JP2003104953A - 有機金属錯体化合物および該化合物を用いたカルボン酸エステル製造方法 - Google Patents

有機金属錯体化合物および該化合物を用いたカルボン酸エステル製造方法

Info

Publication number
JP2003104953A
JP2003104953A JP2001292276A JP2001292276A JP2003104953A JP 2003104953 A JP2003104953 A JP 2003104953A JP 2001292276 A JP2001292276 A JP 2001292276A JP 2001292276 A JP2001292276 A JP 2001292276A JP 2003104953 A JP2003104953 A JP 2003104953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
organometallic complex
atom
complex compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001292276A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kuroda
黒田  靖
Tetsuo Nakajo
哲夫 中條
Keiji Maruoka
啓二 丸岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2001292276A priority Critical patent/JP2003104953A/ja
Priority to CN02802433A priority patent/CN1464875A/zh
Priority to PCT/JP2002/007051 priority patent/WO2003010136A1/ja
Publication of JP2003104953A publication Critical patent/JP2003104953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/06Aluminium compounds
    • C07F5/069Aluminium compounds without C-aluminium linkages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • B01J31/2208Oxygen, e.g. acetylacetonates
    • B01J31/2226Anionic ligands, i.e. the overall ligand carries at least one formal negative charge
    • B01J31/2243At least one oxygen and one nitrogen atom present as complexing atoms in an at least bidentate or bridging ligand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • B01J31/2208Oxygen, e.g. acetylacetonates
    • B01J31/2226Anionic ligands, i.e. the overall ligand carries at least one formal negative charge
    • B01J31/2252Sulfonate ligands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • B01J31/2208Oxygen, e.g. acetylacetonates
    • B01J31/2226Anionic ligands, i.e. the overall ligand carries at least one formal negative charge
    • B01J31/2252Sulfonate ligands
    • B01J31/2256Sulfonate ligands being perfluorinated, i.e. comprising at least one perfluorinated moiety as substructure in case of polyfunctional ligands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • B01J31/226Sulfur, e.g. thiocarbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/09Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by at least two halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/44Preparation of carboxylic acid esters by oxidation-reduction of aldehydes, e.g. Tishchenko reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/003Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table without C-Metal linkages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0261Complexes comprising ligands with non-tetrahedral chirality
    • B01J2531/0266Axially chiral or atropisomeric ligands, e.g. bulky biaryls such as donor-substituted binaphthalenes, e.g. "BINAP" or "BINOL"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/20Complexes comprising metals of Group II (IIA or IIB) as the central metal
    • B01J2531/26Zinc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/30Complexes comprising metals of Group III (IIIA or IIIB) as the central metal
    • B01J2531/31Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/30Complexes comprising metals of Group III (IIIA or IIIB) as the central metal
    • B01J2531/32Gallium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/30Complexes comprising metals of Group III (IIIA or IIIB) as the central metal
    • B01J2531/33Indium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/40Complexes comprising metals of Group IV (IVA or IVB) as the central metal
    • B01J2531/42Tin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/40Complexes comprising metals of Group IV (IVA or IVB) as the central metal
    • B01J2531/48Zirconium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】アルデヒドの二量化によりカルボン酸エステル
類を製造する際に有用な新規有機金属錯体化合物、およ
びそれを用いたアルデヒド二量化によるカルボン酸エス
テル類の製造方法を提供する。 【解決手段】金属に5〜7員環を形成するように結合し
うる有機基で、金属と直接結合する原子団が異なってい
る様に結合した一般式1、例えば式10の有機金属錯体
化合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な有機金属錯
体化合物、その製造方法、その用途およびその新規な中
間体に関する。更に、この有機金属錯体化合物は、種々
の有機化学反応に際し、触媒として使用できる。すなわ
ち、本発明は、この有機金属錯体化合物をを用いたアル
デヒド二量化によるカルボン酸エステル類の製造に関す
る。特に、アセトアルデヒドを二量化して酢酸エチルを
製造する反応に適用できる。
【0002】
【従来の技術】アルデヒド化合物を原料として、カルボ
ン酸エステル類を合成する方法は、多く知られている。
機構が明確になっている反応の例として、アルデヒド2
分子を反応させてカルボン酸エステル類を合成するティ
シェンコ(Tishchenko)反応が知られている。この反応
は、アルミニウムアルコキサイドを触媒として進行する
(J.Russ.Phys.Chem.Soc.,3
8,355(1906)、有機合成化学,第23巻,第
2号,144〜150頁(1965)など参照)。この
反応は、アルミニウムアルコキサイドのみを触媒とした
場合は反応速度が遅く、塩化亜鉛や塩化第二鉄を助触媒
として添加し反応速度を向上させて使用されているの
は、公知の事実である。これらの触媒系は、寿命が短
く、原料アルデヒドと共に反応槽に送られ、そこで反応
した後に、再利用されることなく、水の添加によって触
媒を失活させ、固液分離によって廃触媒を生成物と分離
している。このような方法では、触媒の利用効率が低く
不経済である。また、多量に排出される廃触媒の処理も
問題である。さらに、水添加によって失活させた触媒は
微粉となるため、固液分離工程が煩雑であり、プロセス
上のトラブルが生じやすい。
【0003】近年、より高効率な製造法を目指した触媒
系が提案されている。例えば、特公平3−64494で
は、アルミニウムアルコキシド・フェノキシドを触媒と
するエステルの製造方法が提案されている。しかしなが
ら、この触媒系は寿命がそれほど長くなく、経済的であ
るとは言えない。丸岡らは、(2,7−ジメチル−1,
8−ビフェニレンジオキシ)ビス(ジイソプロポキシア
ルミニウム)を触媒とするTishchenko反応系を提案して
いる(Tetrahedron Lett.,40(1
999年),7695)。この触媒系は、高価な配位子
を使用し経済性に課題がある。Ru錯体触媒(特公昭56
-38138号、特開平6-92900号)やランタノイド錯体触媒
(特開平7-82214号)が提案されているが、触媒活性や
寿命に課題が残る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、Tishchenko
反応に代表されるようなアルデヒドからカルボン酸エス
テルを合成する系において、寿命が長く、経済的な触媒
になりうる有機金属錯体化合物を提供することを課題の
一つとする。
【0005】また、本発明は、その有機金属錯体化合物
を用いたカルボン酸エステル類の製造方法を提供するこ
とを課題に一つとする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の目的
を達成するために鋭意検討した結果、式(1)で表され
る新規な有機金属錯体化合物
【化16】 (Mは金属原子を示す。Rは、炭素数1〜8の枝分かれ
していても良いアルキル基、置換基を有していても良い
芳香族基もしくはアラルキル基を示し、nは0〜4の整
数を示す。Lは、芳香環を一つ以上有し、X、Y、Mと
合わせて、5〜7員環を形成することが可能な有機基を
示す。XおよびYは、−O−、−NR1−、−NSO2
2−、−S−、−P(Ar)2−および−AsR1 2−から
選ばれる原子または原子団を示すが、XとYが同時に同
じ原子または原子団になることはない。Arはハロゲン
原子が置換していてもよい芳香族基を示し、R1は独立
にハロゲン原子が置換していてもよい炭素数1〜8の枝
分かれしていても良いアルキル基を示し、R2はハロゲ
ン原子が置換していてもよい炭素数1〜10の枝分かれ
していてもよいアルキル基を示す。)を見出し、この有
機金属錯体化合物が、種々の反応に触媒として使用で
き、特にアルデヒドの二量化によるエステル合成に有用
に用いることができることを見出し、本発明を完成し
た。
【0007】すなわち、本発明は例えば以下に示され
る。
【0008】[1] 式(1)で表される有機金属錯体
化合物。
【化17】 (Mは金属原子を示す。Rは、炭素数1〜8の枝分かれ
していてもよいアルキル基、置換基を有していてもよい
芳香族基もしくはアラルキル基を示し、nは0〜4の整
数を示す。Lは、芳香環を一つ以上有し、X、Y、Mと
合わせて、5〜7員環を形成することが可能な有機基を
示す。XおよびYは、−O−、−NR1−、−N(SO2
2)−、−S−、−P(Ar)2−および−AsR1 2
から選ばれる原子または原子団を示すが、XとYが同時
に同じ原子または原子団になることはない。Arはハロ
ゲン原子が置換していてもよい芳香族基を示し、R1
独立にハロゲン原子が置換していてもよい炭素数1〜8
の枝分かれしていても良いアルキル基を示し、R2はハ
ロゲン原子が置換していてもよい炭素数1〜10の枝分
かれしていてもよいアルキル基を示す。)
【0009】[2] Lが式(2)、式(3)および式
(4)から選択されるいずれかの基本構造またはこの基
本構造のいずれかの位置に縮合環(縮合環は複素環を含
んでいてもよい)を形成していてもよい基本構造を有
し、その任意の位置に炭素数1〜8の枝分かれしていて
もよいアルキル基、炭素数1〜8の枝分かれしていても
よいアルコキシ基およびハロゲン原子から選ばれる一種
以上の置換基を有していてもよい有機基であることを特
徴とする[1]に記載の有機金属錯体化合物。
【化18】
【化19】
【化20】
【0010】[3] Lが下記式のいずれかの基本構造
を有し、その任意の位置に炭素数1〜8の枝分かれして
いてもよいアルキル基、炭素数1〜8の枝分かれしてい
てもよいアルコキシ基およびハロゲン原子から選ばれる
一種以上の置換基を有していてもよい有機基であること
を特徴とする[1]に記載の有機金属錯体化合物。
【化21】 (但し、Bは、−CH2−、−(CH22−、−CH=C
H−、−SiR3 2−、−O−、−S−および−NR3
から選ばれる一つの原子団を示し、R3は独立にハロゲ
ン原子が置換していてもよい炭素数1〜10の枝分かれ
していてもよいアルキル基を示す。CおよびC’はそれ
ぞれ、ベンゼン環の任意の隣接した位置で縮合環構造を
形成する−(CH2m−(但し、mは3、4、5の整
数を示す。) または、−CH=CH−CH=CH−で示される原子団
を表す。Dは、−(CH2)m −(但し、m’は2、3、
4の整数を示す。)を表す。)
【0011】[4] Lが下記に示すいずれかの有機基
であることを特徴とする[1]に記載の有機金属錯体化
合物。
【化22】 (但し、m’’は3〜5の整数を表す。)
【0012】[5] 式(1)において、XおよびYが
−O−、−NR1−、−N(SO2 2)−および−S−
のいずれかから選ばれる原子または原子団(但し、Xと
Yが同時に同じ原子または原子団になることはなく、R
1はハロゲン原子が置換していてもよい炭素数1〜8の
枝分かれしていてもよいアルキル基を示し、R2はハロ
ゲン原子が置換していてもよい炭素数1〜10の枝分か
れしていてもよいアルキル基を示す。)であることを特
徴とする[1]〜[4]のいずれかに記載の有機金属錯
体化合物。
【0013】[6] ハロゲン原子がフッ素原子である
ことを特徴とする[5]に記載の有機金属錯体化合物。
【0014】[7] R2が炭素数1〜10のパーフル
オロアルキル基であることを特徴とする[5]に記載の
有機金属錯体化合物。
【0015】[8] 金属原子が周期律表第3族(希土
類)から第6族までの金属原子、Zn、Al、Ga、I
nおよびSnのいずれかから選択された金属原子である
ことを特徴とする[1]〜[7]のいずれかに記載の有
機金属錯体化合物。
【0016】[9] 金属原子が周期律表第3族(希土
類)の金属原子、第4族の金属原子、Zn、Al、G
a、InおよびSnのいずれかから選択された金属原子
であることを特徴とする[8]に記載の有機金属錯体化
合物。
【0017】[10] 金属原子が周期律表第4族の金
属原子、AlおよびGaのいずれかから選択された金属
原子であることを特徴とする[9]に記載の有機金属錯
体化合物。
【0018】[11] 式(5)または(6)で表され
る有機金属錯体化合物。
【化23】
【化24】 (但し、Rは式(5)、(6)ともに炭素数1〜8の枝
分かれしていてもよいアルキル基、置換基を有していて
もよい芳香族基もしくはアラルキル基を示し、R 2
(5)、(6)ともにハロゲン原子が置換していてもよ
い炭素数1〜10の枝分かれしていてもよいアルキル基
を示す。)
【0019】[12] R2が炭素数1〜10のパーフ
ルオロアルキル基である[11]に記載の有機金属錯体
化合物。
【0020】[13] [1]〜[12]のいずれかに
記載の有機金属錯体化合物を製造するに際して、金属ア
ルコキシドと式(7)で表される二官能性化合物を反応
させることを特徴とする有機金属錯体化合物の製造方
法。 HX−L−YH (7) (但し、L、X、Yは各々前記の対応するL、X、Yと
同じ意味を有する。)
【0021】[14] [1]〜[12]のいずれかに
記載の有機金属錯体化合物を製造するに際して、アルキ
ル金属と式(7)で表されるの二官能性化合物を反応さ
せた後、アルキル基が残る場合はROH(Rは、炭素数
1〜8個の枝分かれしていてもよいアルキル基、置換基
を有していてもよい芳香族基もしくはアラルキル基を示
す。)と置換させることを特徴とする有機金属錯体化合
物の製造方法。 HX−L−YH (7) (但し、L、X、Yは各々前記の対応するL、X、Yと
同じ意味を有する。)
【0022】[15] [1]〜[12]のいずれかに
記載の有機金属錯体化合物を反応系中に存在させてアル
デヒド類の同種または異種を二量化することを特徴とす
るカルボン酸エステル類の製造方法。
【0023】[16] [1]〜[12]のいずれかに
記載の有機金属錯体化合物を触媒として使用する、アル
デヒド化合物を原料とする、カルボン酸エステル類の製
造方法。
【0024】[17] 原料として使用するアルデヒド
化合物がアセトアルデヒドであり、カルボン酸エステル
が酢酸エチルである[15]または[16]に記載のカ
ルボン酸エステル類の製造方法。
【0025】[18] [1]〜[12]のいずれかに
記載の有機金属錯体化合物を含有することを特徴とする
触媒。
【0026】[19] アルデヒド化合物を原料とし
て、カルボン酸エステル類を製造する反応に使用する
[18]に記載の触媒。
【0027】[20] 式(7)で表される二官能性化
合物。 HX−L−YH (7) (但し、Lは前記の対応するLと同じ意味を有し、Xお
よびYは、一方が−O−、−NR1−、−N(SO
22)−、−S−、−P(Ar)2−および−AsR1 2
から選ばれる原子または原子団を示し、他の一方が−N
1−、−N(SO2 2)−、−P(Ar)2−および−
AsR1 2−から選ばれる原子または原子団を示すが、X
とYが同時に同じ原子または原子団になることはなく、
Arはハロゲン原子が置換していてもよい芳香族基を示
し、R1は独立にハロゲン原子が置換していてもよい炭
素数1〜8の枝分かれしていても良いアルキル基を示
し、R2は独立にハロゲン原子が置換していてもよい炭
素数1〜10の枝分かれしていてもよいアルキル基を示
す。)
【0028】[21] Lが式(2)、式(3)および
式(4)から選択されるいずれかの基本構造またはこの
基本構造のいずれかの位置に縮合環(縮合環は複素環を
含んでいてもよい)を形成していてもよい基本構造で、
その任意の位置に炭素数1〜8の枝分かれしていてもよ
いアルキル基、炭素数1〜8の枝分かれしていてもよい
アルコキシ基およびハロゲン原子から選ばれる一種以上
の置換基を有していてもよい有機基であることを特徴と
する[20]に記載の二官能性化合物。
【化25】
【化26】
【化27】
【0029】[22] Lが下記式のいずれかの基本構
造を有し、その任意の位置に炭素数1〜8の枝分かれし
ていてもよいアルキル基、炭素数1〜8の枝分かれして
いてもよいアルコキシ基およびハロゲン原子から選ばれ
る一種以上の置換基を有していてもよい有機基であるこ
とを特徴とする[20]に記載の二官能性化合物。
【化28】 (但し、Bは、−CH2−、−(CH22−、−CH=C
H−、−SiR3 2−、−O−、−S−および−NR3
から選ばれる一つの原子団を示し、R3はハロゲン原子
が置換していてもよい炭素数1〜10の枝分かれしてい
てもよいアルキル基を示す。CおよびC’はそれぞれ、
ベンゼン環の任意の隣接した位置で縮合環構造を形成す
る−(CH2m−(但し、mは3、4、5の整数を示
す。)または、−CH=CH−CH=CH−で示される
原子団を表す。Dは、−(CH2)m −(但し、m’は
2、3、4の整数を示す。)を表す。)
【0030】[23] Lが下記に示すいずれかの有機
基であることを特徴とする[20]に記載の二官能性化
合物。
【化29】 (但し、m’’は3〜5の整数を表す。)
【0031】[24] 式(7)において、XおよびY
の一方が−O−、−NR1−、−N(SO22)−およ
び−S−のいずれかから選ばれる原子または原子団を示
し、他の一方が、−NR1−または−N(SO22)−
から選ばれる原子団(但し、XとYが同時に同じ原子団
になることはなく、R1は独立にハロゲン原子が置換し
ていてもよい炭素数1〜8の枝分かれしていてもよいア
ルキル基を示し、R2は独立にハロゲン原子が置換して
いてもよい炭素数1〜10の枝分かれしていてもよいア
ルキル基を示す。)であることを特徴とする[20]〜
[23]のいずれかに記載の二官能性化合物。
【0032】[25] ハロゲン原子がフッ素原子であ
ることを特徴とする[24]に記載の二官能性化合物。
【0033】[26] 式(8)または式(9)で表さ
れる二官能性化合物。
【化30】
【化31】 (但し、R2はハロゲン原子が置換していてもよい炭素
数1〜10の枝分かれしていてもよいアルキル基を示
す。)
【0034】[27] R2が炭素数1〜10個のパー
フルオロアルキル基であることを特徴とする[24]ま
たは[26]に記載の二官能性化合物。
【0035】[28] カテコールまたは2,2’−ジ
ヒドロキシビフェニルとR2SO2NH2(但し、R2はハ
ロゲン原子が置換していてもよい炭素数1〜10の枝分
かれしていてもよいアルキル基を示す。)を酸性触媒下
反応させることを特徴とする[26]または[27]に
記載の二官能性化合物の製造方法。
【0036】[29] o−アミノフェノール、2−ヒ
ドロキシ−2’−アミノビフェニルとR2SO2Z(但
し、R2はハロゲン原子が置換していてもよい炭素数1
〜10の枝分かれしていてもよいアルキル基を示す。Z
はハロゲン原子を示す。)を反応させることを特徴とす
る[26]または[27]に記載の二官能性化合物の製
造方法。
【0037】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明の有機金属錯体化合物は、一般には式
(1)で表される。
【化32】
【0038】Mは金属原子であるが、好ましくは周期律
表第3族(希土類)から第6族までの金属原子、Zn、
Al、Ga、InおよびSnのいずれかから選択された
金属原子である。更に好ましくは、周期律表第3族(希
土類)の金属、第4族の金属原子、Zn、Al、Ga、
InおよびSnのいずれかから選択された金属原子で
あ、より好ましくは周期律表第4族の金属原子(第4族
の金属原子としては、Zr、Ti等が例示される。)、
AlおよびGaのいずれかから選択された金属原子であ
り、殊更好ましくはAlである。
【0039】本発明の有機金属錯体化合物の特徴は、上
記式(1)のXとYが異なる構造(原子または原子団)
であることが重要である。同一の原子または原子団の場
合は、触媒活性は、それほど強くないが、異なる原子ま
たは原子団にすることで、触媒活性が飛躍的に増大す
る。X及びYの構造は、O、NR1、NSO22、S、
P(Ar)2およびAsR1 2 から選ばれる原子または原
子団であり、特に好ましくは、O、NR1、NSO22
およびSであり、Arはハロゲン原子が置換していても
よい芳香族基を示し、R1は独立にハロゲン原子が置換
していてもよい炭素数1〜8の枝分かれしていても良い
アルキル基を示し、R2はハロゲン原子が置換していて
もよい炭素数1〜10の枝分かれしていてもよいアルキ
ル基を示している。例示をすれば、酸素原子、硫黄原
子、−N(CH3)−、−N(C25)−、−N(C3
7)−、−N(C49)−、−N(CF3)−、−N(C
25)−、−N(C37)−、−N(C817)−、−
N(SO2CH3)−、−N(SO225)−、−N
(SO237)−、−N(SO249)−、−N(S
2CF3)−、−N(SO225)−、−N(SO2
37)−、−N(SO2817)−等の原子団があげら
れる。特に好ましい例は、製造の容易さと反応に使用し
た際の触媒としての活性からも、X、Yの一方が酸素原
子であり、他の一方がアルキルスルフォニルアミノ基で
ある化合物である。アルキルスルフォニルアミノ基の具
体例を例示すると−N(SO2CH3)−、−N(SO2
25)−、−N(SO237)−、−N(SO24
9)−、−N(SO2CF3)−、−N(SO225
−、−N(SO237)−、−N(SO2817)−
等があげられる。
【0040】式(1)のLは、芳香環を一つ以上有し、
X、Y、Mと合わせて、5〜7員環を形成することが可
能な有機基を示す。
【0041】このような中でより好ましい構造を例示す
ると、Lとして式(2)、式(3)、式(4)の基本構
造または基本構造のいずれかの位置に縮合環(縮合環は
複素環を含んでいてもよい)を形成した基本構造でもよ
い。これらの基本構造は、その任意の位置に炭素数1〜
8の枝分かれしていてもよいアルキル基、炭素数1〜8
の枝分かれしていてもよいアルコキシ基およびハロゲン
原子から選ばれる一種以上の置換基を有していてもよ
い。
【化33】
【化34】
【化35】
【0042】更に好ましい例としては、下記の様な基本
構造が例示できる。
【化36】
【0043】式(1)において、Rは、炭素数1〜8個
の枝分かれしていてもよいアルキル基、置換基を有して
いてもよい芳香族基もしくはアラルキル基を示してお
り、具体的には、例えばメチル、エチル、プロピル、ブ
チル、ペンチル、ヘキシル、ベンジル、フェニル、ナフ
チル、クロロフェニル、メチルフェニル、メトキシフェ
ニル等があげられる。nは0〜4であるが、金属原子M
の価数により変化し、通常は、Mの価数からX、Yの2
価分を差し引いた数である。具体的には、例示すれば、
Alであればn=1であり、Znならばn=0である。
【0044】この様な式(1)に示される有機金属錯体
化合物の中で、特に好ましいものを例示すれば、例えば
下記の式(10)、(11)、(12)、(13)、
(14)の様な例があげられる。
【化37】
【化38】
【化39】
【化40】
【化41】
【0045】本発明の有機金属錯体化合物は、例えば、
式(7)で表される二官能性化合物と金属アルコキシド
化合物と反応させるか、または、式(7)で表される二
官能性化合物と金属アルキル化合物を反応させた後残り
のアルキル基をアルコールと置換する方法で、製造する
ことができる。 HX−L−YH (7)
【0046】式(7)で表される二官能性化合物は、本
発明の金属錯体化合物を得るための中間体である。従っ
て、式(7)中のL、X、Yは各々前記の対応する有機
金属錯体化合物のところで説明したL、X、Yと同じ意
味を有する。
【0047】特に好ましい化合物を例示すれば、式(1
0)、(11)、(12)、(13)、(14)に対応
する下記式(15)、(16)、(17)、(18)、
(19)が挙げられる。
【化42】
【化43】
【化44】
【化45】
【化46】
【0048】本発明の有機金属錯体化合物の製造方法の
代表例を示す。金属アルコキシド化合物に式(7)で表
される二官能性化合物を滴下して反応させることにより
得られる。 HX−L−YH (7) (但し、L、X、Yは各々前記の対応するL、X、Yと
同じ意味を有する。)反応式を例示すると下記の様にな
る。
【化47】
【0049】アルミニウムのようにアルキル金属化合物
が入手可能なものは、例えば、アルキルアルミニウムと
式(7)の化合物を反応させ、残ったアルキル基をRO
H(但し、Rは炭素数1〜8の枝分かれしていてもよい
アルキル基、ベンジル基または置換基を有していてもよ
い芳香族基を示す。)で置換する方法も可能である。ア
ルミニウムを例にとって、反応式を例示すると下記の様
になる。尚、亜鉛の様な二価の金属の場合はアルキル基
が残らないので、ROHで表される化合物で置換する必
要はない。
【化48】
【0050】この様な有機金属錯体化合物の製造では、
アルゴン、窒素、ヘリウムなどのイナート雰囲気下に取
り扱う。使用する溶媒も脱水した溶媒を用いる方のが好
ましい。溶媒は、原料が溶解し、アルコキシ金属、アル
キル金属が不活性の溶媒であれば、特に制限はないが、
例えば、脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素(ベンゼン、
トルエン、キシレン等)、ハロゲン化炭化水素(塩化メ
チレン、1,2−ジクロロエタン等)、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン等があげられる。また、次のエステル
化反応に使用する場合は、製造するカルボン酸エステル
を溶媒として使用するのが好ましい。
【0051】反応温度は特に制限はないが、金属アルコ
キシドを原料とする場合は室温から溶媒の沸点までの温
度で実施するのが好ましく、反応時間は金属により異な
るが通常1時間から10時間程度である。アルキルアル
ミニウムのようなアルキル金属を原料として用いる場合
は、反応は式(7)の化合物を添加すれば、速やかに進
行する。従って、式(7)の化合物の添加を反応が暴走
しないように実施すればよい。
【0052】本発明の有機金属錯体化合物の同定は、基
本的には他の有機金属化合物の定法による。すなわち、
1H−NMRおよび13C−NMRにて芳香族の部位など
の確認、IR(赤外吸収)スペクトルやUV・可視スペ
クトル、MSスペクトルでの分子量およびフラグメント
パターン、元素分析から構造決定できる。
【0053】式(7)で表される化合物の製造方法を例
示すると、o−(メタンスルフォニルアミノ)フェノー
ルは、片側のアルコールを保護したカテコールとメタン
スルフォニルアミンを酸触媒存在下加熱反応すると得ら
れる。または、o−ヒドロキシアニリンとメタンスルフ
ォニルハライドとの反応で合成できる。2−ヒドロキシ
−2’−(パーフルオロオクタンスルフォニルアミノ)
ビフェニル、2−ヒドロキシ−2’−(トリフルオロメ
タンスルフォニルアミノ)ビフェニル等も同様に、2−
ヒドロキシ−2’−アミノビフェニルと対応するパーフ
ルオロオクタンスルフォニルハライド、トリフルオロメ
タンスルフォニルハライドから合成できる。
【0054】本発明の有機金属錯体化合物は種々の有機
化学反応に利用することが可能である。特に、Tishchen
ko反応やMeerwein-Ponndorf-Verley反応には有効であ
る。この時、本発明の有機金属錯体化合物は、触媒とし
て働いていると考えられる。Tishchenko反応は、アルデ
ヒドを二量化する反応であり、Meerwein-Ponndorf-Verl
ey反応は、ケトンを二級アルコールへ還元する反応であ
る。
【0055】本発明の有機金属錯体化合物を触媒等とし
て、次の反応に用いる場合には、有機金属錯体を得た反
応液を、そのまま用いることもできるし、精製して用い
ることも可能である。
【0056】例として、Tishchenko反応への応用を説明
する。
【0057】本発明においてアルデヒドとは「R4−C
HO」で表される化合物でR4は脂肪族、芳香族、複素
環などの基が含まれる。脂肪族基にはアルケニル、アル
キル、アルキニル基を含む。アルケニル基としてはエチ
ニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル基を含み、ア
ルキル基としてはメチル、エチル、プロパニル、ブタニ
ル、ペンタニル、シクロペンチル、シクロヘキシル基が
あげられる。芳香族基としてはフェニル基、トリル基、
キシレニル基、ナフチル基、アントラセニル基や2,6
−ジクロロトリル基などのようにハロゲンが置換されて
いても良い。複素環基としてはアルキルピリジニル、メ
チルチアゾイル基などがあげられる。
【0058】これらのアルデヒドは特別な高純度品を必
要とはしないで工業グレードで入手可能なものをそのま
ま使用できる。しかしながら、水分やアルコールは少な
い方が好ましい。一般にはどちらも1%以下、好ましく
は数1000ppm以下が良い。更に好ましくは100
0ppm以下が触媒寿命を延ばす。
【0059】本発明における「アルデヒド二量化による
カルボン酸エステル類の合成」とは、同種のアルデヒド
の場合は単一のエステルを与えるが、異種のアルデヒド
を用いれば、多種類のエステルが生成することを意味す
る。(例えばR4CHO+R4'CHO→R4CO2CH2
4'+R4CO2CH24+R4'CO2CH24'+R4'CO
2CH24
【0060】次に本発明の有機金属錯体化合物を用いた
カルボン酸エステルの製造方法の代表例について説明す
る。
【0061】1.有機金属錯体化合物調整工程;前述の
製造方法に従い有機金属錯体化合物を調製する。濃度は
は一般には1〜50質量%溶液、好ましくは5〜40質
量%溶液に調製する。溶媒は種々使えるが、溶解度の問
題や触媒毒にならないよう選択する。また工業的観点か
らは、生成物であるエステルを用いるのが好ましい。
【0062】2.反応工程;原料のアルデヒドをそのま
ま、または溶媒で希釈し前工程で調製した有機金属錯体
化合物と接触させ反応させる。発熱反応であるので除熱
する反応方式にする。回分式であるなら、原料のアルデ
ヒドを反応熱の上昇を見ながら徐々に加えていく。流通
系であるなら、反応温度制御しながら、原料を供給す
る。有機金属錯体化合物と生成物とは分離し、有機金属
錯体化合物は再び反応器へ循環し利用する。
【0063】反応溶液の濃度は基質によるが、1〜50
質量%、好ましくは3〜40質量%である。あまり低濃
度では経済性に課題があり、高濃度では副生成物の割合
が増加する。
【0064】反応温度、圧力も基質によるがマイナス2
0℃〜200℃であり、好ましくはマイナス5℃〜15
0℃である。低温は冷凍機などの用役費がかさみ経済性
で問題があり、高温では副生成物が増加する。反応圧力
は、基質自身の物性と溶液濃度などにより変化するが、
特に制約はなく、常圧〜10MPaであるが、好ましくは
常圧〜1Mpaであり、通常は常圧で反応させることでか
まわない。
【0065】連続流通方式で長時間反応させると、有機
金属錯体化合物の活性は僅かながらも低下し、転化率が
低下してくる。その場合、反応温度や接触時間を調整し
転化率を一定に保つことは有効な手段である。また一部
の有機金属錯体化合物を抜き出し、抜き出した有機金属
錯体化合物分の量を新規に供給する方法もありえる。
【0066】3.精製工程;生成物のうち、高沸点生成
物、目的製品、低沸点生成物を分離し一部の原料アルデ
ヒドは回収し反応器へ循環する。目的製品は規格に合わ
せて精密精製する。
【0067】
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが、何ら本発明
を限定するものではない。
【0068】実施例1 化合物a(2−(2−パーフルオロオクタンスルホニル
アミノフェニル)フェノール)の合成 1−1 メトキシメチルフェニルエーテルの合成 フェノール1当量をテトラヒドロフラン(ゼオライト等
の脱水剤で脱水して用いる。)に溶解し、水素化ナトリ
ウム1当量を添加した後、クロロメチルメチルエーテル
1当量を滴下した。得られた溶液に希塩酸を添加し、ジ
エチルエーテルで抽出した後に、溶媒を留去し、メトキ
シメチルフェニルエーテルを得た(収率99%)。
【0069】1−2 ジメトキシ−(2−メトキシメチ
ルフェニル)ボランの合成 メトキシメチルフェニルエーテル1当量をジエチルエー
テルに溶解し、2.0Mブチルリチウム−ヘキサン溶液
(ブチルリチウムが1.3当量に相当する量)を滴下
し、還流した。次にトリメチルボレート1.3当量を添
加し、還流した。この溶液に希塩酸を添加した後に、ジ
エチルエーテルで抽出し、目的物を得た(収率85
%)。
【0070】1−3 O−メトキシメチル−2−(2−
アミノフェニル)フェノールの合成 エチレングリコールジメチルエーテルに、触媒量の酢酸
パラジウムを溶解させた。別にトリフェニルホスフィン
(酢酸パラジウムの4倍当量)をエチレングリコールジ
メチルエーテルに溶解させた。先の酢酸パラジウムの溶
液にトリフェニルホスフィンの溶液を室温で滴下し、撹
拌した。これに炭酸カリウムを添加し、撹拌した。これ
に1−2の生成物を溶媒に溶解し、ゆっくり滴下した。
これに、2−ブロモアニリン(1−2の生成物と等しい
当量)を溶媒に溶解し、ゆっくりと滴下した。滴下が完
了してから、100℃に加熱して1時間撹拌した。得ら
れた溶液に希塩酸を添加し、ジエチルエーテルで抽出
し、目的物を得た(収率70%)。
【0071】1−4 O−メトキシメチル−2−(2−
パーフルオロオクタンスルホニルアミノフェニル)フェ
ノールの合成 N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミンに
1−3の生成物1当量を溶解した。これに2.0Mブチ
ルリチウム−ヘキサン溶液(ブチルリチウムとして1.
2当量に相当する量)を滴下した。さらに、パーフルオ
ロオクタンスルホニルフルオライド(1.2当量)の
N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン溶
液を滴下した。得られた溶液に希塩酸を添加し、ジエチ
ルエーテルで抽出し、目的物を得た(収率50%)。
【0072】1−5 2−(2−パーフルオロオクタン
スルホニルアミノフェニル)フェノール(化合物a)の
合成 1−4で得られた生成物をメタノールに溶解し、少量の
希塩酸を加え、還流した。得られた溶液を炭酸水素ナト
リウムで中和した後、ジエチルエーテルで抽出して、化
合物aを得た(収率95%)。 得られた化合物aのスペクトルデータは、以下の通りで
ある。1 H NMR (CDCl3, 400 MHz) d 7.92(1H, s, NH), 7.65(1
H, dd, J=1.6, 8.0 MHz,ArH), 7.32-7.47(4H, m, ArH),
7.26(1H, dd, J=1.6, 8.0 Hz, ArH), 7.09(1H,dt, J=
1.2, 7.6 Hz, ArH), 6.95(1H, dd, J=1.0, 8.2 Hz, Ar
H), 5.44(1H, s, J=1.2, OH). IR(KBr) 3476, 3194, 1489, 1440, 1408, 1356, 1269,
1232, 1213, 1205, 1182, 1155, 1065, 935, 835, 752
cm-1. MS: m/z 667(M+), 184(100%), 156, 154. HRMS Calcd for C20H10F17NO3S: 667.0109 (M+). Foun
d: 667.0106 (M+). Anal.Calcd for C20H10F17NO3S: C,
36.00; H, 1.51; F, 48.40; N, 2.10. Found: C, 35.7
1; H, 1.35; F, 48.32; N, 2.40.
【0073】実施例2 化合物b(2−(2−トリフルオロメタンスルホニルア
ミノフェニル)フェノール)の合成 N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミンに
実施例1の1−3の生成物1当量を溶解した。これに
2.0Mブチルリチウム−ヘキサン溶液(ブチルリチウ
ムとして1.2当量に相当する量)を滴下した。さら
に、トリフルオロメタンスルホニルフルオライド1.2
当量のN,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジア
ミン溶液を滴下した。得られた溶液に希塩酸を添加し、
ジエチルエーテルで抽出し、溶媒を留去した。得られた
生成物をメタノールに溶解し、少量の希塩酸を加え、還
流した。得られた溶液を炭酸水素ナトリウムで中和した
後、ジエチルエーテルで抽出して、化合物bを得た(収
率60%)。
【0074】実施例3 化合物c(2−トリフルオロメタンスルホニルアミノフ
ェノール)の合成 2−ニトロフェノール1当量をテトラヒドロフランに溶
解し、水素化ナトリウム1当量を添加した後、クロロメ
チルメチルエーテル1当量を滴下した。得られた溶液に
希塩酸を添加し、ジエチルエーテルで抽出した後に、溶
媒を留去し、メトキシメチル−2−ニトロフェニルエー
テルを得た(収率98%)。得られた生成物をメタノー
ルに溶解し、触媒量の5%パラジウム活性炭を添加し、
水素ガスを曝気しながら、1昼夜撹拌した。パラジウム
活性炭をろ別した後に濃縮し、水を添加してから、ジエ
チルエーテルで抽出し、溶媒を留去した。こうして、メ
トキシメチル−2−アミノフェニルエーテルを得た(収
率95%)。この生成物1当量をN,N,N’,N’−
テトラメチルエチレンジアミンに溶解した。これに2.
0Mブチルリチウム−ヘキサン溶液(ブチルリチウムと
して1.2当量)を滴下した。さらに、トリフルオロメ
タンスルホニルフルオライド(1.2当量)のN,N,
N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン溶液を滴下
した。得られた溶液に希塩酸を添加し、ジエチルエーテ
ルで抽出し、メトキシメチル(2−トリフルオロメタン
スルホニルアミノフェニル)エーテルを得た(収率65
%)。この生成物をメタノールに溶解し、少量の希塩酸
を加え、還流した。得られた溶液を炭酸水素ナトリウム
で中和した後、ジエチルエーテルで抽出して、化合物c
を得た(収率94%)。
【0075】実施例4 ジクロロメタン(ゼオライト等で脱水して用いる。)に
化合物aを溶解し、窒素雰囲気下で、化合物aとアルミ
ニウムが等モル数になるように、1.0Mトリメチルア
ルミニウム−ヘキサン溶液を添加した。次いで、アルミ
ニウムと等モル数のイソプロパノール(ゼオライト等で
脱水して用いる。)を添加した。これによって、有機金
属錯体化合物の溶液を得た。この溶液に、10%アセト
アルデヒド−ジクロロメタン溶液を添加した。その際、
有機金属錯体化合物はアセトアルデヒドに対して、1モ
ル%となるようにした。室温にて1時間撹拌した後の溶
液を、ガスクロマトグラフィーで分析した。合成した有
機金属錯体化合物と反応の結果は、表1に示した。
【0076】実施例5 化合物aの代わりに化合物bを使用した以外は、実施例
4と同様の実験を行った。合成した有機金属錯体化合物
と反応の結果は、表1に示した。
【0077】実施例6 化合物aの代わりに化合物cを使用した以外は、実施例
4と同様の実験を行った。合成した有機金属錯体化合物
と反応の結果は、表1に示した。
【0078】実施例7 ジクロロメタンに化合物aを溶解し、窒素気流下でアル
ミニウムトリイソプロポキサイドを化合物aと等モル数
になるように添加し、約30℃で5時間撹拌した。これ
によって、有機金属錯体化合物の溶液を得た。これに1
0%アセトアルデヒド−ジクロロメタン溶液を添加し
た。室温にて1時間撹拌した後の溶液を、ガスクロマト
グラフィーで分析した。合成した有機金属錯体化合物と
反応の結果は、表1に示した。
【0079】実施例8 ジクロロメタンに化合物aを溶解し、窒素気流下でジル
コニウム(IV)エトキサイドを化合物aと等モル数に
なるように添加し、撹拌した。これによって、有機金属
錯体化合物の溶液を得た。これに10%アセトアルデヒ
ド−ジクロロメタン溶液を添加した。室温にて1時間撹
拌した後の溶液を、ガスクロマトグラフィーで分析し
た。合成した有機金属錯体化合物と反応の結果は、表1
に示した。
【0080】実施例9 実施例4の方法で得られた有機金属錯体化合物溶液に、
n−ヘキサナール(東京化成)を添加し、室温で1時間
撹拌した。反応の結果は、表3に示した。
【0081】比較例1 比較化合物a(2,2’−ビス(パーフルオロオクチル
スルホニルアミノ)−ビフェニル)の合成 2,2’−ジニトロビフェニルをメタノールに溶解し、
5%パラジウム−活性炭を添加し、水素を曝気しながら
室温で1昼夜撹拌した。パラジウム−活性炭をろ別し、
溶液を濃縮した後に、水を添加し、ジエチルエーテルで
抽出した。これによって、2,2’−ジアミノビフェニ
ルが得られた。この生成物をN,N,N’,N’−テト
ラメチルエチレンジアミンに溶解した。これに2.0M
ブチルリチウム−ヘキサン溶液を滴下した。さらに、パ
ーフルオロオクタンスルホニルフルオライドのN,N,
N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン溶液を滴下
した。得られた溶液に希塩酸を添加し、ジエチルエーテ
ルで抽出し、溶媒を留去し、比較化合物aを得た。
【0082】比較例2 化合物aの代わりに比較化合物aを使用した以外は、実
施例4と同様の実験を行った。合成した比較有機金属錯
体化合物と反応の結果は、表2に示した。
【0083】比較例3 化合物aの代わりに1,1’−ビ−2−ナフトールを使
用した以外は、実施例4と同様の実験を行った。合成し
た比較有機金属錯体化合物と反応の結果は、表2に示し
た。
【0084】比較例4 化合物aの代わりに比較化合物aを使用し、実施例4と
同様の方法で、比較有機金属錯体化合物溶液を製造し
た。これに、n−ヘキサナールを添加し、反応を行っ
た。それ以外の手順は、実施例4と同様にして行った。
結果は、表3に示した。
【表1】
【表2】
【表3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 303/40 C07C 303/40 C07F 5/06 C07F 5/06 E 7/00 7/00 A // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (72)発明者 丸岡 啓二 滋賀県大津市一里山3−20−39 Fターム(参考) 4G069 AA06 AA08 BA27A BA27B BC16A BC16B BC17A BC18A BC22A BC35A BC38A BC49A BC51A BC51B BC53A BC57A BE20A BE20B BE21A BE22A BE22B BE25A BE31A BE33A BE34A BE34B BE36A BE36B BE37A BE37B CB46 DA02 FA01 4H006 AA01 AA02 AA03 AB40 AB82 AC48 AC61 BA09 BA43 4H039 CA66 CF30 4H048 AA01 AA03 AB40 AC90 VA40 VA80 VB10 4H049 VN06 VP01 VQ20 VR43 VR51 VS20 VU33 VW01

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1)で表される有機金属錯体化合
    物。 【化1】 (Mは金属原子を示す。Rは、炭素数1〜8の枝分かれ
    していてもよいアルキル基、置換基を有していてもよい
    芳香族基もしくはアラルキル基を示し、nは0〜4の整
    数を示す。Lは、芳香環を一つ以上有し、X、Y、Mと
    合わせて、5〜7員環を形成することが可能な有機基を
    示す。XおよびYは、−O−、−NR1−、−N(SO2
    2)−、−S−、−P(Ar)2−および−AsR1 2
    から選ばれる原子または原子団を示すが、XとYが同時
    に同じ原子または原子団になることはない。Arはハロ
    ゲン原子が置換していてもよい芳香族基を示し、R1
    独立にハロゲン原子が置換していてもよい炭素数1〜8
    の枝分かれしていても良いアルキル基を示し、R2はハ
    ロゲン原子が置換していてもよい炭素数1〜10の枝分
    かれしていてもよいアルキル基を示す。)
  2. 【請求項2】 Lが式(2)、式(3)および式(4)
    から選択されるいずれかの基本構造またはこの基本構造
    のいずれかの位置に縮合環(縮合環は複素環を含んでい
    てもよい)を形成していてもよい基本構造を有し、その
    任意の位置に炭素数1〜8の枝分かれしていてもよいア
    ルキル基、炭素数1〜8の枝分かれしていてもよいアル
    コキシ基およびハロゲン原子から選ばれる一種以上の置
    換基を有していてもよい有機基であることを特徴とする
    請求項1に記載の有機金属錯体化合物。 【化2】 【化3】 【化4】
  3. 【請求項3】 Lが下記式のいずれかの基本構造を有
    し、その任意の位置に炭素数1〜8の枝分かれしていて
    もよいアルキル基、炭素数1〜8の枝分かれしていても
    よいアルコキシ基およびハロゲン原子から選ばれる一種
    以上の置換基を有していてもよい有機基であることを特
    徴とする請求項1に記載の有機金属錯体化合物。 【化5】 (但し、Bは、−CH2−、−(CH22−、−CH=C
    H−、−SiR3 2−、−O−、−S−および−NR3
    から選ばれる一つの原子団を示し、R3は独立にハロゲ
    ン原子が置換していてもよい炭素数1〜10の枝分かれ
    していてもよいアルキル基を示す。CおよびC’はそれ
    ぞれ、ベンゼン環の任意の隣接した位置で縮合環構造を
    形成する−(CH2m−(但し、mは3、4、5の整
    数を示す。)または、−CH=CH−CH=CH−で示
    される原子団を表す。Dは、−(CH2)m −(但し、
    m’は2、3、4の整数を示す。)を表す。)
  4. 【請求項4】 Lが下記に示すいずれかの有機基である
    ことを特徴とする請求項1に記載の有機金属錯体化合
    物。 【化6】 (但し、m’’は3〜5の整数を表す。)
  5. 【請求項5】 式(1)において、XおよびYが−O
    −、−NR1−、−N(SO22)−および−S−のい
    ずれかから選ばれる原子または原子団(但し、XとYが
    同時に同じ原子または原子団になることはなく、R1
    ハロゲン原子が置換していてもよい炭素数1〜8の枝分
    かれしていてもよいアルキル基を示し、R 2はハロゲン
    原子が置換していてもよい炭素数1〜10の枝分かれし
    ていてもよいアルキル基を示す。)であることを特徴と
    する請求項1〜4のいずれかに記載の有機金属錯体化合
    物。
  6. 【請求項6】 ハロゲン原子がフッ素原子であることを
    特徴とする請求項5に記載の有機金属錯体化合物。
  7. 【請求項7】 R2が炭素数1〜10のパーフルオロア
    ルキル基であることを特徴とする請求項5に記載の有機
    金属錯体化合物。
  8. 【請求項8】 金属原子が周期律表第3族(希土類)か
    ら第6族までの金属原子、Zn、Al、Ga、Inおよ
    びSnのいずれかから選択された金属原子であることを
    特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の有機金属錯
    体化合物。
  9. 【請求項9】 金属原子が周期律表第3族(希土類)の
    金属原子、第4族の金属原子、Zn、Al、Ga、In
    およびSnのいずれかから選択された金属原子であるこ
    とを特徴とする請求項8に記載の有機金属錯体化合物。
  10. 【請求項10】 金属原子が周期律表第4族の金属原
    子、AlおよびGaのいずれかから選択された金属原子
    であることを特徴とする請求項9に記載の有機金属錯体
    化合物。
  11. 【請求項11】 式(5)または(6)で表される有機
    金属錯体化合物。 【化7】 【化8】 (但し、Rは式(5)、(6)ともに炭素数1〜8の枝
    分かれしていてもよいアルキル基、置換基を有していて
    もよい芳香族基もしくはアラルキル基を示し、R 2
    (5)、(6)ともにハロゲン原子が置換していてもよ
    い炭素数1〜10の枝分かれしていてもよいアルキル基
    を示す。)
  12. 【請求項12】 R2が炭素数1〜10のパーフルオロ
    アルキル基である請求項11に記載の有機金属錯体化合
    物。
  13. 【請求項13】 請求項1〜12のいずれかに記載の有
    機金属錯体化合物を製造するに際して、金属アルコキシ
    ドと式(7)で表される二官能性化合物を反応させるこ
    とを特徴とする有機金属錯体化合物の製造方法。 HX−L−YH (7) (但し、L、X、Yは各々前記の対応するL、X、Yと
    同じ意味を有する。)
  14. 【請求項14】 請求項1〜12のいずれかに記載の有
    機金属錯体化合物を製造するに際して、アルキル金属と
    式(7)で表されるの二官能性化合物を反応させた後、
    アルキル基が残る場合はROH(Rは、炭素数1〜8個
    の枝分かれしていてもよいアルキル基、置換基を有して
    いてもよい芳香族基もしくはアラルキル基を示す。)と
    置換させることを特徴とする有機金属錯体化合物の製造
    方法。 HX−L−YH (7) (但し、L、X、Yは各々前記の対応するL、X、Yと
    同じ意味を有する。)
  15. 【請求項15】 請求項1〜12のいずれかに記載の有
    機金属錯体化合物を反応系中に存在させてアルデヒド類
    の同種または異種を二量化することを特徴とするカルボ
    ン酸エステル類の製造方法。
  16. 【請求項16】 請求項1〜12のいずれかに記載の有
    機金属錯体化合物を触媒として使用する、アルデヒド化
    合物を原料とする、カルボン酸エステル類の製造方法。
  17. 【請求項17】 原料として使用するアルデヒド化合物
    がアセトアルデヒドであり、カルボン酸エステルが酢酸
    エチルである請求項15または16に記載のカルボン酸
    エステル類の製造方法。
  18. 【請求項18】 請求項1〜12のいずれかに記載の有
    機金属錯体化合物を含有することを特徴とする触媒。
  19. 【請求項19】 アルデヒド化合物を原料として、カル
    ボン酸エステル類を製造する反応に使用する請求項18
    に記載の触媒。
  20. 【請求項20】 式(7)で表される二官能性化合物。 HX−L−YH (7) (但し、Lは前記の対応するLと同じ意味を有し、Xお
    よびYは、一方が−O−、−NR1−、−N(SO
    22)−、−S−、−P(Ar)2−および−AsR1 2
    から選ばれる原子または原子団を示し、他の一方が−N
    1−、−N(SO2 2)−、−P(Ar)2−および−
    AsR1 2−から選ばれる原子または原子団を示すが、X
    とYが同時に同じ原子または原子団になることはなく、
    Arはハロゲン原子が置換していてもよい芳香族基を示
    し、R1は独立にハロゲン原子が置換していてもよい炭
    素数1〜8の枝分かれしていても良いアルキル基を示
    し、R2は独立にハロゲン原子が置換していてもよい炭
    素数1〜10の枝分かれしていてもよいアルキル基を示
    す。)
  21. 【請求項21】 Lが式(2)、式(3)および式
    (4)から選択されるいずれかの基本構造またはこの基
    本構造のいずれかの位置に縮合環(縮合環は複素環を含
    んでいてもよい)を形成していてもよい基本構造で、そ
    の任意の位置に炭素数1〜8の枝分かれしていてもよい
    アルキル基、炭素数1〜8の枝分かれしていてもよいア
    ルコキシ基およびハロゲン原子から選ばれる一種以上の
    置換基を有していてもよい有機基であることを特徴とす
    る請求項20に記載の二官能性化合物。 【化9】 【化10】 【化11】
  22. 【請求項22】 Lが下記式のいずれかの基本構造を有
    し、その任意の位置に炭素数1〜8の枝分かれしていて
    もよいアルキル基、炭素数1〜8の枝分かれしていても
    よいアルコキシ基およびハロゲン原子から選ばれる一種
    以上の置換基を有していてもよい有機基であることを特
    徴とする請求項20に記載の二官能性化合物。 【化12】 (但し、Bは、−CH2−、−(CH22−、−CH=C
    H−、−SiR3 2−、−O−、−S−および−NR3
    から選ばれる一つの原子団を示し、R3はハロゲン原子
    が置換していてもよい炭素数1〜10の枝分かれしてい
    てもよいアルキル基を示す。CおよびC’はそれぞれ、
    ベンゼン環の任意の隣接した位置で縮合環構造を形成す
    る−(CH2m−(但し、mは3、4、5の整数を示
    す。)または、−CH=CH−CH=CH−で示される
    原子団を表す。Dは、−(CH2)m −(但し、m’は
    2、3、4の整数を示す。)を表す。)
  23. 【請求項23】 Lが下記に示すいずれかの有機基であ
    ることを特徴とする請求項20に記載の二官能性化合
    物。 【化13】 (但し、m’’は3〜5の整数を表す。)
  24. 【請求項24】 式(7)において、XおよびYの一方
    が−O−、−NR1−、−N(SO22)−および−S
    −のいずれかから選ばれる原子または原子団を示し、他
    の一方が、−NR1−または−N(SO22)−から選
    ばれる原子団(但し、XとYが同時に同じ原子団になる
    ことはなく、R1は独立にハロゲン原子が置換していて
    もよい炭素数1〜8の枝分かれしていてもよいアルキル
    基を示し、R2は独立にハロゲン原子が置換していても
    よい炭素数1〜10の枝分かれしていてもよいアルキル
    基を示す。)であることを特徴とする請求項20〜23
    のいずれかに記載の二官能性化合物。
  25. 【請求項25】 ハロゲン原子がフッ素原子であること
    を特徴とする請求項24に記載の二官能性化合物。
  26. 【請求項26】 式(8)または式(9)で表される二
    官能性化合物。 【化14】 【化15】 (但し、R2はハロゲン原子が置換していてもよい炭素
    数1〜10の枝分かれしていてもよいアルキル基を示
    す。)
  27. 【請求項27】 R2が炭素数1〜10個のパーフルオ
    ロアルキル基であることを特徴とする請求項24または
    26に記載の二官能性化合物。
  28. 【請求項28】 カテコールまたは2,2’−ジヒドロ
    キシビフェニルとR2SO2NH2(但し、R2はハロゲン
    原子が置換していてもよい炭素数1〜10の枝分かれし
    ていてもよいアルキル基を示す。)を酸性触媒下反応さ
    せることを特徴とする請求項26または27に記載の二
    官能性化合物の製造方法。
  29. 【請求項29】 o−アミノフェノール、2−ヒドロキ
    シ−2’−アミノビフェニルとR2SO2Z(但し、R2
    はハロゲン原子が置換していてもよい炭素数1〜10の
    枝分かれしていてもよいアルキル基を示す。Zはハロゲ
    ン原子を示す。)を反応させることを特徴とする請求項
    26または27に記載の二官能性化合物の製造方法。
JP2001292276A 2001-07-25 2001-09-25 有機金属錯体化合物および該化合物を用いたカルボン酸エステル製造方法 Pending JP2003104953A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001292276A JP2003104953A (ja) 2001-07-25 2001-09-25 有機金属錯体化合物および該化合物を用いたカルボン酸エステル製造方法
CN02802433A CN1464875A (zh) 2001-07-25 2002-07-11 有机金属配合物和使用有机金属配合物的催化剂、以及羧酸酯的制备方法
PCT/JP2002/007051 WO2003010136A1 (fr) 2001-07-25 2002-07-11 Complexes organometalliques, catalyseurs les contenant et procede de preparation d'esters carboxyliques

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001223862 2001-07-25
JP2001-223862 2001-07-25
JP2001292276A JP2003104953A (ja) 2001-07-25 2001-09-25 有機金属錯体化合物および該化合物を用いたカルボン酸エステル製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003104953A true JP2003104953A (ja) 2003-04-09

Family

ID=26619210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001292276A Pending JP2003104953A (ja) 2001-07-25 2001-09-25 有機金属錯体化合物および該化合物を用いたカルボン酸エステル製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2003104953A (ja)
CN (1) CN1464875A (ja)
WO (1) WO2003010136A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004174394A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Showa Denko Kk カルボン酸エステル製造用触媒および該触媒を使用したカルボン酸エステルの製造方法
CN109331875B (zh) * 2018-11-14 2021-05-14 山西大学 一种双核镁金属催化剂及其制备方法和应用
CN116874411B (zh) * 2023-07-13 2024-04-16 西安欧得光电材料有限公司 一种1-溴咔唑的合成方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3920444A (en) * 1970-12-21 1975-11-18 Minnesota Mining & Mfg Method comprising the use of N-substituted perfluoroalkyanesulfonamides as herbicidal and plant growth modifying agents, and composition
JPS55108430A (en) * 1979-02-13 1980-08-20 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Rubber composition
JP3197313B2 (ja) * 1992-02-19 2001-08-13 三井化学株式会社 オレフィンの重合触媒及びそれを用いたポリオレフィンの製造方法
JP3213373B2 (ja) * 1992-04-24 2001-10-02 三井化学株式会社 オレフィンの重合用固体触媒及びそれを用いたポリオレフィンの製造方法
DE4238233A1 (de) * 1992-11-12 1994-05-19 Fahlberg List Pharma Gmbh N-Sulfonyl-aminophenole, ihre Verwendung als pharmazeutische Wirkstoffe und sie enthaltende Arzneimittel
US5591848A (en) * 1994-10-07 1997-01-07 The Penn State Research Foundation Spiroconjugated charge-transfer dyes for optical applications
AU5531798A (en) * 1996-09-11 1998-04-14 Krenitsky Pharmaceutical, Inc. Pharmacologically active compounds and use

Also Published As

Publication number Publication date
CN1464875A (zh) 2003-12-31
WO2003010136A1 (fr) 2003-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5279275B2 (ja) ジアリールフェノキシアルミニウム化合物
Kakino et al. Synthesis of unsymmetrical ketones by palladium-catalyzed cross-coupling reaction of carboxylic anhydrides with organoboron compounds
KR100261365B1 (ko) 디아릴카보네이트의제조방법
NZ250577A (en) Biphenyl intermediates and preparation thereof
Bhatt B-bromo-9-borabicyclo [3.3. 1] nonane. A convenient and selective reagent for ether cleavage
CN109535120B (zh) 7-取代-3,4,4,7-四氢环丁烷并香豆素-5-酮的制备方法
JP2003104953A (ja) 有機金属錯体化合物および該化合物を用いたカルボン酸エステル製造方法
CN107216244B (zh) 一种制备3,5,5-三甲基-3-环己烯-1-酮的方法
CN111646899B (zh) 一种3-(3-氧-2-戊基)环戊基丙二酸二甲酯的制备方法
CA2378877C (en) Phosphonium salts and processes for production of and uses for the same, and phosphines deriving the same and processes for production of the phosphines
JP4540197B2 (ja) (e)−3−メチル−2−シクロペンタデセノンの製造法
Yang et al. K2CO3‐Promoted Cascade Michael‐Alkylation Reactions: A Facile Preparation of Diethyl trans‐2, 3‐Disubstituted 1, 1‐Cyclopropanedicarboxylates
WO2000017139A1 (fr) Procedes de production d'alcools
EP0866068B1 (en) Process for the preparation of benzyl-metal compounds and process for the preparation of 4-phenyl-1-butenes by the use of the same
JPH1025258A (ja) シクロペンタジエン系化合物のアルキル化方法
US7151070B2 (en) Chiral catalyst, process for preparing the same and its use in the oxidate coupling of naphthols
CN115246772B (zh) 一种异丁酰乙酸甲酯的制备方法
JP2003038962A (ja) アルデヒド二量化によるカルボン酸エステル類の合成触媒とカルボン酸エステル類の製造方法
RU2286328C1 (ru) Способ получения 4,7-диалкил(бензил)иден-2,10-додекадиенов
Amano et al. Effective synthesis of 2-(4-(3-methyl-2-butenyl) phenyl) propionic acid via hydromagnesation reaction with nickel or titanium catalysts.
CN115466199A (zh) 一种通过光/镍双催化体系进行醛与芳基酚脱氢酯化的方法
CN108164486A (zh) 一种醚类化合物的绿色高效合成方法
CA1338626C (en) Processes for preparing alkylene and dialkyl ketals and alkyl alpha-enol ethers of alpha-acetyl cinnamic acids or esters thereof
JPS6358812B2 (ja)
KR101654787B1 (ko) 팔라듐 케토이미네이트 착화합물을 함유하는 촉매 조성물 및 이를 이용한 크로스커플링 화합물의 제조 방법