電気回
路のリセットスイッチとしているが、例えば使用頻度の
低い撮影モードを切り換える切換スイッチとして使用す
ることも可能である。又、本実施の形態では、切換スイ
ッチは1つのみであるが、スイッチを複数設け、或はス
ライドスイッチに置き換えることにより、モニター用の
液晶パネル10又は50の明るさ・コントラストの調
整、その他の調整用のスイッチとして使用することも可
能である。
【0026】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、着脱可能な接眼ユニットを備えた撮像装置にお
いて、前記接眼ユニット内にワイヤレス遠隔操作装置ユ
ニットを設けたため、小型化とワイヤレスリモコンの携
帯性の向上を図ることができるとともに、専用のロック
機構や蓋を要することなく切換スイッチの誤操作を防ぐ
ことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る撮像装置の(a)
正面図、(b)側面図、(c)背面図である。
【図2】本発明の実施の形態1に係る撮像装置の側面図
である。
【図3】本発明の実施の形態1に係る撮像装置の接眼ユ
ニットの断面図である。
【図4】本発明の実施の形態2に係る撮像装置の背面図
である。
【図5】本発明の実施の形態2に係る撮像装置の側面図
である。
【符号の説明】
1 撮像装置本体 1a 接眼ユニット収納部 2 撮影レンズ 3 接眼ユニット 4 着脱釦 5 受光部 6 ズームレバー 7 メインスイッチ 8 トリガースイッチ 9 バッテリー 10 モニター用液晶パネル 21 接眼鏡筒 22,23 接眼レンズ 28 ワイヤレスリモコンユニット

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着脱可能な接眼ユニットを備えた撮像装
    置において、 前記接眼ユニット内にワイヤレス遠隔操作装置ユニット
    を設けたことを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 前記接眼ユニットは、接眼レンズと該接
    眼レズを保持するレンズ保持枠及び接眼ユニットの全周
    を囲う鏡筒部を含み、前記ワイヤレス遠隔操作装置ユニ
    ットを前記レンズ保持枠と前記鏡筒部の間に配置したこ
    とを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 【請求項3】 着脱可能な接眼ユニットと該接眼ユニッ
    トを収納する収納部を備えた撮像装置において、 前記収納部の内部に他の電子機器と接続可能な接点を設
    けたことを特徴とする撮像装置。
  4. 【請求項4】 着脱可能な接眼ユニットと前記接眼ユニ
    ットを収納する収納部を備えた撮像装置において、 前記収納部の内部に当該撮像装置の動作状態を切り換え
    る切換スイッチを設けたことを特徴とする撮像装置。
  5. 【請求項5】 前記切換スイッチは、リセットスイッチ
    であることを特徴とする請求項4記載の撮像装置。
JP2001299641A 2001-09-28 2001-09-28 撮像装置 Withdrawn JP2003110886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299641A JP2003110886A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299641A JP2003110886A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003110886A true JP2003110886A (ja) 2003-04-11

Family

ID=19120364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001299641A Withdrawn JP2003110886A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003110886A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8792050B2 (en) Camera body, imaging unit mounted/removed on/from the camera body and imaging apparatus
JP5454089B2 (ja) カメラボディおよび撮像装置
US8821046B2 (en) Accessory, imaging apparatus, and detection method
US10859892B2 (en) Electronic device
US20130100344A1 (en) Accessory and imaging device
US8730386B2 (en) Imaging apparatus including metal main frame as assembly basis
JP2007163855A (ja) デジタルカメラ
JP2011099949A (ja) カメラボディ及びこのカメラボディに着脱される撮像ユニット及び撮像装置
JP2008015267A (ja) バヨネットマウント機構及びカメラシステム
US9253378B2 (en) Rotary operation unit capable of reducing operation sounds and electronic apparatus having the same
JP4343333B2 (ja) 撮像装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US11159707B2 (en) Main body of interchangeable-lens image pickup apparatus, mount apparatus for same, and flange back adjustment member
JPWO2018083921A1 (ja) 撮像装置
JP2004264367A (ja) レンズアダプタ
JP2003110886A (ja) 撮像装置
JP2018141827A (ja) レンズ鏡筒
JP2007114421A (ja) レンズユニット及びカメラシステム
JP7219080B2 (ja) バヨネット結合するマウント構造
JP2004179793A (ja) 撮像装置
JPH09163199A (ja) ビデオカメラ装置
JP2009300558A (ja) 撮像装置
JP2007026701A (ja) 電子機器の蓋装置
JP2007133237A (ja) 撮像装置
KR20050028621A (ko) 근접촬영 절환 기능이 구비된 이동통신 단말기용 카메라
JP2020204655A (ja) 撮像システムおよび撮影レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060201

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202