JP2003110466A - 同期保持装置およびその方法 - Google Patents

同期保持装置およびその方法

Info

Publication number
JP2003110466A
JP2003110466A JP2001305710A JP2001305710A JP2003110466A JP 2003110466 A JP2003110466 A JP 2003110466A JP 2001305710 A JP2001305710 A JP 2001305710A JP 2001305710 A JP2001305710 A JP 2001305710A JP 2003110466 A JP2003110466 A JP 2003110466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
signal
synchronization
predetermined
correlation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001305710A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiko Iwakiri
直彦 岩切
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001305710A priority Critical patent/JP2003110466A/ja
Publication of JP2003110466A publication Critical patent/JP2003110466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】直接拡散およびパルス位置変調された変調イン
パルス列を復調する場合に、従来に比べて簡易な構成ま
たは方法で、変調インパルスと拡散符号系列との相関検
出タイミングを保持できる同期保持装置とその方法を提
供する。 【解決手段】基準クロック信号Sckに同期した所定の
タイミングで、受信信号Srfと所定の基準レベルとが
比較され、この比較結果に応じて受信信号Srfのレベ
ルが判定される。基準クロック信号Srfに同期して順
次供給される拡散符号S302と、レベル判定部301
におけるレベルの判定結果との組み合わせに応じた逆拡
散信号S303が生成され、基準クロック信号Sckに
同期して、この逆拡散信号S303が所定の期間ごとに
積分される。そして、送信データ‘1’と送信データ’
0’にそれぞれ対応した積分値Drの差分が検出され、
この検出結果に応じて基準クロック信号Sckの周波数
が調節される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、同期保持装置およ
びその方法に係り、特にインパルスを伝送信号として用
いるUWB(ultra wideband)方式の受信装置に用いら
れる同期保持装置およびその方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】携帯電話などの移動体通信機器に加え、
近年ではパーソナルコンピュータやその周辺装置、テレ
ビジョンなどの家電品に至るまで無線通信機能が装備さ
れつつある。こうした無線通信機器の増加に伴って、無
線通信システム間における干渉や、利用可能な周波数資
源の枯渇が問題となっている。
【0003】このような状況のもと、周波数帯域の利用
効率を高めるとともに他の通信システムからの干渉を受
け難いUWB(ultra wideband)方式と呼ばれる無線通
信方式が、近年注目を集めている。図27Aは、送信端
末1と受信端末2とからなるUWB方式の無線通信シス
テムの概略図である。また図27Bは、連続波を用いた
通常の通信方式とUWB方式とにおける信号スペクトラ
ムを比較するための図であり、符号C1はUWB方式、
符号C2は連続波を用いた狭帯域の通信方式の信号スペ
クトラムをそれぞれ示す。図27Aに示すように、UW
B方式では非常に狭いパルス幅(例えば1nsec以
下)のインパルスを用いて信号を伝送する。このため、
図27Bに示すように、UWB方式の信号スペクトラム
C1は、連続波を用いた通常の通信方式(例えばQPS
K方式)の信号スペクトラムC2と比べて更に周波数帯
域が広くなり、信号エネルギーが超広帯域に分散され
て、各周波数の信号エネルギーが微小化される。したが
って、UWB方式の無線通信システムは、他の無線通信
システムと干渉を軽減して周波数帯域を共用することが
でき、周波数帯域の利用効率を高めることができる。
【0004】UWB方式における信号波形の具体例を、
連続波を用いた信号波形と比較して図28に示す。図2
8Aは、BPSK(binary phase shift keying)によ
り連続波(正弦波)を変調した信号波形を示す図であ
る。図28Aに示すように、BPSKでは、送信データ
の値(図の例では値'+1'または値'−1')に応じて信
号の極性を正負に反転させている。一方、BPSKによ
りインパルス列を変調したUWB方式の信号波形を図2
8Bに示す。連続波の場合と同様に、送信データの値に
応じてインパルスの極性を正負に反転させているが、信
号波形は鋭いインパルスとなっている。また、図28C
は、PPM(pulse position modulation:パルス位置
変調)によりインパルス列を変調したUWB方式の信号
波形を示す図である。図28Cに示すように、PPMで
は、送信データの値に応じてインパルスの発生位置をシ
フトさせている。
【0005】ここで、従来の直接拡散を用いたPPM型
のUWB送信装置およびUWB受信装置について、図2
9および図30を参照して説明する。PPM型のUWB
送信装置およびUWB受信装置については、例えば文
献”特表平10−508725号公報”に詳しく記載さ
れている。
【0006】図29は、従来の直接拡散を用いたPPM
型のUWB送信装置の概略的な構成を示すブロック図で
ある。符号3は変調部を、符号4は拡散符号系列発生部
を、符号5は乗算部を、符号6はパルス発生部を、符号
7はパルス位置変調部を、符号8は送信RF部をそれぞ
れ示す。
【0007】変調部3は、入力される送信データDin
に対してBPSKなどの所定の1次変調を行う。拡散符
号系列発生部4は、PN(pseudo-random noise)系列
などのランダムな符号系列S4を、変調部3における変
調データS3の生成レートよりも高速なレートで発生す
る。乗算部5は、変調部3の変調データS3を、拡散符
号系列発生部4で発生した拡散符号系列S4と乗算する
ことによって直接拡散し、拡散データ列S5を生成す
る。
【0008】パルス発生部6は、拡散符号系列発生部4
における拡散符号系列S4の生成レートと同じ周期のイ
ンパルス列S6を生成する。パルス位置変調部7は、乗
算部5において生成される拡散データ列S5の各拡散デ
ータの値に応じて、インパルス列S6の各インパルスの
パルス位置をそれぞれ変調する。送信RF部8は、パル
ス位置変調部7においてパルス位置が変調された変調イ
ンパルス列S7に対して、帯域幅制限や増幅などのRF
信号処理を行って送信信号S8を生成し、アンテナ等か
ら送出する。
【0009】上述した構成を有する図29のUWB送信
装置によれば、変調部3において1次変調された送信デ
ータと拡散符号系列発生部4において発生した拡散符号
系列S4とが乗算部5において乗算され、これにより拡
散データ列S5が生成される。パルス位置変調部7にお
いて、この拡散データ列S5の各拡散データ値に応じ
て、インパルス列S6の各インパルスのパルス位置が変
調される。このパルス位置変調された変調インパルス列
S7は、送信RF部8において増幅や帯域制限などのR
F信号処理を施されて送信信号S8に変換され、アンテ
ナ等から送信される。
【0010】図30は、従来のPPM型のUWB受信装
置の概略的な構成を示すブロック図である。符号9は受
信RF部を、符号10は相関部を、符号11はローパス
フィルタを、符号12はクロック発生部を、符号13は
拡散符号系列発生部を、符号14はクロック遅延部を、
符号15はパルス発生部を、符号16は復調部をそれぞ
れ示す。
【0011】受信RF部9は、アンテナ等において受信
された信号に対して増幅やノイズ除去などのRF信号処
理を行い、受信信号S9を出力する。相関部10は、パ
ルス発生部15において発生したインパルス列S15と
受信信号S9との相関性を検出し、相関信号S10を出
力する。ローパスフィルタ11は、相関部10において
検出された相関信号S10から高域成分を除去し、低域
成分S11を抽出する。クロック発生部12は、ローパ
スフィルタ11において抽出された低域成分S11に応
じた周波数を有する基準クロック信号S12を発生する
ブロックである。低域成分S11の変化を監視して、そ
の平均エネルギーが最大となる方向に基準クロック信号
S12の周波数を変化させる。
【0012】拡散符号系列発生部13は、送信側におい
て直接拡散に使用されるものと同じ拡散符号系列を、ク
ロック発生部12の基準クロック信号S12に同期して
発生する。パルスタイミング生成部14は、拡散符号系
列発生部13において発生した拡散符号系列S13の各
拡散符号に応じて、基準クロック信号S12の各クロッ
クパルスに所定の遅延を与える。パルス発生器15は、
パルスタイミング生成部14において遅延を与えられた
基準クロック信号S14に同期したインパルス列を発生
する。復調部16は、この相関信号S10を拡散率に応
じた所定の期間積分して直接拡散前の変調データを再生
するとともに、この変調データに対して送信側での1次
変調処理に応じた所定の復調処理を行い、復調データを
生成する。
【0013】ここで、上述した構成を有する図30のU
WB受信装置の動作について説明する。受信RF部9に
おいて増幅・ノイズ除去等のRF信号処理がなされた受
信信号S9は、相関部10において、パルス発生部15
が発生するインパルス列S15との相関性を検出され、
これにより相関信号S10が生成される。ローパスフィ
ルタ11において、この相関信号S10から低域成分S
11が抽出され、クロック発生部12において、低周波
成分S11の平均エネルギーが最大となる方向に基準ク
ロック信号S12の周波数が調節される。
【0014】拡散符号系列発生部13において、基準ク
ロック信号S12に同期した拡散符号系列S13が発生
し、パルスタイミング生成部14において、拡散符号系
列S13の各拡散符号に応じた遅延が基準クロック信号
S12の各クロックパルスに与えられる。この遅延が与
えられたクロック信号S14に同期して、インパルス列
S15が生成される。すなわち、パルス発生部15で発
生するインパルス列S15は、拡散符号系列S13に応
じてパルス位置が変調された変調インパルス列である。
【0015】受信を開始する初期状態において、受信さ
れた変調インパルス列における拡散符号系列の位相は不
明なので、低周波成分S11の平均エネルギーが最大と
なるように、拡散符号系列発生部13から出力する拡散
符号系列S13の位相がシフトされる。低周波成分S1
1の平均エネルギーが最大となる位相において、受信側
と送信側における拡散符号系列の位相が一致する。この
ようにして拡散符号系列の位相を一致させた後、更に低
周波成分S11の平均エネルギーが最大となるように基
準クロック信号S12の周波数が微調整されることによ
り、受信インパルス列のパルス位置とインパルス列S1
5のパルス位置との同期が確立される。パルス位置の同
期が確立した状態において、復調部16におけるデータ
の復調処理が有効になる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図30に示
すUWB受信装置において上述のように同期が確立した
状態を保持させる場合、相関部10においてインパルス
の相関を精度良く検出する必要があるが、それには相関
部10に広帯域のアナログ乗算器を用いる必要がある。
しかしながら、パルス幅が例えば1nsec以下のよう
に極めて狭くなるUWB方式のインパルス列を扱う場
合、相関部10におけるインパルスの相関検出が非常に
困難となる。また、仮に相関検出が可能だとしても、そ
れを実現するデバイスは通常の帯域で使用されるものに
比べて高価なものとなり、装置のコストを増大させてし
まう問題がある。
【0017】また、同様に図30に示すUWB受信装置
において同期状態を保持させる場合、相関部10では受
信インパルス列S9とインパルス列S15の1組の符号
(例えば、符号1または符号0の何れかに対応する)だ
けで相互相関が検出されているので、例えばパルス位置
変調の変調時間幅だけ同期がずれている場合などに誤っ
た相関信号S10を検出してしまう問題がある。例え
ば、送信データが値”1”の受信インパルスに対して
値”0”の受信インパルスに対応する相関信号S10を
検出してしまう可能性がある。また、このような誤りを
含んだ相関信号の平均エネルギーに応じて同期状態の保
持が制御されるので、同期状態(同期一致または同期外
れ)の検出精度が低下してしまう。そのため同期保持動
作を適切に制御できずに同期保持の安定性が悪くなり、
また、同期を安定させるまでの制御時間が長くなるなど
の問題が生ずる。一方、インパルス列S15を符号1お
よび符号0に対応した2組の相互相関を用いて検出を行
うと、装置が複雑化してしまうといった問題が生じる。
【0018】さらに、パルスタイミング生成部14にお
いて、拡散符号系列の各拡散符号に応じて基準クロック
信号S14の遅延時間を動的に変化させているが、イン
パルス列が超広帯域となってパルス位置の変調幅が狭く
なるほど遅延時間を精度良く変化させる制御は難しくな
る問題がある。
【0019】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であり、その第1の目的は、送信データの直接拡散によ
り生成された拡散データ列に応じてパルス位置変調され
た変調インパルス列を受信側において復調する場合に、
この変調インパルスと拡散符号系列との相関を検出する
タイミングを保持する同期保持装置とその方法を、従来
に比べて簡易な構成または方法で実現することにある。
また、第2の目的は、装置の実現性を考慮した簡易な構
成で、精度良く同期状態を保持させることができる同期
保持装置とその方法を提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の第1の観点に係る同期保持装置は、送信デ
ータが所定の拡散符号系列で直接拡散され、当該直接拡
散により生成された拡散データ列に応じて所定周期のイ
ンパルス列がパルス位置変調された変調インパルス列を
復調する場合に、上記変調インパルスと上記拡散符号系
列との相関を検出するタイミングを保持する同期保持装
置であって、入力される基準クロック信号に同期して、
上記拡散符号系列の各拡散符号を順次出力する拡散符号
出力手段と、上記基準クロック信号に同期した所定のタ
イミングで、上記変調インパルス列のレベルと所定の基
準レベルとを比較し、当該比較結果に応じて、当該タイ
ミングにおける上記変調インパルス列のレベルを判定す
るレベル判定手段と、上記拡散符号出力手段において出
力された拡散符号と、上記レベル判定手段におけるレベ
ルの判定結果との組み合わせに応じた逆拡散信号を生成
する逆拡散信号生成手段と、上記基準クロック信号に同
期して、上記逆拡散信号を所定の期間ごとに積分した積
分値を出力する積分手段と、2値の送信データの一方の
値に対応した上記積分値と他方の値に対応した上記積分
値との差分を検出し、当該検出結果に応じて周波数を調
節した上記基準クロック信号を生成する基準クロック生
成手段とを有する。
【0021】本発明の第1の観点に係る同期保持装置に
よれば、上記拡散符号出力手段において、入力される基
準クロック信号に同期して、上記拡散符号系列の各拡散
符号が順次出力される。また、上記レベル判定手段にお
いて、上記基準クロック信号に同期した所定のタイミン
グで、上記変調インパルス列のレベルと所定の基準レベ
ルとが比較され、当該比較結果に応じて、当該タイミン
グにおける上記変調インパルス列のレベルが判定され
る。そして、上記拡散符号出力手段において出力された
拡散符号と、上記レベル判定手段におけるレベルの判定
結果との組み合わせに応じた逆拡散信号が、上記逆拡散
信号生成手段において生成される。生成された逆拡散信
号は、積分手段において、上記基準クロック信号に同期
して所定の期間ごとに積分され、その積分値が出力され
る。上記基準クロック生成手段において、2値の送信デ
ータの一方の値に対応した上記積分値と他方の値に対応
した上記積分値との差分が検出され、当該検出結果に応
じて周波数を調節した上記基準クロック信号が生成され
る。
【0022】また、上記レベル判定手段は、上記拡散デ
ータ列の各2値データに応じて設定される上記パルス位
置変調の2種類のパルス位置に対応した2種類のタイミ
ングで、上記変調インパルス列のレベルと所定の基準レ
ベルとを比較し、当該比較結果に応じて、上記変調イン
パルス列のレベルを上記2種類のタイミングについてそ
れぞれ判定し、上記逆拡散信号生成手段は、上記2種類
のタイミングに対応する2つのレベル判定結果と上記拡
散符号との組み合わせに応じて、上記レベル判定手段に
おけるレベル判定タイミングが不良であることを示す所
定の大きさの逆拡散信号を生成しても良い。
【0023】本発明の第2の観点に係る同期保持装置
は、送信データが所定の拡散符号系列で直接拡散され、
当該直接拡散により生成された拡散データ列に応じて所
定周期のインパルス列がパルス位置変調された変調イン
パルス列を復調する場合に、上記変調インパルスと上記
拡散符号系列との相関を検出するタイミングを保持する
同期保持装置であって、入力される基準クロック信号に
同期して、上記拡散符号系列の各拡散符号を順次出力す
る拡散符号出力手段と、上記基準クロック信号に同期し
た所定のタイミングで発生したインパルスと上記変調イ
ンパルス列との相関値を検出する相関検出手段と、上記
相関検出手段において検出された相関値と所定のしきい
値との比較結果と、上記拡散符号出力手段において出力
された拡散符号との組み合わせに応じた逆拡散信号を生
成する逆拡散信号生成手段と、上記基準クロック信号に
同期して、上記逆拡散信号を所定の期間ごとに積分した
積分値を出力する積分手段と、2値の送信データの一方
の値に対応した上記積分値と他方の値に対応した上記積
分値との差分を検出し、当該検出結果に応じて周波数を
調節した上記基準クロック信号を生成する基準クロック
生成手段とを有する。
【0024】本発明の第2の観点に係る同期保持装置に
よれば、上記拡散符号出力手段において、入力される基
準クロック信号に同期して、上記拡散符号系列の各拡散
符号が順次出力される。また、上記相関検出手段におい
て、上記基準クロック信号に同期した所定のタイミング
で発生したインパルスと上記変調インパルス列との相関
値が検出される。そして、上記相関検出手段において検
出された相関値と所定のしきい値との比較結果と、上記
拡散符号出力手段において出力された拡散符号との組み
合わせに応じた逆拡散信号が、上記逆拡散信号生成手段
において生成される。生成された逆拡散信号は、上記積
分手段において、上記基準クロック信号に同期して所定
の期間ごとに積分され、その積分値が出力される。上記
基準クロック生成手段において、2値の送信データの一
方の値に対応した上記積分値と他方の値に対応した上記
積分値との差分が検出され、当該検出結果に応じて周波
数を調節した上記基準クロック信号が生成される。
【0025】また、上記相関検出手段は、上記拡散デー
タ列の各2値データに応じて設定される上記パルス位置
変調の2種類のパルス位置に対応した2種類のタイミン
グでインパルスを発生し、当該インパルスと上記変調イ
ンパルス列との相関値をそれぞれ検出し、上記逆拡散信
号生成手段は、上記2種類のタイミングで検出された2
つの相関値の比較結果と、当該2つの相関値の少なくと
も一方と所定のしきい値との比較結果と、上記拡散符号
との組み合わせに応じて、上記相関検出手段における相
関検出タイミングが不良であることを示す所定の大きさ
の逆拡散信号を生成しても良い。
【0026】本発明の第3の観点に係る同期保持方法
は、送信データが所定の拡散符号系列で直接拡散され、
当該直接拡散により生成された拡散データ列に応じて所
定周期のインパルス列がパルス位置変調された変調イン
パルス列を復調する場合に、上記変調インパルスと上記
拡散符号系列との相関を検出するタイミングを保持する
同期保持方法であって、基準クロック信号に同期した所
定のタイミングで、上記変調インパルス列のレベルと所
定の基準レベルとを比較し、当該比較結果に応じて、当
該タイミングにおける上記変調インパルス列のレベルを
判定するステップと、基準クロック信号に同期して順次
供給される上記拡散符号系列の拡散符号と、上記レベル
判定ステップにおけるレベルの判定結果との組み合わせ
に応じた逆拡散信号を生成するステップと、上記基準ク
ロック信号に同期して、上記逆拡散信号を所定の期間ご
とに積分するステップと、2値の送信データの一方の値
に対応した上記積分値と他方の値に対応した上記積分値
との差分を検出し、当該検出結果に応じて周波数を調節
した上記基準クロック信号を生成するステップとを有す
る。
【0027】また、上記レベルを判定するステップにお
いて、上記拡散データ列の各2値データに応じて設定さ
れる上記パルス位置変調の2種類のパルス位置に対応し
た2種類のタイミングで、上記変調インパルス列のレベ
ルと所定の基準レベルとを比較し、当該比較結果に応じ
て、上記変調インパルス列のレベルを上記2種類のタイ
ミングについてそれぞれ判定し、上記逆拡散信号を生成
するステップにおいて、上記2種類のタイミングに対応
する2つのレベル判定結果と上記拡散符号との組み合わ
せに応じて、上記レベル判定のタイミングが不良である
ことを示す所定の大きさの逆拡散信号を生成しても良
い。
【0028】本発明の第4の観点に係る同期保持方法
は、送信データが所定の拡散符号系列で直接拡散され、
当該直接拡散により生成された拡散データ列に応じて所
定周期のインパルス列がパルス位置変調された変調イン
パルス列を復調する場合に、上記変調インパルスと上記
拡散符号系列との相関を検出するタイミングを保持する
同期保持方法であって、基準クロック信号に同期した所
定のタイミングで発生したインパルスと上記変調インパ
ルス列との相関値を検出するステップと、上記検出され
た相関値と所定のしきい値との比較結果と、上記基準ク
ロック信号に同期して順次供給される上記拡散符号系列
の拡散符号との組み合わせに応じた逆拡散信号を生成す
るステップと、上記基準クロック信号に同期して、上記
逆拡散信号を所定の期間ごとに積分するステップと、2
値の送信データの一方の値に対応した上記積分値と他方
の値に対応した上記積分値との差分を検出し、当該検出
結果に応じて周波数を調節した上記基準クロック信号を
生成するステップとを有する。
【0029】また、上記相関値を検出するステップにお
いて、上記拡散データ列の各2値データに応じて設定さ
れる上記パルス位置変調の2種類のパルス位置に対応し
た2種類のタイミングでインパルスを発生し、当該イン
パルスと上記変調インパルス列との相関値をそれぞれ検
出し、上記逆拡散信号を生成するステップにおいて、上
記2種類のタイミングで検出された2つの相関値の比較
結果と、当該2つの相関値の少なくとも一方と所定のし
きい値との比較結果と、上記拡散符号との組み合わせに
応じて、上記相関検出のタイミングが不良であることを
示す所定の大きさの逆拡散信号を生成しても良い。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の5つの実施形態に
ついて説明する。 <第1の実施形態>まず、本発明の第1の実施形態につ
いて、図1〜図12を参照して説明する。図1は、受信
装置の構成例を示す概略的なブロック図である。図1に
おいて、符号100は受信RF部を、符号200は同期
捕捉部を、符号300は復調/同期保持部をそれぞれ示
す。
【0031】受信RF部100は、例えば上述した図2
9に示す送信装置などにおいて直接拡散とパルス位置変
調により生成された変調インパルス列をアンテナ等で受
信し、これに増幅やノイズ除去などのRF信号処理を行
って、受信信号Srfを出力する。
【0032】同期捕捉部200は、受信した変調インパ
ルス列における拡散符号系列の位相の情報と、この変調
インパルス列の1周期内における位相の情報とを検出
し、復調/同期保持部300に出力する。例えば、送信
側で直接拡散に用いたものと同じ拡散符号系列を用い
て、送信される変調インパルス列と同一周期のインパル
ス列をパルス位置変調した基準インパルス列を生成す
る。そして、この基準インパルス列と受信信号Srfと
の相関値を検出し、所定期間(例えば、拡散符号系列の
1系列に対応する期間)ごとに積分する。この積分値の
大きさは、変調インパルス列の受信レベルに対応する。
このような受信レベルの測定を、基準インパルスに対す
る拡散符号系列の位相を順にスライドさせながら行い、
受信レベルが最大となる位相を検出する。また、拡散符
号系列の位相とともに、基準インパルス列の位相もパル
スの1周期内で、例えば1/2周期程度微小にスライド
させ、受信レベルがより大きくなる位相を検出する。な
お、復調/同期保持部300において、送信される変調
インパルス列と受信側で生成した拡散符号系列との相関
検出の同期タイミングが引き込み不能な程度に外れた場
合に、上述した拡散符号系列の位相情報や変調インパル
ス列1周期内の位相情報を再び検出して、これを復調/
同期保持部300に出力しても良い。
【0033】復調/同期保持部300は、同期捕捉部2
00から出力される上述した位相情報に基づいて、受信
信号Srfに含まれる変調インパルス列と拡散符号系列
との相関検出タイミングを同期させるとともに、このタ
イミングを保持する。また、相関検出結果に応じた変調
インパルス列の復調データDrを出力する。
【0034】上述した構成を有する図1の受信装置によ
れば、受信RF部100において、アンテナ等に受信さ
れた変調インパルス列に増幅やノイズ除去などのRF信
号処理が行われて、受信信号Srfが生成される。受信
を開始する場合や復調/同期保持部300の同期が外れ
た場合には、同期捕捉部200において、受信信号Sr
fに含まれる変調インパルス列中の拡散符号系列の位相
情報、および、この変調インパルス列の1周期内におけ
る位相情報が検出される。同期捕捉部200においてこ
れらの位相情報が検出されると、復調/同期保持部30
0において、これらの位相情報に基づいて、受信信号S
rfに含まれる変調インパルス列と拡散符号系列との相
関検出タイミングが同期状態に保持される。また、相関
検出結果に応じた変調インパルス列の復調データDrが
出力される。
【0035】ここで、本発明の第1の実施形態に係る、
復調/同期保持部300の更に詳細な構成例について説
明する。図2は、図1の復調/同期保持部300の構成
例を示す概略的なブロック図である。図2において、符
号301はレベル判定部を、符号302は拡散符号系列
出力部を、符号303は逆拡散信号生成部を、符号30
4は積分部を、符号305は基準クロック生成部をそれ
ぞれ示す。
【0036】レベル判定部301は、基準クロック信号
Sckに同期した所定のタイミングで受信信号Srfの
レベルと所定の基準レベルとを比較し、この比較結果に
応じて、所定のタイミングにおける受信信号Srfのレ
ベルを判定する。また、このレベル判定のタイミング
を、同期捕捉部200から出力される変調インパルス列
1周期内の位相情報に応じて調節しても良い。これによ
り、変調インパルス列1周期内における相関検出タイミ
ングの同期外れ状態を同期捕捉状態に引き込ませること
ができる。
【0037】拡散符号系列出力部302は、送信側にお
いて送信データの直接拡散に用いるものと同じ所定の拡
散符号系列の各拡散符号S302を、基準クロック信号
Sckに同期して順次出力する。また、拡散符号系列の
出力位相を、同期捕捉部200から出力される拡散符号
系列の位相情報に応じて調節しても良い。これにより、
拡散符号系列出力部302において出力する拡散符号系
列の位相と、受信した変調インパルス列の拡散符号系列
の位相とを一致させることができる。
【0038】逆拡散信号生成部303は、拡散符号出力
部302において出力された拡散符号S302と、レベ
ル判定部301におけるレベルの判定結果S301との
組み合わせに応じた、逆拡散信号S303を生成する。
【0039】積分部304は、基準クロック信号Sck
に同期して、逆拡散信号S303を所定の期間ごとに積
分した積分値Drを出力する。例えば、1つの送信デー
タが16個の拡散チップ、すなわち16個のインパルス
列に直接拡散された場合には、逆拡散信号S303を1
6パルス分に相当する期間積分し、その積分結果を16
パルス期間ごとに順次出力する。また、積分部304に
おける積分結果は、そのまま復調データDrとして出力
される。
【0040】基準クロック生成部305は、送信データ
の値‘1’に対応した積分値Drと値‘0’に対応した
積分値Drとの差分を検出し、この検出結果に応じて周
波数を調節した基準クロック信号Sckを生成する。
【0041】ここで、図2の基準クロック生成部305
の更に詳細な構成例について説明する。図3は、基準ク
ロック生成部305の構成例を示す概略的なブロック図
である。図3において、符号401は位相誤差信号生成
部を、符号402,符号404および符号406は増幅
部を、符号403は積分部を、符号405は加算部を、
符号407はループフィルタ制御部を、符号408はル
ープフィルタを、符号409はクロック発生部をそれぞ
れ示す。
【0042】位相誤差信号生成部401は、送信データ
の値‘1’に対応した積分値と値‘0’に対応した積分
値との差分に応じた位相誤差信号S401を生成する。
例えば、送信データが値‘1’の場合と値‘0’の場合
の最新の積分値を順次記憶しておき、現在の積分値が値
‘1’の場合には記憶した値‘0’の積分値との差分に
応じて、現在の積分値が値‘0’の場合には記憶した値
‘1’の積分値との差分に応じて、位相誤差信号S40
1を生成する。この時、正しい相関検出タイミングにお
いて値‘1’と値‘0’の積分値の絶対値が互いに等し
く、またその極性が互いに反転するように逆拡散信号S
303が設定されているとすると、値‘1’と値‘0’
の積分値の差分は、正しい相関検出タイミングにおいて
ほぼゼロとなり、正しい相関検出タイミングからズレを
生じている場合には、位相進み・位相遅れに応じて正ま
たは負の極性を有した値となる。
【0043】ループフィルタ408は、位相誤差信号S
401を所定の伝達特性に基づいて変換した帰還信号を
クロック発生部409に出力するフィルタであり、その
構成として例えば図3に示すように、増幅部402、積
分部403、増幅部404、加算部405、増幅部40
6およびループフィルタ制御部407を有する。増幅部
402において所定のゲインで増幅された位相誤差信号
S401は、そのまま加算部405に供給されるととも
に、積分部403において所定期間ごとに積分され、さ
らに増幅部404において所定のゲインで6のゲインで
増幅された後、加算部405に供給される。加算部40
5における増幅部402の出力と増幅部404の出力と
の加算結果は、増幅部406において所定のゲインで増
幅され、帰還信号としてクロック発生部409に出力さ
れる。増幅部402、増幅部405および増幅部406
のゲインや、積分部403の積分期間は、ループフィル
タ制御部407により制御信号S408に応じて制御さ
れる。なお、図3に示すループフィルタ408の構成は
一例に過ぎず、帰還ループの安定性に応じて、他の構成
を適用しても良い。
【0044】クロック発生部409は、ループフィルタ
408から出力される帰還信号に応じて周波数を調節し
た基準クロック信号Sckを発生する。例えば、帰還信
号の電圧に応じてクロック信号の周波数を制御するVC
O(voltage controlled oscillator)を用いて構成し
ても良い。以上が、図3に示す基準クロック生成部30
5の説明である。
【0045】ここで、上述した構成を有する復調/同期
保持部300の動作について説明する。図4は、パルス
位置と拡散信号の値との関係の一例を示す図である。図
4の例では、拡散信号の1周期Tcp(以降、チップ周
期Tcpと呼ぶ)に対して、インパルスの1周期はその
約4/5に設定されている。また、拡散信号が値‘1’
の場合におけるインパルスの位置は、値‘0’の場合に
おけるインパルスの位置に対してチップ周期Tcpの1
/5だけ遅れ方向(時間軸の負方向)に設定されてい
る。以降の説明では、一例として、この図4に示すよう
な変調インパルス列が受信されるものとする。
【0046】図5および図6は、図2の復調/同期保持
部300において、受信信号Srfのレベル判定タイミ
ングが正しく設定された場合の例を示す図である。図
(A)は拡散符号S302を示し、図(B)は受信信号
Srfを示す。また、時刻Tは、レベル判定部301に
よるレベル判定タイミングを示す。図5および図6に示
すように、値‘1’の受信信号Srfにおける正ピーク
に正しいレベル判定タイミングTが設定される場合、値
‘0’の受信信号Srfにおける正しいレベル判定タイ
ミングTはインパルスの負ピークに一致する。そこで、
例えばレベル判定部301におけるレベル判定値を、受
信信号Srfが適当に小さい正の基準レベルを超えてい
る場合にレベル‘+’、この基準レベルを超えない場合
にレベル‘−’と規定すると、受信信号Srfが値
‘1’の場合にはレベル‘+’、受信信号が値‘0’の
場合にはレベル‘−’がそれぞれ判定される。
【0047】また、図5においては拡散符号S302が
値‘1’の時に受信信号Srfが値‘1’、拡散符号S
302が値‘0’の時に受信信号Srfが値‘0’とな
っているのに対して、図6においては拡散符号S302
が値‘1’の時に受信信号Srfが値‘0’、拡散符号
S302が値‘0’の時に受信信号Srfが値‘1’と
なっている。すなわち、同一値の拡散符号S302に対
する受信信号Srfの値が反転している。これは、送信
データの値の違いによるものであり、例えば送信データ
が値‘1’の場合には図5の変調インパルス列が受信さ
れ、送信データが値‘0’の場合には図6の変調インパ
ルス列が受信される。いずれの図も、正しいレベル判定
タイミングを示している。
【0048】図7は、受信信号Srfの正しいレベル判
定タイミングに対して同期が外れた場合の例を示す図で
ある。例えば値‘1’の受信信号Srfが、図(A)に
示すように正しいレベル判定タイミングTに対して進ん
でいたり、あるいは値‘0’の受信信号Srfが図
(B)に示すように遅れていると、レベル判定部301
のレベル判定値は受信信号Srfの値に依らずレベル
‘−’となる。このため、位相の進みと遅れの区別がつ
かなくなり、正しい同期保持動作ができなくなる。この
ような場合には、後述する同期外れ検出部によって同期
外れが検出され、これに応じて同期捕捉部200により
位相情報が新たに検出される。この検出された位相情報
に基づいてレベル判定部301のレベル判定タイミング
が調節されることにより、同期外れ状態から同期捕捉状
態へ戻ることが可能となる。
【0049】ところで、図5および図6の例において、
例えば送信データが値‘1’の場合には、拡散符号
‘1’に対して判定レベル‘+’、拡散符号‘0’に対
して判定レベル‘−’となる。逆に、送信データが値
‘1’の場合には、拡散符号‘1’に対して判定レベル
‘−’、拡散符号‘0に対して判定レベル‘+’とな
る。逆拡散信号S303の値は、送信データ、拡散符
号、および判定レベルのこのような関係に基づいて設定
される。
【0050】図8は、図2の逆拡散信号生成部303に
おける逆拡散信号S303の設定例を示す図である。図
8Aに示す設定例では、拡散符号‘1’に対して判定レ
ベル‘+’、拡散符号‘0’に対して判定レベル‘−’
となる組み合わせに該当する場合、逆拡散信号S303
は値‘1’に設定される。また、拡散符号‘1’に対し
て判定レベル‘−’、拡散符号‘0に対して判定レベル
‘+’となる組み合わせに該当する場合、逆拡散信号S
303は値‘−1’に設定される。このような設定によ
り、送信データが値‘1’の場合において逆拡散信号S
303は値‘1’に設定され、送信データが値‘0’の
場合において逆拡散信号S303は値‘−1’に設定さ
れる。
【0051】なお、上述した逆拡散信号S303の設定
値は一例であり、逆拡散信号S303の値は、送信デー
タの値(値‘1’または値‘0’)ごとに異なる任意の
値に設定可能である。
【0052】また、図5および図6の例では、値‘1’
の拡散信号における正ピークにレベル判定タイミングT
が設定されているが、例えば値‘0’の拡散信号におけ
る正ピークにこのレベル判定タイミングTを設定しても
良い。すなわち、図5および図6におけるレベル判定タ
イミングTを、チップ周期Tcpの1/5だけ進ませた
タイミングに設定しても良い。このレベル判定タイミン
グの場合には、図8Bの設定例に基づいて逆拡散信号S
303が設定される。すなわち、拡散符号‘1’に対し
て判定レベル‘+’、または拡散符号‘0’に対して判
定レベル‘−’となる組み合わせに該当する場合、逆拡
散信号は値‘−1’の設定され、拡散符号‘1’に対し
て判定レベル‘−’、または拡散符号‘0に対して判定
レベル‘+’となる組み合わせに該当する場合、逆拡散
信号は‘1’に設定される。これは、図8Aに示す設定
条件に対して、レベル判定値(‘+’または‘−’)を
反転させたものに等しい。このような設定により、図8
Aの場合と同様に、送信データ‘1’に対して逆拡散信
号が‘1’に設定され、送信データ‘0’に対して逆拡
散信号が値‘−1’に設定される。
【0053】図9は、逆拡散信号S303の積分値と位
相誤差信号S401の波形例を示す図である。図9の例
では、送信データDt(図9A)、送信データDtを直
接拡散して生成される拡散データ列S5(図9B)、お
よび拡散データ列S302に対応した送信インパルス列
S8(図9C)の送信側タイミング図と、逆拡散信号S
303の積分値S304(図9E)および位相誤差信号
S401(図9D)の受信側タイミング図とが対比して
示されている。
【0054】図9の例に示すように、逆拡散信号S30
3は、1ビット分の送信データDtに対応する拡散デー
タ列S5の期間Tsごとに積分される。また、正しく同
期追尾が行われている場合、逆拡散信号S303は送信
データに応じて異なる値を有するので、この期間Tsに
おける逆拡散信号S303の積分値S304は送信デー
タの値に応じて異なった値になる。例えば送信データ
‘1’に対して逆拡散信号‘1’、送信データ‘0’に
対して逆拡散信号‘−1’が設定される場合、その積分
結果は、図9Eに示すように送信データ‘1’の場合に
正の値となり、送信データ‘0’の場合には負の値とな
る。なお、積分部304から出力される積分値Drは、
逆拡散信号S303を期間Tsだけ積分した結果であ
り、例えば図9において、時刻T0から時刻T1までの
間逆拡散信号S303を積分した結果が、時刻T1にお
いて積分値Drとして出力される。
【0055】位相誤差信号S401は、送信データ
‘1’に対応した積分値Drと送信データ‘0’に対応
した積分値Drとの差分に応じて生成されるので、例え
ば図9の時刻T3から時刻T4における位相誤差信号S
401は、時刻T3に出力された正の積分値Drと、時
刻T4に出力された負の積分値Drとの加算結果に応じ
て生成される。また、例えば時刻T2から時刻T3にお
ける位相誤差信号S401は、時刻T2に出力された正
の積分値Drと、時刻T0以前に出力された最新の負の
積分値Drとの加算結果に応じて生成される。
【0056】このようにして生成された位相誤差信号S
401は、ループフィルタ408の所定の伝達特性によ
って帰還信号に変換されて、クロック発生部409に供
給される。位相誤差信号S401がレベル判定タイミン
グの進みまたは遅れに応じて増減すると、これに応じて
ループフィルタ408から出力される帰還信号も増減
し、この帰還信号の増減に応じてクロック発生部409
が発生する基準クロック信号Sckの周波数も変化す
る。レベル判定タイミングは、基準クロック信号Sck
の周波数の上述した変化に応じて、正しいタイミングよ
り進んでいる場合には遅れる方向へ、正しいタイミング
に対して遅れている場合には進む方向へ変化するので、
これにより、レベル判定タイミングが正しいタイミング
に収束し、この同期状態が保持される。
【0057】図10は、同期保持の状態に応じた位相誤
差信号S401の波形例を示す図である。図10Aは、
位相誤差信号S401が所定のしきい値±Thaの範囲
内で安定する場合を示しており、この場合は正しい同期
追尾動作が行われる。図10Bおよび図10Cは、位相
誤差信号S401がしきい値+Thaまたはしきい値−
Thaの付近で変動する場合を示しており、この場合は
レベル判定タイミングが正しいタイミングに対して進ん
でいるか、または遅れた状態となっている。ただし、ま
だ同期外れ状態には到っておらず、正しい同期追尾動作
への移行が可能である。図10Dはしきい値±Thaの
範囲から外れた状態を示しており、この場合には同期追
尾動作への移行が不能な同期外れ状態となる。
【0058】図10Dのような同期外れ状態となった場
合には、ループフィルタ408による帰還制御を停止さ
せても良い。図11は、同期外れ状態においてループフ
ィルタ408の帰還信号によるクロック発生部408の
制御を停止させる例について説明するための図であり、
図3と同一符号は同一の構成要素を示す。その他、符号
410は同期外れ検出部を示す。
【0059】同期外れ検出部410は、例えば図10の
しきい値±Thaのような所定のしきい値と位相誤差信
号S401との比較結果に応じて、同期外れ状態を検出
する。例えば図10において、位相誤差信号S401の
平均値がしきい値±Thaの範囲を外れた場合に、同期
外れ状態を検出する。なお、位相誤差信号S401の他
に、例えば積分値Drと所定のしきい値との比較結果に
応じて同期外れ状態を検出しても良い。
【0060】同期外れ状態を通知する信号が制御信号S
408としてループフィルタ制御部408に入力される
と、これに応じてループフィルタ408の動作が停止さ
れる。ループフィルタ408の停止状態において、例え
ばクロック発生部408へ出力される帰還信号の変動を
停止させても良いし、あるいは帰還信号を所定のレベル
に初期化させても良い。これにより、帰還信号に応じた
基準クロック信号Sckの周波数調節が停止される。こ
のように基準クロック信号Sckの周波数調節が停止さ
れた状態で、同期外れ状態を通知する信号S410が同
期捕捉部200に出力され、上述した位相情報の検出動
作が開始される。同期捕捉部200において位相情報の
検出が完了すると、これに応じて拡散符号系列の出力位
相やレベル判定タイミングが調節されるとともに、ルー
プフィルタ408の動作停止が解除されて、帰還信号に
応じた基準クロック信号Sckの周波数調節が再開され
る。
【0061】なお、ループフィルタ408の伝達特性
(例えばループゲイン)を、所定のしきい値と積分値D
rまたは位相誤差信号S401との比較結果に適応して
変化させても良い。積分部304における積分値の大き
さは、信号対雑音比や送受信装置間の周波数誤差量に影
響を受けて変動するため、システムに許容する信号対雑
音比や周波数誤差量を設定すると、同期保持可能な積分
値の範囲や位相誤差信号S401の範囲もこれに応じて
決定される。したがって、積分値Drや位相誤差信号S
401がこの同期保持可能範囲の限界近くにある場合、
同期が外れ易くなることが予想される。そこで、例えば
同期保持可能範囲の限界の近くに所定のしきい値を設定
しておき、積分値Drや位相誤差信号S401がこのし
きい値を超えて限界値に近づいた場合、ループフィルタ
408のループゲインを高めて同期追尾範囲を広くする
ことによって、同期外れを起こり難くすることができ
る。またこれにより、帰還ループの応答を高速化でき
る。一方、このしきい値を超えない場合にはループゲイ
ンを低めに設定することにより、同期保持の安定性を高
めることができる。同期追尾範囲の広さと同期保持の安
定性は相反する関係を有しているが、同期状態に応じて
この2つの特性を適応的に変化させることにより、帰還
ループの応答速度と安定性を向上させることができる。
【0062】また図12に示すように、積分部304の
積分期間内の所定時点(例えば正規の積分期間の半分の
時点)における積分値を検出し、この検出した積分値の
情報を制御信号S408としてループフィルタ制御部4
07に入力して、積分値と所定のしきい値との比較結果
に適応してループフィルタ408の伝達特性を変化させ
ても良い。積分部304における逆拡散信号S303の
積分を送信データの1周期分に渡って行う場合、図9に
示したように、1つの送信データに対する拡散チップ数
が多くなるほど、すなわち拡散率が高くなるほど積分期
間Tsも長くなり、帰還ループの応答が遅くなる。そこ
で、積分部304における積分値Drが積分されるまで
の途中の積分値を検出し、この積分値と所定のしきい値
との比較結果から、同期が外れやすい状態か否かを予測
して上述のようにループゲインを制御する。これによ
り、積分期間Tsによる遅れ時間を短縮することができ
るので、帰還ループの応答を更に高速化することができ
る。
【0063】また、所定のしきい値と積分値Drまたは
位相誤差信号S401との比較結果に適応して、逆拡散
信号生成部303における逆拡散信号S303の大きさ
を変化させても良い。同期追尾可能な周波数誤差量の限
界における積分値Drや位相誤差信号S401の限界値
は、例えば測定などによって予め求めることが可能であ
るので、この予め求めた限界値付近に所定のしきい値を
設けて積分値Drや位相誤差信号S401と比較するこ
とにより、周波数誤差量が同期追尾を困難にする程度に
大きいか否かを判定することができる。この判定結果に
応じて、逆拡散信号生成部303における逆拡散信号S
303の大きさを変化させることにより、周波数誤差量
に相当する位相進みまたは位相遅れを生成して、同期外
れを起こりにくくすることができる。例えば図8におけ
る逆拡散信号‘+1'および逆拡散信号‘−1’の一方
を増減することによって、周波数誤差量に応じた位相進
み/位相遅れを生成できる。
【0064】以上説明したように、図2の復調/同期保
持部300によれば、基準クロック信号Sckに同期し
た所定のタイミングで、受信信号Srfのレベルと所定
の基準レベルとが比較され、この比較結果に応じて、所
定のタイミングにおける受信信号Srfのレベルが判定
される。基準クロック信号Srfに同期して順次供給さ
れる拡散符号系列の拡散符号S302と、レベル判定部
301におけるレベルの判定結果との組み合わせに応じ
た逆拡散信号S303が生成され、基準クロック信号S
ckに同期して、この逆拡散信号S303が所定の期間
ごとに積分される。そして、送信データ‘1’に対応し
た積分値Drと送信データ’0’に対応した積分値Dr
との差分が検出され、この検出結果に応じて基準クロッ
ク信号Sckの周波数が調節される。したがって、従来
のUWB受信装置のようにインパルスの相関検出を行う
のための相関部が必要なくなり、基準クロック信号Sc
kに同期して受信信号Srfのレベルを判定する単純な
回路によって相関検出を行うことが可能となるため、従
来に比べて回路構成を単純化することができる。これに
より、装置のコストを低減することができる。
【0065】<第2の実施形態>次に、本発明の第2の
実施形態について、図13〜図16を参照して説明す
る。上述した第1の実施形態では、拡散信号の値‘1’
または値‘0’に対応する1つのレベル判定タイミング
において受信信号Srfのレベルを判定しているが、第
2の実施形態では、拡散信号の値‘1’および値‘0’
のそれぞれに対応する2つのレベル判定タイミングにお
いて受信信号Srfのレベルを判定し、この2つのレベ
ル判定値と拡散符号S302との組み合わせに応じて、
同期外れ状態にも対応する逆拡散信号を生成する。
【0066】図13は、本発明の第2の実施形態に係
る、復調/同期保持部300aの構成例を示す概略的な
ブロック図である。図13と図2の同一符号は同一の構
成要素を示し、符号301aおよび符号301bはレベ
ル判定部を、符号303’は逆拡散信号生成部をそれぞ
れ示す。また、復調/同期保持部300aを含む受信装
置の全体構成は、復調/同期保持部300を除いて、図
1の受信装置と同様である。
【0067】レベル判定部301aおよびレベル判定部
bは、基準クロック信号Sckに同期して、パルス位置
変調の2種類のパルス位置(例えば図4に示す拡散信号
‘1’または拡散信号‘0’に応じた2種類のパルス位
置)にそれぞれ対応したタイミングで、受信信号Srf
のレベルと所定の基準レベルとを比較し、この比較結果
に応じて受信信号Srfのレベルを判定する。すなわ
ち、レベル判定部301aおよびレベル判定部bによっ
て、基準クロック信号Sckに同期した2種類のタイミ
ングにおける受信信号Srfのレベルが判定される。
【0068】逆拡散信号生成部303’は、上述した2
種類のタイミングに対応するレベル判定値S301aお
よびレベル判定値S301bと拡散符号S302との組
み合わせに応じて、逆拡散信号S303’を生成する。
この逆拡散信号S303’の値は、送信データの値
‘1’または値‘0’に対応する2種類の値、またはレ
ベル判定タイミングが不良であることを示す所定の値に
設定される。
【0069】ここで、上述した構成を有する復調/同期
保持部300aの動作について説明する。図14および
図15は、図13の復調/同期保持部300aにおい
て、受信信号Srfのレベル判定タイミングが正しく設
定された場合の例を示す図である。図(A)は拡散符号
S302を示し、図(B)は受信信号Srfを示す。ま
た、時刻Taはレベル判定部301aによるレベル判定
タイミングを示し、時刻Tbはレベル判定部301bに
よるレベル判定タイミングを示す。
【0070】図14および図15の例では、値‘1’の
受信信号Srfにおける正ピークに正しいレベル判定タ
イミングTaが設定され、値‘0’の受信信号Srfに
おける正ピークに正しいレベル判定タイミングTbが設
定される。すなわち、レベル判定タイミングTaとレベ
ル判定タイミングTbとの時間間隔が、パルス位置変調
における2種類のパルス位置の時間間隔と等しくなるよ
うに設定される。
【0071】レベル判定部301aおよびレベル判定部
301bにおけるレベル判定値を、例えば受信信号Sr
fが適当に小さい正の基準レベルを超えている場合に判
定レベル‘+’、この基準レベルを超えない場合に判定
レベル‘−’と規定すると、図14および図15の例に
おいて、受信信号Srfが値‘1’の場合にはタイミン
グTaで判定レベル‘+’、タイミングTbで判定レベ
ル‘−’となり、受信信号が値‘0’の場合にはタイミ
ングTaで判定レベル‘−’、タイミングTbで判定レ
ベル‘+’となる。
【0072】また、図14と図15とでは、同一値の拡
散符号S302に対する受信信号Srfの値が反転して
いるが、これは図5および図6と同様に、送信データの
値の違いによるものである。例えば送信データが値
‘1’の場合に図14の変調インパルス列が受信され、
送信データが値‘0’の場合に図15の変調インパルス
列が受信される。
【0073】したがって、図14および図15の例にお
いて、送信データが値‘1’の場合に、拡散符号‘1’
に対してタイミングTaで判定レベル‘+’、タイミン
グTbで判定レベル‘−’となり、拡散符号‘0’に対
してタイミングTaで判定レベル‘−’、タイミングT
bで判定レベル‘+’となる。また、送信データが値
‘0’の場合には、拡散符号‘1’に対してタイミング
Taで判定レベル‘−’、タイミングTbで判定レベル
‘+’となり、拡散符号‘0’に対してタイミングTa
で判定レベル‘+’、タイミングTbで判定レベル
‘−’となる。逆拡散信号S303’の値は、送信デー
タ、拡散符号、および各判定レベルの上述した関係に基
づいて設定される。
【0074】図16は、図13の逆拡散信号生成部30
3’における逆拡散信号S303’の設定例を示す図で
ある。図16に示す設定例では、拡散符号‘1’に対し
てタイミングTaで判定レベル‘+’、タイミングTb
で判定レベル‘−’となり、拡散符号‘0’に対してタ
イミングTaで判定レベル‘−’、タイミングTbで判
定レベル‘+’となるの組み合わせに該当する場合、逆
拡散信号S303’は値‘S’に設定される。また、
拡散符号‘1’に対してタイミングTaで判定レベル
‘−’、タイミングTbで判定レベル‘+’となり、拡
散符号‘0’に対してタイミングTaで判定レベル
‘+’、タイミングTbで判定レベル‘−’となる組み
合わせに該当する場合には値‘S’に設定される。こ
のような設定により、送信データが値‘1’の場合にお
いて逆拡散信号S303’は値‘S’に設定され、送
信データが値‘0’の場合において逆拡散信号S30
3’は値‘S’に設定される。また、拡散符号と判定
レベルとの組み合わせが上述した組み合わせの何れにも
該当しない場合には、レベル判定タイミングが正しいタ
イミングから外れているので、レベル判定タイミングが
不良であることを示す値‘S’が逆拡散信号S30
3’として出力される。
【0075】逆拡散信号値‘S’および逆拡散信号値
‘S’は、例えば互いの絶対値が等しい値で、逆拡散
信号値‘S’が正、逆拡散信号値‘S’が負の極性
を有した値に設定される。これにより、図9Eに示すよ
うに、送信データが値‘1’の場合の積分値Drは正と
なり、送信データが値‘0’の場合の積分値Drは負と
なる。また、逆拡散信号値‘S’は、例えば逆拡散信
号値‘S’および逆拡散信号値‘S’に比べて絶対
値が十分小さな値に設定される。これにより、逆拡散信
号値‘S’が積分され続けた場合の積分値Drの絶対
値は、逆拡散信号値‘S’および逆拡散信号値
‘S’に比べて小さくなるので、積分値Drと所定の
しきい値との比較によって同期外れ状態を正確に検出す
ることができる。
【0076】また、所定のしきい値と積分値Drまたは
位相誤差信号S401との比較結果に適応して、逆拡散
信号生成部303’における逆拡散信号S303’の値
(値‘S’、値‘S’、値‘S’)を変化させて
も良い。これにより、周波数誤差量が同期追尾を困難に
する程度に大きい場合、逆拡散信号生成部303’にお
ける逆拡散信号S303’の大きさを変化させることに
よって、周波数誤差量に相当する位相進みまたは位相遅
れを生成し、同期外れを起こりにくくすることができ
る。
【0077】その他、拡散符号系列出力部302、積分
部304、および基準クロック生成部305の動作は、
上述した図2の復調/同期保持部300と同様である。
したがって、例えば図11に示すように、同期外れ検出
時にループフィルタ408の動作を停止させても良い。
また、ループフィルタ408の伝達特性を、所定のしき
い値と積分値Drまたは位相誤差信号S401との比較
結果に適応して変化させても良いし、図12に示すよう
に、積分部304の積分期間内の所定時点における積分
値と所定のしきい値との比較結果に適応して変化させて
も良い。これにより、同期保持動作の応答を高速化させ
ることができる。
【0078】以上説明したように、図13の復調/同期
保持部300aによれば、図2の復調/同期保持部30
0と同様に、インパルスの相関検出を行うのための相関
部が簡易な構成のレベル判定部に置き換えられるので、
従来に比べて回路構成を単純化することができる。ま
た、レベル判定部301aおよびレベル判定部301b
において、パルス位置変調の2種類のパルス位置に対応
した2種類のタイミングTaおよびタイミングTbで、
受信信号Srfのレベルと所定の基準レベルとが比較さ
れ、この比較結果に応じて、受信信号Srfのレベルが
この2種類のタイミングについてそれぞれ判定される。
逆拡散信号生成部303’において、この2種類のタイ
ミングにおけるレベル判定値S301aおよびレベル判
定値S301bと拡散符号S302との組み合わせに応
じて、レベル判定タイミングが不良であることを示す所
定の大きさの逆拡散信号S303’が生成される。した
がって、レベル判定タイミングの不良に応じた逆拡散信
号を生成できない図2の復調/同期保持部300に比べ
て、誤ったレベル判定タイミングで生成される逆拡散信
号が積分値に占める割合を小さくすることができるの
で、同期保持動作の精度を向上できる。また、同期外れ
状態を精度良く検出できる。
【0079】また、送信される変調インパルス列の受信
特性に応じて、図13の復調/同期保持部300aによ
る上述した同期保持動作を、図2の復調/同期保持部3
00による同期保持動作と同等となるように切り換えて
も良い。すなわち、受信された変調インパルス列の所定
の受信特性(例えば信号対雑音比や受信信号強度など)
を測定する測定部を設けて、この測定部における受信特
性の測定結果が所定の基準値を越えて良好な場合に、レ
ベル判定部301aまたはレベル判定部301bの何れ
か一方の動作を停止させる。そして、2種類のタイミン
グTaおよびタイミングTbのうちの一方のタイミング
におけるレベル判定値を逆拡散信号生成部303’に出
力させ、図2の逆拡散信号生成部303と同様に、1種
類のタイミングにおけるレベル判定結果と拡散符号との
組み合わせに応じた逆拡散信号S303を生成させる。
このようにすることで、受信特性が良好になった場合に
同期保持動作の精度を低下させるとともに、動作させる
回路の規模を少なくしてシステムの消費電力を低減させ
ることができる。
【0080】<第3の実施形態>次に、本発明の第3の
実施形態について、図17〜図20を参照して説明す
る。第3の実施形態においては、図2の復調/同期保持
部300におけるレベル判定部301が、インパルス同
士の相関検出を行う相関部に変更される。
【0081】図17は、本発明の第3の実施形態に係
る、復調/同期保持部300bの構成例を示す概略的な
ブロック図である。図17と図2の同一符号は同一の構
成要素を示し、符号501はパルス発生部を、符号50
2は相関部を、符号503は逆拡散信号生成部をそれぞ
れ示す。また、復調/同期保持部300bを含む受信装
置の全体構成は、復調/同期保持部300を除いて、図
1の受信装置と同様である。
【0082】パルス発生部501は、基準クロック信号
Sckに同期した所定のタイミングで基準パルスS50
1を発生する。相関部502は、パルス発生部501に
おいて発生したインパルス列S501と受信信号Srf
との相関値S502を検出する。例えば、基準パルスS
501と受信信号Srfとを乗算し、この乗算結果をチ
ップ周期内で積分することによって、相関値S502を
検出する。逆拡散信号生成部503は、相関部502に
おいて検出された相関値S502と所定のしきい値との
比較結果と、拡散符号出力部302において出力された
拡散符号S302との組み合わせに応じた逆拡散信号S
503を生成する。
【0083】上述した構成を有する、図17の復調/同
期保持部300bについて説明する。図18および図1
9は、図17の復調/同期保持部300bにおいて、受
信される変調インパルス列と基準パルスS501との相
関検出タイミングが正しく設定された場合の例を示す図
である。図(A)は拡散符号S302を、図(B)は受
信信号Srfを、図(C)は基準パルスS501をそれ
ぞれ示す。
【0084】図18および図19の例において、基準パ
ルスS501は値‘1’の受信信号Srfとパルス位置
が一致するインパルスであり、値‘1’の受信信号Sr
fとの相関値は最大値となる。一方、値‘0’の受信信
号Srfに対してはパルス位置がチップ周期Tcpの1
/5だけ遅れており、値‘1’の受信信号Srfとの相
関値は最小値となる。
【0085】また、図18と図19とでは、同一値の拡
散符号S302に対する受信信号Srfの値が反転して
いるが、これは図5および図6と同様に送信データの値
の違いによるものである。例えば送信データが値‘1’
の場合に図18の変調インパルス列が受信され、送信デ
ータが値‘0’の場合に図19の変調インパルス列が受
信される。
【0086】したがって、図18および図19の例で
は、送信データが値‘1’の場合、拡散符号‘1’にお
いて相関検出値は最大となり、拡散符号‘0’において
最小となる。また、送信データが値‘0’の場合には、
拡散符号‘1’において相関検出値は最小となり、拡散
符号‘0’において最大となる。逆拡散信号S503の
値は、送信データ、拡散符号および相関検出値の上述し
た関係に基づいて設定される。
【0087】図20は、図17の逆拡散信号生成部50
3における逆拡散信号S503の設定例を示す図であ
る。図20Aに示す設定例において、拡散符号‘1’で
相関値COが所定の基準値COref以上の場合、ま
たは拡散符号‘0’で相関値COが基準値CO ef
を下回る場合において、逆拡散信号S503は値
‘S’に設定される。一方、拡散符号‘1’で相関値
COが所定の基準値COrefを下回る場合、または
拡散符号‘0’で相関値COが基準値COref以上
の場合において、逆拡散信号S503は値‘S’に設
定される。このような設定により、逆拡散信号S503
は、送信データが値‘1’の場合に値‘S’に設定さ
れ、送信データが値‘0’の場合に値‘S’に設定さ
れる。
【0088】逆拡散信号値‘S’および逆拡散信号値
‘S’は、例えば図16の設定例と同様に、互いの絶
対値が等しくなり、逆拡散信号値‘S’が正、逆拡散
信号値‘S’が負の極性を有した値に設定される。こ
れにより、図9Eに示すように、送信データが値‘1’
の場合の積分値Drは正となり、送信データが値‘0’
の場合の積分値Drは負となる。
【0089】なお、図18および図19の例では、基準
パルスS501のパルス位置を値‘1’の受信信号Sr
fと一致させているが、これを値‘0’の受信信号Sr
fに一致させても良い。これにより、送信データ‘1’
の場合、拡散符号‘1’において相関検出値が最小とな
り、拡散符号‘0’において最大となる。また送信デー
タが値‘0’の場合に、拡散符号‘1’において相関検
出値は最大となり、拡散符号‘0’において最小とな
る。この場合、逆拡散信号S503は例えば図20Bに
基づいて設定される。図20Bに設定例によれば、拡散
符号‘1’で相関値COが所定の基準値COre
下回る場合、または拡散符号‘0’で相関値COが基
準値COref以上の場合において、逆拡散信号S50
3は値‘S’に設定される。拡散符号‘1’で相関値
COが所定の基準値COref以上の場合、または拡
散符号‘0’で相関値COが基準値COrefを下回
る場合において、逆拡散信号S503は値‘S’に設
定される。この設定によって、逆拡散信号S503は、
送信データが値‘1’の場合に値‘S’に設定され、
送信データが値‘0’の場合に値‘S’に設定され
る。
【0090】また、所定のしきい値と積分値Drまたは
位相誤差信号S401との比較結果に適応して、逆拡散
信号生成部303’における逆拡散信号S503の値
(値‘S’、値‘S’)を変化させても良い。これ
により、周波数誤差量が同期追尾を困難にする程度に大
きい場合、逆拡散信号生成部503における逆拡散信号
S503の大きさを変化させることによって、周波数誤
差量に相当する位相進みまたは位相遅れを生成し、同期
外れを起こりにくくすることができる。
【0091】その他、拡散符号系列出力部302、積分
部304、および基準クロック生成部305の動作は、
上述した図2の復調/同期保持部300と同様である。
したがって、例えば、図11に示すように同期外れ検出
時にループフィルタ408の動作を停止させても良い。
また、ループフィルタ408の伝達特性を、所定のしき
い値と積分値Drまたは位相誤差信号S401との比較
結果に適応して変化させても良いし、図12に示すよう
に、積分部304の積分期間内の所定時点における積分
値と所定のしきい値との比較結果に適応して変化させて
も良い。これにより、同期保持動作の応答を高速化させ
ることができる。
【0092】以上説明したように、図17の復調/同期
保持部300bによれば、基準クロック信号Sckに同
期した所定のタイミングで基準パルスS501が発生
し、この基準パルスS501と受信信号Srfとの相関
値S502が検出される。検出された相関値S502と
所定のしきい値との比較結果と、基準クロック信号Sc
kに同期して順次供給される拡散符号系列の拡散符号S
302との組み合わせに応じて逆拡散信号S503が生
成され、基準クロック信号Sckに同期して、所定の期
間ごとに積分される。そして、送信データ‘1’に対応
した積分値Drと送信データ‘0’に対応した積分値D
rとの差分が検出され、この検出結果に応じて基準クロ
ック信号Sckの周波数が調節される。したがって、従
来のUWB受信装置のように拡散符号系列の各拡散符号
に応じて基準クロック信号の遅延時間を動的に変化させ
る必要はなく、基準パルスS501を基準クロック信号
Sckに同期した一定のタイミングで発生する単純な構
成で良いので、回路構成を単純化することができる。
【0093】<第4の実施形態>次に、本発明の第4の
実施形態について、図21〜図24を参照して説明す
る。第3の実施形態においては、拡散信号の値‘1’ま
たは値‘0’の何れか一方に一致する基準パルスと受信
信号Srfとの相関値をそれぞれ検出しているが、第4
の実施形態では、拡散信号の値‘1’および値‘0’の
それぞれに一致する2つの基準パルスと受信信号Srf
との相関値を検出し、この2つの相関値と拡散符号S3
02との組み合わせに応じて、同期外れ状態も含んだ逆
拡散信号を生成する。
【0094】図21は、本発明の第4の実施形態に係
る、復調/同期保持部300cの構成例を示す概略的な
ブロック図である。図21と図17の同一符号は同一の
構成要素を示し、符号501’はパルス発生部を、符号
502aおよび符号502bは相関部を、符号503’
は逆拡散信号生成部をそれぞれ示す。また、復調/同期
保持部300cを含む受信装置の全体構成は、復調/同
期保持部300を除いて、図1の受信装置と同様であ
る。
【0095】パルス発生部501’は、例えば図4に示
すような拡散信号の値‘1’および値‘0’のパルス位
置で、それぞれ基準パルスS501aおよび基準パルス
S501bを発生する。相関部502aは、パルス発生
部501’において発生した基準パルスS501aと受
信信号Srfとの相関値S502aを検出する。相関部
502bは、パルス発生部501’において発生した基
準パルスS501bと受信信号Srfとの相関値S50
2bを検出する。
【0096】逆拡散信号生成部503’は、相関値S5
02aと相関値S502bとの比較結果と、相関値S5
02aおよび相関値S502bの少なくとも一方と所定
のしきい値との比較結果と、拡散符号系列出力部302
から出力される拡散符号S302との組み合わせに応じ
た逆拡散信号S503’を生成する。この逆拡散信号S
503’の値は、送信データの値‘1’または値‘0’
に対応する2種類の値、またはレベル判定タイミングが
不良であることを示す所定の値に設定される。
【0097】上述した構成を有する図21の復調/同期
保持部300cの動作を説明する。図22および図23
は、図21の復調/同期保持部300cにおいて、受信
される変調インパルス列と基準パルスS501aおよび
基準パルスS501bとの相関検出タイミングが正しく
設定された場合の例を示す図である。図(A)は拡散符
号S302を、図(B)は受信信号Srfを、図(C)
は基準パルスS501aを、図(D)は基準パルスS5
01bをそれぞれ示す。
【0098】図22および図23の例において、基準パ
ルスS501aは値‘1’の受信信号Srfとパルス位
置が一致しているため、これらの相関値は最大になる
が、基準パルスS501aと値‘0’の受信信号Srf
とは互いに逆極性のピーク部分が重なるため、これらの
相関値は最小になる。また、基準パルスS501bは値
‘0’の受信信号Srfとパルス位置が一致しているた
め、これらの相関値は最大になるが、基準パルスS50
1bと値‘1’の受信信号Srfとは互いに逆極性のピ
ーク部分が重なるため、これらの相関値は最小になる。
【0099】また、図22と図23とでは、同一値の拡
散符号S302に対する受信信号Srfの値が反転して
いるが、これは図5および図6の場合と同様に、送信デ
ータの値の違いによるものである。例えば送信データが
値‘1’の場合に図22の変調インパルス列が受信さ
れ、送信データが値‘0’の場合に図23の変調インパ
ルス列が受信される。
【0100】したがって、図22および図23の例にお
いては、送信データが値‘1’の場合、拡散符号‘1’
に対して基準パルスS501aの相関検出値S502a
が最大、基準パルスS502bの相関検出値S502b
が最小となり、拡散符号‘0’に対して基準パルスS5
01aの相関検出値S502aが最小、基準パルスS5
02bの相関検出値S502bが最大となる。また、送
信データが値‘0’の場合には、拡散符号‘1’に対し
て基準パルスS501aの相関検出値S502aが最
小、基準パルスS502bの相関検出値S502bが最
大となり、拡散符号‘0’に対して基準パルスS501
aの相関検出値S502aが最大、基準パルスS502
bの相関検出値S502bが最小となる。逆拡散信号生
成部503’における逆拡散信号S503’は、送信デ
ータ、拡散符号、および各相関検出値の上述した関係に
基づいて設定される。
【0101】図24は、図21の逆拡散信号生成部50
3’における逆拡散信号の設定例を示す図である。図2
4Aの設定例によれば、拡散符号‘1’において基準パ
ルスS501aの相関値COが所定の基準値CO
ref以上で、かつ基準パルスS502aの相関値CO
が基準パルスS502bの相関値CO以上の場合、
または、拡散符号‘0’において相関値COが基準値
COref以上で、かつ相関値COが相関値CO
下回る場合に、逆拡散信号S503’は値‘S’に設
定される。また、拡散符号‘1’において相関値CO
が基準値COref以上で、かつ相関値COが相関値
COを下回る場合、または、拡散符号‘0’において
相関値COが基準値COref以上で、かつ相関値C
が相関値CO以上の場合に、逆拡散信号S50
3’は値‘S’に設定される。これにより、逆拡散信
号S503’は、送信データが値‘1’の場合に値‘S
’に設定され、送信データが値‘0’の場合に値‘S
’に設定される。また、相関値COおよび相関値C
の比較結果と拡散符号S302との組み合わせが上
述した組み合わせの何れも該当しない場合、受信される
変調インパルス列と基準パルスS501aおよび基準パ
ルスS501bとの相関検出タイミングが正しいタイミ
ングからずれている。この場合、逆拡散信号S503’
の値は、基準パルスのパルス位置が不良であることを示
す値‘S’に設定される。
【0102】逆拡散信号値‘S’および逆拡散信号値
‘S’は、例えば図20の設定例と同様に、互いの絶
対値が等しくなり、逆拡散信号値‘S’が正、逆拡散
信号値‘S’が負の極性を有した値に設定される。こ
れにより、図9Eに示すように、送信データが値‘1’
の場合の積分値Drは正となり、送信データが値‘0’
の場合の積分値Drは負となる。また、逆拡散信号値
‘S’は、例えば逆拡散信号値‘S’および逆拡散
信号値‘S’に比べて絶対値が十分小さな値に設定さ
れる。これにより、逆拡散信号値‘S’が積分され続
けた場合の積分値Drの絶対値は、逆拡散信号値
‘S’および逆拡散信号値‘S’に比べて小さくな
るので、積分値Drと所定のしきい値との比較によって
同期外れ状態を正確に検出することができる。
【0103】また、所定のしきい値と積分値Drまたは
位相誤差信号S401との比較結果に適応して、逆拡散
信号生成部303’における逆拡散信号S503’の値
(値‘S’、値‘S’、値‘S’)を変化させて
も良い。これにより、周波数誤差量が同期追尾を困難に
する程度に大きい場合、逆拡散信号生成部503におけ
る逆拡散信号S503の大きさを変化させることによっ
て、周波数誤差量に相当する位相進みまたは位相遅れを
生成し、同期外れを起こりにくくすることができる。
【0104】また、周波数誤差量に応じて相関値CO
および相関値COの大きさも変動するので、例えば相
関値COと相関値COの比に応じた補正値を生成
し、これを逆拡散信号S503’の値に加算しても良
い。このようにしても、周波数誤差を補正して同期外れ
を起こりにくくすることができる。
【0105】その他、拡散符号系列出力部302、積分
部304、および基準クロック生成部305の動作は、
上述した図2の復調/同期保持部300と同様である。
したがって、例えば図11に示すように、同期外れ検出
時にループフィルタ408の動作を停止させても良い。
また、ループフィルタ408の伝達特性を、所定のしき
い値と積分値Drまたは位相誤差信号S401との比較
結果に適応して変化させても良いし、図12に示すよう
に、積分部304の積分期間内の所定時点における積分
値と所定のしきい値との比較結果に適応して変化させて
も良い。これにより、同期保持動作の応答を高速化させ
ることができる。
【0106】以上説明したように、図21に示す復調/
同期保持部300cによれば、図17に示す復調/同期
保持部300bと同様に、基準パルスS501aおよび
基準パルスS501bを基準クロック信号Sckに同期
した一定のタイミングで発生する単純な構成で良いの
で、回路構成を単純化することができる。また、パルス
位置変調の2種類のパルス位置に対応した2種類のタイ
ミングで、基準クロック信号Sckに同期した基準パル
スS501aおよび基準パルスS501bが発生し、こ
の2つの基準パルスと受信信号Srfとの相関値がそれ
ぞれ検出される。そして、この検出された2つの相関値
と所定のしきい値との比較結果およびこの2つの相関値
の比較結果と、基準クロック信号Sckに同期して順次
出力される拡散符号S302との組み合わせに応じて、
相関検出タイミングが不良であることを示す所定の大き
さの逆拡散信号S503’が生成される。したがって、
相関検出タイミングの不良に応じた逆拡散信号を生成で
きない図17の復調/同期保持部300bに比べて、誤
った相関検出タイミングで生成される逆拡散信号が積分
部304において積分される割合を小さくすることがで
きるので、同期保持動作の精度を向上できる。また、同
期外れ状態を精度良く検出できる。
【0107】また、送信される変調インパルス列の受信
特性に応じて、図21の復調/同期保持部300cによ
る上述した同期保持動作を、図17の復調/同期保持部
300bによる同期保持動作と同等となるように切り換
えても良い。すなわち、受信された変調インパルス列の
所定の受信特性(例えば信号対雑音比や受信信号強度な
ど)を測定する測定部を設けて、この測定部における受
信特性の測定結果が所定の基準値を越えて良好な場合
に、パルス発生部501’における基準パルスS501
aまたは基準パルスS501bの何れか一方の出力を停
止させるとともに、その基準パルスを受ける相関部50
2aまたは相関部502bの何れかの動作を停止させ、
相関検出値S502aまたは相関検出値S502bの何
れか一方を逆拡散信号生成部503’に供給させる。そ
して、逆拡散信号生成部503’において、図17の逆
拡散信号生成部503と同様に、1種類の相関検出値と
所定のしきい値との比較結果と、拡散符号S302との
組み合わせに応じた逆拡散信号を生成させる。これによ
り、受信特性が良好になった場合に同期保持動作の精度
を低下させるとともに、動作させる回路の規模を少なく
してシステムの消費電力を低減させることができる。
【0108】<第5の実施形態>本発明の第5の実施形
態について、図25および図26を参照して説明する。
第5の実施形態においては、逆拡散信号生成部とは別に
位相比較信号生成部を設けて、この位相比較信号の積分
値に応じて基準クロック信号の周波数を調節する。
【0109】図25は、本発明の第5の実施形態に係
る、復調/同期保持部300dの構成例を示す概略的な
ブロック図である。図25と図21の同一符号は同一の
構成要素を示し、符号504は位相比較信号生成部を、
符号304’は積分部を、符号305’は基準クロック
生成部をそれぞれ示す。また、復調/同期保持部300
dを含む受信装置の全体構成は、復調/同期保持部30
0を除いて、図1の受信装置と同様である。
【0110】位相比較信号生成部504は、相関値S5
02aと相関値S502bとの差に、拡散符号S302
の値に応じた極性を与えた位相比較信号S504を生成
する。積分部304’は、位相比較信号S504を所定
の期間ごとに積分した積分値S304’を基準クロック
生成部305’に出力する。基準クロック生成部30
5’は、位相比較信号S504の積分値S304’に応
じて周波数を調節した基準クロック信号Sckを生成す
る。その構成は、例えば、図3に示す基準クロック生成
部305において位相誤差信号生成部401を含まない
場合の構成に等しい。すなわち、位相誤差信号S401
の代わりに積分値S304’をループフィルタ408へ
入力し、これに応じた基準クロック信号Sckを生成す
る。
【0111】図26は、図25の位相比較信号生成部5
04における位相比較信号S504の設定例を示す図で
ある。図26の設定例において、位相比較信号S504
は、拡散符号が値‘1’の場合に基準パルスS502b
の相関値CO(相関値S502b)から基準パルスS
501aの相関値CO(相関値S502a)を減算し
た値に設定される。また、拡散符号が値‘0’の場合に
は、相関値COから相関値COを減算した値に設定
される。
【0112】このように、パルス位置変調における2つ
の基準パルス位置においてそれぞれ発生した2つの基準
パルス(基準パルスS502aおよび基準パルスS50
2b)と受信信号Srfとの相関値(相関値COおよ
び相関値CO)の差に、拡散符号S302の値に応じ
た極性を与えて生成された位相比較信号S504は、受
信信号Srfに含まれる変調インパルス列と2つの基準
パルスとの相対的な位相関係に応じた値を有している。
すなわち、変調インパルス列と2つの基準パルスとの位
相関係が、図22および図23に示す正しい相関検出タ
イミングに対してズレを有する場合、位相比較信号S5
04はその位相進みまたは位相遅れに応じた極性を有す
るとともに、位相差に応じた大きさを有する。したがっ
て、例えば図3に示す基準クロック生成部305におい
て、位相誤差信号S401の代わりに位相比較信号S5
04の積分値S304’をループフィルタ408へ入力
した場合にも、正しい相関検出タイミングに対するズレ
を補正するように基準パルス信号Sckの周波数を調節
することができる。
【0113】その他の構成および動作については図21
に示す復調/同期保持部300cと同様であり、これと
同等な効果を奏する。
【0114】なお、本発明は上述した第1〜第5の実施
形態にのみ限定されるものではなく、当業者に自明な種
々の改変が可能である。例えば、上述した実施形態にお
いては、主として図4に示す波形を有したインパルス列
が受信される場合について説明しているが、図4のパル
ス波形は説明のために与えた一例に過ぎず、パルス波形
やパルス位置変調の時間間隔などは任意である。また、
図8、図16、図20、図24および図26に与えた逆
拡散信号または位相比較信号の設定例は説明上で与えた
一例に過ぎず、他の様々な値を与えることが可能であ
る。また、本発明の同期保持装置における処理は、デジ
タル信号またはアナログ信号の何れにおいても実現可能
である。
【0115】
【発明の効果】本発明によれば、第1に、直接拡散およ
びパルス位置変調された変調インパルス列と拡散符号系
列との相関を検出するタイミングを保持する同期保持装
置とその方法を、従来に比べて簡易な構成または方法で
実現することができる。第2に、装置の実現性を考慮し
た簡易な構成で、精度良く同期状態を保持させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】受信装置の構成例を示す概略的なブロック図で
ある。
【図2】本発明の第1の実施形態に係る復調/同期保持
部の構成例を示す概略的なブロック図である。
【図3】基準クロック生成部の構成例を示す概略的なブ
ロック図である。
【図4】パルス位置と拡散信号の値との関係の一例を示
す図である。
【図5】図2の復調/同期保持部において、受信信号の
レベル判定タイミングが正しく設定された場合の例を示
す第1の図である。
【図6】図2の復調/同期保持部において、受信信号の
レベル判定タイミングが正しく設定された場合の例を示
す第2の図である。
【図7】受信信号の正しいレベル判定タイミングに対し
て同期が外れた場合の例を示す図である。
【図8】図2の逆拡散信号生成部における逆拡散信号の
設定例を示す図である。
【図9】逆拡散信号の積分値と位相誤差信号の波形例を
示す図である。
【図10】同期保持の状態に応じた位相誤差信号の波形
例を示す図である。
【図11】同期外れ状態において、ループフィルタの帰
還信号によるクロック発生部の制御を停止させる例につ
いて説明する図である。
【図12】積分部における積分値のモニター結果に応じ
てループフィルタを制御する例について説明するための
図である。
【図13】本発明の第2の実施形態に係る復調/同期保
持部の構成例を示す概略的なブロック図である。
【図14】図13の復調/同期保持部において、受信信
号のレベル判定タイミングが正しく設定された場合の例
を示す第1の図である。
【図15】図13の復調/同期保持部において、受信信
号のレベル判定タイミングが正しく設定された場合の例
を示す第2の図である。
【図16】図13の逆拡散信号生成部における逆拡散信
号の設定例を示す図である。
【図17】本発明の第3の実施形態に係る復調/同期保
持部の構成例を示す概略的なブロック図である。
【図18】図17の復調/同期保持部において、受信信
号と基準パルスとの位相関係が正しく設定された場合の
例を示す第1の図である。
【図19】図17の復調/同期保持部において、受信信
号と基準パルスとの位相関係が正しく設定された場合の
例を示す第2の図である。
【図20】図17の逆拡散信号生成部における逆拡散信
号の設定例を示す図である。
【図21】本発明の第4の実施形態に係る復調/同期保
持部の構成例を示す概略的なブロック図である。
【図22】図21の復調/同期保持部において、受信さ
れる変調インパルス列と基準パルスとの相関検出タイミ
ングが正しく設定された場合の例を示す第1の図であ
る。
【図23】図21の復調/同期保持部において、受信さ
れる変調インパルス列と基準パルスとの相関検出タイミ
ングが正しく設定された場合の例を示す第2の図であ
る。
【図24】図21の逆拡散信号生成部における逆拡散信
号の設定例を示す図である。
【図25】本発明の第5の実施形態に係る復調/同期保
持部の構成例を示す概略的なブロック図である。
【図26】図25の位相比較信号生成部における位相比
較信号の設定例を示す図である。
【図27】UWB方式の無線通信システムの概要を説明
するための図である。
【図28】UWB方式における信号波形の具体例を、連
続波を用いる通常の通信方式の信号波形と比較して示す
図である。
【図29】従来のパルス変調型の直接拡散を用いたUW
B送信装置の概略的な構成を示すブロック図である。
【図30】従来のパルス変調型の直接拡散を用いたUW
B受信装置の概略的な構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
100…受信RF部、200…同期捕捉部、300,3
00a,300b,300c,300d…復調/同期保
持部、301,300a,300b…レベル判定部、3
02…拡散符号系列出力部、303,300’…逆拡散
信号生成部、304,304’…積分部、305,30
5’…基準クロック生成部、401…位相誤差信号生成
部、402,404,406…増幅部、403…積分
部、405…加算部、407…ループフィルタ制御部、
408…ループフィルタ、409…クロック発生部、4
10…同期外れ検出部、501,501’…パルス発生
部、502,502a,502b…相関部、503,5
03’…逆拡散信号生成部、504…位相比較信号生成
部。

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信データが所定の拡散符号系列で直接
    拡散され、当該直接拡散により生成された拡散データ列
    に応じて所定周期のインパルス列がパルス位置変調され
    た変調インパルス列を復調する場合に、上記変調インパ
    ルスと上記拡散符号系列との相関を検出するタイミング
    を保持する同期保持装置であって、 入力される基準クロック信号に同期して、上記拡散符号
    系列の各拡散符号を順次出力する拡散符号出力手段と、 上記基準クロック信号に同期した所定のタイミングで、
    上記変調インパルス列のレベルと所定の基準レベルとを
    比較し、当該比較結果に応じて、当該タイミングにおけ
    る上記変調インパルス列のレベルを判定するレベル判定
    手段と、 上記拡散符号出力手段において出力された拡散符号と、
    上記レベル判定手段におけるレベルの判定結果との組み
    合わせに応じた逆拡散信号を生成する逆拡散信号生成手
    段と、 上記基準クロック信号に同期して、上記逆拡散信号を所
    定の期間ごとに積分した積分値を出力する積分手段と、 2値の送信データの一方の値に対応した上記積分値と他
    方の値に対応した上記積分値との差分を検出し、当該検
    出結果に応じて周波数を調節した上記基準クロック信号
    を生成する基準クロック生成手段とを有する同期保持装
    置。
  2. 【請求項2】 上記レベル判定手段は、上記拡散データ
    列の各2値データに応じて設定される上記パルス位置変
    調の2種類のパルス位置に対応した2種類のタイミング
    で、上記変調インパルス列のレベルと所定の基準レベル
    とを比較し、当該比較結果に応じて、上記変調インパル
    ス列のレベルを上記2種類のタイミングについてそれぞ
    れ判定し、 上記逆拡散信号生成手段は、上記2種類のタイミングに
    対応する2つのレベル判定結果と上記拡散符号との組み
    合わせに応じて、上記レベル判定手段におけるレベル判
    定タイミングが不良であることを示す所定の大きさの逆
    拡散信号を生成する、 請求項1に記載の同期保持装置。
  3. 【請求項3】 受信された上記変調インパルス列の所定
    の受信特性を測定する測定手段を有し、 上記レベル判定手段は、上記測定手段において測定され
    た受信特性が所定の基準値を越えて良好な場合、上記2
    種類のタイミングのうちの一方のタイミングにおける上
    記レベルを判定し、 上記逆拡散信号生成手段は、上記一方のタイミングのレ
    ベル判定結果と上記拡散符号との組み合わせに応じた上
    記逆拡散信号を生成する、 請求項2に記載の同期保持装置。
  4. 【請求項4】 上記基準クロック生成手段は、 2値の送信データの一方の値に対応した上記積分値と他
    方の値に対応した上記積分値との差分に応じた位相誤差
    信号を生成する位相誤差信号生成手段と、 上記位相誤差信号を所定の伝達特性に基づいて変換した
    帰還信号を生成するフィルタと、 上記フィルタにおいて生成される帰還信号に応じて周波
    数を調節した上記基準クロックを発生するクロック発生
    手段とを含む、 請求項1に記載の同期保持装置。
  5. 【請求項5】 所定のしきい値と上記積分値または上記
    位相誤差信号との比較結果に応じて、上記変調インパル
    ス列に対する相関検出タイミングの同期が外れたことを
    検出する同期外れ検出手段を有し、 上記フィルタは、上記同期外れ検出手段において同期外
    れが検出された場合、上記帰還信号に応じた上記基準ク
    ロック信号の周波数調節を停止させる、 請求項4に記載の同期保持装置。
  6. 【請求項6】 上記フィルタは、所定のしきい値と上記
    積分値または上記位相誤差信号との比較結果に適応して
    上記伝達特性を変化させる、 請求項4に記載の同期保持装置。
  7. 【請求項7】 上記フィルタは、上記所定の期間内の所
    定時点における上記積分手段の積分値と所定のしきい値
    との比較結果に適応して上記伝達特性を変化させる、 請求項6に記載の同期保持装置。
  8. 【請求項8】 上記逆拡散信号生成手段は、所定のしき
    い値と上記積分値または上記位相誤差信号との比較結果
    に適応して上記逆拡散信号の大きさを変化させる、 請求項4に記載の同期保持装置。
  9. 【請求項9】 送信データが所定の拡散符号系列で直接
    拡散され、当該直接拡散により生成された拡散データ列
    に応じて所定周期のインパルス列がパルス位置変調され
    た変調インパルス列を復調する場合に、上記変調インパ
    ルスと上記拡散符号系列との相関を検出するタイミング
    を保持する同期保持装置であって、 入力される基準クロック信号に同期して、上記拡散符号
    系列の各拡散符号を順次出力する拡散符号出力手段と、 上記基準クロック信号に同期した所定のタイミングで発
    生したインパルスと上記変調インパルス列との相関値を
    検出する相関検出手段と、 上記相関検出手段において検出された相関値と所定のし
    きい値との比較結果と、上記拡散符号出力手段において
    出力された拡散符号との組み合わせに応じた逆拡散信号
    を生成する逆拡散信号生成手段と、 上記基準クロック信号に同期して、上記逆拡散信号を所
    定の期間ごとに積分した積分値を出力する積分手段と、 2値の送信データの一方の値に対応した上記積分値と他
    方の値に対応した上記積分値との差分を検出し、当該検
    出結果に応じて周波数を調節した上記基準クロック信号
    を生成する基準クロック生成手段とを有する同期保持装
    置。
  10. 【請求項10】 上記相関検出手段は、上記拡散データ
    列の各2値データに応じて設定される上記パルス位置変
    調の2種類のパルス位置に対応した2種類のタイミング
    でインパルスを発生し、当該インパルスと上記変調イン
    パルス列との相関値をそれぞれ検出し、 上記逆拡散信号生成手段は、上記2種類のタイミングで
    検出された2つの相関値の比較結果と、当該2つの相関
    値の少なくとも一方と所定のしきい値との比較結果と、
    上記拡散符号との組み合わせに応じて、上記相関検出手
    段における相関検出タイミングが不良であることを示す
    所定の大きさの逆拡散信号を生成する、 請求項9に記載の同期保持装置。
  11. 【請求項11】 受信された上記変調インパルス列の所
    定の受信特性を測定する測定手段を有し、 上記相関検出手段は、上記測定手段において測定された
    受信特性が所定の基準値を越えて良好な場合、上記2種
    類のタイミングのうちの一方のタイミングにおける上記
    相関値を検出し、 上記逆拡散信号生成手段は、上記一方のタイミングにお
    ける相関値と当該タイミングの所定のしきい値との比較
    結果と、上記拡散符号との組み合わせに応じた上記逆拡
    散信号を生成する、 請求項10に記載の同期保持装置。
  12. 【請求項12】 上記2種類のタイミングにおいて検出
    された相関値の差と、上記拡散符号出力手段から出力さ
    れる拡散符号の値とに応じた位相比較信号を生成する位
    相比較信号生成手段を有し、 上記積分手段は、上記位相比較信号を所定の期間ごとに
    積分し、 上記基準クロック生成手段は、上記逆拡散信号の積分値
    の差分または上記位相比較信号の積分値に応じて、上記
    基準クロック信号の周波数を調節する、 請求項10に記載の同期保持装置。
  13. 【請求項13】 上記逆拡散信号生成部は、上記2種類
    のタイミングに対応する2つの相関値の比に適応して、
    生成する逆拡散信号の大きさを変化させる、 請求項10に記載の同期保持装置。
  14. 【請求項14】 上記基準クロック生成手段は、 2値の送信データの一方の値に対応した上記積分値と他
    方の値に対応した上記積分値との差分に応じた位相誤差
    信号を生成する位相誤差信号生成手段と、 上記位相誤差信号を所定の伝達特性に基づいて変換した
    帰還信号を生成するフィルタと、 上記フィルタにおいて生成される帰還信号に応じて周波
    数を調節した上記基準クロックを発生するクロック発生
    手段とを含む、 請求項9に記載の同期保持装置。
  15. 【請求項15】 所定のしきい値と上記積分値または上
    記位相誤差信号との比較結果に応じて、上記変調インパ
    ルス列に対する相関検出タイミングの同期が外れたこと
    を検出する同期外れ検出手段を有し、 上記フィルタは、上記同期外れ検出手段において同期外
    れが検出された場合、上記帰還信号に応じた上記基準ク
    ロック信号の周波数調節を停止させる、 請求項14に記載の同期保持装置。
  16. 【請求項16】 上記フィルタは、所定のしきい値と上
    記積分値または上記位相誤差信号との比較結果に適応し
    て上記伝達特性を変化させる、 請求項14に記載の同期保持装置。
  17. 【請求項17】 上記フィルタは、上記所定の期間内の
    所定時点における上記積分手段の積分値と所定のしきい
    値との比較結果に適応して上記伝達特性を変化させる、 請求項16に記載の同期保持装置。
  18. 【請求項18】 上記逆拡散信号生成手段は、所定のし
    きい値と上記積分値または上記位相誤差信号との比較結
    果に適応して上記逆拡散信号の大きさを変化させる、 請求項14に記載の同期保持装置。
  19. 【請求項19】 送信データが所定の拡散符号系列で直
    接拡散され、当該直接拡散により生成された拡散データ
    列に応じて所定周期のインパルス列がパルス位置変調さ
    れた変調インパルス列を復調する場合に、上記変調イン
    パルスと上記拡散符号系列との相関を検出するタイミン
    グを保持する同期保持方法であって、 基準クロック信号に同期した所定のタイミングで、上記
    変調インパルス列のレベルと所定の基準レベルとを比較
    し、当該比較結果に応じて、当該タイミングにおける上
    記変調インパルス列のレベルを判定するステップと、 基準クロック信号に同期して順次供給される上記拡散符
    号系列の拡散符号と、上記レベル判定ステップにおける
    レベルの判定結果との組み合わせに応じた逆拡散信号を
    生成するステップと、 上記基準クロック信号に同期して、上記逆拡散信号を所
    定の期間ごとに積分するステップと、 2値の送信データの一方の値に対応した上記積分値と他
    方の値に対応した上記積分値との差分を検出し、当該検
    出結果に応じて周波数を調節した上記基準クロック信号
    を生成するステップとを有する同期保持方法。
  20. 【請求項20】 上記レベルを判定するステップにおい
    て、上記拡散データ列の各2値データに応じて設定され
    る上記パルス位置変調の2種類のパルス位置に対応した
    2種類のタイミングで、上記変調インパルス列のレベル
    と所定の基準レベルとを比較し、当該比較結果に応じ
    て、上記変調インパルス列のレベルを上記2種類のタイ
    ミングについてそれぞれ判定し、 上記逆拡散信号を生成するステップにおいて、上記2種
    類のタイミングに対応する2つのレベル判定結果と上記
    拡散符号との組み合わせに応じて、上記レベル判定のタ
    イミングが不良であることを示す所定の大きさの逆拡散
    信号を生成する、 請求項19に記載の同期保持方法。
  21. 【請求項21】 受信された上記変調インパルス列の所
    定の受信特性を測定するステップを有し、 上記測定ステップにおいて測定された受信特性が所定の
    基準値を越えて良好な場合、 上記レベルを判定するステップにおいて、上記2種類の
    タイミングのうちの一方のタイミングにおける上記レベ
    ルを判定し、 上記逆拡散信号を生成するステップにおいて、上記一方
    のタイミングにおけるレベル判定結果と上記拡散符号と
    の組み合わせに応じた上記逆拡散信号を生成する、 請求項20に記載の同期保持方法。
  22. 【請求項22】 上記基準クロック信号を生成するステ
    ップは、 2値の送信データの一方の値に対応した上記積分値と他
    方の値に対応した上記積分値との差分に応じた位相誤差
    信号を生成するステップと、 上記位相誤差信号を所定の伝達特性に基づいて変換する
    ステップと、 上記変換された信号に応じて上記基準クロック信号の周
    波数を調節するステップとを含む、 請求項19に記載の同期保持方法。
  23. 【請求項23】 所定のしきい値と上記積分値または上
    記位相誤差信号との比較結果に応じて、上記変調インパ
    ルス列に対する相関検出タイミングの同期が外れたこと
    を検出するステップを有し、 上記同期外れが検出された場合、上記基準クロック信号
    の周波数調節を停止させる、 請求項22に記載の同期保持方法。
  24. 【請求項24】 送信データが所定の拡散符号系列で直
    接拡散され、当該直接拡散により生成された拡散データ
    列に応じて所定周期のインパルス列がパルス位置変調さ
    れた変調インパルス列を復調する場合に、上記変調イン
    パルスと上記拡散符号系列との相関を検出するタイミン
    グを保持する同期保持方法であって、 基準クロック信号に同期した所定のタイミングで発生し
    たインパルスと上記変調インパルス列との相関値を検出
    するステップと、 上記検出された相関値と所定のしきい値との比較結果
    と、上記基準クロック信号に同期して順次供給される上
    記拡散符号系列の拡散符号との組み合わせに応じた逆拡
    散信号を生成するステップと、 上記基準クロック信号に同期して、上記逆拡散信号を所
    定の期間ごとに積分するステップと、 2値の送信データの一方の値に対応した上記積分値と他
    方の値に対応した上記積分値との差分を検出し、当該検
    出結果に応じて周波数を調節した上記基準クロック信号
    を生成するステップとを有する同期保持方法。
  25. 【請求項25】 上記相関値を検出するステップにおい
    て、上記拡散データ列の各2値データに応じて設定され
    る上記パルス位置変調の2種類のパルス位置に対応した
    2種類のタイミングでインパルスを発生し、当該インパ
    ルスと上記変調インパルス列との相関値をそれぞれ検出
    し、 上記逆拡散信号を生成するステップにおいて、上記2種
    類のタイミングで検出された2つの相関値の比較結果
    と、当該2つの相関値の少なくとも一方と所定のしきい
    値との比較結果と、上記拡散符号との組み合わせに応じ
    て、上記相関検出のタイミングが不良であることを示す
    所定の大きさの逆拡散信号を生成する、 請求項24に記載の同期保持方法。
  26. 【請求項26】 受信された上記変調インパルス列の所
    定の受信特性を測定するステップを有し、 上記測定ステップにおいて測定された受信特性が所定の
    基準値を越えて良好な場合、 上記相関値を検出するステップにおいて、上記2種類の
    タイミングのうちの一方のタイミングにおける上記相関
    値を検出し、 上記逆拡散信号を生成するステップにおいて、上記一方
    のタイミングにおける相関値と当該タイミングの所定の
    しきい値との比較結果と、上記拡散符号との組み合わせ
    に応じた上記逆拡散信号を生成する、 請求項25に記載の同期保持方法。
  27. 【請求項27】 上記2種類のタイミングにおいて検出
    された相関値の差と、上記順次供給される拡散符号の値
    とに応じた位相比較信号を生成するステップを有し、 上記積分ステップにおいて、上記位相比較信号を所定の
    期間ごとに積分し、 基準クロックを生成するステップにおいて、上記逆拡散
    信号の積分値の差分または上記位相比較信号の積分値に
    応じて、上記基準クロック信号の周波数を調節する、 請求項25に記載の同期保持方法。
  28. 【請求項28】 上記基準クロックを生成するステップ
    は、 2値の送信データの一方の値に対応した上記積分値と他
    方の値に対応した上記積分値との差分に応じた位相誤差
    信号を生成するステップと、 上記位相誤差信号を所定の伝達特性に基づいて変換する
    ステップと、 上記変換した信号に応じて上記基準クロック信号の周波
    数を調節するステップとを含む、 請求項24に記載の同期保持方法。
  29. 【請求項29】 所定のしきい値と上記積分値または上
    記位相誤差信号との比較結果に応じて、上記変調インパ
    ルス列に対する相関検出タイミングの同期が外れたこと
    を検出するステップを有し、 上記同期外れが検出された場合、上記基準クロック信号
    の周波数調節を停止させる、 請求項28に記載の同期保持方法。
JP2001305710A 2001-10-01 2001-10-01 同期保持装置およびその方法 Pending JP2003110466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305710A JP2003110466A (ja) 2001-10-01 2001-10-01 同期保持装置およびその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305710A JP2003110466A (ja) 2001-10-01 2001-10-01 同期保持装置およびその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003110466A true JP2003110466A (ja) 2003-04-11

Family

ID=19125459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001305710A Pending JP2003110466A (ja) 2001-10-01 2001-10-01 同期保持装置およびその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003110466A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006174384A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Renesas Technology Corp 符号拡散されたパルス信号を受信する受信装置及びそれを用いた通信装置
US8036320B2 (en) 2007-08-20 2011-10-11 Seiko Epson Corporation Pulse receiving circuit, pulse receiving method and pulse wireless communication device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006174384A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Renesas Technology Corp 符号拡散されたパルス信号を受信する受信装置及びそれを用いた通信装置
JP4521600B2 (ja) * 2004-12-20 2010-08-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 符号拡散されたパルス信号を受信する受信装置及びそれを用いた通信装置
US8036320B2 (en) 2007-08-20 2011-10-11 Seiko Epson Corporation Pulse receiving circuit, pulse receiving method and pulse wireless communication device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100326312B1 (ko) 대역확산통신방식의동기식송신및수신장치
US10728853B2 (en) Wake up radio frame with spectrum spreading based single carrier
US20060285578A1 (en) Robust non-coherent receiver for pam-ppm signals
US8265122B2 (en) Receiver
US7630460B2 (en) Impulse radio communication device
US20090232197A1 (en) Pulse modulated wireless communication device
WO1995010903A1 (fr) Detecteur de correlation et appareil de communication
JP2006041705A (ja) パルスベース通信システム
US20050249264A1 (en) Wireless communication system, wireless transmitter, wireless receiver, wireless communication method, wireless transmission method and wireless reception method
JP2006254412A (ja) パルス変調無線通信装置
JP3523609B2 (ja) 符号分割多元接続(cdma)コードタイミング追跡装置
JP2003110466A (ja) 同期保持装置およびその方法
RU2277760C2 (ru) Способ передачи информации в системах связи с шумоподобными сигналами и программный продукт
JP4406326B2 (ja) 受信装置及びそれを用いた通信装置
JP4800886B2 (ja) 受信装置および受信方法
JP2780696B2 (ja) キャリア検出装置
JP2006114980A (ja) 送信機、受信機、データ通信システム及びその方法
JPH10190619A (ja) 同期装置
JPH11251960A (ja) 直接スペクトラム拡散通信方式のパス検出方法及び装置
JP3797099B2 (ja) スペクトル拡散通信において信号を検出する方法
JPH1013307A (ja) ディジタルディレイロックループ
JP2003143109A (ja) 受信装置およびその方法
KR100336637B1 (ko) 윈도우 설정 방식을 채용한 전력선 전송 장치
JPH10107684A (ja) スペクトル拡散通信方法及び装置
JPH11191746A (ja) スペクトル拡散通信装置の同期回路