JP2003104384A - フック付き吊下げ容器 - Google Patents

フック付き吊下げ容器

Info

Publication number
JP2003104384A
JP2003104384A JP2001298776A JP2001298776A JP2003104384A JP 2003104384 A JP2003104384 A JP 2003104384A JP 2001298776 A JP2001298776 A JP 2001298776A JP 2001298776 A JP2001298776 A JP 2001298776A JP 2003104384 A JP2003104384 A JP 2003104384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
hook
leaf spring
container
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001298776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4342756B2 (ja
Inventor
Riichi Ogawa
利一 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2001298776A priority Critical patent/JP4342756B2/ja
Publication of JP2003104384A publication Critical patent/JP2003104384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4342756B2 publication Critical patent/JP4342756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 洋服箪笥等内の上部に横設されたロッドへ吊
下げするよう設けた、防虫剤等収納用のフック付き吊下
げ容器が、ロッドへの掛吊りは容易であるに対して、吊
下げた容器が上記洋服箪笥等へ出し入れする洋服等に当
たることでの、不用意な脱落は生じないよう設けた。 【解決手段】 容器体1上面からフック2を起立するフ
ック付き吊下げ容器において、フック2を弾性変形可能
に、かつ該フックの先端部を斜下後方への傾斜棒4に形
成し、該傾斜棒下端と容器体上面との間が形成するロッ
ド出入口6の上下巾を、ロッドの直径よりも短かく形成
し、フックの弾性変形によりロッド出入口の上下巾を大
とすることでロッドが通過可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として洋服箪笥
等の内部へ吊下げる、防虫剤、芳香剤収納用のフック付
き吊下げ容器に関する。
【0002】
【従来の技術】上記容器として、例えば特開平9-322689
号、特開平11-130081 号等が知られている。
【0003】前者はフック自由端から爪を垂下して、該
爪が容器のフック吊下げ用ロッドへ係合してそのロッド
からフックが外れ難くしたものであり、又後者はそのフ
ックを弾性変形可能として、上記ロッドへのフック嵌合
時には、そのフックが有するロッドが出入口が弾性拡開
してその嵌合が容易である反面、そのロッド出入口の弾
性復元による狭小化で、フックが外れ難く設けたもので
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来例と
は異なる機構とすることで、上記ロッドへのフックの掛
吊りが容易であると共に、ロッドへの掛吊り時において
は、洋服箪笥へ出入させる洋服等が容器に触れることで
不用意な脱落は生じないよう設けたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の手段として容器体
1上面から、前面下部をロッド出入口6とするフック2
を起立する、フック付き吊下げ容器において、上記フッ
ク2を弾性変形可能にかつ該フックの先端部を斜下後方
への傾斜棒4に形成し、該傾斜棒下端と容器体上面との
間が形成するロッド出入口6の上下巾を、ロッド5の直
径よりも短かく形成し、該ロッド出入口をロッド5へ押
付けすることでのフックの弾性変形により、ロッド5が
ロッド出入口6を通過可能に形成した。
【0006】第2の手段として、上記第1の手段を具備
すると共に上記フック2の内面下部に板バネ7を付設し
て、フック2をロッド5へ吊下げした状態で板バネ7と
フックの上部下面とがロッド5を挟持可能に形成した。
【0007】第3の手段として、上記第1の手段を具備
すると共に上記フック2の内面後部に板バネ7を付設し
て、フック2をロッド5へ吊下げした状態で、該板バネ
7と傾斜棒4の下端とがロッド5を挟持可能に形成し
た。
【0008】第4の手段として、容器体上面から、前面
下部をロッド出入口6とするフック2を起立する、フッ
ク付き吊下げ容器において、上記フック2の内面ないし
該内面下方の容器体上面部分に板バネ7を付設して、フ
ック2をロッド5へ吊下げした状態で板バネ一部がロッ
ド5へ弾性圧接可能に形成した。
【0009】
【発明の実施の形態】まず図1が示す第1実施形態につ
いて説明すると、1は防虫剤、芳香剤等、収納用の公知
の容器体であり、該容器体上面一部からは、前面下部を
切欠いたリング形状のフック2を起立する。フック前方
の容器体上面は斜下前方への傾斜面3としている。又フ
ックの自由端部分は斜下後方への傾斜棒4に形成してい
る。該フックは弾性変形可能に形成する。
【0010】上記傾斜棒4下面と、該下面下方の容器上
面部分との間は、フック吊下げ用の例えば洋服箪笥等の
内部に横設された、断面円形かつ水平なロッド5の出入
口6を形成するが、該出入口の上下巾は、ロッド5の直
径よりもやや短かく形成し、図示のように上記出入口6
前面をロッド5の後面へ押付けた状態から、容器体1を
前方へ押圧することで、フックが弾性変形して傾斜棒4
下端が押上げられ、ロッド5がフック2内へ入り、同時
に弾性復元により傾斜棒4が元位置へ弾性復元するよう
設けている。又ロッド5へフック2を吊下げした状態か
ら、容器体1を持ち上げしてフック下方の容器体上面部
分へロッド5下面を当て、該状態から容器体1を後方へ
引くと、ロッド5でフックの傾斜棒4下端が弾性に抗し
押上げられてフック2をロッド5から取外しすることが
出来る。
【0011】図2は第2実施形態を示す。該実施形態
は、図1の場合と同様に容器体1およびフック2を形成
し、又フック2の起立部分の下部内面から板バネ7を前
部下方へ突出している。該板バネはその前端7aを出入口
6下方の容器体上面部分へ近接ないし当接させ、又その
前後方向中間部を上方へ弯曲させており、図1の場合の
ように出入口6をロッド5の後面へ当てて強制的にフッ
ク2をロッドへ押付けることで、フック2内へロッドを
押込みしたとき、板バネ7はロッドにより容器体側へ押
下げられた後、フックをロッドへ吊下げしたとき、図示
のように板バネ7の前後方向中間部が弾性復元してロッ
ド5下面へ接するものである。尚このとき傾斜棒4の下
端内面もロッド5に接するよう設けるとよい。
【0012】図3は第3実施形態を示すもので、容器体
1およびフック2は図1、図2の場合と同様に形成し、
そのフック起立部の上部内面から板バネ7を下前方へ垂
下させている。その板バネは、既述の場合と同様に操作
してフックをロッド5へ吊下げたとき、板バネ7と傾斜
棒4下端とがロッド5を挟持するよう設けている。即ち
フック2内へロッド5が入ったとき、板バネ7はロッド
に接して弾性変形し、ロッドへのフック吊下げ時にあっ
てはその弾性によって上記のように挟持するものであ
る。
【0013】図4は第4実施形態を示す。該実施形態
は、既述各実施形態の場合と同様に設けた容器体1上面
から、傾斜棒を有しない形状の弾性フック2を起立し、
かつ該フックの起立部分の下部内面から、図2の場合と
同様の板バネ7を前部下方へ突出するものである。
【0014】該実施形態の場合も第2実施形態の場合と
同様の操作でロッド5へフック2を吊下げでき、該吊下
げ状態において板バネ7はロッド5下面へ弾性圧接す
る。
【0015】該実施形態の場合は、図示例とは異り、ロ
ッド直径よりもロッド出入口6の高さが大であってもよ
いが、フックの頂部内面と板バネ7の上面との距離をロ
ッド直径よりも小とする。
【0016】図5は第5実施形態を示す。該実施形態も
既述実施形態の場合と同様に設けた容器体1上面から、
傾斜棒を有しない形状の弾性フック2を起立し、かつ第
3実施形態の場合と同様に板バネ7を、フック2の起立
部の上部内面から下前方へ垂下させたもので、第3実施
形態の場合と同様に操作することで、ロッド5へフック
2を吊下げでき、該吊下げ状態において板バネ7はロッ
ド後面へ弾性圧接し、フック2の先端部内面はロッドの
前面へ圧接することとなる。該実施形態の場合もロッド
直径よりもロッド出入口6の高さが大であってもよい
が、図示例ではロッド直径をロッド出入口6の高さより
大としている。
【0017】尚既述各容器は、それぞれ合成樹脂材によ
り形成している。
【0018】
【発明の効果】本発明は既述構成とするもので、請求項
1記載のように形成することで、ロッド5へフック2を
吊下げする際は、相対的にロッド5が傾斜棒4下端を上
方へ押上げすることとなるに対して、ロッドへの吊下げ
状態からフック2を外す際は、ロッドが傾斜棒4下端を
前方へ押す方向へ力が加えられることとなり、従ってロ
ッドへのフック吊掛けは容易で、かつロッドからのフッ
ク取外しは行い難くすることが出来る。
【0019】請求項2、3および4のようにすること
で、ロッドに多少の径差があってもロッドへの吊下げ状
態におけるロッドに対するフックのガタ付きをなくすこ
とが出来、よって不用意にロッドからフックが外れるこ
とを防止することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明容器の側面図である。
【図2】 第2実施形態で示す、側面図である。
【図3】 第3実施形態で示す、側面図である。
【図4】 第4実施形態で示す、側面図である。
【図5】 第5実施形態で示す、側面図である。
【符号の説明】
1…容器体 2…フック 4…傾斜棒 5…ロッド 6…出入口 7…板バネ
フロントページの続き Fターム(参考) 2B121 CA02 CA81 CC02 EA01 3E062 AA01 AB07 AC02 GA01 GB01 GC05 3E067 AA11 AB97 BA02A BB14A BC06A EE15 EE19 FA01 GB05 GB15

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器体1上面から、前面下部をロッド出
    入口6とするフック2を起立する、フック付き吊下げ容
    器において、 上記フック2を弾性変形可能にかつ該フックの先端部を
    斜下後方への傾斜棒4に形成し、 該傾斜棒下端と容器体上面との間が形成するロッド出入
    口6の上下巾を、ロッド5の直径よりも短かく形成し、
    該ロッド出入口をロッド5へ押付けすることでのフック
    の弾性変形により、ロッド5がロッド出入口6を通過可
    能に形成したことを特徴とするフック付き吊下げ容器。
  2. 【請求項2】 上記フック2の内面下部に板バネ7を付
    設して、フック2をロッド5へ吊下げした状態で板バネ
    7とフックの上部下面とがロッド5を挟持可能に形成し
    たことを特徴とする請求項1記載のフック付き吊下げ容
    器。
  3. 【請求項3】 上記フック2の内面後部に板バネ7を付
    設して、フック2をロッド5へ吊下げした状態で、該板
    バネ7と傾斜棒4の下端とがロッド5を挟持可能に形成
    したことを特徴とする請求項1記載のフック付き吊下げ
    容器。
  4. 【請求項4】 容器体上面から、前面下部をロッド出入
    口6とするフック2を起立する、フック付き吊下げ容器
    において、 上記フック2の内面ないし該内面下方の容器体上面部分
    に板バネ7を付設して、フック2をロッド5へ吊下げし
    た状態で板バネ一部がロッド5へ弾性圧接可能に形成し
    たことを特徴とするフック付き吊下げ容器。
JP2001298776A 2001-09-28 2001-09-28 フック付き吊下げ容器 Expired - Fee Related JP4342756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001298776A JP4342756B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 フック付き吊下げ容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001298776A JP4342756B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 フック付き吊下げ容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003104384A true JP2003104384A (ja) 2003-04-09
JP4342756B2 JP4342756B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=19119627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001298776A Expired - Fee Related JP4342756B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 フック付き吊下げ容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4342756B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012157264A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Yoshino Kogyosho Co Ltd 吊り下げ式揮散剤用容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012157264A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Yoshino Kogyosho Co Ltd 吊り下げ式揮散剤用容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4342756B2 (ja) 2009-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5109993A (en) Merchandise display system and merchandise holder therefor
US4017990A (en) Accessory for article display tally
US2448137A (en) Picture hanger
US20070012832A1 (en) Secure peg hook
GB2106773A (en) Unitary stabilised pegboard hangers
JP2003104384A (ja) フック付き吊下げ容器
US2760500A (en) Nail polish bottle holders, including a finger support
JP6406964B2 (ja) 陳列台
JP2007135875A (ja) 商品前出し陳列装置
JPH08280460A (ja) ラッチ機構付き家具
JP2006098353A (ja) 筺体の壁掛け装置及び壁掛け時計
JP4580076B2 (ja) サンプルホルダー
JP4269432B2 (ja) 軒樋の吊り下げ構造
JP4125503B2 (ja) 吊下機構及び該機構を備えた吊下容器
JP3137212U (ja) テーブル用フック
JP3955347B2 (ja) ハンガー式防虫剤用容器
KR200216417Y1 (ko) 괘지돌기를 갖는 걸이용 클립
JP7140370B2 (ja) 商品陳列フック用カード類表示具
JPH06280844A (ja) フック取付構造
JP2559800Y2 (ja) 額縁の股開きバネ式裏板押え具
JP3108931U (ja) 商品等吊下げフック用キャップ部材
JP2007044107A (ja) 棚板への前縁部材の取付構造
BG106487A (en) Shelf supporting bracket
JP2007076669A (ja) 吊下型防虫剤容器
KR200181566Y1 (ko) 선반용 판형부재 탄력지지구

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080605

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080619

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080711

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees